JP2009511283A - 被覆された基材成形体の製造法、被覆を有する基材成形体及び被覆された基材成形体の使用 - Google Patents

被覆された基材成形体の製造法、被覆を有する基材成形体及び被覆された基材成形体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511283A
JP2009511283A JP2008534863A JP2008534863A JP2009511283A JP 2009511283 A JP2009511283 A JP 2009511283A JP 2008534863 A JP2008534863 A JP 2008534863A JP 2008534863 A JP2008534863 A JP 2008534863A JP 2009511283 A JP2009511283 A JP 2009511283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
layer
molded body
layers
coated substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008534863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511283A5 (ja
JP5184364B2 (ja
Inventor
ゾットケ フォルクマー
レンク ドリス
ヴェストファル ハルトムート
ファン デン ベルク ヘンドリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG
Original Assignee
Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG filed Critical Kennametal Widia Produktions GmbH and Co KG
Publication of JP2009511283A publication Critical patent/JP2009511283A/ja
Publication of JP2009511283A5 publication Critical patent/JP2009511283A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184364B2 publication Critical patent/JP5184364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

本発明は、周期律表の第IVa族〜第VIa族の金属の炭窒化物からなる少なくとも1つの層のCVD堆積による、被覆された基材成形体の製造法に関し、その際、ガス雰囲気中で堆積の間にニトリルに加えて更に単環式炭化水素を使用した。そのように製造された被覆された基材成形体は、本発明によれば高い硬度を有し、かつ有利に≧250m/分の切削速度での切削操作に使用される。

Description

本発明は、周期律表の第IVa族〜第VIa族の金属の炭窒化物からなる少なくとも1つの層のCVD堆積による、被覆された基材成形体の製造法に関する。
本発明は更に、被覆された基材成形体並びにその使用に関する。
硬質被覆は久しく以前より公知であり、成形体の表面の耐摩耗性を高めるのに用いられている。特に、切削工具として使用される基材成形体の場合には、数年来、単層又は多層の表面被覆が成功裏に用いられてきた。公知の摩耗保護層にはTiCN及びTiCが含まれる。
DE2505007A1には、鉄、ホウ素、ケイ素又は周期律表の第IVa族〜第VIa族の遷移金属又はその誘導体の炭化物、窒化物及び/又は炭窒化物を有する無機基材を、炭素又は窒素を供給する有機物質を用いて、場合により他の添加物の存在で堆積させることができることが記載されている。有機炭素−及び窒素供給物として多数の物質、とりわけシアンアルキルが挙げられる。上記金属の誘導体は水素化物、カルボニル類、カルボニル水素化物、有機金属化合物及びハロゲン化物の形で使用されるのが有利である。化学蒸着法(CVD)は500℃〜800℃で進行するのが有利である。
とりわけDE2505008A1には更に、前記方法により、炭化物、窒化物及び/又は炭窒化物からなる拡散層を製造することが記載されている。
先行技術によれば、更に、CVD法を有利に800℃〜1000℃の温度で進行させることが公知である。このいわゆる中温CVD法は、基材材料が、被覆の際に、以前のように部分的に望ましくない基材成形体の組織変化が生じる高い温度にさらされることがもはやないという利点を有する。例としてEP0440167B1が参照され、該刊行物には、サーメット基材成形体上に少なくとも1つの炭窒化チタン層をCVDにより700℃〜900℃の温度で施与する方法が記載されており、その際、用いられるCVD法において、アセトニトリル含有反応ガスを四塩化チタン及び水素に加えて使用するのが有利とされている。中温法を用いてTiCN層を堆積させた場合、高い耐摩耗性を備えたテクスチャ化層状構造を有する被覆が得られる。
中温CVDプロセスは、刊行物US2002/0012818A1、US6,472,060B1、EP1471166A2及びEP1471165A2にも記載されている。上記刊行物には、気相中にとりわけCO及びCO2がドープ剤として添加され、これによって主として粒子の微細化に努められる。
TiCは先行技術によれば大抵CH4を使用してCVDにより堆積される。DD276603A3では、TiCの堆積のためにC66含有ガス混合物の使用が提案されている。炭素キャリアとしてのベンゼンは、窒素又は窒素誘導体と組み合わせてTiCNの堆積にも用いることができる。
TiCN層及びZrCN層に関する研究により、定義された構造を有するそのような層が、非テクスチャ化層よりも良好な摩耗特性を有することが明らかとなった。堆積された炭窒化物層のテクスチャ化は、気相中の反応パートナーの選択により制御することができる。
刊行物"Mat.-wiss.u. Werkstofftech. 25, 79-85 (1994)"には、CVD−TiCx−硬質層の製造、構造及び耐摩耗性に対する種々の炭化水素の影響が、硬質層の組織及び構造が高い程度でその機械的安定強度ないし耐摩耗性を決定するという結果と共に記載されている。n−ヘプタンの使用下に気相中で製造された比較的粗粒状のTiCx層は、より亀裂が生じやすい比較的粗粒状の特徴的な円柱状組織を示す。それに対して、ベンゼンを用いて製造されたTiCx層は、高められた機械的安定性を有する微結晶粒状組織を示す。
鋳鉄の切削の際には、有利に、高いC含分を有するTiCN層を有する基材成形体が使用される。TiCNで被覆された基材成形体が鋼の切削のために使用されるべき場合、先行技術によれば、高められた窒素含分を有するTiCNが選択される。
公知のCVD法の場合には、TiCN層中のC/N比を、気相中の(唯一の窒素供与体としての)N2及び(有一の炭素供与体としての)CH4のガス量を変化させることにより制御することができるが、この場合、等方特性を有するTiCN層が得られ、この層は異方特性を有するTiCN層よりも劣悪な耐摩耗性を有する。
上述の先行技術に基づき、本発明の課題は、高い耐摩耗性を有する層ないし層系を製造することのできる方法を示すことである。更なる課題は、相応する被覆された基材成形体並びにその使用を示すことである。
第一に述べた課題は、請求項1記載の方法により解決される。この方法の実施態様は請求項2〜19に記載されている。本発明によれば、ガス雰囲気中でCVD堆積の間に有機窒素キャリア、有利にニトリルに加えて、更に有機炭素キャリア、有利に単環式炭化水素が使用される。
有機炭素−窒素キャリア、つまり一方では例えば窒素供与体としてのニトリル、特にアセトニトリル又はアミン、例えばエチルアミン及び/又はジメチルアミン又は窒素含有複素環式炭化水素、例えばピリジン又はピリミジン又はトリアゾール、及び、炭素供与体としての単環式炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、シクロヘキサン、スチレンの特定の混合比を用いることによって、炭窒化物中でのC/N比を意図的に調節することができ(シフティング)、その際、堆積された層は異方性であり、即ちテクスチャ化されている。
前記方法により製造された基材成形体は、特に≧2500のマイクロ硬度HV0.05を有する。
本発明により有利な利用分野は、250m/分を上回る高い切削速度での切削、特に旋削、フライス削り又は穿孔である。
特に、ニトリルとして気相中でアセトニトリルが使用される。単環式炭化水素として特にベンゼン又はシクロヘキサンが有利に使用されるが、トルエン、キシレン、スチレン及び/又は上記単環式炭化水素からの混合物を使用することもできる。
本発明の他の実施態様によれば、気相に、有機窒素キャリア及び単環式炭化水素に加え、N2ガスの形の遊離窒素及び/又は一酸化炭素COガス及び/又はNH3が混合される。これらの添加物により、粒径を更に微細化し、かつTiCN層中のテクスチャ及びC/N比を変化させることができる。
有利に、被覆は880℃〜970℃、特に940℃〜970℃の温度で施与される。本発明の他の実施態様によれば、被覆の間のガス雰囲気圧は5kPa〜50kPa、有利に10kPaに選択される。
基材成形体は金属、サーメット、超硬合金、セラミック又は立方晶窒化ホウ素(CBN)及び鋼からなってよい。
本発明の範囲において、堆積された層が基材成形体上の唯一の層、複数の層のカバー層又は中間層、特に拡散バリアであることが可能である。施与された複数の層において、個々の層は同じかもしくは異なる組成及び/又は構造を有してよい。
唯一の層、又は堆積された複数の層のうちの1つの厚さは、有利に0.1μm〜15μmである。多層の被覆の全厚は本発明によれば最大25μm、特に最大10μmである。
堆積された1つ又は複数の層は、有利にチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム又はクロムの炭窒化物又はその混晶からなる。
硬度を高めるために、被覆の間、気相中で、ニトリル(AN)対単環式炭化水素(BZ)の比が1:0〜1:1、有利に2:1〜1:16、特に1:3〜1:10となるように選択される。
上記の方法の特徴により製造された基材成形体は、本発明によれば有利に≧2500のマイクロ硬度HV0.05を有する被覆を有する。
以下に述べる通り、切削チップは特に高い切削速度での切削作業に適している。
本発明による被覆された基材成形体は、耐摩耗性の構造部材としても使用することができ、その際、摩耗保護層を付加的に他の先行技術により公知の摩耗保護層と組み合わせることができる。
摩耗保護層の内部応力及び表面品質を最適化すべき場合には、被覆された成形体を特に照射又はブラッシングにより後加工することができる。
本発明の他の利点及び実施例を以下で説明し、図に基づき記載する。ここで:
図1a、2a及び3aは、それぞれ種々の試験により得られたTiCN粒構造の平面図を示し、
図1b、2b及び3bは、それぞれ相応する粒構造のREM破壊組織写真を示し、
図4は、アセトニトリル/ベンゼン混合物中のベンゼン含分に依存する種々のTiCN変種の硬度の推移のグラフを示す。
具体的な実施例において、WC85.3質量%、混合炭化物(即ちタンタル−、チタン−及びニオブ炭化物)2.7質量%及びコバルト12質量%の組成の超硬合金からなる基材成形体を使用した。この成形体を、被覆反応器中で940℃〜970℃の温度で8kPa(80ミリバール)の圧力でCVD処理し、その際、種々の試験系列でアセトニトリル(AN)対ベンゼン(BZ)の比を1:0〜0:1に変化させた。上記の有機物質の他に、TiCl4並びにキャリアガスとしてH2がガス雰囲気中に含まれていた。
第二の試験系列において、その他は同一である試験条件下で、アセトニトリルとベンゼンとからなるガス混合物に付加的に純粋な窒素を、かつ他の試験系列においては窒素及び一酸化炭素を添加した。TiCl4のガス含分のパーセンテージが2.3Vol%であったのに対して、第一の試験系列においてベンゼン含分は0.4〜2.2Vol%、アセトン含分は0.14〜0.7Vol%(残分はそれぞれH2)に変化させた。
第三の試験系列において窒素ガス20Vol%を、かつ第四の試験系列において更に一酸化炭素1%を添加した(それぞれ水素の残含分の負担で)。
比較試験により、ベンゼン含分の増加に伴って(純粋なアセトニトリルと比較して)粒径が小さくなり、その際、施与されたTiCNの典型的な粗い層様構造が変化し、かつ、ベンゼン含分の増加に伴って、微細に成長する茎状から小片状のTiCN結晶形へと変化することが示された。図1a、bによるREM写真と図2a、bによるREM写真との比較によって組織変化が明らかである。第一の場合において、温度及び圧力が同一でガス混合物中にアセトニトリルのみが含まれ、ベンゼンは含まれなかったのに対して、図2a、bによる被覆の場合にはベンゼン含分が優位を占めていた。
ベンゼン含分が低くかつアセトニトリル含分がより多い場合に、ガス混合物に窒素を添加することによって(図3a及びbによるREM写真を参照のこと)、粒構造は、ベンゼン−及び窒素含分が施与されていないTiCN被覆の場合よりも微細であり:窒素の添加は単に層様の粒構造を生じさせるに過ぎない。更に一酸化炭素を添加した場合には、≦0.1μmの粒構造を伴う更なる粒微細化が生じる。
気相中でキャリアガスH2及びTiCl4の他にアセトニトリルのみを使用した場合、堆積されたTiCNにおいて、<220>テクスチャ及び<220>と<331>とからの組合せが得られる。これに関しては、窒素又は窒素と酸素とがCVD堆積の間にガス雰囲気中に存在する場合も同様である。しかしながら、ガス混合物中でのベンゼン含分の増加に伴ってテクスチャ変化が生じ、その際、主に<331>テクスチャ、しかしながらまた<222>テクスチャと<220>テクスチャとからの組合せも測定される。ベンゼン含分がわずかである場合、この試験系列において<422>テクスチャと<331>テクスチャとからの組合せも得られた。
比較的多い炭素含分により期待される通り、ベンゼン含分が上昇する場合には、堆積されたTiCNの格子定数は比較的大きい。ガス混合物への更なる窒素(N2)の添加及び/又は更なるCO添加により、堆積されたTiCNの格子定数に対して更に影響を与えることができる。
しかしながら、堆積されたTiCN層の硬度が明らかに高められ得ることが重要であり、これは図4の線図により証明される。アセトニトリルに加えて更にベンゼンを使用したTiCN堆積の場合、硬度の明らかな上昇を達成することができ、その際、硬度曲線は、ほぼアセトニトリル対ベンゼンの比が1:3〜1:10の範囲内にある極大を通る。上記範囲内において、窒素及び炭素の添加により、この極大において更なる硬度の上昇を達成することができ、その際、金属塩化物及び水素に加えてアセトニトリル、ベンゼン及び窒素ガスが雰囲気中に含まれてる場合に最大の硬度が得られた。
摩耗試験において、それぞれ、本発明による被覆を施与した幾何学XPHT 160 412の切削成形体を試験した。層構造は均一に、前記の組成の超硬合金基材成形体並びに層系列TiN−TiCN−Al23からなっていた。全ての被覆をいわゆる中温CVD法により施与した。第1表には、MT−CVDとして比較切削成形体を引き合いに出し、その際、TiCN層の堆積のために専らアセトニトリル、四塩化チタン及び水素のみをキャリアガスとして使用した。この比較切削成形体と、低い、中程度の、並びに高いベンゼン含分を有するガス雰囲気中で堆積させたTiCN層を有する、その他は同じ組成の切削成形体とを比較した。種々の切削速度で、組成42CrMoVのコーナフライス工具鋼を用いて処理し、その際、種々の切削速度に加え、ap=2mmの切込み深さ及び1刃当たりの送りfz=0.25mm/回転を選択した。第1表から明らかであるように、工具寿命を標準サンプル(MT−CVD)と比較して全ての試験系列において延長させることができ、その際、最大工具寿命はそれぞれ1:1〜1:10のAN:BZ比及び250m/分の切削速度で達成された。
Figure 2009511283
種々の試験により得られたTiCN粒構造の平面図を示す。 相応する粒構造のREM破壊組織写真を示す。 種々の試験により得られたTiCN粒構造の平面図を示す。 相応する粒構造のREM破壊組織写真を示す。 種々の試験により得られたTiCN粒構造の平面図を示す。 相応する粒構造のREM破壊組織写真を示す。 アセトニトリル/ベンゼン混合物中のベンゼン含分に依存する種々のTiCN変種の硬度の推移のグラフを示す。

Claims (22)

  1. 周期律表の第IVa族〜第VIa族の金属の炭窒化物からなる少なくとも1つの層のCVD堆積による、被覆された基材成形体の製造法において、ガス雰囲気中に少なくとも1種の有機炭素キャリア及び少なくとも1種の有機窒素キャリアが存在することを特徴とする、被覆された基材成形体の製造法。
  2. 窒素キャリアがニトリル又はアミン又は複素環式炭化水素又はこれらの混合物である、請求項1記載の方法。
  3. 炭素キャリアが単環式炭化水素である、請求項1又は2記載の方法。
  4. ニトリルがアセトニトリルである、請求項2又は3記載の方法。
  5. アミンがエチルアミン、有利にジメチルアミンである、請求項2から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 複素環式炭化水素がピリミジン又はピリジン又はトリアゾールである、請求項2から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 単環式炭化水素が、ベンゼン、トルエン、キレン、スチレン及び/又はシクロヘキサン又はこれらの混合物からなる、請求項3から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 付加的に、被覆の間に、遊離窒素(N2)及び/又は一酸化炭素(CO)及び/又はNH3をガス雰囲気中に導く、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 被覆を880℃〜970℃、有利に940℃〜970℃の温度で施与する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 被覆の間のガス雰囲気圧が5kPa〜50kPa、有利に10kPaである、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 基材成形体が金属、サーメット、超硬合金、セラミック、立方晶窒化ホウ素(CBN)又は高速度鋼からなる、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 堆積された層が基材成形体上の唯一の層、複数の層のカバー層又は中間層、特に拡散バリアであるか、又は、組成及び/又は構造が同じかもしくは異なる複数の層を堆積させる、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 唯一の層、又は堆積された複数の層のうちの1つが0.1μm〜15μmの厚さを有する、請求項12記載の方法。
  14. 多層の被覆の全厚が≦25μm、特に≦10μmである、請求項13記載の方法。
  15. 堆積された1つ又は複数の層が、Ti、Zr、Hf、V又はCrの炭窒化物又はその混晶からなる、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 窒素キャリア(AN)対単環式炭化水素(BZ)の比が1:>0〜>0:1、有利に2:1〜1:16、特に1:2〜1:10である、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. ニトリル(AN)対単環式炭化水素(BZ)の比が1:>0〜>0:1、有利に2:1〜1:16、特に1:2〜1:10である、請求項2から16までのいずれか1項記載の方法。
  18. アセトニトリル(AN)対ベンゼン(BZ)の比が1:>0〜>0:1、有利に2:1〜1:16、特に1:2〜1:10である、請求項3から11までのいずれか1項記載の方法。
  19. 所望の及び予め選択された切削材料の摩耗特性に相応して窒素キャリア及び炭素キャリアの混合比を意図的に選択することによって、炭窒化物層のC/N比を調節する(シフティング)、請求項1から18までのいずれか1項記載の方法。
  20. 被覆を有する基材成形体において、基材成形体が請求項1から19までのいずれか1項記載の方法により製造されたものであり、かつ被覆が≧2500のマイクロ硬度HV0.05を有することを特徴とする、被覆を有する基材成形体。
  21. 被覆が異方特性を有する、請求項20記載の被覆を有する基材成形体。
  22. ≧250m/分の切削速度で、特に鋼材料及び鋳造材料を切削、有利に旋削、フライス削り又は穿孔するための切削成形体としての、請求項20又は21記載の被覆された基材成形体の使用。
JP2008534863A 2005-10-15 2006-10-07 被覆された基材成形体の製造法、被覆を有する基材成形体及び被覆された基材成形体の使用 Expired - Fee Related JP5184364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005049393.9A DE102005049393B4 (de) 2005-10-15 2005-10-15 Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Substratkörpers, Substratkörper mit einer Beschichtung und Verwendung des beschichteten Substratkörpers
DE102005049393.9 2005-10-15
PCT/DE2006/001755 WO2007045209A1 (de) 2005-10-15 2006-10-07 Verfahren zur herstellung eines beschichteten substratkörpers, substratkörper mit einer beschichtung und verwendung des beschichteten substratkörpers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009511283A true JP2009511283A (ja) 2009-03-19
JP2009511283A5 JP2009511283A5 (ja) 2009-09-10
JP5184364B2 JP5184364B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37800013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534863A Expired - Fee Related JP5184364B2 (ja) 2005-10-15 2006-10-07 被覆された基材成形体の製造法、被覆を有する基材成形体及び被覆された基材成形体の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8012535B2 (ja)
EP (1) EP1934382A1 (ja)
JP (1) JP5184364B2 (ja)
CN (1) CN101305112B (ja)
DE (1) DE102005049393B4 (ja)
WO (1) WO2007045209A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9044811B2 (en) 2010-09-07 2015-06-02 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface coated cutting tool
JP2016130337A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 宇部興産株式会社 金属又は半金属炭窒化膜の製造方法
WO2016114157A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 宇部興産株式会社 金属炭窒化膜又は半金属炭窒化膜の製造方法、金属炭窒化膜又は半金属炭窒化膜及び金属炭窒化膜又は半金属炭窒化膜の製造装置
JP2016138325A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 宇部興産株式会社 金属又は半金属炭窒化膜の製造方法
JP2022501514A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 コーニング インコーポレイテッド 金属基板上に無機粒子を堆積させるための低温法及びこの低温法によって製造される物品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2426582T5 (es) * 2006-09-05 2016-11-22 Tungaloy Corporation Herramienta de corte recubierta y método para producirla
CN102847962B (zh) * 2011-06-29 2016-05-04 三菱综合材料株式会社 硬质包覆层发挥优异的耐崩刀性的表面包覆切削工具
DE102011087715A1 (de) 2011-12-05 2013-07-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Hartstoffbeschichtete körper aus metall, hartmetall, cermet oder keramik sowie verfahren zur herstellung derartiger körper
EP3000913B1 (en) 2014-09-26 2020-07-29 Walter Ag Coated cutting tool insert with MT-CVD TiCN on TiAI(C,N)
JP7141601B2 (ja) * 2019-12-19 2022-09-26 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117809A (ja) * 1974-02-07 1975-09-16

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846162A (en) * 1968-10-21 1974-11-05 Texas Instruments Inc Metal carbonitride coatings
US3771976A (en) 1971-01-08 1973-11-13 Texas Instruments Inc Metal carbonitride-coated article and method of producing same
FR2216276B1 (ja) 1973-02-06 1976-11-05 Roussel Uclaf
FR2216273B1 (ja) 1973-02-06 1977-07-22 Roussel Uclaf
US4196233A (en) * 1974-02-07 1980-04-01 Ciba-Geigy Corporation Process for coating inorganic substrates with carbides, nitrides and/or carbonitrides
CH590339A5 (ja) 1974-02-07 1977-08-15 Ciba Geigy Ag
DD276603A3 (de) 1984-12-03 1990-03-07 Akad Wissenschaften Ddr Verschleissfester ueberzug, insbesondere fuer werkzeuge, und verfahren zu seiner herstellung
DD279603A1 (de) 1985-12-06 1990-06-13 Inst F Pflanzenschutzforsch Kl Mittel zur larvenschlupfinduktion bei zystenbildenden nematoden
US5223337A (en) * 1988-12-10 1993-06-29 Fried. Krupp Gmbh Tool produced by a plasma-activated CVD process
EP0440167B1 (en) 1990-01-31 1996-03-20 Sony Corporation Recording mode discrimination circuit
JP2775955B2 (ja) 1990-01-31 1998-07-16 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性に優れたコーティングサーメットの製造法
US5436071A (en) 1990-01-31 1995-07-25 Mitsubishi Materials Corporation Cermet cutting tool and process for producing the same
DE19530518A1 (de) * 1995-08-19 1997-02-20 Widia Gmbh Verfahren zur Herstellung von Multikomponenten-Carbonitrid-Hartstoffschichten und Verbundkörper
DE19722728A1 (de) * 1996-12-24 1998-06-25 Widia Gmbh Verbundkörper, bestehend aus einem Hartmetall-, Cermet-, oder Keramiksubstratkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
US6472060B1 (en) 2000-01-19 2002-10-29 Seco Tools Ab Coated body with nanocrystalline CVD coating for enhanced edge toughness and reduced friction
JP4437353B2 (ja) 2000-03-30 2010-03-24 株式会社タンガロイ 被覆切削工具およびその製造方法
US6638571B2 (en) 2000-05-31 2003-10-28 Mitsubishi Materials Corporation Coated cemented carbide cutting tool member and process for producing the same
US6650498B1 (en) * 2000-09-12 2003-11-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Actuator retract circuit for dual speed hard disk drive
DE10258282A1 (de) * 2002-12-13 2004-07-08 Walter Ag CVD-Beschichtungsverfarhen für ZrBx CyNz-Schichten (x+y+z = 1) sowie beschichtetes Schneidwerkzeug
SE527346C2 (sv) 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
SE527349C2 (sv) 2003-04-24 2006-02-14 Seco Tools Ab Skär med beläggning av skikt av MTCVD-Ti (C,N) med styrd kornstorlek och morfologi och metod för att belägga skäret
DE10320652A1 (de) * 2003-05-07 2004-12-02 Kennametal Widia Gmbh & Co.Kg Werkzeug, insbesondere Schneidwerkzeug und Verfahren zur CVD-Abscheidung einer zweiphasigen Schicht auf einem Substratkörper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117809A (ja) * 1974-02-07 1975-09-16

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9044811B2 (en) 2010-09-07 2015-06-02 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface coated cutting tool
JP5729777B2 (ja) * 2010-09-07 2015-06-03 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
JP2016130337A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 宇部興産株式会社 金属又は半金属炭窒化膜の製造方法
WO2016114157A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 宇部興産株式会社 金属炭窒化膜又は半金属炭窒化膜の製造方法、金属炭窒化膜又は半金属炭窒化膜及び金属炭窒化膜又は半金属炭窒化膜の製造装置
JP2016138325A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 宇部興産株式会社 金属又は半金属炭窒化膜の製造方法
JP2022501514A (ja) * 2018-09-28 2022-01-06 コーニング インコーポレイテッド 金属基板上に無機粒子を堆積させるための低温法及びこの低温法によって製造される物品
US11939670B2 (en) 2018-09-28 2024-03-26 Corning Incorporated Low temperature methods for depositing inorganic particles on a metal substrate and articles produced by the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005049393A1 (de) 2007-04-19
WO2007045209A1 (de) 2007-04-26
US8012535B2 (en) 2011-09-06
CN101305112B (zh) 2010-11-10
US20090042059A1 (en) 2009-02-12
CN101305112A (zh) 2008-11-12
DE102005049393B4 (de) 2019-08-08
JP5184364B2 (ja) 2013-04-17
EP1934382A1 (de) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5184364B2 (ja) 被覆された基材成形体の製造法、被覆を有する基材成形体及び被覆された基材成形体の使用
KR101739088B1 (ko) 금속, 초경합금, 서멧 또는 세라믹 물질로 구성된 코팅체 및 상기 코팅체의 코팅 방법
KR100832899B1 (ko) 산화물로 코팅된 절삭공구
KR100985211B1 (ko) 알루미나 피복, 피복된 생성물 및 그 제조 방법
CN110494593B (zh) 由金属、硬质金属、金属陶瓷或陶瓷组成并用硬质材料涂覆的物体和用于制造这种物体的方法
US9309593B2 (en) Hard-material-coated bodies composed of metal, cemented hard material, cermet or ceramic and processes for producing such bodies
KR20090026154A (ko) 알루미나 및/또는 티타늄 함유 물질들을 포함하는 cvd 코팅 구성물 및 이의 제조 방법
JP2006026891A5 (ja)
CZ20041068A3 (cs) Vložka řezného nástroje s ochrannou vrstvou pro hrubé soustružení
US5981078A (en) Composite body and process for its production
WO2008026700A1 (fr) Outil de coupe, procédé pour sa fabrication et procédé de coupe
JP2012512753A (ja) 改良された粗旋削用コーティング切削インサート
JPH03226576A (ja) 耐摩耗性に優れたコーティングサーメットの製造法
SE531938C2 (sv) Belagt skärverktyg för fin till medelgrov svarvning av rostfria stål
JP3962300B2 (ja) 酸化アルミニウム被覆工具
JP2012144766A (ja) 被覆部材
US9149871B2 (en) Alumina layer with multitexture components
JP2876130B2 (ja) 被覆切削工具
JPH0583634B2 (ja)
JPH0326404A (ja) 被覆切削工具
JP6039481B2 (ja) 表面被覆部材
JP4480090B2 (ja) 被覆工具
JP4022042B2 (ja) 被覆工具及びその製造方法
JP2001170804A (ja) ジルコニウム含有膜被覆工具
KR100791112B1 (ko) 절삭공구용 고경도 cvd 다원소 복합막

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees