JP2009519162A - 追突警報装置を備える自動車 - Google Patents

追突警報装置を備える自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519162A
JP2009519162A JP2008544864A JP2008544864A JP2009519162A JP 2009519162 A JP2009519162 A JP 2009519162A JP 2008544864 A JP2008544864 A JP 2008544864A JP 2008544864 A JP2008544864 A JP 2008544864A JP 2009519162 A JP2009519162 A JP 2009519162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
light
flashing
vehicle
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008544864A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルカー・オルトマン
ベルント・ヴァルターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2009519162A publication Critical patent/JP2009519162A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/302Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces mounted in the vicinity, e.g. in the middle, of a rear window
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • B60Q1/444Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal with indication of the braking strength or speed changes, e.g. by changing shape or intensity of the indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • B60Q1/535Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data to prevent rear-end collisions, e.g. by indicating safety distance at the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

本発明は、追突警報装置を備える自動車に関し、後続車両が限界距離に接近する場合に、後方の車両群に追突の警報を発するために、この追突警報装置は、車両(1)の後部に配置された周辺センサシステム(3、4)による信号の後方散乱から、少なくとも、後続車両(2)からの距離を測定し、かつ、この追突警報装置は、後部の制動灯(7)を用いて、状況によって変化する点滅モードで光信号を発する。本発明では、制動プロセスが、減速検知手段(6)によって検知され、かつ、後続車両が限界距離に接近し、同時に制動プロセスが発生している場合には、ブレーキ点滅モードが設定されることを提案する。

Description

本発明は、請求項1の前文による追突警報装置を有する自動車に関する。
従来技術は、追突警告を自動的に与えるための多数のステップを開示し、その中で、車両の後方を走行する車両群は、周辺センサシステムによって観測され、車両が限界距離に接近し追突事故の危険がある場合、点滅する尾灯によって警報されることを文書で示している。
特許文献1には、車両の後部に配置された周辺センサシステムを有する追突警報装置を有する自動車が開示されている。少なくとも、後方を走行する車両からの距離は発せられた信号の後方散乱から測定され、そして、車両が限界距離に接近する場合、警報装置が作動される。警報は、尾灯、例えば制動灯の点滅作動を含んでいる。ここで、後方を走行する車両が近づくほど、あるいは後方を走行する車両が前方を走行する車両に近づく速度が高くなるほど、点滅周波数は高くなる。ブレーキが作動するときは、通常の連続光が生成される。
類似の装置は、特許文献2からも知られている。発せられる警報信号の周波数は、車両の後部に接近する後方を走行する車両の相対速度に比例して増大する。第1の警報段階において、中央の制動灯だけが点滅する方法で作動する。反応が起きない場合、第2の警報段階で車両の外側の制動灯もまた点滅作動する。
類似の装置は、特許文献3からも知られている。周辺センサシステムによって、後方を走行する車両に対しての距離及び相対速度が測定され、そして、光学式の警報信号は、判定されるハザードの可能性に従って、後方を走行する車両へ発せられる。光学式の信号、例えば、制動灯のライトセグメントの数、頻度、光度及び/又は時間は、ハザードの可能性に従って変化するように準備される。判定された道路状態(雨、雪、氷、汚れ)及び外部の天候状況は、ハザードの可能性を判定するのに含まれ得る。
さらに、従来の制動灯に代わり、非常ブレーキ状態で赤色点滅警報光を発するアダプティブ制動灯を備えた車両が知られている。
さらに、特許文献4には、後方を走行する車両群が、潜在意識でのみ知覚される短時間の光パルスの点滅(サブリミナル警報)によって警告され得る方法を開示している。
独国特許出願公開第4406339A1号明細書 米国特許第5760708号明細書 独国特許出願公開第10328755A1号明細書 独国特許出願公開第19952408A1号明細書
本発明の目的は、追突事故がより上手く避けられ得る請求項1の前文による自動車における手段を提供することである。
この目的は、請求項1の機能を有する自動車によって達成される。後続車両が限界距離に近づき、同時に、制動プロセスが発生している場合、光信号が、後部の灯火、特に制動灯によって、状態に依存するブレーキ点滅モードで、後方の車両群に対して発せられる。本発明は、いかなる種類の尾灯にも基本的に適用されることができる。しかし、以下の本文において、本発明は、制動灯に関連して実現される。本発明は、追突される危険があるとき、後方を走行する車両の運転手に対して、点滅する制動灯によって警告をするいかなる種類の警報装置にも適用することができるものである。この点で、冒頭に示され、多数の、関連した刊行物によって補足され得る従来技術が参照される。
本発明の効果は、特に、運転手がブレーキ作動を意図的に要求するときに、ホイールブレーキ又はエンジンブレーキ(エンジンドラッグ)によって生じる制動プロセスに起因して運転手自身の車両が減速することにより、追突事故の危険が増加する場合にも、警報モードにおいて制動灯を点滅させることによる追突警報が生じることである。しかし、車道の勾配又は性質が変化するときのような意図的ではない減速も含まれることができ、その結果、これらの場合にも警報が発せられることができる。予測周辺センサシステムの自主的なブレーキ介入によってもたらされる減速も含まれることができる。
本発明は、ブレーキが作動し、同時に、追突される危険があるとき、制動灯が連続的に点火されるモード(追突警報機能を抑える)になる状態も回避する。しかし、そのとき後方を走行する車両群は、前方を走行する車両のブレーキによって警告されるだけであり、車両が限界距離に接近するという警告はもはやない。
1つの改良において、追突される危険があるが、しかし、制動プロセスが生じていないとき、限界距離に接近している自動車の場合には、制動灯は、いかなる光信号も発しない。このことは、追突警報が必要以上に頻繁になされるではなく、前方を走行している運転手自身の車両に同時にブレーキがかかる場合のように、むしろ特に限界状態の際にのみ追突警報が発生されるという効果を有する。
あるいは、この場合、制動灯は、ブレーキ点滅モードと区別でき、かつ比較的弱い警報特性を有することができる事前警報モードにおいて警報を発する。
警報を発する方策の種類は、制動灯についての運転手自身の車両の技術的な装置に依存する別の形であってもよい。
1つの改良では、ブレーキ点滅モードにおいて、制動灯の光度は、2つの光度レベルL_bとL_cとの間の所定の点滅周波数で切替えられる。事前警報モードが与えられる場合、制動灯の光度は、この場合、0と光度L_aとの間の所定の事前警報周波数で切替えられる。警報特性を段階別にするために、事前警報周波数より高い点滅周波数が選択され得る。
光度レベルL_a、L_b、L_cのうちの少なくとも2つは異なるべきである。特に、連続光がブレーキ点滅モードに現れないように、L_bとL_cは異なるべきである。警報特性を段階別にするために、L_c>、L_aが適用されるべきである。光度レベルL_b及びL_cは、制動プロセスの強さで決めることもできる。追突警報の光度レベルL_a、L_b、L_cは、追突について判定されたリスクの厳しさによっても変化させられ得る。警報のこの改良は、その光源が、少なくとも2つの異なる光度レベルで表示することができる制動灯を備えている車両の場合に特にふさわしい。例えば、これは、LED又は調光可能な白熱電球によっても可能である。
1つの改良において、複数の灯火ユニットからなる制動灯の場合、要求された光度に対応する灯火ユニットの部分だけが作動させられることによって、種々の光度レベルがもたらされる。灯火ユニットが、ただ1つの光度レベルだけを表示すことができる場合、例えばLED制動灯、あるいは、2つの白熱のフィラメント又は複数の白熱電球を備えた制動灯の場合、これは有益な改良である。運転手自身の車両のブレーキを伴わない警報の場合、灯火ユニットの一部が、点滅する方法で使用される。運転手自身の車両にブレーキがかかる場合、制動灯のすべての灯火ユニットが、点滅する方法で作動される。
2つの外側の制動灯及び第3、例えば中央の制動灯を備えた車両の場合、ブレーキ点滅モードで、2つの外側の制動灯及び第3の制動灯は、同じサイクル、又は、反対のサイクルで作動する。これは、運転手自身の車両のブレーキングを伴う追突警報の場合、3つの制動灯はすべて、点滅する方法で使用されることを意味する。中央の制動灯の、及び、外側の制動灯の交互点滅を発生させる(外側制動灯がオン、その時、中央の制動灯がオフ、及び、その逆もまた同様)ことが可能である。
さらに、事前警報モードで、第3の制動灯だけが、点滅する方法で作動可能である。あるいは、前記第3の制動灯は、第3の制動灯のこの分離された作動がブレーキ作動と区別されることができるので、連続的に作動させられることができる。運転手が自分自身の車両にブレーキをかける場合、3つの制動灯はすべて点滅する方法で使用される。
対応して作動させられるはずのフォグライトは、第3の制動灯として使用されることもできる。後方を走行する車両群の目をくらませないように、その光は減光、又は、その光度が点滅周波数及びパターンの対応する選択によって弱められなければならない。このライトは、例えば他のライトの損傷、例えば、第3の制動灯が破損した場合に、予備のライトとして使用されることもできる。
事前警報モード及びブレーキ点滅モードにさらに従って、警報特性を段階別にすることを可能とするために、以下の実施形態は好都合である。
ブレーキ点滅モードにおける、及び、事前警報モードにおける点滅パターンは、少なくとも、「オン」点滅段階(点滅における「オン」段階)の時間に従って区別されることができる。特に、ブレーキ点滅モードで、「オン」点滅段階の時間は、事前警報モードの時間より長く、又は、等しく選択されてもよい。
代わりとして、あるいは、追加として、ブレーキ点滅モードの、及び、事前警報モードの点滅パターンは、「オン」と「オフ」の点滅段階(点滅における「オン」段階と「オフ」段階)の間の時間比によって区別されることができる。詳細には、この時間比は、ブレーキ点滅モードで>1であり、事前警報モードで<1であることができる。
その結果、運転手自身の車両のブレーキを伴わない場合、例えば、3つの制動灯のすべては、「オン」/「オフ」に対して同じ時間の点滅する方法で表示されることができる。代わりとして、制動灯「オン」の時間は、制動灯「オフ」の時間より短くされ得る。運転手が自分自身の車両にブレーキをかける場合、制動灯「オフ」の時間は、制動灯「オン」の時間より非常に短くそのとき選択され得る。
代わりとして、あるいは、追加として、ブレーキ点滅モード、及び、事前警報モードにおいて、点滅光信号は、種々の周波数で発せられることができ、ブレーキ点滅モード(運転手自身の車両のブレーキングを伴う警報)の周波数は、事前警報モード(運転手自身の車両のブレーキングを伴わない警報)においての周波数より高い。各々が複数の灯火ユニット(例えば、LED制動灯)からなる制動灯の場合、運転手自身の車両のブレーキングを伴わない警報の場合には、灯火ユニットの一部が点滅する方法で使用されることができる。運転手自身の車両のブレーキングを伴う警報の場合、制動灯はすべて使用され、かつ、制動灯の一部は交互に点滅する方法で使用される。
手動作動が可能な点滅ハザード警報システムの黄色ハザード警報灯より4倍速く点滅する制動灯が、追突事故を後方を走行する車両群に対して警報することが特に有効であると立証されることが、一連の試験で明らかになった。それゆえ、ブレーキ点滅モード、又は、事前警報モードにおいて、点滅光信号は、手動作動が可能な点滅ハザード警報システムのほぼ4倍の高さの周波数で都合よく発せられる。
例えば、増大されたブレーキ圧力をブレーキ系に作用させる、又は、必要に応じて、かかる状態で予防的なプリセーフ(PRE−SAFEは登録商標)安全手段を開始するために、非常ブレーキ状態を検出するための装置を有する車両において、非常ブレーキ状態が、同時ブレーキを伴う追突警報として、ブレーキ点滅モードにおいて表示される場合(非常ブレーキ点滅)には好都合である。その結果、追突警報の生成に関しての上記記載は、非常ブレーキ状態における非常ブレーキ点滅に同じようにあてはまる(例えば、摩擦係数の関数として、限度を越えた減速制限値に起因する、又は、限度を越えたペダル圧力/ブレーキ圧力に起因する)。これにより、前方を走行する車両のブレーキ操作が、後方を走行する車両群のリスクの増大を伴うときはいつでも同一の警報がいつも発せられるという効果がある。
危険な状態の評価に従って警報の強さを構成することも可能である。例えば、点滅周波数の連続的な変化が考えられる。点滅持続時間、点滅周波数、明/暗段階の分割、輝度又は点灯する減速警告灯の範囲の大きさは、判定されるハザード値のレベルに応じて変化する。特に、点滅周波数は、ハザードの可能性と共に上昇することができる。
制動灯の特定の実施形態のための上記の方法を組み合わせた形態も可能である。さらに有利な改良が、例示的実施形態と関連して示される。
例示的実施形態は、図面によって示されている。
図1は、一方が他方の後方を走行する2台の車両1及び2を示し、矢印は走行方向を示している。前方を走行している車両1は、車両の後側で相互に正確に隣り合わせにあり、かつ、周辺センサシステムを構成している送信機3及び受信機4を備えている。信号処理の技術的詳細、及び、限界接近の検知については、独国特許出願公開第4406339A1号明細書及び冒頭に引用されたさらなる従来技術が参照される。
制動プロセスが発生しているかどうかに関する情報、該情報は減速検知手段6によって得られる、は、限界状態にあるかどうかに関する評価にも含まれている。制動プロセスを判定するために、ブレーキペダルの作動、ブレーキ圧力及び/又はアクセルペダルの解放、車速、車両の減速及び減速時間がモニタされる。
限界状態になるとき、例えば、後方を走行する車両に対して、限界距離及び/又は限界相対速度に達したときに、後方を走行する車両に対して、近づきすぎた状態で走行しないように、又は、衝突が差し迫っていることを警報するために、制御装置5は、以下に記載の方法に従い制動灯7を作動させる。
図2には、様々な走行条件I、II、IIIにおける、様々な点滅パターンについて、時間tに対してプロットされた制動灯7の光度を示す。
走行状態Iは、「標準的なブレーキ状態」、すなわち、後方の車について、特定のハザード可能性のないブレーキを表す。それは、特定の光度L_dの連続光として、従来の制動灯によって表示される。
走行状態IIにおいて、運転手は自分自身の車両にブレーキをかけない、しかし、後方を走行する車両は限界距離までその運転手の車両に接近する。点滅信号は、事前警報モードで発され、そこで、制動灯7の光度は、0と光度L_aとの間の所定の事前警報周波数で切替えられる。
走行状態IIIにおいて、後方を走行する車両が、その運転手の車両に限界距離まで接近すると同時に、運転手は自分自身の車両にブレーキをかける。点滅信号がブレーキ点滅モードで発され、そこで制動灯7の光度は2つの光度レベルL_bとL_cの間の所定の点滅周波数で切替えられる。
光度レベルL_b<L_a<L_d<、L_cの比率及び点滅周波数は、図2に例として示されるが、それらは段階的な警報特性による選択に対応しており、以上で全体として説明されている。詳細には、冒頭に引用された従来技術から知られているように、例えば、光度及び点滅周波数を増大することによって、ハザードレベルが増大するときに、警報を強める方法で、走行状態II及びIIIにおける、光度レベル、点滅周波数、さらに点灯の時間率は、ハザード評価によって、影響され得る。
それゆえ、例えば、車両の運転手によって要求されるブレーキ力が増大するか、又は、閾値を上回る場合には、点滅パターンは、走行状態IIIにおいて強められることが考えられる。警報の強さは、ブレーキ減速度に、又は、より一般的に、その車両が後方を走行する車両群に対して構成するハザードレベルによって決定される。ハザード値を決定するために、2台の車両の減速度は、それらの速度及び相対的な距離、減速時間、アクセルペダルの解放及び/又は車両の速度と共にモニタされる。路面状態(路面結氷)を含むために、アンチロックブレーキシステム(ABS)が応答する間の平均ブレーキ圧力も同様にモニタされる。ブレーキ圧力が低いときに、ABSがすでに応答する場合、これは、路面結氷及び増大したハザードレベルを示す。
他の改良において、走行状態IIIでは、必要とされた制動距離が過小評価されたため、後方を走行する車両の運転手によって要求されるブレーキ力が低すぎることが明らかになる場合、点滅パターンは強められる。後方を走行する車両が減速するが、衝突を避けるのに十分なほど強く減速していないということが、周辺センサシステムによって検出される場合、警報は、さらに必要とされるブレーキトルクに応じて強められることができる。後方を走行する車両の運転手によって比較的大きいブレーキトルクが要求される場合には、例えば、点滅周波数は増大される。もちろん、点滅周波数を増大することは、物理的な限界範囲内(例えば摩擦係数、平均的車両によって達成されることができる最大減速度)でのみ意味をなし、それゆえ、この範囲に制限される。
本発明は、後方を走行する車両群が観察され、追突される危険がある場合に、後方を走行する車両群の激しいブレーキによって、なお唯一衝突が回避され得る場合に、警報が出されるシステムを記載している。その結果、事故の激しさが低減する可能性はあるが、比較的多数の場合、事故は避けることができない。必要以上の頻繁な警報(誤った警報)を避けるために、本発明の一実施形態に従って、運転手自身の車両にもブレーキがかけられた場合にのみ警報は発せられる。
避けられる事故の件数をさらに増加させるために、早期に発することができるが、後方を走行する車両群を混乱させない警報を、前記車両群に発する必要がある。これは、後方を走行する車両群の運転手が、無意識に(サブリミナルに)感知するだけである警報によって可能となる。情報を伝達するこの方法は、サブリミナル広告から知られているが(また、閾値下広告として知られており)、その効果は、例えば、信頼され得る、大変短い、瞬間的な、視覚的なメッセージから構成されているので、それは、注意力が高い場合にのみ知覚できる広告の形式に関連する。本発明のために、サブリミナル警報は、制動灯の極めて短い点滅(数ミリ秒)によって達成されることができる。詳細には、事前警報モードにおいて、すなわち後方を走行する車両が限界距離に接近するが、しかし、その運転手は自分自身の車両にブレーキをかけないとき、独国特許出願公開第19952408A1号明細書に記載されているように、制動灯7は、サブリミナル警報による光信号を発することが可能である。
警報をより強くするために、制動灯に加えて、点滅ハザード警告灯も同期をとって、または、交互に作動することも可能である。
前方を走行する車両の追突警報の場合に、後方を走行する車両(後続車両)が、予測周辺センサシステムを有する場合、直接的な通信が、前方を走行する車両の周辺センサシステムと後続の車両の周辺センサシステム(例えば、レーダセンサ、ディストロニック)との間に確立され得る。この場合、後続車両のセンサシステムでは、前方衝突警報が発せられ、運転手に対する警報、又は、ブレーキ介入などの衝突の可能性に対して提供される手段が作動させられる。追加として、あるいは、代わりとして、対応する閾値は、適応されることもできる。規定に従って、前方を走行する車両のブレーキに起因して限界距離に接近する場合、後続車両の周辺センサシステムが追突警報を発することができるにもかかわらず、これはある程度の減速が生じるときに検知されるのみである。上記の改良において、後方を走行する車両は、前方を走行する車両の差し迫ったブレーキ操作の極めて早期の時間にすでに情報をもたらされる。それゆえ、この手段は、限界距離に接近している車両の場合に、同時にブレーキ介入があるときに、すなわち、制動灯がブレーキ点滅モードの警報を発するときには特に適切である。
同時に、ブレーキ介入に関する情報として、運転状態データ、例えば、道路の状態又は摩擦係数が前方を走行する車両から後続車両へ伝達され得る。それゆえ、道路の状態は、例えば、湿り、ハイドロプレーニング、氷、雪に応じて異なる。前方を走行する車両にブレーキがかかるときはいつでも、摩擦係数が推定される。全測定に渡っての平均摩擦係数及びブレーキ作動の間の最小摩擦係数(異常値)は決定され、かつ、伝達される。車輪スリップ、車輪速度、対地速度、車輪加速度などのセンサ信号、a_xセンサシステムが、摩擦係数を決定するために使用される。
さらに、道路の直ぐに通るコースが考慮され得る。タイヤの粘着性能の一部がコーナリング(カムズサークル)のために要求されるので、後方を走行する車両群にとっては、道路の直線部分上ではなくコーナーにおけるブレーキでは同一の減速度に到達することができないことを考慮に入れることが必要である。この目的のために、ブレーキ作動中、又はより前に得られたステアリングホイール角度、横方向加速度、車輪速度及びヨーレイトのような測定変量が使用されることができる。この情報は、そこで伝達される情報を定義するために、n次元特性図又はテーブルに含まれる。ブレーキペダル圧力又はブレーキ圧力の限界値とこれらの変量の勾配が越えられたかどうか、あるいは、ABS又はESPが介入するかどうかについての情報を伝達することもできる。
前方を走行する車両の後部に取り付けられた周辺センサシステムと後続車両の前部に取り付けられた周辺センサシステムとの間に確立された通信リンクを通じて警報を発する可能性は、2つの周辺センサシステムの送受信システムのレンジがそれを許容する場合には、常に適正であり、通信が確立されることができる。それゆえ、たとえ車両が限界距離に接近しない、及び/又は制動プロセスが発生しないとしても、又は、これらの2つのうちの1つがあてはまりさえすれば、この種の警報は、常に可能となる。この種の警報には、後方を接近して走行する後続車両は、前方ルートの部分へ、最適な方法で調整されることができるという効果があり、そして、非常ブレーキの場合に重要であり、その結果、衝突がなお回避され得る。それゆえ、摩擦係数の突然の低下が前方を走行する車両に記録された場合、この情報は、車両が摩擦係数の急変する地点に達する前に、後続車両においてすでに利用し得る可能性があり、その結果、例えば、後続車両において早い段階での警報やブレーキ作動が起動され得る。
全体として、追突を避ける、又は、事故の激しさを減らすための多段階の追突警報は、以下のように構成されることができる。
ステップI(事前警報モード):後方を走行する車両による極端に強いブレーキ介入なしで追突が回避され得るときの、制動灯(例えばLED)の極めて短い点灯。閾値を超えたとき、後方を走行する車両に対する相対速度v_rel及び/又は距離に対して起動されることができる。警報は、何度も繰り返されることができる。時間が切れた後、及び、ハザードがなお存在する可能性があるとき、又は、さらなる所定の限界値が超えられるとき、繰り返された警報は周期的に発せられる得る
運転手自身の車両にブレーキをかけない、又は、運転手自身の車両の減速が閾値を下回る場合、後方の車両群に警報することを省くことも可能であるし、又は、制動灯は、サブリミナル警報の方法で、短時間の光パルスを発するだけのために作動される。状況が良くなるまで、この灯火の作動は周期的に繰り返されることができる。
ステップII(第2の事前警報モード又はブレーキ点滅モード):追突が、極めて強いブレーキ介入によってなお回避され得るときの制動灯の警報点滅。同時に、元に戻せるプリセーフシステムが作動される(ウィンドウ及びサンルーフが閉まり、・・・)。危険な状況が終わるまで、警報点滅は切れない。運転手は、警報音によって警報されることができる。トリガー判定基準は、ステップIの基準に対応し、異なる閾値を適用する。
ここで、この警報は、運転手自身の車両にブレーキがかかっている(ブレーキ点滅モード)、又は、ブレーキがかかっていない(第2の事前警報モード)かどうかを識別することが可能である。第2の事前警報モードは、ステップIの第1の事前警報モードより高い警報特性を有する。
ステップIII:さらなるプリセーフシステム及びプリクラッシュシステムの作動であり、追突がもはや避けられない場合には、シートベルトプリテンショナ、及び、アクティブヘッドレスト、エアバッグの事前調節の起動を行う。
後方に向けられた周辺センサを備える車両を示す。 様々な走行条件I、II、IIIにおける、様々な点滅パターンについての、時間tに対してプロットされた光度Lを示す。

Claims (24)

  1. 追突警報装置を備える自動車であって、後続車両が限界距離に接近する場合に、後方の車両群に追突の警報を発するために、該追突警報装置が、車両(1)の後部に配置された周辺センサシステム(3、4)による信号の後方散乱により、少なくとも後続車両(2)からの距離を測定し、前記追突警報装置が、尾灯、特に制動灯(7)を用いて状況によって変化する点滅モードで光信号を発する、自動車であって、
    前記車両(1)は減速検知手段(6)を有し、車両が限界距離に接近するとともに、前記車両(1)の制動プロセスが発生している場合には、ブレーキ点滅モードが設定され光信号を発することを特徴とする、自動車。
  2. 自動車が限界距離に接近し、かつ、制動プロセスが発生していない場合、前記灯火、特に制動灯(7)が光信号を発しないことを特徴とする、請求項1に記載の自動車。
  3. 自動車が限界距離に接近し、かつ、制動プロセスが発生していない場合、前記灯火、特に制動灯(7)が事前警報モードにおいて光信号を発することを特徴とする、請求項1に記載の自動車。
  4. 前記ブレーキ点滅モードにおいて、前記灯火、特に制動灯(7)の光度が、2つの光度レベルL_bとL_cとの間で所定の点滅周波数で切り換えられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動車。
  5. 前記事前警報モードにおいて、前記灯火、特に制動灯(7)の光度が0と光度L_aとの間で所定の事前警報周波数で切り換えられることを特徴とする、請求項3あるいは4に記載の自動車。
  6. 前記光度レベルL_a、L_b、L_cの少なくとも2つが異なることを特徴とする、請求項5に記載の自動車。
  7. 灯火、特に複数の灯火ユニットからなる制動灯(7)の場合に、前記所望の光度に相当する前記灯火ユニットの一部分が作動することによって異なった光度レベルを生じることを特徴とする、請求項6に記載の自動車。
  8. 前記制動灯(7)は2つの外側の制動灯及び第3の制動灯を備え、かつ、前記ブレーキ点滅モードで、前記2つの外側の制動灯および前記第3の制動灯は同じサイクル、又は、反対のサイクルで作動させられることを特徴とする、請求項1に記載の自動車。
  9. 前記事前警報モードで、前記第3の制動灯のみが点滅する方法で又は連続的に作動することを特徴とする、請求項3あるいは8に記載の自動車。
  10. 前記第3の制動灯が中央の制動灯又はフォグライトで形成されることを特徴とする、請求項8に記載の自動車。
  11. 前記ブレーキ点滅モード及び前記事前警報モードでの前記点滅パターンが、少なくとも点滅における「オン」段階の時間に応じて少なくとも区別可能であることを特徴とする、請求項3に記載の自動車。
  12. 前記ブレーキ点滅モードにおいて、点滅における「オン」段階の時間が、前記事前警報モードにおける点滅における「オン」段階の時間より長いか、あるいは等しいことを特徴とする、請求項11に記載の自動車。
  13. 前記ブレーキ点滅モード及び前記事前警報モードにおける前記点滅パターンが、点滅における「オン」段階と「オフ」段階との間の時間比に応じて少なくとも区別可能であることを特徴とする、請求項3に記載の自動車。
  14. 前記「オン」段階と前記「オフ」段階との間の時間比が、前記ブレーキ点滅モードにおいて>1であり、前記事前警報モードにおいて<1であることを特徴とする、請求項13に記載の自動車。
  15. 前記ブレーキ点滅モード及び前記事前警報モードにおいて、前記点滅光信号は様々な周波数で発せられ、前記ブレーキ点滅モードにおける前記周波数は前記事前警報モードにおける周波数よりも高いことを特徴とする、請求項3に記載の自動車。
  16. 前記ブレーキ点滅モードにおいて、又は、前記事前警報モードにおいて、前記点滅光信号は、手動作動が可能な点滅ハザード警報システムの点滅周波数のほぼ4倍の周波数で発せられることを特徴とする、請求項1、3あるいは15に記載の自動車。
  17. 同一のブレーキ点滅モードにおいて、追突警報として前記車両が非常ブレーキ状態を知らせることを特徴とする、請求項3に記載の自動車。
  18. 前記事前警報モードにおいて、前記灯火、特に制動灯(7)がサブリミナル警報によって前記光信号を発することを特徴とする、請求項3に記載の自動車。
  19. 前記車両(1)の前記周辺センサシステム(3、4)によって、後続車両(2)の周辺センサシステムと通信を確立することができ、前記後続車両の警報又は調整は、この通信リンクによって生成することができることを特徴とする、請求項1に記載の自動車。
  20. 運転状態データ、特に前記ブレーキ介入に関するデータ、道路の状態、摩擦係数又は車両運動への介入は、前記通信リンクによって送信することができることを特徴とする、請求項19に記載の自動車。
  21. 前記灯火、特に制動灯の前記点滅周波数及び/又は前記輝度が、警報中の前記ハザード状態に従って変更することができることを特徴とする、請求項1〜20のいずれか一項に記載の自動車。
  22. 前記車両(1)が同時制動プロセスを実行せずに限界距離に接近するとき、前記ブレーキ点滅モードとは異なる警報が発せられることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の自動車。
  23. 第1の車両(1)の前記制動プロセスは、前記運転手によって、もしくは、安全システムによってトリガーされるか、又は、エンジンドラッグトルクもしくは登坂抵抗によって生じさせることができるブレーキ作動であることができることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項に記載の自動車。
  24. 前記灯火は、制動灯(7)によって及び/又はリアフォグライトによって形成され、前記リアフォグライトはパルス化形式で作動されることができることを特徴とする、請求項1〜23のいずれか一項に記載の自動車。
JP2008544864A 2005-12-14 2006-12-13 追突警報装置を備える自動車 Abandoned JP2009519162A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005059688A DE102005059688A1 (de) 2005-12-14 2005-12-14 Kraftfahrzeug mit einer Auffahrwarnvorrichtung
PCT/EP2006/011981 WO2007068459A1 (de) 2005-12-14 2006-12-13 Kraftfahrzeug mit einer auffahrwarnvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009519162A true JP2009519162A (ja) 2009-05-14

Family

ID=37770882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544864A Abandoned JP2009519162A (ja) 2005-12-14 2006-12-13 追突警報装置を備える自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090134987A1 (ja)
JP (1) JP2009519162A (ja)
DE (1) DE102005059688A1 (ja)
WO (1) WO2007068459A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248906A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Hiroshi Yoshida 車両非常点滅制御システム
JP2015101307A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
JP2018116705A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 バイドゥ ユーエスエイ エルエルシーBaidu USA LLC ブレーキライトを利用して自動運転車両と追従車両との間の距離を保持する方法
KR20220142707A (ko) * 2021-04-15 2022-10-24 주식회사 광진 자동차용 윈도우 전원공급장치

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009053371A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren uns system zum erhöhen der sicherheit in einem kraftfahrzeug
DE102007058536A1 (de) 2007-12-06 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verringern der Helligkeitsabgabe von Leuchtmitteln und Vorrichtung zum Vermindern der Helligkeit von Leuchtmitteln bei Fahrzeugen
DE102008040038B4 (de) 2007-12-19 2019-10-17 Volkswagen Ag Heckaufprall-Precrash-und Crash-System
US20090256698A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Estevan Bonilla Brake light warning system with early warning feature
JP4978599B2 (ja) * 2008-09-19 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 制動灯制御装置
EP2244105A1 (de) * 2009-04-24 2010-10-27 Sick Ag Vorrichtung und Verfahren zum Überwachen eines Fahrwegs
US8536994B2 (en) * 2009-06-10 2013-09-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle warning systems and methods
US20110012725A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Jimmy Foreman Brake light flashing device
DE102010001264A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 Robert Bosch GmbH, 70469 Vorrichtung zur Warnung eines Fahrers eines Fahrzeugs
CN102194328B (zh) * 2010-03-02 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆管理系统、方法及具有该系统的车辆控制装置
EP2423063B1 (en) 2010-08-23 2013-03-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method of detecting the braking of a vehicle
DE102011014914A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Archivierung des Blinkers bei Erkennung eines herannahenden Fahrzeugs bei einem Ausparkvorgang
DE102011107271B4 (de) * 2011-07-15 2016-01-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremse eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug
ES1078359Y (es) * 2012-12-07 2013-04-04 Arnaiz Miguel Ambrona Dispositivo de aviso de aproximacion entre vehiculos en circulacion
DE102013204076A1 (de) * 2013-03-11 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kollisionswarnung eines Fahrzeugführers eines auffahrenden Fremd-Fahrzeugs
BR112015022144A8 (pt) * 2013-03-15 2017-12-19 Federal Mogul Corp Módulo de luz de freio para um veículo, e, método para iluminar um dispositivo de luz
US9260092B1 (en) * 2013-09-27 2016-02-16 Google Inc. Methods and systems for steering-based oscillatory vehicle braking
DE102013222598B4 (de) * 2013-11-07 2022-01-13 Robert Bosch Gmbh Warnvorrichtung für ein Fahrzeug
US9165460B2 (en) 2013-12-23 2015-10-20 Basem Albert Aziz Pedestrian warning light system for vehicles with illumination in different directions
US9139131B2 (en) 2014-01-14 2015-09-22 Blc Paws, Llc Illuminated vehicle warning system
DE102014010936B4 (de) * 2014-07-28 2023-08-17 S.M.S, Smart Microwave Sensors Gmbh Vorrichtung zum Anordnen an einem Kraftfahrzeug
JP6092272B2 (ja) 2015-01-28 2017-03-08 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置
KR101732983B1 (ko) * 2015-05-11 2017-05-08 엘지전자 주식회사 차량용 리어 콤비네이션 램프 및 이를 포함하는 차량
DE102016216745A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
DE102016207522A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Zf Friedrichshafen Ag Lichtelementanordnung und Verfahren zur Erfassung von durch die Lichtelementanordnung ausgehenden Lichtstrahlen
KR101850392B1 (ko) * 2016-05-12 2018-04-19 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 제어장치 및 이의 제어방법
US10773640B2 (en) * 2016-08-31 2020-09-15 Gyeongjune PARK Method and apparatus for automatically adjusting luminance of vehicle tail light
DE102016224147B4 (de) * 2016-12-05 2022-04-28 Audi Ag System zur distanz- und geschwindigkeitssensitiven Steuerung der Helligkeit eines von einer Heckleuchte eines Ego-Fahrzeugs abgestrahlten Lichts
GB2565353B (en) * 2017-08-11 2020-02-26 Westcotec Ltd Improved road proximity warning systems
CN109649277A (zh) * 2019-01-10 2019-04-19 石家庄开发区天健电子有限公司 智慧行车宝系统及应用方法
CN113614807B (zh) * 2019-03-15 2023-09-19 本田技研工业株式会社 车辆通信装置和存储有程序的计算机可读非暂时性存储介质
CN109808596A (zh) * 2019-03-29 2019-05-28 深圳市元征科技股份有限公司 一种汽车预警提示方法、装置、介质及设备
DE102019118310A1 (de) * 2019-07-05 2021-01-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zum Schutz eines Fahrzeugs vor einem Auffahrunfall
DE102021205248A1 (de) 2020-06-26 2021-12-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Signalisieren von Gefahrensituationen im Straßenverkehr
CN113581075A (zh) * 2021-07-14 2021-11-02 江铃汽车股份有限公司 紧急制动方法、系统、可读存储介质及车辆
CN117261749A (zh) * 2022-06-13 2023-12-22 微软技术许可有限责任公司 基于情境检测的制动提醒
DE102022210916A1 (de) 2022-10-17 2024-04-18 Zf Friedrichshafen Ag Warnung bei unmittelbar bevorstehendem Unfall

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846749A (en) * 1973-02-01 1974-11-05 Massachusetts Inst Technology Vehicle brake light control system
US5760708A (en) * 1989-11-21 1998-06-02 Seith; Nancy Signaling means
DE4020464C2 (de) * 1990-06-27 1993-12-16 Gerhard Gleinser Verzögerungs-Zustandsbeleuchtung
DE4406339A1 (de) * 1994-02-26 1995-08-31 Vdo Schindling Optische Auffahrwarnvorrichtung
US5499010A (en) * 1994-04-25 1996-03-12 The Regents Of The University Of California Braking light system for a vehicle
GB2291244B (en) * 1994-07-15 1998-02-11 Design Technology & Innovation Vehicle safety systems
DE4444728A1 (de) * 1994-12-15 1995-09-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Anzeige des Bremsvorgangs von Kraftfahrzeugen
GB2319124B (en) * 1996-11-07 2001-04-11 Design Technology & Innovation Motor vehicle display system and ranging device
US6025775A (en) * 1997-06-26 2000-02-15 Erlandson; Glenn E. Driving-safety ancillary white-flash alerting-system
DE19803345C2 (de) * 1998-01-29 2002-11-07 Opel Adam Ag Warnsystem in Kraftfahrzeugen
DE19931712A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-18 Joerg Zaubitz Bremslichtsystem an Kraftfahrzeugen
DE10049123A1 (de) * 1999-10-02 2001-04-05 Daimler Chrysler Ag Bremsleuchte und Bremsleuchtenanordnung
DE19952408C2 (de) * 1999-10-29 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag System zur Vorwarnung oder Vorinformation anderer Verkehrsteilnehmer durch ein Fahrzeug
DE19953447A1 (de) * 1999-11-06 2001-05-10 Volkswagen Ag Steuereinrichtung für Bremsleuchten
US6411204B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-25 Donnelly Corporation Deceleration based anti-collision safety light control for vehicle
DE10328755A1 (de) * 2002-07-05 2004-07-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg System zur Vermeidung von Auffahrunfällen
DE10326358B9 (de) * 2003-06-04 2013-05-29 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Fahrerwarnung und zur Anhaltewegverkürzung
US7239953B2 (en) * 2004-10-05 2007-07-03 Vision Works, Llc Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
TWI287514B (en) * 2005-11-03 2007-10-01 Ind Tech Res Inst Inter-vehicle communication and warning apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248906A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Hiroshi Yoshida 車両非常点滅制御システム
JP2015101307A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 マツダ株式会社 緊急制動表示灯の制御装置
JP2018116705A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 バイドゥ ユーエスエイ エルエルシーBaidu USA LLC ブレーキライトを利用して自動運転車両と追従車両との間の距離を保持する方法
US10940795B2 (en) 2017-01-18 2021-03-09 Baidu Usa Llc Method for keeping distance between an autonomous driving vehicle and a following vehicle using a braking light
KR20220142707A (ko) * 2021-04-15 2022-10-24 주식회사 광진 자동차용 윈도우 전원공급장치
KR102489636B1 (ko) 2021-04-15 2023-01-17 주식회사 광진 자동차용 윈도우 전원공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007068459A1 (de) 2007-06-21
US20090134987A1 (en) 2009-05-28
DE102005059688A1 (de) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009519162A (ja) 追突警報装置を備える自動車
US10112566B2 (en) Collision prevention system
US10369925B2 (en) Integrated and automated automotive brake/horn/light apparatus
EP2818340B1 (en) Safety driving control and rescue system for wheel diameter change and high-speed tire burst
JP5996852B2 (ja) 車両のブレーキングを検出する方法
US20070241874A1 (en) Braking intensity light
US7834751B2 (en) Method and apparatus for vehicle brake light control
US7307518B2 (en) Multi-level brake light indicator for vehicles
US20020171542A1 (en) Anti-collision safety system for vehicle
US9776631B1 (en) Front vehicle stopping indicator
US20070080793A1 (en) Auto brake alert
WO2020023071A1 (en) Advanced warning lighting systems and methods
KR20120026879A (ko) 차량의 긴급 제동 경보 장치 및 방법
US10661707B2 (en) Auxiliary lighting system and method for providing an indicator or brake magnitude on a vehicle
JP2008094153A (ja) 車両用警告灯装置
US20200238899A1 (en) Auxiliary lighting system and method for providing an indicator of brake magnitude on a vehicle
CA2701440A1 (en) Pedestrian warning system
KR101949650B1 (ko) 주행중 자동차 제동 알림 안전 장치
CN113581075A (zh) 紧急制动方法、系统、可读存储介质及车辆
KR100655744B1 (ko) 차량 경보 장치
US20210380035A1 (en) Auxiliary lighting system and method for providing an indicator of brake magnitude on a vehicle
JP2536306B2 (ja) 車間距離検知・警報装置
ES2954333T3 (es) Procedimiento y dispositivo de señalización de advertencia de una operación de frenado brusco
KR20160119724A (ko) 안전거리 구간을 자동조절하는 차량 후방 미등 휘도의 자동조절 방법 및 장치
JPH045158A (ja) アンチスキッド装置のブレーキランプによる作動表示点滅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110107