JPH09296378A - ゴム部品の補強用心線及びその製造方法 - Google Patents

ゴム部品の補強用心線及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09296378A
JPH09296378A JP8107215A JP10721596A JPH09296378A JP H09296378 A JPH09296378 A JP H09296378A JP 8107215 A JP8107215 A JP 8107215A JP 10721596 A JP10721596 A JP 10721596A JP H09296378 A JPH09296378 A JP H09296378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfl
core wire
rubber
reinforcing core
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8107215A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kageyama
裕史 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8107215A priority Critical patent/JPH09296378A/ja
Publication of JPH09296378A publication Critical patent/JPH09296378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐劣化特性及び粘着性に優れ、撚り戻りのな
い、かつゴム部品との接着性に優れた補強用心線を提供
する。 【解決手段】 ガラス繊維の集合体であるストランドを
複数撚り合わせた下撚り体をさらに複数撚り合わせてな
る上撚り体から構成されるゴム部品の補強用心線におい
て、前記下撚り体の表面をビニルピリジンスチレンブタ
ジエンゴム(VP−SBR)系レゾルシンホルマリンラ
テックス(RFL)で被覆し、かつ前記上撚り体の表面
を水素添加ニトリルブタジエンゴム(H−NBR)系レ
ゾルシンホルマリンラテックス(RFL)で被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイミングベル
ト、ゴムホース等のゴム部品の補強用に用いられる心線
に関する。
【0002】
【従来の技術】タイミングベルト、ゴムホース等のゴム
部品の補強用心線としてガラス繊維が従来より用いられ
ている。ゴム部品は繰り返し屈曲応力を受けるため屈曲
疲労が生じ、補強材であるガラス繊維とゴムマトリック
スの間に剥離が生じたり、ガラス繊維が磨耗して強度低
下が生じやすい。従って、このゴムとガラス繊維とを接
着するため、従来はビニルピリジン−スチレン−ブタジ
エンゴム(VP−SBR)ラテックスとレゾルシン−ホ
ルムアルデヒド樹脂からなる混合液(VP−SBR系R
FL)によりガラス繊維とゴムが接着されている。
【0003】しかしながら、上記のようなVP−SBR
系RFLは耐熱性や耐水性が十分ではなく、従ってエン
ジンにおいて用いられるタイミングベルト等のような高
温下において用いられるゴム製品では熱劣化やガラス繊
維同士の間及びゴムとガラス繊維の間の剥離を引き起こ
すおそれがあった。さらに、ゴム材料として水素化ニト
リルゴムのような耐熱性の高い材料を使用するようにな
り、このようなゴムとガラス繊維の間の接着性を向上さ
せることも必要であった。
【0004】このような問題を解決するため、特開平4
−41580 号公報では、特定のフェノール化合物を配合し
たVP−SBR系RFLが提案された。この開示された
RFLを用いてガラス繊維を処理すると、ガラス繊維同
士の間及びゴムとガラス繊維の間の耐熱性に優れた接着
を提供し、かつこれらの間の接着力をも向上させる。
【0005】しかしながらこのVP−SBR系RFLに
用いられているビニルピリジン−スチレン−ブタジエン
ゴムラテックスはそれ自体が耐熱性が低いため、上記の
RFLにおいても耐熱性は満足なものではない。従っ
て、このVP−SBRに代えて耐熱性、耐水性に優れた
水素添加ニトリルブタジエンゴム(H−NBR)ラテッ
クスを使用することが考えられる。このH−NBRを用
いるRFL(H−NBR系RFL)は、ポリエステルや
アラミド等の有機繊維の接着剤として従来より用いられ
ており、耐熱性、耐水性に優れ、熱劣化や膨潤を起こし
にくいことが知られている。しかしながら、このH−N
BR系RFLは粘着性に乏しく、適用できる繊維種が限
定されてしまう。すなわち、ガラス繊維は繊維自体がも
ろく、有機繊維のように撚りをかけた後にRFL処理を
することができず、従って繊維束をRFLに含浸し、乾
燥硬化させた後に撚りをかける必要があるが、乾燥後の
RFLに粘着性がないと容易に撚りが戻ってしまい、繊
維心線がばらけてしまうという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、耐
劣化特性及び粘着性に優れ、撚り戻りのない、かつゴム
部品との接着性に優れた補強用心線を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め1番目の発明によれば、ガラス繊維の集合体であるス
トランドを複数撚り合わせた下撚り体をさらに複数撚り
合わせてなる上撚り体から構成されるゴム部品の補強用
心線において、前記下撚り体の表面がビニルピリジンス
チレンブタジエンゴム(VP−SBR)系レゾルシンホ
ルマリンラテックス(RFL)で被覆されており、かつ
前記上撚り体の表面が水素添加ニトリルブタジエンゴム
(H−NBR)系レゾルシンホルマリンラテックス(R
FL)で被覆されている。
【0008】また、2番目の発明では上記問題点を解決
するために1番目の発明において、前記ストランドが複
数のガラス繊維をH−NBR系RFLにより互いに接着
することにより形成されている。
【0009】また、3番目の発明では上記問題点を解決
するために1番目の発明において、前記ストランドが複
数のガラス繊維をVP−SBR系RFLにより互いに接
着することにより形成されている。
【0010】また、4番目の発明では上記問題点を解決
するために1番目の発明において、ゴム部品との接着剤
としてH−NBR系RFLからなる層が最外層にさらに
設けられている。
【0011】また、5番目の発明では、複数のガラス繊
維をH−NBR系RFL液又はVP−SBR系RFL液
に含浸してストランドを形成し、このストランドをVP
−SBR系RFL液に含浸し、この含浸した複数のスト
ランドに撚りを加えて下撚り体を形成し、次いで複数の
この下撚り体に撚りを加えて上撚り体を形成し、次いで
この上撚り体をH−NBR系RFL液に含浸してなる上
記のゴム部品の補強用心線の製造方法において、下撚り
体及び上撚り体の形成の際の撚りを加える際に、含浸し
たVP−SBR系RFL液が半乾燥状態において撚りが
加えられている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明において使用される水素添
加ニトリルブタジエンゴムラテックスとは、不飽和ニト
リルと共役ジエンを主成分としてなり、必要に応じてエ
チレン性不飽和モノマー等のような他の共重合可能なモ
ノマーを共重合させた共重合体の共役ジエン単位を水素
化したものである。すなわち、不飽和ニトリル−共役ジ
エン共重合ゴムの共役ジエン単位を水素化したもの、不
飽和ニトリル−共役ジエン−エチレン性不飽和モノマー
共重合ゴムの共役ジエン単位を水素化したもの等が例示
される。この水素添加ニトリルブタジエンゴムラテック
スは通常の重合法及び水素化法により製造され、特に限
定されない。
【0013】この水素添加ニトリルブタジエンゴムラテ
ックスの製造に使用されるモノマーは、上記のように不
飽和ニトリル、共役ジエン及びエチレン性不飽和モノマ
ー等であり、その具体例として以下のものが例示され
る。
【0014】不飽和ニトリルとしては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル等を使用することができる。共
役ジエンとしては、1,3-ブタジエン、2,3-ジメチルブタ
ジエン、イソプレン、1,3-ペンタジエン等を使用するこ
とができる。また、エチレン性不飽和モノマーとして
は、不飽和カルボン酸(例えばアクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、マレイン酸)、前記不飽和カルボン酸
のエステル(例えばメチルアクリレート、エチルアクリ
レート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリ
レート)、前記不飽和カルボン酸のアルコキシアルキル
エステル(例えばメトキシメチルアクリレート、エトキ
シエチルアクリレート、メトキシエトキシエチルアクリ
レート)、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-置換
アクリルアミドもしくはメタクリルアミド(例えばN-メ
チロールアクリルアミド、N,N'- ジメチロールアクリル
アミド)等を使用することができる。
【0015】このニトリルブタジエンゴムラテックス中
の不飽和ニトリルの含有量は、特に制限はないが、得ら
れるH−NBR系RFLの粘着性の観点から10〜50重量
%であることが好ましい。上記モノマーを共重合させた
水素添加ニトリルブタジエンゴムラテックスの具体例と
しては以下のものを水素化したものが例示される。ブタ
ジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム、イソプレン−
ブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム、ブタジエ
ン−メチルアクリレート−アクリロニトリル共重合体ゴ
ム、ブタジエン−アクリル酸−アクリロニトリル共重合
体ゴム、ブタジエン−エチレン−アクリロニトリル共重
合体ゴム、ブチルアクリレート−エトキシエチルアクリ
レート−ビニルクロロアセテート−アクリロニトリル共
重合体ゴム、ブチルアクリレート−エトキシエチルアク
リレート−ビニルノルボルネン−アクリロニトリル共重
合体ゴム。
【0016】レゾルシンホルムアルデヒド樹脂としては
従来公知のものを使用することができ、例えばレゾルシ
ンとホルムアルデヒドを水酸化アルカリ、アミン、アン
モニア等のアルカリ性触媒を用いて反応させることによ
り得られるレゾール形の水溶性樹脂が例示される。
【0017】本発明においては、通常水素添加ニトリル
ブタジエンゴムラテックス100 重量部に対しレゾルシン
ホルムアルデヒド樹脂を5.0 〜15.0重量部添加して用い
られる。また、このH−NBR系RFLラテックスに
は、通常の添加剤、例えばエポキシ樹脂、ブロックトイ
ソシアネート等を添加してもよい。
【0018】本発明において使用されるビニルピリジン
スチレンブタジエンゴム(VP−SBR)ラテックスと
は、ビニルピリジン、スチレン、及びブタジエンを共重
合したものであり、当業界においては多種のものが知ら
れている。ビニルピリジンとしては、2-ビニルピリジ
ン、3-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、2-メチル-5
- ビニルピリジン等を使用することができる。スチレン
としては、2-メチルスチレン、3-メチルスチレン、4-メ
チルスチレン、2,4-ジイソプロピルスチレン、4-t-ブチ
ルスチレン、ヒドロキシメチルスチレン等を使用するこ
とができる。またブタジエンとしては1,3-ブタジエン、
2-メチル-1,3- ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3- ブタジ
エン等を使用することができる。このビニルピリジンス
チレンブタジエンゴムラテックスの組成は特に制限はな
いが、例えばビニルピリジン、スチレン、ブタジエンの
重合割合が10〜30:5〜20:10〜45であるものが好まし
い。
【0019】このVP−SBRラテックスと混合するレ
ゾルシンホルムアルデヒド樹脂は、上記のH−NBR系
RFLに用いるものと同様なものであり、ビニルピリジ
ンスチレンブタジエンゴムラテックス100 重量部に対し
レゾルシンホルムアルデヒド樹脂を5.0 〜15.0重量部添
加して用いられる。このVP−SBR系RFLラテック
スにも、H−NBR系RFLにおける場合と同様に通常
の添加剤を添加してもよい。
【0020】本発明の補強用心線の製造法を図1を参照
して説明する。複数本のガラス繊維からなるガラス繊維
集合体11をガイドコロ12を介してRFL含浸浴13に入
れ、RFL液14を含浸させる。このガラス繊維について
は制限はなく、通常補強材として使用されているもので
よく、例えば5〜15μm 径のEガラス、Sガラス、Tガ
ラス等を使用することができる。このRFL液はVP−
SBR系RFL又はH−NBR系RFLのいずれであっ
てもよい。VP−SBR系RFLを用いた場合は、ガラ
ス繊維同士が強固に接着される。H−NBR系RFLを
用いた場合は、ガラス繊維自体の耐久性、耐水性が高め
られる。
【0021】RFL液14が含浸されたガラス繊維集合体
11は、RFL含浸浴13から取り出され、硬化炉15に送ら
れ、熱処理が施され、ストランド16が形成される。こう
して形成されたストランド16の断面を図2に示す。各ガ
ラス繊維31は、RFL14により互いに結合され、単一の
ストランド16を構成している。
【0022】再び図1を参照し、ストランド16はRFL
含浸浴18に送られ、VP−SBR系RFL液17が含浸さ
れる。こうしてRFL含浸処理したストランド20を硬化
炉19において熱処理する。この熱処理は行わなくてもよ
い。すなわち、こうして得られたRFL含浸処理したス
トランド20を複数本合わせ、次いで撚りを加えるが、こ
の際、ストランド同士の接着を確保するため、RFLは
半乾燥状態にあることが必要である。従って、熱処理を
行う場合も、RFLが完全に乾燥しない程度にすべきで
ある。
【0023】こうして撚りを加えて下撚り体21を形成す
ると、このVP−SBR系RFLにより下撚り体の周囲
が被覆される。次いでこの下撚り体21を、RFLが半乾
燥状態においてさらに複数本合わせて撚りを加え、上撚
り体22を形成する。VP−SBR系RFLが硬化する
と、各ストランド20及び下撚り体21は、その表面上のR
FLにより互いに強固に接着され、得られる上撚り体22
は一体構造となり、下撚り体21に撚り戻りが発生するこ
とがない。
【0024】次いでこの上撚り体22を必要により硬化炉
23を通して熱処理を施し、RFL含浸浴25に送られ、H
−NBR系系RFL液24が含浸され、硬化炉26を通して
熱処理を施し、本発明の補強用心線27が得られる。この
補強用心線27の断面を図3に示す。ガラス繊維の集合体
であるストランド16はVP−SBR系RFL17により互
いに接着され下撚り体21を構成し、この下撚り体21はそ
の表面がVP−SBR系RFL17で被覆され、互いに接
着し、上撚り体を構成している。この上撚り体はH−N
BR系系RFL24で被覆されているため、高い耐久性、
耐水性が与えられる。すなわち、VP−SBR系RFL
17によってストランド及び下撚り体同士に高い結合性が
与えられ、従って下撚り体及び上撚り体に撚り戻りが発
生し、ばらけることがなく、一方全体が耐熱性、耐水性
に優れたH−NBR系系RFL24で被覆されているた
め、熱劣化によりRFLの脱落を防止することができ、
繊維間の摩擦による繊維切断や、繊維に加わる応力の分
担不均一化に伴う繊維切断を抑制することができ、さら
に内部への水の侵入を防止し、耐久性を著しく高めるこ
とになる。
【0025】従来の補強用心材は、RFL処理後、さら
にゴム糊処理を施してゴムとの複合化を図っていた。し
かしながら、最近耐熱性が要求される部品等に採用され
ているH−NBRを主体とするゴムと複合化を図る場
合、本発明の補強用心材はその最外層にH−NBR系R
FLの層を設けることにより、ゴム糊等を用いることな
くH−NBRからなるゴム部品との強力な結合を得るこ
とができる。
【0026】
【実施例】実施例1 水95.5g に10%水酸化ナトリウム水溶液1.2gを加え、こ
の水溶液にレゾルシノール4.5g及びホルマリン(37%水
溶液)6.6g添加し攪拌後、20℃において20時間反応さ
せ、レゾルシンホルムアルデヒド樹脂水溶液を調製し
た。この水溶液に、H−NBRラテックス(日本ゼオン
製ゼットポール2020、90%水素添加、固形分40%)200g
及び水75.0g を加え、H−NBR系RFLを調製した。
また、上記レゾルシンホルムアルデヒド樹脂水溶液に、
VP−SBRラテックス(日本ゼオン製ニッポール2518
GL、固形分40%)200g及び水75.0g を加え、VP−SB
R系ラテックスを調製した。
【0027】図1に示すようにして、直径9μm のガラ
ス繊維200 本をH−NBR系RFLに含浸し、硬化炉に
おいて210 ℃で30秒間加熱し、RFLを硬化させてスト
ランドを形成した。このストランドを上記VP−SBR
系ラテックスに含浸し、VP−SBR系ラテックスが半
乾燥状態においてこのストランド3本を用いて撚り合わ
せ、下撚り体を形成した。次いでこの下撚り体11本を用
いて撚り合わせ、上撚り体を形成した。この上撚り体を
硬化炉において210 ℃で30秒間加熱し、RFLを硬化さ
せた後、上記のH−NBR系ラテックスに含浸し、同様
に熱処理を施してRFLを硬化させ、本発明の補強用心
線を得た。
【0028】こうして製造した補強用心線に、さらに上
記のH−NBR系RFLからなる層を最外層として設け
た。この補強心線(サンプル1)を未加硫のH−NBR
ゴムシートの表面に埋め込み、加熱加圧下で加硫接着さ
せた。そして心線末端部とゴムシートの末端部をチャッ
クし、T形の剥離試験を行い、その際に生ずる荷重
(N)を測定し、心線とH−NBRゴムとの接着性を評
価した。最外層として、上記H−NBR系RFLにさら
にエポキシシランカップリング剤を加えたもの(サンプ
ル2)、上記VP−SBR系RFLを用いたもの(サン
プル3)、及び最外層を設けずにゴム糊(H−NBR系
ポリマー30部+メチルエチルケトン70部)にてゴムシー
トと接着するもの(サンプル4)についても同様に剥離
試験を行った。これらの結果を図4に示す。
【0029】サンプル1及び2はサンプル1に比して極
めて高い接着力を示した。これは、ゴムとRFL中のゴ
ム成分が共にH−NBR系と同一系であるため相溶性が
よいことに起因するものであると考えられる。また、サ
ンプル1及び2はサンプル4を上回る接着力を示した。
これは、ゴム糊中には下層に存在するレゾルシンホルム
アルデヒドが存在せず、かつ水系のRFLとの接合とな
るためH−NBR系RFLのような高い接着力が得られ
なかったものと考えられる。
【0030】実施例2 ガラス繊維を含浸させるRFLをH−NBR系からVP
−SBR系に代えてストランドを形成することを除き、
他は同様にして本発明の補強用心線を製造した。この補
強用心線は、実施例1において製造した補強用心線と比
較して耐熱劣化特性は若干劣るものの、他は同様の特性
を有しており、かつ上撚り体を形成するまでVP−NB
R系RFLを用いるため実施例1に比して工程を簡略化
することができ、コストの面では有利である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、ストランド、下撚り
体、上撚り体の各状態においてガラス繊維の接着剤とし
て、VP−SBR系RFLとH−NBR系RFLとを使
い分けることにより、撚り戻りの発生することのない、
劣化特性に優れた、かつH−NBRゴムとの接着性に優
れた補強用心線が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補強用心線の製造の一例を示す工程図
である。
【図2】本発明の補強用心線中のストランドの断面図で
ある。
【図3】本発明の補強用心線の断面図である。
【図4】本発明の補強用心線サンプル及び比較サンプル
のH−NBRゴムとの接着力の測定結果を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
11…ガラス繊維 12…ガイドコロ 13、18、25…含浸浴 14、17、24…RFL液 15、19、23、26…硬化炉 16…ストランド 21…下撚り体 22…上撚り体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B32B 25/10 B32B 25/10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス繊維の集合体であるストランドを
    複数撚り合わせた下撚り体をさらに複数撚り合わせてな
    る上撚り体から構成されるゴム部品の補強用心線であっ
    て、前記下撚り体の表面がビニルピリジンスチレンブタ
    ジエンゴム(VP−SBR)系レゾルシンホルマリンラ
    テックス(RFL)で被覆されており、かつ前記上撚り
    体の表面が水素添加ニトリルブタジエンゴム(H−NB
    R)系レゾルシンホルマリンラテックス(RFL)で被
    覆されていることを特徴とするゴム部品の補強用心線。
  2. 【請求項2】 前記ストランドが複数のガラス繊維をH
    −NBR系RFLにより互いに接着してなるものであ
    る、請求項1記載のゴム部品の補強用心線。
  3. 【請求項3】 前記ストランドが複数のガラス繊維をV
    P−SBR系RFLにより互いに接着してなるものであ
    る、請求項1記載のゴム部品の補強用心線。
  4. 【請求項4】 ゴム部品との接着剤としてH−NBR系
    RFLからなる層が最外層にさらに設けられていること
    を特徴とする、請求項1記載のゴム部品の補強用心線。
  5. 【請求項5】 複数のガラス繊維を所定のH−NBR系
    RFL液又はVP−SBR系RFL液に含浸してストラ
    ンドを形成し、このストランドをVP−SBR系RFL
    液に含浸し、この含浸した複数のストランドに撚りを加
    えて下撚り体を形成し、次いで複数のこの下撚り体に撚
    りを加えて上撚り体を形成し、次いでこの上撚り体をH
    −NBR系RFL液に含浸してなる請求項1〜3に記載
    のゴム部品の補強用心線の製造方法であって、下撚り体
    及び上撚り体の形成の際の撚りを加える際に、含浸した
    VP−SBR系RFL液が半乾燥状態において撚りを加
    えることを特徴とするゴム部品の補強用心線の製造方
    法。
JP8107215A 1996-04-26 1996-04-26 ゴム部品の補強用心線及びその製造方法 Pending JPH09296378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107215A JPH09296378A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ゴム部品の補強用心線及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107215A JPH09296378A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ゴム部品の補強用心線及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296378A true JPH09296378A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14453416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107215A Pending JPH09296378A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 ゴム部品の補強用心線及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1686212A1 (en) * 2003-09-25 2006-08-02 Nippon Sheet Glass Co.,Ltd. Rubber reinforcing cord, method of producing the cord, and rubber product using the cord
EP1977135A1 (en) 2006-01-19 2008-10-08 DAYCO EUROPE S.r.l. Toothed belt and timing control system
JP2010185487A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nok Corp 歯付ベルト
WO2017010098A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードおよびそれを用いたゴム製品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1686212A1 (en) * 2003-09-25 2006-08-02 Nippon Sheet Glass Co.,Ltd. Rubber reinforcing cord, method of producing the cord, and rubber product using the cord
EP1686212A4 (en) * 2003-09-25 2007-10-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd RUBBER REINFORCING CORD, METHOD FOR MANUFACTURING THE CORD AND RUBBER PRODUCT USING THE CORD
EP1977135A1 (en) 2006-01-19 2008-10-08 DAYCO EUROPE S.r.l. Toothed belt and timing control system
JP2009523979A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 歯付きベルト及びタイミング制御系
US8475309B2 (en) 2006-01-19 2013-07-02 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt and timing control system
JP2010185487A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Nok Corp 歯付ベルト
WO2017010098A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 日本板硝子株式会社 ゴム補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
US10913830B2 (en) 2015-07-15 2021-02-09 Nippon Sheet Glass Company, Limited Rubber-reinforcing cord and rubber product including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460581B2 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
JP4328354B2 (ja) コード被覆用組成物、それを用いたゴム補強用コード、およびそれを用いたゴム製品
US6106943A (en) Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof
JP4354791B2 (ja) ゴム製品の補強用繊維
JP3201330B2 (ja) ゴム補強用コードおよびその処理剤
JP3754132B2 (ja) ゴム補強用繊維処理剤、補強用繊維、およびゴム補強物
JP3707332B2 (ja) ガラス繊維およびゴム製品
JPH09296378A (ja) ゴム部品の補強用心線及びその製造方法
JPH024715B2 (ja)
JP2693592B2 (ja) ガラス繊維用含浸剤
JP2005009010A (ja) ゴム製品の補強用繊維
JPH0450144A (ja) ゴム補強用繊維
JPH11217739A (ja) ゴム補強用ガラス繊維コード
JP2000212878A (ja) 繊維処理剤、それで処理された補強用繊維およびその繊維で補強されたゴム製品
JP4506339B2 (ja) アラミド繊維コードとゴム組成物との接着方法及び該接着方法により得られる複合体
JP3864129B2 (ja) ゴム製品の補強用繊維及びその製造方法
JP3465378B2 (ja) 水素化ニトリルゴム補強用ガラス繊維
WO1999025784A1 (fr) Adhesif, composite comprenant un caoutchouc et une toile, et courroie crantee
JP2003268678A (ja) ゴム補強用ガラス繊維処理剤、それを用いたゴム補強用コードおよびゴム製品
JP4126354B2 (ja) ゴム製品の補強用繊維及びその製造方法
JPH09279111A (ja) ゴムとガラス繊維との接着剤
WO2002086226A1 (fr) Agent de traitement, corde pour renfort de caoutchouc et produit en caoutchouc
JP3967609B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維処理剤、それを用いたゴム補強用コードおよびゴム製品
JPH0567651B2 (ja)
KR100508225B1 (ko) 고무보강용섬유처리제,보강용섬유및고무보강제품