JP2016142155A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016142155A
JP2016142155A JP2015017242A JP2015017242A JP2016142155A JP 2016142155 A JP2016142155 A JP 2016142155A JP 2015017242 A JP2015017242 A JP 2015017242A JP 2015017242 A JP2015017242 A JP 2015017242A JP 2016142155 A JP2016142155 A JP 2016142155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
nox
exhaust
exhaust gas
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6323354B2 (ja
Inventor
太田 裕彦
Hirohiko Ota
裕彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015017242A priority Critical patent/JP6323354B2/ja
Priority to CN201511000239.XA priority patent/CN105840282B/zh
Priority to US14/987,187 priority patent/US9500110B2/en
Priority to EP16152851.8A priority patent/EP3051089B1/en
Publication of JP2016142155A publication Critical patent/JP2016142155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323354B2 publication Critical patent/JP6323354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1463Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases downstream of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • F02D43/04Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment using only digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/18Ammonia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0416Methods of control or diagnosing using the state of a sensor, e.g. of an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1618HC-slip from catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0245Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】NOx浄化触媒の劣化異常に関する誤診断の発生を抑えることのできる内燃機関の排気浄化装置を提供する。【解決手段】排気に添加された尿素水を利用して排気中のNOxを浄化するSCR触媒41と、SCR触媒41よりも下流の排気通路26に設けられたアンモニア酸化触媒51と、アンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量を算出するとともに、その算出されたNOx量に基づき算出されるNOx浄化率が所定値以下の場合には、SCR触媒41に異常有りと診断する異常診断処理を実行する制御装置80と、を備えている。制御装置80は、予め定められた上記異常診断処理の実行条件が成立したときには、SCR触媒41に吸着された未燃燃料を脱離させる脱離処理を実行してから、上記異常診断処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関するものである。
排気中の窒素酸化物(NOx)を浄化するNOx浄化触媒を備える内燃機関が知られている(例えば特許文献1など)。こうした内燃機関の排気通路には、尿素水を排気に添加する添加機構が設けられており、その尿素水に由来するアンモニアがNOx浄化触媒に吸着される。そしてNOx浄化触媒に吸着されたアンモニアによってNOxが還元浄化される。このNOx浄化触媒は、使用期間の増大に伴って徐々に劣化していくため、最終的には所望のNOx浄化率が得られなくなる。
そこで、例えば上記文献1に記載の装置では、NOx浄化触媒で浄化された排気中のNOx濃度等に基づいてNOx浄化触媒のNOx浄化率を算出し、その算出された浄化率が所定値以下の場合には、NOx浄化触媒に劣化異常の可能性があると判定する異常診断処理を行うようにしている。
特開2010−248925号公報
NOx浄化触媒から脱離したアンモニアや、NOx浄化触媒をすり抜けたアンモニアなどを浄化するための酸化触媒をNOx浄化触媒よりも下流の排気通路に設けて、同酸化触媒を通過した排気に含まれるNOx量に基づいてNOx浄化率を算出する排気浄化装置において、上述したような異常診断処理を行うと、次のような不都合の発生が懸念される。
すなわち、NOx浄化触媒に流入する排気に未燃燃料が含まれていると、その未燃燃料はNox浄化触媒に吸着される。この吸着された未燃燃料は、機関運転状態に応じてNOx浄化触媒から脱離するため、その脱離した未燃燃料は排気とともに酸化触媒に流れ込むようになる。ここで、未燃燃料を含む排気中にNOxが含まれていると、酸化触媒では、未燃燃料によるNOxの還元反応が起きる。
従って、NOx浄化触媒を通過した後の排気中のNOx量が、NOx浄化触媒の劣化異常によって十分に低下していない状態でも、上述したような未燃燃料によるNOxの還元反応が生じているときには、酸化触媒通過後の排気に含まれるNOx量は少なくなるために、NOx浄化率はそうした還元反応が生じていない場合と比較して高くなる。そのため、NOx浄化触媒に劣化異常が起きていても、上述したような異常診断処理では、NOx浄化触媒に劣化異常無しと誤判定されてしまうおそれがある。
この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、NOx浄化触媒の劣化異常に関する誤診断の発生を抑えることのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
上記課題を解決する内燃機関の排気浄化装置は、排気に添加された尿素水を利用して排気中のNOxを浄化するNOx浄化触媒と、NOx浄化触媒よりも下流の排気通路に設けられた酸化触媒と、酸化触媒を通過した排気に含まれるNOx量を算出するNOx量算出部を備えており、かつ前記NOx量算出部により算出されたNOx量に基づいて算出されるNOx浄化率が所定値以下の場合には、NOx浄化触媒に劣化異常有りと診断する異常診断処理を実行する制御部と、を備えている。この制御部は、予め定められた上記異常診断処理の実行条件が成立したときには、NOx浄化触媒に吸着された未燃燃料を脱離させる脱離処理を実行してから、異常診断処理を実行する。
同構成によれば、上記脱離処理を実行してから上記異常診断処理が実行される。そのため、異常診断処理の実行時には、脱離処理の実行前と比較して、酸化触媒に流入する排気中の未燃燃料量は少なくなっている。従って、酸化触媒での未燃燃料によるNOxの還元反応が抑えられるようになり、NOx浄化触媒で浄化された排気中のNOx量と、酸化触媒を通過した排気中のNOx量との乖離が抑えられるようになるため、酸化触媒を通過した排気に含まれるNOx量に基づいて算出されるNOx浄化率には、NOx浄化触媒の劣化度合が適切に反映される。そのため、上記NOx浄化率に基づいてNOx浄化触媒の劣化異常を診断する異常診断処理を実行する場合に、NOx浄化触媒の劣化異常に関する誤診断の発生を抑えることができるようになる。
NOx浄化触媒に吸着されている未燃燃料の量が多いときには、同NOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の量も多いため、酸化触媒において未燃燃料により還元されるNOxの量は多くなる。そのため、上記異常診断処理の実行時に誤診断の起きる可能性は高くなる。そこで、上記制御部は、機関運転状態に基づいてNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量を算出すると共に、その算出された未燃燃料の吸着量が所定量以上のときには上記脱離処理を実行することが好ましい。
同構成によれば、異常診断処理の実行時に誤診断の起きる可能性が高い場合には、脱離処理が実行されるため、NOx浄化触媒の劣化異常に関する誤診断の発生をより確実に抑えることができる。
一方、NOx浄化触媒に吸着されている未燃燃料の量が少ないときには、同NOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の量も少ないため、酸化触媒において未燃燃料により還元されるNOxの量は少なくなる。そのため、上記異常診断処理の実行時に誤診断起きる可能性は低くなる。そこで、上記制御部は、NOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量が所定量未満のときには、上記脱離処理を実行することなく、異常診断処理を実行することが好ましい。
同構成によれば、異常診断処理の実行時に誤診断の起きる可能性が低い場合には、脱離処理を実行することなく、異常診断処理が実行される。そのため、異常診断処理の実行に先立って脱離処理を実行する場合と比較して、速やかに異常診断処理を実行することができる。
上記脱離処理を実行する場合、上記制御部は、脱離処理を開始してからのNOx浄化触媒の未燃燃料の吸着量を算出すると共に、その算出された吸着量が予め定められた所定量以下になるまで脱離処理を実行することが好ましい。または、上記制御部は、脱離処理の実行時間を計測すると共に、その計測された実行時間が予め定められた閾値に達するまで脱離処理を実行することが好ましい。
これらの構成によれば、上記所定量や上記実行時間の閾値を適切に設定することにより、NOx浄化触媒に吸着された未燃燃料のほとんどが脱離するまで、脱離処理を実行することができる。
また、NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高くしてNOx浄化触媒の温度を高めると、NOx浄化触媒に吸着された未燃燃料は脱離する。そのため、上記脱離処理として、上記制御部は、NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高める昇温処理を実行することが好ましい。
上記排気浄化装置において、NOx浄化触媒よりも上流の排気通路には、排気中の微粒子を捕集するフィルタを備えており、当該排気浄化装置は、フィルタに流入する排気の温度を高めることによりフィルタに堆積した微粒子の量を減少させる再生処理も実行する装置であり、上記制御部は、昇温処理として、同再生処理を実行することにより、NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高めることができる。
また、上記排気浄化装置において、上記制御部は、昇温処理として、内燃機関の燃料噴射時期を遅角補正する処理を実行することによっても、NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高めることができる。
また、上記排気浄化装置は、排気の一部を吸気通路に戻す排気再循環装置を備えており、上記制御部は、昇温処理として、排気再循環装置によって吸気通路に戻される排気の量を増量する処理を実行することによっても、NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高めることができる。
また、上記排気浄化装置において、上記制御部は、昇温処理として、内燃機関の吸入空気量を減量する処理を実行することによっても、NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高めることができる。
他方、上述したように、NOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量に基づき、脱離処理を実行するかしないかを判定する場合には、吸着量を推定する以下の処理を行うことが好ましい。
すなわち、上記排気浄化装置において、制御部は、機関回転速度及び機関負荷に基づいてNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量の推定値を算出するとともに、機関運転状態が過渡状態になっているときには、上記推定値を補正する補正値を混合気の空燃比及びNOx浄化触媒の温度に基づいて算出し、その算出された補正値で上記推定値を補正する吸着量推定処理を実行することが好ましい。
一般に、NOx浄化触媒の温度が高いときほど、NOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の量は多くなるため、逆にNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量は少なくなる。そして、NOx浄化触媒の温度は、機関回転速度及び機関負荷といった機関運転状態と関係がある。そこで、上記吸着量推定処理で、それら機関回転速度及び機関負荷に基づいてNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量の推定値を算出する。
ここで、機関運転状態が変化した直後は、その機関運転状態の変化に対して、吸入空気量の変化やNOx浄化触媒の温度変化には遅れが生じるため、機関運転が過渡状態のときの機関回転速度及び燃料噴射量に基づいて算出される上記吸着量の推定値には誤差が生じる。
より詳細には、NOx浄化触媒に吸着される未燃燃料の量は、上述したNOx浄化触媒の温度の他、内燃機関の気筒に吸入される酸素の量によっても変化する。具体的には、気筒に吸入される酸素の量の多いほど、気筒内では酸素による未燃燃料の酸化が進むため、排気通路に排出される未燃燃料の量は減るようになる。そのため、気筒に吸入される酸素の量の多いときほど、つまり混合気の空燃比のリーン度合が高いときほど、NOx浄化触媒に吸着される未燃燃料の量は少なくなる。
そこで、上記吸着量推定処理では、機関運転状態が過渡状態になっているときには、上記推定値を補正するための補正値を、気筒に吸入される酸素の量に関与する混合気の空燃比と、NOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の量に関与する同NOx浄化触媒の温度とに基づいて算出し、その算出された補正値で推定値を補正する。従って、NOx浄化触媒に吸着された未燃燃料の量を推定するときの推定精度を高めることができる。
また、上述したように、脱離処理を開始してからのNOx浄化触媒の未燃燃料の吸着量が予め定められた所定量以下になるまで脱離処理を実行する場合には、脱離処理を開始してからの上記吸着量を推定する以下の処理を行うことが好ましい。
すなわち、上記排気浄化装置において、制御部は、機関回転速度及び機関負荷に基づいてNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量の推定値を算出するとともに、機関運転状態が過渡状態になっているときには、上記推定値を補正する補正値を混合気の空燃比及びNOx浄化触媒の温度に基づいて算出し、その算出された補正値で上記推定値を補正する吸着量推定処理と、脱離処理実行中にNOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の脱離量を排気温度に基づいて推定する脱離量推定処理と、を実行し、上記制御部は、脱離処理の実行開始時における上記吸着量の推定値から上記脱離量を減算することにより、脱離処理を開始してからのNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量を算出することが好ましい。
同構成では、上述した上記吸着量推定処理を実行することにより、NOx浄化触媒に吸着されている未燃燃料の量が適切に推定される。そして、脱離処理の実行中にNOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の量は、脱離処理実行中の排気温度が高いときほど多くなるため、上記脱離量推定処理では、脱離処理実行中にNOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の脱離量が排気温度に基づいて推定される。そして、上記制御部は、脱離処理の実行開始時における吸着量の推定値から上記脱離量を減算することにより、脱離処理を開始してからのNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量を算出する。このように、同構成では、吸着量推定処理で推定された未燃燃料の吸着量から、脱離処理によって脱離した未燃燃料の推定量を減算するようにしているため、脱離処理を開始してからのNOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量を適切に算出することができる。
内燃機関の排気浄化装置の一実施形態について、これが適用される内燃機関及びその周辺構成を示す概略図。 機関回転速度及び燃料噴射量に基づいてSCR触媒のHC吸着量を推定する推定マップの設定態様を示す概念図。 加速時における空燃比及び空燃比補正係数の対応関係を示す表。 加速時における床温及び温度補正係数の対応関係を示す表。 減速時における空燃比及び空燃比補正係数の対応関係を示す表。 減速時における床温及び温度補正係数の対応関係を示す表。 同実施形態においてSCR触媒の異常診断を行うときの一連の処理手順を示すフローチャート。 同実施形態において、脱離処理が実行されないときの異常診断処理の実行状態を示すタイミングチャート。 同実施形態において、脱離処理が実行されるときの異常診断処理の実行状態を示すタイミングチャート。 同実施形態の変形例において、脱離処理を実行しているときの未燃燃料の脱離量と排気温度との対応関係を示すグラフ。 同変形例において、SCR触媒の異常診断を行うときの一連の処理手順の一部を示すフローチャート。 同変形例において、脱離処理及び異常診断処理の実行状態を示すタイミングチャート。 同実施形態の他の変形例において、脱離処理及び異常診断処理の実行状態を示すタイミングチャート。 同実施形態の他の変形例において、脱離処理及び異常診断処理の実行状態を示すタイミングチャート。
以下、内燃機関の制御装置を具体化した一実施形態について、図1〜図9を参照して説明する。
図1に、本実施形態にかかる制御装置が適用された車載用のディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」という)、並びにそれらの周辺構成を示す。
エンジン1には複数の気筒#1〜#4が設けられている。シリンダヘッド2には複数の燃料噴射弁4a〜4dが各気筒#1〜#4に対応して設けられている。これら燃料噴射弁4a〜4dは、各気筒#1〜#4の燃焼室にそれぞれ燃料を噴射する。また、シリンダヘッド2には新気を気筒内に導入するための吸気ポートと、燃焼ガスを気筒外へ排出するための排気ポート6a〜6dとが各気筒#1〜#4に対応して設けられている。
燃料噴射弁4a〜4dは、高圧燃料を蓄圧するコモンレール9に接続されている。コモンレール9はサプライポンプ10に接続されている。サプライポンプ10は燃料タンク内の燃料を吸入するとともにコモンレール9に高圧燃料を供給する。コモンレール9に供給された高圧燃料は、各燃料噴射弁4a〜4dの開弁時に同燃料噴射弁4a〜4dから気筒内に噴射される。
吸気ポートにはインテークマニホールド7が接続されている。インテークマニホールド7は吸気通路3に接続されている。この吸気通路3内には吸入空気量を調整するための吸気絞り弁16が設けられている。
排気ポート6a〜6dにはエキゾーストマニホールド8が接続されている。エキゾーストマニホールド8は排気通路26に接続されている。
排気通路26の途中には、排気圧を利用して吸入空気を過給するターボチャージャ11が設けられている。ターボチャージャ11の吸気側コンプレッサと吸気絞り弁16との間の吸気通路3にはインタークーラ18が設けられている。このインタークーラ18によって、ターボチャージャ11の過給により温度上昇した吸入空気の冷却が図られる。
また、排気通路26の途中にあって、ターボチャージャ11の排気側タービンの下流には、排気を浄化する第1浄化部材30が設けられている。この第1浄化部材30の内部には、排気の流れ方向に対して直列に酸化触媒31及びフィルタ32が配設されている。
酸化触媒31には、排気中のHCを酸化処理する触媒が担持されている。また、フィルタ32は、排気中のPM(粒子状物質)を捕集する部材であって多孔質のセラミックで構成されており、さらにはPMの酸化を促進させるための触媒が担持されている。排気中のPMは、フィルタ32の多孔質の壁を通過する際に捕集される。
また、エキゾーストマニホールド8の集合部近傍には、排気に燃料を添加するための燃料添加弁5が設けられている。この燃料添加弁5は、燃料供給管27を介して前記サプライポンプ10に接続されている。なお、燃料添加弁5の配設位置は、排気系にあって第1浄化部材30の上流側であれば適宜変更することも可能である。また、燃料の噴射時期を調整してポスト噴射を行うことにより、排気に燃料を添加してもよい。
フィルタ32に捕集されたPMの量が所定値を超えると、フィルタ32の再生処理が開始され、これにより燃料添加弁5からはエキゾーストマニホールド8内の排気に向けて燃料が噴射される。この燃料添加弁5から排気に添加された燃料は、酸化触媒31に達すると酸化され、これにより排気温度の上昇が図られる。そして、酸化触媒31にて昇温された排気がフィルタ32に流入することにより、同フィルタ32は昇温され、これによりフィルタ32に堆積したPMが酸化処理されてフィルタ32の再生が図られる。
また、排気通路26の途中にあって、第1浄化部材30の下流には、排気を浄化する第2浄化部材40が設けられている。第2浄化部材40の内部には、尿素水から発生するアンモニアを利用して排気中のNOxを還元浄化するNOx浄化触媒としての選択還元型NOx触媒(以下、SCR触媒という)41が配設されている。
さらに、排気通路26の途中にあって、第2浄化部材40の下流には、排気を浄化する第3浄化部材50が設けられている。第3浄化部材50の内部には、排気中のアンモニアを酸化して浄化するアンモニア酸化触媒51が配設されている。
エンジン1には、上記尿素水を排気に添加する添加機構としての尿素水供給機構200が設けられている。尿素水供給機構200は、尿素水を貯留するタンク210、排気通路26内に尿素水を噴射供給する尿素添加弁230、尿素添加弁230とタンク210とを接続する供給通路240、供給通路240の途中に設けられたポンプ220にて構成されている。
尿素添加弁230は、第1浄化部材30と第2浄化部材40との間の排気通路26に設けられており、その噴射孔はSCR触媒41の配設方向に向けられている。この尿素添加弁230が開弁されると、供給通路240を介して排気通路26内には尿素水が噴射供給される。
ポンプ220は電動式のポンプであり、正回転時には、タンク210から尿素添加弁230に向けて尿素水を送液する。一方、逆回転時には、尿素添加弁230からタンク210に向けて尿素水を送液する。つまり、ポンプ220の逆回転時には、尿素添加弁230及び供給通路240から尿素水が回収されてタンク210に戻される。
また、尿素添加弁230とSCR触媒41との間の排気通路26内には、尿素添加弁230から噴射された尿素水を分散させることにより、尿素水の霧化を促進する分散板60が設けられている。
尿素添加弁230から排気に添加された尿素水は、排気の熱によって加水分解されてアンモニアになる。このアンモニアがSCR触媒41に到達すると同SCR触媒41に吸着される。そして、SCR触媒41に吸着されたアンモニアを利用して排気中のNOxが還元浄化される。
この他、エンジン1には排気再循環装置(以下、EGR装置という)が備えられている。このEGR装置は、排気の一部を吸気通路に戻すことで気筒内の燃焼温度を低下させ、これによりエンジン1から発生するNOxの量を低減させる装置である。このEGR装置は、吸気通路の一部を構成するインテークマニホールド7とエキゾーストマニホールド8とを連通するEGR通路13、EGR通路13に設けられたEGR弁15、及びEGR通路13の途中に設けられたEGRクーラ14等により構成されている。機関運転状態に応じてEGR弁15の開度が調整されることにより、排気通路26から吸気通路に戻される排気の量であるEGR量が調整される。また、EGRクーラ14によってEGR通路13内を流れる排気の温度が低下される。
エンジン1には、機関運転状態を検出するための各種センサが取り付けられている。例えば、エアフロメータ19は吸入空気量GAを検出する。絞り弁開度センサ20は吸気絞り弁16の開度を検出する。クランク角センサ21は機関回転速度NEを検出する。アクセルセンサ22はアクセルペダルの踏み込み量、すなわちアクセル操作量ACCPを検出する。外気温センサ23は、外気温THoutを検出する。車速センサ24はエンジン1が搭載された車両の車速SPDを検出する。また、エンジン1には、車両の運転者がエンジン1を始動させるときや停止させるときに操作するイグニッションスイッチ(以下、IGスイッチという)25も設けられており、このIGスイッチ25の操作位置に応じて機関始動や機関停止が行われる。
また、酸化触媒31の上流に設けられた第1排気温度センサ100は、酸化触媒31に流入する前の排気温度である第1排気温度TH1を検出する。差圧センサ110は、フィルタ32の上流側の排気圧と下流側の排気圧との圧力差ΔPを検出する。
第1浄化部材30と第2浄化部材40との間の排気通路26にあって、尿素添加弁230の上流には、第2排気温度センサ120、第1NOxセンサ130、及び空燃比センサ150が設けられている。第2排気温度センサ120は、SCR触媒41に流入する前の排気温度である第2排気温度TH2を検出する。この第2排気温度TH2は、SCR触媒41の温度に相関する温度として、上記第1排気温度TH1よりも適している。第1NOxセンサ130は、SCR触媒41に流入する前の排気のNOx濃度である第1NOx濃度N1に応じた信号を出力する。そして、この第1NOxセンサ130の検出信号を後述の制御装置80が演算処理することにより、SCR触媒41に流入する前の排気に含まれるNOx量を示す第1NOx濃度N1が算出される。空燃比センサ150は、排気中の酸素濃度に応じた信号を出力するセンサであり、その出力値に基づいて混合気の空燃比AFが検出される。
第3浄化部材50よりも下流の排気通路26には、第2NOxセンサ140が設けられている。第2NOxセンサ140は、SCR触媒41で浄化された後にアンモニア酸化触媒51を通過した排気のNOx濃度である第2NOx濃度N2に応じた信号を出力する。そして、この第2NOxセンサ140の検出信号を後述の制御装置80が演算処理することにより、アンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量を示す第2NOx濃度N2が算出される。このように、制御装置80は、SCR触媒41に流入する前の排気に含まれるNOx量を示す第1NOx濃度N1を算出するNOx量算出部や、アンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量を示す第2NOx濃度N2を算出するNOx量算出部を備えている。
これら各種センサ等の出力は、制御部としての制御装置80に入力される。この制御装置80は、中央処理制御装置(CPU)、各種プログラムやマップ等を予め記憶した読出専用メモリ(ROM)、CPUの演算結果等を一時記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)、タイマカウンタ、入力インターフェース、出力インターフェース等を備えたマイクロコンピュータを中心に構成されている。
そして、制御装置80により、例えば燃料噴射弁4a〜4dや燃料添加弁5の燃料噴射量制御や噴射時期制御、サプライポンプ10の吐出圧力制御、吸気絞り弁16を開閉するアクチュエータ17の駆動量制御、EGR弁15の開度制御等、エンジン1の各種制御が行われる。
また、上記フィルタ32に捕集されたPMを燃焼させる上記再生処理等といった各種の排気浄化制御も同制御装置80によって行われる。
制御装置80は、そうした排気浄化制御の一つとして、上記尿素添加弁230による尿素水の添加制御も行う。この添加制御では、エンジン1から排出されるNOxを還元処理するために必要な尿素添加量QEが機関運転状態等に基づいて算出され、その算出された尿素添加量QEに相当する量の尿素水が尿素添加弁230から噴射されるように、同尿素添加弁230の開弁状態が制御される。
(燃料吸着量の推定)
ところで、エンジン1の燃焼室で燃焼されなかった燃料や、上記燃料添加弁5から添加された燃料などに由来する未燃燃料がSCR触媒41に流入する排気に含まれていると、SCR触媒41は、その未燃燃料(HC)を吸着する。また、SCR触媒41に吸着された未燃燃料は、排気温度の上昇によるSCR触媒41の温度上昇に伴って同SCR触媒41から脱離する。従って、SCR触媒41に流入する排気の温度が高いときほど、SCR触媒41に吸着される時間当たりの未燃燃料の量(以下、単位燃料吸着量ABDという)は少なくなる。
そこで、制御装置80は、単位燃料吸着量ABDを推定してその推定値を積算していくことにより、SCR触媒41に吸着されている未燃燃料の量(以下、燃料吸着量ABという)を推定する処理を行う。
この燃料吸着量ABの推定処理では、まず、機関運転状態に基づいて単位燃料吸着量ABDが算出される。より詳細には、燃料噴射弁の燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて単位燃料吸着量ABDが算出される。なお、燃料噴射量Qは、機関負荷を示す値として用いるようにしており、機関負荷を示す値として他の値を用いてもよい。
図2に示すように、機関回転速度NEが高いときほど、単位燃料吸着量ABDは少ない値に設定される。これは、機関回転速度NEが高いときほど、SCR触媒41の床温は高くなっており、未燃燃料の脱離量が増えることから、逆に未燃燃料の吸着量は少なくなるためである。また、燃料噴射量Qが多いときほど、単位燃料吸着量ABDは少ない値に設定される。これは、燃料噴射量Qが多く機関負荷が高いときほど、SCR触媒41の床温は高くなっており、未燃燃料の脱離量が増えることから、逆に未燃燃料の吸着量は少なくなるためである。
ここで、機関運転状態が変化した直後は、その機関運転状態の変化に対して、吸入空気量の変化やSCR触媒41の床温変化には遅れが生じる。そのため、過渡時の燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて算出される上記単位燃料吸着量ABDには誤差が生じる。
すなわち、SCR触媒41に吸着される未燃燃料の量は、上述したSCR触媒41の床温の他、気筒に吸入される酸素の量によっても変化する。より詳細には、気筒に吸入される酸素の量の多いほど、気筒内では酸素による未燃燃料の酸化が進むため、排気通路に排出される未燃燃料の量は減るようになる。そのため、気筒に吸入される酸素の量の多いときほど、つまり空燃比センサ150によって検出される空燃比AFのリーン度合が高いときほど、SCR触媒41に吸着される未燃燃料の量は少なくなる。
従って、例えば加速時には、機関運転状態の変化に対して、吸入空気量の増大には遅れが生じ、気筒に吸入される酸素量の増大にも遅れが生じる。そのため、加速中の燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて算出される単位燃料吸着量ABDは、実際の吸着量に対応した正しい量よりも少ない量になってしまい同単位燃料吸着量ABDには誤差が生じる。なお、こうした誤差は、吸入空気量の増大遅れが解消するに伴って、つまり空燃比AFのリーン度合が高くなるにつれて小さくなっていく。
また、加速時には、機関運転状態の変化に対して、SCR触媒41の床温上昇には遅れが生じるため、加速中の燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて算出される単位燃料吸着量ABDは、実際の床温に対応した正しい量よりも少ない量になってしまい、同単位燃料吸着量ABDには誤差が生じる。なお、こうした誤差は、床温の上昇遅れが解消するに伴って、つまり加速中の床温STが高くなるにつれて小さくなっていく。
一方、少量の燃料噴射が行われる緩い減速時には、機関運転状態の変化に対して、吸入空気量の減少には遅れが生じ、気筒に吸入される酸素量の減少にも遅れが生じる。そのため、そうした減速中の燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて算出される単位燃料吸着量ABDは、実際の吸着量に対応した正しい量よりも多い量になってしまい同単位燃料吸着量ABDには誤差が生じる。なお、こうした誤差は、吸入空気量の減少遅れが解消するに伴って、つまり空燃比AFのリーン度合が小さくなるにつれて小さくなっていく。
また、同減速時には、機関運転状態の変化に対して、SCR触媒41の床温低下には遅れが生じるため、減速中の燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて算出される単位燃料吸着量ABDは、実際の床温に対応した正しい量よりも多い量になってしまい、同単位燃料吸着量ABDには誤差が生じる。なお、こうした誤差は、床温の低下遅れが解消するに伴って、つまり減速中の床温STが低くなるにつれて小さくなっていく。
こうした過渡時における単位燃料吸着量ABDの誤差を抑えるために、制御装置80は、現在の機関運転状態が加速状態であるか、または減速状態であるか、または定常状態であるかを判定する。なお、こうした判定は、アクセル操作量ACCPや、燃料噴射量Qの増減傾向などに基づいて判定することができる。
そして、空燃比AFに基づいて算出される空燃比補正係数K1及びSCR触媒41の床温STに基づいて算出される温度補正係数K2を算出し、それら空燃比補正係数K1及び温度補正係数K2を単位燃料吸着量ABDに乗算して同単位燃料吸着量ABDを補正する。
より詳細には、制御装置80は、現在の機関運転状態が加速状態であると判定すると、加速時に最適化された空燃比補正係数マップ及び温度補正係数マップを選択する。
図3に示すように、加速時に最適化された空燃比補正係数マップでは、空燃比AFのリーン度合が低いほど、つまり空燃比AFの値が小さく、気筒に吸入される酸素量が少ないときほど、空燃比補正係数K1の値は大きい値に設定される。なお、加速時に設定される空燃比補正係数K1は、「1」よりも大きい数値である。従って、気筒に吸入される酸素量が少なく未燃燃料の酸化量が少ないときほど、空燃比補正係数K1の値は大きくなり、これにより単位燃料吸着量ABDは多くなるように増大補正されるため、上述したような加速時における誤差の発生が抑制される。
図4に示すように、加速時に最適化された温度補正係数マップでは、SCR触媒41の床温STが低いほど、温度補正係数K2の値は大きい値に設定される。なお、加速時に設定される温度補正係数K2も、「1」より大きい数値である。従って、床温STが低くSCR触媒41から脱離する未燃燃料の量が少ないときほど、温度補正係数K2の値は大きくなり、これにより単位燃料吸着量ABDは多くなるように増大補正されるため、上述したような加速時における誤差の発生が抑制される。
なお、床温STは排気温度などから推定される。例えばSCR触媒41に流入する排気の温度である第2排気温度TH2や、排気からSCR触媒41に移動する単位時間当たりの熱量に影響を与える排気流量や、SCR触媒41から外気に移動する単位時間当たりの熱量に影響を与える外気温及び車速SPDなどといった、SCR触媒41の熱収支に関する各種パラメータを使って床温STは推定される。ちなみに、SCR触媒41に温度センサを設けて、床温STを直接検出してもよい。
一方、制御装置80は、現在の機関運転状態が上述した減速状態であると判定すると、減速時に最適化された空燃比補正係数マップ及び温度補正係数マップを選択する。
図5に示すように、減速時に最適化された空燃比補正係数マップでは、空燃比AFのリーン度合が高いほど、つまり空燃比AFの値が大きく、気筒に吸入される酸素量が多いときほど、空燃比補正係数K1の値は小さい値に設定される。なお、減速時に設定される空燃比補正係数K1は、「0」より大きく「1」より小さい範囲内の数値である。従って、気筒に吸入される酸素量が多く未燃燃料の酸化量が多いときほど、空燃比補正係数K1の値は小さくなり、これにより単位燃料吸着量ABDは少なくなるように減量補正されるため、上述したような減速時における誤差の発生が抑制される。
図6に示すように、減速時に最適化された温度補正係数マップでは、SCR触媒41の床温STが高いほど、温度補正係数K2の値は小さい値に設定される。なお、減速時に設定される温度補正係数K2も、「0」より大きく「1」より小さい範囲内の数値である。従って、床温STが高くSCR触媒41から脱離する未燃燃料の量が多いときほど、温度補正係数K2の値は小さくなり、これにより単位燃料吸着量ABDは少なくなるように減量補正されるため、上述したような減速時における誤差の発生が抑制される。
そして、現在の機関運転状態が加速状態及び上述した減速状態の何れでもない場合には、制御装置80は、現在の機関運転状態が定常状態であると判定し、この場合には、空燃比補正係数K1及び温度補正係数K2の値を共に「1」に設定する。従って、機関運転状態が定常状態であるときには、燃料噴射量Q及び機関回転速度NEに基づいて算出された単位燃料吸着量ABDと補正後の単位燃料吸着量ABDとは同一の値になる。
制御装置80は、こうして補正された単位燃料吸着量ABDを所定周期毎に積算していくことにより、SCR触媒41の燃料吸着量ABを推定する。
(SCR触媒の異常診断処理)
制御装置80は、SCR触媒41に劣化異常が起きているか否かを診断する異常診断処理を実行する。この劣化異常とは、SCR触媒41の熱劣化によって同SCR触媒41のNOx浄化率が所定の判定値以下にまで低下しており、十分な量のNOxを浄化できない状態になっていることをいう。なお、制御装置80は、NOx浄化率を、「{(第1NOx濃度N1−第2NOx濃度N2)/第1NOx濃度N1}×100(%)」で表される式から算出する。そして、異常診断処理にて、SCR触媒41に劣化異常有りと判定された場合には、制御装置80は、各種の報知方法(音や光など)を使って、車両運転者にSCR触媒41の劣化異常を知らせる。
ところで、上述したように、SCR触媒41に吸着された未燃燃料は、排気の温度が高くなると脱離するため、その脱離した未燃燃料は排気とともにアンモニア酸化触媒51に流れ込むようになる。ここで、未燃燃料を含む排気中にNOxが含まれていると、アンモニア酸化触媒51では、未燃燃料によるNOxの還元反応が起きる。
従って、SCR触媒41を通過した後の排気中のNOx量が、SCR触媒41の劣化異常によって十分に低下していない状態でも、アンモニア酸化触媒51において未燃燃料によるNOxの還元反応が生じているときには、アンモニア酸化触媒51を通過した後の排気に含まれるNOx量は少なくなる。そのため、アンモニア酸化触媒51よりも排気下流側に設けられた第2NOxセンサ140により検出される第2NOx濃度N2も低くなり、上記式(1)から算出されるNOx浄化率は、そうした未燃燃料によるNOxの還元反応が生じていない場合と比較して高くなる。そのため、上述した異常診断処理では、SCR触媒41に劣化異常が起きていても、NOx浄化率は判定値よりも高くなってしまい、SCR触媒41に劣化異常無しと誤判定されてしまうおそれがある。
そこで、制御装置80は、上述した異常診断処理を実行するに際して、図7に示す一連の処理を行うことにより、SCR触媒41の劣化異常に関する誤診断の発生を抑えるようにしている。
図7に示すように、制御装置80は、まず、SCR触媒41の異常診断処理の実行条件が成立しているか否かを判定する(S100)。この実行条件は、適宜設定することができる。例えば、本実施形態では、
・IGスイッチ25がオン操作されてからの車両の走行距離が所定値以上であること。
・車速SPDの変化量及び機関回転速度NEの変化量が共に所定の範囲に収まっておりエンジン1の運転状態が定常状態であること。
・SCR触媒41の異常診断の実行回数が所定値以下であること。
といった各条件が全て満たされるときに、異常診断処理の実行条件が成立する。
そして、異常診断処理の実行条件が成立していないときには(S100:NO)、制御装置80は、この一連の処理を一旦終了する。
一方、異常診断処理の実行条件が成立しているときには(S100:YES)、制御装置80は、上述した推定処理で算出されている現在の燃料吸着量ABを読み込み(S110)、その燃料吸着量ABが閾値AB1以上であるか否かを判定する(S120)。ここで、SCR触媒41に吸着されている未燃燃料の量が多いほど、アンモニア酸化触媒51において未燃燃料により還元されるNOxの量は多くなるため、異常診断処理の実行時に誤診断が起きる可能性は高くなる。従って、閾値AB1には、異常診断処理の実行時において誤診断を引き起こすおそれのある燃料吸着量が適宜設定されている。
そして、燃料吸着量ABが閾値AB1未満であるときには(S120:NO)、上記誤診断の起きる可能性が低いため、制御装置80は、直ちに上述したSCR触媒41の異常診断処理を実行して(S190)、本処理を一旦終了する。
一方、燃料吸着量ABが閾値AB1以上であるときには(S120:YES)、上記誤診断の起きる可能性が高いため、制御装置80は、SCR触媒41に吸着された未燃燃料を脱離させる脱離処理を開始する(S130)。この脱離処理として、本実施形態では、SCR触媒41に流入する排気の温度を上昇させる昇温処理が実行される。なお、こうした昇温処理としては、例えば以下のような処理を単独で行ったり、組み合わせて行ったりすることができる。
・燃料添加弁5からの燃料添加を使ったフィルタ32の再生処理。
・燃料噴射弁4a〜4dの燃料噴射時期を遅角補正する処理。なお、このようにして燃料噴射時期を遅角補正すると、混合気の燃焼が始まってからエンジン1の排気バルブが開弁するまでの時間が短くなるため、燃焼ガスの温度低下が比較的少ないタイミングで燃焼ガスは排気通路に排出されるようになり、その結果、排気温度は高くなる。
・EGR装置によって吸気通路に戻されるEGR量を増量する処理。なお、このようにしてEGR量を増量すると、燃焼室に吸入される吸気の温度が高くなるため、排気温度も高くなる。
・吸気絞り弁16の開度を調整することにより、エンジン1の吸入空気量を減量する処理。なお、このようにして吸入空気量を減量すると、EGRガス及び新気で構成される燃焼室への吸気のうちで比較的温度の低い新気の占める割合が少なくなるため、燃焼室に吸入される吸気の温度は高くなり、これにより排気温度が高くなる。
こうして脱離処理を開始すると、制御装置80は、脱離処理開始後のSCR触媒41の床温STが閾値THα以上になったか否かを判定する(S140)。閾値THαは、SCR触媒41に吸着された未燃燃料を脱離させるのに適したSCR触媒41の床温であり、予め設定されている。
そして、床温STが閾値THα未満のときには(S140:NO)、制御装置80は、床温STが閾値THα以上になるまで、ステップS140の判定処理を繰り返し行う。
一方、床温STが閾値THα以上になると(S140:YES)、制御装置80は、次に、脱離時間DTを計測する(S150)。この脱離時間DTは、床温STが閾値THαに達してからの経過時間を示すものである。
次に、制御装置80は、脱離時間DTが閾値DT1以上であるか否かを判定する(S160)。この閾値DT1は、SCR触媒41に吸着された未燃燃料の全てを脱離させるために必要な脱離時間DTが予め設定されている。
そして、脱離時間DTが閾値DT1未満のときには(S160:NO)、制御装置80は、脱離時間DTが閾値DT1以上になるまで、ステップS150の処理及びステップS160の処理を繰り返し行う。
一方、脱離時間DTが閾値DT1以上になると、制御装置80は、脱離処理を終了して(S170)、脱離時間DT及び燃料吸着量ABを「0」にリセットする(S180)。こうして脱離処理が終了すると、制御装置80は、上述したSCR触媒41の異常診断処理を実行して(S190)、本処理を一旦終了する。
次に、図8及び図9を参照して、本実施形態の作用を説明する。
図8に示すように、SCR触媒41の実際の燃料吸着量は、時間の経過と共に増大していく。そして、異常診断処理の実行条件が成立したときの燃料吸着量ABが閾値AB1未満である場合には(時刻t1)、SCR触媒41から脱離する未燃燃料の量が少ないため、アンモニア酸化触媒51において未燃燃料により還元されるNOxの量も少なくなる。そのため、SCR触媒41の異常診断処理を実行したときに誤診断が起きる可能性は低い。そこで、脱離処理を実行することなく、直ちにSCR触媒41の異常診断処理が実行される。
他方、図9に示すように、異常診断処理の実行条件が成立したときの燃料吸着量ABが閾値AB1以上である場合には(時刻t1)、SCR触媒41から脱離する未燃燃料の量が多いため、アンモニア酸化触媒51において未燃燃料により還元されるNOxの量も多くなる。そのため、SCR触媒41の異常診断処理を実行したときに誤診断が起きる可能性が高い。そこで、異常診断処理の実行に先立って、SCR触媒41に吸着されている未燃燃料を脱離させるための脱離処理が開始される(時刻t1)。この脱離処理が開始されるとSCR触媒41に流入する排気の温度が高くなるため、時刻t1以降、SCR触媒41の温度は上昇していき、これによりSCR触媒41からは未燃燃料が徐々に脱離していく。そのため、時刻t1以降、SCR触媒41の実際の燃料吸着量は徐々に減少していく。
脱離処理の実行によって床温STが閾値THαに達すると(時刻t2)、脱離時間DTの計測が開始される。そして、脱離時間DTが閾値DT1に達すると(時刻t3)、脱離処理が終了されて、SCR触媒41の異常診断処理が実行される。脱離処理が終了した時点では(時刻t3)、SCR触媒41に吸着された未燃燃料のほとんどが脱離しているため、SCR触媒41の実際の燃料吸着量はほぼ「0」になっている。
このように脱離処理を実行してから異常診断処理が実行されるため、異常診断処理の実行時には、脱離処理の実行前と比較して、アンモニア酸化触媒51に流入する排気中の未燃燃料の量は少なくなっている。従って、アンモニア酸化触媒51での未燃燃料によるNOxの還元反応が抑えられるようになり、SCR触媒41で浄化された排気中のNOx量と、アンモニア酸化触媒51を通過した排気中のNOx量との乖離が抑えられるようになる。そのため、アンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量に基づき算出されるNOx浄化率には、SCR触媒41の劣化度合が適切に反映される。従って、同NOx浄化率に基づいてSCR触媒41の劣化異常を診断する異常診断処理を実行したときに、SCR触媒41に劣化異常有りと誤って診断されてしまうことが抑えられる。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)SCR触媒41の異常診断処理の実行条件が成立したときには、SCR触媒41に吸着された未燃燃料を脱離させる脱離処理を実行してから、異常診断処理を実行するようにしているため、SCR触媒41の劣化異常に関する誤診断の発生を抑えることができる。
(2)SCR触媒41の燃料吸着量ABが閾値AB1以上であって、SCR触媒41の異常診断処理の実行時に誤診断の起きる可能性が高い場合には、脱離処理を実行するようにしている。従って、SCR触媒41の劣化異常に関する誤診断の発生をより確実に抑えることができる。
(3)SCR触媒41の燃料吸着量ABが閾値AB1未満であって、SCR触媒41の異常診断処理の実行時に誤診断の起きる可能性が低い場合には、脱離処理を実行することなく、異常診断処理を実行するようにしている。従って、異常診断処理の実行に先立って脱離処理を実行する場合と比較して、速やかに異常診断処理を実行することができる。
(4)脱離処理として、SCR触媒41に流入する排気の温度を高める昇温処理を実行するようにしている。従って、SCR触媒41に吸着された未燃燃料を実際に脱離させることができる。
(5)予め定められた時間(閾値DT1)が経過するまで脱離処理を実行するようにしているため、SCR触媒41に吸着された未燃燃料のほとんどが脱離するまで、脱離処理を実行することができる。
(6)SCR触媒41の燃料吸着量ABを推定するときには、空燃比補正係数K1及び温度補正係数K2を算出して過渡時補正を行うようにしているため、燃料吸着量ABの推定精度を向上させることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更して実施することもできる。
・上記実施形態では、脱離時間DTが閾値DT1に達するまで脱離処理を実行するようにした。この他、脱離処理を開始してからのSCR触媒41の未燃燃料の吸着量が予め定められた所定量以下になるまで脱離処理を実行するようにしてもよい。この変形例は、例えば以下のようにして実施することができる。
まず、脱離処理の実行中にSCR触媒41から脱離する未燃燃料の量は、脱離処理実行中においてSCR触媒41に流入する排気の温度が高いほど多くなる。そこで、制御装置80は、脱離処理の実行中にSCR触媒41から脱離する未燃燃料の脱離量を排気温度に基づいて推定する脱離量推定処理を実行する。より詳細には、脱離処理開始後の排気温度(好適には、SCR触媒41に流入する排気の温度である上記第2排気温度TH2が望ましい)を所定の周期毎に読み込み、その読み込んだ第2排気温度TH2に基づき、時間当たりにSCR触媒41から脱離した未燃燃料の脱離量Dを算出する。なお、図10に示すように、例えば第2排気温度TH2が高いときほど脱離量Dは多い値に設定される。そして、制御装置80は、脱離処理の実行開始時における燃料吸着量ABから、所定周期毎に算出される脱離量Dを順次減算していくことにより、脱離処理開始後の燃料吸着量ABを推定する。
ちなみに、脱離処理の実行中はSCR触媒41の温度が高くなっているため、SCR触媒41では、新たに吸着される未燃燃料の量が非常に少ない。従って、脱離処理の実行開始時における燃料吸着量ABを減算開始の基準値とし、この基準値から脱離量Dを順次減算していっても、脱離処理開始後の燃料吸着量ABは適切に推定することが可能である。
そして、先の図7に示した一連の処理手順からステップS150及びステップS160を削除し、代わりに図11に示すステップS200の処理を追加する。
図11に示すように、この変形例では、上記ステップS140において肯定判定されると、制御装置80は、上記態様で推定されている脱離処理開始後の燃料吸着量ABが、閾値AB2以下であるか否かを判定する(S200)。この閾値AB2には、「0」が設定されている。
そして、脱離処理開始後の燃料吸着量ABが、閾値AB2以下でないときには(S200:NO)、制御装置80は、脱離処理開始後の燃料吸着量ABが閾値AB2以下になるまで、ステップS200の処理を繰り返し実行する。
一方、脱離処理開始後の燃料吸着量ABが、閾値AB2以下になると(S200:YES)、制御装置80は、先に説明したステップS170以降の処理を実行する。つまり、脱離処理を終了して(S170)、脱離時間DT及び燃料吸着量ABをリセットする(S180)。そして、上述したSCR触媒41の異常診断処理を実行する。
図12に示すように、この変形例では、脱離処理が開始してからの燃料吸着量ABが閾値AB2にまで低下すると、つまり同燃料吸着量ABが「0」になると(時刻t3)、脱離処理が終了されるため、SCR触媒41に吸着された未燃燃料のほとんどが脱離するまで、脱離処理を実行することができる。
また、上述したように、脱離処理の実行中にSCR触媒41から脱離する未燃燃料の量を排気温度に基づいて算出し、その算出された脱離量Dを燃料吸着量ABから減算するようにしているため、脱離処理開始後の燃料吸着量ABを適切に推定することができる。
・上記実施形態では、脱離処理が終了すると、直ちに異常診断処理を行うようにした、つまり、脱離処理の終了タイミングと異常診断処理の開始タイミングとがほぼ一致していたが、脱離処理の終了タイミングと異常診断処理の開始タイミングとをずらしてもよい。
例えば図13に示すように、脱離処理が終了したタイミング(時刻t2)から、所定時間DTP1が経過した後に、SCR触媒41の異常診断処理を開始してもよい(時刻t3)。この場合、脱離処理が終了してからしばらくの間は、SCR触媒41の温度が比較的高い状態になっているため、脱離処理が終了したタイミングにおいて、SCR触媒41に未燃燃料が若干残っていたとしても、上記所定時間DTP1が経過する間に、残りの未燃燃料はSCR触媒41から脱離する。従って、異常診断処理の開始前に、SCR触媒41に吸着されていた未燃燃料を十分に脱離させることができる。
また、SCR触媒41から脱離した未燃燃料が、アンモニア酸化触媒51を通過するまでにはある程度の時間がかかる。この点、上述したように、脱離処理が終了してから所定時間DTP1が経過した後に、SCR触媒41の異常診断処理を開始するようにすれば、SCR触媒41から脱離した未燃燃料の全てがアンモニア酸化触媒51を通過した後に、異常診断処理を開始することができる。そのため、アンモニア酸化触媒51での未燃燃料によるNOxの還元反応に起因した、SCR触媒41の劣化異常に関する誤診断の発生をより確実に抑えることができる。
また、脱離処理の実行時間がある程度以上に経過していれば、SCR触媒41に吸着されている未燃燃料の量は、SCR触媒41の異常診断処理に対する悪影響がある程度抑えられる程度にまで減少している。そこで、図14に示すように、脱離処理が終了するタイミング(時刻t3)よりも早い時期に、SCR触媒41の異常診断処理を開始してもよい(時刻t2)。この場合でも、異常診断処理の実行に先立って、脱離処理が行われているため、脱離処理を実行しない場合と比較して、異常診断処理の実行時に誤診断が起きることを抑えることができる。
・上記実施形態では、NOx浄化率を、第1NOx濃度N1及び第2NOx濃度N2から求めるようにした。つまり、SCR触媒41に流入する排気に含まれるNOx量と、アンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量とに基づいてNOx浄化率を求めるようにした。この他、SCR触媒41の劣化に伴ってアンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量は増えていくため、より簡易的には、アンモニア酸化触媒51を通過した排気に含まれるNOx量を使ってNOx浄化率を求めるようにしてもよい。
・上記実施形態では、燃料吸着量ABが閾値AB1以上であるときに脱離処理を行うようにした。この他、燃料吸着量ABと閾値AB1との比較判定処理を省略し、異常診断処理の実行条件が成立したときには、異常診断処理の実行に先立って常に脱離処理を実行するようにしてもよい。この場合でも、上記(2)及び(3)以外の効果を得ることができる。なお、この変形例の場合には、燃料吸着量ABの推定も省略することができる。
・上記実施形態では、脱離処理を開始して床温STが閾値THαに達してから、脱離時間DTの計測を開始するようにした。この他、脱離処理の開始に合わせて直ちに脱離時間DTの計測を開始してもよい。
・上記実施形態や上記変形例では、SCR触媒41に吸着された未燃燃料が「0」になるまで脱離処理を実行するようにした。この他、SCR触媒41に未燃燃料が残っていても、その残留量が比較的少なく、SCR触媒41の異常診断処理に対して悪影響を与えないのであれば、必ずしもSCR触媒41に吸着された未燃燃料が「0」になるまで脱離処理を実行する必要はない。例えば、SCR触媒41に吸着された未燃燃料が許容可能な残留量にまで低下した時点で脱離処理を終了させてもよい。
・上記実施形態では、第1NOx濃度N1をセンサで検出するようにしたが、機関運転状態から推定してもよい。
・上記実施形態の排気浄化装置において、酸化触媒31、フィルタ32、SCR触媒41、及びアンモニア酸化触媒51の配設数は適宜変更することができる。
1…エンジン、2…シリンダヘッド、3…吸気通路、4a〜4d…燃料噴射弁、5…燃料添加弁、6a〜6d…排気ポート、7…インテークマニホールド、8…エキゾーストマニホール、9…コモンレール、10…サプライポンプ、11…ターボチャージャ、13…EGR通路、14…EGRクーラ、15…EGR弁、16…吸気絞り弁、17…アクチュエータ、18…インタークーラ、19…エアフロメータ、20…絞り弁開度センサ、21…クランク角センサ、22…アクセルセンサ、23…外気温センサ、24…車速センサ、25…イグニッションスイッチ、26…排気通路、27…燃料供給管、30…第1浄化部材、31…酸化触媒、32…フィルタ、40…第2浄化部材、41…NOx浄化触媒(選択還元型NOx触媒:SCR触媒)、50…第3浄化部材、51…アンモニア酸化触媒、60…分散板、80…制御装置、100…第1排気温度センサ、110…差圧センサ、120…第2排気温度センサ、130…第1NOxセンサ、140…第2NOxセンサ、150…空燃比センサ、200…尿素水供給機構、210…タンク、220…ポンプ、230…尿素添加弁、240…供給通路。

Claims (12)

  1. 排気に添加された尿素水を利用して排気中のNOxを浄化するNOx浄化触媒と、
    前記NOx浄化触媒よりも下流の排気通路に設けられた酸化触媒と、
    前記酸化触媒を通過した排気に含まれるNOx量を算出するNOx量算出部を備えており、かつ前記NOx量算出部により算出されたNOx量に基づいて算出されるNOx浄化率が所定値以下の場合には、前記NOx浄化触媒に異常有りと診断する異常診断処理を実行する制御部と、
    を備える内燃機関の排気浄化装置であって、
    前記制御部は、予め定められた前記異常診断処理の実行条件が成立したときには、前記NOx浄化触媒に吸着された未燃燃料を脱離させる脱離処理を実行してから、前記異常診断処理を実行する
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記制御部は、機関運転状態に基づいて前記NOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量を算出すると共に、その算出された前記未燃燃料の吸着量が所定量以上のときには前記脱離処理を実行する
    請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記制御部は、前記吸着量が前記所定量未満のときには、前記脱離処理を実行することなく、前記異常診断処理を実行する
    請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記制御部は、前記脱離処理を開始してからの前記NOx浄化触媒の未燃燃料の吸着量を算出すると共に、その算出された吸着量が予め定められた所定量以下になるまで前記脱離処理を実行する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記制御部は、前記脱離処理の実行時間を計測すると共に、その計測された実行時間が予め定められた閾値に達するまで前記脱離処理を実行する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記制御部は、前記脱離処理として、前記NOx浄化触媒に流入する排気の温度を高める昇温処理を実行する
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記NOx浄化触媒よりも上流の排気通路には、排気中の微粒子を捕集するフィルタを備えており、
    当該排気浄化装置は、前記フィルタに流入する排気の温度を高めることにより前記フィルタに堆積した前記微粒子の量を減少させる再生処理も実行する装置であり、
    前記制御部は、前記昇温処理として、前記再生処理を実行する
    請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 前記制御部は、前記昇温処理として、内燃機関の燃料噴射時期を遅角補正する処理を実行する
    請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. 排気の一部を吸気通路に戻す排気再循環装置を備えており、
    前記制御部は、前記昇温処理として、前記排気再循環装置によって吸気通路に戻される排気の量を増量する処理を実行する
    請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  10. 前記制御部は、前記昇温処理として、内燃機関の吸入空気量を減量する処理を実行する
    請求項6に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  11. 前記制御部は、機関回転速度及び機関負荷に基づいて前記吸着量の推定値を算出すると共に、機関運転状態が過渡状態になっているときには、前記推定値を補正する補正値を混合気の空燃比及び前記NOx浄化触媒の温度に基づいて算出し、その算出された補正値で前記推定値を補正する吸着量推定処理を実行する
    請求項2または3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  12. 前記制御部は、機関回転速度及び機関負荷に基づいて前記吸着量の推定値を算出すると共に、機関運転状態が過渡状態になっているときには、前記推定値を補正する補正値を排気の空燃比及び前記NOx浄化触媒の温度に基づいて算出し、その算出された補正値で前記推定値を補正する吸着量推定処理と、前記脱離処理の実行中に前記NOx浄化触媒から脱離する未燃燃料の脱離量を排気温度に基づいて推定する脱離量推定処理と、を実行し、
    前記制御部は、前記脱離処理の実行開始時における前記吸着量の推定値から前記脱離量を減算することにより、前記脱離処理を開始してからの前記NOx浄化触媒における未燃燃料の吸着量を算出する
    請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2015017242A 2015-01-30 2015-01-30 内燃機関の排気浄化装置 Active JP6323354B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017242A JP6323354B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 内燃機関の排気浄化装置
CN201511000239.XA CN105840282B (zh) 2015-01-30 2015-12-28 内燃机的排气净化装置
US14/987,187 US9500110B2 (en) 2015-01-30 2016-01-04 Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine
EP16152851.8A EP3051089B1 (en) 2015-01-30 2016-01-27 Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017242A JP6323354B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142155A true JP2016142155A (ja) 2016-08-08
JP6323354B2 JP6323354B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55236300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017242A Active JP6323354B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9500110B2 (ja)
EP (1) EP3051089B1 (ja)
JP (1) JP6323354B2 (ja)
CN (1) CN105840282B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6032268B2 (ja) * 2014-12-22 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 フィルタの故障診断装置
JP6432411B2 (ja) * 2015-03-25 2018-12-05 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
DE102015216303B3 (de) * 2015-08-26 2016-09-29 Ford Global Technologies, Llc Korrektur einer eingespritzten Brennstoffmenge
JP2017186931A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6350581B2 (ja) * 2016-04-12 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化制御装置
JPWO2018097246A1 (ja) * 2016-11-24 2019-10-17 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の異常診断システム
US10337383B2 (en) * 2017-03-13 2019-07-02 Gm Global Technology Operations Llc. Selective catalyst reduction efficiency determination
DE102017221573A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Korrektur eines modellierten Ammoniakfüllstandes
KR102394630B1 (ko) * 2017-12-12 2022-05-06 현대자동차주식회사 엔진온도 연계방식 촉매퍼지제어 방법 및 차량
JP6825583B2 (ja) * 2018-01-30 2021-02-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2019157667A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置、車両および排気浄化制御装置
JP6780763B2 (ja) * 2018-12-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163967A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010180792A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010261327A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hino Motors Ltd 還元剤の異常検出方法
WO2011070647A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2012031826A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Motor Corp 排気浄化装置の異常検出システム
JP2013002314A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2014118945A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2014231761A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097324A (ja) 2001-09-27 2003-04-03 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
US6928806B2 (en) * 2002-11-21 2005-08-16 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas aftertreatment systems
JP5258319B2 (ja) * 2008-02-15 2013-08-07 ボッシュ株式会社 酸化触媒の故障診断装置及び酸化触媒の故障診断方法、並びに内燃機関の排気浄化装置
US8256208B2 (en) * 2008-04-30 2012-09-04 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst
JP4737312B2 (ja) * 2009-03-10 2011-07-27 株式会社デンソー 排気浄化システムの異常診断装置及び排気浄化システム
JP5252217B2 (ja) 2009-04-10 2013-07-31 マツダ株式会社 エンジン排気浄化装置
WO2013134539A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Cummins Inc. Method and algorithm for performing an nh3 sensor rationality diagnostic
US9708960B2 (en) * 2013-05-08 2017-07-18 Cummins Ip, Inc. Exhaust aftertreatment system diagnostic and conditioning

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163967A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010180792A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010261327A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hino Motors Ltd 還元剤の異常検出方法
WO2011070647A1 (ja) * 2009-12-08 2011-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2012031826A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Motor Corp 排気浄化装置の異常検出システム
JP2013002314A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2014118945A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2014231761A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105840282B (zh) 2018-09-07
CN105840282A (zh) 2016-08-10
US20160222850A1 (en) 2016-08-04
US9500110B2 (en) 2016-11-22
JP6323354B2 (ja) 2018-05-16
EP3051089A1 (en) 2016-08-03
EP3051089B1 (en) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323354B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
TW201829903A (zh) 內燃機及控制內燃機之方法
JP5604953B2 (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の制御方法
JP2008133780A (ja) NOxセンサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2009191694A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR101853549B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치 및 배기 정화 방법
JP2008240577A (ja) 酸化触媒の劣化診断装置及び劣化診断方法
CN109958513B (zh) 废气净化装置的异常诊断系统
JP5834906B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6219713B2 (ja) 液量検出装置
JP5787083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20210348572A1 (en) Control device, engine, and control method of engine
JP5699922B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6534941B2 (ja) 排気浄化機構の異常診断装置
JP2014005741A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015004319A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP6032183B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2019116876A (ja) センサ診断システム
JP6911638B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6911639B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6453702B2 (ja) 排気浄化機構の異常診断装置
JP6278002B2 (ja) 排気浄化装置の故障診断装置
JP2017044147A (ja) 被毒判定装置
JP5751345B2 (ja) 内燃機関の添加剤供給装置
JP5573817B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6323354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151