JP2009227674A - 新規なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法 - Google Patents

新規なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009227674A
JP2009227674A JP2009065926A JP2009065926A JP2009227674A JP 2009227674 A JP2009227674 A JP 2009227674A JP 2009065926 A JP2009065926 A JP 2009065926A JP 2009065926 A JP2009065926 A JP 2009065926A JP 2009227674 A JP2009227674 A JP 2009227674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
complex
chemical formula
producing
aminoalkoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009065926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5314468B2 (ja
Inventor
Chang Gyoun Kim
チャンギョン キム
Taek-Mo Chung
テクモ チュン
Young Kuk Lee
ヤンコク イ
Ki-Seok An
キソック アン
Sang Seok Lee
サンソク イ
Beyong Hwan Ryu
ベヨンファン リュ
Se Jin Jang
セジン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2009227674A publication Critical patent/JP2009227674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314468B2 publication Critical patent/JP5314468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/22Tin compounds
    • C07F7/2204Not belonging to the groups C07F7/2208 - C07F7/2296
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】炭素またはハロゲンの汚染を起こさず、熱的安全性と揮発性が改善されるだけでなく、より低い温度でも容易にスズ及びスズ酸化物、またスズを含む物質を製造するための新規なスズ先駆物質を提供する。
【解決手段】新規なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法に関するものであって、下記で表示されるスズアミノアルコキシド錯体でスズ及びスズ酸化物薄膜のための先駆物質及びナノの大きさのスズ及びスズ酸化物粒子製造のための先駆物質製造のための先駆物質として有用なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法に関する。Sn[O‐A‐NR前記化学式において、Aはハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C2‐C10)アルキレン基であり;R及びRは互いに独立した、ハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C7)アルキル基である。
【選択図】図1

Description

本発明は新規なスズアミノアルコキシド錯体に関するものであって、より詳しくはスズ及びスズ酸化物薄膜のための先駆物質(precursor)及びナノの大きさのスズ及びスズ酸化物粒子製造のための先駆物質製造のための先駆物質として有用なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法に関するものである。
スズ酸化物は1976年に報告され可視光線の透過力と赤外線の反射力また低い抵抗を有する透明な伝導性酸化膜として知られている。このような特性によってガスセンサー、太陽電池の電極及びガラスの低い抵抗コーティング等多様な分野で幅広く使われている。多くの研究機関から、単分子体の形態であり、2倍位または4倍位の形態のスズアルコキシド錯体、アマイド錯体及びカルコゲナイド錯体に関する研究が進行されている。スズ及びスズ酸化物、またスズ(Sn)を含む物質を製造するために使われた先駆物質としてはSnCl、Sn(CH、(CHSnCl、Sn(C)2(CHCOO)、Sn(OAc)、Sn(acac)、Sn(XR)(X=O、S、N、R=Me、Et、i‐Pr、t‐Bu)などが知られている。合成された全ての錯体は立体障害の大きなリガンドを利用するかまたは電子供与体気質を通じて安定化される。一番よく使われるゲルマニウム錯体の熱分解は真空チャンバの中で不安定な形態である気相反応でMOCVD(metal organic chemical vapor deposition)工程で行われ、分解温度は80〜450℃で進行される。このような方法は、気相の錯体が気相において反応性のある気相の錯体の分解に基づく方法で限界がある。薄膜の形成のための分解速度は遅くて、分解速度を上げると薄膜の質が落ちる。そのほか、PCVD(Plasma‐induced Chemical Vapor Deposition)またはスパッタリングを通じて製造が可能であるが、光電子の構造的及び質的問題が発生する(例えば、非特許文献1乃至4参照。)。
T. W. F. RUSSELL, B. N. BARON and R. E. ROCHELEAU, J. Vac. Sci. Technol. B2 (4), 1984, 840 Sanjay Mathur, HaoShen, Vladimir Sivakov, and Ulf Werner, Chem. Mater. 2004, 16, 2249‐2456; Henry Gerung、Scott D. Bunge, Timothy J. Boyle, C. Jeffrey Brinkerab and Sang M. Han, Chem. Commun., 2005, 1914‐1916 Seigi Suh and David M. Hoffman, Inorg. Chem. 1996, 35, 6164‐6169; A. WATANABE, M. UNNO, F. HOJO, T. MIWA, J. Mater. Sci. Lett., 2001, 20, 491‐493 S. Veprek, J. Prokop, F. Glatz, and R. Merica, F. R. Klingan and W. A. Herrmann, Chem. Mater. 1996, 8, 825‐831
本発明者らは、新しいリガンド(ligand)を導入してスズにジアルキルアミノ基が配位(chelate)するようにすることにより、炭素またはハロゲンの汚染を起こさず、熱的安全性と揮発性が改善されるだけでなく、より低い温度でも容易にスズ及びスズ酸化物、またスズを含む物質を製造するための新規なスズ先駆物質を開発することに至った。
本発明の目的は、良質のスズ及びスズ酸化物薄膜とナノ粒子、またスズを含む錯体(complexes)を形成するための、改善された熱的安定性及び揮発性を具備した新規なスズ錯体先駆物質及びその製造方法を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、下記化学式1で表示されるスズアミノアルコキシド錯体を提供する。
[化学式1]
Sn[O‐A‐NR
前記化学式1において、Aはハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C2‐C10)アルキレン基であり;R及びRは互いに独立した、ハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C7)アルキル基である。
また、本発明は前記のスズアミノアルコキシド錯体を先駆物質として使ってスズ錯体を製造する方法を提供する。
以下、本発明をより詳しく説明する。本発明において、前記化学式1のスズ錯体が、下記化学式2で表示されるスズアミノアルコキシド錯体を含む。
[化学式2]
Sn[OCR(CH‐NR
前記化学式2において、mは1乃至3中の整数であり;R及びRは互いに独立した、フッ素置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C5)アルキル基であり;R及びRは互いに独立した、水素またはフッ素置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C5)アルキル基である。
特に、前記化学式2においてmが1または2であるスズアミノアルコキシド錯体が好ましく、具体的には前記化学式2においてR及びRは互いに独立して、CH、CF、C、CH(CH及びC(CHから選択され、R及びRは互いに独立的して、水素、CH、CF、C、CH(CH及びC(CHから選択されるスズアミノアルコキシド錯体が例示される。
本発明による化学式1のスズアミノアルコキシド錯体は反応式1に記載したように下記化学式3のスズ錯体と下記化学式4のアミノアルコキシドアルカリ金属塩錯体2当量を反応させて製造することができる。
[反応式1]
SnX+2MO‐A‐NR→Sn[O‐A‐NR+2MX
[化学式1]
Sn[O‐A‐NR
[化学式3]
SnX
[化学式4]
MO‐A‐NR
前記化学式1、化学式3及び化学式4において、XはN[Si(CH、Cl、BrまたはIであり;MはH、Li、NaまたはKであり;Aはハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C2‐C10)アルキレン基であり;R及びRは互いに独立的した、ハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C7)アルキル基である。
本発明によるスズアミノアルコキシド錯体の製造方法において、反応溶媒は特別に限定されるものではなく、炭化水素溶媒なら可能であり、特にエーテル、n‐ヘキサン、n‐ヘプタン、ベンゼン、トルエンまたはテトラヒドロフラン(THF)、またはこれらの混合溶媒が好ましい。
反応温度は常温から70℃であることが好ましいが、特に加温せず常温で2乃至10時間なら反応が完了する。
反応生成物である化学式1の錯体は、反応生成物は核磁気共鳴分光法 (nuclear magnetic resonance spectroscopy, NMR)、フーリエ変換赤外線分光法 (Fourier transform infrared spectroscopy, FTIR)、元素分析法(elemental analysis, EA)を利用して確認した。このように製造された有機スズ2価錯体であるアミノアルコキシスズ(II)錯体は常温で無色液体であり、100〜120℃、10−2torrで分別蒸溜して純粋な錯体を得ることができる揮発性に優れた錯体である。また液体窒素で冷却すると白い固体錯体に変わり、室温に温度を上げた場合に70℃以上で加熱しなければ固体状態が維持される。
本発明から合成したスズ錯体の熱的安定性及び揮発性また分解温度を、熱重量分析法/時差熱分析法(thermogravimetric analysis/differential thermal analysis, TGA/DTA)を利用して分析した。
本発明によるスズ先駆物質は常温で液体として存在し100℃、10−2torrで分別蒸溜して純粋な錯体を得ることができる。これを利用してスズ及びスズ酸化物ナノ物質、スズを含む合金を製造できるだけでなく、金属有機物化学蒸着法(metalorganic chemical vapor deposition, MOCVD)を通じてスズ薄膜を製造することができるという長所がある。
一方、前記製造されたスズアミノアルコキシド錯体を先駆物質として使って韓国特許登録第0666759号に開示された方法により粒子の大きさ及び形状を制御して薄膜またはナノ粒子形態のスズ錯体が製造できる。
上述したように、本発明のスズアミノアルコキシド錯体は高い揮発性及び熱的安全性を示すため、スズナノ粒子を生成することができる先駆物質として有用に使うことができると共に、高品質な金属膜を製造する金属有機物化学蒸着法(MOCVD)に有効に適用することができるという効果がある。
実施例1で製造したSn(dmamp)錯体の水素核磁気共鳴分光(H‐NMR)分析結果である。 実施例1で製造したSn(dmamp)錯体の炭素核磁気共鳴分光(13C‐NMR)分析結果である。 実施例1で製造したSn(dmamp)錯体のフーリエ変換赤外線分光(FR‐IR)分析結果である。 実施例1で製造したSn(dmamp)錯体の熱重量分析(TGA)及び時差熱分析(DTA)結果を示すグラフである。 実施例3で製造したSn(dmamb)錯体の水素核磁気共鳴分光(H‐NMR)分析結果である。 実施例3で製造したSn(dmamb)錯体のフーリエ変換赤外線分光(FR‐IR)分析結果である。
本発明は下記の実施例によって、より理解することができる。下記の実施例は本発明の例示目的のためのことで添付された特許請求の範囲により限定される保護範囲を制限しようとするものではない。
全ての実験は手袋箱(glove box)またはシュレンク管(Schlenk line)を利用して非活性アルゴンまたは窒素雰囲気で次のように遂行された。
(実施例1)
(ジメチルアミノ‐2‐メチル‐2‐プロポキシ)スズ(II)[Sn(dmamp)]の製造
250mLのシュレンクフラスコにSnCl(1g、5.27mmol)とリチウムヘキサシラザン(Li(btsa)、1.76g、10.54mmol)を常温でエーテル(ether、50mL)を添加した後3時間撹拌した。混合溶液を濾過してLiClを除去し余液を真空下で溶媒を除去した後100℃、10−2torrで分別蒸溜してSn(btsa)を得た後、得たSn(btsa)(1g、2.28mmol)をノマルヘキサンに溶かした後2当量のジメチルアミノ‐2‐メチル‐2‐プロパノル(0.53g、4.56mmol)を室温で徐々に添加し6時間撹拌した。
真空下で溶媒を除去した後、100℃、10−2torrで分別蒸溜して純粋なSn(dmamp)錯体(91%)を得た。
元素分析C1228Sn・HO{計算値(実測値)}:C、39.05(37.92);H、8.19(7.66);N、7.59(8.02)
前記実施例1で製造したSn(dmamp)錯体の核磁気共鳴分光分析(H‐NMR)結果を図1に、炭素核磁気共鳴分光(13C‐NMR)分析結果を図2に、フーリエ変換赤外線分光(FT‐IR)分析結果を図3に示す。
また、前記実施例1で製造したSn(dmamp)錯体の熱重量分析(TGA)及び時差熱分析(DTA)結果を示すグラフを図4に示す。図4のように本発明の(ジメチルアミノ‐2‐メチル‐2‐プロポキシ)スズ(II)[Sn(dmamp)]錯体は300乃至350℃の間で急激な質量減少が起きることが確認できる。
(実施例2)
(ジメチルアミノ‐2‐メチル‐2‐プロポキシ)スズ(II)[Sn(dmamp)]の製造
250mLのシュレンクフラスコにSnBr(1g、3.59mmol)とソジウムジメチルアミノ‐2‐メチル‐2‐プロポキシド(Na(dmamp)、1g、7.18mmol)を常温でTHF(50mL)を添加した後、12時間還流した。混合溶液を濾過してNaClを除去し、余液を真空下で溶媒を除去した後100℃、10−2torrで分別蒸溜して純粋な錯体(93%)を得た。
元素分析C1228Sn・HO{計算値(実測値)}:C、39.05(37.92);H、8.19(7.66);N、7.59(8.02)
したがって、前記結果から実施例1と同一の錯体が製造されたことを確認した。
(実施例3)
(ジメチルアミノ‐2‐メチル‐ブトキシ)スズ(II)[Sn(dmamb)]の製造
250mLのシュレンクフラスコにSnCl(1g、5.27mmol)とリチウムヘキサシラザン(Li(btsa))、1.76g、10.54mmol)を常温でエーテル(ether、50mL)を添加した後、3時間撹拌した。混合溶液を濾過してLiClを除去し、余液を真空下で溶媒を除去した後100℃、10−2torrで分別蒸溜してSn(btsa)を得た後、得たSn(btsa)をノマルヘキサンに溶かした後、2当量のジメチルアミノ‐2‐メチル‐2‐ブタノール(0.59g、4.56mmol)を室温で徐々に添加して6時間撹拌する。真空下で溶媒を除去した後120℃、10−2torrで分別蒸溜して純粋なSn(dmamb)錯体(89%)を得た。
前記実施例3のSn(dmamb)錯体に対する水素核磁気共鳴分光分析(H‐NMR)結果を図5に示す。
また、前記実施例3のSn(dmamb)錯体に対する赤外線分析(FR‐IR)結果を図6に示す。

Claims (8)

  1. 下記化学式1で表示されるスズアミノアルコキシド錯体。
    [化学式1]
    Sn[O‐A‐NR
    (式中、Aはハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C2‐C10)アルキレン基であり;
    及びRは互いに独立した、ハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C7)アルキル基である。)
  2. 下記化学式2で表示されることを特徴とする請求項1に記載のスズアミノアルコキシド錯体。
    [化学式2]
    Sn[OCR(CH‐NR
    (式中、mは1乃至3中の整数であり;
    及びRは互いに独立的した、フッ素置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C5)アルキル基であり;
    及びRは互いに独立的した、水素またはフッ素置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C5)アルキル基である。)
  3. 前記化学式2において、mが1または2であることを特徴とする請求項2に記載のスズアミノアルコキシド錯体。
  4. 前記化学式2において、R及びRは互いに独立的して、CH、CF、C、CH(CH及びC(CHから選択され、R及びRは互いに独立的して、水素、CH、CF、C、CH(CH及びC(CHから選択されることを特徴とする請求項2に記載のスズアミノアルコキシド錯体。
  5. 下記化学式3のスズ錯体と下記化学式4のアミノアルコキシドアルカリ金属塩錯体を反応させることを特徴とする化学式1のスズアミノアルコキシド錯体の製造方法。
    [化学式1]
    Sn[O‐A‐NR
    [化学式3]
    SnX
    [化学式4]
    MO‐A‐NR
    (式中、XはN[Si(CH、Cl、BrまたはIであり;
    MはH、Li、NaまたはKであり;Aはハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C2‐C10)アルキレン基であり;
    及びRは互いに独立的した、ハロゲン置換または非置換の線形または分枝形の(C1‐C7)アルキル基である。)
  6. 請求項1乃至4のいずれかに記載のスズアミノアルコキシド錯体を先駆物質として使ってスズ錯体を製造する方法。
  7. 請求項6の方法から製造されたスズ錯体。
  8. 前記スズ錯体は、スズ酸化物の薄膜またはスズ酸化物のナノ粒子であることを特徴とする請求項7に記載のスズ錯体。
JP2009065926A 2008-03-20 2009-03-18 新規なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法 Active JP5314468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080025858A KR100954541B1 (ko) 2008-03-20 2008-03-20 신규의 주석 아미노알콕사이드 화합물 및 그 제조 방법
KR10-2008-0025858 2008-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009227674A true JP2009227674A (ja) 2009-10-08
JP5314468B2 JP5314468B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40622244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065926A Active JP5314468B2 (ja) 2008-03-20 2009-03-18 新規なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8030507B2 (ja)
EP (1) EP2105444B1 (ja)
JP (1) JP5314468B2 (ja)
KR (1) KR100954541B1 (ja)
CN (1) CN101538277B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129616A1 (ja) 2018-12-17 2020-06-25 株式会社Adeka 原子層堆積法用薄膜形成原料、薄膜の製造方法及びアルコキシド化合物
WO2022009695A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR20220041112A (ko) 2019-08-09 2022-03-31 가부시키가이샤 고준도가가쿠 겐큐쇼 비스(에틸시클로펜타디에닐)주석, 화학 증착용 원료, 주석을 함유하는 박막의 제조 방법 및 주석 산화물 박막의 제조 방법
KR20230158682A (ko) 2022-05-11 2023-11-21 한국화학연구원 신규한 유기주석 화합물 및 이를 이용한 박막의 제조방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255099B1 (ko) * 2011-03-09 2013-04-16 한국화학연구원 플루오르를 포함하는 리간드를 갖는 새로운 주석 화합물 및 그 제조 방법
KR101331972B1 (ko) * 2012-05-07 2013-11-25 한국화학연구원 아미노싸이올레이트 리간드를 이용한 구리 전구체, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 박막을 형성하는 방법
KR101331971B1 (ko) * 2012-05-07 2013-11-25 한국화학연구원 아미노싸이올레이트를 이용한 주석 전구체, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 박막을 형성하는 방법
KR101503032B1 (ko) 2013-04-25 2015-03-18 한국화학연구원 아미노싸이올레이트를 이용한 주석 전구체, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 박막을 형성하는 방법
KR101610623B1 (ko) 2014-07-08 2016-04-08 한국화학연구원 p형 주석 산화물 박막 제조 및 제어 방법과 이를 이용한 트랜지스터 제조 방법
WO2016065120A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions and corresponding methods
EP3896520B1 (en) 2015-10-13 2022-10-05 Inpria Corporation Organotin oxide hydroxide patterning compositions, precursors, and patterning
KR101799158B1 (ko) 2015-11-11 2017-11-17 한국화학연구원 주석 전구체, 이의 제조방법, 및 이를 이용하여 박막을 형성하는 방법
KR20180063754A (ko) 2016-12-02 2018-06-12 삼성전자주식회사 주석 화합물, 그의 합성 방법, ald용 주석 전구체 화합물 및 함주석 물질막의 형성 방법
KR102625156B1 (ko) 2021-06-17 2024-01-15 주식회사 이지티엠 박막 증착을 위한 유기 주석 화합물 및 이를 이용한 주석 함유 박막의 형성 방법
KR102615101B1 (ko) * 2022-03-10 2023-12-19 한국화학연구원 유기주석 화합물을 포함하는 용액공정용 조성물, 및 이를 이용한 박막의 제조방법
CN115340673B (zh) * 2022-10-17 2022-12-20 富海(东营)新材料科技有限公司 光稳定型聚苯砜树脂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119722A (ja) * 1974-08-09 1976-02-17 Idemitsu Kosan Co
JPS58110427A (ja) * 1981-12-17 1983-07-01 Matsumoto Seiyaku Kogyo Kk 透明錫酸化膜の製造法
WO2006107121A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Korea Research Institue Of Chemical Technology Volatile nickel aminoalkoxide complex and deposition of nickel thin film using same
JP2006328019A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Adeka Corp アルコール化合物、該アルコール化合物を配位子とした金属化合物及び薄膜形成用原料並びに薄膜の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666759B1 (ko) 2005-02-18 2007-01-09 한국화학연구원 금속 착화합물의 용액상 분해에 의한 이종 금속 합금의 나노 입자 제조 방법
US6982341B1 (en) * 2005-03-30 2006-01-03 Korea Research Institute Of Chemical Technology Volatile copper aminoalkoxide complex and deposition of copper thin film using same
KR100666755B1 (ko) * 2006-01-23 2007-01-09 한국화학연구원 신규의 철(ⅲ) 아미노알콕사이드 화합물 및 그 제조 방법
KR100675983B1 (ko) * 2006-03-06 2007-01-30 한국화학연구원 신규의 코발트 아미노알콕사이드 화합물 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119722A (ja) * 1974-08-09 1976-02-17 Idemitsu Kosan Co
JPS58110427A (ja) * 1981-12-17 1983-07-01 Matsumoto Seiyaku Kogyo Kk 透明錫酸化膜の製造法
WO2006107121A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Korea Research Institue Of Chemical Technology Volatile nickel aminoalkoxide complex and deposition of nickel thin film using same
JP2006328019A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Adeka Corp アルコール化合物、該アルコール化合物を配位子とした金属化合物及び薄膜形成用原料並びに薄膜の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012000634; Zemlyansky, Nikolay N.; Borisova, Irina V.; Kuznetsova, Marianna G.; Khrustalev, Victor N.; Ustynyuk: 'New Stable Germylenes, Stannylenes, and Related Compounds. 1. Stable Germanium(II) and Tin(II) Compo' Organometallics 22(8), 2003, 1675-1681 *
JPN6012000635; Hollingsworth, Nathan; Kanna, Miki; Kociok-Koehn, Gabriele; Molloy, Kieran C.; Wongnawa, Sumpun: 'Synthesis and characterisation of new titanium amino-alkoxides: precursors for the formation of TiO2' Dalton Transactions (5), 2008, 631-641 *
JPN6012000636; Wakeshima, Ikuko; Kijima, Ichiro: 'Synthesis of stannous chelate compounds' Chemistry Letters (4), 1972, 325-6 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129616A1 (ja) 2018-12-17 2020-06-25 株式会社Adeka 原子層堆積法用薄膜形成原料、薄膜の製造方法及びアルコキシド化合物
KR20210103486A (ko) 2018-12-17 2021-08-23 가부시키가이샤 아데카 원자층 퇴적법용 박막 형성 원료, 박막의 제조 방법 및 알콕시드 화합물
US11623935B2 (en) 2018-12-17 2023-04-11 Adeka Corporation Raw material for forming thin film by atomic layer deposition method, method of producing thin film, and alkoxide compound
JP7418349B2 (ja) 2018-12-17 2024-01-19 株式会社Adeka 原子層堆積法用薄膜形成原料、薄膜の製造方法及びアルコキシド化合物
KR20220041112A (ko) 2019-08-09 2022-03-31 가부시키가이샤 고준도가가쿠 겐큐쇼 비스(에틸시클로펜타디에닐)주석, 화학 증착용 원료, 주석을 함유하는 박막의 제조 방법 및 주석 산화물 박막의 제조 방법
WO2022009695A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
KR20230158682A (ko) 2022-05-11 2023-11-21 한국화학연구원 신규한 유기주석 화합물 및 이를 이용한 박막의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090100583A (ko) 2009-09-24
CN101538277A (zh) 2009-09-23
US8030507B2 (en) 2011-10-04
EP2105444B1 (en) 2014-11-05
US20090275770A1 (en) 2009-11-05
JP5314468B2 (ja) 2013-10-16
EP2105444A1 (en) 2009-09-30
CN101538277B (zh) 2013-04-24
KR100954541B1 (ko) 2010-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314468B2 (ja) 新規なスズアミノアルコキシド錯体及びその製造方法
JP4700103B2 (ja) 揮発性ニッケルアミノアルコキシド錯体及びそれを用いたニッケル薄膜の蒸着法
US6620956B2 (en) Nitrogen analogs of copper II β-diketonates as source reagents for semiconductor processing
WO2012060428A1 (ja) (アミドアミノアルカン)金属化合物、及び当該金属化合物を用いた金属含有薄膜の製造方法
JP5524979B2 (ja) アミジン誘導体をリガンドとする新規ゲルマニウム化合物及びその製造方法
TWI742022B (zh) 生成金屬膜的方法
WO2008044478A1 (fr) Composé organique de ruthénium pour dépôt chimique en phase vapeur, et procédé de dépôt chimique en phase vapeur utilisant le composé organique du ruthénium
WO2021029215A1 (ja) ビス(エチルシクロペンタジエニル)スズ、化学蒸着用原料、スズを含有する薄膜の製造方法、およびスズ酸化物薄膜の製造方法
TWI477640B (zh) 有機鉑化合物構成的化學氣相沈積用原料及使用該化學氣相沈積用原料的化學氣相沈積法
JP2024045516A (ja) トリアゼニド配位子を有する金属錯体及び気相から金属を堆積させるためのその使用
KR101255099B1 (ko) 플루오르를 포함하는 리간드를 갖는 새로운 주석 화합물 및 그 제조 방법
KR100860140B1 (ko) 신규한 게르마늄 아미노알콕사이드 화합물 및 그 제조 방법
JP2021025121A (ja) 化学蒸着用原料、スズを含有する薄膜の製造方法、およびスズ酸化物薄膜の製造方法
Arockiasamy et al. Syntheses, characterisation and vapour pressure of metallo-organic titanium precursor for MOCVD applications
WO2003064437A1 (fr) Complexes de cuivre et procede de fabrication de films minces contenant du cuivre au moyen desdits complexes de cuivre
KR100704464B1 (ko) 구리 아미노알콕사이드 화합물, 이의 합성 방법 및 이를이용한 구리 박막의 형성 방법
KR102548031B1 (ko) 신규한 유기 인듐 화합물 및 이를 이용한 박막의 제조방법
Brune et al. Molecular Precursors to Group IV Dichalcogenides MS2 (M= Ti, Zr, Hf)
KR100584200B1 (ko) 티타늄 산화물 선구 물질 및 그 제조 방법
KR20100004795A (ko) 새로운 전자 주개 리간드를 가지는 갈륨 착화합물 및 이의제조방법
Dorovskikh et al. Trimethylplatinum (IV) Complexes for MOCVD Applications: A Physicochemical Study
Park et al. Evaluation of tin nitride (Sn 3 N 4) via atomic layer deposition using novel volatile Sn precursors
Tao et al. Syntheses, X-ray structures and CVD studies of trimethylphosphite stabilized silver (I) methanesulfonates
KR20210031492A (ko) 금속 또는 반금속-함유 필름의 제조 방법
TW202033533A (zh) 金屬有機化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250