JP2009513020A - 前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置 - Google Patents

前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513020A
JP2009513020A JP2008536813A JP2008536813A JP2009513020A JP 2009513020 A JP2009513020 A JP 2009513020A JP 2008536813 A JP2008536813 A JP 2008536813A JP 2008536813 A JP2008536813 A JP 2008536813A JP 2009513020 A JP2009513020 A JP 2009513020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
gas
reactor
chambers
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008536813A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイソル、ブレント
Original Assignee
ソロパワー、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソロパワー、インコーポレイテッド filed Critical ソロパワー、インコーポレイテッド
Publication of JP2009513020A publication Critical patent/JP2009513020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/305Sulfides, selenides, or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03926Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate
    • H01L31/03928Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate including AIBIIICVI compound, e.g. CIS, CIGS deposited on metal or polymer foils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、放射検出器と光起電性アプリケーションとのために半導体薄膜を製造するための方法と装置とに関する。1つの様態では、本発明は、入口と出口との間に、一連の複数のチャンバと、基板とを有する。各々のチャンバは、基板を通すことを可能にするギャップを有する。一連の複数のチャンバは、温度が制御され、この結果、各々のチャンバが異なる所定の温度を維持することが可能である。基板は、予め決められた速度プロファイルで一連のチャンバによって効果的に移動されることによって、予め決められた温度プロファイルに基づいてアニールされる。別の様態では、各々のチャンバは、開き、閉じ、チャンバの前記ギャップ内に起こるアニールの時間の間、閉じた位置のとき、シールを設ける。さらに別の様態では、本発明は、可撓性のロールの表面上にIBIIIAVIA族化合物層を形成するための方法を提供する。

Description

本発明は、放射検出器と光起電性アプリケーションとのために半導体薄膜を製造するための方法と装置とに関する。
太陽電池は、太陽光を電力に、直接に変換する光起電性デバイスである。多くの一般的な太陽電池材料は、単結晶または多結晶体ウェハの形態のシリコンである。しかし、シリコン基板太陽電池の使用によって生じる電力コストは、多くの慣例的な方法によって生じる電力コストよりも高い。それゆえ、1970年代初頭以来、現実的な利用のために太陽電池のコストを減らすための努力が行われてきている。太陽電池のコストを減らす1つの方法は、大きな面積の基板上に太陽電池品質(solar−cell−quality)の吸収体材料を堆積させることができる低コストの薄膜成長技術を発達させることと、高スループット、低コストの方法を使用してこれらデバイスを製造することである。
周期表のいくつかのIB族(Cu、Ag、Au)、IIIA族(B、Al、Ga、In、Tl)およびVIA族(O、S、Se、Te、Po)材料、または元素を含むIBIIIAVIA族化合物半導体は、薄膜太陽電池構造のための優れた吸収体材料である。特に、CIGS(S)、即ちCu(In、Ga)(S、Se)またはCuIn1−xGa(SSe1−y、ここで0≦x≦1、0≦y≦1、kはおよそ2として一般的に表されるCu、In、Ga、SeおよびSの化合物は、およそ20%の変換効率を与える太陽電池構造として、既に使用されてきている。IIIA族元素のAlと、VIA族元素のTeとの少なくとも一方を含む吸収体もまた期待されている。従って、要約すると、i)IB族からCu、ii)IIIA族からIn、GaおよびAlの少なくとも1種、iii)VIA族からS、SeおよびTeの少なくとも1種、を含む化合物は、太陽電池アプリケーションとして非常に重要である。
Cu(In、Ga、Al)(S、Se、Te)薄膜太陽電池のような、慣例的なIBIIIAVIA族化合物の光起電性電池の構造が、図1に示されている。このデバイス10は、ガラスシート、金属シート、絶縁体薄片または薄板、もしくは電導体薄片または薄板のような基板11上に製造されている。Cu(In、Ga、Al)(S、Se、Te)の一群の材料を有する吸収膜12が、電導層13を覆って成長している。この電導層13は、前記基板11上に予め堆積され、このデバイスへの電気的な接触として機能する。Mo、Ta、W、Tiおよびステンレス鋼等を含む様々な電導層が、図1の太陽電池構造に使用されてきている。基板自身が、適切に選ばれた電導材料であるならば、電導層13を使用しないようにすることが可能である。なぜならば、基板11は、このデバイスにオーム接触として使用されることができるからである。前記吸収膜12が成長された後、CdSと、ZnOと、CdSとZnOとの積層体のような透明層14が、この吸収膜上に形成される。放射光15が、前記透明層14を通ってこのデバイスに入射する。金属格子(図示されていない)が、このデバイスの等価直列抵抗を減らすように、前記透明層14全体に渡って堆積されることもできる。前記吸収膜12の好ましい電気的な型はp型であり、前記透明層14の好ましい電気的な型はn型である。しかし、n型吸収体とp型ウインド層もまた利用されることができる。図1の好ましいデバイスの構造は、「サブストレート型」構造と呼ばれている。ガラスまたは透明な重合体薄片のような透明なスーパーストレート上に、透明な電導層を堆積させ、次に、Cu(In、Ga、Al)(S、Se、Te)吸収体薄膜を堆積させ、最後に、電導層によりこのデバイスにオーム接触を形成させることによって、「スーパーストレート型」構造もまた構成されることができる。このスーパーストレート構造において、光は、透明なスーパーストレート側からこのデバイスに入射する。様々な方法によって堆積された様々な材料が、図1に示されているこのデバイスの様々な層を与えるように使用されることができる。
IBIIIAVIA族化合物吸収体を使用している薄膜太陽電池において、電池効率(cell efficiency)は、IB/IIIAのモル比率の強関数(storong function)である。この薄膜太陽電池の組成中に、少なくとも1種のIIIA族材料が含まれているならば、相対量、即ちこれらIIIA元素のモル比率も、特性に影響を与える。例えば、Cu(In、Ga)(S、Se)吸収体層に対して、このデバイスの効率は、Cu/(In+Ga)のモル比率の関数である。さらに、開路電圧、短絡電流および曲線因子のような、この太陽電池のいくつかの重要なパラメータは、IIIA元素のモル比率、即ちGa/(Ga+In)モル比率によって変わる。一般的に、好ましいデバイスパフォーマンスに対するCu/(In+Ga)モル比率は、1.0付近または1.0以下に保たれ、一方、Ga/(Ga+In)モル比率が増加するにつれ、前記吸収体層の光学的なバンドギャップは増加する。従って、太陽電池の開路電圧は増加し、一方、短絡電流は減少し得る。薄膜堆積処理にとって、組成におけるIB/IIIAのモル比率とIIIA族成分のモル比率とを制御する能力を有することが重要である。化学式は、Cu(In、Ga)(S、Se)としてよく書かれているが、化合物に対するより正確な化学式は、Cu(In、Ga)(S、Se)であることが注意されなければならない。ここで、kは一般的には2に近いが、正確には2ではない。簡単に、ここではkの値を2として使用を続ける。化学式Cu(X、Y)という表記は、(X=0%およびY=100%)から(X=100%およびY=0%)までのXとYとの全ての化学的な組成を意味することが、さらに注意されなければならない。例えば、Cu(In、Ga)は、CuInからCuCaまでの全ての組成物を意味する。同様に、Cu(In、Ga)(S、Se)は、Ga/(Ga+In)モル比率が0から1まで変化する化合物の全ての族を、また、Se/(Se+S)モル比率が0から1まで変化する化合物の全ての族を意味する。
太陽電池製造のために、高品質のCu(In、Ga)Se薄膜を生産する第1の技術は、真空チャンバ中で加熱された基板上へのCu、In、GaおよびSeの共蒸着である。しかし、純度の低い材料の使用、設備の高コスト、大きな面積への堆積に関し直面している困難性および相対的な低スループットが、この共蒸着法の商用化において直面している困難である。
太陽電池アプリケーションのためにCu(In、Ga)(S、Se)型化合物薄膜を成長させるための他の技術は、2段階処理である。Cu(In、Ga)(S,Se)材料の金属成分が、基板上に最初に堆積され、次に、高温アニール処理で、SとSeとの少なくとも一方と反応される。例えば、CuInSeの成長のために、CuとInとの薄層は、基板上に最初に堆積され、次に、この堆積された前駆体層が、高められた温度でSeと反応される。この反応環境が、硫黄も含んでいるならば、次に、CuIn(S、Se)層が成長されることができる。前駆体層中へのGaの追加、即ちCu/In/Ga積層膜前駆体の使用が、Cu(In、Ga)(S、Se)吸収体の成長を可能にする。
スパッタリング並びに蒸着技術は、前駆体積層体にIB族およびIIIA族成分を含む層を堆積させるための従来技術の手法として使用されてきている。CuInSeの成長の場合、例えば、米国特許第4,798,660号に記載されているように、Cu層とIn層とは、基板上に連続的にスパッタリングで堆積され、次に、積層薄膜が、高められた温度で、一般的にはおよそ30分より長い時間、Seを含む気体と共に加熱される。より最近の米国特許第6,048,442号が、金属の裏面の電極層上にCu−Ga/In積層体を形成させるように、Cu−Ga合金層とIn層とを含む積層前駆体薄膜をスパッタ堆積させることと、次に、吸収体層を形成させるように、SeとSとの一方と、この前駆体積層体とを反応させることとを開示している。米国特許第6,092,669号は、このような吸収体層を製造するための、スパッタリングを基にした設備を開示している。このような技術は、好ましい品質の吸収体層および効率のよい太陽電池を生産し得るが、資本設備の高コストおよび相対的な低生産性を被ってしまう。
2段階処理の手法も、VIA族材料を含む積層体を使用することができる。例えば、Cu(In、Ga)Se薄膜は、積層させるように、In−Gaセレン化物層およびCu−セレン化物層を堆積させ、次に、Seと共にこれら層を反応させることによって得られ得る。同様に、VIA族材料と金属成分とを含む積層体が使用されても良い。例えば、In−Gaセレン化物/Cu積層体は、Cu(In、Ga)Seを形成するように、Seと共に反応されることができる。
2段階処理の反応工程は、多くの基板が処理されるバッチ炉中で一般的に行われる。米国特許第5,578,503号に記載されている1つの従来技術は、「単一基板」方法で前駆体層を反応するための、急速な熱アニール手法を利用している。この「単一基板」RTP手法では、単一のベース、即ち基板上の前駆体層が、室温で、もしくは100℃より低い温度で、RTPリアクタに載せられる。この前駆体膜は、例えば、Cu、In、GaおよびSeを含み得る。代わって、この前駆体は、Cu、InおよびGaを含み得、Seが、このリアクタ中に蒸気相から与えられることができる。このリアクタは、次に、この反応環境から空気と酸素との少なくとも一方を取り除くように、シールされ、取り除かれることができる。取り除いた後、このリアクタは所定のガスで満たされ、処理が開始される。反応は、このリアクタの温度、即ち基板の温度を変化させることによって、即ちプロファイルによって、一般的に行われる。CIGS薄膜形成のために使用される一般的な温度プロファイルが、図6によって示されている。このリアクタと前駆体膜との加熱は、時間tで開始され、温度が、所定の時間Δ内に、第1の平坦部Tまで上げられる。この温度Tは、200〜300℃の範囲であり得る。この時間Δの間の温度上昇の速度が、特にCu、InおよびGaを含む金属下位層の表面上にSe下位層を含む前駆体層に対して、重要であることが報告されている(V.Probst et al.,MRS Symposium Proc. Vol.426,1996,p.165)。上記文献によると、この加熱速度は、形成される薄膜の形態を劣化させ得るSeが過度に溶解するのを防ぐために、10℃/秒の範囲にあることが望ましい。初期反応の時間Δの後、温度が、450〜550℃の範囲であり得る値Tに設定されている時間tとtとの間の時間間隔Δの間、再び上昇される。反応時間Δの後、冷却時間Δが、形成されたCIGS化合物層を運ぶベース、即ち基板を安全に降ろすことが可能なように、このリアクタと薄膜との温度を所定のレベルまで下げるように、時間tで開始される。この降ろすときの温度は、一般的には100℃よりも低く、好ましくは60℃よりも低い。
上記の「単一基板」処理手法は、時間がかかることが理解されるであろう。なぜならば、この手法は、大気を取り除くことと、温度サイクルと、各々の載せられている基板に対してこのリアクタを冷却することとを必要とするからである。生産環境において、このリアクタを500℃より高い温度に加熱し、次に、このリアクタを室温または少なくとも100℃よりも低い温度に冷却することを繰り返すことは、信頼性の問題を引き起こし得る。これは、「単一基板反応」手法であるので、スループットを増加させるために、非常に大きな面積の複数のリアクタが必要とされるからである。さらに、非常に速い加熱速度(10℃/秒より速い)をなすように、図6に示されているような温度プロファイルの加熱時間の間、少なくとも、大きな電力量を必要とする。
2段階処理で使用されている特定の手法に関係なく、例えば、Cu(In、Ga)(S、Se)吸収体膜を成長させる場合、前述の2つのモル比率、即ちCu/(In+Ga)の比率とGa/(Ga+In)の比率が、大きな面積の基板上に、連続的に、制御下に保たれることができるように、前駆体積層構造を形成するための複数の層の個々の厚さは、制御される必要がある。この積層構造で得られるモル比率は、反応工程の間、一般的にマクロスケールに保たれ、この反応温度が、およそ600℃より低く保たれるように与えられる。従って、反応工程の後に得られるこの化合物層の全体のモル比率または平均モル比率は、一般的に、この反応工程の前の、前駆体積層構造中の平均的なモル比率とほぼ同じである。
金属成分を含む前駆体層中の、セレン化と、硫化との少なくとも一方が、様々な方法で行われることができる。1つの手法は、Cuと、InとGaとの少なくとも一方を含む前駆体と反応するように、HSe、HSまたはこれらの混合物のようなガスを使用することを必要とする。このようにして、アニールされ、高められた温度で反応された後、Cu(In、Ga)(S、Se)膜が形成される。化合物形成の処理の間、反応速度を速めること、即ちこの反応ガス中にプラズマを当てることによって活性化することが可能である。構成要素源からのSe蒸気またはS蒸気も、セレン化および硫化のために使用され得る。あるいは、SeとSとの少なくとも一方が、Cuと、InとGaとの少なくとも一方を含む前駆体層の全体に渡って堆積され、積層構造は、Cu(In、Ga)(S、Se)化合物を形成するように、金属要素、即ち成分と、VIA族材料との間の反応を開始するように高められた温度で、アニールされることができる。
セレン化処理またはイオン化処理を行うこの反応チャンバのデザインは、結果として生じる化合物薄膜、太陽電池の効率、スループット、材料の使用および処理コストの品質にとって重要である。本発明は、多くの非均一性、制御できない反応速度の問題を解決し、高品質、高密度、十分に接着しているIBIIIAVIA族化合物薄膜を、選ばれた基板上に、マイクロスケールの組成の均一性と同様に、マクロスケールで提供する。このリアクタの大きさは、小さく、材料コストも、特に反応ガスに対して、減らすことができる。このリアクタの小ささが、反応速度とスループットとを増加させる。
本発明は、放射検出器と光起電性アプリケーションとのために半導体薄膜を製造するための方法と装置とに関する。
1つの様態では、本発明は、入口と出口との間に、一連の複数のチャンバと、基板とを有する。各々のチャンバは、基板を通すことを可能にするギャップを有する。前記一連の複数のチャンバは、温度が制御され、この結果、各々のチャンバが異なる所定の温度を維持することが可能である。前記基板は、予め決められた速度プロファイルで、前記一連のチャンバによって効果的に移動されることによって、予め決められた温度プロファイルに基づいてアニールされる。
別の様態では、各々のチャンバは、開き、閉じ、チャンバの前記ギャップ内で行われるアニールの間の閉じた位置のとき、シールする。
さらに別の様態では、本発明は、可撓性のロールの表面上にIBIIIAVIA族化合物層を形成するための方法を提供する。この方法は、前記可撓性のロールの表面上に、少なくとも1種のIB族材料と、少なくとも1種のIIIA族材料とを含む前駆体層を堆積させることと、この前駆体層の露出表面に、少なくとも1種のVIA族材料を与えることと、この与える工程の後または間に、一連の複数の処理チャンバを使用して前記可撓性のロールをアニールすることとを含む。このアニールの工程は、前記堆積された前駆体層を含む可撓性のロールを、入口から、前記一連の処理チャンバを通って、出口へと送ることを含み、これら一連の処理チャンバの各々は、予め決められた温度に設定されたギャップを有し、この結果、このギャップ内の前記可撓性のロールの所定の部分に予め決められた温度を適用する。
IB族材料と、IIIA族材料と、任意のVIA材料または成分を含む前駆体と、VIA族材料との反応が、様々な方法でなされ得る。これら技術は、固体のSe、固体のS、固体のTe、HSeガス、HSガス、HTeガス、Se蒸気、S蒸気、Te蒸気等のような源によって与えられるSe、S、Teの少なくとも1種と共に、1分から1時間の間、350〜600℃の温度範囲に前駆体層を加熱することを必要とする。前記Se蒸気、S蒸気およびTe蒸気は、加熱された固体源によって発生され得る。HSeガス、HSガスのような水素化物ガスは、ボンベ入りガスとされ得る。このような水素化物ガスと、HTeガスのような寿命の短いガスとは、例えば、Sと、SeとTeとの少なくとも一方とを含む陰極の酸性溶液中の電気分解によって、所定の位置に発生され、次に、このリアクタに与えられることができる。これら水素化物ガスを発生させるための電気化学的な方法は、所定の位置での発生に適している。前駆体層は、少なくとも1種のVIA族材料に、同時に、または連続的に晒され得る。例えば、Cu、In、GaおよびSeを含む前駆体層は、Cu(In、Ga)(S、Se)を形成するように、Sと共にアニールされることができる。この場合、前駆体層は、Cu、GaおよびInと、金属層の全体に渡って堆積されたSe層とを含む金属層を含む積層体であり得る。代わって、Seナノパーティクルが、Cu、InおよびGaを含む金属層の全体に渡って分散されることができる。前記前駆体層は、Cu、In、GaおよびSを含み、反応の間、この層は、Cu(In、Ga)(S、Se)を形成するように、Seと共にアニールされることが可能である。Cu(In、Ga)(S、Se)化合物層を形成するための好ましい手法が、以下のように要約される。i)構造を形成するように、Cu、InおよびGaを含む金属の前駆体層上に、Seの層を堆積させることと、Sのガス源中で、高められた温度でこの構造を反応させること、ii)構造を形成するように、Cu、InおよびGaを含む金属の前駆体層上に、SとSeとの混合層、またはSの層とSeの層とを堆積させることと、純粋なSまたはSeの雰囲気中、もしくはSとSeとの少なくとも一方を含むガスの雰囲気中で、高められた温度でこの構造を反応させること、iii)構造を形成するように、Cu、InおよびGaを含む金属の前駆体層上にSの層を堆積させることと、Seガス源中で、この構造を反応させること、iv)構造を形成するように、Cu、InおよびGaを含む金属の前駆体層状にSeの層を堆積させることと、Cu(In、Ga)Se層を形成するように、高められた温度でこの構造を反応させることと、次に、Cu(In、Ga)Se層を、Sのガス源、Sの液体源またはSの層のようなSの固体源と反応させること、v)構造を形成するために、Cu、InおよびGaを含む金属の前駆体層のSの層を堆積させることと、Cu(In、Ga)S層を形成するように、高められた温度でこの構造を反応させることと、次に、Cu(In、Ga)SをSeのガス源、Seの液体源またはSeの層のようなSeの固体源と反応させること。
VIA族材料は、腐食性があることが注意されなければならない。従って、VIA族材料、もしくは高められた温度での材料の蒸気に晒されるこのリアクタ、即ちチャンバの全ての部分に対する材料が、適切に選ばれなければならない。これら部分は、例えば、アルミナ、タンタル酸化物、チタニア、ジルコニア等のようなセラミックス、ガラス、石英、ステンレス鋼、グラファイト、Taのような耐火性金属、Ta窒化物とTa炭化物との少なくとも一方、W窒化物とW炭化物との少なくとも一方、Si窒化物とSi炭化物との少なくとも一方のように、他の窒化物と他の炭化物との少なくとも一方のような、耐火性金属窒化物と耐火性金属炭化物との少なくとも一方、のような実質的な不活性材料によって作られる、もしくは被覆されることが望ましい。
他の実施の形態では、前駆体層、または積層体、即ちIB族材料、IIIA族材料およびVIA族材料の混合物上に堆積されているVIA族材料の単一の層、または複数の層が、形成され、次に、この積層体は、急速な熱アニール炉中で、即ちレーザアニールシステムで、加熱され、この前駆体層とVIA族材料との間を混合し、反応をもたらし得る。VIA族材料層は、蒸着、スパッタリングまたは電気メッキによって得られ得る。代わって、VIA族のナノパーティクルを含むインクが、用意され、これらインクは、VIA族ナノパーティクルを含むVIA族材料層を形成するように堆積されることができる。他の液体、即ち少なくとも1つのVIA族材料を含む有機金属溶液のような他の溶液もまた使用されて良い。溶解物またはインクに浸すこと、溶解物またはインクをスプレーすること、ドクターブレーディングまたはインク書き込みの技術が、このような層を堆積させるように使用されることができる。
上述のように、例えば、前駆体層上にVIA族元素の固体薄膜を含み、VIA族材料の蒸気またはガス中で反応を行うように、上記のセレン化技術と硫化技術との少なくとも一方の技術と共に使用することも可能である。反応は、温度、この薄膜の厚さ、正確な組成および前駆体層の形態に依存して、1分から60分の範囲の間、高められた温度で行われることができる。この反応の結果、IBIIIAVIA族化合物が、前駆体層から形成される。
IBIIIAVIA族化合物薄膜を形成するために、前駆体層の反応工程を行うための1つの装置500が、図2に示されている。このリアクタ中で反応される前駆体層は、少なくとも1種のIB族材料と、少なくとも1種のIIIA族材料とを含み得ることが注意されなければならない。例えば、この前駆体層は、Cu/In/Ga、Cu−Ca/In、Cu−In/Ga、Cu/In−Ga、Cu−Ga/Cu−In、Cu−Ga/Cu−In/Ga、Cu/Cu−In/Ga、またはCu−Ga/In/In−Ga等の積層体であり得る。この積層体内の様々な材料層の順番は、変えられることができる。ここで、Cu−Ga、Cu−In、In−Gaは、CuとGaとの合金または混合物、CuとInとの合金または混合物、InとGaとの合金または混合物をそれぞれ意味する。また、前駆体層は、少なくとも1種のVIA族材料もまた含むことができる。このような前駆体層の多くの例がある。これら前駆体層は、Cu/In/Ga/VIA族材料積層体、Cu−VIA族材料/In/Ga積層体、In−VIA族材料/Cu−VIA族材料積層体、またはGa−VIA族材料/Cu/Inであり得る。ここで、Cu−VIA族材料は、CuとVIA族材料との混合物または化合物(例えば銅セレン化物、硫化銅等)を含む。In−VIA族材料は、InとVIA族材料との混合物または化合物(例えばインジウムセレン化物、硫化インジウム等)を含む。Ga−VIA族材料は、GaとVIA材料との混合物または化合物(例えばガリウムセレン化物、硫化ガリウム等)を含む。これら前駆体は、図1に示されているような電導層13を付加的に備えることができる基板11を有するベース上に堆積されている。本発明の方法および装置を使用して処理されることができる他のタイプの前駆体は、化合物電気メッキ、化学メッキプレート、化合物ターゲットからのスパッタリング、IBIIIAVIA族のナノパーティクルを基にしたインクを使用したインクの堆積層等のような、低温の手法を使用してベース上に形成されることができる。これら材料層は、次に、これら結晶の質、組成および密度を改良するために、この装置、即ちリアクタ中で、200〜600℃の範囲の温度でアニールされる。
アニール工程と反応工程との少なくとも一方は、実質的に大気圧で、大気圧よりも低い圧力で、もしくは大気圧よりも高い圧力で、本発明のリアクタ中で行われることができる。リアクタ中の低い圧力は、真空ポンプの使用によって与えられることができる。低い圧力のリアクタおよび高い圧力のリアクタのシールは、外部の空気をリアクタへ入り込ませないように、もしくは反応ガスを逃さないように与えられる必要がある。VIA族材料を有する前駆体層の反応の間、高い反応圧力の使用は、VIA族材料の反応性を増加させ、これら材料の沸点温度を高くするために有効である。VIA族材料の種の加圧状態によって、もしくは、窒素、水素またはヘリウムのような他のガスの増加された部分的な圧力によってこのリアクタ中で得られることができる高い圧力は、このリアクタ中で使用されることができる。この反応が完了した後、形成された複数の化合物層をこの低い圧力のリアクタ中で熱することは有益であり得る。これは、形成された化合物層から余分なVIA族材料を取り除いて、これら層の電気的、機械的および組成的特性を改良する。
この装置500は、一直線上に互いに隣り合うように配置された一連の複数のチャンバ501を有する。これらチャンバ501は、小さなギャップ502によって互いに分離されることができる。もしくは、これらチャンバ501は、構造上互いに接続されることができる。この場合、これら全てのチャンバ501は、後述のように、複数のシールまたはスペーサの使用によって内部で分離されることができる。これらチャンバ501は、予め決められた距離だけ互いに分離可能な上側本体503と下側本体504とを有する。ベース、即ち基板505は、所定の幅Wを有し、また、入口506からこの装置501に入り、出口507からこの装置501を出る。前記基板505は、化合物膜を形成するように反応される前駆体層を有する金属または絶縁体の連続的な薄板またはシートであり得る。代わって、前記前駆体層を有し、予め切離されている複数の基板が上に置かれることができるキャリアでも良い。かくして、このキャリアは、様々な処理チャンバを通って、予め切離されている基板を運ぶことができる。この装置500を通って横方向に前記基板を移動させるメカニズムと、前記下側本体と上側本体との間の相対的な移動を与えるように、前記処理チャンバの上側本体503と下側本体504との少なくとも一方を移動させるメカニズムとが設けられている(これらメカニズムは、図示されていない)。好ましくは、この上側本体503が下側本体504から離れるように移動された後、前記基板は、左から右への一移動分だけ移動され、次に、これら上側本体503および下側本体504は、これら本体間に前記基板(もしくはキャリアが使用されている場合にはキャリア)を挟み込むように、接近されることができる。処理は、予め決められた時間で行われる。
図3Aは、チャンバ501のさらなる詳細な横断面図である。この図では、前記上側本体503は、前記下側本体504から離れるように移動されており、前記基板505の一部分509が、これら上側本体503と下側本体504との間に位置されている。この基板505は、処理される前駆体層508を有する。前記上側本体503は、浅いキャビティ511を有し、前記下側本体504は、ほぼ平らである。好ましい実施の形態において、前記一部分509の長さは、0.5〜5フィート(0.1524〜1.524メートル)であり得る。前記キャビティ511の深さは、0.5〜10ミリメートル、より好ましくは1〜5ミリメートルの範囲であり得る。前記基板の幅は、0.5〜10フィート(0.1524〜3.048メートル)、好ましくは1〜5フィート(0.3048〜1.524メートル)の範囲であり得る。基板505の前記一部分509が位置されると、スペーサ510は、図3Bに示されているように、前駆体層508に接触するまで、もしくは近接(およそ1ミリメートル以内)するようになるまで、これら上側本体503と下側本体504との少なくとも一方が互いに向かって移動する。このようにして、処理ギャップ512が、前駆体層508と前記上側本体503との間に形成される。高い温度でのシール材料がスペーサとして使用されるならば、このスペーサ510は、前記処理ギャップをシールすることができることが注意されなければならない。代わって、このスペーサは、漏れるシールであっても良い。この場合、正ガス圧が、前記処理ギャップ512内に保たれることができる。処理の間、好ましくないガスが、外部から処理ギャップ512中へリークしない。
図3Bから理解され得るように、前記シールまたは漏れるシールは、前駆体層または基板に向かって、もしくは接して形成されている。別の実施の形態が、図3Cに示されている。ここでは、前記シールまたは漏れるシールは、キャリア516に向かって、もしくは接して形成されており、このキャリアは、前駆体層518を有し予め切離されている基板517をチャンバ519内に運ぶ。この場合のガス入口、出口等のチャンバ519の詳細のいくつかは、図の簡潔化のために示されていない。さらに、図3Aおよび図3Bで示されているデザインのチャンバを使用して本発明の説明を続ける。これらとは異なるデザインおよび図3Cで示されているデザインもまた、同様の方法で使用され得ることが理解される。
前記基板505の一部分509が、このチャンバ501中へ移動されるのに従って、ガス515が、図3A中に矢印によって示されているように、2つのガスチューブ514a、514bの少なくとも一方を通って流入し、前記前駆体層508と前記スペーサ510との間の複数の開口部を通って流出することができる。このようにして、前駆体層の表面上の狭い処理ギャップ512内の大気ガスと、特に酸素とが、1〜10秒以内のような非常に短い時間で、前記ガスチューブを通って流入する気体と置換されることができる。これは、形成される化合物薄膜の質と同様に、この処理のスループットにとって重要である。なぜならば、基板の前記一部分509が図3Aに示されている位置にあるとき、前記下側本体504が、予め加熱されることができ、前駆体層508を加熱し始めることができるからである。好ましくない大気と前駆体層508との反応を避けるために、大気を前記処理ギャップ512中へ、前記ガスチューブを通るガス流によって与えられることができる制御された雰囲気に、非常に早く置換する必要がある。図3Aの例において、両ガスチューブ514a、514bは、ガス入口として使用されている。前記ガス515は、窒素、アルゴンまたはヘリウムのような不活性ガス、もしくは、例えば不活性ガスに水素混合(例えば2〜5%混合)した還元ガスで良い。このようにして、前記キャビティ中に前の処理工程から残っていた雰囲気は、前記スペーサ510が前記処理ギャップ512を形成するように前駆体層508に近接するまでに、新しい不活性ガスまたは還元雰囲気に素早く置換される。処理が始まるときに、反応ガスのような更なるガスが、前記処理ギャップ512中に流入されることができ、いくつかのガス入口515は、図3Bに示されているようなガス出口として使用されることもできる。代わって、特定のガス入口とガス出口との異なるセットでも良い。図3Bに示されている小さなギャップのリアクタは、この処理ギャップ内にプラズマを発生させるために十分に適している。処理される薄膜の表面の非常に近くにプラズマを発生させるような活性向上方法が、反応を促進し、処理時間を減少させる。例えば、この処理ギャップ内のプラズマの存在は、前駆体層に対するVIA族材料の反応速度を速め、IBIIIAVIA族化合物層の形成を早める。代わって、処理ギャップに入るガスは、処理ギャップに入る直前に、プラズマに通されることができる。例えば、VIA族材料を含むガスが、外側のプラズマチャンバを通ってから、次に、活性化されたVIA族材料の種と共に処理ギャップへ流入されることができる。この方法もまた、処理スループットを増加させる。
前記ベース、即ち基板は、この基板に張力をかけること(可撓性の薄板基板の場合)、磁気カップリング、静電チャック等を含む様々な手段によって、前記下側本体の表面上に係合されることができる。特に、この基板の温度が、後述のように下側本体の温度によって制御される場合、この下側本体の表面と基板との間の機械的な接触が重要である。
チャンバの好ましい構成が、図3A、図3Bおよび図3Cに示されているが、これらのデザインは、いくつかの変形がなされることができる。例えば、横方向に代わって、これらチャンバは、縦方向に並べられることができ、基板は、これらチャンバを通って垂直に進行することができる。同様に、チャンバは180度回転されることができ、処理が前駆体層に適用され得る。反応の間、パーティクルが前駆体層の表面上に落ちることを避けるために、この前駆体層は下に向けられる。前記下側本体504に、図3B中に点線で示されている付加的なキャビティ、即ち下側キャビティ513が形成され、基板は、前記キャビティ512とこの下側キャビティ513との間に支持されることができる。この下側キャビティ513へ、または下側キャビティ513から、ガスを流し、運び出すガスラインを設けることができる。この処理の間、前記キャビティ511を取り除き、前記前駆体層の露出表面と前記上側本体503との間にほぼゼロのギャップをなすようなこの上側本体503に、この前駆体層の表面を接触させることも可能である。この前駆体層508に面している上側本体503の少なくとも一部は、気体または蒸気が、拡散して良い分布となるように、この前駆体層の表面に向けて与えられることを可能とするように、多孔性とすることができる。これは、多孔性セクション520を有するチャンバが図3Dに示されており、この多孔性セクション520は、前駆体層に物理的に接触、もしくは近接(およそ1ミリメートル以下)している。温度を制御するために、この多孔性セクション520内に加熱コイルのような加熱手段(図示されていない)を付加的に有することができる。
上記のいかなるリアクタにおいても、反応の間、メカニズムが、前駆体層と石英ウールのような柔らかい高温材料との間の、相対的な移動と物理的な接触とを可能にすることを含み得る。この柔らかい高温材料と前駆体層との間の相対的な移動は、反応中、より好ましい均一性をもたらすように、より均一に反応物質を分布させることができる。
1つの好ましい実施の形態(図3B参照)では、前記チャンバ519の下側本体504は、200〜600℃の温度のような処理温度に保たれることができる。前記シールまたは漏れるシールが、前記スペーサ510によって形成されるとすぐに、処理ガス550が、前記処理ギャップ512中に流入し始めることができ、アニールと反応との少なくとも一方が、前駆体層に対して始まる。既に述べられているように、処理ガス550が前記処理ギャップ512に入り始める前に、ガス515(図3A参照)が、この処理ギャップ512内の望ましくないガスまたは雰囲気(空気等)を置換するように予め流入される。このガス515と前記処理ガス550とは、同じガスであることが可能であり、例えば窒素であり得る。これは、前駆体層508の特性に依存している。一般的に、この前駆体層508がSeのようなVIA族材料を含むならば、処理ガス550は、窒素、アルゴンまたはヘリウムのような不活性ガスで良く、反応の間、この前駆体層内のVIA族材料は、IBIIIAVIA族化合物層を形成するように、IB族材料およびIIIA族材料と反応する。もしそうでなければ、この処理ガスは、この反応を提供するために、即ち反応する前駆体層の表面全体に渡って、揮発性のVIA族材料の所定の過圧状態を保つために、VIA族材料の種を含むことができる。従って、この処理ガス550は、Se蒸気、S蒸気、HSe、HS等を含むことができる。さらに、この反応の間に、ガスを代えることが可能である。例えば、処理の初期では、処理ガス550は、Seを含むことができる。この処理の後期で、前駆体がSeと反応し、Cu(In、Ga)Seを形成した後、前記ガスは不活性ガスに代えられることができ、結晶粒の成長のためと、この薄膜内のGa濃度プロファイルをより均一にするためとの少なくとも一方のために、アニーリングが行われることができる。代わって、Cu(In、Ga)Se層の形成の後、処理ガスは、この層をCu(In、Ga)(S、Se)層に変換するように、Sを含むガスに代えられることができる。これら処理工程は、図3A、図3B、図3Cおよび図3Dに示されているような単一のチャンバで行われることができる。代わって、各々の工程は、図2に示されているシステムのような一直線上に並んだ複数のチャンバを備えたシステムの特定のチャンバで、もしくは、基板を複数の処理チャンバへ運び、処理チャンバから基板を運ぶ中央ロボットを使用するクラスタシステムの特定のチャンバで、行われることができる。前記下側本体504だけでなく、前記上側本体503も、チャンバ内の基板の前記一部分の全体に渡る温度の均一性を確実にし、かつ、この上側本体の壁にVIA族揮発性の種が過度に析出するのを避けるように、加熱されることができる。図3A、図3B、図3Cおよび図3Dの前記下側本体504(図示されていない)中に、複数の孔が形成され得る。これら孔は、前記基板505の底側にガス流を導くことができる。この反応工程が終わると、例えば、窒素のようなガスが、前記上側本体503が上方に移動するにつれて、基板の裏面に導かれることができる。このようにして、ガスの薄いブランケット上に基板を浮動させることによって、熱結合が、この基板と下側本体504との間で断ち切られる。このガスの組成を制御する(高熱伝導度のガス、低熱伝導度のガス、またはこれらの混合物を選ぶ)ことによって、この基板の冷却速度も制御されることができる。
上記の実施の形態では、処理温度、即ち反応温度が、前記上部本体503内の任意の加熱手段を含め、前記下側本体504の温度によって、主に制御される場合を説明してきた。この場合、変化する処理温度プロファイルが必要であれば(例えば温度が室温から150〜250℃の範囲まで段階的に上昇し、0.5〜15分間留まり、次に400〜600℃へ上昇し、さらに0.5〜5分間留まる)、この下側本体504の温度は、この処理に対して望ましい温度時間プロファイルをなすように、急速に変化されることができる。あるいは、図2に示すようなマルチチャンバシステムにおいて、チャンバAのような1つのチャンバが、150〜250℃の範囲のような所定の温度で設定された前記下側本体の温度であり得る。さらに、次のチャンバBが、400〜600℃の範囲のような別の温度で設定された前記下側本体を有し得る。次に、前記基板の特定の部分が、0.5〜15分間、前記チャンバAで最初に処理され、さらに、より高い温度でさらに0.5〜15分間、処理されるようにこのチャンバBに移動されることができる。このようにして、単一のピースまたは予め切離されている複数のピース(図3C参照)のいずれかであり得るこの基板の異なる複数の部分は、異なる状況の下で異なるチャンバで処理される。これは、「段階的インライン」処理であり、高いスループットの処理において、温度と反応雰囲気との変化に対する適応性を与える。チャンバ間での基板部分の移動の間、これらチャンバの上側本体と下側本体とは、前記基板またはキャリアが移動可能な狭いスリットを形成するように、互いに離れるように移動する。この間、不活性ガスは、これらチャンバへ流入することができ、前駆体層の熱い部分、即ち部分的に反応した層が、これらチャンバの外部環境と反応するのを防ぐように、前記ギャップ502をあふれ出る。これらギャップが取り除かれる、もしくは二次囲い(図示されていない)がこの装置500の周りに置かれている、の少なくとも一方であれば、これらチャンバ501の外部の大気もまた制御されることができる。例えば、前記二次囲いは、反応性のない環境を確実にするために、窒素を連続的に流し込まれることができる。二次囲い700の例が、可撓性の薄片基板を処理する処理ユニットに設けられるとして、図5に示されている。この場合、前記可撓性の基板に対して、供給スプール701と受けスプール702とが、マルチチャンバシステム703と共に前記二次囲い700中に置かれている。このマルチチャンバシステム703は、図2に示されているような処理ユニット、即ち装置を有する。この二次囲い700は、アクセスのための少なくとも1つのドア704と、この囲い700の内部および外部へガスを流すことと、この囲い700中の真空とすることとの少なくとも一方のための、少なくとも1つのガスライン705とを有する。適切な数のバルブ706が、必要なときにガス流を遮断し、または真空を維持するように、使用されることができる。図5に示されているような2段階リアクタのデザインは、前記マルチチャンバシステム703内にあるこれらリアクタの周りの大気を制御するように対応可能であることが理解される。ガラスシートのような堅い基板の処理の場合に対して、階段状に連続した方法で、ロードポートと、ロードなしポート、即ちロードロックとが、この囲い700の左側と右側とに設けられることができる。これらポートまたはロードロックは、基板がこの囲い700へ移動している間、この囲い700の内部を外部の大気からシールすることができる。
他の実施の形態では、この処理温度は、前記上側本体503によって主に決定される。この場合、前記下側本体504は、室温、もしくは150℃よりも低い予め決められた一定の温度であり得る。窒素(0.026W/m)のような低熱伝導度を有するガスは、前記シールまたは漏れるシールがなされる(図3A参照)まで流出させることができる。前記シールがなされると、He(0.156W/m)とH(0.18W/m)との少なくとも一方のような高熱伝導度のガスが、VIA族材料の蒸気のような他の望ましい成分と共に、前記処理ギャップ512中に取り入れられることができる。この熱伝導ガスによる前記上側本体503への前駆体層の熱結合のために、この前駆体層の温度は、上側本体503の温度へと上昇されることができ、この反応工程が開始されることができる。この例において、前記上側本体の温度は、200〜600℃の範囲で制御されることができる。
代わって、2つのキャビティを有するデザイン(図3B参照)において、前記下側本体504と上側本体503との両温度は、前駆体層の温度、即ち処理温度を決定するために重要な役割を果し得る。この場合、例えば、高熱伝導度のガスが、前記上側キャビティ511に流入し、低熱伝導度のガスが、前記下側キャビティ513に流入すれば、この基板、即ち前駆体層の温度は、この上側本体503の温度によってほとんど決定される。一方、高熱伝導度のガスが、前記下側キャビティ513に流入し、低熱伝導度のガスが、前記上側キャビティ511に流入すれば、この基板、即ち前駆体層の温度は、この下側本体504の温度によってほとんど決定される。従って、これら上側および下側キャビティ中のガスの組成を変えることによって、異なる温度時間プロファイルが、このデザインを使用してなされることができる。
1つの例が、本発明の1つの実施の形態を記載するために与えられる。
Moで被覆されたステンレス鋼またはアルミニウムの薄片が、ベースとして使用されることができる。Cu、InおよびGaを含む金属の前駆体が、このベース上に堆積されることができる。図4に示されているマルチチャンバ処理ユニット603が、前記ベース上に、Cu(In、Ga)(S、Se)層を形成するために使用されることができる。前記金属の前駆体層を有するベースは、基板602として図4に示されている。この処理ユニット603は、点線によって示され、A、B、C、DおよびEが付された複数のチャンバ、即ちセクションを有する。この処理ユニットは、単一の上側本体600と、単一の下側本体601とを有する。これら上側本体600と下側本体601との内部に、個々のセクションA、B、C、DおよびEの温度を、独立に変化させ制御するための独立した加熱手段が与えられる。各々のセクションに対して、ガス入口またはガス出口として機能することができる独立したガスライン604もまた与えられる。
この例では、セクションAは、金属の前駆体上のSe堆積層のために使用される。セクションBは、150〜250℃の温度での初期の反応のために使用される。セクションCは、400〜600℃での完全な反応のために使用される。セクションDは、Sを含ませるために使用され、セクションEは、アニールのために使用される。
処理の間、前記基板602の第1の部分は、前記処理ユニット603のセクションA中に置かれる。シールされた後、セクションA中のガスラインは、濃縮されたSe蒸気をもたらし、この基板602上の前記第1の部分で金属の前駆体上にSe層を形成する。次に、前記上側本体600と下側本体601とが、互いにわずかに離れ、前記基板602が、この処理ユニット603のセクションBへこの基板の前記第1の部分をもたらすと共に、この処理ユニット603のセクションAへこの基板の第2の部分をもたらすように移動される。これら上側本体600と下側本体601との少なくとも一方は、次に、全てのセクションにシールまたは漏れるシールをなすように、互いに向かって移動される。このとき、初期の反応工程が、この基板の前記第1の部分で行われている間、セレンを堆積させる工程は、前記第2の部分で行われる。初期の反応工程は、所定の温度で、好ましくは形成された化合物層上のフローパターンと非均一性とを避けるように、Seの融点温度より低い温度で、堆積したSeと共に部分的に反応する金属前駆体層を含むことができる。初期の反応工程が完了した後、前記基板は、前述のように再び移動され、セクションCへ前記第1の位置を、セクションBへ前記第2の位置を、セクションAへ第3の位置をもたらす。セクションC中で、高い温度での反応が、400℃より高い温度で、0.5〜15分間の範囲の一定時間で行われる。この工程の間、付加的なSe含有ガスが、反応環境中での過度のSeの圧力を確実にするために、セクションC中の前記処理ギャップに取り入れられる。この高い温度での反応が、この処理ユニット603のセクションC中で、この基板の前記第1の部分上に対して行われるとき、Seの堆積は、セクションA中で、この基板の前記第3の部分上に対して行われ、この初期の反応工程は、セクションB中で、前記第2の部分上に対して行われることが注意されなければならない。
全処理中の次の工程において、基板の前記第1の部分は、前記処理ユニット603のセクションD中で、400〜600℃の高い温度で、0.5〜15分の範囲の一定時間、Sを含む環境に晒される。この工程の間、セクションC中に形成されたCu(In、Ga)Se層中のSeの一部は、Cu(In、Ga)(S,Se)化合物薄膜を形成するように、Sに置換される。この処理ユニット603の最後のセクションEは、結晶粒の成長と、組成の均一性の向上との少なくとも一方のために、即ちこの基板を徐々に冷却するために、更なるアニールのために使用されることができる。
上記の例は、この処理ユニットの一連の形態を使用する。ここでの処理時間は、最も長い処理工程によって決定される。例えばクラスタツールの使用によって、異なる複数の処理工程が並行して作動する処理ユニットを形成することは、当然、本発明の範囲内である。
本発明のツール、即ちリアクタのデザインは、連続的な、基板のインライン処理に対しても使用されることができる。この基板は、薄膜の形態またはガラスシートのような大きなシートの形態とすることができ、連続的な方法でこのリアクタに与えられることができる。以下に示す例では、ロール−ロール(roll−to−roll)薄板処理を使用した様態を説明する。
処理の間、RTPチャンバの温度が連続して昇降される従来技術の「単一基板」RTP手法の欠点は、既に説明されている。本発明のインラインRTPリアクタのデザインは、汎用性があり、低コストであり、高スループットであり、特にCIGS(S)型の化合物薄膜形成に適している。図7は、複数のセクション、即ち領域を有するスモールギャップ―インラインRTPリアクタ70の横断面概略図である。このリアクタ70の上側本体71と下側本体72との内部に、4つの温度プロファイル領域(R、R、R、R)と、3つのバッファ領域(B、B、B)とがある。基板74、即ちベースが、矢印76の方向に、このリアクタ70のギャップ75を通るように与えられる。この基板74は、Cu、In、Gaと、SeとSとの少なくとも1種を任意に含む前駆体層(図示されていない)を上に有する薄板であり得る。最終目的は、この基板74の所望のセクションが、右側からこのリアクタを出るとき、この基板74の前記所望のセクション上の前駆体を、CIGS(S)化合物へ変換することである。
前記温度プロファイル領域は、前記上側本体71および下側本体72中に配置されている加熱手段77と冷却手段78とを有する。これら加熱手段77は、ヒーターロッドのようなヒーター部材であり得る。前記冷却手段78は、冷却ガスまたは冷却液体が循環する冷却コイルであり得る。前記バッファ領域も、加熱手段および冷却手段を有することができるが、これら手段を有さないほうが好ましい。好ましくは、これらバッファ領域は、セラミックスのような低熱伝導材料で形成され、この結果、このリアクタのプロファイル73によって示されるように、これらバッファ領域を通る温度勾配を一定に保つことができ、これら加熱手段77および冷却手段は、このリアクタのプロファイル73を得るように配置されている。例えば、最後の領域Rと、バッファ領域BおよびBのそれぞれの低い温度側の端部とは、冷却手段78を有することができ、一方、加熱手段77は、他のすべての領域に配置されることができる。
前記リアクタのプロファイル73は、リアクタ70の一例の温度対距離プロファイルである。このリアクタのプロファイル73は、図6に示されている「単一基板」リアクタの温度対時間プロットとは異なることが注意されなければならない。図6の温度対時間プロットは、この「単一基板」リアクタ中に置かれている基板が受ける温度プロファイルを示している。図7のこのリアクタ70中の基板74のどのセクションが受ける温度対時間プロファイルも、この基板74が前記ギャップ75中を左から右へと移動する速度を変えることによって、制御並びに変えられることができる。例えば、距離Lが5センチメートルであり、この基板74が1センチメートル/秒の速度で移動されるならば、この基板74上の1点は、5秒で前記バッファ領域Bを通過するであろう。例えば、前記バッファ領域B1の左の端部と右の端部との温度が、それぞれ100℃と300℃ならば、この基板74上の前記1点は、5秒で100℃から300℃になる温度プロファイルを受けることを意味する。これは、40℃/秒の加熱速度に対応する。ここで理解されるように、「単一基板」反応中の加熱速度のような到達は、非常に難しく、非常に高い電力量を必要とする。しかし、図7のインラインRTPリアクタに対して、このリアクタのプロファイル73が一度確立されると、このプロファイルは、不変に留まる。前記基板の速度を変えることによって、この基板が受ける温度プロファイルは、自由に変えることができる。このリアクタを循環して連続的に加熱および冷却しないので、信頼性を高め、電力消費を減少させる。
前述のように、さらなるセクションが、図7のデザインのリアクタに加えられることができる。各々のセクションは、Cu、InおよびGaと、Seとの反応、既に形成されているCu(In、Ga)SeとSとの反応、既に形成されている化合物層の不活性雰囲気中でのアニール等のような異なる機能を奏することができる。これらセクションは、既に反応した前駆体層の表面に接触しても良い複数の柔らかいバリアによって、互いに分離されることができる。このような複数のバリアは、高い温度のファイバまたはウールのような高い温度の材料で形成されることができる。特に、異なるガスが異なる複数のセクションにそれぞれ取り入れられたならば、このリアクタの様々なセクション間のクロストークが最小にされる。
各々の温度プロファイル領域またはバッファ領域間で、または内部で、このリアクタの前記ギャップを変えることも可能である。図8は、インラインリアクタの一例のセクション81を示し、2つの温度プロファイル領域(RおよびRR)と、1つのバッファ領域(B)とが示されている。このセクション81の温度対距離曲線も、同じ図中にプロット82として示されている。この図8中のセクション81は、2つの異なるギャップを有する。ギャップGは、Tの温度に保たれている低温領域Rと、前記バッファ領域Bとの内部に与えられる。このギャップは、Tの温度に保たれている高温領域RR内で、GからGへ変わる。このギャップの変化の重要性が、Moで被覆されたステンレス鋼薄板のような薄片基板上のCu/In/Ga/Se前駆体層との反応に関連して説明される。
前記温度Tは、およそ100℃、前記温度Tは、およそ300℃であると仮定する。前記薄片(図示されていない)が、このリアクタのセクション81の前記ギャップ内を左から右へ移動しているとき、この薄片上に堆積した前駆体層の部分は、前述のように、この薄片の速度により決定される進度によって、100℃から300℃へ加熱される。この部分の温度が高くなると、Cu、In、GaおよびSeは、化合物を形成するように反応を始める。同時に、過度のSeが、気化し始める。なぜならば、この蒸気圧は、温度の強関数(strong function)だからである。前記ギャップ中に生じるこのセレンの蒸気は、このリアクタの冷却部材の端部に向かって、即ち前記領域Rへ運ばれ、この領域Rで凝固する。なぜならば、領域Rの温度は100℃であり、これはSeの融点217℃よりも低いからである。同様に、液体層もまた、温度が217℃以上の温度の高い前記バッファ領域B中の前記ギャップ内に形成される。この結果、ますます多くの前記薄板の部分が、このリアクタに入り、処理され、ますます多くのSeの堆積層が、このリアクタのより温度の低い複数のセクション中に見られることができる。最終的に、前記ギャップは、Seで満たされることができる。従って、これら処理は、Se蒸気が前記複数のより温度の低いセクション、即ちこのリアクタの複数の領域に拡散するのを止めるようにさせる必要がある。図8の変化可能なギャップのデザインにおいて、複数のガス入口83が、このリアクタの小さなギャップセクションから大きなギャップセクションに向かってガス80を導くように、前記高温領域RRの端部の近くに置かれている。このようなガスの流れは、前記温度の低いセクションから前記温度の高いセクションへ、前記Se蒸気を押し出す。このガスは、Nのような不活性ガスであり得、入口84によって示されているような前記下側ギャップセクション内に取り入れられることができることが注意されなければならない。一旦、このガスが前記ギャップ中に入ると、前記小さなギャップ領域Rと比較して大きなギャップ領域RRに向かって流入する低い抵抗の通路が見つかる。従って、ガスの流れは、Se蒸気が前記より温度の低い領域Rへ入るのを妨げるようになされる。
太陽電池は、この分野において周知の材料および方法を使用して、本発明の化合物層上に製造されることができる。例えば、薄い(0.1マイクロメートルより薄い)CdS層が、化学ディップ法を使用して化合物層の表面上に堆積されることができる。ZnOの透明ウインドが、MOCVD法またはスパッタリング法を使用して前記CdS層に堆積されることができる。金属のフィンガーパターンが、この太陽電池を完成させるために前記ZnOを覆って任意に堆積される。
本発明は、所定の好ましい実施の形態に関連して説明されてきたが、変更がなされることができることは、当業者にとって明確であろう。
図1は、IBIIIAVIA族吸収層を利用した太陽電池の横断面図である。 図2は、IBIIIAVIA族層を形成するための装置である。 図3Aは、互いに離れるように移動されている上側本体並びに下側本体を有する処理チャンバの横断面の略図である。 図3Bは、前記チャンバ中の処理に対して、前記基板の一部分をシールするように、互いに向かって移動されている上側本体並びに下側本体を有する処理チャンバの横断面の略図である。 図3Cは、シールされた位置での他の処理チャンバである。 図3Dは、他の処理チャンバである。 図4は、複数の処理のための複数のセクションを有する処理ユニットである。 図5は、二次囲いによって囲われている処理ユニットである。 図6は、RTP手法で使用されている温度プロファイルである。 図7は、スモールギャップリアクタと、このスモールギャップリアクタの温度プロファイルとである。 図8は、変化可能なギャップリアクタの断面図である。

Claims (40)

  1. 予め決められた温度プロファイルに従って基板を処理するインラインリアクタであって、
    基板入口と、
    基板出口と、
    これら入口と出口との間の一連の複数のチャンバと、
    メカニズムと、
    少なくとも1つのガス入口とを具備し、
    前記チャンバの各々は、
    上側本体と、
    下側本体と、
    これら上側本体と下側本体との間に形成されているギャップと、
    温度制御装置とを有し、
    前記ギャップは、所定の幅と、高さと、長さとを有し、チャンバの各々において、最小高さに対する最小幅の比率が、少なくとも15であり、また、前記一連のチャンバの各々のギャップは、これら一連のチャンバの他のチャンバのギャップと一直線上に配置され、
    前記温度制御装置は、前記チャンバの少なくともいくつかの前記ギャップ内の温度が異なるように、予め決められた温度プロファイルに基づいてこのギャップ内の温度を調節し、
    前記メカニズムは、前記一連のチャンバのそれぞれのギャップを通るように、前記基板入口から前記基板出口へ、この基板を移動させ、
    前記少なくとも1つのガス入口は、前記チャンバの少なくとも1つの前記ギャップ中にガスを吐出するように構成されている、リアクタ。
  2. 隣接したチャンバ相互は、バッファ領域によって分離されている請求項1のリアクタ。
  3. 前記チャンバの少なくとも1つの前記ギャップの高さは、このギャップの幅方向で変化している請求項2のリアクタ。
  4. 前記チャンバの少なくとも1つの前記ギャップの高さは、このギャップの長さ方向で変化している請求項3のリアクタ。
  5. 前記チャンバの少なくとも1つの前記ギャップの高さは、このギャップの長さ方向で変化している請求項2のリアクタ。
  6. 前記チャンバの少なくともいくつかの前記ギャップの高さが異なる請求項1のリアクタ。
  7. 各々のチャンバの前記ギャップの高さは、実質的に同じである請求項1のリアクタ。
  8. 前記温度制御装置は、加熱部材と冷却部材とを制御する請求項1のリアクタ。
  9. 前記メカニズムは、供給スプール並びに受けスプールを有し、これらスプールは、それぞれ可撓性の薄片基板を供給並びに受けるように使用される請求項1のリアクタ。
  10. 前記一連の複数のチャンバと、前記メカニズムとを収容する二次囲いをさらに具備する請求項2のリアクタ。
  11. 前記ギャップに、SeとSとの少なくとも一方を供給するように、前記ガス入口に接続され、Se含有ガスとS含有ガスとの少なくとも一方をさらに具備する請求項1のリアクタ。
  12. 前記ガス入口を有する少なくとも1つのチャンバの、前記ギャップの高さは、ガス入口を有さない隣接したチャンバよりも高い請求項1のリアクタ。
  13. 前記一連のチャンバの各々は、
    ギャップ入口と、
    ギャップ出口と、
    ギャップ入口シールと、
    ギャップ出口シールと、
    開いた位置のとき、前記基板は、前記第1のメカニズムによって移動され、閉じた位置のとき、前記ギャップは、前記ギャップ入口シールと前記ギャップ出口シールとによってシールされるように、開いた位置と閉じた位置との間に、前記上側本体と前記下側本体とを相対的に移動させる第2のメカニズムとを有する請求項1のリアクタ。
  14. 前記チャンバが前記閉じた位置のとき、少なくとも1つのガス出口が、前記チャンバの1つに連結され、このガス出口が、このチャンバの前記ギャップからガスを取り除くように構成されている請求項13のリアクタ。
  15. 隣接したチャンバ相互は、バッファ領域によって分離されている請求項13のリアクタ。
  16. 前記温度制御装置は、加熱部材と冷却部材とを制御する請求項13のリアクタ。
  17. 前記メカニズムは、供給スプール並びに受けスプールを有し、これらスプールは、それぞれ可撓性の薄片基板を供給並びに受けるように使用される請求項13のリアクタ。
  18. 前記一連の複数のチャンバと、前記メカニズムとを収容する二次囲いをさらに具備する請求項13のリアクタ。
  19. 前記メカニズムは、供給スプール並びに受けスプールを有し、これらスプールは、それぞれ可撓性の薄片基板を供給並びに受けるように使用される請求項18のリアクタ。
  20. 前記ギャップに、SeとSとの少なくとも一方を供給するように、前記ガス入口に接続され、Se含有ガスとS含有ガスの少なくとも一方をさらに具備する請求項13のリアクタ。
  21. 可撓性のロールの表面上にIBIIIAVIA族化合物層を形成する方法であって、
    前記可撓性のロールの表面上に、少なくとも1種のIB族材料と、少なくとも1種のIIIA族材料とを含む前駆体層を堆積させることと、
    この前駆体層の露出上面に、少なくとも1種のVIA族材料を与えることと、
    この与える工程の後または間に、一連の複数の処理チャンバを使用して前記可撓性のロールをアニールすることとを含み、
    このアニールの工程は、前記堆積された前駆体層を有する可撓性のロールを、入口から、前記一連の処理チャンバを通って、出口へと送ることを含み、
    これら一連の処理チャンバの各々は、予め決められた温度に設定されたギャップを有し、この結果、このギャップ内の前記可撓性のロールの所定の部分に、予め決められた温度を適用する方法。
  22. 前記ギャップを通して前記可撓性のロールを送る前に、雰囲気をクリーンにするように、前記ギャップの各々に不活性ガスを与える工程をさらに含む請求項21の方法。
  23. 前記与える工程は、前記ギャップ中に少なくとも1種のVIA族材料を含む処理ガスを吐出することを含む請求項21の方法。
  24. 前記与える工程は、前記アニールの工程の前に、前記前駆体層の前記露出上面上に、少なくとも1種のVIA族材料の層を堆積させることを含む請求項21の方法。
  25. 前記与える工程は、前記アニールの工程の間に、前記ギャップ中に少なくとも1種のVIA族材料を含む処理ガスを吐出することをさらに含む請求項24の方法。
  26. 前記与える工程は、前記アニールの工程の前に、前記前駆体層の前記露出上面にSeの層を堆積させることと、前記アニールの工程の間に、前記ギャップ中にSを含む処理ガスを吐出することとを含む請求項25の方法。
  27. 前記の処理チャンバの各々は、上側本体と、下側本体と、ギャップ入口シールと、ギャップ出口シールとを有し、
    前記アニールの工程は、
    開いた位置のとき、前記可撓性のロールが、移動され、閉じた位置のとき、前記ギャップは、前記ギャップ入口シールと前記ギャップ出口シールとによってシールされ、前記可撓性のロールが留まるように、開いた位置と閉じた位置との間に、前記処理チャンバの各々の前記上側本体と前記下側本体とを相対的に移動させる工程をさらに含む請求項26の方法。
  28. 前記アニールの工程は、このアニールの工程の間に、前記処理チャンバの少なくとも1つの前記ギャップを通るように、不活性ガスを流入させる工程を含む請求項24の方法。
  29. 前記アニールの工程は、このアニールの工程の間に、前記処理チャンバの各々の前記ギャップを通るように、不活性ガスを流入させる工程を含む請求項28の方法。
  30. 少なくとも1種のVIA族材料の前記層を堆積させることは、前記可撓性のロールが移動しているとき、この可撓性のロールの前記露出上面の所定の部分が前記入口に送られる前に、前記前駆体層の露出上面の前記所定の部分上で行われる請求項24の方法。
  31. 前記アニールの工程は、このアニールの工程の間に、前記処理チャンバの少なくとも1つの前記ギャップを通るように、不活性ガスを流入させる工程を含む請求項30の方法。
  32. 前記アニールの工程は、このアニールの工程の間に、前記処理チャンバの各々の前記ギャップを通るように、不活性ガスを流入させる工程を含む請求項31の方法。
  33. 前記アニールの工程は、このアニールの工程の間に、前記ギャップ中に少なくとも1種のVIA族材料を含む処理ガスを吐出することをさらに含む請求項30の方法。
  34. 各々の処理チャンバは、上側本体と、下側本体と、ギャップ入口シールと、ギャップ出口シールとを有し、
    前記アニールの工程は、
    開いた位置のとき、前記可撓性のロールが、移動され、閉じた位置のとき、前記ギャップは、前記ギャップ入口シールと前記ギャップ出口シールとによってシールされ、前記可撓性のロールが留まるように、開いた位置と閉じた位置との間に、各々の処理チャンバの前記上側本体と前記下側本体とを相対的に移動させる工程をさらに含む、請求項21の方法。
  35. 前記アニールの工程の間、前記少なくとも1つの処理チャンバが閉じた位置にあるとき、前記前駆体層の前記露出上面は、この処理チャンバの少なくとも1つの前記上側本体に近接する請求項34の方法。
  36. 前記前駆体層の前記露出上面は、前記少なくとも1つの処理チャンバの前記上側本体の多孔性セクションに近接する請求項35の方法。
  37. 前記多孔性セクションを通して、前記前駆体層の前記露出上面へ、ガスと蒸気との一方を流入させる工程をさらに含む請求項36の方法。
  38. 前記近接は、およそ1ミリメートル以内である請求項36の方法。
  39. 前記前駆体層の前記露出上面は、前記少なくとも1つの処理チャンバの前記上側本体の多孔性セクションと接触する請求項35の方法。
  40. 前記前駆体層の前記露出上面に、前記多孔性セクションを通して、ガスと蒸気との少なくとも一方を流入させる工程をさらに含む請求項39の方法。
JP2008536813A 2005-10-19 2006-10-17 前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置 Pending JP2009513020A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72863805P 2005-10-19 2005-10-19
US78237306P 2006-03-14 2006-03-14
US11/549,590 US20070111367A1 (en) 2005-10-19 2006-10-13 Method and apparatus for converting precursor layers into photovoltaic absorbers
PCT/US2006/040968 WO2007047888A2 (en) 2005-10-19 2006-10-17 Method and apparatus for converting precursor layers into photovoltaic absorbers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513020A true JP2009513020A (ja) 2009-03-26

Family

ID=37963296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536813A Pending JP2009513020A (ja) 2005-10-19 2006-10-17 前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070111367A1 (ja)
EP (1) EP1938360B1 (ja)
JP (1) JP2009513020A (ja)
KR (1) KR20080072663A (ja)
CN (1) CN101578386B (ja)
TW (1) TWI413269B (ja)
WO (1) WO2007047888A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046746A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 株式会社神戸製鋼所 化合物半導体薄膜太陽電池用光吸収層の製造方法、およびIn-Cu合金スパッタリングターゲット
JP2014513413A (ja) * 2011-03-10 2014-05-29 サン−ゴバン グラス フランス 五元化合物半導体CZTSSeおよび薄膜太陽電池の製造方法
JP2016524319A (ja) * 2013-05-03 2016-08-12 エヌウイクスセーイエス I−iii金属前駆体の熱処理およびカルコゲン化によるi−iii−vi2半導体層の形成

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605328B2 (en) * 2004-02-19 2009-10-20 Nanosolar, Inc. Photovoltaic thin-film cell produced from metallic blend using high-temperature printing
US7700464B2 (en) * 2004-02-19 2010-04-20 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from nanoflake particles
US8623448B2 (en) 2004-02-19 2014-01-07 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from chalcogenide microflake particles
US20070163639A1 (en) * 2004-02-19 2007-07-19 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from microflake particles
US20070163642A1 (en) * 2004-02-19 2007-07-19 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from inter-metallic microflake articles
US8372734B2 (en) * 2004-02-19 2013-02-12 Nanosolar, Inc High-throughput printing of semiconductor precursor layer from chalcogenide nanoflake particles
US7663057B2 (en) * 2004-02-19 2010-02-16 Nanosolar, Inc. Solution-based fabrication of photovoltaic cell
US8329501B1 (en) 2004-02-19 2012-12-11 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from inter-metallic microflake particles
US8309163B2 (en) 2004-02-19 2012-11-13 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer by use of chalcogen-containing vapor and inter-metallic material
US7115304B2 (en) * 2004-02-19 2006-10-03 Nanosolar, Inc. High throughput surface treatment on coiled flexible substrates
US20070163641A1 (en) * 2004-02-19 2007-07-19 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from inter-metallic nanoflake particles
US20070169809A1 (en) * 2004-02-19 2007-07-26 Nanosolar, Inc. High-throughput printing of semiconductor precursor layer by use of low-melting chalcogenides
US8846141B1 (en) 2004-02-19 2014-09-30 Aeris Capital Sustainable Ip Ltd. High-throughput printing of semiconductor precursor layer from microflake particles
US7507321B2 (en) * 2006-01-06 2009-03-24 Solopower, Inc. Efficient gallium thin film electroplating methods and chemistries
DE102006028429B3 (de) * 2006-06-21 2007-06-28 Fachhochschule Kiel Verfahren zur Herstellung einer Absorberbeschichtung auf Sol-Gel-Basis für Solarthermie
US20080023059A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Basol Bulent M Tandem solar cell structures and methods of manufacturing same
CN101506991A (zh) * 2006-07-26 2009-08-12 索罗能源公司 用于掺杂太阳能电池制造中使用的化合物层的工艺
US20100139557A1 (en) * 2006-10-13 2010-06-10 Solopower, Inc. Reactor to form solar cell absorbers in roll-to-roll fashion
US8323735B2 (en) * 2006-10-13 2012-12-04 Solopower, Inc. Method and apparatus to form solar cell absorber layers with planar surface
US9103033B2 (en) * 2006-10-13 2015-08-11 Solopower Systems, Inc. Reel-to-reel reaction of precursor film to form solar cell absorber
US7854963B2 (en) * 2006-10-13 2010-12-21 Solopower, Inc. Method and apparatus for controlling composition profile of copper indium gallium chalcogenide layers
US20090183675A1 (en) * 2006-10-13 2009-07-23 Mustafa Pinarbasi Reactor to form solar cell absorbers
US20080175993A1 (en) * 2006-10-13 2008-07-24 Jalal Ashjaee Reel-to-reel reaction of a precursor film to form solar cell absorber
KR20090098962A (ko) * 2006-10-19 2009-09-18 솔로파워, 인코포레이티드 광전지 필름 제조를 위한 롤투롤 전기도금
US8197703B2 (en) * 2007-04-25 2012-06-12 Solopower, Inc. Method and apparatus for affecting surface composition of CIGS absorbers formed by two-stage process
TWI555864B (zh) * 2007-09-11 2016-11-01 中心熱光電股份公司 提供硫屬元素之方法及裝置
US8409418B2 (en) * 2009-02-06 2013-04-02 Solopower, Inc. Enhanced plating chemistries and methods for preparation of group IBIIIAVIA thin film solar cell absorbers
US8425753B2 (en) * 2008-05-19 2013-04-23 Solopower, Inc. Electroplating methods and chemistries for deposition of copper-indium-gallium containing thin films
US8163090B2 (en) 2007-12-10 2012-04-24 Solopower, Inc. Methods structures and apparatus to provide group VIA and IA materials for solar cell absorber formation
US8323408B2 (en) * 2007-12-10 2012-12-04 Solopower, Inc. Methods and apparatus to provide group VIA materials to reactors for group IBIIIAVIA film formation
US9646828B2 (en) 2008-04-02 2017-05-09 Sunlight Photonics Inc. Reacted particle deposition (RPD) method for forming a compound semi-conductor thin-film
US7842534B2 (en) * 2008-04-02 2010-11-30 Sunlight Photonics Inc. Method for forming a compound semi-conductor thin-film
US8207012B2 (en) * 2008-04-28 2012-06-26 Solopower, Inc. Method and apparatus for achieving low resistance contact to a metal based thin film solar cell
DE102008022784A1 (de) * 2008-05-08 2009-11-12 Avancis Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Tempern von Gegenständen in einer Behandlungskammer
TW201034228A (en) * 2008-12-05 2010-09-16 Solopower Inc Method and apparatus for forming contact layers for continuous workpieces
EP2379458A4 (en) * 2009-01-21 2015-02-11 Purdue Research Foundation SELENIZATION OF A LAYER OF PRECURSORS CONTAINING NANOPARTICLES OF HIDES2
TW201034207A (en) * 2009-01-29 2010-09-16 First Solar Inc Photovoltaic device with improved crystal orientation
US20130040420A1 (en) * 2009-03-04 2013-02-14 Nanosolar, Inc. Methods and devices for processing a precursor layer in a group via environment
DE102009011695A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Centrotherm Photovoltaics Ag Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Umsetzung metallischer Precursorschichten in halbleitende Schichten
DE102009012200A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 Centrotherm Photovoltaics Ag Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Umsetzung metallischer Precursorschichten in halbleitende Schichten mit Chalkogenquelle
DE102009011496A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-16 Centrotherm Photovoltaics Ag Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Umsetzung metallischer Precursorschichten in halbleitende Schichten mit Chalkogenrückgewinnung
TWI509107B (zh) * 2009-03-06 2015-11-21 Centrotherm Photovoltaics Ag 利用氧族元素源將金屬先驅物薄膜熱轉變成半導體薄膜之方法及裝置
JP5260373B2 (ja) * 2009-03-24 2013-08-14 本田技研工業株式会社 薄膜太陽電池の製造方法
MX2011011952A (es) * 2009-05-12 2011-11-29 First Solar Inc Dispositivo fotovoltaico.
WO2011019608A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-17 First Solar, Inc Photovoltaic device back contact
DE102009053532B4 (de) 2009-11-18 2017-01-05 Centrotherm Photovoltaics Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Verbindungshalbleiterschicht
US20110132755A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Kim Woosam In-line system for manufacturing solar cell
US8153469B2 (en) * 2009-12-07 2012-04-10 Solopower, Inc. Reaction methods to form group IBIIIAVIA thin film solar cell absorbers
JP5480782B2 (ja) * 2010-01-21 2014-04-23 富士フイルム株式会社 太陽電池および太陽電池の製造方法
CN102024870B (zh) * 2010-04-19 2013-07-24 福建欧德生光电科技有限公司 半导体薄膜太阳能电池的制造系统和方法
CN102270683A (zh) * 2010-06-03 2011-12-07 上海空间电源研究所 柔性薄膜太阳电池集成组件及其制备方法
CN101916794A (zh) * 2010-06-25 2010-12-15 清华大学 一种连续制备铜铟镓硒硫太阳能电池吸收层的设备
TWI508179B (zh) * 2010-07-23 2015-11-11 Sunshine Pv Corp 薄膜太陽能電池的退火裝置
US20120100663A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 International Business Machines Corporation Fabrication of CuZnSn(S,Se) Thin Film Solar Cell with Valve Controlled S and Se
US20120052617A1 (en) * 2010-12-20 2012-03-01 General Electric Company Vapor deposition apparatus and process for continuous deposition of a doped thin film layer on a substrate
US20120028393A1 (en) * 2010-12-20 2012-02-02 Primestar Solar, Inc. Vapor deposition apparatus and process for continuous deposition of a doped thin film layer on a substrate
US20120234314A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Solopower, Inc. Roll-to-roll reactor for processing flexible continuous workpiece
FR2975223B1 (fr) * 2011-05-10 2016-12-23 Electricite De France Traitement thermique par injection d'un gaz caloporteur.
US8726829B2 (en) * 2011-06-07 2014-05-20 Jiaxiong Wang Chemical bath deposition apparatus for fabrication of semiconductor films through roll-to-roll processes
KR101374690B1 (ko) 2011-11-16 2014-03-31 한국생산기술연구원 Cigs 태양전지용 철-니켈 합금 금속 포일 기판재
US20130164918A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Intermolecular, Inc. Absorbers For High-Efficiency Thin-Film PV
US20130189635A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 First Solar, Inc. Method and apparatus providing separate modules for processing a substrate
TWI512829B (zh) * 2012-05-24 2015-12-11 Sunshine Pv Corp 薄膜太陽能電池的退火方法
US9112095B2 (en) * 2012-12-14 2015-08-18 Intermolecular, Inc. CIGS absorber formed by co-sputtered indium
CN103021823B (zh) * 2012-12-15 2016-03-16 山东孚日光伏科技有限公司 一种非真空的步进通过式快速硒化装置及利用其实现的硒化方法
US9105798B2 (en) * 2013-05-14 2015-08-11 Sun Harmonics, Ltd Preparation of CIGS absorber layers using coated semiconductor nanoparticle and nanowire networks
US9406829B2 (en) 2013-06-28 2016-08-02 First Solar, Inc. Method of manufacturing a photovoltaic device
US20150027372A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 First Solar, Inc. Vapor Deposition Apparatus for Continuous Deposition of Multiple Thin Film Layers on a Substrate
US9293632B2 (en) * 2013-09-18 2016-03-22 Globalfoundries Inc. Pressure transfer process for thin film solar cell fabrication
CN106460143A (zh) * 2014-06-17 2017-02-22 纽升股份有限公司 卷对卷金属衬底的硒化或硫化方法
TWI757299B (zh) * 2016-06-02 2022-03-11 美商應用材料股份有限公司 用於沉積材料在連續基板上的方法及設備
US10590535B2 (en) * 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
JP7187147B2 (ja) * 2017-12-12 2022-12-12 東京エレクトロン株式会社 搬送装置のティーチング方法及び基板処理システム
JP6976166B2 (ja) * 2017-12-28 2021-12-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US20190301022A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-03 Global Solar Energy, Inc. Systems and methods for depositing a thin film onto a flexible substrate
CN110534611A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 米亚索乐装备集成(福建)有限公司 一种用于片状电池的加热设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145060A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 薄膜製造装置および光電変換素子
JP2000503808A (ja) * 1996-08-27 2000-03-28 イーエステー―インスティトウト・フュール・ゾラールテヒノロジーン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Cis帯状太陽電池を製造する方法と装置
DE10006778A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-23 Cis Solartechnik Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von flexiblen, bandförmigen CIS-Solarzellen und Wärmebehandlungsofen

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US537869A (en) * 1895-04-23 Folding bed
US3032890A (en) * 1958-03-28 1962-05-08 Continental Can Co Sealing structures for treating chambers
US4048953A (en) * 1974-06-19 1977-09-20 Pfizer Inc. Apparatus for vapor depositing pyrolytic carbon on porous sheets of carbon material
US4492181A (en) * 1982-03-19 1985-01-08 Sovonics Solar Systems Apparatus for continuously producing tandem amorphous photovoltaic cells
US4798660A (en) * 1985-07-16 1989-01-17 Atlantic Richfield Company Method for forming Cu In Se2 films
DE4324320B4 (de) * 1992-07-24 2006-08-31 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer als dünne Schicht ausgebildeten fotovoltaischen Umwandlungsvorrichtung
EP0662247B1 (de) * 1992-09-22 1999-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Schnelles verfahren zur erzeugung eines chalkopyrit-halbleiters auf einem substrat
JP3571785B2 (ja) * 1993-12-28 2004-09-29 キヤノン株式会社 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
US5772431A (en) * 1995-05-22 1998-06-30 Yazaki Corporation Thin-film solar cell manufacturing apparatus and manufacturing method
JP3249408B2 (ja) * 1996-10-25 2002-01-21 昭和シェル石油株式会社 薄膜太陽電池の薄膜光吸収層の製造方法及び製造装置
US6284309B1 (en) * 1997-12-19 2001-09-04 Atotech Deutschland Gmbh Method of producing copper surfaces for improved bonding, compositions used therein and articles made therefrom
US6188044B1 (en) * 1998-04-27 2001-02-13 Cvc Products, Inc. High-performance energy transfer system and method for thermal processing applications
US20020189665A1 (en) * 2000-04-10 2002-12-19 Davis, Joseph & Negley Preparation of CIGS-based solar cells using a buffered electrodeposition bath
US6893544B2 (en) * 2001-08-14 2005-05-17 Samsung Corning Co., Ltd. Apparatus and method for depositing thin films on a glass substrate
FR2843129B1 (fr) * 2002-08-01 2006-01-06 Tecmachine Installation pour le traitement sous vide notamment de substrats
EP1556902A4 (en) * 2002-09-30 2009-07-29 Miasole MANUFACTURING DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING THIN FILM SOLAR CELLS IN A LARGE SCALE
DE10342398B4 (de) * 2003-09-13 2008-05-29 Schott Ag Schutzschicht für einen Körper sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung von Schutzschichten
DE10352144B8 (de) * 2003-11-04 2008-11-13 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Vakuumbeschichtungsanlage zum Beschichten von längserstreckten Substraten
JP2006211812A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Canon Inc 位置決め装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
US7442413B2 (en) * 2005-11-18 2008-10-28 Daystar Technologies, Inc. Methods and apparatus for treating a work piece with a vaporous element
US7507321B2 (en) * 2006-01-06 2009-03-24 Solopower, Inc. Efficient gallium thin film electroplating methods and chemistries
US20080175993A1 (en) * 2006-10-13 2008-07-24 Jalal Ashjaee Reel-to-reel reaction of a precursor film to form solar cell absorber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503808A (ja) * 1996-08-27 2000-03-28 イーエステー―インスティトウト・フュール・ゾラールテヒノロジーン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング Cis帯状太陽電池を製造する方法と装置
JPH11145060A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fuji Electric Co Ltd 薄膜製造装置および光電変換素子
DE10006778A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-23 Cis Solartechnik Gmbh Verfahren zur Wärmebehandlung von flexiblen, bandförmigen CIS-Solarzellen und Wärmebehandlungsofen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046746A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 株式会社神戸製鋼所 化合物半導体薄膜太陽電池用光吸収層の製造方法、およびIn-Cu合金スパッタリングターゲット
JP2014513413A (ja) * 2011-03-10 2014-05-29 サン−ゴバン グラス フランス 五元化合物半導体CZTSSeおよび薄膜太陽電池の製造方法
JP2016524319A (ja) * 2013-05-03 2016-08-12 エヌウイクスセーイエス I−iii金属前駆体の熱処理およびカルコゲン化によるi−iii−vi2半導体層の形成

Also Published As

Publication number Publication date
TWI413269B (zh) 2013-10-21
US20110011340A1 (en) 2011-01-20
CN101578386B (zh) 2012-08-08
WO2007047888A2 (en) 2007-04-26
WO2007047888A3 (en) 2009-05-14
EP1938360A4 (en) 2010-07-07
KR20080072663A (ko) 2008-08-06
CN101578386A (zh) 2009-11-11
EP1938360B1 (en) 2013-03-06
US20070111367A1 (en) 2007-05-17
EP1938360A2 (en) 2008-07-02
TW200733412A (en) 2007-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513020A (ja) 前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置
US9103033B2 (en) Reel-to-reel reaction of precursor film to form solar cell absorber
US7585547B2 (en) Method and apparatus to form thin layers of materials on a base
US20080175993A1 (en) Reel-to-reel reaction of a precursor film to form solar cell absorber
US8323408B2 (en) Methods and apparatus to provide group VIA materials to reactors for group IBIIIAVIA film formation
US8163090B2 (en) Methods structures and apparatus to provide group VIA and IA materials for solar cell absorber formation
US8192594B2 (en) Technique and apparatus for depositing thin layers of semiconductors for solar cell fabrication
CN101578707B (zh) 用于形成太阳能电池吸收体的前驱物膜的卷对卷反应
US20090183675A1 (en) Reactor to form solar cell absorbers
US20120264075A1 (en) Assembled Reactor for Fabrications of Thin Film Solar Cell Absorbers through Roll-to-Roll Processes
US20120258567A1 (en) Reaction methods to form group ibiiiavia thin film solar cell absorbers
US20110136293A1 (en) Reaction methods to form group ibiiiavia thin film solar cell absorbers
TW201123470A (en) Thermal management and method for large scale processing of CIS and/or CIGS based thin films overlying glass substrates
US20100139557A1 (en) Reactor to form solar cell absorbers in roll-to-roll fashion
WO2010078088A1 (en) Reactor to form solar cell absorbers in roll-to-roll fashion
RU2212080C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ХАЛЬКОПИРИТНЫХ CuInSe2, Cu (In, Ga)Se2, CuGaSe2 ТОНКИХ ПЛЕНОК
WO2011135420A1 (en) Process for the production of a compound semiconductor layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204