JP2009267021A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009267021A
JP2009267021A JP2008113813A JP2008113813A JP2009267021A JP 2009267021 A JP2009267021 A JP 2009267021A JP 2008113813 A JP2008113813 A JP 2008113813A JP 2008113813 A JP2008113813 A JP 2008113813A JP 2009267021 A JP2009267021 A JP 2009267021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon
silicon carbide
gate electrode
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008113813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159413B2 (ja
JP2009267021A5 (ja
Inventor
Takashi Izumida
田 貴 士 泉
Nobutoshi Aoki
木 伸 俊 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008113813A priority Critical patent/JP5159413B2/ja
Priority to US12/402,093 priority patent/US8035199B2/en
Publication of JP2009267021A publication Critical patent/JP2009267021A/ja
Publication of JP2009267021A5 publication Critical patent/JP2009267021A5/ja
Priority to US13/224,449 priority patent/US8420467B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5159413B2 publication Critical patent/JP5159413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】チャネル移動度の低下を防止して、パンチスルーストッパを形成する。
【解決手段】半導体基板100と、前記半導体基板上に形成され、長手方向と短手方向とを有し、順に積層されたボロンを含むシリコン炭化膜とシリコン膜とを有する半導体層110と、少なくとも前記半導体層の前記短手方向の側面に形成されたゲート電極150と、前記半導体層に形成され、前記ゲート電極の前記長手方向に隣接して形成されたソース・ドレイン領域111、112と、前記半導体層の側面であって、前記ゲート電極と前記半導体基板との間に形成された素子分離絶縁膜130と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関するものである。
近年、半導体素子の微細化に伴い、プレーナ(planar)型MOSFET(Metal Oxide Silicon Field Effect Transistor)に代わり、3次元素子が注目されている。3次元素子としては例えばFinFETが知られている。
このFinFETは、半導体基板の表面部に形成され長手方向と短手方向を有する凸型形状の半導体層(フィン)と、半導体層の短手方向の両側面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極を備える構造になっている。ゲート電極に挟まれた部分の半導体層がチャネル領域となる。また、半導体層内において、チャネル領域の両側がソース・ドレイン領域となる。
FinFETはバルク(bulk)基板を用いるものと、SOI(Silicon On Insulator)基板を用いるものとに大別できる。バルク基板を用いるFinFETは、SOI基板を用いるものと比べて製造コストが低いという利点や、ボディ浮遊効果や自己加熱効果によるトランジスタ性能の劣化がないという利点がある。その反面、バルク基板を用いるFinFETは、フィンの下部においてパンチスルーが顕在化することで、オフリーク電流が高くなる(短チャネル効果の抑制能力が低くなる)という問題がある。
この問題を回避する手法として、フィンの下部に高濃度不純物層(パンチスルーストッパ)を形成することが知られている(例えば特許文献1参照)。しかし、パンチスルーストッパ形成時のチャネル領域への不純物混入や、熱拡散によるパンチスルーストッパ不純物のチャネル領域への拡散により、チャネル領域の移動度が低下するという問題があった。
特開2007−258485号公報
本発明はチャネル移動度の低下を防止して、パンチスルーストッパを形成できる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様による半導体装置は、半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、長手方向と短手方向とを有し、ボロン又はインジウムを含むシリコン炭化膜と前記シリコン炭化膜上に設けられたシリコン膜とを有する半導体層と、少なくとも前記半導体層の前記短手方向の側面に形成されたゲート電極と、前記半導体層に形成され、前記ゲート電極の前記長手方向に隣接して形成されたソース・ドレイン領域と、前記半導体層の側面であって、前記ゲート電極と前記半導体基板との間に形成された素子分離絶縁膜と、を備えるものである。
本発明の一態様による半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成され、長手方向と短手方向とを有し、ボロン又はインジウムを含むシリコン炭化膜と前記シリコン炭化膜上に設けられたシリコンゲルマニウム膜とを有する半導体層と、少なくとも前記半導体層の前記短手方向の側面に形成されたゲート電極と、前記半導体層に形成され、前記ゲート電極の前記長手方向に隣接して形成されたソース・ドレイン領域と、前記半導体層の側面であって、前記ゲート電極と前記半導体基板との間に形成された素子分離絶縁膜と、を備えるものである。
本発明の一態様による半導体装置の製造方法は、ボロン又はインジウムを含む第1のシリコン膜を形成し、前記第1のシリコン膜上にシリコン炭化膜を形成し、前記シリコン炭化膜上に第2のシリコン膜を形成し、前記第2のシリコン膜及び前記シリコン炭化膜を加工してフィンを形成し、前記フィンの側面にゲート絶縁膜を形成し、前記フィンの側面に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成し、前記ゲート電極の両側の前記フィンにソース・ドレイン領域を形成するものである。
本発明によれば、チャネル移動度の低下を防止して、パンチスルーストッパを形成できる。
以下、本発明の実施の形態による半導体装置を図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態)図1に本発明の第1の実施形態に係る半導体装置(FinFET)の構成を示す。図1(a)は斜視図、図1(b)は図1(a)のA−A線に沿った縦断面図である。
半導体装置は、半導体基板100、フィン110、絶縁膜120、素子分離絶縁膜130、ゲート絶縁膜140、及びゲート電極150を備える。半導体基板100はシリコン膜101及びシリコン炭化膜(炭素含有シリコン膜)102を有する。フィン110は半導体基板100上に形成され長手方向(図中方向D1)と短手方向(図中方向D2)とを有する半導体層である。
ゲート電極150はゲート絶縁膜140を介してフィン110及び絶縁膜120の短手方向(D2方向)側面に形成される。また、ゲート電極150は絶縁膜120上にも形成される。
フィン110内において、ゲート電極150の両側部分はソース領域111及びドレイン領域112になっている。フィン110のうち、ソース領域112とドレイン領域の113の間、すなわちゲート絶縁膜140を介してゲート電極150が形成されている部分はチャネル領域113である。
フィン110の短手方向の側面の、ゲート電極150と半導体基板100との間に素子分離絶縁膜130が形成される。
フィン110はシリコン炭化膜(炭素含有シリコン膜)114及びシリコン膜115を有する。シリコン炭化膜114は不純物(例えばボロン)を含む。
この不純物を含んだシリコン炭化膜114はパンチスルーを抑制するパンチスルーストッパとして機能する。また、シリコン炭化膜114に含まれる炭素は格子間シリコンをトラップする。ボロンは格子間シリコンと共に拡散する性質があり、炭素が格子間シリコンをトラップして拡散を抑制することで、ボロンの拡散も抑制される。そのため、チャネル領域113へのボロンの拡散が抑制され、チャネル中での不純物濃度増加を防ぐことができ、チャネル移動度の低下を防止することができる。
このように、本実施形態による半導体装置はチャネル移動度の低下を防止して、パンチスルーストッパが形成されたものである。
このような半導体装置の製造方法を図2及び図3に示す工程断面図を用いて説明する。この工程断面図は図1(a)のA−A線に沿った縦断面図である。
図2(a)に示すように、シリコン基板200上にシリコン炭化膜201をエピタキシャル成長させる。そして、シリコン炭化膜201上にシリコン膜202をエピタキシャル成長させる。
図2(b)に示すように、シリコン膜202上にシリコン窒化膜203を形成し、リソグラフィ処理を用いてシリコン窒化膜203のパターン加工を行う。そして、シリコン窒化膜203をマスクとしてシリコン膜202及びシリコン炭化膜201を所定の高さまでエッチング除去し、フィン204を形成する。
図2(c)に示すように、フィン204側部の溝を埋め込むようにTEOS膜を堆積し、シリコン窒化膜203をストッパとしてCMP(化学的機械研磨)法により平坦化する。さらにTEOS膜の上面位置がシリコン炭化膜201の上面位置と同程度となるようにRIE(反応性イオンエッチング)加工し、素子分離絶縁膜(STI)205を形成する。
図2(d)に示すように、素子分離絶縁膜205上面に対してボロンを垂直に注入する。その後、活性化アニールを行い、素子分離絶縁膜205に注入されたボロンをシリコン炭化膜201へ拡散させ、パンチスルーストッパを形成する。
シリコン炭化膜201へ拡散したボロンはシリコン炭化膜201中の炭素によりトラップされ、シリコン膜202への拡散が防止される。
図3(a)に示すように、熱酸化によりフィン204表面にゲート絶縁膜206を形成する。熱酸化は例えばプラズマ酸化を用いる。
図3(b)に示すように、ポリシリコン膜207を堆積し、シリコン窒化膜203(シリコン窒化膜203上面部に形成された熱酸化膜206)をストッパとしてCMP法により平坦化する。
図3(c)に示すように、ポリシリコン膜207及びシリコン窒化膜203上にポリシリコン膜208を形成する。そして、ポリシリコン膜208上にシリコン窒化膜(図示せず)を形成し、リソグラフィ処理を用いてゲート電極のパターン加工を行う。ポリシリコン膜207、208がゲート電極となる。
その後、フィン204のゲート電極両側部(フィン204のゲート電極に覆われていない部分)に不純物注入を行い、ソース・ドレイン領域を形成する。また、後工程において、ソース・ドレイン領域上のシリコン窒化膜203が除去され得る。
このようにして、図1に示した構成の半導体装置(FinFET)が完成される。
上述のように、チャネル領域の下にはボロンを含むシリコン炭化膜のパンチスルーストッパが形成され、オフリーク電流を低減する。また、シリコン炭化膜中の炭素がチャネル領域へボロンが拡散することを防止し、チャネル中での不純物濃度増加を防止することでチャネル移動度の低下を抑制することができる。
(第2の実施形態)図4に本発明の第2の実施形態に係る半導体装置(FinFET)の構成を示す。図4(a)は斜視図、図4(b)は図4(a)のB−B線に沿った縦断面図である。
半導体装置は、シリコン基板400、フィン410、絶縁膜420、素子分離絶縁膜430、ゲート絶縁膜440、及びゲート電極450を備える。
フィン410はシリコン基板400上に形成され、長手方向(図中方向D1)と短手方向(図中方向D2)とを有する半導体層である。
ゲート電極450はゲート絶縁膜440を介してフィン410及び絶縁膜420の短手方向(D2方向)側面に形成される。また、ゲート電極450は絶縁膜420上にも形成される。
フィン410内において、ゲート電極450両側部分はソース領域411及びドレイン領域412になっている。フィン410のうち、ソース領域411とドレイン領域の412の間、すなわちゲート絶縁膜440を介してゲート電極450が形成されている部分はチャネル領域413である。
フィン410の短手(D2)方向側面の、ゲート電極450とシリコン基板400との間に素子分離絶縁膜430が形成される。
フィン410はシリコン膜414、シリコン炭化膜(炭素含有シリコン膜)415及びシリコン膜416を有する。シリコン膜414及びシリコン炭化膜415は不純物(例えばボロン)を含む。不純物濃度の分布を図4(c)に示す。この図から分かるように、不純物濃度はシリコン膜414中では上にいく程、つまりシリコン炭化膜415に近づく程、大きくなる。そしてシリコン炭化膜415中では上にいく程、つまりシリコン膜416に近づく程、大きく低減する。
この不純物を含んだシリコン膜414及びシリコン炭化膜415はパンチスルーを抑制するパンチスルーストッパとして機能する。また、シリコン炭化膜415に含まれる炭素は格子間シリコンをトラップする。ボロンは格子間シリコンと共に拡散する性質があり、炭素が格子間シリコンをトラップして拡散を抑制することで、ボロンの拡散も抑制される。そのため、チャネル領域413にボロンが拡散することが抑制され、チャネル中の不純物濃度の増加が防がれ、チャネル移動度の低下を防止することができる。
このように、本実施形態による半導体装置はチャネル移動度の低下を防止して、パンチスルーストッパが形成されたものである。
このような半導体装置の製造方法を図5及び図6に示す工程断面図を用いて説明する。この工程断面図は図4(a)のB−B線に沿った縦断面図である。
図5(a)に示すように、シリコン基板500の表面部にボロンの注入を行う。
図5(b)に示すように、シリコン基板500上にシリコン炭化膜501を例えば膜厚10nmとなるようにエピタキシャル成長させる。そして、シリコン炭化膜501上にシリコン膜502をエピタキシャル成長させる。
シリコン基板500表面部に注入されたボロンが拡散し、シリコン炭化膜501へ進入すると、シリコン炭化膜501中の炭素によりボロンの拡散が抑制される。そのため、ボロンがシリコン膜502まで進入することが防止される。
図5(c)に示すように、シリコン膜502上にシリコン窒化膜503を形成し、リソグラフィ処理を用いてシリコン窒化膜503をパターン加工する。そして、シリコン窒化膜503をマスクとして、シリコン膜502、シリコン炭化膜501、及びシリコン基板500を所定の高さまでエッチング除去し、フィン504を形成する。
図5(d)に示すように、フィン504側部の溝を埋め込むようにTEOS膜を堆積し、シリコン窒化膜503をストッパとしてCMP法により平坦化する。さらにTEOS膜の上面位置がシリコン炭化膜501の上面位置と同程度となるようにRIE(反応性イオンエッチング)加工し、素子分離絶縁膜(STI)505を形成する。
図6(a)に示すように、熱酸化によりフィン504表面にゲート絶縁膜506を形成する。熱酸化は例えばプラズマ酸化を用いる。
図6(b)に示すように、ポリシリコン膜507を堆積し、シリコン窒化膜503(シリコン窒化膜503上面部に形成された熱酸化膜506)をストッパとしてCMP法により平坦化する。
図6(c)に示すように、ポリシリコン膜507及びシリコン窒化膜503上にポリシリコン膜508を形成する。そして、ポリシリコン膜508上にシリコン窒化膜(図示せず)を形成し、リソグラフィ処理を用いてゲート電極のパターン加工を行う。ポリシリコン膜507、508がゲート電極となる。
その後、フィン504のゲート電極両側部(フィン504のゲート電極に覆われていない部分)に不純物注入を行い、ソース・ドレイン領域を形成する。また、後工程においてソース・ドレイン領域上のシリコン窒化膜503が除去され得る。
このようにして、図4に示した構成の半導体装置(FinFET)が完成される。
上述のように、チャネル領域の下にはボロンを含むシリコン炭化膜及びシリコン膜からなるパンチスルーストッパが形成され、オフリーク電流を低減する。また、シリコン炭化膜(415、501)中の炭素がチャネル領域へボロンが拡散することを防止し、チャネル中の不純物濃度の増加を防ぐことでチャネル移動度の低下を抑制することができる。
また、上記第1の実施形態では図2(d)に示す工程で、素子分離絶縁膜205上面に対してボロンを垂直に注入する際に、反射・散乱したボロンがシリコン膜(チャネル領域)202に注入され、チャネル中の不純物濃度が増加しチャネル移動度が低下する。しかし、本実施形態では図5(a)に示すように、シリコン基板500表面部に予めボロンを注入しておくため、チャネル中の不純物濃度の増加とチャネル移動度の低下を効果的に抑制できる。
上記実施形態におけるシリコン炭化膜の好適な膜厚は炭素濃度によって変わる。例えば、上記第2の実施形態において、形成できるシリコン炭化膜の炭素濃度が、図4に示すシリコン炭化膜415より低い場合、シリコン炭化膜の膜厚を厚くする必要がある。このような場合の半導体装置の概略図を図7に示す。図7(a)は斜視図、図7(b)は図7(a)のC−C線に沿った縦断面図、図7(c)はボロン濃度の分布図である。
図7から分かるように、シリコン炭化膜701中の炭素濃度が小さいと、シリコン膜702下方においてボロン濃度はシリコン膜702に近づくに伴い緩やかに低下する。
また、上記第1の実施形態において、形成できるシリコン炭化膜の炭素濃度が、図1に示すシリコン炭化膜115より高い場合、シリコン炭化膜の膜厚を薄くすることができる。この場合、形成される半導体装置は図4(a)に示すような構造になる。
上述した実施の形態はいずれも一例であって限定的なものではないと考えられるべきである。例えば、上記実施形態ではチャネル領域及びソース・ドレイン領域(115、416)はシリコン膜で形成していたが、図8に示すようにSiGe膜801にしてもよい。図8(a)はSiGe膜802下方のシリコン炭化膜802の炭素濃度が小さい場合の半導体装置、図8(b)はSiGe膜802下方のシリコン炭化膜802の炭素濃度が大きい場合の半導体装置を示す。チャネル領域をSiGe膜で形成することで、チャネル移動度を向上させることができる。
また、図9に示すように、フィンのチャネル領域をシリコン膜、ソース・ドレイン領域をSiGe膜にし、チャネル領域に応力を印加して移動度を向上させるようにしてもよい。図9(a)は斜視図、図9(b)、(c)はそれぞれSiGe膜形成前後の図9(a)に示すフィンの長手方向のD−D線に沿った縦断面を示す。チャネル領域900以外のシリコン膜901、902を除去し、その部分にSiGe膜903、904をエピタキシャル成長させる。
チャネル領域900に効果的に応力を印加するため、シリコン膜901、902除去の際にシリコン炭化膜905も多少除去する。
また、図10に示すように、フィンのソース・ドレイン領域のシリコン膜1001をエピタキシャル成長させて、ソース・ドレイン抵抗を緩和するようにしてもよい。図10(a)、(b)は斜視図、図10(c)、(d)は図10(a)、(b)におけるE−E線、F−F線に沿った縦断面を示す。
また、図11に示すように、フィン上の絶縁膜(マスク)を除去してから、ソース・ドレイン領域のシリコン膜1101をエピタキシャル成長させてもよい。図11(a)、(b)は斜視図、図11(c)、(d)はそれぞれ図11(a)、(b)におけるG−G線、H−H線に沿った縦断面を示す。
上記実施形態では、フィン表面の熱酸化によりゲート絶縁膜がソース・ドレイン領域にも形成されるが、このソース・ドレイン領域に形成されたゲート絶縁膜は、図10や図11に示すようなソース・ドレイン領域のシリコン膜のエピタキシャル成長を行う際の前処理により除去される。
上記実施形態ではフィン表面の熱酸化によりゲート絶縁膜を形成していたが、シリコン酸化膜等の絶縁膜をCVD法等を用いて堆積することで形成してもよい。ゲート絶縁膜は単層膜でなく、複数層膜でもよく、またHigh−k膜でもよい。
上記実施形態ではパンチスルーストッパ形成のための不純物としてボロンを用いていたが、インジウムを用いてもよい。
上記実施形態ではゲート電極をポリシリコン膜で形成していたが、閾値調整やゲート抵抗緩和のため、金属膜(例えばTaN,Ta,TiN,Ti,Co等)を用いてもよい。
上記実施形態では素子分離絶縁膜にTEOS膜を用いていたが、SiN膜等のその他の絶縁膜を用いてもよく、また複数層膜で構成してもよい。また、フィン上に形成した絶縁膜(マスク)は複数層絶縁膜構造にしてもよい。
上記実施形態ではゲート電極がフィン(チャネル領域)上方にも形成されていたが、なくてもよい。また、上記実施形態ではダブルゲート構造について説明していたが、フィン上の絶縁膜(マスク)を除去してからゲート絶縁膜を形成し、フィン(チャネル領域)の短手方向の両側面及び上面にゲート絶縁膜を介してゲート電極が形成されたトリプルゲート(トライ・ゲート)構造にしてもよい。
上述したようなシリコン炭化膜のボロン拡散防止効果を利用し、P型不純物拡散層を有するトランジスタのチャネル領域の下方にシリコン炭化膜を設け、パンチスルーを低減させることができる。このようなトランジスタの構成例を図12に示す。図12(a)は斜視図、図12(b)はI−I線に沿った縦断面図である。拡散層1201にはボロンが注入されている。
チャネル領域1203の下方にシリコン炭化膜1202が形成されているため、チャネル領域1203底部における不純物(ボロン)の拡散が抑制される。そのため、パンチスルーに必要な距離が伸び、実効的にパンチスルーが低減される。
本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
第1の実施形態による半導体装置の概略図。 同第1の実施形態による半導体装置の製造方法を説明する工程断面図。 同第1の実施形態による半導体装置の製造方法を説明する工程断面図。 第2の実施形態による半導体装置の概略図。 同第2の実施形態による半導体装置の製造方法を説明する工程断面図。 同第2の実施形態による半導体装置の製造方法を説明する工程断面図。 変形例による半導体装置の概略図。 変形例による半導体装置の概略図。 変形例による半導体装置の概略図。 変形例による半導体装置の概略図。 変形例による半導体装置の概略図。 変形例による半導体装置の概略図。
符号の説明
100…半導体基板、101…シリコン膜、102…シリコン炭化膜、110…フィン、111…ソース領域、112…ドレイン領域、113…チャネル領域、114…シリコン炭化膜、115…シリコン膜、120…絶縁膜、130…素子分離絶縁膜、140…ゲート絶縁膜、150…ゲート電極。

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成され、長手方向と短手方向とを有し、ボロン又はインジウムを含むシリコン炭化膜と前記シリコン炭化膜上に設けられたシリコン膜とを有する半導体層と、
    少なくとも前記半導体層の前記短手方向の側面に形成されたゲート電極と、
    前記半導体層に形成され、前記ゲート電極の前記長手方向に隣接して形成されたソース・ドレイン領域と、
    前記半導体層の側面であって、前記ゲート電極と前記半導体基板との間に形成された素子分離絶縁膜と、
    を備える半導体装置。
  2. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成され、長手方向と短手方向とを有し、ボロン又はインジウムを含むシリコン炭化膜と前記シリコン炭化膜上に設けられたシリコンゲルマニウム膜とを有する半導体層と、
    少なくとも前記半導体層の前記短手方向の側面に形成されたゲート電極と、
    前記半導体層に形成され、前記ゲート電極の前記長手方向に隣接して形成されたソース・ドレイン領域と、
    前記半導体層の側面であって、前記ゲート電極と前記半導体基板との間に形成された素子分離絶縁膜と、
    を備える半導体装置。
  3. 前記半導体層は、前記シリコン炭化膜の下方にボロン又はインジウムを含むシリコン膜をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記シリコン炭化膜において、前記シリコン炭化膜上に設けられた膜との界面における不純物濃度は、前記シリコン炭化膜下に設けられた膜との界面における不純物濃度よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. ボロン又はインジウムを含む第1のシリコン膜を形成し、
    前記第1のシリコン膜上にシリコン炭化膜を形成し、
    前記シリコン炭化膜上に第2のシリコン膜を形成し、
    前記第2のシリコン膜及び前記シリコン炭化膜を加工してフィンを形成し、
    前記フィンの側面にゲート絶縁膜を形成し、
    前記フィンの側面に前記ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成し、
    前記ゲート電極の両側の前記フィンにソース・ドレイン領域を形成する半導体装置の製造方法。
JP2008113813A 2008-04-24 2008-04-24 半導体装置及びその製造方法 Active JP5159413B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113813A JP5159413B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 半導体装置及びその製造方法
US12/402,093 US8035199B2 (en) 2008-04-24 2009-03-11 Semiconductor device and method for manufacturing the same
US13/224,449 US8420467B2 (en) 2008-04-24 2011-09-02 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113813A JP5159413B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009267021A true JP2009267021A (ja) 2009-11-12
JP2009267021A5 JP2009267021A5 (ja) 2010-11-04
JP5159413B2 JP5159413B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41214155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113813A Active JP5159413B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8035199B2 (ja)
JP (1) JP5159413B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151272A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011181931A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd フィン型fetを有する半導体装置およびその製造方法
JP2011199287A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd フィン型電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR101125272B1 (ko) 2008-12-29 2012-03-21 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 역전된 t자 모양의 핀들을 갖는 복수-게이트 트랜지스터들
JP2013513250A (ja) * 2009-12-23 2013-04-18 インテル コーポレイション 非平面ゲルマニウム量子井戸デバイス
JP2013515356A (ja) * 2009-12-23 2013-05-02 インテル・コーポレーション エピタキシャルソース/ドレインが自己整合したマルチゲート半導体デバイス
JP2016516298A (ja) * 2013-03-14 2016-06-02 インテル・コーポレーション ナノワイヤトランジスタのリーク低減構造

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211772B2 (en) * 2009-12-23 2012-07-03 Intel Corporation Two-dimensional condensation for uniaxially strained semiconductor fins
JP2011258776A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US8558279B2 (en) * 2010-09-23 2013-10-15 Intel Corporation Non-planar device having uniaxially strained semiconductor body and method of making same
US9761666B2 (en) 2011-06-16 2017-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel field effect transistor
US9281378B2 (en) 2012-01-24 2016-03-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin recess last process for FinFET fabrication
US9171925B2 (en) 2012-01-24 2015-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-gate devices with replaced-channels and methods for forming the same
US9466696B2 (en) 2012-01-24 2016-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs and methods for forming the same
US8836016B2 (en) * 2012-03-08 2014-09-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structures and methods with high mobility and high energy bandgap materials
CN103515430B (zh) * 2012-06-19 2016-08-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式场效应晶体管及其制造方法
US9059292B2 (en) 2012-08-02 2015-06-16 International Business Machines Corporation Source and drain doping profile control employing carbon-doped semiconductor material
US8610201B1 (en) * 2012-08-16 2013-12-17 Kabushiki Kaisha Toshiba FinFET comprising a punch-through stopper
US8932918B2 (en) * 2012-08-29 2015-01-13 International Business Machines Corporation FinFET with self-aligned punchthrough stopper
US9443962B2 (en) 2012-11-09 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Recessing STI to increase fin height in fin-first process
US9349837B2 (en) 2012-11-09 2016-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Recessing STI to increase Fin height in Fin-first process
CN105261651B (zh) * 2012-11-30 2018-11-27 中国科学院微电子研究所 半导体器件
CN103928334B (zh) * 2013-01-15 2017-06-16 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
CN103928335B (zh) * 2013-01-15 2017-10-17 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
CN103928333B (zh) * 2013-01-15 2019-03-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US8933528B2 (en) * 2013-03-11 2015-01-13 International Business Machines Corporation Semiconductor fin isolation by a well trapping fin portion
US8940602B2 (en) * 2013-04-11 2015-01-27 International Business Machines Corporation Self-aligned structure for bulk FinFET
US8957478B2 (en) * 2013-06-24 2015-02-17 International Business Machines Corporation Semiconductor device including source/drain formed on bulk and gate channel formed on oxide layer
EP4224531A3 (en) * 2013-09-25 2023-08-23 Tahoe Research, Ltd. Isolation well doping with solid-state diffusion sources for finfet architectures
US9275996B2 (en) 2013-11-22 2016-03-01 Mears Technologies, Inc. Vertical semiconductor devices including superlattice punch through stop layer and related methods
US9054189B1 (en) 2014-01-06 2015-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US20150255456A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 Globalfoundries Inc. Replacement fin insolation in a semiconductor device
WO2015142847A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Tufts University Integrated circuit with multi-threshold bulk finfets
US9431537B2 (en) 2014-03-26 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices and methods of fabricating the same
US9721955B2 (en) 2014-04-25 2017-08-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for SRAM FinFET device having an oxide feature
WO2015191561A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Mears Technologies, Inc. Semiconductor devices with enhanced deterministic doping and related methods
US9564530B2 (en) 2014-06-23 2017-02-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit structure and method with solid phase diffusion
CN105225956A (zh) * 2014-06-26 2016-01-06 中国科学院微电子研究所 一种FinFET制造方法
US9299618B1 (en) 2014-09-24 2016-03-29 International Business Machines Corporation Structure and method for advanced bulk fin isolation
CN105679672A (zh) * 2014-11-19 2016-06-15 中国科学院微电子研究所 鳍式场效应晶体管、鳍及其制造方法
CN105679659A (zh) * 2014-11-20 2016-06-15 中国科学院微电子研究所 Ptsl工艺方法、鳍式场效应晶体管的制造方法
US9722046B2 (en) 2014-11-25 2017-08-01 Atomera Incorporated Semiconductor device including a superlattice and replacement metal gate structure and related methods
CN105845573A (zh) * 2015-01-14 2016-08-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种FinFET器件及其制造方法、电子装置
US9865710B2 (en) * 2015-03-31 2018-01-09 Stmicroelectronics, Inc. FinFET having a non-uniform fin
US9954107B2 (en) * 2015-05-05 2018-04-24 International Business Machines Corporation Strained FinFET source drain isolation
WO2016187042A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Atomera Incorporated Semiconductor devices with superlattice layers providing halo implant peak confinement and related methods
WO2016196600A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Atomera Incorporated Method for making enhanced semiconductor structures in single wafer processing chamber with desired uniformity control
CN106328527B (zh) * 2015-06-30 2019-05-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式场效应晶体管的形成方法
US9601386B1 (en) 2015-09-11 2017-03-21 International Business Machines Corporation Fin isolation on a bulk wafer
CN106601678B (zh) * 2015-10-14 2019-10-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制备方法、电子装置
CN106611710A (zh) * 2015-10-22 2017-05-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的形成方法
US9947774B2 (en) * 2015-10-28 2018-04-17 International Business Machines Corporation Fin field effect transistor complementary metal oxide semiconductor with dual strained channels with solid phase doping
US9558939B1 (en) 2016-01-15 2017-01-31 Atomera Incorporated Methods for making a semiconductor device including atomic layer structures using N2O as an oxygen source
US9748245B1 (en) * 2016-09-23 2017-08-29 International Business Machines Corporation Multiple finFET formation with epitaxy separation
US20180122908A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 International Business Machines Corporation Silicon germanium alloy fin with multiple threshold voltages

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326306A (ja) * 1993-04-29 1994-11-25 Samsung Electron Co Ltd Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH08139325A (ja) * 1994-09-14 1996-05-31 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000031481A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000077654A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JP2004282080A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2006310458A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2007081329A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007258485A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315143A (en) 1992-04-28 1994-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density integrated semiconductor device
US7154118B2 (en) * 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
JP2007242737A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Toshiba Corp 半導体装置
US7638843B2 (en) * 2006-05-05 2009-12-29 Texas Instruments Incorporated Integrating high performance and low power multi-gate devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326306A (ja) * 1993-04-29 1994-11-25 Samsung Electron Co Ltd Mosトランジスタおよびその製造方法
JPH08139325A (ja) * 1994-09-14 1996-05-31 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000031481A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000077654A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JP2004282080A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JP2006310458A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2007081329A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007258485A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101125272B1 (ko) 2008-12-29 2012-03-21 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 역전된 t자 모양의 핀들을 갖는 복수-게이트 트랜지스터들
JP2013513250A (ja) * 2009-12-23 2013-04-18 インテル コーポレイション 非平面ゲルマニウム量子井戸デバイス
US9153671B2 (en) 2009-12-23 2015-10-06 Intel Corporation Techniques for forming non-planar germanium quantum well devices
US10236369B2 (en) 2009-12-23 2019-03-19 Intel Corporation Techniques for forming non-planar germanium quantum well devices
US9799759B2 (en) 2009-12-23 2017-10-24 Intel Corporation Techniques for forming non-planar germanium quantum well devices
US9263557B2 (en) 2009-12-23 2016-02-16 Intel Corporation Techniques for forming non-planar germanium quantum well devices
JP2015188102A (ja) * 2009-12-23 2015-10-29 インテル・コーポレーション マルチゲートトランジスタ
JP2013515356A (ja) * 2009-12-23 2013-05-02 インテル・コーポレーション エピタキシャルソース/ドレインが自己整合したマルチゲート半導体デバイス
US8394690B2 (en) 2010-01-22 2013-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2011151272A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8242568B2 (en) 2010-01-22 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and fabrication method thereof
JP2011181931A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd フィン型fetを有する半導体装置およびその製造方法
JP2011199287A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd フィン型電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2016516298A (ja) * 2013-03-14 2016-06-02 インテル・コーポレーション ナノワイヤトランジスタのリーク低減構造
US9825130B2 (en) 2013-03-14 2017-11-21 Intel Corporation Leakage reduction structures for nanowire transistors

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159413B2 (ja) 2013-03-06
US8420467B2 (en) 2013-04-16
US20120003801A1 (en) 2012-01-05
US8035199B2 (en) 2011-10-11
US20090267155A1 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159413B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9806178B2 (en) FinFET structure and method for fabricating the same
JP4271210B2 (ja) 電界効果トランジスタ、集積回路素子、及びそれらの製造方法
JP5305969B2 (ja) 半導体装置
US20180151565A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device
US20170207129A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
US9385231B2 (en) Device structure with increased contact area and reduced gate capacitance
JP2009032955A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
WO2014059812A1 (zh) 堆叠纳米线mos晶体管制作方法
TW201121051A (en) Integrated circuit structure
JP2013197342A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006013303A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2014056277A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
US9583622B2 (en) Semiconductor structure and method for manufacturing the same
WO2011147212A1 (zh) 一种半导体器件及其形成方法
JP2009021456A (ja) フィン型トランジスタおよびその形成方法
JP5032418B2 (ja) 電界効果トランジスタ、集積回路素子、及びそれらの製造方法
JP2010010587A (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
US8461650B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN106531632B (zh) 堆叠纳米线mos晶体管制作方法
US20170033107A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5286416B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011066362A (ja) 半導体装置
CN110233108B (zh) 一种围栅器件及其制造方法
WO2013155740A1 (zh) 一种半导体结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5159413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250