JP2009221939A - 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置 - Google Patents

排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009221939A
JP2009221939A JP2008066536A JP2008066536A JP2009221939A JP 2009221939 A JP2009221939 A JP 2009221939A JP 2008066536 A JP2008066536 A JP 2008066536A JP 2008066536 A JP2008066536 A JP 2008066536A JP 2009221939 A JP2009221939 A JP 2009221939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
addition valve
fuel ratio
exhaust
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008066536A
Other languages
English (en)
Inventor
Chika Kadowaki
智加 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008066536A priority Critical patent/JP2009221939A/ja
Priority to US12/403,568 priority patent/US20090229251A1/en
Priority to DE102009013109A priority patent/DE102009013109A1/de
Publication of JP2009221939A publication Critical patent/JP2009221939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】排気通路に燃料を添加する燃料添加弁の異常の有無を判定する排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置を提供する。
【解決手段】排気浄化制御装置は、燃料添加弁の駆動中において(S320:No)、推定空燃比(S322)と、A/Fセンサの出力信号に基づいて検出する実空燃比(S324)との差が適合定数Bよりも大きい場合(S326:Yes)、燃料添加弁が無噴射であるか、燃料添加量が指令添加量よりも少な過ぎると判断する(S328)。実空燃比と推定空燃比との差が適合定数B以下であり(S326:No)、推定空燃比と実空燃比との差が適合定数C以下の場合(S330:No)、排気浄化制御装置は、燃料添加弁は正常であると判断する(S332)。推定空燃比と実空燃比との差が適合定数Cよりも大きい場合(S330:Yes)、排気浄化制御装置は、燃料添加弁の燃料添加量が指令添加量よりも多過ぎると判断する(S334)。
【選択図】図3

Description

本発明は、排気処理装置により排気中の有害成分を除去し、燃料添加弁から排気通路に添加する燃料により排気処理装置が除去した有害成分を浄化する排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置に関する。
従来、内燃機関から排出される排気中の有害成分を排気通路に設置された排気処理装置で除去し、燃料添加弁から排気通路に添加する燃料により排気処理装置が除去した有害成分を浄化する排気浄化システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
排気処理装置としては、排気中からNOxを除去するNOx触媒、あるいは排気中からパティキュレートを除去するDPF(Diesel Particulate Filter)等が設置される。
特開2003−172185号公報
このような排気浄化システムにおいて、燃料添加弁の摺動部に異物が付着または噛み込むことにより摺動部が固着または摺動不良を引き起こすか、あるいは燃料添加弁が電気的に故障することにより常開状態または常閉状態になると、燃料添加弁から排気通路に適正量の燃料を添加できなくなる。
例えば、燃料添加弁が燃料添加を指令されておらず、駆動されていないにも関わらず燃料添加弁から排気通路に燃料が添加されるおそれがある。
一方、排気処理装置で除去された有害成分を浄化するために所定のタイミングで燃料添加弁が燃料添加を指令されても、燃料添加弁から排気通路に燃料が添加されないか、あるいは指令添加量よりも添加される燃料量が少な過ぎるか、あるいは指令添加量よりも添加される燃料量が多過ぎるという問題が生じる。
このように、燃料添加弁から排気通路に適正量の燃料を添加できないと、排気処理装置で除去できなくなった有害成分が浄化されずに排出されるか、あるいは排気とともに未燃成分である燃料が排出されるおそれがある。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、排気通路に燃料を添加する燃料添加弁の異常の有無を判定する排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置を提供することを目的とする。
請求項1から9に記載の発明によると、排気通路に燃料を添加して排気処理装置が除去した排気中の有害成分を浄化する燃料添加弁が異常であるかを、燃料添加弁の下流側に設置される空燃比センサの出力に基づいて検出した実空燃比と、燃料噴射弁から内燃機関に噴射される燃料量と燃料添加弁から排気通路に添加される燃料量と内燃機関に供給される吸気量とから算出される推定空燃比とに基づいて判定する。
燃料添加弁が正常に作動する場合、燃料添加弁は燃料添加を指令されなければ排気通路に燃料を添加せず、燃料添加を指令されれば指令添加量の燃料を排気通路に添加する。したがって、推定空燃比に対して実空燃比は所定範囲内になる。一方、燃料添加弁に異常が発生し正常に作動しない場合、推定空燃比に対して実空燃比は所定範囲からずれる。
これにより、実空燃比と推定空燃比とに基づいて、排気通路に燃料を添加する燃料添加弁が異常であるかを判定できる。
尚、燃料添加弁が燃料添加を指令されない場合は、推定空燃比を算出するときの燃料添加弁の燃料添加量は0である。
請求項2に記載の発明によると、燃料添加を指令されていない燃料添加弁の非駆動中において、燃料添加弁の下流側に設置される空燃比センサの出力に基づいて検出した実空燃比と、燃料噴射弁から内燃機関に噴射される燃料量と燃料添加弁から排気通路に添加される燃料量と内燃機関に供給される吸気量とから算出される推定空燃比とに基づいて、燃料添加弁が異常であるかを判定する。
燃料添加弁の非駆動中においては、燃料添加弁による燃料添加量を0として推定空燃比が算出される。したがって、燃料添加弁が正常に作動し、非駆動中において燃料添加弁が閉弁し排気通路に燃料を添加しない場合、燃料添加弁による燃料添加量を0として算出される推定空燃比に対し実空燃比は所定範囲内になる。
一方、燃料添加弁に異常が発生し、非駆動中にも関わらず燃料添加弁が開弁し排気通路に燃料を添加する場合、燃料添加弁による燃料添加量を0として算出される推定空燃比に対し実空燃比は所定範囲からずれる。
これにより、実空燃比と推定空燃比とに基づいて、非駆動中であるにも関わらず燃料を添加する燃料添加弁の異常を検出できる。
請求項3に記載の発明によると、燃料添加を指令された燃料添加弁の駆動中において、実空燃比と推定空燃比とに基づいて燃料添加弁が異常であるかを判定する。
燃料添加弁の駆動中においては、燃料添加弁が添加する燃料量は有害成分を浄化するために指令された指令添加量であるとして推定空燃比が算出される。したがって、燃料添加弁が正常に作動し、駆動中において燃料添加弁が開弁し指令添加量の燃料を排気通路に添加する場合、燃料添加弁が指令添加量の燃料を添加するとして算出される推定空燃比に対し実空燃比は所定範囲内になる。
一方、燃料添加弁に異常が発生し、駆動中にも関わらず燃料添加弁が閉弁し排気通路に燃料を添加しないか、あるいは燃料添加量が指令添加量に対して少な過ぎるか、あるいは燃料添加量が指令添加量に対して多過ぎると、燃料添加弁が指令添加量の燃料を添加するとして算出される推定空燃比に対して実空燃比は所定範囲からずれる。
これにより、燃料添加弁の駆動中において、実空燃比と推定空燃比とに基づいて燃料添加弁の異常を検出できる。
請求項4に記載の発明によると、空燃比センサの異常時、燃料添加弁に対する異常判定を停止する。
これにより、正確ではない空燃比センサの出力に基づいて検出された実空燃比と推定空燃比とに基づいて燃料添加弁の異常を誤判定することを防止できる。
ところで、フィルタが捕集することにより排気中から除去されたパティキュレートを燃料噴射弁のポスト噴射により燃焼する場合、推定空燃比に対して実空燃比が所定範囲からずれる異常が、ポスト噴射または燃料添加弁のいずれに起因するかを判別することは困難である。
そこで、請求項7に記載の発明によると、フィルタにより除去された排気中のパティキュレートが燃料噴射弁によるポスト噴射の燃料により燃焼される場合、ポスト噴射の実施中、燃料添加弁に対する異常判定を停止する。
これにより、燃料噴射弁によるポスト噴射の実施中に、実空燃比と推定空燃比とに基づいて燃料添加弁が異常であるかを誤判定することを防止できる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
本発明の一実施形態による排気浄化システムを図1に示す。
本実施形態の排気浄化システム100は、ディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」ともいう。)10から排気通路200に排出される排気を浄化するシステムである。排気浄化システム100の詳細は後述する。
エンジン10の燃焼室204に吸気を導入する吸気通路202には、吸気フィルタ12、過給機14、インタークーラ18、スロットル弁20、EGR(Exhaust Gas Recirculation)弁22等が設置されている。過給機14のオン、オフはバイパス弁16により制御される。
燃料供給ポンプである高圧ポンプ30は、燃料タンク32から加圧室に吸入した燃料をプランジャの往復移動により加圧する公知のポンプである。高圧ポンプ30の燃料吐出量は、高圧ポンプ30が吸入する燃料吸入量を制御する図示しない調量弁により調量される。
コモンレール34は、高圧ポンプ30が圧送する燃料を蓄圧しエンジン運転状態に応じた所定の高圧に燃料圧力を保持する。
燃料噴射弁36は、制御室の圧力を調整することによりノズルニードルによる噴孔の開閉を制御する公知の電磁弁である。燃料噴射弁36は、ディーゼルエンジン10の各気筒に設置され、コモンレール34が蓄圧している燃料を気筒内に噴射する。燃料噴射弁36は、ディーゼルエンジン10の1燃焼サイクルにおいて、主なトルクを発生するメイン噴射の前後にパイロット噴射、ポスト噴射等を含む多段噴射を実施する。
吸気量センサ40、吸気温センサ42、吸気圧センサ44は、それぞれ吸気通路202から燃焼室204に吸入される吸気量、吸気温、吸気圧を検出する。圧力センサ46は、コモンレール34内の燃料圧力を検出する。
(排気浄化システム100)
排気浄化システム100は、酸化触媒110、NOx触媒112、DPF114、燃料添加弁120、排気温センサ130、132、134、空燃比(A/F)センサ136、差圧センサ138、ECU(Electronic Control Unit)140等から構成される。
酸化触媒110は、ハニカム構造体にプラチナ等の酸化触媒を担持した構造体であり、排気中の炭化水素、一酸化炭素等の有害成分を酸化して浄化する。
NOx触媒112は、ハニカム構造体にNOx吸蔵剤を担持した構造体であり、排気中のNOxを吸蔵して排気中からNOxを除去する。NOx触媒112に吸蔵されたNOxは、燃料添加弁120から添加される燃料により還元され浄化される。
DPF114は、多孔質のセラミックにより形成されたハニカム構造体を収容している。DPF114のハニカム構造体を排気流れ方向に形成された排気通路の入口側および出口側は、互い違いに封止されている。排気中のパティキュレートは、入口側が封止されておらず出口側が封止されている排気通路から流入し、排気通路を形成するハニカム構造体の隔壁を通過する際に隔壁の細孔に捕集される。排気は、入口側が封止されており出口側が封止されていない排気通路から流出する。
燃料添加弁120は、電磁弁であり、酸化触媒110の上流側に設置されている。燃料添加弁120は、高圧ポンプ30により加圧された燃料を酸化触媒110の上流側の排気通路200に噴射して添加する。燃料添加弁120が添加する燃料は、NOx触媒112が吸蔵しているNOxを還元する。
排気温センサ130、132、134は、それぞれ過給機14と酸化触媒110との間、酸化触媒110とNOx触媒112との間、DPF114の下流側にそれぞれ設置されており、排気通路200の排気温度を検出する。A/Fセンサ136は、排気中の酸素濃度に応じたリニアな信号を出力するセンサであり、DPF114の下流側に設置されている。差圧センサ138は、DPF114の上流側と下流側との圧力差を検出する。
排気浄化制御装置としてのECU140は、図示しないCPU、RAM、ROM、フラッシュメモリ等から構成されている。ECU140は、前述した各種センサの出力信号に基づいてエンジン運転状態を判定し、エンジン運転状態に基づいて過給機14のバイパス弁16、スロットル弁20、EGR弁22、高圧ポンプ30の図示しない調量弁、燃料噴射弁36、燃料添加弁120等の作動を制御する。
例えばECU140は、エンジン運転状態に基づいて、燃料噴射弁36の噴射時期、噴射量および多段噴射の噴射パターンを制御する。また、ECU140は、燃料添加弁120を駆動して燃料添加弁120から排気通路200への燃料添加を制御する。
ECU140は、ECU140のROM、フラッシュメモリ等の記憶装置に記憶されている制御プログラムにより以下の各手段として機能する。
(添加時期検出手段)
ECU140は、エンジン10の運転履歴または車両の走行距離に基づいて、NOx触媒112に吸蔵されているNOx量を推定し、NOx量が所定値、例えばNOx量が許容値に達したか許容値に近づいている場合、燃料添加弁120から燃料を添加してNOx触媒112に吸蔵されているNOxを還元する時期であると判断する。
(添加弁制御手段)
ECU140は、NOx触媒112に吸蔵されているNOxを還元する時期であると添加時期検出手段が判断すると、燃料添加弁120を駆動して排気通路200への燃料添加を指令する。
ECU140は、燃料添加弁120に指令する燃料の指令添加量を、一定の固定量にしてもよいし、あるいはNOx触媒112に吸蔵されているNOx量に応じて適宜変更してもよい。
(実空燃比検出手段)
ECU140は、A/Fセンサ136の出力信号に基づき、エンジン10に吸入された吸気量と、燃料噴射弁36から噴射された燃料噴射量と、燃料添加弁120から添加された燃料添加量とにより決定される実際の空燃比を検出する。
(推定空燃比算出手段)
ECU140は、吸気量センサ40の出力から検出する吸気量と、燃料噴射弁36に指令する指令噴射量と、燃料添加弁120に指令する指令添加量とから、推定空燃比を算出する。燃料添加弁120が燃料添加を指令されていない場合、推定空燃比を算出するときの指令添加量は0である。
(A/Fセンサ異常判定手段)
ECU140は、例えばA/Fセンサ136の出力信号が変化せず、High側またはLow側に固定されていると、A/Fセンサ136の異常であると判断する。
(添加弁異常判定手段)
ECU140は、実空燃比検出手段が検出した実空燃比と、推定空燃比算出手段が算出した推定空燃比との差に基づき、指令添加量の燃料が燃料添加弁120から排気通路200に添加されているかを判定し、燃料添加弁120が異常であるかを判定する。
以下、ECU140が燃料添加弁120に燃料添加を指令していない燃料添加弁120の非駆動中と、ECU140が燃料添加弁120に燃料添加を指令する燃料添加弁120の駆動中とにおける、燃料添加弁120に対するECU140の異常判定について説明する。
(1)非駆動中
燃料添加弁120が正常であれば、燃料添加が指令されていない燃料添加弁120の非駆動中において、燃料添加弁120から排気通路200に燃料は添加されないので、前述したように、推定空燃比を算出するときの燃料添加弁120に対する指令添加量は0である。
これにより、燃料添加弁120が正常であり非駆動中に閉弁していれば、ECU140がA/Fセンサ136の出力に基づいて検出した実空燃比は、燃料添加弁120による燃料添加量が0の場合に対応した値になる。その結果、吸気量センサ40、A/Fセンサ136等の誤差を考慮すると、推定空燃比に対して実空燃比は所定範囲内になるはずである。
しかし、燃料添加弁120に機械的な固着等の異常または電気的な異常が発生し、非駆動中にも関わらず燃料添加弁120が開弁して燃料を添加すると、ECU140がA/Fセンサ136の出力に基づいて検出した実空燃比は、推定空燃比に対して所定範囲からずれた値になる。
そこで、ECU140は、燃料添加弁120の非駆動中において、実空燃比と推定空燃比とに基づいて、非駆動中にも関わらず燃料添加弁120が開弁して燃料を添加している開異常が発生しているかを判定できる。
(2)駆動中
燃料添加弁120が正常であれば、燃料添加弁120の駆動中において、NOx触媒112に吸蔵されたNOxを還元するためにECU140が指令する指令添加量の燃料が燃料添加弁120から排気通路200に添加される。
これにより、燃料添加弁120が正常であり駆動中に指令添加量の燃料を添加していれば、ECU140がA/Fセンサ136の出力に基づいて検出した実空燃比は、燃料添加弁120による燃料添加量が指令添加量の場合に対応した値になる。その結果、誤差等を考慮すると、推定空燃比に対して実空燃比は所定範囲内になるはずである。
しかし、燃料添加弁120に機械的な固着、摺動不良等の異常または電気的な異常が発生しており、駆動中にも関わらず燃料添加弁120が閉弁して燃料を添加しないか、開弁して燃料を添加するものの添加量が少な過ぎる閉異常が発生していると、ECU140がA/Fセンサ136の出力に基づいて検出した実空燃比は、推定空燃比に対して所定範囲からずれた値になる。
また、燃料添加弁120に機械的な固着等の異常または電気的な異常が発生しており、添加指令時に開弁して燃料を添加するものの、開異常により燃料添加量が多過ぎると、ECU140がA/Fセンサ136の出力に基づいて検出した実空燃比は、推定空燃比に対して所定範囲からずれた値になる。
そこで、ECU140は、燃料添加弁120の駆動中において、実空燃比と推定空燃比とに基づいて、駆動中にも関わらず燃料添加弁120が閉弁して燃料を添加しないか燃料添加量が少な過ぎる閉異常であるか、燃料を添加するものの添加量が多過ぎる開異常であるかを検出できる。
ところで、DPF114が捕集しているパティキュレートを燃料噴射弁36のポスト噴射により燃焼しDPF114を再生する場合、推定空燃比に対して実空燃比が所定範囲からずれる異常が、ポスト噴射に起因するのか燃料添加弁120に起因するのかをポスト噴射の実施中に判別することは困難である。
そこで、ECU140は、DPF114の再生のために燃料噴射弁36がポスト噴射を実施しているときには、燃料添加弁120に対する異常判定を停止する。
これにより、燃料噴射弁36によるポスト噴射の実施中に、実空燃比と推定空燃比とに基づいて燃料添加弁120が異常であるかを誤判定することを防止できる。
また、ECU140は、A/Fセンサ136の異常時には、燃料添加弁120に対する異常判定を停止する。これにより、正確ではないA/Fセンサ136の出力に基づいて検出された実空燃比と推定空燃比とに基づいて燃料添加弁120が異常であるかを誤判定することを防止できる。
尚、A/Fセンサ136の正常時には、ECU140は、A/Fセンサ136の出力から検出した実空燃比に基づいて、燃料添加弁120に対する指令添加量を制御する。
(燃料添加弁120の異常判定)
次に、排気浄化システム100における燃料添加弁120に対する異常判定について、図2〜図9の異常判定ルーチンに基づいて説明する。図2〜図9において、「S」はステップを表している。
図2〜図9のルーチンにおいて、燃料添加弁120の非駆動中がルーチンの実行条件であるものは、例えば所定の走行距離毎に定期的に実行されるか、あるいは走行距離または運転履歴に基づいてNOx触媒112に吸蔵されたNOx量が所定値に達しているとECU140が判断したときに燃料添加弁120に燃料添加を指令する前に実行される。
また、図2〜図9のルーチンにおいて、燃料添加弁120が燃料添加を指令され駆動中であることがルーチン実行条件であるものは、例えば走行距離または運転履歴に基づいてNOx触媒112に吸蔵されたNOx量が所定値に達しているとECU140が判断したときに実行される。
(非駆動中の異常判定ルーチン1)
図2に、燃料添加弁120の非駆動中における異常判定ルーチン1を示す。
S300において、ECU140は、燃料添加弁120の駆動中であるかを判定する。燃料添加弁120の駆動中であれば(S300:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
燃料添加弁120の非駆動中であれば(S300:No)、S302においてECU140は、吸気量センサ40の出力から検出する吸気量と、燃料噴射弁36に指令する指令噴射量と、燃料添加弁120に指令する指令添加量とから、推定空燃比を算出する。
S304においてECU140は、A/Fセンサ136の出力信号に基づき、実空燃比を検出する。
S306においてECU140は、推定空燃比と実空燃比との差が、各センサの検出誤差を考慮して予め設定した適合定数Aより大きいかを判定する。
推定空燃比と実空燃比との差が適合定数A以下の場合(S306:No)、ECU140は、非駆動中において燃料添加弁120が燃料を添加しておらず正常であると判断する。
燃料添加弁120が正常であれば、ECU140は、所定のタイミングで燃料添加弁120を駆動して排気通路200に燃料を添加し、NOx触媒112が吸蔵しているNOxを還元し浄化する。
推定空燃比と実空燃比との差が適合定数Aよりも大きい場合は(S306:Yes)、推定空燃比に対して実空燃比が小さ過ぎる、つまり推定空燃比が示す燃料量よりも実空燃比が示す燃料量が多過ぎることを表している。したがって、ECU140は、非駆動中に関わらず燃料添加弁120が燃料を添加し続けている開異常であると判断する(S310)。
燃料添加弁120が異常であれば、ECU140は、所定のタイミングであっても燃料添加弁120の駆動を停止し、警告灯、警告音または警告表示等により燃料添加弁120の異常を報知する。
(駆動中の異常判定ルーチン1)
図3に、燃料添加弁120の駆動中における異常判定ルーチン1を示す。
S320においてECU140は、燃料添加弁120の非駆動中であるかを判定する。燃料添加弁120の非駆動中であれば(S320:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
燃料添加弁120の駆動中であれば(S320:No)、S322においてECU140は、吸気量センサ40の出力から検出する吸気量と、燃料噴射弁36に指令する指令噴射量と、燃料添加弁120に指令する指令添加量とから、推定空燃比を算出する。
S324においてECU140は、A/Fセンサ136の出力信号に基づき、実空燃比を検出する。
S326においてECU140は、実空燃比と推定空燃比との差が、各センサの検出誤差を考慮して予め設定した適合定数Bより大きいかを判定する。
実空燃比と推定空燃比との差が適合定数Bよりも大きい場合(S326:Yes)、推定空燃比に対して実空燃比が大き過ぎる、つまり推定空燃比が示す燃料量よりも実空燃比が示す燃料量が少な過ぎることを表している。したがって、ECU140は、駆動中に関わらず燃料添加弁120が閉弁し燃料を添加していない無噴射であるか、開弁していても添加量が指令添加量よりも少な過ぎる閉異常であると判断する(S328)。
実空燃比と推定空燃比との差が適合定数B以下の場合(S326:No)、S330においてECU140は、推定空燃比と実空燃比との差が適合定数Cよりも大きいかを判定する。
推定空燃比と実空燃比との差が適合定数C以下の場合(S330:No)、ECU140は、燃料添加弁120の駆動中において指令添加量の燃料を添加しており正常であると判断する(S332)。
推定空燃比と実空燃比との差が適合定数Cよりも大きい場合は(S330:Yes)、推定空燃比に対して実空燃比が小さ過ぎる、つまり推定空燃比が示す燃料量よりも実空燃比が示す燃料量が多過ぎることを表している。したがって、ECU140は、駆動中において燃料添加弁120が添加している燃料添加量が指令添加量よりも多過ぎる開異常であると判断する(S334)。
燃料添加弁120が閉異常または開異常であれば、ECU140は、所定のタイミングであっても燃料添加弁120の駆動を停止し、駆動警告灯、警告音または警告表示等により燃料添加弁120の異常を報知する。
(非駆動中の異常判定ルーチン2)
図4に燃料添加弁120の非駆動中における異常判定ルーチン2を示す。
S340においてECU140は、A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の駆動中であるかを判定する。
A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の駆動中であれば(S340:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
A/Fセンサ136が正常であり、かつ燃料添加弁120の非駆動中であれば(S340:No)、ECU140はS342〜S350の処理を実施する。S342〜S350は、図2のS302〜S310と実質的に同一処理であるから説明を省略する。
ただし、S346において推定空燃比と実空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Dは、図2のS306の適合定数Aよりも小さい値に設定されることが望ましい。これは、A/Fセンサ136の異常を判定しない図2のルーチンと異常を判定する図4のルーチンとでは、実空燃比の値の信頼度が図4のルーチンの方が高いからである。
(駆動中の異常判定ルーチン2)
図5に、燃料添加弁120の駆動中における異常判定ルーチン2を示す。
S360においてECU140は、A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の非駆動中であるかを判定する。
A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の非駆動中であれば(S360:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
A/Fセンサ136が正常であり、かつ燃料添加弁120の駆動中であれば(S360:No)、ECU140はS362〜S374の処理を実施する。S362〜S374は、図3のS322〜S334と実質的に同一処理であるから説明を省略する。
ただし、S366において実空燃比と推定空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Eは、図3のS326の適合定数Bよりも小さい値に設定され、S370において推定空燃比と実空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Fは、図3のS330の適合定数Cよりも小さい値に設定されることが望ましい。これは、A/Fセンサ136の異常を判定しない図3のルーチンと異常を判定する図5のルーチンとでは、実空燃比の値の信頼度が図5のルーチンの方が高いからである。
(非駆動中の異常判定ルーチン3)
図6に燃料添加弁120の非駆動中における異常判定ルーチン3を示す。
S380においてECU140は、ポスト噴射によるDPF114の再生中であるか、あるいは燃料添加弁120の駆動中であるかを判定する。
ポスト噴射によるDPF114の再生中か、あるいは燃料添加弁120の駆動中であれば(S380:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
DPF114の再生中ではなく、かつ燃料添加弁120の非駆動中であれば(S380:No)、ECU140はS382〜S390の処理を実施する。S382〜S390は、図2のS302〜S310と実質的に同一処理であるから説明を省略する。
ただし、S386において推定空燃比と実空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Gは、図2のS306の適合定数Aよりも小さい値に設定されることが望ましい。これは、DPF114を再生するために実施するポスト噴射の噴射量がばらつくことがあるので、DPF114の再生中であるかを判定しない図2のルーチンと再生中であるかを判定する図6のルーチンとでは、推定空燃比の値の信頼度が図6のルーチンの方が高いからである。
(駆動中の異常判定ルーチン3)
図7に、燃料添加弁120の駆動中における異常判定ルーチン3を示す。
S400においてECU140は、ポスト噴射によるDPF114の再生中であるか、あるいは燃料添加弁120の非駆動中であるかを判定する。
ポスト噴射によるDPF114の再生中か、あるいは燃料添加弁120の非駆動中であれば(S400:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
DPF114の再生中ではなく、かつ燃料添加弁120の駆動中であれば(S400:No)、ECU140はS402〜S414の処理を実施する。S402〜S414は、図3のS322〜S334と実質的に同一処理であるから説明を省略する。
ただし、S406において実空燃比と推定空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Hは、図3のS326の適合定数Bよりも小さい値に設定され、S410において推定空燃比と実空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Iは、図3のS330の適合定数Cよりも小さい値に設定されることが望ましい。これは、DPF114の再生中であるかを判定しない図3のルーチンと再生中であるかを判定する図7のルーチンとでは、推定空燃比の値の信頼度が図7のルーチンの方が高いからである。
(非駆動中の異常判定ルーチン4)
図8に燃料添加弁120の非駆動中における異常判定ルーチン4を示す。
S420においてECU140は、A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の駆動中であるかを判定する。
A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の駆動中であれば(S420:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
A/Fセンサ136が正常であり、かつ燃料添加弁120の非駆動中であれば(S420:No)、S402においてECU140は、ポスト噴射によるDPF114の再生中であるかを判定する。ポスト噴射によるDPF114の再生中であれば(S422:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
DPF114の再生中でなければ(S422:No)、ECU140はS424〜S432の処理を実施する。S424〜S432は、図2のS302〜S310と実質的に同一処理であるから説明を省略する。
ただし、S428において推定空燃比と実空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Jは、図2のS306の適合定数Aよりも小さい値に設定されることが望ましい。これは、A/Fセンサ136の異常を判定せず、さらにDPF114の再生中であるかを判定しない図2のルーチンと、A/Fセンサ136の異常を判定し、さらにDPF114の再生中であるかを判定する図8のルーチンとでは、実空燃比および推定空燃比の値の信頼度が図8のルーチンの方が高いからである。
(駆動中の異常判定ルーチン4)
図9に、燃料添加弁120の駆動中における異常判定ルーチン4を示す。
S440においてECU140は、A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の非駆動中であるかを判定する。
A/Fセンサ136が異常であるか、あるいは燃料添加弁120の非駆動中であれば(S440:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
A/Fセンサ136が正常であり、かつ燃料添加弁120の駆動中であれば(S440:No)、S442においてECU140は、ポスト噴射によるDPF114の再生中であるかを判定する。ポスト噴射によるDPF114の再生中であれば(S442:Yes)、ECU140は本ルーチンを終了する。
DPF114の再生中でなければ(S442:No)、ECU140はS444〜S456の処理を実施する。S444〜S456は、図3のS322〜S334と実質的に同一処理であるから説明を省略する。
ただし、S448において実空燃比と推定空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Kは、図3のS326の適合定数Bよりも小さい値に設定され、S452において推定空燃比と実空燃比との差を判定するときに使用する適合定数Lは、図3のS330の適合定数Cよりも小さい値に設定されることが望ましい。これは、A/Fセンサ136の異常を判定せず、さらにDPF114の再生中であるかを判定しない図3のルーチンと、A/Fセンサ136の異常を判定し、さらにDPF114の再生中であるかを判定する図9のルーチンとでは、実空燃比および推定空燃比の値の信頼度が図9のルーチンの方が高いからである。
以上説明した上記実施形態では、ECU140は、燃料添加弁120の非駆動中および駆動中において、A/Fセンサ136の出力から実空燃比を検出し、吸気量センサ40の出力から検出する吸気量と、燃料噴射弁36に指令する指令噴射量と、燃料添加弁120に指令する指令添加量とから推定空燃比を算出し、実空燃比と推定空燃比とに基づいて、燃料添加弁120が異常であるかを判定している。
これにより、燃料添加弁120が異常の場合には、燃料添加弁120の駆動の停止、燃料添加弁120の異常の報知等の適切な処理を実施できる。
[他の実施形態]
上記実施形態では、エンジン10から排出される排気中の有害成分を除去する排気処理装置として、酸化触媒110、NOx触媒112およびDPF114を使用し、NOx触媒112に吸蔵されたNOxを還元するために、燃料添加弁120から燃料を添加した。
これに対し、NOx触媒112に吸蔵されたNOxの還元用に加え、DPF114の再生用に燃料添加弁120から燃料を添加してもよい。
また、NOx触媒112またはDPF114のいずれか一方を設置し、NOx触媒112に吸蔵されたNOxの還元用またはDPF114の再生用のいずれかの用途に燃料添加弁120から燃料を添加してもよい。
NOx触媒112またはDPF114のいずれか一方を設置し、NOx触媒112に吸蔵されたNOxの還元用またはDPF114の再生用のいずれかの用途に燃料添加弁120から燃料を添加する場合、図2〜図5の異常判定ルーチンを適用できる。
また、排気中の有害成分を排気処理装置で除去し、排気処理装置で除去した有害成分を燃料添加弁120から添加する燃料により浄化するのであれば、排気処理装置がどのような構成であってもよい。
また、燃料添加弁120の下流側であれば、A/Fセンサ136の設置位置は排気処理装置であるNOx触媒112およびDPF114の下流側に限るものではない。例えば、NOx触媒112の上流側にA/Fセンサ136を設置してもよい。
上記実施形態では、添加時期検出手段、添加弁制御手段、実空燃比検出手段、推定空燃比算出手段、添加弁異常判定手段、空燃比センサ異常判定手段の機能を、制御プログラムにより機能が特定されるECU140により実現している。これに対し、上記複数の手段の機能の少なくとも一部を、回路構成自体で機能が特定されるハードウェアで実現してもよい。
また、排気中の有害成分を排気処理装置で除去し、排気処理装置で除去した有害成分を燃料添加弁から添加する燃料により浄化する排気浄化システムであれば、ディーゼルエンジン以外の他の内燃機関、例えばガソリンエンジンまたは他の燃料を使用する内燃機関の排気浄化システムにも本発明の排気浄化制御装置を適用できる。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
本実施形態による排気浄化システムを示すブロック図。 燃料添加弁の非駆動中における異常判定ルーチン1。 燃料添加弁の駆動中における異常判定ルーチン1。 燃料添加弁の非駆動中における異常判定ルーチン2。 燃料添加弁の駆動中における異常判定ルーチン2。 燃料添加弁の非駆動中における異常判定ルーチン3。 燃料添加弁の駆動中における異常判定ルーチン3。 燃料添加弁の非駆動中における異常判定ルーチン4。 燃料添加弁の駆動中における異常判定ルーチン4。
符号の説明
10:ディーゼルエンジン(内燃機関)、36:燃料噴射弁、100:排気浄化システム、112:NOx触媒(排気処理装置)、114:DPF(排気処理装置)、120:燃料添加弁、136:A/Fセンサ(空燃比センサ)、140:ECU(排気浄化制御装置、添加時期検出手段、添加弁制御手段、実空燃比取得手段、推定空燃比算出手段、添加弁異常判定手段、空燃比センサ異常判定手段)、200:排気通路

Claims (9)

  1. 内燃機関の排気通路に設置された排気処理装置により排気中の有害成分を除去し、燃料添加弁から前記排気通路に燃料を添加することにより前記排気処理装置が除去した前記有害成分を浄化する排気浄化システムの排気浄化制御装置において、
    前記燃料添加弁の下流側に設置された空燃比センサの出力に基づいて実空燃比を検出する実空燃比検出手段と、
    燃料噴射弁から前記内燃機関に噴射される燃料量と前記燃料添加弁から前記排気通路に添加される燃料量と前記内燃機関に供給される吸気量とから推定空燃比を算出する推定空燃比算出手段と、
    前記排気通路への燃料添加を前記燃料添加弁に指令する添加弁制御手段と、
    前記実空燃比と前記推定空燃比とに基づいて前記燃料添加弁が異常であるかを判定する添加弁異常判定手段と、
    を備えることを特徴とする排気浄化制御装置。
  2. 前記添加弁異常判定手段は、前記添加弁制御手段が燃料添加を指令していない前記燃料添加弁の非駆動中において、前記実空燃比と前記推定空燃比とに基づいて前記燃料添加弁が異常であるかを判定することを特徴とする請求項1に記載の排気浄化制御装置。
  3. 前記添加弁異常判定手段は、前記添加弁制御手段が燃料添加を指令した前記燃料添加弁の駆動中において、前記実空燃比と前記推定空燃比とに基づいて前記燃料添加弁が異常であるかを判定することを特徴とする請求項1または2に記載の排気浄化制御装置。
  4. 前記空燃比センサが異常であるかを判定する空燃比センサ異常判定手段をさらに備え、
    前記添加弁異常判定手段は、前記空燃比センサの異常時、前記燃料添加弁に対する異常判定を停止することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の排気浄化制御装置。
  5. 前記排気処理装置は、排気中から除去したNOxを前記燃料添加弁から添加される燃料により還元するNOx触媒を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の排気浄化制御装置。
  6. 前記排気処理装置は、排気中からパティキュレートを除去するフィルタをさらに有することを特徴とする請求項5に記載の排気浄化制御装置。
  7. 前記フィルタに除去されたパティキュレートは前記燃料噴射弁によるポスト噴射の燃料により燃焼され、
    前記添加弁異常判定手段は、前記ポスト噴射の実施中、前記燃料添加弁に対する異常判定を停止することを特徴とする請求項6に記載の排気浄化制御装置。
  8. 前記排気処理装置は、排気中から除去したパティキュレートを前記燃料添加弁から添加される燃料により燃焼するフィルタを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の排気浄化制御装置。
  9. 内燃機関の排気通路に設置され、前記内燃機関から排出される排気中の有害成分を除去する排気処理装置と、
    前記排気通路に燃料を添加することにより前記排気処理装置が除去した前記有害成分を浄化する燃料添加弁と、
    前記燃料添加弁の下流側に設置される空燃比センサと、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の排気浄化制御装置と、
    を備えることを特徴とする排気浄化システム。
JP2008066536A 2008-03-14 2008-03-14 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置 Pending JP2009221939A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066536A JP2009221939A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置
US12/403,568 US20090229251A1 (en) 2008-03-14 2009-03-13 Exhaust purification control device and exhaust purification system
DE102009013109A DE102009013109A1 (de) 2008-03-14 2009-03-13 Steuerungsvorrichtung zur Abgasreinigung und Abgasreinigungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066536A JP2009221939A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009221939A true JP2009221939A (ja) 2009-10-01

Family

ID=40953311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066536A Pending JP2009221939A (ja) 2008-03-14 2008-03-14 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090229251A1 (ja)
JP (1) JP2009221939A (ja)
DE (1) DE102009013109A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008342A1 (ja) 2011-07-14 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8707682B2 (en) 2011-08-25 2014-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US9028763B2 (en) 2011-11-30 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US9623375B2 (en) 2010-03-15 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
EP3505745A1 (en) 2017-12-26 2019-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anomaly diagnosing apparatus and method for addition valve

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402572B1 (en) 2010-03-15 2014-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of operating an exhaust purification system for an internal combustion engine
KR101321294B1 (ko) 2010-04-01 2013-10-28 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
JP5604953B2 (ja) * 2010-04-15 2014-10-15 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の制御方法
US9051860B2 (en) * 2010-05-20 2015-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
WO2012014330A1 (ja) 2010-07-28 2012-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
BRPI1014484B1 (pt) 2010-08-30 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de purificação de escapamento de motor de combustão interna
EP2447488B1 (en) 2010-08-30 2015-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
CN103154454B (zh) 2010-10-04 2015-07-01 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN103154455B (zh) 2010-10-04 2015-07-15 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
EP2617959B1 (en) 2010-10-18 2019-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification method of an exhaust purification system of an internal combustion engine
WO2012077240A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9108154B2 (en) 2010-12-20 2015-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US9028761B2 (en) 2010-12-24 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5131392B2 (ja) 2011-02-07 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2503120B1 (en) 2011-02-10 2016-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification method of an exhaust-gas purifying system for internal-combustion engine
CN103502590B (zh) 2011-03-17 2016-03-16 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN102834595B (zh) 2011-04-15 2015-08-05 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
WO2013069085A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5288055B1 (ja) 2011-11-09 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN103228882B (zh) * 2011-11-30 2015-11-25 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
WO2013118254A1 (ja) 2012-02-07 2013-08-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6907926B2 (ja) * 2017-12-26 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 エアフローメータの異常診断装置
US10920695B1 (en) * 2019-09-05 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for regeneration of an exhaust aftertreatment device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232991A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の添加弁異常診断装置
JP2008025479A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 還元剤添加弁の異常検出装置
JP2008045413A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Toyota Motor Corp 還元剤添加弁の異常検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3835269B2 (ja) 2001-11-30 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232991A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の添加弁異常診断装置
JP2008025479A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Motor Corp 還元剤添加弁の異常検出装置
JP2008045413A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Toyota Motor Corp 還元剤添加弁の異常検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9623375B2 (en) 2010-03-15 2017-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
WO2013008342A1 (ja) 2011-07-14 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8820054B2 (en) 2011-07-14 2014-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US8707682B2 (en) 2011-08-25 2014-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
US9028763B2 (en) 2011-11-30 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
EP3505745A1 (en) 2017-12-26 2019-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anomaly diagnosing apparatus and method for addition valve
JP2019113049A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 添加弁の異常診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009013109A1 (de) 2009-09-17
US20090229251A1 (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009221939A (ja) 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置
JP3933172B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3552653B2 (ja) 内燃機関の還元剤供給装置の診断処理装置
JP2009228589A (ja) 排気浄化システムおよびその排気浄化制御装置
US9957872B2 (en) Abnormality diagnosing apparatus
JP2002371827A (ja) エンジン用排気浄化装置
JP2008274835A (ja) 酸化触媒の劣化診断装置
JP2009121413A (ja) 排気浄化システムの異常診断装置
JP2007205240A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007247595A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
CN101889131A (zh) 过滤器再生系统的异常诊断系统以及异常诊断方法
WO2011145570A1 (ja) 尿素水温度センサの妥当性診断システム
JP2016142155A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4640318B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010096050A (ja) 過給システムの異常検出装置
JP2008297979A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5720135B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP4341456B2 (ja) 内燃機関の排気浄化触媒劣化判定方法及び劣化判定装置
JP5787083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5834831B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009287456A (ja) 排気絞り弁の故障診断装置
JP2010261329A (ja) 排気浄化装置
JP4530069B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6534941B2 (ja) 排気浄化機構の異常診断装置
JP2009002192A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511