WO2004057099A1 - ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 - Google Patents

ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2004057099A1
WO2004057099A1 PCT/JP2003/015311 JP0315311W WO2004057099A1 WO 2004057099 A1 WO2004057099 A1 WO 2004057099A1 JP 0315311 W JP0315311 W JP 0315311W WO 2004057099 A1 WO2004057099 A1 WO 2004057099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
reinforcing cord
coating liquid
latex
matrix
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015311
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuharu Akiyama
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority to US10/536,218 priority Critical patent/US20060063884A1/en
Priority to EP03813719.6A priority patent/EP1571253B1/en
Priority to CA002508342A priority patent/CA2508342A1/en
Priority to AU2003303233A priority patent/AU2003303233A1/en
Publication of WO2004057099A1 publication Critical patent/WO2004057099A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with hydrogen peroxide or peroxides of metals; with persulfuric, permanganic, pernitric, percarbonic acids or their salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/203Unsaturated carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/50Modified hand or grip properties; Softening compositions

Definitions

  • the present invention relates to a rubber reinforcing cord embedded as a reinforcing material in a rubber product, and a method for producing the same.
  • the present invention also relates to a rubber product reinforced with a rubber reinforcing cord.
  • Such reinforcing fibers have been conventionally proposed (JP-A-63-27087, JP-A-6-30621, JP-A-7-138831).
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 63-270877 discloses that a treating agent containing a mixture of resorcinol-formalin condensate and hydrogenated nitrile rubber latex (H-NBR latex) is applied to glass fibers (reinforcing fibers), and dried and dried. A method of curing to form a coating film is described. This prior document describes that a glass fiber cord produced by this method has high adhesiveness to a matrix rubber containing H—NBR as a main component.
  • H-NBR latex hydrogenated nitrile rubber latex
  • the coating film on the reinforcing fibers it is necessary to change the contained components and the internal structure according to the type and characteristics of the matrix rubber. This is because the type of matrix rubber and the coating film with high adhesiveness differ. Therefore, even if the glass fiber cord described in the above-mentioned prior art is useful for a matrix rubber containing H—NBR as a main component, it does not always show high adhesiveness to other matrix rubbers.
  • Rubber containing hydrogenated nitrile rubber in which zinc methacrylate is dispersed (hereinafter sometimes referred to as ⁇ —NB RZZ DMAJ) and hydrogenated nitrile rubber (hereinafter sometimes referred to as “H—NBR”) as main components Compositions are known.
  • Rubber products using matrix rubbers mainly composed of H—NBR and H—NBRZZDMA have excellent heat resistance and are suitable for applications such as timing belts for vehicle engines.
  • a rubber reinforcing cord exhibiting high adhesiveness to the matrix rubber has been proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-241275.
  • the rubber reinforcing cord includes a reinforcing fiber, and a first coating layer and a second coating layer sequentially formed thereon.
  • the first coating layer is formed of a treating agent containing a resorcinol-formalin condensate and a rubber latex.
  • the second coating layer is formed of a processing agent mainly composed of a rubber compound, a vulcanizing agent and a maleimide vulcanization aid.
  • this rubber reinforcing cord has a coating formed on the reinforcing fiber. Since the layer has a two-layer structure, there is a problem that the process of forming the coating layer is complicated and the production cost is high.
  • the formation of the first coating layer uses a resorcinol-formalin condensate and aqueous ammonia
  • the formation of the second coating layer uses an organic solvent such as toluene. Large, especially environmental measures for workers were indispensable
  • An object of the present invention is to provide a rubber reinforcing cord which exhibits high adhesiveness to a matrix rubber containing H—NBR and H—NBRZZDMA as a main component and is easy to produce, and a method for producing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a rubber product using the rubber reinforcing cord of the present invention.
  • the method for producing a rubber reinforcing cord of the present invention comprises: (i) applying a coating liquid containing a rubber latex and a vulcanization aid on reinforcing fibers; The method includes drying the coating liquid to form a coating film on the reinforcing fibers, wherein 50% by mass or more of the solvent contained in the coating liquid is water.
  • the rubber reinforcing cord of the present invention is a rubber reinforcing cord including a reinforcing fiber and a coating film formed on the reinforcing fiber, wherein the coating film includes a rubber latex and a vulcanization aid.
  • the coating is a film formed by drying a coating solution containing an agent and 50% by mass or more of a solvent contained in the coating solution is water.
  • the rubber product of the present invention is a rubber product comprising a matrix rubber and a rubber reinforcing cord embedded in the matrix rubber, wherein the matrix rubber comprises a hydrogenated nitrile rubber containing zinc methacrylate and a hydrogenated nitrile rubber.
  • Conversion The rubber reinforcing cord according to the present invention includes a rubber mixed with nitrile rubber as a main component, and the rubber reinforcing cord is the rubber reinforcing cord of the present invention.
  • the aqueous solvent since the aqueous solvent is used, the influence on the environment is small, and the working environment in the step of forming the coating film can be improved. Further, according to the present invention, the adhesion to a matrix rubber which is resistant to bending fatigue and high heat can be dramatically improved by a simple process.
  • a coating film can be formed in one application step by using an aqueous solvent. Further, according to the present invention, a rubber product, such as a timing belt, which requires a high degree of heat resistance and bending fatigue resistance can be obtained at low cost and easily.
  • Embodiment 1 a rubber reinforcing cord of the present invention and a method for manufacturing the same will be described.
  • a coating liquid aqueous adhesive
  • a rubber latex containing a rubber latex and a vulcanization aid
  • 50% by mass or more of the solvent (liquid component) of this coating liquid is water.
  • a coating film is formed on the reinforcing fibers by drying and curing the coating liquid.
  • the reinforcing fiber used in the present invention is not particularly limited in type and shape as long as it is embedded in matrix rubber and enhances its shape stability and strength.
  • the reinforcing fibers include, for example, glass fibers, polyvinyl alcohol fibers typified by vinylon fibers, polyester fibers, polyamide fibers such as Nippon Permamide (aromatic polyamide), carbon fibers, and polyparaphenylene. Benzoxazole fiber or the like can be used. Among these, glass fibers with excellent heat resistance and tensile strength Wei is preferred.
  • the type of glass fiber is not particularly limited, but high-strength glass having excellent tensile strength is more preferable than general non-algaless ligaras in view of the intended use of the reinforcing fiber.
  • the filament which is the minimum constituent unit of glass fiber, is preferably a general filament having an average diameter of 5 to 13 ⁇ m.
  • the glass fiber has a core-sheath configuration including a core fiber and three to eight peripheral fibers arranged around the core fiber. For example, 800 to 2000 filaments bundled without being twisted can be used as the core fiber. For example, a bundle of 200 to 800 filaments and twisted in the same direction can be used as the peripheral fiber.
  • the core fiber functions to effectively increase the tensile strength of the reinforcing fiber, and the surrounding fibers function to effectively increase the bending fatigue resistance. Therefore, the reinforcing fiber having the core-sheath configuration is suitable for applications such as timing belts.
  • the form of the reinforcing fiber is not particularly limited as long as it can be embedded in the matrix rubber, and a form such as a stable, filament, cord, rope, or canvas shape can be applied.
  • a water-soluble vulcanization aid can be used as the vulcanization aid contained in the coating liquid.
  • quinone dioximes such as p-quinone dioxime
  • methacrylates such as lauryl methacrylate / methyl methacrylate
  • aryls such as DAF, DAP, TAC and TAIC
  • bismaleimide bismaleimide
  • phenylmaleimide and Maleimides such as N, N-tn-phenylene maleimide and aqueous dispersions such as sulfur
  • the coating liquid contains these vulcanization aids, the adhesion between the reinforcing fibers and the matrix rubber can be enhanced.
  • maleimide vulcanization aids specifically enhance the adhesion between reinforcing fibers and matrix rubber. Is preferred.
  • Examples of the rubber latex contained in the coating liquid include butadiene ⁇ styrene copolymer latex, dicarboxylated butadiene ⁇ styrene copolymer latex, vinylpyridine ⁇ butadiene ⁇ styrene terpolymer latex, Butadiene rubber latex, chlorosulfonated polyethylene latex, acrylonitrile-butadiene copolymer latex, H-NBR latex and the like can be used.
  • H—NBR latex is most compatible with the matrix rubber described in the second embodiment, so that the adhesiveness between the reinforcing fiber and the matrix rubber can be effectively increased.
  • the rubber latex may be prepared by blending several types of the above latex.
  • As the dispersion medium of the rubber latex for example, an aqueous solvent described below can be used.
  • the main components of the coating liquid are a rubber latex and a vulcanization aid.
  • “main component” means that the content of the component is 50% by mass or more (here, a liquid such as a solvent or a dispersion medium is excluded from the component). That is, the total content of the solid content of the rubber latex and the solid content of the vulcanization aid is 50% by mass or more of the solid content of the coating liquid. Since the physical properties of the composition correspond to the content of the constituent components, the physical properties are almost determined by the main components. Therefore, if the total content of the rubber latex and the vulcanization aid in the coating film is 50% by mass or more, the characteristics of the rubber latex and the vulcanization aid become dominant.
  • the solvent of the coating liquid is an aqueous solvent having a water content of 50% by mass or more.
  • Aqueous solvents are easy to handle, easy to control the concentration of the above-mentioned constituents, and further reduce the environmental load as compared with organic solvents.
  • the aqueous solvent water or a mixed solvent of another solvent and water is used.
  • water or a mixed solvent of water and a lower alcohol can be used as the aqueous solvent.
  • the lower alcohol is an alcohol having 3 or less carbon atoms, such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, and isopropyl alcohol.
  • the proportion of water in the aqueous solvent is at least 50% by mass (preferably at least 80% by mass).
  • the aqueous solvent does not include a solvent having a large effect on the environment such as formalin-ammonia. Note that, of the components contained in the aqueous solvent, components that do not remain after the formation of the coating film are not considered to be components of the coating film.
  • a coating liquid using an aqueous solvent containing a lower alcohol in the case of a coating liquid using an aqueous solvent containing a lower alcohol.
  • the lower alcohol in the aqueous solvent is not a constituent of the coating film.
  • carbon black may be added to the coating liquid as a component of the coating film. By adding carbon black, the production cost of the rubber reinforcing cord can be reduced, and the adhesiveness between the rubber reinforcing cord and the matrix rubber can be effectively increased.
  • a peroxide may be added to the coating liquid as a component of the coating film.
  • the crosslinking between the coating film and the matrix rubber is promoted, so that the adhesiveness thereof is further enhanced.
  • the type of peroxide is not limited, and for example, an organic peroxide such as hydroperoxide or dialkylperoxide can be used. However, it is necessary to select a peroxide having a reaction rate equivalent to the reaction rate of the vulcanizing agent compounded in the matrix rubber. Among various peroxides, cumen hydroperoxide used in the following examples is preferable because of excellent adhesiveness and handleability.
  • rubber latex vulcanization aid preferably maleimide vulcanization aid such as bismaleide
  • Z peroxide Object 100/30 ⁇ 70 no 0 ⁇ 50 0 ⁇ 20 (more preferably, 100 30 ⁇ 50 / / 10 ⁇ 20/5 ⁇ "! 5).
  • the amount of the vulcanization aid is too large, the rubber latex becomes relatively small, so that the strength of the coating film itself is reduced, and as a result, the adhesion between the reinforcing fiber and the matrix rubber tends to be insufficient.
  • Preferred combinations of the above components are, for example, H—NBR latex matrices. Reid vulcanization aid (especially bismaleid) Z-carbon black / cumene hydroperoxide.
  • the coating liquid may contain other components such as an inorganic filler other than carbon black, a plasticizer, an antioxidant, a metal oxide, a crosslinking aid, and a surfactant, if necessary.
  • the coating liquid can be prepared by mixing each raw material while stirring.
  • the order of mixing is not particularly limited, but usually, the mixture is supplied to the mixer in descending order of amount.
  • the prepared coating liquid is applied to the reinforcing fibers and dried to be hardened to form a coating film.
  • the method of application and drying is not particularly limited.
  • the reinforcing fiber is immersed in the coating liquid placed in the container, so that the coating liquid is applied to the reinforcing fiber.
  • the reinforcing fiber coated with the coating liquid is pulled out of the container, and passed through a drying oven to remove the solvent.
  • the drying conditions for removing the solvent are not limited.
  • the solvent may be exposed to an atmosphere of 80 to 160 ° G for 0 to 2 minutes. Thus, a rubber reinforcing cord is formed.
  • the proportion of the coating film in the rubber reinforcing cord is preferably in the range of 10 to 30% by mass (more preferably, 12 to 22% by mass). If this ratio is less than 10% by mass, it is difficult to cover the entire surface of the reinforcing fiber with the coating film. On the other hand, when this ratio exceeds 30% by mass, the liquid dripping of the coating liquid tends to be a problem when forming the coating film. Further, in this case, the coating film is too thick, and a problem such as that the characteristics are different between the central portion and the peripheral portion of the reinforcing fiber is likely to occur.
  • the rubber reinforcing cord of the present invention may be used by bundling several cords.
  • Embodiment 2 describes a rubber product of the present invention.
  • the rubber product of the present invention includes a matrix rubber (hereinafter, sometimes referred to as a matrix rubber (A)) and a rubber reinforcing cord embedded in the matrix rubber (A).
  • the rubber reinforcing cord is the rubber reinforcing cord of the present invention described in the first embodiment.
  • the matrix rubber (A) contains a mixed rubber of hydrogenated nitrile rubber (H-NBR / ZDMA) in which zinc methacrylate is dispersed and hydrogenated nitrile rubber (H-NBR) (50 mass%). %) Can be used.
  • the matrix rubber (A) may contain another rubber as long as the above-mentioned mixed rubber is a main component.
  • Known or commercially available rubbers can be applied to H—NBR and H—NBR / ZDMA.
  • the rubber product of the present invention By embedding the rubber reinforcing cord of Embodiment 1 in the matrix rubber (A), the rubber product of the present invention can be obtained.
  • the method of embedding the rubber reinforcing cord in the matrix rubber is not particularly limited. Can be applied as is.
  • the rubber product thus obtained has both high heat resistance derived from the properties of the matrix rubber, and high strength and high flex fatigue resistance due to the embedding of the rubber reinforcing cord. Therefore, this rubber product is suitable for a rubber product requiring heat resistance, high strength, and bending resistance, and is particularly suitable for a timing belt of a vehicle engine, for example.
  • the present invention relates to a method for producing a rubber product.
  • This manufacturing method includes the manufacturing method of Embodiment 1, and a step of embedding the rubber reinforcing cord manufactured by the manufacturing method in matrix rubber.
  • the dispersion medium of the latex is water.
  • Three glass fibers (20 glass filament bundles having an average diameter of 9 jwm in E glass composition) were bundled, and a coating liquid comprising the components shown in Table 1 below was applied by a known method. Next, the glass fiber coated with the coating solution was dried in a drying oven at 150 ° C. for 1 minute to form a coating film.
  • the glass fiber on which the coating film was formed was twisted eight times at a rate of 1 O cm, and then bundled, and further twisted at a rate of eight times / 10 cm.
  • a rubber reinforcing cord was obtained.
  • the ratio of the coating film to the total mass of the rubber reinforcing cord was 20% by mass.
  • the adhesion between the rubber reinforcing cord and the matrix rubber shown in Table 2 below was evaluated.
  • a test piece width 25 mm ⁇ length 50 mm ⁇ thickness 5 mm
  • a rubber reinforcing cord was arranged in parallel with the long side of the test piece, and bonded by heating at 170 ° C. for 30 minutes.
  • test piece was pulled in the fiber direction by a tensile tester, and the peel strength between the matrix rubber and the reinforcing cord was measured.
  • the fracture surface of the test piece was visually observed, and whether the fracture was “rubber fracture” with the matrix rubber completely remaining on the reinforcing cord side, or a matrix on the reinforcing cord side It was confirmed whether it was “interfacial delamination with no rubber remaining”. The results are shown in Table 6 below.
  • Example 2 a coating liquid composed of the components shown in Table 3 below was applied.
  • the H-NBR latex is the same as that used in the coating liquid of Example 1 (the same applies to the following coating liquids).
  • a reinforcing cord was prepared in the same manner as in Example 1, and the mat was prepared in the same manner as in Example 1.
  • the adhesion to Rix rubber was evaluated. The results are shown in Table 6 below
  • Example 2 a coating liquid composed of the components shown in Table 4 below was applied. Otherwise, a reinforcing cord was prepared in the same manner as in Example 1, and the adhesion to the matrix rubber was evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 6 below.
  • Example 2 a coating liquid composed of the components shown in Table 5 below was applied.
  • the temperature in the drying furnace was set at 230 ° C. Otherwise, a reinforcing cord was prepared in the same manner as in Example 1, and the adhesion to the matrix rubber was evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 6 below.
  • H—NBR latex (solid content 40% by mass) 65 parts by mass Resorcinol-formalin condensate (solids content 8% by mass) 30 parts by mass
  • the rubber reinforcing cord of the present invention had high adhesiveness to a matrix rubber mainly composed of a mixed rubber of H—NBR and H—NBR / ZDMA.
  • the present invention is applicable to a rubber reinforcing cord used for reinforcing a rubber product and a method for manufacturing the same. Further, the present invention can be applied to various rubber products such as timing belts, various power transmission belts, and heat-resistant hoses.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

本発明のゴム補強用コードは、補強用繊維とその補強用繊維上に形成された被覆膜とを含むゴム補強用コードである。その被覆膜は、ゴムラテックスと加硫助剤とを含む塗液を乾燥させることによって形成された膜であり、その塗液に含まれる溶媒の50質量%以上が水である。このゴム補強用コードは、メタクリル酸亜鉛を分散させた水素化ニトリルゴムと水素化ニトリルゴムとの混合ゴムを主成分とするマトリックスゴムと高い接着性を示し、製造が容易である。

Description

明 細 書 ゴム補強用コードおよびその製造方法
ならびにそれを用いたゴム製品 技術分野
本発明は、 ゴム製品に補強材として埋設されるゴム補強用コード、 お よびその製造方法に関する。 また、 本発明は、 ゴム補強用コードで補強 されたゴム製品に関する。 背憙技術
ゴムベルトゃゴムタイヤといったゴム製品の強度および耐久性を向上 させるために、 ガラス繊維や化学繊維などを補強用繊維としてマトリッ クスゴム内に埋め込むことが一般に行われている。 しかし、 一般に、 補 強用繊維自体はゴムとの接着性が低い。 このため、 補強用繊維の表面を 加工処理せずにゴム内に埋め込んだ場合、 補強用繊維とゴムとが接着し ない、 あるいは接着力が弱く使用中に簡単に剥離してしまうといった問 題が生じやすかつた。 そこで、 マトリックスゴムとの接着性を改善する ために、 および補強用繊維の品質劣化防止のために、 補強用繊維上には 種々の被覆膜が形成される。 このような補強繊維は、 従来から提案され ている (特開昭 6 3 - 2 7 0 8 7 7号公報、 特開平 6 - 3 06 2 1 1号 公報、 特開平 7— 1 3 8 83 1号公報、 特開平 7— 1 7 96 2 1号公報 、 特開平 1 0— 23 8 5 96号公報、 特開平 1 1一 1 5 8 744号公報 、 特開平 1 1一 2 1 7 7 3 9号公報、 特開平 1 1 — 240308号公報 、 特開平 1 1 — 24 1 2 7 5号公報、 特開平 1 1 - 24 1 2 7 6号公報 、 特開 2 002— 3 0948 4号公報、 特開 2003— 2 2 1 7 8 5号 公報) 。
特開昭 63 - 2708 77号公報には、 レゾルシン 'ホルマリン縮合 物と水素化二トリルゴムラテックス (H— N B Rラテックス) との混合 処理剤をガラス繊維 (補強用繊維) に塗布し、 これを乾燥および硬化さ せて被覆膜を形成する方法が記載されている。 この方法で製造されるガ ラス繊維コードは、 H— N B Rを主成分とするマトリックスゴムとの接 着性が高いことが、 この先行文献には記載されている。
補強用繊維上の被覆膜は、 マトリックスゴムの種類やその特性に合わ せて、 含有成分および内部構成などを変更 Z調整する必要がある。 マト リックスゴムの種類によって、 それと接着性が高い被覆膜が異なるから である。 したがって、 上記先行文献に記載のガラス繊維コードは、 H— N B Rを主成分とするマトリックスゴムについて有用であつたとしても 、 他のマトリックスゴムについて高い接着性を示すとは限らない。
メタクリル酸亜鉛を分散させた水素化二トリルゴム (以下、 ΓΗ— N B RZZ DMAJ という場合がある) と水素化二卜リルゴム (以後、 「 H— N B R」 という場合がある) とを主成分として含むゴム組成物が知 られている。 H— N B Rおよび H— N B RZZ DM Aを主成分とするマ 卜リックスゴムを用いたゴム製品は、 耐熱性に優れるため、 車輛用ェン ジンのタイミングベルトなどの用途に適している。 このマ トリックスゴ ムと高い接着性を示すゴム補強用コードが、 特開平 1 1 — 241 275 号公報に提案されている。 このゴム補強用コードは、 補強用繊維と、 そ の上に順に形成された第 1被覆層と第 2被覆層とを備える。 第 1被覆層 は、 レゾルシン■ ホルマリン縮合物とゴムラテックスとを含む処理剤で 形成される。 第 2被覆層は、 ゴム配合物、 加硫剤およびマレイミ ド系加 硫助剤を主成分とする処理剤で形成される。
ところが、 このゴム補強用コードは、 補強用繊維上に形成される被覆 層が 2層構成であるため、 被覆層の形成工程が煩雑で、 製造コストが高 いという問題があった。 また、 このゴム補強用コードの製造では、 第 1 被覆層の形成ではレゾルシン■ホルマリン縮合物およびアンモニア水を 使用し、 第 2被覆層の形成ではトルエンなどの有機溶剤を使用するため 、 環境負荷が大きく、 とくに作業者のための環境対策が不可欠であった
発明の開示
本発明は、 以上のような問題点に着目してなされたものである。 本発 明は、 H— N B Rおよび H— N B R Z Z D M Aを主成分とするマ トリッ クスゴムと高い接着性を示し、 製造が容易なゴム補強用コード、 および その製造方法を提供することを目的とする。 また、 本発明は、 本発明の ゴム補強用コードを用いたゴム製品を提供することを他の目的とする。 上記目的を達成するために、 本発明のゴム補強用コードの製造方法は 、 ( i ) 補強用繊維上に、 ゴムラテックスと加硫助剤とを含む塗液を塗 布し、 (i i ) 前記塗液を乾燥させることによって、 前記補強用繊維上に 被覆膜を形成することを含み、 前記塗液に含まれる溶媒の 5 0質量%以 上が水である。
また、 本発明のゴム補強用コードは、 補強用繊維と前記補強用繊維上 に形成された被覆膜とを含むゴム補強用コードであって、 前記被覆膜は 、 ゴムラテックスと加硫助剤とを含む塗液を乾燥させることによって形 成された膜であり、 前記塗液に含まれる溶媒の 5 0質量%以上が水であ る。
また、 本発明のゴム製品は、 マトリックスゴムと前記マトリックスゴ ムに埋設されたゴム補強用コードとを含むゴム製品であって、 前記マト リックスゴムは、 メタクリル酸亜鉛を含む水素化二トリルゴムと水素化 二トリルゴムとの混合ゴムを主成分として含み、 前記ゴム補強用コ一ド が上記本発明のゴム補強用コードである。'
本発明のゴム補強用コ一ドおよびその製造方法では、 水性溶媒を用い ているため、 環境に対する影響が小さく、 かつ、 被覆膜の形成工程にお ける作業環境を改善することができる。 また、 本発明によれば、 簡単な 工程で、 屈曲疲労および高熱に強いマ 卜リックスゴムとの接着性を劇的 に改善できる。 特に、 本発明では、 水性溶媒を用いることによって、 1 回の塗布工程で被覆膜を形成できる。 さらに、 本発明によれば、 タイミ ングベル卜のように、 耐熱性と対屈曲疲労性とを高い次元で要求される ゴム製品が安価かつ容易に得られる。 発明を実施するための形態
以下、 本発明の実施形態について説明する。
[実施形態 1 ]
実施形態 1 では、 本発明のゴム補強用コードおよびその製造方法につ いて説明する。 本発明の方法では、 補強用繊維上に、 ゴムラテックスと 加硫助剤とを含む塗液 (水性接着剤) を塗布する。 この塗液の溶媒 (液 体成分) の 5 0質量%以上は水である。 その後、 塗液を乾燥および硬化 させることによって、 補強用繊維上に被覆膜を形成する。
本発明で使用する補強用繊維は、 マ トリックスゴムに埋設され、 その 形状安定性や強度を高めるものであれば、 種類や形状をとくに限定され るものではない。 補強用繊維には、 たとえば、 ガラス繊維、 ビニロン繊 維に代表されるポリビニルアルコール繊維、 ポリエステル繊維、 ナイ口 ンゃァラミ ド(芳香族ポリアミ ド)といったポリアミ ド繊維、 カーボン繊 維、 またはポリパラフエ二レンべンゾォキサゾール繊維などを用いるこ とができる。 これらの中でも、 耐熱性と引張り強度とに優れるガラス繊 維が好適である。
ガラス繊維の種類はとくに限定されないが、 一般的な無アル力リガラ スよりも、 引張り強度に優れる高強度ガラスの方が、 補強用繊維という 使用目的に即していて好ましい。 なお、 ガラス繊維の最小構成単位であ るフィラメントは、 平均径が 5 ~ 1 3 μ mの一般的なフィラメン卜が好 ましい。 また、 ガラス繊維は、 芯繊維とその周囲に配置された 3〜 8本 の周辺繊維とからなる芯鞘構成であることが好ましい。 芯繊維には、 た とえば、 撚リを掛けないで束ねられた 8 0 0〜 2 0 0 0本のフィラメン トを用いることができる。 周辺繊維には、 たとえば、 2 0 0〜 8 0 0本 のフイラメントを束ねて同一方向に撚リを掛けたものを用いることがで きる。 このような芯鞘構成では、 芯繊維が補強用繊維の引張り強度を効 果的に高めるように機能し、 周辺繊維がその耐屈曲疲労性を有効に高め るように機能する。 そのため、 この芯鞘構成からなる補強用繊維は、 タ イミングベルトなどの用途に適している。
補強用繊維の形態としては、 マトリックスゴムに埋設できる形態であ れぱ、 とくに限定されるものではなく、 ステーブル、 フィラメント、 コ ード状、 ロープ状または帆布状などの形態を適用できる。
塗液に含まれる加硫助剤としては、 水溶性の加硫助剤を用いることが できる。 たとえば、 p - キノンジォキシムなどのキノンジォキシム系、 ラウリルメタァクリ レートゃメチルメタァクリレー卜などのメタァクリ レート系、 D A F、 D A P、 T A Cおよび T A I Cなどのァリル系、 ビ スマレイミ ド、 フエニールマレイミ ドおよび N, N— tn—フェニレンジマレイ ミ ドなどのマレイミ ド系、 および硫黄などの水性分散物を用いることが できる。 塗液がこれらの加硫助剤を含むことによって、 補強用繊維とマ トリックスゴムとの接着性を高めることができる。 中でも、 マレイミ ド 系加硫助剤は、 補強用繊維とマトリックスゴムとの接着性を特異的に高 めるので好ましい。
また、 塗液に含まれるゴムラテックスとしては、 たとえば、 ブタジェ ン ■ スチレン共重合体ラテックス、 ジカルボキシル化ブタジェン ■ スチ レン共重合体ラテックス、 ビニルピリジン ■ ブタジェン ■ スチレンター ポリマ一ラテックス、 クロ口プレンラテックス、 ブタジエンゴムラテツ クス、 クロロスルホン化ポリエチレンラテックス、 アクリロニ トリル - ブタジェン共重合体ラテックスおよび H— N B Rラテックスなどを用い ることができる。 これらの中 ^も、 H— N B Rラテックスは、 実施形態 2で説朋するマ 卜リックスゴムと最もよく馴染むので、 補強用繊維とマ 卜リックスゴムとの接着性を効果的に高めることができる。 なお、 ゴム ラテックスは、 上記のラテックスを数種類プレンドしたものでもよい。 ゴムラテックスの分散媒には、 たとえば、 後述する水性溶媒を用いるこ とができる。
塗液の主成分は、 ゴムラテックスおよび加硫助剤である。 ここで、 Γ 主成分」 とは、 構成成分に占める含有率が 5 0質量%以上であることを いう (ここで、 溶媒や分散媒などの液体は成分から除外する) 。 すなわ ち、 ゴムラテックスの固形分と加硫助剤の固形分との合計の含有率は、 塗液の固形分の 5 0質量%以上である。 組成物の物性は、 その構成成分 の含有率に対応するため、 主成分によってその物性がほぼ定まる。 した がって、 被覆膜において、 ゴムラテックスおよび加硫助剤の合計の含有 率が 5 0質量%以上であれば、 そのゴムラテックスおよび加硫助剤の特 性が支配的となる。
塗液の溶媒は、 水の含有率が 5 0質量%以上の水性溶媒である。 水性 溶媒は、 取り扱い性がよく、 上記構成成分の濃度管理が容易であり、 さ らに有機溶媒と比較して環境負荷が格段に軽減される。
水性溶媒としては、 水、 または他の溶媒と水との混合溶媒が用いられ る。 たとえば、 水性溶媒として、 水、 または、 水と低級アルコールとの 混合溶媒を用いることができる。 ここで、 低級アルコールとは、 炭素数 が 3以下のアルコールであり、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 n—プロピルアルコール、 イソプロピルアルコールである。 水性溶媒が 水以外の溶媒を含む場合でも、 水性溶媒中の水の割合は 5 0質量%以上 (好ましくは 8 0質量%以上) である。 また、 この水性溶媒は、 ホルマ リンゃアンモニアといった環境への影響が大きい溶媒を含まないことが 好ましい。 なお、 水性溶媒中に含まれる成分のうち、 被覆膜が形成され た後に残存しない成分は、 被覆膜の構成成分とは考えない。 たとえば、 低級アルコールを含む水性溶媒を用いる塗液の場合、 低級アルコールは
、 被覆膜を形成する時の加熱によってほぼ完全に被覆膜から除去される 。 したがって、 水性溶媒中の低級アルコールは、 被覆膜の構成成分では ない。
また、 被覆膜の構成成分として、 塗液にカーボンブラックを配合して もよい。 カーボンブラックを加えることによって、 ゴム補強用コードの 製造コストを抑えることができ、 かつ、 ゴム補強用コードとマトリック スゴムとの接着性を効果的に高めることができる。
さらに、 被覆膜の構成成分として、 塗液に過酸化物を添加してもよい
。 過酸化物を加えることによって、 被覆膜とマ 卜リックスゴムとの架橋 が促進されるため、 これらの接着性が一層高まる。 過酸化物の種類は限 定されず、 たとえば、 ヒ ドロペルォキシドまたはジアルキルペルォキシ ドなどの有機過酸化物を使用することができる。 ただし、 過酸化物は、 マトリックスゴムに配合されている加硫剤の反応速度と同等の反応速度 を有するものを選択する必要がある。 種々の過酸化物の中でも、 下記実 施例で使用されているクメンヒ ドロペルォキシド (Gumen Hydroperox i d e) は、 接着性および取り扱い性に優れていて好適である。 この塗液によって形成される被覆膜の構成成分の比率 (固形分の質量 比) は、 ゴムラテックス 加硫助剤 (好ましくはビスマレイミ ドなどの マレイミ ド系加硫助剤) カーボンブラック Z過酸化物 = 1 00/30 ~ 7 0ノ0〜 50 0〜 20 (より好ましくは、 1 00 30〜 50// 1 0〜 2 0/5〜 "! 5) の範囲が好ましい。 とくに、 ゴムラテックスと 加硫助剤との比は重要である。 加硫助剤が少なすぎると、 被覆膜とマト リックスゴムとの架橋が不十分となリ、 それらの界面において剥離が生 じ易くなる。 一方、 加硫助剤が多すぎると、 相対的にゴムラテックスが 少なくなるため、 被覆膜自体の強度が低下して、 結果的に補強用繊維と マトリックスゴムとの接着性が不足しやすくなる。 上記構成成分の好ま しい組み合わせは、 たとえば、 H— N B Rラテックス マレイミ ド系加 硫助剤 (特にビスマレイミ ド) Zカーボンブラック / クメンヒ ドロペル ォキシドである。
なお、 塗液は、 必要に応じて、 カーボンブラック以外の無機充填剤や 可塑剤、 老化防止剤、 金属酸化物、 架橋助剤、 および界面活性剤といつ たその他の構成成分を含んでもよい。
塗液は、 各原料を攪拌しながら混合することによって調製できる。 混 合の順序は特に限定はないが、 通常は、 量が多いものから順に混合機に 投入する。
調製された塗液は補強用繊維に塗布され、 乾燥されることによって硬 化し、 被覆膜となる。 塗布および乾燥の方法は、 とくに限定されない。 一例の方法では、 まず、 容器内に配置された塗液に補強用繊維を浸潰す ることによって、 補強用繊維に塗液を塗布する。 その後、 塗液が塗布さ れた補強用繊維を容器から引き上げ、 乾燥炉を通過させることによって 溶媒を除去する。 溶媒を除去するための乾燥条件は限定されず、 たとえ ば、 0. "! 〜 2分間、 80 ~ 1 6 0°Gの雰囲気下にさらせばよい。 このようにしてゴム補強用コードが形成される。 ゴム補強用コードに 占める被覆膜の割合は、 1 0〜 3 0質量% (より好ましくは 1 2〜 2 2 質量%) の範囲であることが好ましい。 この割合が 1 0質量%未満であ る場合は、 補強用繊維の全表面を被覆膜で覆うことが困難となる。 一方 、 この割合が 3 0質量%を超える場合には、 被覆膜を形成する際に、 塗 液の液垂れが問題となりやすい。 また、 この場合には、 被覆膜が厚すぎ て、 補強用繊維の中心部と周辺部とで特性が異なつてしまうなどの問題 が生じやすい。 なお、 本発明のゴム補強用コードは、 数本を束ねて用い てもよい。
[実施形態 2 ]
実施形態 2では、 本発明のゴム製品について説明する。 本発明のゴム 製品は、 マトリックスゴム (以下、 マ トリックスゴム (A) という場合 がある) と、 マトリックスゴム (A) に埋設されたゴム補強用コードと を含む。 そして、 そのゴム補強用コードは、 実施形態 1 で説明した本発 明のゴム補強用コードである。
マ トリックスゴム (A) には、 メタクリル酸亜鉛を分散させた水素化 二トリルゴム ( H - N B R/Z D MA) と水素化二卜リルゴム ( H - N B R) との混合ゴムを主成分 (5 0質量%) とするゴムを用いることが できる。 H— N B Rと H— N B R/Z D M Aとの混合質量比は、 たとえ ば、 [H - N B R] / [H - N B R/Z D MA] = 9 5 / 5 ~ 5 / 9 5 の範囲である。 マトリックスゴム (A) は、 上記混合ゴムが主成分であ る限り、 他のゴムを含んでもよい。 H— N B Rおよび H— N B R/Z D MAには、 公知または市販のゴムを適用できる。
マ トリックスゴム (A) に実施形態 1 のゴム補強用コードを埋設する ことによって、 本発明のゴム製品が得られる。 ゴム補強用コードをマ卜 リックスゴムに埋設する方法は、 とくに限定されず、 公知の方法をその まま適用できる。 このようにして得られたゴム製品は、 マ トリックスゴ 厶の特性に由来する高い耐熱性と、 ゴム補強用コードを埋設することに よる高い強度および高い耐屈曲疲労性とを併せ備える。 したがって、 こ のゴム製品は、 耐熱性、 高強度、 および耐屈曲性が求められるゴム製品 に適しており、 たとえば、 車輛用エンジンのタイミングベルトなどに特 に適している。
なお、 別の観点では、 本発明はゴム製品の製造方法に関する。 この製 造方法は、 実施形態 1 の製造方法と、 それによつて製造されたゴム補強 用コードをマ卜リックスゴムに埋設する工程とを含む。 実施例
以下、 実施例によって、 本発明をさらに具体的に説明する。 なお、 以 下の実施例において、 ラテックスの分散媒は水である。
[実施例 1 ]
ガラス繊維 ( Eガラス組成で平均径 9 jw mのガラスフィラメントを 2 0ひ本集束) を 3本束ね、 公知の方法によって、 下記表 1 に示す成分か らなる塗液を塗布した。 次に、 塗液が塗布されたガラス繊維を 1 5 0 °C の乾燥炉内で 1分間乾燥することによって、 被覆膜を形成した。
[表 1 ]
Figure imgf000011_0001
( *1 ) Zetpo l Latex (日本ゼオン株式会社製)
次に、 被覆膜が形成されたガラス繊維を、 8回ノ1 O c mの割合で撚 つたのち、 これを 1 1本束ねて 8回/ 1 0 c mの割合でさらに撚リをか けた。 このようにしてゴム補強用コードを得た。 このゴム補強用コード の全質量に占める被覆膜の割合は、 2 0質量%であった。 つづいて、 このゴム補強用コードと下記表 2で示されるマ 卜リックス ゴムとの接着性を評価した。 まず、 表 2に示す組成からなる試験片 (幅 2 5 mm X長さ 5 0 mm X厚さ 5 mm) を用意した。 この試験片上に、 試験片の長辺に並行にゴム補強用コードを配置し、 1 7 0°Cで 30分加 熱して接着した。 この加熱接着後、 引っ張り試験機で試験片を繊維方向 に引っ張り、 マ トリックスゴムと補強用コードとの間の剥離強度を測定 した。 また、 試験片の破壊面を目視で観察し、 破壊が、 補強用コード側 にマ トリックスゴムが完全に残った状態の 「ゴム破壊」 であるのか、 あ るいは補強用コード側にマ 卜リックスゴムが全く残っていない状態の Γ 界面剥離」 であるのかを確認した。 その結果を、 下記 「表 6」 に記載す る。
[表 2]
Figure imgf000012_0001
(*2) Z E T P O L 2020 (日本ゼオン株式会社製)
(*3) Z S C 2000 L (日本ゼオン株式会社製)
[実施例 2]
実施例 1 で使用した塗液の代わりに、 下記表 3に記載の成分からなる 塗液を塗布した。 H— N B Rラテックスは、 実施例 1 の塗液で使用した ものと同じである (以下の塗液でも同様である) 。 それ以外は、 実施例 1 と同様の方法で補強用コードを作製し、 実施例 1 と同様の方法でマ ト リックスゴムに対する接着性を評価した。 その結果を、 下記表 6に示す
[表 3 ]
Figure imgf000013_0001
[実施例 3 ]
実施例 1で使用した塗液の代わりに、 下記表 4に記載の成分からなる 塗液を塗布した。 それ以外は、 実施例 1 と同様の方法で補強用コードを 作製し、 実施例 1 と同様の方法でマ卜リックスゴムに対する接着性を評 価した。 その結果を、 下記表 6に示す。
ほ 4 ]
Figure imgf000013_0002
[比較例 1 ] ,
実施例 1で使用した塗液の代わりに、 下記表 5に記載の成分からなる 塗液を塗布した。 また、 乾燥炉内の温度を 2 3 0 °Cとした。 それら以外 は、 実施例 1 と同様の方法で補強用コードを作製し、 実施例 1 と同様の 方法でマ トリックスゴムに対する接着性を評価した。 その結果を、 下記 表 6に示す。
5 ]
成分 比率
H— N B Rラテックス (固形分 4 0質量%) 6 5質量部 レゾルシン■ ホルマリン縮合物(固形分 8質量%) 3 0質量部
(レゾルシン/ホルマリン = 1 /1 . 3 (モル比) )
2 5 %アンモニア水 1 質量部 水 4質量部 ほ 6 ]
Figure imgf000014_0001
表 6に示すように、 本発明のゴム補強用コードは、 H— N B Rと H— N B R/Z D M Aとの混合ゴムを主成分とするマ 卜リックスゴムとの接 着性が高かった。
産業上の利用の可能性
本発明は、 ゴム製品の補強に用いられるゴム補強用コードおよびその 製造方法に適用できる。 また、 本発明は、 タイミングベルト、 種々の動 力伝達用ベルト、 耐熱ホースといった様々なゴム製品に適用できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ( i ) 補強用繊維上に、 ゴムラテックスと加硫助剤とを含む塗液を 塗布し、
( i i) 前記塗液を乾燥させることによって、 前記補強用繊維上に被覆 膜を形成することを含み、
前記塗液に含まれる溶媒の 50質量%以上が水であるゴム補強用コー ドの製造方法。
2. 前記加硫助剤がマレイミ ド系加硫助剤である請求項 1 に記載のゴム 補強用コードの製造方法。
3. 前記ゴムラテックスが水素化二卜リルゴムラテックスである請求項 1 に記載のゴム補強用コードの製造方法。
4. 前記塗液がカーボンブラックを含む請求項 1 に記載のゴム補強用コ -ドの製造方法。
5. 前記塗液が過酸化物を含む請求項 1 に記載のゴム補強用コードの製 造方法。
6. 前記溶媒が、 水、 または、 水と低級アルコールとの混合溶媒である 請求項 1 に記載のゴム補強用コードの製造方法。
7. 補強用繊維と前記補強用繊維上に形成された被覆膜とを含むゴム補 強用コードであって、 前記被覆膜は、 ゴムラテックスと加硫助剤とを含む塗液を乾燥させる ことによって形成された膜であり、
前記塗液に含まれる溶媒の 5 0質量%以上が水であるゴム補強用コー ド。
8 . 前記加硫助剤がマレイミ ド系加硫助剤である請求項 7に記載のゴム 補強用コード。
9 . 前記ゴムラテックスが水素化二卜リルゴムラテックスである請求項 7に記載のゴム補強用コード。
1 0 . 前記塗液がカーボンブラックを含む請求項 7に記載のゴム補強用 コード。
1 1 . 前記塗液が過酸化物を含む請求項 7に記載のゴム補強用コード。
1 2 . 前記溶媒が、 水、 または、 水と低級アルコールとの混合溶媒であ る請求項 7に記載のゴム補強用コード。
1 3 . マ トリックスゴムと前記マトリックスゴムに埋設されたゴム補強 用コードとを含むゴム製品であって、
前記マ 卜リックスゴムは、 メタクリル酸亜鉛を含む水素化二トリルゴ ムと水素化二卜リルゴムとの混合ゴムを主成分として含み、
前記ゴム補強用コードが請求項 1 に記載のゴム補強用コードであるゴム 製品。
PCT/JP2003/015311 2002-12-02 2003-12-01 ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品 WO2004057099A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/536,218 US20060063884A1 (en) 2002-12-02 2003-12-01 Cord for rubber reinforcement, process for producing the same, and rubber product made with the same
EP03813719.6A EP1571253B1 (en) 2002-12-02 2003-12-01 Cord for rubber reinforcement, process for producing the same, and rubber product made with the same
CA002508342A CA2508342A1 (en) 2002-12-02 2003-12-01 Reinforcing cord for rubber reinforcement, method of manufacturing the same, and rubber product including the same
AU2003303233A AU2003303233A1 (en) 2002-12-02 2003-12-01 Cord for rubber reinforcement, process for producing the same, and rubber product made with the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-349482 2002-12-02
JP2002349482A JP4217058B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 ゴム補強用コードおよびそれを埋設したゴム製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004057099A1 true WO2004057099A1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32677050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015311 WO2004057099A1 (ja) 2002-12-02 2003-12-01 ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060063884A1 (ja)
EP (1) EP1571253B1 (ja)
JP (1) JP4217058B2 (ja)
KR (1) KR20050084100A (ja)
CN (2) CN100487188C (ja)
AU (1) AU2003303233A1 (ja)
CA (1) CA2508342A1 (ja)
WO (1) WO2004057099A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007082920A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt and timing control system
EP1830102A1 (en) * 2004-11-19 2007-09-05 Nippon Sheet Glass Company Limited Reinforcing sheet for reinforcing toothed belt, and toothed belt and method for production thereof
US20080032130A1 (en) * 2004-06-28 2008-02-07 Nippon Sheet Glass Company. Limited Cord For Reinforcing Rubber, Method Of Manufacturing The Cord, And Rubber Product Using The Cord
EP1818443A4 (en) * 2004-11-11 2009-06-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd RUBBER SHRIMP SCORD, METHOD OF MANUFACTURING THEREFOR AND SOFTENING SUBSTANCE BASED ON IT
WO2011015945A1 (en) 2009-08-06 2011-02-10 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt covered by a cloth and drive system comprising the same
WO2015155567A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Dayco Europe S.R.L. Transmission belt and relative transmission system
WO2015166310A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Dayco Europe S.R.L. Transmission belt and associated transmission system
US9322455B2 (en) 2009-04-06 2016-04-26 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt and use of a toothed belt in oil

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7814740B2 (en) 2005-11-09 2010-10-19 Nippon Sheet Glass Company, Limited Cord for rubber reinforcement
KR100794628B1 (ko) * 2005-11-17 2008-01-14 홍덕스틸코드주식회사 고무 보강재용 스틸 코드의 제조 방법
JP2010001570A (ja) * 2006-10-03 2010-01-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd ゴムベルト補強用アラミド繊維コードとその製造方法ならびにこれを用いたゴムベルト
JP2009297894A (ja) * 2006-10-03 2009-12-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
US8283392B2 (en) 2006-10-06 2012-10-09 Teijin Aramid B.V. Particle comprising a matrix and a radical initiator
BRPI0812015A2 (pt) 2007-05-25 2014-11-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd Membro de reforço de borracha e produto de borracha utilizando o mesmo.
EP2058370A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-13 Teijin Aramid B.V. Aramid particles containing peroxide radical initiator
JP4792053B2 (ja) * 2008-03-19 2011-10-12 日本板硝子株式会社 補強用繊維に塗布される水性処理剤
BR112013031328B1 (pt) * 2011-06-10 2021-03-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited Cordão de reforço para reforçar um produto de borracha
CN105829601B (zh) * 2013-12-25 2018-11-02 日本板硝子株式会社 用于形成橡胶增强用帘线的水性处理剂、使用它形成的橡胶增强用帘线及其制造方法、以及使用了该橡胶增强用帘线的橡胶制品
JP6575057B2 (ja) * 2014-12-16 2019-09-18 セントラル硝子株式会社 無機繊維被覆用水性塗布液及びそれを用いたゴム補強用無機繊維
EP3323936B1 (en) * 2015-07-15 2020-09-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited Rubber reinforcement cord and rubber product using same
KR102174284B1 (ko) * 2015-11-11 2020-11-04 게이츠 코포레이션 중합체 강화용 섬유에 대한 접착제 처리 및 강화된 제품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103634A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Honda Motor Co Ltd ゴムの補強用織維
JPH05500236A (ja) * 1989-09-01 1993-01-21 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ポリエステルに対して改善された接着性を有するブチルゴム組成物
JPH07259928A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト
JPH1025665A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nippon Glass Fiber Co Ltd ゴム補強用繊維処理剤、補強用繊維、およびゴム補強物
JP2002309484A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 処理剤、ゴム補強用コードおよびゴム製品
JP2002339255A (ja) * 2001-03-12 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd ゴム製品の補強用繊維

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651805B2 (ja) * 1987-02-20 1994-07-06 株式会社ブリヂストン ゴム−コ−ド複合体
US5017639A (en) * 1987-03-31 1991-05-21 Nippon Zeon Co., Ltd. Adhesive for bonding rubber to fibers
JPS63264972A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 株式会社ブリヂストン ゴム―繊維材料複合体
GB2213506B (en) * 1987-12-28 1991-09-04 Bridgestone Corp Adhesive treatment for nylon cords
DK8289A (da) * 1988-01-12 1989-07-13 Raychem Ltd Kompositmateriale
US6106943A (en) * 1998-02-24 2000-08-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05500236A (ja) * 1989-09-01 1993-01-21 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ポリエステルに対して改善された接着性を有するブチルゴム組成物
JPH04103634A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Honda Motor Co Ltd ゴムの補強用織維
JPH07259928A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト
JPH1025665A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nippon Glass Fiber Co Ltd ゴム補強用繊維処理剤、補強用繊維、およびゴム補強物
JP2002339255A (ja) * 2001-03-12 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd ゴム製品の補強用繊維
JP2002309484A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 処理剤、ゴム補強用コードおよびゴム製品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1571253A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9593445B2 (en) * 2004-06-28 2017-03-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited Cord for reinforcing rubber, method of manufacturing the cord, and rubber product using the cord
US20080032130A1 (en) * 2004-06-28 2008-02-07 Nippon Sheet Glass Company. Limited Cord For Reinforcing Rubber, Method Of Manufacturing The Cord, And Rubber Product Using The Cord
EP1818443A4 (en) * 2004-11-11 2009-06-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd RUBBER SHRIMP SCORD, METHOD OF MANUFACTURING THEREFOR AND SOFTENING SUBSTANCE BASED ON IT
EP1992733A3 (en) * 2004-11-19 2010-03-24 Nippon Sheet Glass Company Limited Aqueous treatment agent
EP1830102A4 (en) * 2004-11-19 2010-03-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd REINFORCING SHEET FOR CRANK BELT, CRANKSHAFT AND PRODUCTION PROCESS
EP1830102A1 (en) * 2004-11-19 2007-09-05 Nippon Sheet Glass Company Limited Reinforcing sheet for reinforcing toothed belt, and toothed belt and method for production thereof
JP2009523979A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 ダイコ ユーロペ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 歯付きベルト及びタイミング制御系
WO2007082920A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt and timing control system
US8475309B2 (en) 2006-01-19 2013-07-02 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt and timing control system
US9322455B2 (en) 2009-04-06 2016-04-26 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt and use of a toothed belt in oil
WO2011015945A1 (en) 2009-08-06 2011-02-10 Dayco Europe S.R.L. Toothed belt covered by a cloth and drive system comprising the same
WO2015155567A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Dayco Europe S.R.L. Transmission belt and relative transmission system
WO2015166310A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Dayco Europe S.R.L. Transmission belt and associated transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1571253A1 (en) 2005-09-07
CN1720366A (zh) 2006-01-11
AU2003303233A1 (en) 2004-07-14
CA2508342A1 (en) 2004-07-08
EP1571253A4 (en) 2009-12-09
CN100487188C (zh) 2009-05-13
CN101230542A (zh) 2008-07-30
EP1571253B1 (en) 2016-11-02
JP2004183121A (ja) 2004-07-02
KR20050084100A (ko) 2005-08-26
JP4217058B2 (ja) 2009-01-28
US20060063884A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004057099A1 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
JP4460581B2 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
JP6713993B2 (ja) ゴム補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
JP2009297894A (ja) 補強用コードおよびそれを用いたゴム製品
JP6542131B2 (ja) ゴム補強用コードを形成するための水性処理剤、これを用いて形成されたゴム補強用コードおよびその製造方法、および、このゴム補強用コードを用いたゴム製品
CA2558460C (en) Composition for cord coating, cord for rubber reinforcement made with the same, and rubber product made with the same
JP2002509966A (ja) 強化複合材料及び接着剤
JP2004250709A (ja) ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料
JP3201330B2 (ja) ゴム補強用コードおよびその処理剤
US6106943A (en) Cord for reinforcing a rubber and treating material thereof
JP5180102B2 (ja) 押出又は成形によってゴム物品を形成するための方法、コーティングラテックス及び補強用コード
JP2008133553A (ja) ゴム補強用ガラス繊維
CA2586777A1 (en) Rubber-reinforcing cord, method for manufacturing same, and rubber article using same
WO2001061101A1 (en) Fiber-treating agent and glass fiber and rubber product both made with the fiber-treating agent
WO1998001614A1 (fr) Traitement pour fibres de renfort pour caoutchoucs, fibres de renfort, et caoutchoucs renforces
JP2004244785A (ja) ゴム補強用ガラス繊維
JP4520069B2 (ja) 処理剤、ゴム補強用コードおよびゴム製品
JP2004203730A (ja) ゴム補強用ガラス繊維
JP3201331B2 (ja) ゴム補強用コードおよびその処理剤
KR20040105763A (ko) 고무보강용 유리 섬유 처리제, 이를 이용한 고무 보강용코드 및 고무 제품
JPH05346140A (ja) 歯付ベルト
JPH08120573A (ja) 水素化ニトリルゴム補強用ガラス繊維
JPH02141441A (ja) ゴム補強用ガラス繊維
JPH03255245A (ja) ベルト
JPH11240308A (ja) ゴム補強用コードおよびその処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006063884

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10536218

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2508342

Country of ref document: CA

Ref document number: 20038A47486

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009948

Country of ref document: KR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003813719

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003813719

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009948

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003813719

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10536218

Country of ref document: US