JP2014513413A - 五元化合物半導体CZTSSeおよび薄膜太陽電池の製造方法 - Google Patents

五元化合物半導体CZTSSeおよび薄膜太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513413A
JP2014513413A JP2013557035A JP2013557035A JP2014513413A JP 2014513413 A JP2014513413 A JP 2014513413A JP 2013557035 A JP2013557035 A JP 2013557035A JP 2013557035 A JP2013557035 A JP 2013557035A JP 2014513413 A JP2014513413 A JP 2014513413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
precursor layer
interface
chalcogen
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013557035A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨスト,シユテフアン
パルム,イエルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2014513413A publication Critical patent/JP2014513413A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02557Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/0256Selenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02614Transformation of metal, e.g. oxidation, nitridation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0326Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising AIBIICIVDVI kesterite compounds, e.g. Cu2ZnSnSe4, Cu2ZnSnS4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/065Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the graded gap type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

本発明は、CuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体を製造するための方法に関し、本方法は、第1の前駆体層と第2の前駆体層より成る少なくとも1つの前駆体層スタックを製造するステップであって、第1の段階において、素地上へ金属である銅、亜鉛および錫を蒸着することによって第1の前駆体層が生成され、かつ第2の段階において、第1の前駆体層上へカルコゲンである硫黄および/またはセレンを蒸着することによって第2の前駆体層が生成されるステップと、第1の前駆体層の金属および第2の前駆体層の少なくとも1つのカルコゲンが化合物半導体に反応的に変換されるように、プロセスチャンバにおいて少なくとも1つの前駆体層スタックを熱処理するステップと、少なくとも1つの前駆体層スタックを熱処理する間に、少なくとも1つのプロセスガスをプロセスチャンバへ送り込むステップであって、第2の前駆体層に硫黄およびセレンから選択されるカルコゲンが含まれていれば、プロセスガス内に個々のもう一方のカルコゲンおよび/または個々のもう一方のカルコゲンを含有する化合物が含まれ、あるいは、第2の前駆体層に2つのカルコゲン、即ち硫黄およびセレンが含まれていれば、プロセスガス内に硫黄および/またはセレン、および/または硫黄含有化合物、および/またはセレン含有化合物が含まれているステップとを含む。さらに、本発明は、素地上の五元化合物半導体Cu2ZnSn(S,Se)より成る吸収体を有する薄膜太陽電池に関し、吸収体は、半導体表面から素地界面まで、様々な仕様の予め規定可能な硫黄深さプロファイルを有する。

Description

本発明は、薄膜太陽電池製造の技術分野に属し、かつCuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体、ならびに、規定された硫黄深さプロファイルを有するCuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱で作製される吸収体を有する薄膜太陽電池を製造するための方法に関する。
ここのところ、太陽電池は、太陽光の電気エネルギーへの光起電力変換にますます使用されてきている。効率に関しては、Cu(In,Ga)(S,Se)群の多結晶カルコパイライト半導体を基礎とする薄膜太陽電池が効果的であることが分かっていて、具体的には、二セレン化インジウム銅(CuInSe)が、太陽光のスペクトルに適合するそのバンドギャップに起因して吸収係数が特に高いことにおいて際立っている。
インジウムおよびガリウムの高い材料コストに起因し、かつ材料の可用性が長期であることに鑑みて、より最近では、Cu(In,Ga)(S,Se)を基礎とする化合物半導体の代替物に関する研究が増進されている。五元のCuZnSn(S,Se)(一般に、「CZTSSe」と略される)、四元のCuZnSnSe(一般に、「CZTSe」と略される)または四元のCuZnSnS(一般に、「CZTS」と略される)より成る黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱型の半導体層は、極めて有望な開発である。これらの半導体層は、可視光で、約10cm−1の高い吸収係数、および約1.5eVの直接バンドギャップを有する。
具体的には、半導体コンポーネントの基板上への共蒸着を用いるその製造方法は、文献に様々なものが記述されている(参照:IBM、K.Wang他、APL 97,143508(2010年);HZB、B.A.Schubert他、Progr.In Photov.:Res.and Appl.(2010年)10.10002/p.976;ZSW1997,Friedelmeier他、Conf.Proc.EIPVSEC 14th(1997年)1242−1245)。
Volobujeva他:「SEM analysis and seleniumization of Cu−Zn−Sn sequential films produced by evaporation of metals」、Optoelectronic and Microelectronic Materials and Devices 2008、Commad 2008、Conference on, IEEE、Piscataway、NJ、USA、2008年7月28日、257−260ページ、XP031437704には、四元CZTSe−化合物半導体の製造方法が記述されている。ここに提示されている方法では、まず、真空蒸着によってモリブデン基板上へ元素Cu、ZnおよびSnの層スタックが蒸着される。次いで、層スタックは、元素状Seを含む雰囲気内での熱処理によって化合物半導体に変換される。
Katagiri他:「Development of CZTS−based thin film solar cells」、Thin Solid Films、Elsevier−Sequoia S.A.Lausanne、CH、第517巻第7号、2009年2月2日、2455−2460ページ、XP025928657には、四元CZTS−化合物半導体が記述されている。ここに提示されている方法では、元素Cu、ZnおよびSnが同時スパッタリングによって蒸着され、次いで、S含有雰囲気内での熱処理によって化合物半導体に変換される。
独国特許出願公開第19956735号明細書
IBM、K.Wang他、「APL 97,143508」(2010年) HZB、B.A.Schubert他、「Progr.In Photov.:Res. and Appl.」(2010年)10.10002/p.976 ZSW1997,Friedelmeier他、「Conf.Proc.EIPVSEC 14th」(1997年)1242−1245 Volobujeva他、「SEM analysis and seleniumization of Cu−Zn−Sn sequential films produced by evaporation of metals」、Optoelectronic and Microelectronic Materials and Devices 2008、Commad 2008、Conference on, IEEE、Piscataway、NJ、USA、2008年7月28日、257−260ページ、XP031437704 Katagiri他:「Development of CZTS−based thin film solar cells」、Thin Solid Films、Elsevier−Sequoia S.A.Lausanne、CH、第517巻第7号、2009年2月2日、2455−2460ページ、XP025928657
本発明の目的は、先行技術において知られる、CuZnSn(S,Se)またはCZTSSe型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体、および対応する化合物半導体を製造するための方法を効果的に改良することにある。この目的および他の目的は、本発明の提案による、化合物半導体、ならびに調和されたクレームに記載されている特徴を有する薄膜太陽電池を製造する方法により達成される。本発明の効果的な実施形態は、サブクレームに記載されている特徴によって示されている。
本発明によれば、好ましくは薄膜太陽電池または薄膜太陽モジュールの製造方法の一部である、CuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体を製造するための方法が提示される。この化合物半導体は、金属である銅(Cu)、亜鉛(Zn)および錫(Sn)、ならびにカルコゲンである硫黄(S)およびセレン(Se)を含む。本明細書において、「薄膜太陽電池」という言い回しは、厚さ数ミクロンの光起電力層系を指す。このような層系は、十分な機械的安定性を与えるためにキャリア基板を必要とする。薄膜太陽電池の既知のキャリア基板には、無機ガラス、ポリマーまたは金属合金が含まれ、かつ基板は、層厚および材料特性に応じて、剛板または可撓性フィルムとして設計されることが可能である。
本発明による方法は、下記のステップを含む。
第1の前駆体層と第2の前駆体層より成る少なくとも1つの前駆体層スタックを2段階で製造するためのステップであって、第1の段階において、第1の前駆体層が、素地上へ金属である銅(Cu)、亜鉛(Zn)および錫(Sn)を蒸着することによって生成され、かつ第2の段階において、第2の前駆体層が、第1の前駆体層上へ硫黄(S)およびセレン(Se)から選択される少なくとも1つのカルコゲンを蒸着することによって生成される。したがって、第2の段階では、第2の前駆体層が、硫黄の蒸着によって、あるいはセレンの蒸着によって、あるいは硫黄およびセレンを組み合わせた蒸着によって生成される。
第1の前駆体層の金属および第2の前駆体層の少なくとも1つのカルコゲンが五元化合物半導体CuZnSn(S,Se)に反応的に変換されるように、第1の時間間隔の間に行う、プロセスチャンバにおいて少なくとも1つの前駆体層スタックを熱処理するための別のステップ。CuZnSn(S,Se)という表記は、化合物半導体内にカルコゲンである硫黄(S)およびセレン(Se)が組み合わさって含まれていることを意味する。
少なくとも1つの前駆体層スタックの熱処理は、プロセスガス雰囲気内で実行され、プロセスガス雰囲気は、少なくとも時々は、少なくとも1つのカルコゲン、即ち硫黄(S)および/またはセレン(Se)、および/または硫黄および/またはセレンが結合形で含まれる少なくとも1つのカルコゲン含有化合物を含む。このために、硫黄およびセレンから選択される少なくとも1つの元素状カルコゲン、および/または硫黄および/またはセレンが結合形で含まれる少なくとも1つのカルコゲン含有化合物、例えば、硫化水素(HS)またはセレン化水素(HSe)、を含む1つまたは複数のプロセスガス、または他の硫黄またはセレン含有ガスは、少なくとも時々は、少なくとも1つの前駆体層スタックの熱処理の間にプロセスチャンバ内へ供給される。
この場合に極めて重要な点は、第2の前駆体層に硫黄およびセレンから選択されるカルコゲン(硫黄あるいはセレン)が含まれていれば、プロセスガス内に個々のもう一方のカルコゲンおよび/または個々のもう一方のカルコゲンを含有する化合物が含まれていること、あるいは、第2の前駆体層に2つのカルコゲン、即ち硫黄およびセレンが組み合わされて含まれていれば、プロセスガス内に硫黄および/またはセレン、および/または硫黄含有化合物、および/またはセレン含有化合物が含まれていることにある。
本発明は、五元化合物半導体CuZnSn(S,Se)を製造するための新規方法を提示し、(2段階の)第1のステップにおいて、金属である銅、亜鉛および錫、続いてカルコゲンである硫黄および/またはセレンが蒸着される。前駆体元素の蒸着後、第2のステップでは、前駆体層を五元化合物半導体に変換するために、カルコゲン含有環境において熱処理が実行される。
本発明による方法において、初めに、規定可能な、または規定された硫黄深さプロファイル(硫黄およびセレンの組合せ含有を基礎とする)は、五元化合物半導体CuZnSn(S,Se)においてプロセスガス内のカルコゲンによって事前規定可能な方式にて実装されることが可能である。例えば、第2の前駆体層に含まれるセレンは、硫黄分が深さの増加と共に減り、かつ相補的にセレンの含有量が増えるように、プロセスガス内の硫黄によって置換される。同様に、第2の前駆体層に含まれる硫黄は、硫黄分が深さの増加と共に増大し、かつ相補的にセレンの含有量が減るように、化合物内でプロセスガス内のセレンによって置換されることが可能である。したがって、これは、変換される化合物半導体には導入されず、即ち、化合物半導体の組成は、プロセスガス内のカルコゲン(硫黄またはセレン)によって影響されず、どちらかと言えば、これに加えて、硫黄深さプロファイルは、第2の前駆体層に含まれる個々のもう一方のカルコゲン(セレンまたは硫黄)の置換を介して、硫黄およびセレンの合計含有量を基礎として選択的に調整されることが可能である。したがって、硫黄分(化合物含有量におけるセレンおよび硫黄の結合含有量(S/Se+S)を基礎とする)は、プロセスガス内のカルコゲンを介して調整されることが可能である。規定されたバンドギャッププロファイルを有する化合物半導体は、このようにして製造されることが可能である。
薄膜太陽電池の効率向上は、このことの結果として、特定の理論に関わりなく予想される。例えば、吸収体表面におけるS/(Se+S)比の最大値、および吸収体内部におけるS/(Se+S)比の減少値を有する硫黄深さプロファイルが設定されることが可能である。結果的に増大する吸収体表面上のバンドギャップは、薄膜太陽電池の開路電圧を高くする。反対に、短絡電流のレベルは、吸収体内部における最小値のバンドギャップによって決定される。これらの組合せで、規定された硫黄深さプロファイルは、薄膜太陽電池の効率向上をもたらす。
バンドギャップ−深さプロファイルの調整に加えて、薄膜太陽電池の効率を、半導体層の結晶品質の向上を介して高める可能性も存在する。例えば、材料系Cu−In−Ga−Se−Sの分析から、様々な金属は、異なるカルコゲンとの異なる反応速度を有することが知られている。その結果、様々な金属−カルコゲン相の形成温度は明らかに相違し、よって、Cu(In,Ga)(S,Se)半導体の結晶品質に悪影響を与える可能性がある。理論に関わりなく、類似の相関性は、材料系Cu−Zn−Snに関しても考えられる。具体的には、加熱プロセスにおいて変化されるカルコゲン雰囲気(Se/S組成)は、Cu−Zn−Sn前駆体のカルコゲン化に影響を与えるものと想定されることが可能である。したがって、カルコゲン化反応速度の差は、一時的に変更されるプロセスガス雰囲気(Se/S組成)によって補償されることが可能である。結晶品質および効率は、これにより良い影響を与えられる得ることが予想される。
これは、高い結晶品質を有する化合物半導体、または優れた効率を有する薄膜太陽電池の製造を可能にする。
単に完璧を期して言えば、具体的には、硫黄分に関して均一な組成を有する化合物半導体を製造することもまた可能であって、この場合、硫黄分は層厚を通じて不変である点は留意される。
既に述べたように、五元化合物半導体における硫黄深さプロファイルは、バンドギャップおよび結晶品質に関連して選択的に調整されることが可能である。具体的には、化合物半導体の表面から素地界面へ向かう硫黄深さプロファイルは、
− 硫黄分は、半導体表面において最大値を有し、素地界面へ向かって減少し、かつ素地界面において最小値を有する、あるいは、
− 硫黄分は、半導体表面において最小値を有し、素地界面へ向かって増大し、かつ素地界面において最大値を有する、あるいは、
− 硫黄分は、半導体表面において第1の最大値を有し、素地界面へ向かって最小値まで減少し、次いで、再び増加して、素地界面において第2の最大値を有する、あるいは、
− 硫黄分は、半導体表面において第1の最小値を有し、素地界面へ向かって最大値まで増加し、次いで、再び減少して、素地界面において第2の最小値を有する、ように実装されることが可能である。
好ましくは、硫黄深さプロファイルは、硫黄分の相対変動が、少なくとも深さプロファイルの一部分にわたって、即ち化合物半導体の層厚の少なくとも一部分にわたって、具体的には半導体表面から素地界面までにおいて、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%または少なくとも80%であるように実装される。特に好ましくは、硫黄分の相対変動は、少なくとも20%である。
本発明による方法において、少なくとも1つのプロセスガスは、熱処理の第1の時間間隔の間に絶えずプロセスチャンバ内へ供給されることが可能であるが、あるいは、その都度第1の時間間隔より短い1つまたは複数の第2の時間間隔の間のみに絶えずプロセスチャンバへ供給されることが可能である。例えば、少なくとも1つのプロセスガスは、熱処理のより早い、かつ/またはより遅い段階でプロセスチャンバ内へ供給されることが可能である。具体的には、本発明による方法において、少なくとも1つのプロセスガスは、プロセスチャンバ内のカルコゲン含有雰囲気の組成が熱処理中に変わり、よって製造される化合物半導体の組成に選択的に影響するように供給されることが可能である。
効果的には、第2の前駆体層が蒸着される時点で、素地は100℃未満の温度を有し、これにより、偶発的な(部分的)反応は、前駆体物質が蒸着される時点で既に確実に防止されることが可能である。1つまたは複数のドーパント(例えば、ナトリウム)は、金属である銅、亜鉛および錫の蒸着の間、および少なくとも1つのカルコゲンの蒸着の間の双方で蒸着されることが可能である。
製造される化合物半導体の結晶品質、および具体的には、薄膜太陽電池の効率に影響を与えるためには、第1の前駆体層の蒸着に関して、金属である銅、亜鉛および錫の個々の層より成る(個々の層が各々単一金属より成る)層スタックを数回連続的に蒸着することが効果的である可能性がある。この目的に沿って、さらに、第2の前駆体層の蒸着に関して、カルコゲンである硫黄およびセレンの個々の層より成る(個々の層が各々単一のカルコゲンより成る)層スタックを数回連続的に蒸着することが効果的である可能性がある。同様に、前駆体層スタックの結晶品質についても、数回連続的に蒸着されることが効果的である可能性がある。
本発明による方法において、第1の前駆体層は、原則として、
− 銅分が、亜鉛および錫の合計分より少ないか、
− 銅分が、亜鉛および錫の合計分に等しいか、
− 銅分が、亜鉛および錫の合計分より多くなる、ように実装されることが可能である。
一方で、第1の前駆体層は、原則として、
− 亜鉛分が、錫分より少ないか、
− 亜鉛分が、錫分に等しいか、
− 亜鉛分が、錫分より多くなる、ように実装されることが可能である。
特に効果的には、第1の前駆体層は、銅分が亜鉛および錫の合計分より少なく、かつこれと同時に、亜鉛分が錫分より多いように、この目安によれば、結晶品質および薄膜太陽電池の効率に対して良い影響が達成され得るという想定で実装される。
本発明による方法の別の効果的な実施形態では、五元化合物半導体CZTSSeの製造に関して、2つの前駆体層は、カルコゲンの合計分の金属合計分に対する比が1以上であるように実装される。結晶品質および薄膜太陽電池の効率に対する良い影響は、この目安によっても達成されることが可能である。
本発明は、さらに、素地上にCuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体として実装される吸収体を有する薄膜太陽電池へと拡大し、この場合、吸収体は、半導体表面から素地界面まで、規定可能な、または規定された硫黄深さプロファイル(セレンおよび硫黄の合計分を基礎とする)を有する。ここで、硫黄深さプロファイルは、
− 硫黄分は、半導体表面において最大値を有し、素地界面へ向かって減少し、かつ素地界面において最小値を有する、あるいは、
− 硫黄分は、半導体表面において最小値を有し、素地界面へ向かって増大し、かつ素地界面において最大値を有する、あるいは、
− 硫黄分は、半導体表面において第1の最大値を有し、界面へ向かって最小値まで減少し、次いで、再び増加して、素地界面において第2の最大値を有する、あるいは、
− 硫黄分は、半導体表面において第1の最小値を有し、素地界面へ向かって最大値まで増加し、次いで、再び減少して、素地界面において第2の最小値を有する、ように実装される。
好ましくは、硫黄深さプロファイルは、硫黄分の相対変動が、少なくとも深さプロファイルの一部分にわたって、即ち化合物半導体の層厚の少なくとも一部分にわたって、具体的には半導体表面から素地界面までにおいて、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%または少なくとも80%であるように実装される。特に好ましくは、硫黄分の相対変動は、少なくとも20%である。
本発明は、さらに、薄膜太陽電池または薄膜太陽モジュールの半導体層(吸収体)を製造するために、CuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体を製造するための上述の方法を使用することへと拡大する。
本発明の様々な実施形態が、個別に、または任意の組合せで実現され得ることは理解される。具体的には、これまでに述べた特徴、および以下で説明される特徴は、表示された組合せだけでなく、他の組合せにおいても、または単独であっても、本発明の精神を逸脱することなく使用されることが可能である。
次に、本発明を、添付の図面を参照しながら、例示的実施形態を用いて詳細に説明する。これらの図は、縮尺通りではなく、単純化されて描かれている。
化合物半導体CZTSSeより成る薄膜太陽電池の吸収体を製造するための一般方法を示す断面図である。 五元化合物半導体CZTSSeを製造するための特有の手順を示す断面図である。 五元化合物半導体CZTSSeを製造するための特有の手順を示す断面図である。 五元化合物半導体CZTSSeを製造するための特有の手順を示す断面図である。
まず、略断面図を用いる図1を参照すると、全体として参照文字1で参照される薄膜太陽電池または薄膜太陽モジュールの層構造体内に、光を吸収する化合物半導体層または吸収体2を製造するための一般的な方法が示されている。層構造体1は、多数の薄膜太陽電池を製造するのに役立てることができ、これらの薄膜太陽電池が、大面積での配置において互いに直列にモノリシック集積型で接続されることは理解される。
本図において、層構造体1は、複数の薄層より成る層構造物7が(キャリア)基板3上へ付着される基板構造を有する。この場合、基板3は、例えば無機ガラスで作製されるが、他に、十分な安定性、ならびに薄膜太陽電池の製造中に実行されるプロセスステップに対して不活性挙動を有する他の絶縁材料、例えばプラスチック、具体的にはポリマー、または金属、具体的には金属合金も等しく使用可能である。層厚および固有の材料特性に依存して、基板3は、剛板または可撓性フィルムとして設計されることが可能である。本例示的実施形態において、基板の層厚は、例えば1mmから5mmまでである。
基板3上へ付着される層構造物7は、裏面電極層4を備え、裏面電極層4は、基板3の入光側面上に配置され、かつ例えば不透明金属から作製される。これは、例えば、気相成長または磁気援用陰極スパッタリングによって基板3上へ蒸着される。裏面電極層4は、例えばモリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、チタン(Ti)から作製され、またはこのような金属、例えばモリブデン(Mo)、を有する多層系から作製される。裏面電極層4の層厚は、本事例では1μm未満であり、好ましくは300nmから600nmまでの範囲内であって、例えば約500nmである。裏面電極層4は、薄膜太陽電池の裏面接点または裏面電極として作用する。基板3と裏面電極層4との間には、例えばSi、SiONまたはSICNで作製されるアルカリバリアが配置されることが可能である。これは、図1には詳しく示されていない。
第1の前駆体層5および第2の前駆体層6は、裏面電極層4上へ交互に配置される。2つの前駆体層5、6は、矢印8により示される熱処理によって、光起電力層活性吸収体2へ化学反応的に変換されることが可能である。吸収体2の層厚は、例えば1μmから5μmまでの範囲内であり、具体的には、約2μmである。
図1に描かれている層構造体1は、薄膜太陽電池の製造における中間生成物を表す。層構造体1のさらなる処理は、本発明を理解する上で不必要なものであり、よって、ここでこれ以上論じる必要はない。単に完璧を期して言えば、前面接点または前面電極として機能しかつ可視スペクトル領域(「窓層」)内で放射線を透過する前面電極層が、吸収体2の上に実装されることは留意される。通常、前面電極層としては、ドープ金属酸化物、(TCO=透明導電性酸化物)、例えばn導電性のアルミニウム(Al)ドープ酸化亜鉛(ZnO)、ボロン(B)ドープ酸化亜鉛(ZnO)またはガリウム(Ga)ドープ酸化亜鉛(ZnO)が使用される。吸収体2と前面電極層との間には、通常、例えばCdS、In、(In,Ga,Al)(S,Se)、ZnS、Zn(O,S)、Zn(Mg,O)により、場合により真性i−ZnOと組み合わせて作製されるバッファ薄層が配置される。バッファ層により、格子定数および帯域トラッキングに関連して、前面電極層の吸収体2に対する改良された適合化が達成されることが可能である。
前面電極層、バッファ層、吸収体層および裏面電極は、合わせてヘテロ接合、即ち導体タイプが反対である一連の層を形成する。前面電極層の層厚は、例えば約300nmから1500nmまでであり、バッファ層のそれは、例えば約50nmである。
環境への影響を防ぐために、前面電極層には、例えばポリビニルブチラール(PVB)、エチルビニルアセテート(EVA)またはDNPで作製されるプラスチック層(カプセル封入膜)が付着されることが可能である。さらに、例えば鉄分の低い超白ガラス(フロントガラス)から作製されかつ例えば1mmから4mmまでの厚さを有することが可能な、太陽光を透過させるカバープレートが設けられることも可能である。
記述されている薄膜太陽電池または薄膜太陽モジュールの構造は、例えば市販の薄膜太陽電池または薄膜太陽モジュールから当業者には周知であり、かつ特許文献における多くの印刷文書に既に詳細が記述されている(例えば、独国特許出願公開第19956735B4号明細書)。
図1に描かれている基板構造において、裏面電極層4は、基板3に隣接している。層構造体1は、基板が透過性であって前面電極層が基板3の表面に入光側とは反対に面して配置される上層構成を有することも可能である点は理解される。
既に述べたように、層構造体1は、直列的に接続され集積された薄膜太陽電池を製造するのに役立てることができ、層構造体1は、様々な構造化ラインによりそれ自体が既知である方式で構造化される(「P1」は裏面電極、「P2」は前面電極/裏面電極接点、および「P3」は前面電極の分離)。あるいは、前面電極およびグリッドを有する薄膜太陽電池の構成が提供されることも可能である。
図1に示されている方法は、黄錫亜鉛鉱型または黄錫鉱型の光吸収性薄膜半導体層または吸収体2を製造するのに役立ち、この場合、吸収体2は、CZTSSeで作製される。
第1の前駆体層5は、金属Cu、ZnおよびSnで作製され、かつ純粋な金属ソースから裏面電極層4上、または基板3および裏面電極層4(ならびに、場合により追加の層)より成る(多層)素地12上へ蒸着される。金属Cu、Zn、Snの素地12上への蒸着は、具体的には、場合により1つまたは複数のドーパント(例えば、Na)を送り込む可能性を有する次に述べるプロセスによって実現されることが可能である。これらは、典型的には真空コーティング方法であり、固体または液体材料が、エネルギーの入力によって気相に変換され、かつ素地12上へ凝縮される(PVD=物理的気相成長法)。
− 金属Cu、Zn、Snが元素形態で含まれているターゲット(元素ターゲット)からの元素Cu、Zn、Snのスパッタリング。好ましくは、元素ターゲットは、その都度、≧4Nの純度、より好ましくは≧5Nの純度、を有する。
− これらの金属による二元および/または三元合金、例えばCu−Sn、Cu−Zn、Zn−SnまたはCu−Zn−Snまたはこれらの組合せが含まれているターゲット(合金ターゲット)からの元素Cu、Zn、Snのスパッタリング。好ましくは、合金ターゲットは、その都度、≧4Nの純度、より好ましくは≧5Nの純度を有する。場合により、第1の前駆体層5の組成(化学量論)を所望される通りに調整するために、さらに、元素Cu、Zn、Snの元素ターゲットからスパッタすることも可能である。
− 金属Cu、Zn、Snが元素形態で含まれているソース(元素ソース)からの元素Cu、Zn、Snの熱蒸着、電子ビーム蒸着またはレーザ材料アブレーション。好ましくは、元素ソースは、その都度、≧4Nの純度、より好ましくは≧5Nの純度を有する。
− これらの金属による二元および/または三元合金、例えばCu−Sn、Cu−Zn、Zn−SnまたはCu−Zn−Snまたはこれらの組合せが含まれているソース(合金ソース)からの元素Cu、Zn、Snの熱蒸着、電子ビーム蒸着またはレーザ材料アブレーション。好ましくは、合金ソースは、その都度、≧4Nの純度、より好ましくは≧5Nの純度を有する。場合により、第1の前駆体層5の組成(化学量論)を所望される通りに調整するために、さらに、元素Cu、Zn、Snの元素ソースから蒸着することも可能である。
金属Cu、Zn、Snを、元素ターゲットまたは元素ソースを用いて蒸着する場合、第1の前駆体層5は複数の個々の金属層を含み、個々の層は各々、Cu、ZnまたはSnより成る。例えば、個々の層は、層シーケンスCu/Zn/Snで蒸着されることが可能であるが、他の層シーケンスも可能である。ある好適な実施形態において、金属Cu、Zn、Snの個々の層より成る層シーケンス、例えばCu/Zn/Snは、第1の前駆体層5がn個の同じ、または異なる層シーケンスのスタック(例えば、n x Cu/Zn/Sn)より成るように、数回連続的に蒸着される。好ましくは、2から20までの層シーケンスが連続的に蒸着される(n=2〜20)。
合金ターゲットまたは合金ソースを用いて金属Cu、Zn、Snを蒸着する場合、第1の前駆体層5は、元素Cu、Znおよび/またはSnの二元または三元合金で作製される1つまたは複数の個々の金属層を含む。さらに、蒸着が元素ターゲットまたは元素ソースから実行されれば、個々の層も、元素状のCu、Znおよび/またはSnを含むことが可能である。個々の金属層は、規定された層シーケンスで蒸着されることが可能である。ある好適な実施形態において、金属Cu、Znおよび/またはSn(ならびに、場合により、元素状Cu、Znおよび/またはSn)の二元または三元合金の個々の層より成る層シーケンスは、第1の前駆体層5がn個の同じ、または異なる層シーケンスのスタックより成るように、数回連続的に蒸着されることが可能である。好ましくは、2から20までの層シーケンスが連続的に蒸着される(n=2〜20)。
層構造体1において、第1の前駆体層5は、その組成が
− 銅分が少ない、すなわち、銅分がZnおよびSnの合計分より少ない(Cu/(Zn+Sn)<1)か、あるいは、
− 化学量論的である、すなわち、銅分がZnおよびSnの合計分に等しい(Cu/(Zn+Sn)=1)か、あるいは、
− 銅分が多い、すなわち、銅分が、ZnおよびSnの合計分より多い(Cu/(Zn+Sn)>1)、ように実装されることが可能である。
本発明による方法では、銅分に関する3つの変形例が全て提供されることが可能である。
さらに、層構造体1において、第1の前駆体層5は、その組成が
− 亜鉛分が少ない、すなわち、亜鉛分が、錫分より少ない(Zn/Sn<1)か、あるいは、
− 化学量論的である、すなわち、亜鉛分が、錫分に等しい(Zn/Sn=1)か、あるいは、
− 亜鉛分が多い、すなわち、亜鉛分が、錫分より多い(Zn/Sn>1)、ように実装されることが可能である。
本発明による方法では、亜鉛分に関する3つの変形例が全て提供されることが可能である。銅分に関する各変形例は、亜鉛分に関する各変形例と組み合わされることが可能である。薄膜太陽電池の特に優れた効率の点では、本発明に従って、第1の前駆体層5は、その組成において銅分が少なく(Cu/(Zn+Sn)<1)、かつ同時に亜鉛が多い(Zn/Sn>1)ように実装されることが好ましい。例えば、このために、吸収体2は、亜鉛および錫の合計分を基礎とする銅分0.8(Cu/(Zn+Sn)=0.8)、および錫分を基礎とする亜鉛分1.22(Zn/Sn=1.22)を有することが可能である。
次に、第1の前駆体層5上に第2の前駆体層6が蒸着される。第2の前駆体層6は、少なくとも1つのカルコゲン、即ちSおよび/またはSeより成る。少なくとも1つのカルコゲンは、金属成分または二元金属−カルコゲン化合物なしに蒸着される。好ましくは、少なくとも1つのカルコゲンを蒸着する間の基板3の温度は、150℃より低く、特に好ましくは100℃より低く、これにより、効果的には、既に始まっている第1の前駆体層5の金属と、第2の前駆体層6の少なくとも1つのカルコゲンとの部分的反応は、防止されることが可能である。
Sおよび/またはSeの蒸着は、例えば、次に述べる方法によって実現されることが可能であり、これらの全ての方法に、場合により1つまたは複数のドーパント(例えば、Na)を送り込む可能性が存する:
− 1つまたは2つの蒸着ソースからのSおよび/またはSeの(連続的または同時的)熱蒸着(PVD[物理的気相成長法])であって、場合により、ドーパントまたはドーパント含有化合物の蒸着によるドーパント(例えば、Na)の添加を伴う。
− 個々のカルコゲン(SまたはSe)が元素形態で含まれるターゲット(元素ターゲット)からのスパッタリング。
2つの前駆体層5、6は、合わせて前駆体層スタック11を形成する。本発明によれば、前駆体層スタック11は、数回直列に蒸着されることが効果的である可能性がある(マルチシーケンス)。この目安は、具体的には、五元化合物半導体CZTSSeの結晶形成および/または所望される硫黄深さプロファイル(カルコゲン合計量を基礎とする)の調整に効果的である可能性がある。本発明による方法の一実施形態によれば、五元吸収体2の場合、2つの前駆体層5、6は、カルコゲン/金属の比が1以上であるような組成を有することが好ましい可能性がある。
図1における矢印により略示されているように、2つの前駆体層5、6は、ある形式の高速熱処理(一般に、「高速熱プロセス」(RTP)として知られる)を受け、これが、金属Cu、Zn、SnおよびSおよび/またはSeの五元化合物半導体CZTSSeへの反応性変換を実行する。2つの前駆体層5、6の熱処理は、層構造体1を含むプロセスチャンバ13内部のカルコゲン含有雰囲気内で少なくとも時々実行され、この場合、製造されるべき化合物半導体に依存して、1つまたは複数のプロセスガス(硫黄および/またはセレン、および/または硫化水素(HS)および/またはセレン化水素(HSe)、またはこれらの組合せ)がプロセスチャンバ13内へ制御された方式で供給される。各プロセスガスは、熱処理中の少なくとも1つの(予め規定された)時間間隔の間に供給されるが、この時間間隔は、熱処理全体の時間より短いか、熱処理全体の時間に一致する。単位時間内に供給される各プロセスガスの量は、添加中に不変である可能性もあれば、変わる可能性もある。具体的には、熱処理中のカルコゲン含有雰囲気の組成は、不変である可能性もあれば、変わる可能性もある。
熱処理は:
− 数K/秒範囲の高速加熱速度、
− 400℃を超える、好ましくは500℃を超える最高温度、
− 基板面積(横方向)およびその層厚にわたる高い温度均一性、
− 熱処理中の少なくとも1つのカルコゲン(Seおよび/またはS)の十分に高い制御可能および再現可能な分圧の保証(Se損失および/またはS損失の防止)、
− ガスの温度−時間プロファイルが適切である、例えばH、N、Ar、Sガス、Seガス、HS、HSeおよびこれらの組合せであるプロセスガスの制御された供給、を必要とする。
2つの前駆体層5、6の熱処理は、例えば、層構造体1を取り囲むトンネル内またはプロセスフード内部に層構造体1を収容する処理ボックスを用いて実行されることが可能である。熱処理を実行するために、平行する基板3を有する1つまたは複数の層構造体1は、隣り合わせに、または上下に(二重基板またはマルチレベル処理)配列されることが可能である。
五元化合物半導体CZTSSeを製造するために、2つの前駆体層5、6の熱処理は、好ましくは、吸収体2におけるS/(Se+S)比、即ちSおよびSeの合計分を基礎とする硫黄分が規定された深さプロファイルを有するように、制御された温度のプロセスガスプロファイルを用いて実行される。
「(硫黄)深さプロファイル」という言い回しは、基板3とは反対向きの(吸収体)表面9を起点として層構造物7のスタックシーケンスに対して垂直方向へ、または層厚の方向へ基板3に向いた界面10に至る、吸収体2の直線寸法に沿った吸収体2内の硫黄分または商S/(Se+S)の値曲線を指す。
第1の変形例によれば、熱処理(RTP処理)は、深さプロファイルが層厚にわたって減少する曲線を有するように、即ち、S/(Se+S)比の値が界面10においてその最小となるべく、S/(Se+S)比の値が表面9上でその最大であり、かつ表面9から界面10へ向かって低減するように実行される。
第2の変形例によれば、熱処理(RTP処理)は、深さプロファイルが層厚にわたって上昇する曲線を有するように、即ち、S/(Se+S)比の値が界面10においてその最大となるべく、S/(Se+S)比の値が表面9上でその最小であり、かつ表面9から界面10へ向かって増大するように実行される。
第3の変形例によれば、熱処理(RTP処理)は、深さプロファイルが層厚にわたってまずは下降し、次いで上昇する曲線を有するように、即ち、S/(Se+S)比の値が表面9上で第1の最大値を有し、当初表面9から界面10へ向かって低減して表面9と界面10との間で(単一の)最小値をとり、次に、S/(Se+S)比の値が界面10上で第2の最大値をとるべく再び上昇するように実行される。第2の最大値は、第1の最大値と等しい可能性もあるが、通常は異なる。
第4の変形例によれば、熱処理(RTP処理)は、深さプロファイルが層厚にわたってまずは上昇し、次いで下降する曲線を有するように、即ち、S/(Se+S)比の値が表面9上で第1の最小値を有し、当初表面9から界面10へ向かって増大して表面9と界面10との間で(単一の)最大値をとり、次に、S/(Se+S)比の値が界面10上で第2の最小値をとるべく再び下降するように実行される。第2の最小値は、第1の最小値と等しい可能性もあるが、通常は異なる。
本発明による方法では、特に、銅分の豊富な処理において(Cu/(Zn+Sn)>1)、セレン化銅および/または硫化銅を除去するために、場合により例えばKCNによるエッチングが施される。
以下、図2から図4までを参照して、図1の層構造体1内に、五元化合物半導体CZTSSeより成る、またはCuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る吸収体2を製造するための異なる手順について示す。
例示的実施形態1
図2は、五元化合物半導体CZTSSeより成る吸収体2を製造するための第1の手順を示す。
まず、裏面電極層4上へ、例えばCu、ZnおよびSnより成る3つの元素ターゲットから元素Cu、Zn、Snを、場合により追加のドーパント蒸着を伴ってスパッタリングすることにより、第1の前駆体層5が蒸着される。金属Cu、Zn、Snの個々の層は、例えば層シーケンスCu/Zn/Snで蒸着されるが、他の層シーケンスによることも可能である。好ましくは、例えばCu/Zn/Snである特有の層シーケンスが数回(好ましくは、2回から20回まで)連続的に蒸着され、この場合、層シーケンスは、互いに同じであっても、異なってもよい。次に、第1の前駆体層5上へ、カルコゲンであるセレンで作製される第2の前駆体層6が蒸着されるが、これは、例えば熱蒸着(PVD[物理的気相成長法])によって行われることが可能である。したがって、層構造物7は、前駆体元素、または以下「Cu−Zn−Sn/Se前駆体」と称される前駆体相Cu−Zn−Sn/Seを備える。
次に、Cu−Zn−Sn/Se前駆体は、硫黄含有雰囲気内で高速熱処理(RTP)を受ける。このために、層構造体1を含むプロセスチャンバ13内へSガスおよび/またはHSガスが供給される。熱処理中の温度は、好ましくは400℃より高く、特に好ましくは500℃より高い。この熱処理により、Cu−Zn−Sn/Se前駆体の、吸収体2を形成する五元化合物半導体CuZnSn(S,Se)への反応性変換が実行される。
硫黄含有雰囲気内でのセレン含有Cu−Zn−Sn/Se前駆体の処理は、第2の前駆体層6と処理雰囲気との間のセレンと硫黄との交換プロセスを可能にする。この手段により、形成されるCuZnSn(S,Se)化合物半導体の硫黄分、したがってバンドギャップは、相形成プロセスの間に選択的に影響される可能性がある。したがって、熱処理の間の反応ガス雰囲気における硫黄分の時間依存および/または濃度依存性の変動により、形成されるCuZnSn(S,Se)化合物半導体の層厚に沿って、規定された濃度プロファイル(深さプロファイル)を所望される通りに製造することが可能である。薄膜太陽電池の効率向上は、吸収体4により生成されるバンドギャッププロファイルによって達成されることが可能である。
例えば、本方法の特有の一実施形態では、第1の(早期)段階で、不活性プロセスガス(例えば、窒素(N)またはアルゴン(Ar))が送り込まれることが可能であり、かつ第2の(後の)処理段階で、プロセスガスとしてSガスおよび/またはHSガス(または、別のS含有ガス)が送り込まれることが可能である。例えば、但し必須ではなく、Sガスおよび/またはHSガスは、熱処理の時間間隔の後半でのみ供給される可能性もあり、この場合、供給の時間間隔は、熱処理が終了するまで常時続く可能性もあれば、早期に終わる可能性もある。HSガスおよび/またはSガスの供給によって、硫黄プロファイルは、S/(Se+S)比が表面9上で最大となって界面10へと減少するように、Sの混和およびこれに続く拡散プロセスを介して生成される。こうして増大される表面9上のバンドギャップ(最大比S/(Se+S))は、薄膜太陽電池の開路電圧の増大をもたらす。一方で、短絡電流のレベルは、吸収体2内部における最小のバンドギャップによって決定される。これらの組合せにより、規定された硫黄プロファイルは、効果的には、薄膜太陽電池または薄膜太陽モジュールの効率向上をもたらす。
あるいは、または追加的に、硫黄深さプロファイルに選択的影響を与えるために、Sガスおよび/またはHSガスは、熱処理の(早期)第1の段階の間(例えば、但し必須ではなく、時間間隔の前半)に送り込まれ、かつ場合により、第2の(後の)処理段階において、不活性ガスが送り込まれることが可能であると思われる。例えば、Sガスおよび/またはHSガスが送り込まれる2つの時間間隔は、不活性ガスのみが送り込まれる時間間隔によって中断される可能性もある。しかしながら、Sガスおよび/またはHSガスは、熱処理の間中送り込まれることも考えられる。
例示的実施形態2
図3は、五元化合物半導体CZTSSeより成る吸収体2を製造するための別の方法を示す。不必要な反復を避けるために、実施例1との相違点のみを説明する。よって、その他については、実施例1に関して行った説明を参照されたい。
したがって、第2の前駆体層6を生成すべくSeを蒸着する代わりに、層構造物7が前駆体元素Cu−Zn−Sn/Se(Cu−Zn−Sn/Se前駆体)を含むように、カルコゲンSの蒸着が施される。Cu−Zn−Sn/S前駆体は、Se含有雰囲気内で高速熱処理(RTP)を受ける。このために、層構造体1を含むプロセスチャンバ13内へSeガスおよび/またはHSeガスが供給される。この熱処理により、Cu−Zn−Sn/S前駆体の、吸収体2を形成する五元化合物半導体CuZnSn(S,Se)への反応性変換が実行される。
Se含有雰囲気内でのS含有Cu−Zn−Sn/S前駆体の処理は、第2の前駆体層6と気相との間のSとSeとの交換プロセスを可能にする。この手段により、形成されるCuZnSn(S,Se)化合物半導体の硫黄分は、相形成プロセスの間に選択的に影響される可能性がある。
例えば、本方法の特有の一実施形態では、(後の)第2の段階で、プロセスガスとしてSeガスおよび/またはHSeガス(または、別のSe含有ガス)が送り込まれることが可能であり、かつ(早期)第1の処理段階で、不活性ガス(例えば、窒素(N)またはアルゴン(Ar))が送り込まれることが可能である。例えば、但し必須ではなく、Seガスおよび/またはHSeガスは、熱処理の時間間隔の後半でのみ供給される可能性もある。HSeガスおよび/またはSeガスの供給によって、硫黄プロファイルは、S/(Se+S)比が表面9上で最小となって界面10へと増大するように、Seの混和およびこれに続く拡散プロセスを介して生成される。
あるいは、または追加的に、硫黄深さプロファイルに選択的影響を与えるために、Seガスおよび/またはHSeガスは、熱処理の(早期)第1の段階の間(例えば、但し必須ではなく、時間間隔の前半)に送り込まれ、かつ場合により、第2の処理段階において、不活性ガスが送り込まれることが可能であると思われる。例えば、Seガスおよび/またはHSeガスが送り込まれる2つの時間間隔は、不活性ガスのみが送り込まれる時間間隔によって中断される可能性もある。しかしながら、Seガスおよび/またはHSeガスは、熱処理の間中送り込まれることも考えられる。
例示的実施形態3
図4は、五元化合物半導体CZTSSeより成る吸収体2を製造するための別の方法を示す。不必要な反復を避けるために、実施例1との相違点のみを説明する。よって、その他については、実施例1に関して行った説明を参照されたい。
したがって、第2の前駆体層6を生成すべくSeを蒸着する代わりに、層構造物7が前駆体元素Cu−Zn−Sn/S−Se(Cu−Zn−Sn/S−Se前駆体)を含むように、2つのカルコゲンSおよびSeの蒸着が施される。第2の前駆体層6は、SおよびSe、またはSeおよびSで作製される少なくとも2つの個々の層を含むことができる。さらに、第2の前駆体層6は、各々が2つの個々の層SおよびSe、またはSeおよびSより成る複数n個(n>2)の層シーケンスを含むことが効果的である可能性がある(n x S/Seまたはn x Se/S)。
Cu−Zn−Sn/S−Se前駆体は、S含有および/またはSe含有雰囲気内で高速熱処理(RTP)を受ける。このために、層構造体1を含むプロセスチャンバ13内へSeガスおよび/またはHSeガス(または、別のセレン含有ガス)、および/またはSガスおよび/またはHSガス(または、別の硫黄含有ガス)が供給される。この熱処理により、Cu−Zn−Sn/S−Se前駆体の、吸収体2を形成する五元化合物半導体CuZnSn(S,Se)への反応性変換が実行される。
Sおよび/またはSe含有雰囲気内での硫黄およびセレン含有Cu−Zn−Sn/S−Se前駆体の処理は、第2の前駆体層6と気相との間のSとSeとの交換プロセスを可能にする。この手段により、CuZnSn(S,Se)化合物半導体の硫黄分は、相形成プロセスの間に選択的に影響される可能性がある。さらに、第2の前駆体層6内にSeおよびSを供給することによって、RTPプロセスにおける反応速度は影響を受ける可能性があり、具体的には、処理時間の最短化に関して(例えば、CuとSとの好ましい反応に起因する)プラス効果が予想される。
例えば、本方法の特有の一実施形態では、(早期)第1の段階で、プロセスガスとしてSeガスおよび/またはHSeガス(または、別のセレン含有ガス)、および/またはSガスおよび/またはHSガス(または、別の硫黄含有ガス)が送り込まれることが可能であり、かつ(後の)第2の処理段階で、層構造体1を含むプロセスチャンバ13に不活性ガスが送り込まれることが可能である。あるいは、または追加的に、Seガスおよび/またはHSeガス、および/またはSガスおよび/またはHSガスは、(後の)第2の段階の間に送り込まれ、かつ場合により、早期の第1の処理段階において、プロセスチャンバ13へ不活性ガスが送り込まれることが可能であると思われる。例えば、Seガスおよび/またはHSeガス、および/またはSガスおよび/またはHSガスが送り込まれる2つの時間間隔は、不活性ガスのみが送り込まれる時間間隔によって中断される可能性もある。しかしながら、Seガスおよび/またはHSeガス、および/またはSガスおよび/またはHSガスは、熱処理の間中送り込まれることも考えられる。
1 層構造体
2 吸収体
3 基板
4 裏面電極
5 第1の前駆体層
6 第2の前駆体層
7 層構造物
8 矢印
9 表面
10 界面
11 前駆体層スタック
12 素地
13 プロセスチャンバ

Claims (10)

  1. CuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体を製造するための方法であって、
    第1の前駆体層(5)と第2の前駆体層(6)より成る少なくとも1つの前駆体層スタック(11)を製造するステップであって、第1の段階において、素地(12)上へ金属である銅、亜鉛および錫を蒸着することによって第1の前駆体層(5)が生成され、かつ第2の段階において、第1の前駆体層(5)上へカルコゲンである硫黄および/またはセレンを蒸着することによって第2の前駆体層(6)が生成されるステップと、
    第1の前駆体層(5)の金属および第2の前駆体層(6)の少なくとも1つのカルコゲンが化合物半導体(2)に反応的に変換されるように、プロセスチャンバ(13)において少なくとも1つの前駆体層スタック(11)を熱処理するステップと、
    少なくとも1つの前駆体層スタック(11)を熱処理する間に、少なくとも1つのプロセスガスをプロセスチャンバ(13)へ送り込むステップであって、第2の前駆体層(6)に硫黄およびセレンから選択されるカルコゲンが含まれていれば、プロセスガス内に個々のもう一方のカルコゲンおよび/または個々のもう一方のカルコゲンを含有する化合物が含まれ、あるいは、第2の前駆体層(6)に2つのカルコゲン、即ち硫黄およびセレンが含まれていれば、プロセスガス内に硫黄および/またはセレン、および/または硫黄含有化合物、および/またはセレン含有化合物が含まれているステップとを含む、方法。
  2. 化合物半導体(2)の表面(9)から素地(12)との界面(10)へ向かう硫黄深さプロファイルが、
    硫黄分が、表面(9)において最大値を有し、界面(10)へ向かって減少し、かつ界面(10)において最小値を有するように、あるいは、
    硫黄分が、表面(9)において最小値を有し、界面(10)へ向かって増大し、かつ界面(10)において最大値を有するように、あるいは、
    硫黄分が、表面(9)において第1の最大値を有し、界面(10)へ向かって最小値まで減少し、次いで、再び増加して、界面(10)において第2の最大値を有するように、あるいは、
    硫黄分が、表面(9)において第1の最小値を有し、界面(10)へ向かって最大値まで増加し、次いで、再び減少して、界面(10)において第2の最小値を有するように実装される、請求項1に記載の方法。
  3. 硫黄深さプロファイルが、硫黄分の相対変動が深さプロファイルの少なくとも一部を少なくとも10%超えることになるように実装される、請求項2に記載の方法。
  4. 金属である銅、亜鉛および錫の個々の層より成る層スタックが、数回連続的に蒸着され、かつ/または、
    カルコゲンである硫黄およびセレンの個々の層より成る層スタックは、数回連続的に蒸着される、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前駆体層スタック(11)が、数回連続的に蒸着される、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのプロセスガスが、1つまたは複数の第2の時間間隔の間に送り込まれ、第2の時間間隔は、その都度、熱処理が実行される第1の時間間隔より短い、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 第1の前駆体層(5)が、
    銅分が、亜鉛および錫の合計分より少ないように、かつ、
    亜鉛分が、錫分より多いように実装される、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 2つの前駆体層(5、6)が、カルコゲンの合計分の金属の合計分に対する比が1より大きいか等しいように実装される、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 素地(12)上に配置されるCuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体で構成される吸収体(2)を有する薄膜太陽電池であって、化合物半導体(2)は、化合物半導体(2)の表面(9)から素地(12)との界面(10)へ向かう予め規定可能な硫黄深さプロファイルを有し、硫黄深さプロファイルは、
    硫黄分が、表面(9)において最大値を有し、界面(10)へ向かって減少し、かつ界面(10)において最小値を有するように、あるいは、
    硫黄分が、表面(9)において最小値を有し、界面(10)へ向かって増大し、かつ界面(10)において最大値を有するように、あるいは、
    硫黄分が、表面(9)において第1の最大値を有し、界面(10)へ向かって最小値まで減少し、次いで、再び増加して、界面(10)において第2の最大値を有するように、あるいは、
    硫黄分が、表面(9)において第1の最小値を有し、界面(10)へ向かって最大値まで増加し、次いで、再び減少して、界面(10)において第2の最小値を有するように実装される、薄膜太陽電池。
  10. 薄膜太陽電池の、または薄膜太陽モジュールの吸収体(2)を製造するための、CuZnSn(S,Se)型の五元黄錫亜鉛鉱/黄錫鉱より成る化合物半導体を製造するための請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の方法の使用。
JP2013557035A 2011-03-10 2012-02-22 五元化合物半導体CZTSSeおよび薄膜太陽電池の製造方法 Ceased JP2014513413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11157718.5 2011-03-10
EP11157718 2011-03-10
PCT/EP2012/052993 WO2012119857A1 (de) 2011-03-10 2012-02-22 Verfahren zur herstellung des pentanären verbindungshalbleiters cztsse, sowie dünnschichtsolarzelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014513413A true JP2014513413A (ja) 2014-05-29

Family

ID=44234076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557035A Ceased JP2014513413A (ja) 2011-03-10 2012-02-22 五元化合物半導体CZTSSeおよび薄膜太陽電池の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9087954B2 (ja)
EP (1) EP2684212A1 (ja)
JP (1) JP2014513413A (ja)
KR (1) KR101522128B1 (ja)
CN (1) CN103403851A (ja)
BR (1) BR112013018999A2 (ja)
WO (1) WO2012119857A1 (ja)
ZA (1) ZA201305821B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518720A (ja) * 2013-05-03 2016-06-23 サン−ゴバン グラス フランス 光電池又は光電池モジュール用のバックコンタクト基材
KR101733438B1 (ko) 2015-02-11 2017-05-11 한국과학기술연구원 경사조성형 칼코제나이드 박막 및 그 제조방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2842169A1 (en) * 2012-04-27 2015-03-04 Saint-Gobain Glass France Method for producing the pentanary compound semiconductor cztsse doped with sodium
CN103094422A (zh) * 2013-01-29 2013-05-08 电子科技大学 铜锌锡硫硒薄膜制备中的掺杂工艺
JP6061765B2 (ja) * 2013-04-16 2017-01-18 ソーラーフロンティア株式会社 太陽電池の製造方法
CN104701394B (zh) * 2013-12-09 2017-02-15 北京有色金属研究总院 一种具有择优取向的Cu2ZnSn(S1‑xSex)4薄膜
US9240501B2 (en) * 2014-02-12 2016-01-19 Solar Frontier K.K. Compound-based thin film solar cell
EP2947682A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-25 IMEC vzw Method for forming chalcogenide layers
KR101656842B1 (ko) * 2014-08-18 2016-09-13 재단법인대구경북과학기술원 태양전지용 CZTS/CZTSe계 박막 및 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 CZTS/CZTSe계 박막
US9530908B2 (en) 2014-11-13 2016-12-27 International Business Machines Corporation Hybrid vapor phase-solution phase growth techniques for improved CZT(S,Se) photovoltaic device performance
CN104979429B (zh) * 2015-06-11 2016-10-05 岭南师范学院 一种微米级球形铜锌锡硫硒单晶颗粒的制备方法
KR102075633B1 (ko) 2018-11-08 2020-02-10 재단법인대구경북과학기술원 CZTSSe계 박막 제조방법 및 이를 이용한 박막 태양전지 제조방법
KR102284740B1 (ko) 2018-11-23 2021-08-03 재단법인대구경북과학기술원 CZTSSe계 광흡수층의 제조방법 및 이를 포함하는 태양전지의 제조방법
KR101978110B1 (ko) 2019-02-01 2019-05-13 재단법인대구경북과학기술원 화합물 광흡수층의 제조방법 및 이를 포함하는 태양전지의 제조방법
CN112899652A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 中国科学院微电子研究所 一种原子层沉积制备薄膜材料的装置和方法
KR102420408B1 (ko) * 2020-07-31 2022-07-13 전남대학교산학협력단 무기박막태양전지용 p형 화합물 반도체층 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 p형 화합물 반도체층을 포함하는 무기박막태양전지

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296749A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tokio Nakada 両面受光太陽電池
JP2009513020A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ソロパワー、インコーポレイテッド 前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置
JP2009515343A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ソロパワー、インコーポレイテッド 太陽電池及びモジュール製造のために半導体層を堆積させる技術及び装置
JP2009537997A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 薄膜太陽電池を製造するのに適した銅−亜鉛−錫析出のための金属メッキ組成及び方法
JP2010225829A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 薄膜太陽電池の光吸収層の形成方法
WO2010138636A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Purdue Research Foundation Synthesis of multinary chalcogenide nanoparticles comprising cu, zn, sn, s, and se
WO2011028957A2 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Brent Bollman Methods and devices for processing a precursor layer in a group via environment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956735B4 (de) 1999-11-25 2008-08-21 Shell Erneuerbare Energien Gmbh Dünnfilmsolarzelle mit einer Chalkopyritverbindung und einer Titan und Sauerstoff enthaltenden Verbindung
US7854963B2 (en) * 2006-10-13 2010-12-21 Solopower, Inc. Method and apparatus for controlling composition profile of copper indium gallium chalcogenide layers
EP2102898A4 (en) * 2006-11-10 2011-06-29 Solopower Inc INTER-COIL REACTION OF A PRECURSOR FILM FOR FORMING A SOLAR ABSORBER
US8163090B2 (en) 2007-12-10 2012-04-24 Solopower, Inc. Methods structures and apparatus to provide group VIA and IA materials for solar cell absorber formation
KR20100073717A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 삼성전자주식회사 태양전지 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296749A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tokio Nakada 両面受光太陽電池
JP2009513020A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ソロパワー、インコーポレイテッド 前駆体層を光起電性吸収体に変換するための方法と装置
JP2009515343A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ソロパワー、インコーポレイテッド 太陽電池及びモジュール製造のために半導体層を堆積させる技術及び装置
JP2009537997A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 薄膜太陽電池を製造するのに適した銅−亜鉛−錫析出のための金属メッキ組成及び方法
JP2010225829A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 薄膜太陽電池の光吸収層の形成方法
WO2010138636A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Purdue Research Foundation Synthesis of multinary chalcogenide nanoparticles comprising cu, zn, sn, s, and se
WO2011028957A2 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Brent Bollman Methods and devices for processing a precursor layer in a group via environment

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014048150; Shiyou Chen et.al.: 'Composition dependence of structural ane electronic properties of Cu2ZnSn(S,Se)4 alloys for thin fil' Physical Review B 83, 20110301, p.125201-1 - 125201-5 *
JPN6014048152; K. Timmo et.al.: 'Sulfur-containing Cu2ZnSnSe4 monograin powders for solar cells' Solar Energy Materials & Solar Cells 94, 201011, p.1889-1892 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518720A (ja) * 2013-05-03 2016-06-23 サン−ゴバン グラス フランス 光電池又は光電池モジュール用のバックコンタクト基材
KR101733438B1 (ko) 2015-02-11 2017-05-11 한국과학기술연구원 경사조성형 칼코제나이드 박막 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403851A (zh) 2013-11-20
KR20130143109A (ko) 2013-12-30
ZA201305821B (en) 2014-04-30
US9087954B2 (en) 2015-07-21
EP2684212A1 (de) 2014-01-15
KR101522128B1 (ko) 2015-05-20
BR112013018999A2 (pt) 2017-01-31
US20140053896A1 (en) 2014-02-27
WO2012119857A1 (de) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9087954B2 (en) Method for producing the pentanary compound semiconductor CZTSSe, and thin-film solar cell
JP6096790B2 (ja) 光電池のための導電性基材
US9601650B1 (en) Machine and process for continuous, sequential, deposition of semiconductor solar absorbers having variable semiconductor composition deposited in multiple sublayers
KR20110104529A (ko) 칼코게나이드계 태양광 전지 소자 및 이의 제조 방법
KR101628312B1 (ko) CZTSSe계 박막 태양전지의 제조방법 및 이에 의해 제조된 CZTSSe계 박막 태양전지
TW201250020A (en) Sodium sputtering doping method for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
TW201138144A (en) Method of manufacturing solar cell
JP4110515B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
Hsu et al. Na‐induced efficiency boost for Se‐deficient Cu (In, Ga) Se2 solar cells
US10211351B2 (en) Photovoltaic cell with high efficiency CIGS absorber layer with low minority carrier lifetime and method of making thereof
WO2012118771A2 (en) Improved thin-film photovoltaic devices and methods of manufacture
US20150037927A1 (en) Method for producing the pentanary compound semiconductor cztsse doped with sodium
JP2010192690A (ja) 太陽電池の製造方法
JP6147926B2 (ja) ナトリウムインジウム硫化物緩衝層を有する薄膜太陽電池のための層システム
EP3238228B1 (en) Method for producing a layer system for thin-film solar cells having a sodium indium sulfide buffer layer
KR102594725B1 (ko) 흡수체층의 후처리 방법
JPWO2014064823A1 (ja) 半導体膜の製造方法、太陽電池及びカルコパイライト化合物
KR101388458B1 (ko) 급속 열처리 공정을 사용한 cigs 박막의 제조방법
KR102057234B1 (ko) Cigs 박막 태양전지의 제조방법 및 이의 방법으로 제조된 cigs 박막 태양전지
US20170236710A1 (en) Machine and process for continuous, sequential, deposition of semiconductor solar absorbers having variable semiconductor composition deposited in multiple sublayers
JP6239645B2 (ja) 化合物半導体を生成するための方法および薄膜太陽電池
Li et al. Fabrication of Cu (In, Ga) Se2 Thin Film by Selenization of Stacked Elemental Layer with Solid Selenium
TW201447003A (zh) 吸收層之製造方法
US20140352785A1 (en) Solar cell and method of manufacturinig same
KR20140037409A (ko) Cgs박막 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 cgs박막 태양전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160426