JP2009255669A - 車両用ドア - Google Patents

車両用ドア Download PDF

Info

Publication number
JP2009255669A
JP2009255669A JP2008105577A JP2008105577A JP2009255669A JP 2009255669 A JP2009255669 A JP 2009255669A JP 2008105577 A JP2008105577 A JP 2008105577A JP 2008105577 A JP2008105577 A JP 2008105577A JP 2009255669 A JP2009255669 A JP 2009255669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
flange
garnish
flange plate
inner garnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008105577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035085B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Sato
重行 佐藤
Toshinari Shioi
俊成 塩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2008105577A priority Critical patent/JP5035085B2/ja
Publication of JP2009255669A publication Critical patent/JP2009255669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035085B2 publication Critical patent/JP5035085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、窓枠の縦辺部においてインナガーニッシュをインナパネルに対して確実、かつ簡単に取付けられるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両用ドアのインナパネル15には、支持部材14を支えるフランジ板部15eが上下方向に延びるように形成されて、その所定高さ位置に貫通穴15hが設けられており、インナガーニッシュ20は、略半筒状に形成されて、フランジ板部15eに対して前方向から被せられる構成で、インナガーニッシュ20の内側には板バネ状の平板部40が設けられ、インナガーニッシュ20がフランジ板部15eに対して被せられる際、平板部40の板面42fがフランジ板部15eのフランジ面15xに接触し、そのフランジ面15xに沿って摺動する構成で、平板部40の板面42fにはインナガーニッシュ20が固定位置まで移動したときに、貫通穴15hの周縁と弾性的に係合する突起44が形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、窓枠の縦辺部が、窓ガラスの端縁をシールした状態で上下スライド可能に支持する支持部材と、前記支持部材を前記窓ガラスの表裏方向から挟んで支持するアウタパネル、インナパネルと、前記インナパネルを車室内側から覆うインナガーニッシュとを備える車両用ドアに関する。
上記車両用ドアに関連する技術が特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載の車両用ドアはスライドドアであり、そのスライドドアの窓枠の縦辺部を構成するインナパネルが飾り部品であるインナガーニッシュによって覆われている。
インナガーニッシュ101は、図6(A)(B)に示すように、半筒状に形成されて、インナパネル103のフランジ板部103hに対して前方(図6(B)において左方)から被せられるように構成されている。一般的に、インナガーニッシュ101の内側には、高さ方向における所定位置に位置決め用リブ101rが形成されている。一方、インナパネル103のフランジ部103hには、インナガーニッシュ101の位置決め用リブ101rに対応する高さ位置に略U字形の切り欠き部103kが形成されている。
上記構成のインナガーニッシュ101をインナパネル103のフランジ部103hに取付けるには、次の手順で行う。即ち、先ず、インナガーニッシュ101をインナパネル103のフランジ部103hに沿って水平移動させてそのフランジ部103hに前方から被せる。次に、インナガーニッシュ101を下方にスライドさせて、そのインナガーニッシュ101の位置決め用リブ101rをインナパネル103のフランジ部103hの切り欠き部103kに係合させる。これにより、前記インナガーニッシュ101をインナパネル103のフランジ部103hに固定することができる。
特開平2003−320903号公報
しかし、上記構成では、インナガーニッシュ101を水平方向と下方向の二方向に移動させる必要があり、ワンタッチでインナガーニッシュ101をインナパネル103のフランジ部103hに固定することはできない。
さらに、インナガーニッシュ101をインナパネル103のフランジ部103hに被せた状態では、位置決め用リブ101rと切り欠き部103kは見えなくなるため、その位置決め用リブ101rを感覚で切り欠き部103kに係合させる必要がある。このため、位置決め用リブ101rと切り欠き部103kとの係合が不十分な場合があり、インナガーニッシュ101がインナパネル103から外れることがある。また、切り欠き部103kに対して位置決め用リブ101rを強く係合させると、その切り欠き部103kによって位置決め用リブ101rが削られることがある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、インナガーニッシュをインナパネルに対して確実、かつ簡単に取付けられるようにすることである。
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、窓枠の縦辺部が、窓ガラスの端縁をシールした状態で上下スライド可能に支持する支持部材と、前記支持部材を前記窓ガラスの表裏方向から挟んで支持するアウタパネル、インナパネルと、前記インナパネルを車室内側から覆うインナガーニッシュとを備える車両用ドアであって、前記インナパネルには、前記支持部材を支えるフランジ板部が上下方向に延びるように形成されて、そのフランジ板部の所定高さ位置に貫通穴が設けられており、前記インナガーニッシュは、略半筒状に形成されて、前記インナパネルのフランジ板部に対して横方向から被せられるように構成されており、前記インナガーニッシュの内側には、前記フランジ板部の貫通穴に対応する高さ位置に板バネ状の平板部が設けられ、前記インナガーニッシュが前記フランジ板部に対して横方向から被せられる際、前記平板部の板面が前記フランジ板部のフランジ面に接触し、そのフランジ面に沿って摺動する構成であり、前記平板部の板面には、前記インナガーニッシュが前記フランジ板部に対する固定位置まで移動したときに、前記フランジ板部の貫通穴の周縁と弾性的に係合する突起が形成されていることを特徴とする。
本発明によると、インナガーニッシュの内側には、フランジ板部の貫通穴に対応する位置に板バネ状の平板部が設けられている。そして、インナガーニッシュがインナパネルのフランジ板部に対して横方向から被せられる際、平板部の板面がフランジ板部のフランジ面に接触し、そのフランジ面に沿って摺動するように構成されている。また、平板部の板面には、インナガーニッシュがインナパネルのフランジ板部に対する固定位置まで移動したときに、前記フランジ板部の貫通穴の周縁と弾性的に係合する突起が形成されている。
このため、インナパネルのフランジ板部の貫通穴とインナガーニッシュの平板部の高さ位置を合わせた状態で、インナガーニッシュをインナパネルに対し、横方向に固定位置まで移動させることで、前記平板部の突起を前記フランジ板部の貫通穴の周縁に弾性力で係合させることができる。
即ち、インナガーニッシュをインナパネルに対して一方向に移動させるだけで弾性力により平板部の突起をフランジ板部の貫通穴の周縁に係合させられるため、インナガーニッシュをインナパネルに対して確実、かつ簡単に取付けられる。
請求項2の発明によると、インナガーニッシュの内側には、平板部の板面がインナパネルのフランジ板部に接触するように、そのインナガーニッシュを前記フランジ板部に対してそのフランジ板部の厚み方向における定位置に位置決めするための位置決め部材が形成されていることを特徴とする。
このため、インナパネルのフランジ板部に対してインナガーニッシュを横方向から被せるだけで、位置決め部材の働きによりインナガーニッシュの平板部をインナパネルのフランジ板部に沿って摺動させることができる。
請求項3の発明によると、インナガーニッシュの平板部の先端は、そのインナガーニッシュの外側に突出していることを特徴とする。
このため、インナガーニッシュの平板部とインナパネルのフランジ板部の貫通穴との高さ方向の位置合わせが容易になる。
請求項4の発明によると、インナガーニッシュの平板部の高さ方向における幅寸法は、前記インナパネルのフランジ板部における貫通穴の高さ方向における幅寸法よりも小さく設定されていることを特徴とする。
このため、インナガーニッシュの平板部の突起をインナパネルの貫通穴の周縁に係合させた状態で、インナパネルに対するインナガーニッシュの高さ方向における位置調整が可能になる。
本発明によると、インナガーニッシュの平板部の突起とインナパネルの貫通穴周縁との係合が不十分になることや、前記突起が削られるような不具合がなく、インナガーニッシュをインナパネルに対して確実、かつ簡単に取付けられる。
[実施形態1]
以下、図1から図5に基づいて本発明の実施形態1に係る車両用ドアについて説明する。本実施形態に係る車両用ドアは乗用車のスライドドアであり、図1に前記スライドドアを備える車両の模式側面図が示されている。図2は、スライドドアの後窓枠部分の平断面図(図1のII-II矢視断面図)であり、図3(A)は図2のIII-III矢視側面図である。また、図4は、図3(A)のIVA-IVA断面図(IVB-IVB断面図)であり、図5はインナガーニッシュの取付け方法を表す斜視図である。
なお、図中の前後左右及び上下は、乗用車の前後左右及び上下に対応している。
<乗用車1のボディ2の構造概要について>
スライドドア10の後窓枠部分の構造について説明する前に、先ず、乗用車1のボディ2の構造概要について説明する。
乗用車1は、図1に示すように、扉状のフロントドア3とスライドドア10とを備えており、前記スライドドア10によりボディ2の後部乗降口4(図2参照)が開閉されるように構成されている。後部乗降口4は、ボディ2の中央の支柱であるセンターピラー2c(図示省略)の後方に形成されており、その後部乗降口4の周縁部に全周に亘ってウェザーストリップ6が取付けられている。ウェザーストリップ6は、図2に示すように、後部乗降口4の周縁部に形成されたフランジ部4fに嵌め込まれるグリップ部6wと、中空閉断面状の中空シール部6sとから構成されている。そして、スライドドア10が閉じられて、ウェザーストリップ6の中空シール部6sがそのスライドドア10のインナパネル15に押圧されて弾性変形することにより、スライドドア10と後部乗降口4のフランジ部4fとの間がシールされる。
<スライドドア10の窓枠部分10wの構造について>
スライドドア10は、図1に示すように、ドア本体部分10mと、窓枠部分10wとから構成されており、その窓枠部分10wに窓ガラス12の端縁が上下スライド可能な状態で嵌め込まれるように構成されている。
スライドドア10の窓枠部分10wは、図2に示すように、窓ガラス12の端縁を上下スライド可能な状態でシールするガラスラン13を備えており、そのガラスラン13が断面コ字形の支持レール14によって三方から囲まれた状態で保持されている。そして、ガラスラン13の支持レール14がアウタパネル16とインナパネル15とによって窓ガラス12の表裏方向から挟まれた状態で支持されている。
即ち、ガラスラン13及び支持レール14が本発明の支持部材に相当する。
インナパネル15は、スライドドア10の内壁を構成するパネルであり、そのスライドドア10の外周縁(窓枠部分10wの外周縁)を構成する外フランジ部15rと、窓枠部分10wの内周縁を構成する内フランジ部15eとを備えている。また、アウタパネル16は、スライドドア10の外壁を構成するパネルであり、そのスライドドア10の外周縁(窓枠部分10wの外周縁)を構成する外フランジ部16rと、窓枠部分10wの内周縁を構成する内フランジ部16eとを備えている。そして、前記ガラスラン13の支持レール14は、アウタパネル16の内フランジ部16eとインナパネル15の内フランジ部15eとの間に挟まれた状態で支持されている。また、インナパネル15の外フランジ部15rは、アウタパネル16の外フランジ部16rの折り返し部分に挟まれた状態で、その外フランジ部16rに接合されている。
スライドドア10における窓枠部分10wの後側縦辺部では、図2に示すように、アウタパネル16が飾り部品であるアウタガーニッシュ30によって覆われている。また、インナパネル15の内フランジ部15e及びガラスラン13の一部が同じく飾り部品のインナガーニッシュ20によって覆われている。
インナガーニッシュ20は、図2に示すように、インナパネル15の内フランジ部15eを車室内側から覆う内側板部21と、前記内フランジ部15eを窓ガラス12側から覆う外側板部22と、両板部をつなぐ前側板部23とにより、横断面略コ字形の半筒状に形成されている。また、インナガーニッシュ20の外側板部22の後端縁には、その外側板部22とガラスラン13との隙間を塞ぐ一定幅寸法のヒレ部34が接合されている。
インナガーニッシュ20は、図3(A)の窓ガラス12側から見た側面図に示すように、インナパネル15の内フランジ部15eの側面形状に合わせて形成されている。即ち、インナガーニッシュ20の内側板部21は上から下までほぼ等しい前後幅寸法で形成されており、外側板部22はヒレ部34がほぼ直線状になるように、上側で前後幅寸法が狭く、下方側で前後幅寸法が徐々に広くなるように構成されている。
インナガーニッシュ20は、インナパネル15の内フランジ部15eに対して前方向から被せられるように構成されている。そして、インナガーニッシュ20がインナパネル15の内フランジ部15eに被せられる過程で、そのインナガーニッシュ20の上部が後記するように内フランジ部15eに取付けられる。また、インナガーニッシュ20の下端部は、インナガーニッシュ20がインナパネル15の内フランジ部15eに被せられた後、ガラスインナウェザストリップ8にクリップ8cにより取付けられる。ここで、前記ガラスインナウェザストリップ8は、図3(B)に示すように、窓枠部分10wの下辺(ドア本体部分10mの上辺)を構成するインナパネル15の内フランジ部15eに上方から嵌め込まれることで固定されている。
<インナガーニッシュ20の上部の取付け構造について>
インナガーニッシュ20の上部内側には、図4(B)、図5に示すように、前側板部23の内壁面中央から水平にそのインナガーニッシュ20の開口に向けて突出する平板部40が設けられている。平板部40は、板バネ状の部材で、図5に示すように、水平方向に長い略帯状をした平板本体部42を備えており、その平板本体部42の板面が内側板部21及び外側板部22にほぼ平行になるように位置決めされている。これにより、インナガーニッシュ20がインナパネル15の内フランジ部15eに被せられる過程で、図4(B)に示すように、平板本体部42の裏側板面42fが内フランジ部15eの表側フランジ面15xに接触し、その表側フランジ面15xに沿って摺動が可能になる。
平板本体部42に基端部には、図4(B)に示すように、表面側(窓ガラス12側)に平面直角三角形状の三角リブ部46が形成されており、その三角リブ部46が前側板部23の内壁面に接合されている。また、平板本体部42の基端部の裏面側(室内側)には、内側板部21に渡される板状リブ部45が設けられている。これにより、平板部40の基端部は、三角リブ部46、板状リブ部45の働きで強固に前側板部23の内壁面に固定される。
平板本体部42の先端部は、図3(A)、図4(B)に示すように、インナガーニッシュ20の開口側から一定寸法だけ突出しており、その先端部の肉厚寸法が先端側で小さくなるように設定されている。また、平板本体部42の裏側板面42fには、図4(B)に示すように、基端部寄りの所定位置に楔状の突起44が形成されている。
インナパネル15の内フランジ部15eには、図5に示すように、インナガーニッシュ20の平板部40に対応する高さ位置に角穴状の貫通穴15hが形成されている。貫通穴15hは、インナガーニッシュ20がインナパネル15の内フランジ部15eに対して前方から被せられ、固定位置まで到達したときに、そのインナガーニッシュ20の平板部40の突起44が嵌合可能なように構成されている。ここで、前記固定位置は、インナパネル15の内フランジ部15eに対するインナガーニッシュ20の被せ限界位置であり、固定位置で、図4(B)に示すように、インナガーニッシュ20の板状リブ部45がインナパネル15の内フランジ部15eの先端に当接するようになる。
また、前記貫通穴15hの高さ方向における幅寸法W1は、図5に示すように、平板部40の平板本体部42の高さ方向における幅寸法W2よりも大きな値に設定されている。このため、平板部40の突起44が内フランジ部15eの貫通穴15hの周縁と係合している状態で、インナガーニッシュ20をインナパネル15に対して上下方向に位置調整できるようになる。
インナガーニッシュ20の内側には、平板部40よりも高い位置に、図4(A)、図5に示すように、位置決め用リブ47が形成されている。位置決め用リブ47は、インナガーニッシュ20がインナパネル15の内フランジ部15eに被せられる際に、内フランジ部15eの裏側フランジ面15zを平板部40の反対側から押さえることができるように構成されている。位置決め用リブ47は、インナガーニッシュ20の前側板部23の内壁面中央から内側板部21の内壁面の開口寄り位置まで棚状に形成されており、その棚の張出し端に相当する位置に内フランジ部15eの裏側フランジ面15zを押さえる押圧面47pが形成されている。押圧面47pは、平板部40の平板本体部42と平行に形成されており、その押圧面47pと平板部40の裏側板面42fとの平面距離が内フランジ部15eの厚み寸法にほぼ等しく設定されている。
また、位置決め用リブ47には、押圧面47pの後方(インナガーニッシュ20の開口側)に略円弧状に湾曲する湾曲面47wが押圧面47pに連続して形成されている。これにより、インナガーニッシュ20がインナパネル15の内フランジ部15eに被せられる際に、内フランジ部15eの先端が湾曲面47wにガイドされて押圧面47pの位置まで導かれるようになる。
即ち、インナパネル15の内フランジ部15eが本発明におけるインナパネルのフランジ板部に相当し、位置決め用リブ47が本発明の位置決め部材に相当する。
<インナガーニッシュ20の上部の取付け手順について>
インナガーニッシュ20をインナパネル15の内フランジ部15eに取付ける際には、インナガーニッシュ20の開口側から突出している平板部40の先端部の高さ位置を内フランジ部15eの貫通穴15hの高さ位置に合わせる。次に、インナガーニッシュ20を後方に水平移動させて、そのインナガーニッシュ20をインナパネル15の内フランジ部15eに対して前方から被せる。これにより、インナガーニッシュ20を被せる過程で、インナガーニッシュ20の位置決め用リブ47の湾曲面47wにインナパネル15の内フランジ部15eの先端が当接し、その内フランジ部15eが押圧面47pの位置まで導かれる。これにより、インナパネル15の内フランジ部15eがインナガーニッシュ20の位置決め用リブ47と平板部40との間に挟まれ、その内フランジ部15eの表側フランジ面15xが平板部40の裏側板面42fに面接触するようになる。
この状態からさらにインナガーニッシュ20を後方に移動させることで、平板部40が内フランジ部15eの表側フランジ面15xに沿って後方に移動する。そして、平板部40の裏側板面42fに形成された楔状の突起44が内フランジ部15eの表側フランジ面15xを摺動することで、平板本体部42は表側フランジ面15xから離れる方向に弾性変形する。この状態から引き続きインナガーニッシュ20を後方に移動させ、図4(B)及び図5の想像線に示すように、突起44が貫通穴15hの位置まで到達すると、突起44が表側フランジ面15xから外れて、平板本体部42の弾性力で貫通穴15hの周縁と係合する。さらに、内フランジ部15eの先端は、インナガーニッシュ20の板状リブ部45に当接するようになる。
この状態で、インナガーニッシュ20の上部の取付けが完了する。
<本実施形態に係るスライドドア10の長所>
本実施形態に係るスライドドア10によると、インナパネル15の内フランジ部15eの貫通穴15hとインナガーニッシュ20の平板部40の高さ位置を合わせた状態で、インナガーニッシュ20をインナパネル15に対し、後方向に固定位置まで移動させることで、平板部40の突起44を内フランジ部15eの貫通穴15hの周縁に弾性力で係合させることができる。
即ち、インナガーニッシュ20をインナパネル15に対して一方向に移動させるだけで弾性力により平板部40の突起44を内フランジ部15eの貫通穴15hの周縁に係合させられるため、インナガーニッシュ20をインナパネル15に対して確実、かつ簡単に取付けられる。
また、インナガーニッシュ20の内側には位置決め用リブ47が形成されているため、インナパネル15の内フランジ部15eに対してインナガーニッシュ20を前方向から被せるだけで、インナガーニッシュ20の平板部40をインナパネル15の内フランジ部15eに沿って摺動させることができる。
また、インナガーニッシュ20の平板部40の先端部は、そのインナガーニッシュ20の外側に突出しているため、平板部40とインナパネル15の内フランジ部15eの貫通穴15hとの高さ方向の位置合わせが容易になる。
また、インナガーニッシュ20の平板部40の高さ方向における幅寸法は、インナパネル15の内フランジ部15eにおける貫通穴15hの高さ方向における幅寸法よりも小さく設定されている。このため、インナガーニッシュ20の平板部40の突起44をインナパネル15の貫通穴15hに係合させた状態で、インナパネル15に対するインナガーニッシュ20の高さ方向における位置調整が可能になる。
<変更例>
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、インナガーニッシュ20の位置決め用リブ47を棚状に形成してインナパネル15の内フランジ部15eを一方から支える例を示した。しかし、インナパネル15の内フランジ部15eを表裏両側から支えられるように、位置決め用リブ47を形成することも可能である。
また、本実施形態では、位置決め用リブ47、平板部40及び貫通穴15hをインナガーニッシュ20の上部とインナパネル15の上部とに設ける例を示したが、位置決め用リブ47、平板部40等を高さ方向の複数箇所に設けることも可能である。
また、本実施形態では、車両用ドアとしてスライドドアを例示したが扉状のドアに本発明を適用することも可能である。
本発明の実施形態1に係るスライドドアを備える車両の模式側面図である。 スライドドアの後窓枠部分の平断面図(図1のII-II矢視断面図)である。 図2のIII-III矢視側面図(A図)及びA図のB-B断面図(B図)である。 図3(A)のIVA-IVA断面図(A図)及び図3(A)のIVB-IVB断面図(B図)である。 インナガーニッシュの取付け方法を表す斜視図である。 従来のインナガーニッシュの取付け方法を表す斜視図(A図)及びA図のB-B矢視断面図(B図)である。
符号の説明
10・・・・スライドドア
10w・・・・窓枠部分
12・・・・・窓ガラス
13・・・・・ガラスラン(支持部材)
14・・・・・支持レール(支持部材)
15・・・・・インナパネル
15e ・・・・内フランジ部(フランジ板部)
15x・・・・表側フランジ面(フランジ面)
15h ・・・・貫通穴
20・・・・・インナガーニッシュ
40・・・・・平板部
42・・・・・平板本体部
42f ・・・・裏側板面(板面)
44・・・・・突起
47・・・・・位置決め用リブ(位置決め部材)

Claims (4)

  1. 窓枠の縦辺部が、窓ガラスの端縁をシールした状態で上下スライド可能に支持する支持部材と、前記支持部材を前記窓ガラスの表裏方向から挟んで支持するアウタパネル、インナパネルと、前記インナパネルを車室内側から覆うインナガーニッシュとを備える車両用ドアであって、
    前記インナパネルには、前記支持部材を支えるフランジ板部が上下方向に延びるように形成されて、そのフランジ板部の所定高さ位置に貫通穴が設けられており、
    前記インナガーニッシュは、略半筒状に形成されて、前記インナパネルのフランジ板部に対して横方向から被せられるように構成されており、
    前記インナガーニッシュの内側には、前記フランジ板部の貫通穴に対応する高さ位置に板バネ状の平板部が設けられ、前記インナガーニッシュが前記フランジ板部に対して横方向から被せられる際、前記平板部の板面が前記フランジ板部のフランジ面に接触し、そのフランジ面に沿って摺動する構成であり、
    前記平板部の板面には、前記インナガーニッシュが前記フランジ板部に対する固定位置まで移動したときに、前記フランジ板部の貫通穴の周縁と弾性的に係合する突起が形成されていることを特徴とする車両用ドア。
  2. 請求項1に記載された車両用ドアであって、
    前記インナガーニッシュの内側には、前記平板部の板面が前記インナパネルのフランジ板部に接触するように、そのインナガーニッシュを前記フランジ板部に対し、そのフランジ板部の厚み方向における定位置に位置決めするための位置決め部材が形成されていることを特徴とする車両用ドア。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された車両用ドアであって、
    前記インナガーニッシュの平板部の先端は、そのインナガーニッシュの外側に突出していることを特徴とする車両用ドア。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載された車両用ドアであって、
    前記インナガーニッシュの平板部の高さ方向における幅寸法は、前記インナパネルのフランジ板部における貫通穴の高さ方向における幅寸法よりも小さく設定されていることを特徴とする車両用ドア。
JP2008105577A 2008-04-15 2008-04-15 車両用ドア Active JP5035085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105577A JP5035085B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 車両用ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105577A JP5035085B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 車両用ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255669A true JP2009255669A (ja) 2009-11-05
JP5035085B2 JP5035085B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=41383670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105577A Active JP5035085B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 車両用ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5035085B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199939A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 テイ・エス テック株式会社 車両用ドアライニングの取付構造
WO2020167608A1 (en) 2019-02-11 2020-08-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Glass run channel with integral leap seal portion for engaging window molding

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666051B2 (ja) * 2008-10-24 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5621497B2 (ja) * 2010-10-15 2014-11-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230466A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Nissan Shatai Co Ltd ドアトリム取付構造
JP2000103235A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Suzuki Motor Corp 自動車ドアのインナーガーニッシュ
JP2001150959A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスランの取付構造
JP2001233060A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアにおけるトリム及びガラスランの取付構造
JP2001334826A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用ドアトリムの取付構造
JP2003320903A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Kasai Kogyo Co Ltd 内装部品
JP2004130961A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Shiroki Corp ベルトモール
JP2007320484A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd ドアサッシュのモール取付構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08230466A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Nissan Shatai Co Ltd ドアトリム取付構造
JP2000103235A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Suzuki Motor Corp 自動車ドアのインナーガーニッシュ
JP2001150959A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Toyoda Gosei Co Ltd ガラスランの取付構造
JP2001233060A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアにおけるトリム及びガラスランの取付構造
JP2001334826A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用ドアトリムの取付構造
JP2003320903A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Kasai Kogyo Co Ltd 内装部品
JP2004130961A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Shiroki Corp ベルトモール
JP2007320484A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd ドアサッシュのモール取付構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199939A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 テイ・エス テック株式会社 車両用ドアライニングの取付構造
WO2020167608A1 (en) 2019-02-11 2020-08-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Glass run channel with integral leap seal portion for engaging window molding
CN113365862A (zh) * 2019-02-11 2021-09-07 丰田自动车工程及制造北美公司 具有用于接合窗模制件的一体式跳跃密封部的玻璃运行通道
EP3924196A4 (en) * 2019-02-11 2022-11-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. WINDOW SLIDE WITH INTEGRATED SEAL TO ENGAGE DOOR WINDOW MOLDING
CN113365862B (zh) * 2019-02-11 2023-03-14 丰田自动车工程及制造北美公司 车门组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035085B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458185B2 (en) Belt molding structure for motor vehicles
JP5099540B2 (ja) 車両用ドアフレーム、車両用ドアガラスラン装飾リップおよび車両用ウェザーストリップ
US20160001646A1 (en) Door trim assembly
JP4704067B2 (ja) 車両のガラスガイド構造
JP2010509119A (ja) 自動車に特に用いられる可動式窓ガラス用案内構造
JP2017087854A (ja) 車両用サイドドア
US20180290526A1 (en) Glass run for automobile door
JP5035085B2 (ja) 車両用ドア
JP2012081912A (ja) ドアトリムの取り付け構造
JP6373619B2 (ja) 車両用モール
JP6536257B2 (ja) サンルーフ装置
JP2015521566A (ja) 自動車用スライディングヘッドライナ
JP2007314067A (ja) ピラーガーニッシュの上部合わせ構造
JP2004156202A (ja) 車両用ウインドガラスの昇降用ガイド具
CN214564538U (zh) 密封部件及天窗装置
JP4026776B2 (ja) 車両用の飾り縁部材
JP4964563B2 (ja) 自動車ドアのシール構造
JP2006131152A (ja) サンルーフ装置におけるガイドフレームの構造
JP2022048562A (ja) ルーフライニングの取付構造
JP6352582B2 (ja) ドアサッシュ
JP2017048517A (ja) キャリアプレート
JP5134919B2 (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JP2008114725A (ja) 車両用ドアサッシュ構造
JP5030705B2 (ja) サンルーフ用のケーブルガイドパイプ取付装置
JP4732014B2 (ja) 車両用ルーフ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250