JP2009501786A - 金及び/または銀ナノ粒子を含有する化粧料用顔料組成物 - Google Patents

金及び/または銀ナノ粒子を含有する化粧料用顔料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501786A
JP2009501786A JP2008522690A JP2008522690A JP2009501786A JP 2009501786 A JP2009501786 A JP 2009501786A JP 2008522690 A JP2008522690 A JP 2008522690A JP 2008522690 A JP2008522690 A JP 2008522690A JP 2009501786 A JP2009501786 A JP 2009501786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
nanoparticles
silver
color
pigment composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008522690A
Other languages
English (en)
Inventor
ブンヒュン ジュン
ヨンテク リム
ジンキョン キム
ジンヤン ジョン
テファン ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Publication of JP2009501786A publication Critical patent/JP2009501786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、(a)赤色を示す金ナノ粒子と、(b)黄色を示す銀ナノ粒子と、(c)橙色を示す金銀合金ナノ粒子と、(d)青色を示す金ナノ粒子とよりなる群から選ばれたいずれか1種のナノ粒子または2種以上のナノ粒子混合物の有効量を含む、可視光線領域の色を示す化粧料用顔料組成物及び前記顔料組成物を含有する色調化粧料と有色化粧水に関する。
本発明によれば、金または銀ナノ粒子を介して可視光線領域の多様な色を示す顔料を製造することができ、それを多様な割合で混合して多様な色相を示し、沈着や凝集が起こらず、長期間その色相を保持する化粧料用顔料組成物を提供する効果がある。また、本発明による顔料は、従来の金属顔料とは異なり、人体に無害で副作用がなく、金と銀の健康に
よい効能を有するので、機能性原料として様々に活用することができる。

Description

本発明は、金または銀ナノ粒子を含有する化粧料用顔料組成物に係り、より詳細には、(a)赤色を示す金ナノ粒子と、(b)黄色を示す銀ナノ粒子と、(c)橙色を示す金銀合金ナノ粒子と、(d)青色を示す金ナノ粒子とよりなる群から選ばれたいずれか1種のナノ粒子または2種以上のナノ粒子の混合物を有効量含有する可視光線領域の色を示す化粧料用顔料組成物に関する。
リップスティックを含むほとんどの化粧品に主に用いられる色素の主材料は、石油から分離合成したタール系の色素であって、約90種類がある。また、発色のための顔料として金属化合物が用いられており、鉛、カドニュム、酸化鉄のような重金属化合物が主流をなしている。このような顔料は、発色性が高いため鮮明な色相を持ち、種類によって優れた耐熱性と耐光性を有する。しかしながら、水には溶解しないで一部の溶剤にのみ溶解されるという欠点があり、通常分散状態で存在しているが、顔料相互間に凝集力が作用したり沈降したりして安全な分散状態を長期間維持することができないという欠点がある。
のみならず、これらの顔料は、人体に有害な物質が含まれていることがあり、皮膚疾患などの副作用を発生させる恐れがある。このような従来の化粧料用顔料の使用上の不適切さを改善するために、多様な化粧料用色素についての研究が進んできた。例えば、韓国公開特許10−1997−009773には、ムクゲから抽出したサポナリンを多量含有した化粧料用色素が開示されている。しかし、この場合、人体有効生理活性物質を含有していることはもとより、既存の顔料としての金属化合物を代替することはできるが、化粧料に用いる際には、皮膚がつやつやすることを止めるために有機物質や合成樹脂粒子などを相変わらず使用しなければならないという問題がある。
一方、韓国公開特許10−2005−0030398には、金ナノ粒子含有シリカ微粒子を含む、皮脂分泌を原因とするつやつやを効果的に抑えることのできるメーキャップ化粧料が開示されている。しかし、ここに用いられる金ナノ粒子は、赤色を示す波長領域の20-50nm波長幅に限定されていて、多様な色相を示すのには限界がある。
ナノメートル大きさの物質は、マイクロまたはメートル単位の物質とは相異なる物理的特性を示し、特に金属物質の場合、光学的性質が極めて独特である。例えば、金の場合、大きさが球状の数百ナノメートルであれば、通常の黄色い金色ではなく赤色を帯びはじめ、銀の場合、ほぼ同じ大きさで灰色と類似の銀色ではなく黄色を帯びる。このような現象は、金属表面で生じる表面プラズモン共鳴現象によるものであり、大きさと形状によって独特の波長の領域を吸収し、残りの波長を反射させることにより、目視をして反射された波長のみを認識可能にする。すなわち、ナノメートル大きさの金粒子が赤色を示すのは、金ナノ粒子が緑系の光を吸収し残りの波長を反射させるからであり、このようなナノ金または銀粒子の大きさと形状を変えると、それぞれ異なる波長を吸収するナノ粒子を作製することができる。
一方、金の効能について、紀元前1世紀古代ローマの博物学者プリニウスにより、皮膚潰瘍などを治療する機能を有すると言われており、中世には水薬に金粉を入れて老化防止用として使われていたとされる。一方、現代医学では、金は桿菌の増殖を抑制し、喘息などにも効験があると言われている。1927年ヨーロッパではリュウマチ性関節炎などに痛症軽減作用があることが確認され、内科及び眼科では微細な金粒子が用いられている。また、東医宝監など漢方医書によれば、金が神経安定作用、解毒作用、皮膚浄化作用、関節炎、神経痛などにも有効であるという記録があるほどに金の効能が広く知られている。
さらに、銀は、約650類余まりの細菌及び地上のほとんどの肝細胞病原菌をはじめとしてかび、ウイルスなどすべての種類の菌を殺菌することができ、菌の増殖過程で必要とされる酵素の機能を停止させる役割を果たすことが明らかにされている。また、銀は、火傷を治す優れた効果、骨の成長を促進し、細胞の再生を助ける細胞再生及び活性化効果、免疫力向上効果、リンパ液の循環作用を助ける造血作用、匂いの根源になる各種細菌の殺菌及びアンモニアと変性タンパク質を無力化させる殺臭作用、アルコール分解などの人体内の毒素を排出する解毒作用などの効果がある。
しかし、従来には、金または銀ナノ粒子を用いて赤色または黄色以外の色相を実現して応用した技術が報告されていない。さらに、金と銀は、従来用いられてきた色素とは異なり、毒性がなく強い殺菌力を有するほか、極めて高い安定性を有することから、食品と化粧品などに高級原料として用いられている活用価値の高い物質である。
従来技術におけるナノ粒子は、美白、サンレス・タンニング(sunless tanning)、老化防止、皮膚疾患(にきび(acne))、脂漏症(seborrhea)及び脂漏性皮膚炎(seborrheic dermatitis))の治療などの効果を有する物質(天然物または化合物)を皮膚に伝達するための伝達体(carrier)として多く用いられているが(アメリカ公開特許2004/0166069;アメリカ公開特許2005/0175556;アメリカ公開特許2004/0161435;及びアメリカ公開特許2005/0238597)、赤色または黄色以外の色相を具現して金属ナノ粒子(金または銀ナノ粒子)自体を色調化粧料用顔料として用いた例は、まだ報告されていない。
そこで、本発明者らは、赤色を示す金ナノ粒子、黄色を示す銀ナノ粒子及び青色を示す金ナノ粒子を製造し、これらを適当な割合で混合し、その結果、多様な色を示す化粧料用顔料組成物を製造することができるということを確認し、本発明を完成するに至った。
発明の要約
本発明の主な目的は、金または銀ナノ粒子を含有して人体に無害で多様な色を示すことができる化粧料用顔料組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記化粧料用顔料組成物を含有する化粧水または色調化粧料を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は(a)赤色を示す金ナノ粒子と、(b)黄色を示す銀ナノ粒子と、(c)橙色を示す金銀合金ナノ粒子と、(d)青色を示す金ナノ粒子とよりなる群から選ばれたいずれか1種のナノ粒子または2種以上のナノ粒子の混合物を有効量含む可視光線領域の色を示す化粧料用顔料組成物を提供する。
本発明において、前記ナノ粒子は、ナノスフィーア(nanospheres)、ナノロッド(nanorods)、ナノシェル(nanoshells)、ナノキューブ(nanocubes)及びナノプリズム(nanoprism)よりなる群から選ばれる形状であり、好ましくは前記赤色を示す金ナノ粒子及び黄色を示す銀ナノ粒子はそれぞれナノスフィーアであり、青色を示す金ナノ粒子はナノシェル(nanoshells)、ナノロッド(nanorods)、ナノキューブ(nanocubes)及びナノプリズム(nanoprism)よりなる群から選ばれる形状である。
前記顔料組成物において、前記ナノ粒子混合物は、(a)赤色を示す金ナノ粒子と黄色を示す銀ナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物と、(b)黄色を示す銀ナノ粒子と青色を示す金ナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物と、(c)赤色を示す金ナノ粒子と青色を示す金ナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物と、(d)赤色、黄色及び青色の3種色を示すナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物とよりなる群から選ばれることを特徴とする。
本発明において、前記赤色を示す金ナノ粒子は、(a)HAuCl溶液を約100℃で還流(reflux)させる段階と、(b)前記還流された溶液に還元剤を混合した後、加熱・反応させる段階と、(c)前記反応液を常温に冷却した後、フィルタリングする段階とを経て製造されたことを特徴とするが、これに限定されるものではない。
同時に、前記黄色を示す銀ナノ粒子は、(a)AgNO溶液を約100℃で還流(reflux)させる段階と、(b)前記還流された溶液に還元剤を混合した後、加熱・反応させる段階と、(c)前記反応液を常温に冷却した後、フィルタリングする段階とを経て製造されたことを特徴とするが、これに限定されるものではない。
また、前記青色を示す金ナノ粒子は、(a)銀イオン(AgNO)とPVP(ポリビニルピロリドン)及びEG(エチレングリコール)を混合し、約120℃で加熱・反応させた後、冷却する段階と、(b)前記冷却溶液に還元剤を混合し、約100℃に加熱した後、金イオン(HAuCl)を少しずつ注入しながら反応させる段階と、(c)前記反応液を常温に冷却した後、フィルタリングする段階とを経て製造されたことを特徴とするが、これに限定されるものではない。
一方、前記橙色を示す金銀合金ナノ粒子は、(a)還元剤溶液を加熱した後、ここに金イオン(HAuCl)と銀イオン(AgNO)の混合物を添加して反応させる段階と、(b)前記反応物を常温に冷却した後、フィルタリングする段階とを経て製造されたことを特徴とするが、これに限定されるものではない。
また、本発明は、前記顔料組成物を含有する色調化粧料を提供する。前記色調化粧料は、剤形がツインケーキ、乳化ファンデーション、メーキャップベース、スキンカバー、アイシャドウ、フェイスパウダー、リップスティック、マスカラ、ネールラッカーまたはアイブローペンシルであることを特徴とする。
また、本発明は、前記顔料組成物を含有する有色化粧水組成物を提供する。前記化粧水組成物は剤形が柔軟化粧水、栄養化粧水またはエッセンスであることを特徴とする。
本発明の他の特徴及び具現例は、次の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲からより明らかになるであろう。
赤色の球状の金ナノ粒子と黄色の球状の銀ナノ粒子及び青色の金ナノシェル粒子を多様な割合で混合して製造した緑、紫色及び橙色の顔料組成物を示す。 純粋な金または銀ナノ粒子組成物やその混合物を通常の化粧水と混合して製造した多様な色を表現した有色化粧水を示す。 赤色の球状の金ナノ粒子の顔料組成物をリップスティック原材料と混合して製造したナノ金リップスティックを示す。
本発明は、金または銀ナノ粒子を含有し、スキンローションのような化粧水やリップスティックのような色調化粧品に多様な色相を表現することができる無毒性で安定性のある化粧料用顔料組成物;及び前記顔料組成物を含有する色調化粧料及び有色化粧料組成物に関する。
本発明による金または銀ナノ粒子は、ナノスフィーア(nanosphere)、ナノシェル(nanoshell)、またはナノロッド(nanorod)の形態を有することができる。しかし、通常ナノスフィーアの金ナノ粒子と銀ナノ粒子がそれぞれ赤色と黄色を示す。
本発明では、前記赤色及び黄色を帯びる金・銀ナノ粒子のほかに青色の金ナノシェル粒子を用いて可視光線領域内の多様な色を具現した。すなわち、前記のような赤色、黄色及び青色のほか、赤色と黄色を混合すれば橙色系の色を具現することができ、黄色と青色を混合すれば緑系の色を具現することができ、赤色と青色を混合すれば紫色系の色を具現することができる。本発明での橙色は、金と銀を混合して合金状のナノ金銀コロイドを得て具現することもできる。
コロイド状のナノ粒子を形成するために、金または銀イオンが添加された水溶液を加熱させた後、一定濃度の還元剤を添加する。このとき、加熱温度と還元剤の濃度によって多様な大きさの粒子が形成され、一般的には球状の粒子が作られる。本発明では、金または銀イオンを使用し、還元剤を用いてナノ粒子を形成し、この際、金イオンとしてはHAuCl溶液を用い、銀イオンとしてはAgNO溶液を用い、還元剤としてはクエン酸ナトリウムを用いる。
前記方法により形成されたナノ粒子は、固有の色を示し、ほとんど金ナノ粒子はワインのような赤色を帯び、銀ナノ粒子は鮮明な黄色を帯びる。金イオンと銀イオンを混合して同時に還元させると、赤と黄の間色である橙色を示す。このとき、金イオンと銀イオンの割合を異ならせると、その割合によって銀イオンが多いほど黄色に近い色を、金イオンが多いほど赤色に近い色が得られ、多様な色を具現することができる。
本発明では、青色を帯びる金ナノシェル粒子をも提供するが、前記金ナノシェル粒子は、銀ナノ粒子の表面から銀を酸化して除くと共に金イオンを還元して得られる。これにより、最終的に金粒子のみで中空の球状シェル(shell)を形成して青色を帯びるようになる。この際、シェルの大きさを調節すると一層多様な色を示すことができる。シェルの大きさの調節は、鋳型になる銀ナノ粒子の大きさを変化させて行う。また、青色を示す金ナノ粒子は、ナノロッド(nanorods)、ナノキューブ(nanocubes)、ナノプリズム(nanoprism)などのその形状を異ならせて製造することもできる。
上記方法により製造された赤色、黄色及び青色を示す金または銀ナノ粒子を、所定の組成比で混合して可視光線全領域の吸収スペクトルを有する多様な色相のナノ粒子を具現することができる。すなわち、黄色ナノ粒子と青色ナノ粒子を混ぜると、黄色と青色の間の緑系の色を具現することができ、赤色ナノ粒子と青色ナノ粒子を混合すると、赤色と青色の間の紫色系の色を具現することができる。また、赤色ナノ粒子と黄色ナノ粒子を混合すると、赤色と黄色の間の橙色系の色を具現することができる。例えば、図1に示すように、黄色の銀ナノ溶液と青色の金ナノシェル溶液を7:3の割合で混ぜて緑を具現することができ、赤色の金ナノ溶液と青色の金ナノシェル溶液を7:3の割合で混ぜて紫色を具現することができる。結局、3種色の金または銀ナノ粒子を組み合わせて可視光線領域のすべての色を具現することができる。
本発明による金/銀ナノ粒子の混合物は親水性なので水溶性溶液とより効率よく混ぜられる特徴を有する。金属ナノ粒子が有する独特の吸収スペクトルと水溶性を利用して化粧料に多様な色相を付与する新しい顔料を提供することができる。
本発明では、保湿剤、アルコール、精製水などが含まれている通常の化粧水を用いて、本発明による顔料を含む化粧水を提供する。固有の色を示す化粧品は、多様な色相を示すナノ粒子溶液の適当量を化粧水に添加し、それらを混合して調製する。前記ナノ粒子溶液の混合比を異ならせて濃い色や所望の色の化粧水を多様に製造することができる。図2は、純粋な金または銀ナノ粒子組成物やその混合物を通常の化粧水と混合して得た多様な色を有する有色化粧水を示す。
特に、前記有色化粧水は、顔料として金と銀を用いるので、顔料の変質や色相の変化が起こらない。また、化粧水の特性にも影響を及ぼさず、長期間安定した状態を保持することができる。
本発明において、化粧料に添加される顔料組成物の量は通常添加される顔料の量と同様にする。例えば、好ましくは、化粧料100重量部に対して本発明による顔料組成物を0.0001〜50重量部添加し、より好ましくは、0.001〜10重量部添加する。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。これらの実施例は本発明をより具体的に説明するためのものに過ぎない。また、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは、当業界で通常の知識を有する者には自明である。
実施例1:金ナノ粒子及び銀ナノ粒子の製造
金イオン(HAuCl)及び銀イオン(AgNO)120mgをそれぞれ水250mlに溶解させ、100℃まで加熱した後、クエン酸三ナトリウム500mgを含む溶液を添加して反応させることにより、赤色を示す金ナノ粒子コロイド及び黄色を示す銀ナノ粒子コロイドをそれぞれ製造した。
実施例2:橙色ナノ粒子の製造
500mgのクエン酸三ナトリウムが溶解した溶液250mlを約100℃に加熱し、それぞれ2.5mg/mlの金イオン(HAuCl)及び銀イオン(AgNO)混合物を添加しながら反応させることにより、橙色系の金銀合金ナノ粒子を製造した。橙色を帯びる金属ナノ粒子コロイドは、前記のような方法のほかに、実施例1で製造された赤色の金ナノ粒子と黄色の銀ナノ粒子を所定の割合で混合して製造することもできる。
実施例3:青色ナノ粒子の製造
銀イオン(AgNO)40mgとPVP(ポリビニルピロリドン)1g及び7.5mlのEG(エチレングリコール)を混合し、120℃で4時間加熱した後、冷却した。前記冷却溶液を0.4molのクエン酸三ナトリウム50mlにより50倍に希薄し、100℃で10分間加熱した後、金イオン(HAuCl)を少しずつ注入しながら反応させて、青色の金ナノシェルを製造した。
青色を示す金ナノ粒子は、上記の金ナノシェルのほかに、金ナノロッド、金ナノキューブ、金ナノプリズムなどの形状を採用して得ることもできる。金ナノロッドは、金ナノ粒子の生成時にCTABのような界面活性剤を用いて得ることができ、縦横比を調節することにより吸収波長帯を変化させることができる。ナノキューブとナノプリズムなども界面活性剤を用いて得ることができ、光反応を用いてその厚さと幅を調節することにより多様な吸収波長帯を持たせることができる。
実施例4:化粧水の製造
前記実施例1乃至3によるナノ粒子水溶液(0.25mg/ml)を多様な割合(ナノ粒子水溶液:化粧水(体積比)=1:10〜1:1)にて化粧水(全体溶液量10ml)に添加し、充分に混合して多様な色を示す水溶性化粧品を製造した(図2)。その結果、図2に示すように、金または銀ナノ粒子の配合割合を異ならせて化粧水の多様な色を鮮明に表現することができる。
実施例5:リップスティックの製造
実施例1による金ナノ粒子溶液(0.25mg/ml)1mLを透明なリップスティック原料4mlと混合し、加熱及び冷却した後、金型に入れて赤色のリップスティックを製造した(図3)。その結果、図3に示すように、リップスティックの赤色が鮮明に表現されることが確認された。
本発明の顔料組成物を含有する化粧水またはリップスティックは、人体に有害な金属が全く含まれていない顔料を用いるため毒性が全くなく、金または銀を含有するため健康によい効能を有するという利点がある。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳細に記述したが、当業界における通常の知識を有する者にとって、このような具体的な記述は単なる好適な実施例に過ぎず、これにより本発明の範囲が制限されるものではないということは明らかである。よって、本発明の実質的な範囲は、特許請求の範囲とこれらの等価物によって定義されるはずである。
以上説明したように、本発明によれば、金または銀ナノ粒子を用いて可視光線領域の多様な色を示す顔料を製造することができ、それを多様な割合で混合して多様な色相を示し、沈着や凝集が起こらなく、長期間その色相を保持する化粧料用顔料組成物を製造することが可能である。また、前記顔料は、従来の金属顔料とは異なり、人体に無害で副作用がなく、金と銀の健康によい効能を有するので、機能性原料として様々に活用することができる。

Claims (12)

  1. (a)赤色を示す金ナノ粒子と、(b)黄色を示す銀ナノ粒子と、(c)橙色を示す金銀合金ナノ粒子と、(d)青色を示す金ナノ粒子とよりなる群から選ばれたいずれか1種のナノ粒子または2種以上のナノ粒子の混合物を有効量含む可視光線領域の色を示す化粧料用顔料組成物。
  2. 前記ナノ粒子は、ナノスフィーア、ナノロッド、ナノシェル、ナノキューブ及びナノプリズムよりなる群から選ばれる形状であることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物。
  3. 前記赤色を示す金ナノ粒子及び黄色を示す銀ナノ粒子はそれぞれナノスフィーアであり、青色を示す金ナノ粒子はナノシェル、ナノロッド、ナノキューブ及びナノプリズムよりなる群から選ばれる形状であることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物。
  4. 前記ナノ粒子混合物は、(a)赤色を示す金ナノ粒子と黄色を示す銀ナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物と、(b)黄色を示す銀ナノ粒子と青色を示す金ナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物と、(c)赤色を示す金ナノ粒子と青色を示す金ナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物と、(d)赤色、黄色及び青色の3種色を示すナノ粒子とが多様な割合で混合した混合物とよりなる群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物。
  5. 前記赤色を示す金ナノ粒子は下記の段階を経て製造されることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物:
    (a)HAuCl溶液を約100℃で還流させる段階;
    (b)前記還流された溶液に還元剤を混合した後、加熱・反応させる段階;及び
    (c)前記反応液を常温に冷却した後、フィルタリングする段階。
  6. 前記黄色を示す銀ナノ粒子は下記の段階を経て製造されることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物:
    (a)AgNO溶液を約100℃で還流させる段階;
    (b)前記還流された溶液に還元剤を混合した後、加熱・反応させる段階;及び
    (c)前記反応液を常温に冷却した後、フィルタリングする段階。
  7. 前記青色を示す金ナノ粒子は下記の段階を経て製造されることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物:
    (a)銀イオン(AgNO)とPVP(ポリビニルピロリドン)及びEG(エチレングリコール)を混合し、約120℃で加熱・反応させた後、冷却する段階;
    (b)前記冷却溶液に還元剤を混合し、約100℃に加熱した後、金イオン(HAuCl)を少しずつ注入しながら反応させる段階;
    (c)前記反応液を常温に冷却した後、フィルタリングする段階。
  8. 前記橙色を示す金銀合金ナノ粒子は下記の段階を経て製造されることを特徴とする請求項1に記載の顔料組成物:
    (a)還元剤溶液を加熱した後、ここに金イオン(HAuCl)と銀イオン(AgNO)の混合物を添加して反応させる段階;及び
    (b)前記反応物を常温に冷却した後、フィルタリングする段階。
  9. 請求項1乃至請求項8の中何れか一項の顔料組成物を含有する色調化粧料。
  10. 剤形がツインケーキ、乳化ファンデーション、メーキャップベース、スキンカバー、アイシャドウ、フェイスパウダー、リップスティック、マスカラ、ネールラッカーまたはアイブローペンシルであることを特徴とする請求項9に記載の色調化粧料。
  11. 請求項1乃至請求項8の中何れか一項の顔料組成物を含有する有色化粧水組成物。
  12. 剤形が柔軟化粧水、栄養化粧水またはエッセンスであることを特徴とする請求項11に記載の有色化粧水組成物。
JP2008522690A 2005-07-18 2006-02-13 金及び/または銀ナノ粒子を含有する化粧料用顔料組成物 Pending JP2009501786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050064778A KR100732249B1 (ko) 2005-07-18 2005-07-18 금 및/또는 은 나노입자를 함유하는 화장료용 안료 조성물
PCT/KR2006/000493 WO2007011103A1 (en) 2005-07-18 2006-02-13 Cosmetic pigment composition containing gold or silver nano-particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501786A true JP2009501786A (ja) 2009-01-22

Family

ID=37668969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522690A Pending JP2009501786A (ja) 2005-07-18 2006-02-13 金及び/または銀ナノ粒子を含有する化粧料用顔料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090022765A1 (ja)
EP (1) EP1909745A1 (ja)
JP (1) JP2009501786A (ja)
KR (1) KR100732249B1 (ja)
CN (1) CN101222906B (ja)
BR (1) BRPI0616007A2 (ja)
WO (1) WO2007011103A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060456A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 田中貴金属工業株式会社 免疫学的測定用青色金ナノ粒子、その製造方法およびそれを用いた測定方法
JP2013512291A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア セキュリティ要素及びホログラムのための被覆組成物
JP2015199992A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 合金微粒子分散液およびその製造方法
JP2019065229A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 混合液の製造方法、混合液を製造するシステム、インク組成物、画像形成方法および画像形成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950258A4 (en) * 2005-11-15 2011-08-03 Pola Chem Ind Inc ORGANIC-INORGANIC COMPOUND POWDER, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND COMPOSITION COMPRISING THE POWDER
DE202008002083U1 (de) * 2008-02-15 2009-07-02 H. & M. Gutberlet Gmbh Kosmetikmedium
JP2009221140A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 化粧品用着色ナノ粒子及びその製造方法
US20100104652A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 University Of Arkansas Use of advanced nanomaterials for increasing sepecific cell functions
US9572880B2 (en) 2010-08-27 2017-02-21 Sienna Biopharmaceuticals, Inc. Ultrasound delivery of nanoparticles
WO2012027728A2 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Sienna Labs, Inc. Compositions and methods for targeted thermomodulation
FR2965719B1 (fr) * 2010-10-07 2014-05-23 Oreal Particule comportant deux metaux plasmoniques
KR101333209B1 (ko) * 2011-06-17 2013-11-26 부산대학교 산학협력단 파이토케미컬로 표면처리된 금나노입자를 유효성분으로 함유하는 피부노화방지용 화장료 조성물
MX2015004524A (es) 2012-10-11 2015-09-25 Nanocomposix Inc Metodos y composiciones de nanoplacas de plata.
US9095566B1 (en) 2013-06-28 2015-08-04 Edward Quicksilver Yavitz Eyelash and eyelid margin infections
CA2925539A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 University Of South Alabama Formulations including silver nanoparticles and methods of using the same
US9730868B2 (en) 2014-03-07 2017-08-15 Mina Atramentum, Llc Composition having earth materials comprising the pigment
US10682294B2 (en) 2015-09-03 2020-06-16 International Business Machines Corporation Controlling zinc oxide particle size for sunscreen applications
US10772808B2 (en) 2015-09-03 2020-09-15 International Business Machines Corporation Anti-reflective coating on oxide particles for sunscreen applications
US10952942B2 (en) * 2015-09-03 2021-03-23 International Business Machines Corporation Plasmonic enhancement of zinc oxide light absorption for sunscreen applications
US9937112B2 (en) 2015-09-03 2018-04-10 International Business Machines Corporation Doping of zinc oxide particles for sunscreen applications
US9883993B2 (en) 2015-09-03 2018-02-06 International Business Machines Corporation Notch filter coatings for use in sunscreen applications
US10369092B2 (en) 2015-09-03 2019-08-06 International Business Machines Corporation Nitride-based nanoparticles for use in sunscreen applications
US9993402B2 (en) 2015-09-03 2018-06-12 International Business Machines Corporation Sunscreen additives for enhancing vitamin D production
US9883994B2 (en) 2015-09-03 2018-02-06 International Business Machines Corporation Implementing organic materials in sunscreen applications
US10092487B2 (en) 2015-10-22 2018-10-09 International Business Machines Corporation Plasmonic enhancement of absorption in sunscreen applications
US10045918B2 (en) 2015-10-22 2018-08-14 International Business Machines Corporation Embedding oxide particles within separate particles for sunscreen applications
US10076475B2 (en) 2015-10-23 2018-09-18 International Business Machines Corporation Shell-structured particles for sunscreen applications
GB2537777A (en) * 2016-07-20 2016-10-26 Cossme Ltd Using metal nanoparticles to control the colour, lustre and iridenscence of cosmetics
KR102114361B1 (ko) * 2017-10-17 2020-05-22 이화여자대학교 산학협력단 발색 조성물, 및 이를 포함하는 화장용 조성물 또는 굴절률 센서
KR102019021B1 (ko) * 2017-12-07 2019-11-04 김도형 멀티컬러 립스틱과 그 립스틱의 제조방법
CN109718179A (zh) * 2018-12-19 2019-05-07 浙江神首生物科技有限公司 一种七天面膜及其制备方法
FR3098713B1 (fr) * 2019-07-16 2022-04-29 Torskal Nanoparticules d’or comprenant un extrait de plantes et leur utilisation cosmetique

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377806A (ja) * 1989-08-17 1991-04-03 Kanebo Ltd 化粧料
JPH0390012A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Kanebo Ltd 化粧料
JPH0889788A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Kanebo Ltd 金コロイド溶液の製造方法および金コロイド溶液
JPH09255533A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd フレーク状金属酸化物及びそれを配合した化粧料
WO2002010262A1 (fr) * 2000-07-07 2002-02-07 Shizuko Sato Materiau hybride de particules metallique ultrafines et de polymere
JP2003515438A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 サーロメッド・インコーポレーテッド 金属コロイドナノ粒子のヒドキシルアミン播種
US20030136223A1 (en) * 2001-09-26 2003-07-24 Rongchao Jin Nanoprisms and method of making them
JP2003342496A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリカ被覆金微粒子、その製造方法および赤色顔料
JP2005060816A (ja) * 2002-11-29 2005-03-10 Mitsuboshi Belting Ltd 合金微粒子の製造方法及び合金薄膜の製造方法
JP2005068019A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mitsubishi Materials Corp 金属ナノロッド含有化粧品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186274B2 (en) * 2002-04-08 2007-03-06 L'oreal Method for treating human keratin fibers with organomodified metallic particles
CN1572286A (zh) * 2002-07-03 2005-02-02 上海弘康科技发展有限公司 一种含有纳米银/电气石化妆品组合物及其制造方法
KR20040058866A (ko) * 2002-12-27 2004-07-05 엘지전자 주식회사 은을 함유한 치약
JP2004238499A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Kanebo Ltd 貴金属被覆処理顔料および化粧料
US20040156986A1 (en) 2003-02-10 2004-08-12 Nanoproducts Corporation Color pigments nanotechnology
US20040161435A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Gupta Shyam K. Skin Firming Anti-Aging Cosmetic Mask Compositions
US20040166069A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Gupta Shyam K. Boosting Tyrosinase Inhibiting Activity of Skin Whitening and Sunscreen Compositions
CN1539403A (zh) * 2003-04-24 2004-10-27 刘巴宁 纳米银化妆品及其生产工艺
US20050175556A1 (en) * 2004-02-07 2005-08-11 Bioderm Research Skin Darkening (Sunless Tanning) Compositions Based on Enhancement of Melanin Synthesis by Tyrosinase Promoters
KR20050080805A (ko) * 2004-02-11 2005-08-18 주식회사 태평양 은/고분자 나노복합 구형체 및 그 제조방법, 및 이를함유하는 화장료 조성물
US7547211B2 (en) * 2004-03-19 2009-06-16 Darren Michael Swanick Apparatus for blending base pigments into composite colors and method for making same
US20050238597A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Mccook John P Topical treatment of acne, seborrheic dermatitis, and oily skin with formulations containing histamine antagonists
KR100539111B1 (ko) * 2004-12-28 2005-12-27 김영남 상자성 금 나노입자를 함유한 화장품 조성물

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377806A (ja) * 1989-08-17 1991-04-03 Kanebo Ltd 化粧料
JPH0390012A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Kanebo Ltd 化粧料
JPH0889788A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Kanebo Ltd 金コロイド溶液の製造方法および金コロイド溶液
JPH09255533A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd フレーク状金属酸化物及びそれを配合した化粧料
JP2003515438A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 サーロメッド・インコーポレーテッド 金属コロイドナノ粒子のヒドキシルアミン播種
WO2002010262A1 (fr) * 2000-07-07 2002-02-07 Shizuko Sato Materiau hybride de particules metallique ultrafines et de polymere
US20030136223A1 (en) * 2001-09-26 2003-07-24 Rongchao Jin Nanoprisms and method of making them
JP2003342496A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリカ被覆金微粒子、その製造方法および赤色顔料
JP2005060816A (ja) * 2002-11-29 2005-03-10 Mitsuboshi Belting Ltd 合金微粒子の製造方法及び合金薄膜の製造方法
JP2005068019A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Mitsubishi Materials Corp 金属ナノロッド含有化粧品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512291A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア セキュリティ要素及びホログラムのための被覆組成物
JP2015193261A (ja) * 2009-11-27 2015-11-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se セキュリティ要素及びホログラムのための被覆組成物
WO2012060456A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 田中貴金属工業株式会社 免疫学的測定用青色金ナノ粒子、その製造方法およびそれを用いた測定方法
CN103201057A (zh) * 2010-11-05 2013-07-10 田中贵金属工业株式会社 免疫学测定用蓝色金纳米颗粒、其制造方法以及使用该蓝色金纳米颗粒的测定方法
CN103201057B (zh) * 2010-11-05 2016-05-18 田中贵金属工业株式会社 免疫学测定用蓝色金纳米颗粒、其制造方法以及使用该蓝色金纳米颗粒的测定方法
US9360431B2 (en) 2010-11-05 2016-06-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Blue-colored gold nanoparticles for immunological measurement, process for production of same, and measurement method using same
JP2015199992A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 合金微粒子分散液およびその製造方法
JP2019065229A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 混合液の製造方法、混合液を製造するシステム、インク組成物、画像形成方法および画像形成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070010302A (ko) 2007-01-24
WO2007011103A1 (en) 2007-01-25
EP1909745A1 (en) 2008-04-16
BRPI0616007A2 (pt) 2011-05-31
CN101222906A (zh) 2008-07-16
US20090022765A1 (en) 2009-01-22
CN101222906B (zh) 2010-11-03
KR100732249B1 (ko) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501786A (ja) 金及び/または銀ナノ粒子を含有する化粧料用顔料組成物
CN102670475B (zh) 珍珠粉眼影膏
KR101135571B1 (ko) 항균성분이 코팅된 실리카 분말의 제조방법 및 이를 포함하는 피부 외용제 조성물
EP0359909B1 (en) Photochromic color rendering regulatory cosmetics
EP2954885B1 (en) Black iron oxide for use with cosmetics, production method thereof, and cosmetic materials comprising the same
CN104800121B (zh) 一种含有软玉的日用品组合物及其制备方法和应用
JP2009526083A (ja) 構造水中の無機イオン
KR102128965B1 (ko) 산화철 함유 효과 안료, 그의 제조, 및 그의 용도
US10507170B2 (en) Open porous organic-inorganic composite powder, method for preparing same, and cosmetic composition containing same
JP2003261421A (ja) 複合粉末、それを配合したメークアップ化粧料、及び複合粉末の製造方法
JP2005068019A (ja) 金属ナノロッド含有化粧品
JPS60149517A (ja) 日焼け止め化粧料
JPH07330541A (ja) 化粧料用機能性粉粒体
CN111315342A (zh) 化妆品
CN114644364A (zh) 一种宽色谱带氧化铁黄颜料的合成方法
US20020187115A1 (en) Safe, eco-friendly, health protective herbal colours and aroma useful for cosmaceutical applications
JPS63132811A (ja) 化粧料
JPS60149516A (ja) 日焼け止め化粧料
CN102670474B (zh) 珍珠粉美白霜
JPH02289506A (ja) 化粧料用酸化亜鉛
Bwatanglang et al. Metal oxide-involved photocatalytic technology in cosmetics and beauty products
JPH10114514A (ja) 変成タルク及び化粧料
JPH03218920A (ja) 肌色板状硫酸バリウム及びその製造方法
KR101910394B1 (ko) 항균성을 갖는 유황을 함유하는 일시적 염모제 화장료조성물
EP1639990B1 (de) Reisstärke in kosmetischen Zusammensetzungen

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315