JP2009511305A - チップオンフィルム用銅張積層板 - Google Patents

チップオンフィルム用銅張積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511305A
JP2009511305A JP2008535473A JP2008535473A JP2009511305A JP 2009511305 A JP2009511305 A JP 2009511305A JP 2008535473 A JP2008535473 A JP 2008535473A JP 2008535473 A JP2008535473 A JP 2008535473A JP 2009511305 A JP2009511305 A JP 2009511305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
chip
clad laminate
compound
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008535473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5110601B2 (ja
Inventor
ビュン−ナム・キム
ホン−シク・ソン
ソン−ヨン・パク
ジュン−ジン・シム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009511305A publication Critical patent/JP2009511305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110601B2 publication Critical patent/JP5110601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/389Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a coupling agent, e.g. silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、チップオンフィルム用銅張積層板に関し、詳しくは銅箔と、この銅箔上に積層された少なくとも1層のポリイミド層とからなるチップオンフィルム用銅張積層板であって、前記ポリイミド層のうち銅箔に接するポリイミド層が、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群より選ばれた添加剤を少なくとも1種含むことを特徴とするチップオンフィルム用銅張積層板に関するものである。本発明に係るチップオンフィルム用銅張積層板は、高温で銅箔上にスズをメッキする際に、銅箔とポリイミドとの間の界面剥離を防止し、集積回路チップボンディング(IC chip bonding)の際の温度と圧力下において優れた接着力を有する。

Description

本発明は、チップオンフィルム用銅張積層板に関し、より詳細には、銅箔と、この銅箔上に積層された少なくとも1層のポリイミド層とを含むチップオンフィルム用銅張積層板であって、前記銅箔に接するポリイミド層が、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むことを特徴とするチップオンフィルム用銅張積層板に関するものである。
本出願は2006年2月6日に韓国特許庁に提出した韓国特許出願第10−2006−0011327号の出願日の利益を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み込む。
従来の印刷回路基板における大型ディスプレイ基板に用いられるチップオンフィルム(Chip on Film;COF)用銅張積層板(copper clad laminate;CCL)は、集積回路チップ(IC chip)をチップアッセンブリメーカーに接合させるために、集積回路チップの金バンプおよびテープの銅リードにスズ(Sn)をメッキした後に熱融着することによって製造する。前記銅張積層板の製造には、スパッタリングタイプまたはキャスティングタイプの方法を用いる。
スパッタリングタイプの場合は、熱融着時に加えられる高温(400℃以上)と圧力により、銅箔とポリイミド層とが界面剥離(delamination)し、スズメッキ液が侵入し、これによって外観が損なわれる問題がある。
さらに、キャスティングタイプの場合は、高温下での集積回路チップボンディング(IC chip bonding)時のIL(インナーリード)シンクを防止するために、銅箔に接するポリイミド層として優れた熱可塑性を有するポリイミドが用いられていた。熱可塑性ポリイミドは、柔軟であり、接着力が大幅に向上したが、このポリイミド層が、印刷回路上の銅箔パターンを押し下げるという問題があった(図1を参照されたい)。このため、この問題を克服するために熱可塑性ポリイミドは、熱硬化性ポリイミドに置き換えられている。熱硬化性ポリイミドは、硬質であり、印刷回路上の銅箔パターンを押し下げないが、接着力が大きく低下するという問題が生じる。通常、集積回路チップボンディング時に加えられる圧力は10〜15Kg程度であり、接合時間は1秒程度である。
上記の問題により、チップオンフィルム用銅張積層板の接着力が、高温(400℃以上)において損なわれる。
本発明は、高温接着力に優れたチップオンフィルム用銅張積層板を提供する。
さらに、本発明は、前記チップオンフィルム用銅張積層板の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記チップオンフィルム用銅張積層板を含む印刷回路基板を提供する。
本発明者らは高温で接着力に優れたチップオンフィルム用銅張積層板について研究していたところ、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むポリイミドを、銅箔上に基層として積層すると、高温で銅箔上にスズをメッキする際に、銅箔とポリイミドとの間の界面剥離が防止され、接着力が向上することを確認して本発明を完成した。
本発明に係るチップオンフィルム用銅張積層板は、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むポリイミドを、銅箔上に基層として積層することによって、銅箔上にスズをメッキし、集積回路チップ(IC chip)とスズでメッキ処理された銅とを集積回路チップボンディングする際に、高温で銅箔とポリイミドとの間の界面剥離が防止され、接着力が向上する効果がある。
本発明は、銅箔と、この銅箔上に積層された少なくとも1層のポリイミド層とを含むチップオンフィルム用銅張積層板であって、前記銅箔に接するポリイミド層が、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むことを特徴とするチップオンフィルム用銅張積層板を提供する。
さらに、本発明は、前記チップオンフィルム用銅張積層板の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記チップオンフィルム用銅張積層板を含む印刷回路基板を提供する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の銅張積層板において、銅箔に接するポリイミド層は、アゾール系化合物、ポリシロキサン系、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする。
本発明に用いられるポリイミドは、当技術分野に公知の方法によって、ジアミンおよび二無水物を反応させて製造することができるが、これらの方法に限定されない。
本発明のポリイミドの製造において、ジアミン化合物の例には、パラ−フェニレンジアミン(p−PDA)、メタ−フェニレンジアミン(m−PDA)、4,4’−オキシジアニリン(4,4’−ODA)、3,4’−オキシジアニリン(3,4’−ODA)、2,2−ビス(4−[4−アミノフェノキシ]−フェニル)プロパン(BAPP)、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル(m−TB−HG)、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(TPER)、4,4’−ジアミノベンズアニリド(DABA)、および4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル(BAPB)からなる群から選択される少なくとも1種の化合物が含まれる。
本発明のポリイミドの製造において、二無水物化合物の例には、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、および4,4’−オキシジフタル酸無水物(ODPA)からなる群から選択される少なくとも1種の化合物が含まれる。
本発明では、必要であれば、上記の化合物以外の他のジアミン、他の二無水物、または他の化合物を少量添加することも可能である。
本発明におけるポリイミド前駆体でとしてのポリアミック酸溶液を製造するのに適する有機溶媒には、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMA)、テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、シクロヘキサン、アセトニトリル、およびこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物が含まれるが、これらに限定されない。
ポリアミック酸は、溶液全体の10〜30重量%であることが好ましい。ポリアミック酸の含量が10重量%未満である場合には、不要な溶媒が使用される問題があり、30重量%以上である場合には溶液の粘度が高すぎて均一な塗布ができない問題がある。
ポリアミック酸溶液は、ランダムコポリマーまたはブロックコポリマーの形態で製造され、反応温度は0〜100℃の範囲であることが好ましい。ポリアミック酸溶液の粘度は、2,000〜50,000cpsであることが銅張積層板の製造プロセスにおいて好ましい。
アゾール系化合物は、酸化防止剤および接着力向上剤として機能する添加剤である。これらの具体的な例には、3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5−カルボン酸、3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−1H−テトラゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−フェニル−1H−テトラゾール、および2−ヒドロキシ−n−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルベンズアミド(ADK)が含まれる。アミン基を含有するアゾール系化合物の含量は、ジアミンと二無水物の合計に基づいて、1.5〜5モル%であることが好ましく、アミン基を含有しないアゾール系化合物の含量は、ポリアミック酸固形分の全重量に基づいて、0.5〜5重量%であることが好ましい。アミン基を含有するアゾール系化合物の含量が1.5モル%未満の場合またはアミン基を含有しないアゾール系化合物の含量が0.5重量%未満の場合には、常温および高温で接着力特性が変化しない。アミン基を含有するアゾール系化合物の含量が5重量%以上である場合またはアミン基を含有しないアゾール系化合物の含量が5重量%以上である場合にはポリイミド基本物性が変わる可能性が高くなる。
添加剤としてのポリシロキサン系化合物またはポリホスフェート系化合物は、耐熱性に優れている。ポリシロキサン系化合物には、ヒドロキシ末端化されたポリ(ジメチルシロキサン)(分子量500〜3,000)およびヒドロキシ末端化されたポリ(ジメチルシロキサン)(分子量3,000〜10,000)が含まれる。ポリホスフェート系化合物には、ポリリン酸(HPO;P70〜71重量%以上を含有するリン酸)、ポリリン酸(HPO;P 82.5〜83.5重量%以上を含有する含有リン酸)が含まれる。ポリシロキサン系化合物またはポリホスフェート系化合物の含量は、ポリアミック酸固形分の重量に基づいてそれぞれ0.5〜5重量%であることが好ましい。ポリシロキサン系化合物の含量が5重量%以上である場合には接着力に変化がなく、ポリホスフェート系化合物の含量が5重量%以上である場合にはポリホスフェート系化合物が腐食性を有するため銅箔を腐食する。
本発明のポリイミドは、コーティングや硬化を容易にしたり、その他の特性を向上させたりするために、消泡剤、ゲル化防止剤、硬化促進剤などのような添加剤をさらに含むことができる。
また、本発明は、
1)銅箔の一面または両面に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むポリアミック酸溶液をコーティングし、これを乾燥させる工程と、
2)前記工程1)で乾燥させた銅箔の一面または両面に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される添加剤を1種以上含まないポリアミック酸溶液をコーティングし、これを乾燥させた後硬化させる工程、
を含むチップオンフィルム用銅張積層板の製造方法を提供する。
工程1)で、ポリアミック酸溶液を銅箔にコーティングする際には、ダイコーター、カンマコーター、リバースカンマコーター、グラビアコーターなどを使用でき、この他にも一般的にコーティングに用いられる他の技術を用いても構わない。コーティングされたポリアミック酸の乾燥の際のコーティングの温度は、はオーブンの構造や条件により異なるが、通常、溶媒の沸点より低い温度である50〜350℃、より好ましくは80〜250℃である。
工程2)で、乾燥させた銅箔の一面または両面に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される1種以上の添加剤を含まないポリアミック酸溶液をコーティングし、これを乾燥させて、390℃まで昇温して硬化させる。この硬化は窒素の雰囲下または真空下のオーブンで徐々に昇温させて硬化させたり、窒素の雰囲気下で連続的に高温にさらして硬化させたりすることによって実施することができる。
このように、本発明の方法によって、ポリイミド層に気泡のない優れたチップオンフィルム用銅張積層板を製造することができる。
本発明に係るチップオンフィルム用銅張積層板において、ポリイミド層は基層とカール補正層とからなり、前記基層は銅箔に接するポリイミド層であることを特徴とする(図2)。
本発明によれば、チップオンフィルム用銅張積層板は、銅箔上に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種を含むポリイミド層を基層として積層することによって、高温で銅上にスズをメッキする際に、銅箔とポリイミド層との間の界面剥離が防止され、接着力が向上する。
アゾール系化合物、ポリシロキサン系、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される1種以上の化合物を含まないポリイミド層を、カール補正層として基層上にコーティングして、カールを均一に調節することができる。
本発明に係る銅張積層板において、基層とカール補正層からなるポリイミド層の厚さは30〜50μmが好ましい。このうち、基層の厚さがポリイミド層全体の厚さの80%以上であることが好ましい。
さらに、本発明は、チップオンフィルム用銅張積層板を含む印刷回路基板を提供する。
印刷回路基板は、本発明に係るチップオンフィルム用銅張積層板を含むことを除いては、当技術分野の一般的な製造方法によって製造することができる。
以下に、本発明の理解を助けるために、好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供するものであり、これによって本発明の範囲が限定されることはない。
[製造例1]
N−メチルピロリジノン162mlに、パラ−フェニレンジアミン(p−PDA)5.65gおよび3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール0.27gを入れて溶解させた。この溶液に、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)8.09gおよびピロメリット酸二無水物(PMDA)6.00gを添加し、24時間攪拌して重合させた。この時の重合温度は5℃であり、ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸を製造した。
[製造例2〜16]
下記表1に示した構成成分と組成比を用いて、製造例1と同一の方法でポリイミドの前駆体であるポリアミック酸を製造した。
[実施例1]:銅張積層板の製造
銅箔に製造例1で製造したポリアミック酸溶液をコーティングし、硬化させて32μmの厚さにした。その後、140℃で乾燥させ、この銅箔に、製造例11で製造したポリアミック酸溶液を、同一の方法でコーティングし、硬化させて8μmの厚さにした。この銅箔を350℃まで昇温して薄膜を硬化させた。
この銅張積層板を25cm×25cmのサイズに切断してポリイミド層の表面の気泡の存在を調べた。切断したポリイミド層の表面の気泡の数が0である時に気泡がないと判断した。
硬化したポリイミド層の表面には、気泡が発生していなかった。
[実施例2〜7および比較例1〜8]
製造例2〜16で製造したポリアミック酸を用いて、実施例1と同一の方法で銅張積層板を製造した。さらに、ポリイミド層の表面の気泡の存在を調べた。
銅張積層板における、ポリアミック酸、ポリイミド層の厚さ、およびポリイミド層の表面の気泡の存在を、下記表2に示す。
[実験例]:銅箔とポリイミド層との間の接着力測定
本発明に係る銅張積層板の銅箔とポリイミド層との間の接着力を調べるために、下記の方法で実施した。
実施例1〜7および比較例1〜7で製造した銅張積層板を15cm×15cmのサイズに切断した。このサンプルをオーブンに入れて420℃で10秒間加熱した後、常温で接着力を測定した。比較例8で製造した銅張積層板の接着力を測定しようとしたが、硬化したポリイミド層の表面に気泡が多く存在して、接着力を測定することができなかった。
接着力は、測定装置[電動試験機(クロスヘッドオートグラフィックタイプ、定速度駆動機)]、サンプル切断機(Thwing Albert sample cutter、Model No.JDC−50)、テスト設備(ホイール回転ドラム、スライディングプレート、リファレンスの装備は152.4nm(6in)ホイール回転ドラム)、ソルダポット(電気的にヒーティングされて自動温度調節ができ、2.25KgのSN60ソルダとサンプルを入れることができる)などの実験装置を用いて測定した。
接着力の測定結果を、下記表3および図3に示す。
前記表3および図3に示すように、本発明に係る銅張積層板(実施例1〜7)は、ポリイミド層の製造の際に、アミン基を含有するアゾール系化合物をジアミンと二無水物の合計量に対して1.5モル%以上、または、アミン基を含有しないアゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、もしくはポリホスフェート系化合物をポリアミック酸固形分の全重量に対して0.5重量%以上含むことによって、高温で銅箔上にスズをメッキする際に、銅箔とポリイミド層と間の界面剥離がなく、接着力が1,000〜1,400g/cmで優れることが分かる。
一方、ポリイミド層の製造の際に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、またはポリホスフェート系化合物を含まないか、特定の比率以下で含むポリイミドを用いた銅張積層板(比較例1〜7)は、接着力が200〜400g/cmであり大きく低下した。
図1は、従来の銅張積層板の集積回路チップの接合プロセスを示す図である。 図2は、本発明に係る銅張積層板の断面を示す図である。 図3は、本発明に係る銅張積層板の接着力を示す図である。

Claims (12)

  1. 銅箔と、前記銅箔上に積層された少なくとも1層のポリイミド層とを含むチップオンフィルム用銅張積層板であって、前記銅箔に接するポリイミド層が、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される添加剤を少なくとも1種含むことを特徴とするチップオンフィルム用銅張積層板。
  2. 前記ポリイミド層が、パラ−フェニレンジアミン(p−PDA)、メタ−フェニレンジアミン(m−PDA)、4,4’−オキシジアニリン(4,4’−ODA)、3,4’−オキシジアニリン(3,4’−ODA)、2,2−ビス(4−[4−アミノフェノキシ]−フェニル)プロパン(BAPP)、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル(m−TB−HG)、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(TPER)、4,4’−ジアミノベンズアニリド(DABA)、および4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル(BAPB)からなる群から選択される少なくとも1種のジアミンを、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、および4,4’−オキシジフタル酸無水物(ODPA)からなる群から選択される少なくとも1種の二無水物と反応させることによって製造されることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  3. 前記アゾール系化合物が、3,5−ジアミノ−1,2,4−トリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5−カルボン酸、3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−1H−テトラゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−フェニル−1H−テトラゾール、および2−ヒドロキシ−n−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルベンズアミド(ADK)からなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  4. アミン基を有する前記アゾール系化合物の含量が、ジアミンと二無水物との合計に基づいて1.5〜5モル%であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  5. アミン基を有しない前記アゾール系化合物の含量が、ポリアミック酸固形分の合計重量に対して0.5〜5重量%含であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  6. 前記ポリシロキサン系化合物が、ヒドロキシ末端化されたポリ(ジメチルシロキサン)(分子量500〜3,000)またはヒドロキシ末端化されたポリ(ジメチルシロキサン)(分子量3,000〜10,000)であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  7. 前記ポリホスフェート系化合物が、ポリリン酸(HPO;Pを70〜71重量%以上含有するリン酸)またはポリリン酸(HPO;Pを82.5〜83.5重量%以上含有するリン酸)であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  8. 前記ポリシロキサン系化合物または前記ポリホスフェート系化合物の含量が、ポリアミック酸固形分の重量に基づいてそれぞれ0.5〜5重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  9. 前記ポリイミド層が基層およびカール補正層からなり、前記基層が前記銅箔に接するポリイミド層であることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  10. 前記ポリイミド層の厚さが30〜50μmであることを特徴とする、請求項1に記載のチップオンフィルム用銅張積層板。
  11. 1)銅箔の一面または両面に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むポリアミック酸溶液をコーティングし、これを乾燥させる工程と、
    2)前記工程1)で乾燥させた前記銅箔の一面または両面に、アゾール系化合物、ポリシロキサン系化合物、およびポリホスフェート系化合物からなる群から選択される1種以上の添加剤を含まないポリアミック酸溶液をコーティングし、これを乾燥させた後硬化させる工程と
    を含む、チップオンフィルム用銅張積層板の製造方法。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の銅張積層板を含む印刷回路基板。
JP2008535473A 2006-02-06 2007-02-05 チップオンフィルム用銅張積層板 Active JP5110601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060011327 2006-02-06
KR10-2006-0011327 2006-02-06
PCT/KR2007/000609 WO2007091807A1 (en) 2006-02-06 2007-02-05 Copper clad laminate for chip on film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511305A true JP2009511305A (ja) 2009-03-19
JP5110601B2 JP5110601B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38345370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535473A Active JP5110601B2 (ja) 2006-02-06 2007-02-05 チップオンフィルム用銅張積層板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090139753A1 (ja)
JP (1) JP5110601B2 (ja)
KR (1) KR100839760B1 (ja)
CN (1) CN101356864B (ja)
TW (1) TWI321974B (ja)
WO (1) WO2007091807A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143802A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、積層構造体及びその製造方法
JP2019203117A (ja) * 2018-05-16 2019-11-28 東レ株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物およびその膜状物、それを含む積層体、ならびにフレキシブルデバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100839760B1 (ko) * 2006-02-06 2008-06-19 주식회사 엘지화학 칩 온 필름용 동장 적층판
EP2240005A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-13 ATOTECH Deutschland GmbH A method of manufacturing a circuit carrier layer and a use of said method for manufacturing a circuit carrier
KR101677284B1 (ko) * 2009-12-24 2016-11-18 삼성전자주식회사 내장 회로기판 및 그 제조 방법
CN106256846B (zh) * 2015-06-17 2019-04-16 长兴材料工业股份有限公司 聚酰亚胺前驱物组合物、其用途及由其制备的聚酰亚胺
TW201731918A (zh) * 2016-03-14 2017-09-16 台虹科技股份有限公司 聚醯亞胺、聚醯亞胺膜以及軟性銅箔基板
TWI595024B (zh) * 2016-06-23 2017-08-11 臻鼎科技股份有限公司 聚醯胺酸、覆銅板及電路板
TWI614574B (zh) * 2017-01-03 2018-02-11 台虹科技股份有限公司 感光性組成物
TWI627203B (zh) 2017-03-31 2018-06-21 長興材料工業股份有限公司 聚醯亞胺前驅物組合物、其用途及由其製備之聚醯亞胺
KR102153507B1 (ko) * 2018-08-22 2020-09-09 피아이첨단소재 주식회사 내염기성이 향상된 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
JP7311079B2 (ja) * 2018-11-20 2023-07-19 エルジー・ケム・リミテッド フレキシブル素子製造用積層体及びそれを用いたフレキシブル素子の製造方法
CN112239539A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 臻鼎科技股份有限公司 聚酰胺酸组成物、聚酰亚胺覆铜板及电路板
CN112581861B (zh) 2019-09-27 2023-09-05 群创光电股份有限公司 可挠式显示设备
CN111976246B (zh) * 2020-09-01 2021-03-12 无锡睿龙新材料科技有限公司 一种高阻燃功能智能涂覆高频覆铜板及其制备方法
CN114805805B (zh) * 2022-04-29 2023-12-19 深圳先进电子材料国际创新研究院 一种高粘合强度的聚酰亚胺及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268852A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 改良されたポリイミドフイルム
JP2000022288A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Sony Chem Corp フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JP2004160897A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Du Pont Toray Co Ltd ポリイミドフイルム
JP2005344062A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Toyobo Co Ltd ポリイミドフィルムおよびそれを用いた銅張積層フィルム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770514A (en) * 1972-06-08 1973-11-06 American Cyanamid Co Chemical treatment of metal
US3873563A (en) * 1972-09-29 1975-03-25 Sakai Chemical Industry Co Method for manufacturing 4-amino-1,2,4-triazoles
EP0103227B1 (de) * 1982-09-10 1985-11-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyphosphaten, nach diesem Verfahren hergestellte Polyphosphate und ihre Verwendung
CN87102318A (zh) * 1987-03-28 1987-12-23 刘俊泉 印制电路用柔性复箔材料新制造方法
JPH02228359A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Hitachi Chem Co Ltd ポリアミド酸組成物
US5183593A (en) * 1989-11-14 1993-02-02 Poly-Flex Circuits, Inc. Electrically conductive cement
US5481084A (en) * 1991-03-18 1996-01-02 Aluminum Company Of America Method for treating a surface such as a metal surface and producing products embodying such including lithoplate
JP3029487B2 (ja) * 1991-05-13 2000-04-04 住友ベークライト株式会社 銅張積層板の製造方法
JPH04369290A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Furukawa Saakitsuto Foil Kk 保護フィルム付き両面粗化処理銅箔及びその製法
JP3170174B2 (ja) * 1995-04-18 2001-05-28 日本ゼオン株式会社 ポリイミド系樹脂組成物
JPH0911397A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Hitachi Ltd 銅張積層板、及びその製造方法、並びにプリント基板、及びその製造方法
US5662981A (en) * 1996-04-30 1997-09-02 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Molded composite product and method of making
KR19990002985A (ko) * 1997-06-24 1999-01-15 김연혁 동장적층판
TWI221861B (en) * 1998-04-22 2004-10-11 Toyo Boseki Agent for treating metallic surface, surface-treated metal material and coated metal material
KR100567714B1 (ko) * 1999-02-19 2006-04-05 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 프리프레그, 금속장 적층판 및 이들을 이용한 인쇄 배선판
WO2001097578A1 (fr) * 2000-06-16 2001-12-20 Unitika Ltd. Procede de preparation de substrat destine a un tableau de connexions imprime souple et substrat destine a un tableau de connexions imprime souple
US6541384B1 (en) * 2000-09-08 2003-04-01 Applied Materials, Inc. Method of initiating cooper CMP process
JP4309602B2 (ja) * 2001-04-25 2009-08-05 メック株式会社 銅または銅合金と樹脂との接着性を向上させる方法、ならびに積層体
EP1254936B1 (en) * 2001-05-04 2007-03-14 Rohm And Haas Company Method for preparing a laminate
US20050205972A1 (en) * 2002-03-13 2005-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. COF flexible printed wiring board and semiconductor device
JP2004098570A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Amt Kenkyusho:Kk フィルム状積層体およびフレキシブル回路基板
CN1180006C (zh) * 2002-11-22 2004-12-15 中国科学院长春应用化学研究所 聚醚酰亚胺柔性印刷线路基材的制备方法
JP4699059B2 (ja) * 2004-03-25 2011-06-08 新日鐵化学株式会社 銅箔の表面処理方法及び銅張積層板の製造方法
KR100646248B1 (ko) * 2004-05-04 2006-11-23 주식회사 엘지화학 2층 동장 적층판의 제조방법
JP2006206756A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Sony Chem Corp ポリイミド化合物及びフレキシブル配線板
KR100839760B1 (ko) * 2006-02-06 2008-06-19 주식회사 엘지화학 칩 온 필름용 동장 적층판
US7604754B2 (en) * 2006-11-17 2009-10-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Resistor compositions for electronic circuitry applications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268852A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 改良されたポリイミドフイルム
JP2000022288A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Sony Chem Corp フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JP2004160897A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Du Pont Toray Co Ltd ポリイミドフイルム
JP2005344062A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Toyobo Co Ltd ポリイミドフィルムおよびそれを用いた銅張積層フィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143802A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 住友電気工業株式会社 樹脂組成物、積層構造体及びその製造方法
JP2019203117A (ja) * 2018-05-16 2019-11-28 東レ株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物およびその膜状物、それを含む積層体、ならびにフレキシブルデバイス
JP7375318B2 (ja) 2018-05-16 2023-11-08 東レ株式会社 ポリイミド前駆体樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物およびその膜状物、それを含む積層体、ならびにフレキシブルデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN101356864B (zh) 2010-06-16
WO2007091807A1 (en) 2007-08-16
TW200810649A (en) 2008-02-16
KR20070080222A (ko) 2007-08-09
US20090139753A1 (en) 2009-06-04
TWI321974B (en) 2010-03-11
CN101356864A (zh) 2009-01-28
JP5110601B2 (ja) 2012-12-26
KR100839760B1 (ko) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110601B2 (ja) チップオンフィルム用銅張積層板
JP4528093B2 (ja) 少なくとも2つの異種のポリアミド層と導電層とを有し、エレクトロニクスタイプの用途に有用な多層基板、およびそれに関連する組成物
KR100668948B1 (ko) 금속 적층판 및 그의 제조방법
KR100963376B1 (ko) 폴리이미드 제조방법 및 이에 의하여 제조된 폴리이미드
TWI500501B (zh) Second layer double sided flexible metal laminated board and manufacturing method thereof
JP2006224644A (ja) 絶縁シートおよび金属層/絶縁シート積層体とそれを用いたプリント配線板
JP2008531334A (ja) 金属積層板およびその製造方法
JP5632426B2 (ja) ポリアミック酸及び非熱可塑性ポリイミド樹脂
JP2002316386A (ja) 銅張積層体およびその製造方法
JP4373433B2 (ja) 両面金属積層板及びその製造方法
KR100793177B1 (ko) 가요성 양면 도체 적층소재 및 그의 제조방법
JP5162379B2 (ja) ポリアミック酸及び非熱可塑性ポリイミド樹脂
JP7356243B2 (ja) 金属張積層板及び回路基板
JP2008135759A (ja) ポリイミドベンゾオキサゾールフィルムを絶縁層として用いたプリント配線基板用ベース基板、多層プリント配線板
KR100502177B1 (ko) 양면 금속 적층판 및 그의 제조방법
JP4976380B2 (ja) 金属積層体
JP4332739B2 (ja) フレキシブル銅張積層板の製造方法
JP4721657B2 (ja) ポリイミドベンゾオキサゾールフィルム
JP2002322276A (ja) 新規な熱可塑性ポリイミド樹脂
KR100517233B1 (ko) 금속적층체
KR20080041855A (ko) 가요성 양면 도체 적층소재
JP2007091803A (ja) ポリイミドフィルムおよび金属張積層板
JP2005144908A (ja) ポリイミド金属積層板
JP2002265918A (ja) 絶縁接着剤
KR100502178B1 (ko) 양면 금속 적층판 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250