JP2009523979A - 歯付きベルト及びタイミング制御系 - Google Patents

歯付きベルト及びタイミング制御系 Download PDF

Info

Publication number
JP2009523979A
JP2009523979A JP2008550763A JP2008550763A JP2009523979A JP 2009523979 A JP2009523979 A JP 2009523979A JP 2008550763 A JP2008550763 A JP 2008550763A JP 2008550763 A JP2008550763 A JP 2008550763A JP 2009523979 A JP2009523979 A JP 2009523979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothed belt
weight
elastomeric material
fabric
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008550763A
Other languages
English (en)
Inventor
ディ・メコ,マルコ
バルドヴィーノ,カルロ
Original Assignee
ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2009523979A publication Critical patent/JP2009523979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14BMECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
    • C14B9/00Making driving belts or other leather belts or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/02Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber with fibres or particles being present as additives in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/048Natural or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0292Polyurethane fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2413/00Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2433/00Closed loop articles
    • B32B2433/02Conveyor belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

歯付きベルトは、本体(2)と、複数の抵抗インサート又はコード(3)と、本体の少なくとも1つの表面から延びる複数の歯(4)とを含み、歯は、塗装織物(5)で塗工される。本体は、形成される第一エラストマー材料から成る。織物(5)は、第二エラストマー材料を含む織物処理剤で処理される。抵抗インサート又はコード(3)は、第三エラストマー材料を含むコード処理剤で処理される。第一、第二、及び、第三のエラストマー材料は、ジエン単量体及びニトリル基を含む単量体から得られる1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物で形成され、ニトリル基は、30重量%〜39重量%との間にある。

Description

本発明は、歯付きベルト、具体的には、歯付きベルト及びタイミング制御系に関する。
歯付きベルトは、一般的に、「コード」とも称される複数の長手糸状抵抗インサートを埋設するエラストマー材料から成る本体と、塗装織物(coating fabric)で塗工される複数の歯を含む。
ベルトの各構成素子は、ベルトの破損の危険性を減少し且つ特殊の伝達可能動力を増大するために、機械抵抗に関する性能を増大することに寄与する。
ベルトの塗装織物は、耐摩耗性を増大し、よって、ベルトの作用表面を、ベルトの歯のフランク及びキャビティとベルトと相互作用するプーリの溝のフランク及びキャビティとの間の摩擦に起因する摩耗から守る。
加えて、塗装織物は、作用表面上の摩擦係数を減少し、歯の変形性を減少し、特に、歯の谷底を強化し、よって、歯の剪断を防止する。
使用される塗装織物は、単一層によって形成され得るし、或いは、代替的に、より大きな強度及びより大きな合成を保証するために二重層であり得る。織物は、通常、本体と織物自体との間の接着を増大するよう設計される化合物で処理される。
コードは、ベルトの所要機械特性を保証するのに寄与し、本質的に、ベルト自体の係数に寄与し、よって、特に、長期に亘るベルトの性能の維持を保証する。コードは、一般的に、高い係数を備える繊維を数回捩ることによって形成される。
また、コードは、通常、コード自体を取り囲む本体混合物との繊維の適合性を増大するよう設計される化合物で処理される。
例えば、コードは、「接着剤」として機能するエラストマーラテックスで処理され得る。
最後に、本体混合物は、様々な前述の素子の接続を可能にし、十分な硬度をもたらさなければならず、ベルト自体を構成する様々な素子がベルト自体の最終性能に相乗的に寄与することを保証しなければならない。
本体混合物は、それらの硬度を増大するために最終的には繊維で強化される1つ又はそれよりも多くのエラストマー材料の基部を有する。
ベルトの寿命及び性能を増大することを可能にするために、ベルトの基本素子を構成する様々な材料の間の化学物理的な適合性の増大を可能にする新しい解決策の継続的な探求がある。この目的のために、例えば、織物、コード、及び、本体の間の適合性の増大を可能にするコード用の新しい処理及び歯の塗装織物用の新しい処理のための探求がある。
従って、本発明の第一の目的は、長寿命をもたらし、よって、接着、耐摩耗性、噛合の精密性、及び、低アコースティックエミッションの優れた機械特性をもたらすベルトを得ることである。
本発明の第二の目的は、優れた機械特性がベルトの使用温度範囲、従って、−30℃から180℃までに亘って達成されることを可能にする材料を適切に選択することである。
本発明の第三の目的は、ベルト自体を構成する様々な素子間の相対的な化学的適合性を最適化することである。
本発明によれば、前記目的は、請求項1に従ったベルトによって達成される。
本発明によれば、その上、請求項21に従ったタイミング制御系が提供される。
本発明のより良好な理解のために、これは付属の図面を参照しても記載される。
以下において、歯付きベルトが特に参照されるが、本発明は、他の類似のベルト、さらに、一般的に、伝達ベルトにも明らかに当て嵌まる。
図1中に1によって全体的に指し示されるのは、歯付きベルトである。ベルト1は、エラストマー材料から成る本体2を含み、本体内には、複数の長手の糸状抵抗インサート又はコード3が埋設されている。本体2は、織物(fabric)又は塗装織物5で塗工される歯4を備える第一面と、ベルトの第二面又は背部6とを有する。好ましくは、背部6も塗装織物7で塗工される。
より一層好ましくは、歯4を塗工する織物5は、背部6を塗工する織物7と同一である。
好ましくは、本体2は、便宜的に「第一エラストマー材料」と呼ぶ、1つ又はそれよりも多くのエラストマーによって構成される混合物から成り、第一エラストマー材料は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物で基本的に構成され、共重合体は、ニトリル基を含む単量体から並びにジエンから開始して形成され、ニトリル基を含む単量体は、総合的な最終共重合体に対して、30重量%と39重量%との間の割合にある。
「基本的に形成される」は、他の重合体又は共重合体の小さな割合が、本体混合物と歯付きベルトを構成する他の素子との間の化学的適合性に悪影響を及ぼすことなく、よって、本発明の範囲から逸脱せずに追加され得るという事実に言及している。
より好ましくは、ニトリル基は、総合的な共重合体に対して、34重量%と38重量%との間、より一層好ましくは、34重量%と36重量%との間の割合にある。最も好ましくは、ニトリル基は、総合的な共重合体に対して、約34重量%の間の割合にある。
好ましくは、使用される共重合体又は複数の共重合体は、水素化アクリロニトリルブタジエンゴム又はHNBRである。
好ましくは、使用されるHNBRは、高い程度の水素化を伴う。例えば、所謂完全飽和HNBR、及び、好ましくは、最大でも0.9%の二重結合の残留割合を有するHNBRが使用され得るが、代替的に、例えば、4%又は5.5%の飽和の程度を有するHNBR、所謂部分飽和HNBRのような、より低い程度の不飽和を伴うHNBRも使用され得る。
本発明に従った本体混合物として使用可能であるが、歯付きベルトを構成する様々な素子の異なる処理にあるHNBR共重合体の実施例は、34重量%のニトリル基及び最大でも0.9%のある程度の水素化を備えるTHERBAN3407、34重量%のニトリル基及び最大でも0.9%のある程度の不飽和を備えるTHERBAN3406、36重量%のニトリル基及び最大でも0.9%のある程度の不飽和を備えるTHERBAN3607、34重量%のニトリル基及び最大でも4%のある程度の不飽和を備えるTHERBAN3446、34重量%のニトリル基及び最大でも5.5%のある程度の水素化を備えるTHERBAN3447、36重量%のニトリル基及び最大でも2%のある程度の不飽和を備えるTHERBAN3627、36重量%のニトリル基及び最大でも2%のある程度の不飽和を備えるTHERBAN3629、39重量%のニトリル基及び最大でも0.9%のある程度の不飽和又はそれらの混合物を備えるTHERBAN3907のような、Lanxessによって製造されるTHERBANの族に属する共重合体である。
代替的に、ZETPOLの商品名の下でNippon Zeonによって製造されるHNBRを使用することも可能である。具体的には、36重量%のニトリル基及び最大でも0.9%のある程度の不飽和を備えるZETPOL2000、36重量%のニトリル基及び最大でも0.9%のある程度の不飽和を備えるZETPOL2000L、36重量%のニトリル基及び最大でも4%のある程度の不飽和を備えるZETPOL2010、36重量%のニトリル基及び最大でも4%のある程度の不飽和を備えるZETPOL2010L、36重量%のニトリル基及び最大でも4%のある程度の不飽和を備えるZETPOL2010H、36重量%のニトリル基及び最大でも5.5%のある程度の不飽和を備えるZETPOL2020、36重量%のニトリル基及び最大でも5.5%のある程度の不飽和又はそれらの混合物を備えるZETPOL2020Lである。
好ましくは、完全に水素化された、即ち、1%よりも低い程度の不飽和を有する、HNBRが使用される。これらのHNBRは、全範囲の温度で最良の値を得ることを許容する。
第一エラストマー材料は、その上、例えば、強化剤、充填剤、顔料、ステアリン酸、促進剤、加硫剤、酸化防止剤、活性剤、起爆剤、可塑剤、ワックス、早期加硫防止剤、劣化防止剤、プロセスオイル、及び、類似物のような、従来的な添加物を含み得る。
有利に、充填剤として、好ましくは、0〜60phrの間、より好ましくは、20〜60phrの間、最も好ましくは、約40phrの量で加えられる、カーボンブラックが使用され得る。有利に、タルカム、炭酸カルシウム、シリカ、及び、シリケートのような軽量の充填剤が、好ましくは、0〜80phrの間、より好ましくは、20〜60phrの間、最も好ましくは、約40phrの量で加えられる。その上、0〜5phrの間で構成される量のシランを使用することも有利であり得る。
有利に、好ましくは、0〜15phrの間の亜鉛及び酸化マグネシウムが加えられる。
有利に、好ましくは、0〜20phrの間の量のトリメリテート又はエーテルエステルのような、エステル可塑剤が加えられる。
有利に、好ましくは、0〜20phrの間の量の金属の塩のような、有機若しくは無機メタクリレート、トリアリルシアン化物、又は、例えば、好ましくは0〜15phrの間の量のイソプロピルベンゼンペルオキシドのような有機ペルオキシドのような、硫化架橋助剤が加えられる。
好ましくは、第一エラストマー材料は、2〜40phrの間、最も好ましくは、20phrの量の強化繊維を含む。好ましくは、強化繊維は、0.1〜10mmの間で構成される長さを有する。
繊維は、本体を構成する混合物の機械特性のさらなる改良を可能にする。好ましくは、強化繊維は、芳香族ポリアミド、好ましくは、パラアミド(paramide)を含む。例えば、RFL基処理剤(RFL−レゾルシン−ホルムアルデヒドラテックス)を用いて混合物に付着され得るTechnora(C)繊維が有利に使用され得る。
例えば、使用されるラテックスは、VP−SBR基ラテックス、即ち、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスである。
好ましくは、例えば、Teijnによって製造されるTechnora繊維のような、より好ましくは、1mmの長さを備えるアラミド繊維が使用される。
歯4の塗装織物5又は背部6の塗装織物7は、1つ又はそれよりも多くの層から形成され得るし、異なる製織技術、例えば、2×2綾織として既知の製織技術を使用して得られ得る。
歯4の塗装織物5は、好ましくは、脂肪族又は芳香族ポリアミド、より好ましくは、芳香族ポリアミド(aramide)である。
好ましくは、使用される織物は、緯糸及び経糸によって構成される複合構造を有し、その場合には、緯糸は、芯としての弾性撚糸によって並びに該弾性撚糸上に巻回される少なくとも一対の複合撚糸によって形成される撚糸によって構成される。各複合撚糸は、高い熱及び機械抵抗を備える撚糸と、高い熱及び機械抵抗を備える撚糸上に巻回される少なくとも1つの塗装撚糸とを含む。好ましくは、各複合撚糸は、高い熱及び機械抵抗を備える撚糸と、高い熱及び機械抵抗を備える撚糸上に巻回される一対の塗装撚糸とを含む。弾性撚糸は、好ましくは、ポリウレタンから成る。高い熱及び機械抵抗を備える撚糸は、好ましくは、パラ−芳香族ポリアミドから成る。
本発明によれば、織物5は、織物処理剤で処理される。
「織物処理剤」という用語は、歯付きベルトの織物の処理のための溶液に言及している。
好ましくは、ベルトの織物は、織物処理剤中に浸漬され、従って、ベルトは、織物処理剤を含み、その後、ベルトは、溶液中に浸漬される。織物処理剤は、非水性溶液である。好ましくは、非水性溶液は、MEC30%及びトルエン70%の混合物によって構成される。より好ましくは、溶剤とエラストマーとの間の比率は、各1つのエラストマーに対して6〜8の割合の溶剤である。
本発明によれば、織物処理剤は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物から成る第二エラストマー材料を含み、1つ又はそれよりも多くの共重合体は、ニトリル基を含む単量体から並びにジエンから開始して形成され、ニトリル基を含む単量体は、総合的最終共重合体に対して30重量%と39重量%との間の重量比にある。より好ましくは、ニトリル基は、総合的最終共重合体に対して34重量%と36重量%との間の重量比にある。最も好ましくは、約34重量%である。
好ましくは、共重合体は、HNBRである。より好ましくは、それは前述されたHNBR又はそれらの混合物のうちの1つである。
有利に、ベルトの織物が織物処理剤中に浸漬された後、織物は、塗布によって第二織物処理剤でさらに処理される。
好ましくは、第二織物処理剤は、第一処理剤の組成と類似し、従って、第一織物処理剤のうちの1つと等しいさらなるエラストマー材料を含む溶剤の非水溶性溶液を含む。
好ましくは、織物5は、抵抗層8で塗布される。選択的に、その上、接着剤9が、織物5と抵抗層8との間に設定される。
好ましくは、抵抗層8は、エラストマー材料の追加を伴うフッ化プラストマーで構成され、より好ましくは、フッ化プラストマーは、エラストマー材料に対してより大きい量の重量で存在する。
使用され得る抵抗層の実施例は、Dayco Europeの名前で出願された特許第EP1157813号中に記載されている。
本発明によれば、フッ化プラストマーは、好ましくは、ポリテトラフルオロエチレンの基との化合物である。
エラストマー材料は、好ましくは、1つ又はそれよりも多くの共重合体を含むエラストマー材料によって構成され、1つ又はそれよりも多くの共重合体は、ニトリル基を含む単量体から並びにジエンから開始して形成され、その場合には、ニトリル基を含む単量体は、総合最終共重合体に対して30重量%と39重量%との間の重量比にある。より好ましくは、ニトリル基は、34〜38重量%の間、より一層好ましくは、35〜37重量%との間にあり、最も好ましくは、約36重量%である。
好ましくは、抵抗層8を形成するためにフッ化プラストマーが混合されるエラストマー材料は、HNBRである。より一層好ましくは、それはポリメタクリル酸の亜鉛塩を伴う変性HNBRである。例えば、ZEOFORTE ZSC(Nippon Zeonの登録商標)が使用され得る。
好ましくは、フッ化プラストマーは、100のエラストマー材料毎に101〜150の間の重量の量の割合で存在する。
抵抗層8は、その上、加硫剤としての過酸化物を含む。過酸化物は、通常、100のエラストマー材料毎に1〜15の間の重量の量の割合で加えられる。
好ましくは、歯付きベルトの背部も、塗装織物7で塗工され、それは、好ましくは、脂肪族又は芳香族ポリアミドによって、より好ましくは、高い耐熱性及び高い靱性を備えるポリアミド6/6によって構成される。
好ましくは、背部を塗工するための織物7は、前のものと同一である。
好ましくは、背部の塗装織物7も、抵抗層で塗工される。より一層好ましくは、背部を塗工するための織物を塗工する抵抗層は、歯を塗工するための織物5と同一であり、それはベルトの機械抵抗における特別な改良をもたらし、ベルトが全寿命に亘って高温でエンジンオイルと直接的に接触して働くタイミング制御系において特に有利であることが判明した。
好ましくは、ガラス繊維、アラミド繊維、カーボン繊維、PBO繊維で構成される群から選択される材料から成るコードが使用される。加えて、所謂「ハイブリッド」型、即ち、前述のものから有利に選択される異なる材料のストランドを含むコードを使用することも可能である。
好ましくは、コードは、例えば、22.5 3×18構成の高係数ガラス繊維から成る。
コードを構成する繊維は、「コード処理剤」で処理される。
好ましくは、コード処理剤は、溶液又は塗装液体によって構成される。従って、「コード処理剤」という用語は、歯付きベルトのコードの処理のための溶液に言及している。好ましくは、コード処理剤は、水性接着剤、より好ましくは、50重量%よりも多くの水を含むものを含み、第三エラストマー材料のラテックス及び加硫剤を含む。
好ましくは、第三エラストマー材料は、塗装液体中に分散されたラテックスの形態である。第三エラストマー材料は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物の形態であり、1つ又はそれよりも多くの共重合体は、ニトリル基を含む単量体から並びにジエンから開始して形成され、ニトリル基を含む単量体は、総合最終共重合体に対して、30重量%と39重量%との間の重量比にある。より好ましくは、ニトリル基は、総合最終共重合体に対して、30重量%と36重量%との間、より一層好ましくは、32〜34重量%の間、最も好ましくは、約33重量%の重量比にある。
より好ましくは、塗装液体は、加硫剤を備える加硫HNBRラテックス、好ましくは、水溶性過酸化物によって形成される。コード処理剤は、好ましくは、Nippon Glassの名前で出願された特許出願番号第WO/2004/057099号に開示されているものの中から選択される。
50%よりも多くの水を含む水溶液中の加硫剤との組み合わせでNHBRラテックスによって形成される塗装液体を含むコード処理剤の選択は、VP−SBR混合物(ビニル−ピリジン−スチレン−ブタジンゴム)又はCSM(クロロスルホン酸ポリエチレンゴム)のいずれかを使用する既知のコード処理剤と比較して特に有利であることが判明した。特に、本発明のコード処理剤は、高温に対する耐性を大いに改良する。従って、本発明に従ったコード処理剤を含むベルトは、適切に選択された範囲の織物処理剤と共に適切に選択された範囲の本体混合物の組み合わせで使用されるとき、高温で改良された寿命を有する。
本発明に従ったベルトは、例えば、図2に示される種類のタイミング制御系において使用され得る。タイミング制御系は、全体的に番号11によって図面中に指し示されており、エンジンシャフト(図示せず)に剛的に固定される駆動プーリ12と、第一被駆動プーリ13aと、第二被駆動プーリ13bと、歯付きベルトを緊張するためのベルトテンショナ14とを含む。
本発明に従ったベルト1は、オイル中で作動する全寿命に亘っても使用され得る。その場合には、オイル歯付きベルト又はオイルベルトとしても表される。
「オイル歯付きベルト」は、それらの全寿命に亘って180℃までの高温でオイルとの直接的な接触において使用されるときに、それらの機械特性を維持するのに適したベルトに言及しており、100,000kmよりも多くの寿命を保証する。オイルベルトは、エンジン内でのさらなる変更の必要なしに、チェーン及びギアを置換し得る。
これらのオイルベルトは、エンジンの下部構造内部で使用され、そこでは、オイルベルトは、ベルトの上に直接的に吹き付けられて或いはオイルバス中に部分的に浸漬されて、それらの全寿命に亘ってオイルと接触する。
例えば、本発明に従ったオイルベルトは、図4に示される種類の自動車用のタイミング制御系内で使用され得る。タイミング制御系は、全体的に数字11で図面中に表示されており、図示されていない駆動シャフトに剛的に固定された被駆動プーリ12と、第一被駆動プーリ13aと、第二被駆動プーリ13bと、歯付きベルトを緊張するテンショナ14とを含む。
図5に示される第二の代替的な実施態様によれば、本発明に従った歯付きベルトは、数字20で示されており、両面上に歯を備え、従って、両方の歯を覆う抵抗織物を有する。
歯付きベルト20は、例えば、図3に示される種類の自動車用のタイミング制御系内で使用され得る。タイミング制御系は、全体的に数字21で図面中に示されており、図示されていない駆動シャフトに剛的に固定された駆動プーリ22と、第一被駆動プーリ23aと、第二被駆動プーリ23bとを含む。
図6に示される本発明の第三実施態様によれば、本発明に従った歯付きベルト30は、図面中に数字31で示されるタイミング制御系内で有利に使用可能であり、それは、図示されていない駆動シャフトに剛的に固定された駆動プーリ32と、第一被駆動プーリ33aと、第二被駆動プーリ33bと、パッドテンショナ34と、パッド35とを含む。
使用中、それぞれの制御系11,21,31における歯付きベルト1,20,30は、オイルと直接的に接触する。
図2乃至4は、釣り合いカウンタシャフトの動作に対する制御系に関連するが、本発明に従った歯付きベルトが、「カム対カム」系において或いはオイルポンプの動作のためにも使用され得ることは明らかである。
これらの場合には、動作中に、ベルトはオイルバス内に部分的に浸漬される。
本発明のベルトが可能にする利点は、ベルトの特性の説明から明らかである。
コード処理剤の第三エラストマー材料内の30〜39重量%の範囲のニトリル単位の使用、並びに、織物処理剤の第二エラストマー材料内の30〜39重量%の範囲のニトリル単位の使用と共に、ベルト本体を形成する第一エラストマー材料中の30〜39重量%の特定範囲のニトリル単位の使用する発明的な組み合わせは、化学物理適合性、機械特性、より大きな接着、及び、より大きな耐摩耗性を改良することが判明した。
本発明に従った歯付きベルトは、今や実施例を用いても記載されるが、これは前記実施例への如何なる限定も暗示しない。
特に実施例において、単一の範囲並びにそれらの組み合わせの影響は明白にされている。既知の従来技術のベルトを本発明に従って製造されたベルトと比較するために、異なる試験が行われた。
実施例1乃至5 − 本体混合物及び組合せ範囲
表1は、請求項の範囲外の本体混合物を形成するHNBR内のニトリル基(ACN)の割合を有するベルト(実施例4及び6)と比較して、本発明に従って作成された、従って、30〜39重量%内の本体混合物(実施例1乃至3)を形成するHNBR内のニトリル基(ACN)の割合を有する、数字1乃至5によって指し示されるベルトを示している。
HNBRは、0.9%の等級を有する本体混合物のために使用される。
Figure 2009523979
ベルトは、−25℃の温度で耐久試験を用いて動的に試験された。
試験周期は、8時間(持続時間内に考慮されない)に亘る冷却の第一ステップを含む。冷却ステップの後、エンジンは1000rpmのaで30秒に亘って始動され、次に、エンジンは停止され、再び30分に亘って冷却され、これで第一周期が完了する。次に、第二周期が開始され、従って、エンジンは再び30分に亘って始動され、次に、停止され、30分に亘って冷却される。従って、各周期は、30秒の作動及び30分の冷却によって構成される。
24周期、即ち、約各12時間の後、操作者は、亀裂が見えるか確認し、次に、ベルトは再び2時間に亘って冷却される。その後、操作者が可視的な亀裂が個別化されるまで、周期が再び開始され、可視的な亀裂の個別化は、試験の終了を構成する。
試験が行われる条件は、表4中に与えられている。
Figure 2009523979
請求項の範囲内の本体混合物内のACN含有量を有するベルトは、範囲外のACN含有量を有するベルトと比較して、低温でより高い性能を得ることを許容することが表1から推論され得る。
具体的には、低いACN含有量で得られる結果は、39%のACN含有量より上で得られる結果よりも良好である。従って、請求項の組み合わせの範囲を含むベルトは、既知のベルトに対して、低温で改良された寿命を有する。
実施例6乃至10 − 織物処理剤及び組合せ範囲
表2は、請求項の範囲の外側の織物処理剤を形成するHNBR内のニトリル基の割合を有するベルト(実施例8乃至10)と比較して、本発明に従って作成された、従って、30〜39重量%の範囲内の織物処理剤(実施例6及び7)を形成するHNBR内のニトリル基の割合を有するベルトを示している。
HNBRは、0.9%の等級を有する織物処理剤のために使用された。
Figure 2009523979
具体的には、ベルトは、接着試験を受けたが、試験の条件は、ISO12046に従った。具体的には、本発明に従ったベルトは、特に、制御系内で、オイルと接触して試験され、オイルはパイプを用いてベルト上に直接的に吹き付けられた。
オイル内での20,000,000周期の後、織物処理剤のHNBRのACN又はニトリル基の含有量が28重量%である従来技術ベルトの歯剪断故障の故に、試験は遂行され得なかった。
従って、接着は、10,000,000周期の後に測定された。
表2から推論され得るように、請求項の範囲内の織物処理剤中のACN含有量を有するベルトは、最適値の接着を得、従って、歯摩耗を減少することを許容し、この場合には、ベルトの改良された寿命を得ることも許容する。
ACN含有量がより高いときには、接着試験における最適値が得られるのに対し、30%のACN含有量よりも下では、接着は極めて不十分であることが判明した。
従って、接着試験は、前述の低温試験と逆の結果をもたらす。
従って、30〜39%のACNの範囲の組み合わせのみが、低温試験及び接着試験の両方で最適な結果を許容する。
実施例11乃至13 − コード処理剤及び組合せ範囲
表3は、請求項の範囲外の織物処理剤を形成するHNBR内のニトリル基(ACN)の割合を有するベルト(実施例8乃至9)と比較して、本発明に従って作成された、従って、30〜39重量%の範囲内のコード処理剤(実施例11)を形成するHNBR内のニトリル基(ACN)の割合を有するベルトを示している。
Figure 2009523979
試験が行われた条件は、表4中に与えられている。
Figure 2009523979
動的条件及び作動条件における、即ち、高温での、正確には、180℃でのベルトの寿命を測定するための耐久試験の値は、図5のグラフ中に与えられている。前記試験を実施するために、VP44回転ポンプを備える或いはピストンなしに電気的に駆動されるVW1900TDIディーゼルエンジンが使用された。
図5のグラフから推論され得るように、請求項の範囲内のコード処理剤のHNBR内のACN含有量を有するベルトは、高温で実施された試験においてより高い耐性を有した。具体的には、それらは既知のベルトより最大で3倍の寿命を有した。
従って、本体混合物のHNBRの適切に選択されたACN範囲の組み合わせを用いてのみならず、コード処理剤が適切に選択された範囲のACNを備えるHNBRを含む場合にも、本発明の目的、即ち、低温及び高温の両方で機械的及び物理的な特性を維持し得るベルトを有することが得られる。
高温試験は、本体混合物、織物処理剤、及び、コード処理剤のHNBR内のACNの3つの範囲の組み合わせのみが、全範囲の温度において機械特性を維持するベルトを有することを許容する。
織物が1つ又はそれよりも多くの共重合体を含むエラストマー材料が追加されたフッ化プラストマーを含む抵抗層で塗工されるならば、この結果はさらに改良され、1つ又はそれよりも多くの共重合体は、ニトリル基を含む単量体から並びにジエンから開始して形成され、その場合、ニトリル基を含む単量体は、30重量%と39重量%との間の重量比にある。その上、ベルトの背部が類似の抵抗層で塗工されるならば、その結果はさらに改良される。
本発明に従った歯付きベルトを部分的に示す斜視図である。 本発明に従った第一歯付きベルトを使用する第一タイミング制御系を示す斜視図である。 本発明に従った第二歯付きベルトを使用する第二タイミング制御系を示す斜視図である。 本発明に従った第三歯付きベルトを使用する第三タイミング制御系を示す斜視図である。 既知のベルトと比較して本発明に従って作成されたベルトのための高温耐久試験の結果を示すグラフである。

Claims (21)

  1. 第一エラストマー材料から成る本体と、
    該本体の少なくとも1つの第一表面から延び、且つ、第二エラストマー材料を含む織物処理剤を含む第一織物で塗工される、複数の歯と、
    第三エラストマー材料を含む複数のコードとを含み、
    前記第一エラストマー材料は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物から形成され、該共重合体は、ジエン単量体及び前記共重合体の総重量に対して30重量%と39重量%との間の重量比にあるニトリル基を含む単量体から開始して得られ、
    前記第二エラストマー材料は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物から形成され、該共重合体は、ジエン単量体及び前記共重合体の総重量に対して30重量%と39重量%との間の重量比にあるニトリル基を含む単量体から開始して得られ、
    前記第三エラストマー材料は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物から形成され、該共重合体は、ジエン単量体及び前記共重合体の総重量に対して30重量%と39重量%との間の重量比にあるニトリル基を含む単量体から開始して得られる、
    歯付きベルト。
  2. 前記コード処理剤は、前記第三エラストマー材料を含むゴムラテックスと、硫化剤とを含む塗装液体によって構成され、該塗装液体は、少なくとも50重量%の水を含む媒体を含むことを特徴とする、請求項1に記載の歯付きベルト。
  3. 前記第一エラストマー材料は、前記共重合体の総重量に対して34重量%と36重量%との間の重量比にあるニトリル基を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の歯付きベルト。
  4. 前記第二エラストマー材料は、前記共重合体に対して34重量%と36重量%との間の重量比にあるニトリル基を含むことを特徴とする、請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  5. 前記第三エラストマー材料は、前記共重合体に対して30重量%と32重量%との間の重量比にあるニトリル基を含むことを特徴とする、請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  6. 前記織物は、フッ化プラストマー、第四エラストマー材料、及び、加硫剤を含む抵抗層で外部的に塗工されることを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  7. 前記フッ化プラストマーは、前記第四エラストマー材料よりも大きい量で前記抵抗層内に存在することを特徴とする、請求項6に記載の歯付きベルト。
  8. 前記抵抗層は、前記エラストマー材料に対して101と150との間の重量の量の割合にあるフッ化プラストマーを含むことを特徴とする、請求項6又は7に記載の歯付きベルト。
  9. 前記第四エラストマー材料は、1つ又はそれよりも多くの共重合体の混合物から成り、該共重合体は、前記共重合体の総重量に対して30重量%と39重量%との間の重量比にあるニトリル基を含む単量体から開始して得られることを特徴とする、請求項6乃至8のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  10. 前記第四エラストマー材料は、前記共重合体の総重量に対して30重量%と39重量%との間の重量比にあるニトリル基を含むことを特徴とする、請求項9に記載の歯付きベルト。
  11. 前記コードは、ガラス繊維、アラミド繊維、カーボン繊維、PBO繊維、及び、それらの混合物で構成される群から選択される材料から成ることを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  12. 前記織物は、ポリアミドを含むことを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  13. 前記織物は、芳香族ポリアミドを含むことを特徴とする、請求項12に記載の歯付きベルト。
  14. 前記ベルトの背部は、第二織物で塗工されることを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  15. 前記第二織物は、第二抵抗層で外部的に塗工されることを特徴とする、請求項14に記載の歯付きベルト。
  16. 前記第二抵抗層は、前記第一抵抗層と同一であることを特徴とする、請求項15に記載の歯付きベルト。
  17. 前記第一エラストマー材料は、繊維を含むことを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  18. 前記繊維は、前記エラストマー材料に対して2〜40phrの間の重量の量で存在することを特徴とする、請求項17に記載の歯付きベルト。
  19. 前記第一、第二、及び、第三のエラストマー材料は、HNBRによって構成されることを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  20. 前記コード処理剤の前記塗装液体中の前記第三エラストマー材料と前記加硫剤との間の比は、2〜1重量%から1〜2重量%であることを特徴とする、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の歯付きベルト。
  21. 少なくとも1つの駆動プーリと、1つの被駆動プーリと、上記請求項のうちのいずれか1項に記載の1つの歯付きベルトとを含む、タイミング制御系。
JP2008550763A 2006-01-19 2007-01-18 歯付きベルト及びタイミング制御系 Pending JP2009523979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2006000032 2006-01-19
PCT/EP2007/050514 WO2007082920A1 (en) 2006-01-19 2007-01-18 Toothed belt and timing control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009523979A true JP2009523979A (ja) 2009-06-25

Family

ID=36928396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550763A Pending JP2009523979A (ja) 2006-01-19 2007-01-18 歯付きベルト及びタイミング制御系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8475309B2 (ja)
EP (1) EP1977135B1 (ja)
JP (1) JP2009523979A (ja)
KR (1) KR101569937B1 (ja)
CN (1) CN101384834B (ja)
BR (1) BRPI0706940B1 (ja)
CA (1) CA2637462C (ja)
RU (1) RU2426923C2 (ja)
WO (1) WO2007082920A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523979A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 歯付きベルト及びタイミング制御系
ITTO20070643A1 (it) * 2007-09-12 2009-03-13 Dayco Europe Srl Cinghia di trasmissione comprendente un trattamento di copertura del tessuto e trattamento di copertura relativo
ITTO20070675A1 (it) * 2007-09-26 2009-03-27 Dayco Europe Srl Cinghia dentata comprendente uno strato resistente e strato resistente relativo
ITTO20070676A1 (it) * 2007-09-26 2009-03-27 Dayco Europe Srl Strato resistente per cinghia dentata e cinghia dentata relativa
DE102008033267A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Contitech Antriebssysteme Gmbh Ölbeständiger Antriebsriemen, insbesondere Zahnriemen
IT1397575B1 (it) * 2009-03-27 2013-01-16 Dayco Europe Srl Composizioni elastomeriche comprendenti additivi fluorurati e relativo uso per la fabbricazione di cinghie di trasmissione
KR101614573B1 (ko) * 2009-04-06 2016-04-21 데이코 유로페 에스.알.엘. 톱니형 벨트 및 오일 중 톱니형 벨트의 용도
ITTO20120080A1 (it) * 2012-01-31 2013-08-01 Dayco Europe Srl Uso di una cinghia di trasmissione in olio e relativo sistema di trasmissione
CN103073197A (zh) * 2012-12-18 2013-05-01 黄山市中显微电子有限公司 一种功能玻璃的贴合方法
EP3129674B1 (en) * 2014-04-08 2020-06-24 Dayco Europe S.R.L. Transmission belt and associated transmission system
NL2014092B1 (nl) * 2015-01-07 2016-09-30 Drive Tech Holland Ltd Overbrengorgaan en transmissie voorzien van een dergelijke overbrengorgaan.
JP2015132385A (ja) * 2015-03-25 2015-07-23 ダイコ ヨーロッパ エス. アール. エル. 歯付ベルト及びオイル中での歯付ベルトの使用
US10514083B2 (en) * 2016-08-16 2019-12-24 Contitech Antriebssysteme Gmbh Cross-linked elastomeric low friction faced synchronous power transmission belt
JP6577157B1 (ja) * 2018-06-25 2019-09-18 三ツ星ベルト株式会社 ラップド結合vベルト
DE112019000343B4 (de) * 2018-10-17 2024-01-18 Bando Chemical Industries, Ltd. Zahnriemen
DE102018222481A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Contitech Antriebssysteme Gmbh Zugmittel, vorzugsweise Riemen, für einen Schrägförderer eines Mähdreschers
DE102019207434A1 (de) * 2019-05-21 2020-11-26 Contitech Antriebssysteme Gmbh Zahnriemen
DE102019212077A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 Contitech Antriebssysteme Gmbh Zahnriemen zur Verwendung in Ölumgebung
KR102219991B1 (ko) * 2020-07-08 2021-02-26 진재경 컨베이어용 하이브리드 벨트 및 그 제조방법
WO2022230872A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 バンドー化学株式会社 歯付ベルト

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165045A (ja) * 1985-01-16 1986-07-25 Bando Chem Ind Ltd 伝動又は搬送ベルト及びその表面加工方法
JPH01242643A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Zeon Co Ltd 耐寒性が改良されたゴム組成物
JPH05164194A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Tsubakimoto Chain Co 歯付ベルトおよびその製造方法
JPH05346140A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト
JPH09296378A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Toyota Motor Corp ゴム部品の補強用心線及びその製造方法
JPH10274290A (ja) * 1997-01-28 1998-10-13 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト
JP2002039276A (ja) * 2000-05-23 2002-02-06 Dayco Europe Srl 歯付きベルト
JP2003012818A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Bando Chem Ind Ltd ベルト用帆布及びそれを用いた伝動ベルト並びに高負荷伝動用vベルト
JP2004183121A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd ゴム補強用コードおよびそれを埋設したゴム製品
JP2004316905A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Goodyear Tire & Rubber Co:The 高分子量ポリアクリロニトリル短繊維を含む動力伝達用ベルト
JP2005344012A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Mitsuboshi Belting Ltd ゴム組成物及び歯付ベルト
JP2005351317A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動用ベルト

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128547A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
US4514179A (en) * 1983-03-02 1985-04-30 Uniroyal, Inc. Power transmission belt with fabric cover
US4652252A (en) * 1983-11-21 1987-03-24 The Gates Rubber Company Toothed belt and method with reinforcement cord
JPH0637576B2 (ja) * 1987-12-02 1994-05-18 本田技研工業株式会社 歯付きベルト
JPH07110052A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
US5545097A (en) * 1993-11-19 1996-08-13 Mitsuboshi Belting Ltd. Power transmission belt with facing fabric and method of forming the belt
JP2842786B2 (ja) * 1994-03-16 1999-01-06 株式会社椿本チエイン 歯付きベルト
JP2872581B2 (ja) * 1994-07-26 1999-03-17 三ツ星ベルト株式会社 歯付ベルト
CA2203617C (en) * 1996-04-26 2000-08-08 Hiroshi Jonen Power transmission belt
GB2314398B (en) * 1996-06-20 2001-02-14 Unitta Co Ltd Toothed belt
CN1089871C (zh) * 1997-04-07 2002-08-28 芦森工业株式会社 齿形皮带
CA2262103C (en) * 1998-02-24 2007-04-03 Nippon Glass Fiber Co., Ltd. Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof
JP2000009186A (ja) * 1998-04-20 2000-01-11 Mitsuboshi Belting Ltd 歯付ベルト
WO2000029762A1 (en) * 1998-11-19 2000-05-25 The Gates Corporation Power transmission belt
US6352488B1 (en) * 1999-03-05 2002-03-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Power transmission belt
JP4409664B2 (ja) * 1999-05-14 2010-02-03 三ツ星ベルト株式会社 ゴムベルト
CA2313421A1 (en) * 1999-08-26 2001-02-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Power transmission belt
US6409621B1 (en) * 2000-05-12 2002-06-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Power transmission belt
JP2003014052A (ja) * 2000-06-22 2003-01-15 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト
CN1930405B (zh) * 2004-02-23 2010-10-13 戴科欧洲科学研究实验室 锯齿带
US7683136B2 (en) * 2005-06-16 2010-03-23 VeyanceTechnologies, Inc. Elastomeric compound
US7695386B2 (en) * 2005-06-16 2010-04-13 Veyance Technologies, Inc. Fabric treatment for reinforced elastomeric articles
JP2009523979A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 歯付きベルト及びタイミング制御系
US7824284B2 (en) * 2007-11-29 2010-11-02 The Gates Corporation Power transmission belt and cord adhesive system and adhesion method

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165045A (ja) * 1985-01-16 1986-07-25 Bando Chem Ind Ltd 伝動又は搬送ベルト及びその表面加工方法
JPH01242643A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Nippon Zeon Co Ltd 耐寒性が改良されたゴム組成物
JPH05164194A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Tsubakimoto Chain Co 歯付ベルトおよびその製造方法
JPH05346140A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト
JPH09296378A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Toyota Motor Corp ゴム部品の補強用心線及びその製造方法
JPH10274290A (ja) * 1997-01-28 1998-10-13 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト
JP2002039276A (ja) * 2000-05-23 2002-02-06 Dayco Europe Srl 歯付きベルト
JP2003012818A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Bando Chem Ind Ltd ベルト用帆布及びそれを用いた伝動ベルト並びに高負荷伝動用vベルト
JP2004183121A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd ゴム補強用コードおよびそれを埋設したゴム製品
WO2004057099A1 (ja) * 2002-12-02 2004-07-08 Nippon Sheet Glass Company, Limited ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
JP2004316905A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Goodyear Tire & Rubber Co:The 高分子量ポリアクリロニトリル短繊維を含む動力伝達用ベルト
JP2005344012A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Mitsuboshi Belting Ltd ゴム組成物及び歯付ベルト
JP2005351317A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動用ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
CN101384834B (zh) 2011-08-31
BRPI0706940A2 (pt) 2011-04-12
BRPI0706940B1 (pt) 2020-11-10
CA2637462A1 (en) 2007-07-26
EP1977135B1 (en) 2013-05-22
US20100004082A1 (en) 2010-01-07
CN101384834A (zh) 2009-03-11
KR20080108229A (ko) 2008-12-12
RU2426923C2 (ru) 2011-08-20
EP1977135A1 (en) 2008-10-08
WO2007082920A1 (en) 2007-07-26
RU2008133973A (ru) 2010-02-27
US8475309B2 (en) 2013-07-02
KR101569937B1 (ko) 2015-11-17
CA2637462C (en) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009523979A (ja) 歯付きベルト及びタイミング制御系
JP6290791B2 (ja) オイル中での伝動ベルトの使用および関連する伝動システム
CN102803787B (zh) 齿形带以及齿形带在机油混合物中的应用
US11480231B2 (en) Transmission belt and associated transmission system
JP2013501202A (ja) 布で覆われた歯付きベルトおよびこれを備える駆動システム
JP6719385B2 (ja) 伝動ベルトおよび関連する伝動システム
JP2015132385A (ja) 歯付ベルト及びオイル中での歯付ベルトの使用
JP6652688B1 (ja) 歯付ベルト
JP2004353806A (ja) 歯付ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20140703