JP2009297512A - 乗物の座席 - Google Patents

乗物の座席 Download PDF

Info

Publication number
JP2009297512A
JP2009297512A JP2009137895A JP2009137895A JP2009297512A JP 2009297512 A JP2009297512 A JP 2009297512A JP 2009137895 A JP2009137895 A JP 2009137895A JP 2009137895 A JP2009137895 A JP 2009137895A JP 2009297512 A JP2009297512 A JP 2009297512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle seat
plate
inflatable chamber
seat
inflatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009137895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5107305B2 (ja
Inventor
Benjamin Rehfuss
ベンヤミーン・レーフース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2009297512A publication Critical patent/JP2009297512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107305B2 publication Critical patent/JP5107305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests

Abstract

【課題】この種の乗物の座席のために、特に座席の快適さを向上させる改良された座席を提供すること。
【解決手段】この発明は、座席クッション及び/又は座席背もたれに設けられた少なくとも一対の設定可能な側壁を備えて、側壁にはそれぞれに少なくとも一つの膨張可能な室が側壁を調整するために設けられている乗物座席、特に自動車座席に関する。この場合に、膨張可能な室の外部に且つ乗物の座席に座る人に向いた側面には、その板状要素が設けられていることが発明の本質である。
【選択図】 図1

Description

この発明は、請求項1の上位概念により、座席クッション及び/又は座席背もたれに設けられた少なくとも一対の調整可能な側壁を備える乗物の座席、特に自動車の座席に関する。さらに、この発明は、この種の乗物の座席を備えた自動車に関する。
この種の乗物の座席は、例えばドイツ特許第102004014881号明細書(特許文献1)から知られていて、調整可能な側壁には少なくとも一つの室ユニットが柔軟壁により包囲された膨張可能な室を包含する。この場合に室ユニットは二つの互いに共通中心軸線を中心に折り畳み可能なウイングを有し、そのウイングが室ユニットの空らの状態には折り畳まれ、室ユニットの膨張された状態には膨張される。それにより室ユニットが乗物の座席にあとからの組立てを容易とする予め仕上げ可能なユニットとして形成され得る。
ドイツ特許出願公開第102006037521号明細書(特許文献2)から、乗物の座席の輪郭をその表面を横切る少なくとも大きさに自動的に調整するシステムが知られている。輪郭を変更するために、変更可能な表面が外部限定において流体充填可能で、それにより容積変更可能な気泡を有する。この場合に簡単で経済的な構成及び高い柔軟性を達成するために、実質的に互いに平行に少なくとも二つの気泡が設けられている。
ドイツ特許第4441366号明細書(特許文献3)から、容積変更可能な空気室から成り、後面に少なくとも広範な補強する支持部材を支持する背面支持体を備える自動車の座席が公知である。この場合に、支持部材は下に置かれていて乗物の横方向に延びている旋回軸線を有し、少なくとも一つの圧力変更可能な空気クッションの中間接続の下で後接続された支持壁を有する。少なくとも一つの中間接続された空気クッションにおける容積変更可能の際に支持部材は背もたれの胴体当接面の勾配変更の方向に旋回される。
最後に欧州特許第0229737号明細書(特許文献4)から、膨張可能な横座席側面を備える自動車の座席が知られている。この場合に、膨張可能な袋がフィルム蝶番を介して互いに旋回可能に連結されている二つのフラップの間に設けられていて、袋の膨張がフィルム蝶番を介して互いに連結されている両板の相互旋回を奏する。
ドイツ特許第102004014881号明細書 ドイツ特許出願公開第102006037521号明細書 ドイツ特許第4441366号明細書 欧州特許第0229737号明細書
この発明の課題は、この種の乗物の座席のために、特に座席の快適さが向上される改良された実施態様を提供することである。
この課題は、この発明により独立請求項の対象によって解決される。好ましい実施態様は従属請求項の対象である。
この発明は、膨張可能な室に基づいて調整可能な側壁を備える乗物の座席の際に膨張可能な室の外部に乗物の座席に座る人に向いた側面に室が板状要素を備えていて、その板状要素が室の膨張の際に圧力分布機能に一致して、それにより側面が平らに乗物の座席に座る人の上脚に或いは横背面領域に当接し、それによりこの人が特に一定走行操縦の際に明確に改良された側面を与える一般的思想に基づいている。最高の場合に、特に同じ尺度で且つ乗物の座席の対向位置する側面によって乗物の座席に座る人の上脚或いは背面領域のC状包囲が達成されて、そのC状包囲は著しく改良された側面支えに基づいて明らかに向上された走行安楽を推奨させる。板状要素のこの発明による企図は実質的に座席の快適さを上昇させる、というのは、側壁の平らな安定化が行われ、同乗者に接触の際に不快な圧力地域が回避され得るからである。
この発明の解決手段の好ましい再現の際に、二つの膨張可能な室が調整可能な側壁ごとに設けられている。さらに、二つの膨張可能な室の際には、この、例えばそれぞれに異なった容積を有することを考慮できるので、微調整のために、例えば小さい容積を備える室が換気されるか、或いは排気される一方、側壁を迅速に調整するために、比較大きい室が換気されるか、或いは排気される。特にそれぞれに異なった容積を備える少なくとも二つの膨張可能な室の企図は、さらに、乗物の座席に座る人の側面部分の改良された包囲を可能とし、それにより側面支えがさらに改良される。さらに、少なくとも二つの室を備えて余分なシステムが創作されるので、一方の室の省略の際に他方の室は、十分な側面支えが保証され得る限りに側壁を調整する状態に問題ない。
この発明の解決手段の別の好ましい実施態様では、吹出し可能な室の外に乗物の座席に座る人に向いた側面には板状要素の少なくとも部分的に収容するポケットが設けられている。これにより板状要素の膨張可能な室に対して特別に簡単な位置決めが奏する、というのは、板状要素が簡単に膨張可能な室の外面に配置されて特にポケット状に形成される収容部に挿入されなければならないからである。この種の特にポケット状収容部が吹出し可能な室を含める板状要素の正確な位置決めが長時間にわたり保証し、それは特に例えば自動車の座席の側壁のような高く要求された領域では決定的利点であるからである。さらに、この種の収容部が費用を安価に且つ簡単に製造され、さらに、板状要素が他の形式に膨張可能な室に固定されなければならなかったので、必要であった固定手段の必要性を減少させる。
目的に適って、板状要素が回転可能に回転軸線を中心に支承されてこの回転軸線の領域において少なくとも一つのフィルム蝶番を介して結合されている。この種のフィルム蝶番は板状要素の通過し易い回転運動を与えて、さらに、板状要素を座席構造に固定する状態にある。この場合に、この領域において追加的に膨張可能な室の一つが固定されていることが紹介できる。他の蝶番タイプと比較して、フィルム蝶番が出来るだけ費用を安価に製造でき、特に単に僅かな回転角度の際に、フィルム蝶番がここでそうであるように、出来るだけ高い寿命を有する。
この発明の別の重要な特徴と利点は、従属請求項、図面と図面に基づく付属図の説明から明らかになる。
前記や次の説明の特徴は、それぞれに上げられた組合せにばかりではなく、むしろ、この発明の範囲を放棄せずに他の組合せ或いは単独に使用できる。
この発明の好ましい実施例は、図面に図示されていて、次の詳細な説明に詳細に説明されて、同じ符号が同じ或いは同様な或いは機能の同じ構成部材に付けられている。
この発明による乗物の座席の座席クッション領域を概略的に示す。 この発明により配置された板状要素を備える膨張可能な室を分解状態を概略的に示す。 図2において見た方向Bからアンサンブルの正面図及び切断平面A−Aに沿う断面表示を概略的に示す。 この発明による側壁を通して、けれども、他の実施態様である別の断面表示を概略的に示す。
以下に、この発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に一致して、この発明による乗物の座席1は座席クッション2及びこのクッションに接続して且つ通常にその勾配を含めて調整できる座席背もたれ3とを有する。この場合に、座席背もたれ3は単に点線によって示される一方、乗物の座席1の座席クッション2が本来のクッションなしに図示されている。座席クッション2には、一対の調整可能な側壁4と4’が設けられていて、乗物の座席1に座る人の側面支えを改良させるために、調整され、特に膨張され得る。無論、この種の調整可能な或いは設定可能な側壁4が座席背もたれ3の領域にも配置され得る。
側壁4と4’を調整するために、側壁ごとに少なくとも一つの膨張可能な室5が設けられていて、その膨張可能な室は適切に換気され得るか、或いは排気され得る。この種の膨張可能な室5の可能な実施態様は、例えば図2に示されている。それぞれに膨張可能な室5の外部に且つ乗物の座席1に座る人に向いた側面には、板状要素6或いは6’が設けられていて、膨張可能な室5或いは5’にもたらせた圧力を比較均衡させるために用いられる。室5或いは5’の膨張が座席クッション2の座面の横限定を奏し、それによりそのクッションの縁はわせ(Berandung)と乗物の座席1に座る人の改良された側面支えとなる。この場合に膨張可能な室5の膨張が特に段階的に行われる。
図3と4を考慮すると、そこに示された実施態様では、二つの膨張可能な室5aと5bが調整可能な側壁4ごとに設けられていることが認識できる。これにより、囲み室或いは包囲が二つの膨張可能な室5aと5bを備えた側壁4によって行われるので、乗物の座席1に座る人の側面支えがさらに改良される。この場合に両膨張可能な室5aと5bが一つのそれぞれに異なった容積或いは同じ容積を有する。示された例では、両室5aと5bは、両室5a,5bの空気容積が互いに連通するように互いに接続されている。
付属の膨張可能な室5に板状要素6を簡略化された位置決めするために、膨張可能な室5の外部に、図4によると、膨張可能な室5bの外部に乗物の座席1に座る人に向いた側面には、ポケット7或いはポケット状収容部7が設けられていて、板状要素6を少なくとも部分的に収容させるために用いられる。これにより特に膨張可能な室5に板状要素6の組立てが簡略化される、というのは、この組立てが今まで通常に費用のかかるように、固定されず、むしろ、簡単にポケット状収容部7に差し込まれ得る。
この場合に一般に、板状要素6は、これが特に図2や3に示されるように、回転軸線8から離れたフィンガー9を備えるフィンガー板として形成され得る。この場合に回転軸線8が軸を意味し、その軸を中心に板状要素6が少なくとも一つの室5の換気或いは排気の際に回転されるか、或いは旋回される。この場合に回転運動がフィルム蝶番10によって(図3断面A−A)奏されて、板状要素6が追加的にフィルム蝶番10の領域において座席構造、例えば座席枠に結合され得る。この種のフィルム蝶番10は一方で出来るだけ安価に製造され、他方ではフィルム蝶番10により克服する回転角度に限定される限りに、これがこの使用の場合のように、極めて長い寿命を有する。
特に図3の断面図A−Aに採用するように、少なくとも一つの膨張可能な室5、ここで室5aが板状要素6と一緒に少なくとも一つの共通の固定点11を介して詳細に示されていない座席構造に、例えばリベットによって固定され得る。
一般に板状要素6が特に合成樹脂から形成されていて、それにより一方では安価に製造でき、他方では造形を含めて出来るだけ柔軟である。両対向位置する側壁4と4’が共通に設定できるので、これら側壁が通常には圧力連結部12を介して(図1を参照)互いに連結されている。しかし、それぞれに対向位置する側壁4と4’が互いに独立に設定されることが紹介できる。
この発明による板状要素6によって平らな圧力分布が達成されて、それは一方では快適な座席圧力を奏し、他方では乗物の座席1に座る人の改良された側面支えを提供する。同時にこれにより囲み室領域が例えば乗物の座席1に座る人の背面或いは上脚に対して上昇され、それにより同様に明らかに改良された側面支えが達成され得る。さらに、少なくとも一つの膨張可能な室5の外部に設けられた収容部7によって、膨張可能な側壁4と4’の組立てが明らかに簡略化されて、それにより安価に実現され得る。
1.....座席
2.....座席クッション
3.....座席背もたれ
4,4’...側壁
5,5a,5b...膨張可能な室
6.....板状要素
7.....収容部
8.....回転軸線
9.....フィンガー
10....フィルム蝶番
11....固定点
12....圧力連結部

Claims (10)

  1. 座席クッション(2)及び/又は座席背もたれ(3)に設けられた少なくとも一対の設定可能な側壁(4、4’)を備えて、側壁にはそれぞれに少なくとも一つの膨張可能な室(5)が側壁(4、4’)を調整するために設けられている乗物座席(1)、特に自動車座席において、膨張可能な室(5)の外部に且つ乗物の座席(1)に座る人に向いた側面には、その板状要素(6)が設けられていることを特徴とする乗物座席。
  2. 二つの膨張可能な室(5a,5b)が設定可能な側壁ごとに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の乗物座席。
  3. 両膨張可能な室(5a,5b)がそれぞれに異なった一つの容積を有することを特徴とする請求項2に記載の乗物座席。
  4. 乗物の座席(1)に座る人に向いた側面には膨張可能な室(5)の外部にポケット状収容部(7)が板状要素(6)を少なくとも部分的に収容させるために設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の乗物座席。
  5. 板状要素(6)が回転可能に回転軸線(8)を中心に支承されていて、この回転軸線(8)の領域には少なくとも一つのフィルム蝶番(10)を介して連結されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の乗物座席。
  6. 板状要素(6)が回転軸線(8)から離れるフィンガー(9)を備えるフィンガー板として形成されていることを特徴とする請求項5に記載の乗物座席。
  7. 板状要素(6)が少なくとも一つの膨張可能な室(5)と一緒に少なくとも一つの共通の固定点(11)を介して固定されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の乗物座席。
  8. 板状要素(6)が合成樹脂から形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の乗物座席。
  9. それぞれに対向位置する側壁(4、4’)が互いに独立に或いは共通に設定できることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の乗物座席。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の乗物座席(1)を備える自動車。
JP2009137895A 2008-06-13 2009-06-09 乗物の座席 Expired - Fee Related JP5107305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008028353A DE102008028353A1 (de) 2008-06-13 2008-06-13 Fahrzeugsitz
DE102008028353.3 2008-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009297512A true JP2009297512A (ja) 2009-12-24
JP5107305B2 JP5107305B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41317814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137895A Expired - Fee Related JP5107305B2 (ja) 2008-06-13 2009-06-09 乗物の座席

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8136883B2 (ja)
JP (1) JP5107305B2 (ja)
CN (1) CN101602333B (ja)
DE (1) DE102008028353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130149503A1 (en) * 2010-09-01 2013-06-13 Satoru Yamamoto Interlayer film for laminated glass, and laminated glass
WO2021215434A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009020154B4 (de) * 2009-05-06 2015-11-19 TAKATA Aktiengesellschaft Fahrzeugsitze für ein Kraftfahrzeug
DE102010011886B4 (de) * 2010-03-18 2023-08-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugsitz
DE102012017823B4 (de) 2012-09-08 2014-09-18 Faurecia Autositze Gmbh Verstellvorrichtung für Kraftfahrzeugsitze
DE202012008758U1 (de) 2012-09-13 2012-10-18 Faurecia Autositze Gmbh Kraftfahrzeugsitzeinrichtung
CN107264364B (zh) 2012-11-28 2019-06-21 提爱思科技股份有限公司 车用座椅
DE102013200812A1 (de) 2013-01-18 2014-07-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
TWI512856B (zh) * 2013-07-10 2015-12-11 Shinkawa Kk 黏晶平台及其製造方法
DE102014002211B4 (de) * 2014-02-20 2018-05-03 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit formveränderbaren Seitenwangen
KR101575454B1 (ko) * 2014-02-27 2015-12-07 현대자동차주식회사 사이드 에어백의 전개 방향 유도가 가능한 자동차용 시트의 사이드 볼스터 조절 장치
JP6304166B2 (ja) * 2015-08-03 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
DE202016001171U1 (de) * 2016-02-24 2017-05-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Sitz für ein Kraftfahrzeug
US10369913B2 (en) * 2016-09-01 2019-08-06 Lear Corporation Seat assemblies with adjustable side bolster cushions
DE102018119502A1 (de) * 2018-08-10 2020-02-13 Airbus Operations Gmbh Passagiersitz mit einer erweiterbaren Rückenlehne
US11021090B2 (en) * 2019-09-27 2021-06-01 Lear Corporation Seat assembly with leg support
DE102020123395A1 (de) * 2020-09-08 2022-03-10 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit Fluidkammereinheit

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785273U (ja) * 1980-11-12 1982-05-26
EP0229737A2 (fr) * 1986-01-10 1987-07-22 Regie Nationale Des Usines Renault Appui à poche gonflable pour sièges de véhicules automobiles
JPS635846U (ja) * 1986-06-28 1988-01-14
DE4441366C1 (de) * 1994-11-21 1995-12-14 Daimler Benz Ag Kraftwagensitz mit einer Rückenunterstützung
JP2005508212A (ja) * 2001-08-16 2005-03-31 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 改善された可変頂点バックサポート
JP2005152087A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Itoki Crebio Corp 椅子及びその背もたれ
DE102006037521A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh System zur automatischen Verstellung der Sitz-Kontur sowie Sitz, insbesondere Fahrzeugsitz für Automobile, Flugzeuge oder dergleichen
JP2007530106A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 レカロ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 横側面部を備えた車両シート

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589695A (en) * 1984-03-28 1986-05-20 Tachikawa Spring Co., Ltd. Vehicle seat
DE3718528A1 (de) * 1987-06-03 1988-12-15 No Sag Drahtfedern Gmbh Sitz, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
FR2631590B1 (fr) * 1988-05-20 1990-08-24 Peugeot Siege de vehicule automobile comportant des bourrelets lateraux reglables
DE4106863C2 (de) * 1991-03-05 1994-10-20 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeugsitz
US5868466A (en) * 1996-02-02 1999-02-09 Lear Corporation Flexible membrane back support
CA2244955C (en) * 1997-08-13 2006-12-05 Magna Interior Systems Inc. Adjustable comfort seat
US7234771B2 (en) * 2003-10-23 2007-06-26 Britax Child Safety, Inc. Child safety seat with adjustable head restraint
GB2420272B (en) * 2004-11-19 2008-06-04 Kongsberg Automotive Ltd Seat structure with a collapsible bolster
DE102005024774B4 (de) * 2005-05-31 2018-07-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit Lehnenbreitenverstellung und integriertem Sitz-Airbag
US7216934B1 (en) * 2006-05-12 2007-05-15 Tachi-S Co., Ltd. Automotive seat with inflatable cushion device
JP4459948B2 (ja) * 2006-12-11 2010-04-28 本田技研工業株式会社 車両用シート
JP5125192B2 (ja) * 2007-04-10 2013-01-23 トヨタ紡織株式会社 車両用シート

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785273U (ja) * 1980-11-12 1982-05-26
EP0229737A2 (fr) * 1986-01-10 1987-07-22 Regie Nationale Des Usines Renault Appui à poche gonflable pour sièges de véhicules automobiles
JPS635846U (ja) * 1986-06-28 1988-01-14
DE4441366C1 (de) * 1994-11-21 1995-12-14 Daimler Benz Ag Kraftwagensitz mit einer Rückenunterstützung
JP2005508212A (ja) * 2001-08-16 2005-03-31 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 改善された可変頂点バックサポート
JP2005152087A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Itoki Crebio Corp 椅子及びその背もたれ
JP2007530106A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 レカロ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 横側面部を備えた車両シート
DE102006037521A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh System zur automatischen Verstellung der Sitz-Kontur sowie Sitz, insbesondere Fahrzeugsitz für Automobile, Flugzeuge oder dergleichen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130149503A1 (en) * 2010-09-01 2013-06-13 Satoru Yamamoto Interlayer film for laminated glass, and laminated glass
WO2021215434A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5107305B2 (ja) 2012-12-26
US20090309402A1 (en) 2009-12-17
US8136883B2 (en) 2012-03-20
CN101602333B (zh) 2013-02-13
DE102008028353A1 (de) 2009-12-17
CN101602333A (zh) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107305B2 (ja) 乗物の座席
JP6661786B2 (ja) ヘッドレストウィングを通る音響出力
US4789202A (en) Inflatable seat cushion
US20070057551A1 (en) Vehicle seat comprising lateral cheeks
US20180065518A1 (en) Support assembly for a vehicle seat
BR102016001005A2 (pt) assento flexível de veículo
JP2015529145A5 (ja)
US10076981B2 (en) Climate comfort system for vehicle seat
RU2644038C2 (ru) Кресло для транспортного средства
JPH07148047A (ja) 乗物用座席
CN106965725B (zh) 用于车辆座椅靠背的空气囊倾斜系统
CN107009931B (zh) 空气悬浮座椅
BR102015015070A2 (pt) Console de piso
CN111065531A (zh) 后座用送风装置
JPS63232046A (ja) 車両用シ−トのリクライナ装置
WO2007080667A1 (ja) 座席構造
JP2002029298A (ja) チャイルドシート
JP2022058117A (ja) 乗り物用シート
JPH0542771Y2 (ja)
ES2965140T3 (es) Respaldo portante de un asiento de automóvil
CN115703387A (zh) 交通工具座椅用颈枕
JP2017218025A (ja) ランバサポート装置及び車両用シート
JPH064755Y2 (ja) シート
JP2016000582A (ja) 乗物用シート
KR100472241B1 (ko) 자동차 뒷좌석의 기울기 조절 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees