JP2009207307A - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009207307A
JP2009207307A JP2008048372A JP2008048372A JP2009207307A JP 2009207307 A JP2009207307 A JP 2009207307A JP 2008048372 A JP2008048372 A JP 2008048372A JP 2008048372 A JP2008048372 A JP 2008048372A JP 2009207307 A JP2009207307 A JP 2009207307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
switching element
control means
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008048372A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tamura
建司 田村
Atsushi Okuyama
奥山  敦
Masahiro Tamura
正博 田村
Yasuo Notohara
保夫 能登原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2008048372A priority Critical patent/JP2009207307A/ja
Priority to CN2008101297700A priority patent/CN101521483B/zh
Priority to EP08014635A priority patent/EP2099116B1/en
Priority to AT08014635T priority patent/ATE518296T1/de
Priority to KR1020080080947A priority patent/KR20090093759A/ko
Publication of JP2009207307A publication Critical patent/JP2009207307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/297Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal for conversion of frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】モータ駆動装置において、交流電源の電圧状態に応じて昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を制御し、信頼性を確保しつつ、安価な構成で、回路損失の低減を図ること。
【解決手段】モータ駆動装置はコンバータ回路と制御装置6とを備える。コンバータ回路は、整流回路と、昇圧チョッパ用スイッチング素子によるスイッチング動作及びリアクトルによるエネルギー蓄積効果とを利用して昇圧する昇圧回路と、平滑コンデンサとを備える。制御装置6は昇圧チョッパ用スイッチング素子の通電率を演算して制御するコンバータ制御手段6eを備える。コンバータ制御手段6eは、電源電流の瞬時値11aと比例ゲイン11bとの基づいて制御する昇圧比制御手段11と、直流電圧値12cと目標直流電圧12dとの偏差が所定の値となるように比例ゲインを演算する比例ゲイン演算手段12bとを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、モータ駆動装置に係り、特にコンバータ回路及びこれを制御する制御装置を備えるモータ駆動装置に好適なものである。
交流電圧を直流電圧に変換する整流回路にて電源電流を整流し、この整流回路にて整流された電源電流の高調波電流抑制ならびに力率改善を行うコンバータ回路を備えたモータ駆動装置が多数提案されている。
代表的なものとして、リアクトル及び昇圧チョッパ用スイッチング素子から構成する昇圧チョッパ回路により電源電流の高調波抑制ならびに力率改善を行うモータ駆動装置がある。これに関するものとして、例えば、特開平1−114372号公報(特許文献1)、特許第2796340号公報(特許文献2)、特許第2809463号公報(特許文献3)が挙げられる。
特許文献1〜3のモータ駆動装置では、基準となる正弦波電流指令波形や電源電圧位相を検出することなく電源電流の瞬時値と比例ゲインのみを用いて入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形に制御することを基本としている。
特許文献1は、交流電源を整流回路により整流した電源電圧の全域でコンバータ回路内の昇圧チョッパ用スイッチング素子の動作を行うことで高調波抑制ならびに力率改善を行う制御方式であり、電源電流に応じて昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を調整し、電源電流のピーク付近に近づくに連れて昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を小さくしている。この特許文献1では、電源電流のピーク付近では昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流による昇圧の効果が十分に得られなくなってくる。
そこで、特許文献2では、電源電流のピーク付近での昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流を停止させることで、スイッチング素子の回路損失を低下し、高効率化を図ることが可能な制御として昇圧比を一定とする制御方式を提案している。
また、特許文献3では、交流電源を整流回路により整流し、この整流回路により整流された電源電圧を平滑コンデンサにより直流電圧とする電源装置において、平滑コンデンサの容量を小さくした際に発生する直流電圧脈動の成分をコンバータ回路内の昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を直流電圧脈動成分に応じて補正することで直流電圧の脈動を低減することが可能な制御方式を提案している。この制御方式を用いることで、平滑コンデンサの容量低減が可能となり電源装置の回路の低コスト化が図れるとしている。
特開平1−114372号公報 特許第2796340号公報 特許第2809463号公報
しかし、前述の特許文献1〜3では、供給される交流電源の電圧がいかなる状態であっても、目標とされる直流電圧となるようコンバータ回路内の昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を調整してしまう。従って、交流電源の電圧が高くなる場合には通流率が全体的に低くなり素子への負担が軽減されるので問題はないが、逆に、交流電源の電圧が低くなる場合には昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率が全体的に大きくなるために、昇圧チョッパ用スイッチング素子の温度上昇や電源電流のピーク電流が高くなることでの素子の高性能化が必要となり、コスト面ならびに回路損失が大きくなるという問題がある。
また、特許文献2では、昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率は供給される交流電源の電圧状態に影響されずに常に一定の昇圧比となるが、交流電源の電圧状態によりコンバータ回路によって昇圧された直流電圧値が変化してしまうという問題がある。
本発明の目的は、交流電源の電圧状態に応じて昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を制御することができ、昇圧チョッパ用スイッチング素子の信頼性を確保しつつ、安価な構成で、回路損失の低減を図ることができるモータ駆動装置を提供することにある。
前述の目的を達成するために、本発明は、コンバータ回路と、前記コンバータ回路を制御する制御装置とを備え、前記コンバータ回路は、交流を直流に変換する整流回路と、昇圧チョッパ用スイッチング素子によるスイッチング動作及びリアクトルによるエネルギー蓄積効果とを利用して昇圧する昇圧回路と、この昇圧された直流電圧を平滑する平滑コンデンサと、を備え、前記制御装置は前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通電率を演算して前記昇圧チョッパ用スイッチング素子を制御するコンバータ制御手段を備えたモータ駆動装置において、前記コンバータ制御手段は、基準となる正弦波電流指令波形や電源電圧位相を検出することなく電源電流の瞬時値と比例ゲインとの基づいて入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形に制御する昇圧比制御手段と、前記コンバータ回路の平滑コンデンサにより平滑された直流電圧値と目標直流電圧との偏差が所定の値となるように前記比例ゲインを演算する比例ゲイン演算手段と、を備えた構成にしたことにある。
係る本発明のより好ましい具体的な構成例は次の通りである。
(1)前記コンバータ回路にて昇圧され平滑された直流電圧に基づいて永久磁石同期モータの回転数を制御するインバータ回路を備えたこと。
(2)前記(1)において、前記コンバータ制御手段は電源電流値もしくはモータ回転数に応じた目標直流電圧を演算して前記比例ゲイン演算手段に出力する補正制御手段を備えたこと。
(3)前記(2)において、前記補正制御手段は電源電流値もしくはモータ回転数に応じた目標直流電圧となるよう現在直流電圧値と目標直流電圧値との差分から前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比を演算すること。
(4)前記(3)において、前記補正制御手段は前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比に対するゲイン有効範囲を電源電流値もしくはモータ回転数に応じて演算すること。
(5)前記(3)において、前記補正制御手段は昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率に対する変化率の有効範囲を電源電流値もしくはモータ回転数に応じて演算すること。
(6)前記(2)〜(5)のいずれかにおいて、前記目標直流電圧を電源電流値もしくはモータ回転数により求められるかを外部選択機能や外部記憶装置などにより選択することが可能にしたこと。
(7)前記(2)〜(5)のいずれかにおいて、前記目標直流電圧、前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比、前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比に対する有効範囲、前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率に対する変化率の有効範囲のいずれかにおける設定点を外部選択機能または外部記憶装置により選択することが可能にしたこと。
係る本発明のモータ駆動装置によれば、交流電源の電圧状態に応じて昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を制御することができ、昇圧チョッパ用スイッチング素子の信頼性を確保しつつ、安価な構成で、回路損失の低減を図ることができる。
以下、本発明の複数の実施形態のモータ駆動装置について図を用いて説明する。各実施形態の図における同一符号は同一物または相当物を示す。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態のモータ駆動装置を図1及び図2を用いて説明する。
まず、本実施形態のモータ駆動装置20の全体構成に関して図1を参照しながら説明する。図1は本実施形態のモータ駆動装置の全体構成図である。
モータ駆動装置20は、交流電源1を整流、昇圧及び平滑するコンバータ回路3と、このコンバータ回路から出力される直流電圧を基に永久磁石同期モータ5の回転数を制御するインバータ回路4と、これらのコンバータ回路3及びインバータ回路4を制御する制御装置6と、を主要構成要素として構成されている。
コンバータ回路3は、交流電源1の交流電圧を直流電圧に変換する整流回路2と、電源電圧を昇圧するためのリアクトル3a及び昇圧チョッパ用スイッチング素子3bと、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの出力電圧を平滑するためのダイオード3c及び平滑コンデンサ3dと、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bを短絡した際の短絡電流を瞬時に検出するためのシャント抵抗3eと、を備えて構成されている。
整流回路2は、ダイオードブリッジ2aを備えて構成され、交流電源1の出力側に接続されている。この整流回路2は、交流電源1の交流電圧を直流電圧に整流する。
リアクトル3aは整流回路2の出力側に接続され、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bはリアクトル3aの出力側に接続されている。昇圧チョッパ用スイッチング素子3bは、交流電源1を整流回路2及びリアクトル3aを介して短絡する。整流回路2にて整流された電源電圧は、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bのスイッチング動作とリアクトル3aによるエネルギー蓄積効果とを利用して昇圧される。昇圧チョッパ用スイッチング素子3bとリアクトル3aは昇圧回路を構成する。昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通電率の調整は制御装置6により行われる。なお、リアクトル3aが整流回路2よりも入力側に接続されていてもよい。
インバータ回路4は、コンバータ回路3にて昇圧され平滑された直流電圧を基に負荷となる永久磁石同期モータ5の回転数を制御するための、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ)4a及びダイオード4bと、このIGBT4aの通電時に流れる直流電流を検出するシャント抵抗4cと、を備えて構成されている。シャント抵抗4cはIGBT4aに直列に接続されている。なお、IGBT4aの通電率の調整は制御装置6により行われる。
制御装置6はマイクロコンピュータ(マイコン)で構成されている。この制御装置6は、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通電率を制御するためのA/D変換手段6a、PWM(Pulse Wide Modulation:パルス幅変調)出力手段6b及びコンバータ制御手段6eと、IGBT4aの通電率を制御するためのA/D(Analog/Digital:アナログ/デジタル)変換手段6c、PWM出力手段6d及びインバータ制御手段6fとを備えて構成されている。
A/D変換手段6a、PWM出力手段6b及びコンバータ制御手段6eによるコンバータ回路3の制御について説明する。
コンバータ回路3のシャント抵抗3eにて検出された電源電流の瞬時値を増幅器7にて増幅し、この増幅器にて増幅された電源電流の瞬時値をA/D変換手段6aを介してコンバータ制御手段6eに取り込む。コンバータ制御手段6eは、このコンバータ制御手段6eに取り込まれた電圧値と、電源電圧に同期した正弦波波形に入力電流波形を制御するための比例ゲインと、を用いて、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通流率を演算する。コンバータ制御手段6eにて演算された昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通流率をPWM出力手段6bのPWMオン時間を調整することで通流率とする。PWM出力手段6bにより出力されたPWMオン時間をドライバ8を介してコンバータ回路3内の昇圧チョッパ用スイッチング素子3bに出力し、この昇圧チョッパ用スイッチング素子3bを駆動する。これにより入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形に制御することが可能なコンバータ制御が実現可能となる。
次に、A/D変換手段6c、PWM出力手段6d及びインバータ制御手段6fによるインバータ回路4の制御について説明する。
本実施形態のモータ制御はモータ電流センサレス/位置センサレスベクトル制御を行っているため、インバータ回路4から検出するものは直流側に設置したシャント抵抗4cに流れる直流電流のみである。具体的には、シャント抵抗4cにて検出された直流電流を増幅器9にて増幅し、この増幅器にて増幅された直流電流をA/D変換手段6cを介してインバータ制御手段6fに取り込む。また、インバータ回路4のIGBT4aに与える通流率をPWM出力手段6dのPWMオン時間を調整することで通流率とする。PWM出力手段6dにより出力されたPWMオン時間をドライバ10を介してIGBT4cに出力し、このIGBT4cを駆動する。これにより、永久磁石同期モータ5を回転数制御して駆動することが可能となる。
ここで、コンバータ制御手段6e及びインバータ制御手段6fは制御装置6に内蔵される制御手段であるため互いの制御情報の交換が可能となる。この制御情報の交換により、制御装置6での電源電流値の平均値もしくはモータ回転数に応じた目標直流電圧を演算することが可能となる。
次に、図2を参照しながら、コンバータ制御手段6eに関して具体的に説明する。図2は図1の制御装置6のコンバータ制御手段6eの制御ブロック図である。
コンバータ制御手段6eは、昇圧比制御手段11と、比例ゲイン演算手段12とを備えて構成されている。
昇圧比制御手段11は、基準となる正弦波電流指令や電源位相を検出することなく、絶対値である入力電流瞬時値|Is|(11a)と比例ゲインKp(11b)との積を用いて入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形に制御する基本制御方式と、昇圧チョッパ用スイッチング損失低減のために入力電流のピーク付近のスイッチング動作を停止させる昇圧チョッパ用比一定制御方式と、によって制御するものである。
基本制御方式について説明する。昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通流率(PWMオン時間の比率)dを式(1)の通り与えると、入力電流瞬時値isは式(2)で表される。
Figure 2009207307
Figure 2009207307
この式(2)から分かる通り、電源電圧波形などの基準波形が無くても入力電流瞬時値isは電源電圧Vsに同期した正弦波になる。これが基本制御方式の原理である。
昇圧チョッパ用比一定制御方式について説明する。式(2)を変形すると、式(3)となる。この式(3)は、瞬時の昇圧比を示している。
Figure 2009207307
ここで、実効値ベースで昇圧チョッパ用比aを考えると、式(4)となる。この式(4)において、Kp・Isを一定に制御すれば、直流電圧Edは電源電圧Vsのa倍に制御できることとなる。
Figure 2009207307
この式(4)から比例ゲインKpを求めると、式(5)となる。
Figure 2009207307
この式(5)を式(1)に当てはめると、通流率信号dは式(6)となる。
Figure 2009207307
この式(6)から分かるように、入力電流|is|がa・Isを超えると、通流率信号dは0%となり、昇圧チョッパ用スイッチング動作が停止する。これにより、入力電流は電源電圧のピーク付近(入力電流がa・Isを超える領域)で昇圧チョッパ用が入らない波形となり、昇圧チョッパ用スイッチング損失の低減が図れる。これが昇圧チョッパ用比一定制御方式の原理である。
上記の通り制御することにより、基準となる正弦波電流指令波形や電源位相を検出することなく、入力電流瞬時値と比例ゲインのみを用いて入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形に制御でき、入力電流のピーク値付近のスイッチング動作を停止することが可能である。
以上の制御は、図2の昇圧比制御手段11内に示すブロック図で行われる。このブロック図では、通流率信号dの演算において、式(1)及び式(5)の通り、最大通流率100%である1(11c)から、制御装置6に搭載されるA/D変換手段により制御装置内部に取り込まれた電源電流の瞬時値|Is|(11a)と比例ゲインKp(11b)との積を差し引いてPWM出力手段6bのPWMオン時間としている。このPWMオン時間を通電率としてPWM出力手段6bより出力し、ドライバ8を介してコンバータ回路3内の昇圧チョッパ用スイッチング素子3bを駆動する。
なお、入力電流瞬時値|Is|(11a)と比例ゲインKp(11b)との積の値をPWM出力手段のオフ時間の比率と考えて、PWM出力機能の設定をするようにしてもよい。この場合には、最大通流率100%である1から差し引く必要がなくなり、演算が簡素化される。
比例ゲイン演算手段12は、コンバータ回路3の平滑コンデンサ3dにより平滑された直流電圧値12cと目標直流電圧12dの偏差ΔEdを演算し、この偏差ΔEdが所定の値(例えば、0)となるように、比例ゲイン演算器12bにて演算ゲイン12aを基に比例ゲインKpを演算する。交流電源が低くなった場合、コンバータ回路3内の平滑コンデンサ3dにより平滑された直流電圧値12cと目標直流電圧値12dとの偏差ΔEdがマイナス側に大きくなり、目標直流電圧値よりも直流電圧値12cが低くなる。この偏差ΔEdが0となるよう比例ゲイン演算器12bにて演算ゲイン12aを用いて演算し比例ゲインKpを小さくする。逆に交流電源が高くなった場合、コンバータ回路3内の平滑コンデンサ3dにより平滑された直流電圧値12cと目標直流電圧値12dとの偏差ΔEdがプラス側に大きくなり、目標直流電圧値よりも直流電圧値12cが高くなる。この偏差ΔEdが0となるよう比例ゲイン演算器12bにて演算ゲイン12aを用いて演算し比例ゲインKpを大きくする。比例ゲイン演算器12bでの演算ゲイン12aとは偏差ΔEdから比例ゲインKpを演算する際の演算係数であり、演算ゲイン12aを大きくすると偏差ΔEdに対する比例ゲインKpが大きくなり昇圧率が高くなる。逆に、小さくすると偏差ΔEdに対する比例ゲインKpが小さくなり昇圧率が小さくなる。これによって、式(1)から明らかなように、流通率dを直流電圧値12cと目標直流電圧値12dとの偏差ΔEdに応じて調整することが可能であり最適な通流率dにて制御することができ、昇圧チョッパ用スイッチング素子の信頼性を確保しつつ、安価な構成で、回路損失の低減を図ることができる。
なお、比例ゲイン演算器12bにおける演算方式については、比例、積分もしくは比例積分のいずれかの方法でもよい。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態のモータ駆動装置について図3から図6を用いて説明する。図3は本発明の第2実施形態のモータ駆動装置におけるコンバータ制御手段6eの制御ブロック図、図4は図3のコンバータ制御手段での目標直流電圧演算器の設定例を示す図、図5は図3のコンバータ制御手段での比例ゲインの有効範囲の設定例を示す図、図6は図3のコンバータ制御手段でのPWM通電率有効範囲演算器の設定例示す図である。この第2実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と基本的には同一であるので、重複する説明を省略する。
この第2実施形態では、補正制御手段13を新たに備えると共に、昇圧比制御手段11に上下リミッタ11d、比例ゲイン演算手段12に上下リミッタ11eをそれぞれ備えている。
補正制御手段13は、電源電流平均値演算器13dにより演算された電源電流平均値もしくはモータ回転数13eに基づいて、比例ゲイン演算手段12内の目標直流電圧12dを演算する目標直流電圧演算器13aと、比例ゲイン演算手段12内の比例ゲインKp(11b)の補正有効範囲を演算する比例ゲインリミッタ演算器13bと、昇圧比制御手段11内の入力電流の瞬時値|Is|(11a)と比例ゲインKp(11b)との積の値をPWM出力のオフ時間とした通電率補正範囲を演算するPWM通流率リミッタ演算器13cと備えている。
目標直流電圧演算器13aは、電源電流平均値演算器13dにより演算された電源電流の平均値もしくはモータ回転数に対応する目標直流電圧値12dを演算するものである。即ち、目標直流電圧演算器13aは、図4に示すように設定された目標直流電圧に基づいて、電源電流平均値演算器13dにより演算された電源平均電流値もしくはモータ回転数が大きくなると、それに応じて目標直流電圧値12dが高くなるように演算する。図4に設定された目標直流電圧値は、複数点(P1、P2、P3、P4)におけるコンバータ回路2の回路効率及び永久磁石同期モータ5の効率等を考慮して総合的に最も効率の良い目標直流電圧値を実験や解析などにより求め、これに基づいて設定される。なお、この設定される複数点の目標直流電圧値12dの間を線間補間することで滑らかな特性とすることが望ましい。
比例ゲインリミッタ演算器13bは、電源電流平均値演算器13dにより演算された電源平均電流値もしくはモータ回転数に対応する比例ゲインKp(11b)の有効範囲である上限リミッタ及び下限リミッタのゲイン有効範囲を演算するものである。即ち、比例ゲインリミッタ演算器13bは、図5に示すように設定されたゲイン有効範囲に基づいて、電源電流平均値演算器13dにより演算された電源平均電流値もしくはモータ回転数が大きくなると、それに応じて上限リミッタならびに下限リミッタが高くなると共に、ゲイン有効範囲が大きくなるように演算する。図5に設定されたゲイン有効範囲は、複数点(P1、P2、P3、P4)におけるコンバータ回路2の回路効率及び永久磁石同期モータ5の効率等を考慮して総合的に最も効率の良いゲイン有効範囲を実験や解析などにより求め、これに基づいて設定される。なお、この設定される複数点のゲイン有効範囲の間を線間補間することで滑らかな特性とすることがより好ましい。
交流電源の電圧が低くなった場合、コンバータ回路3内の平滑コンデンサ3dにより平滑された直流電圧値12cと目標直流電圧値12dとの偏差ΔEdが大きくなり、この偏差ΔEdが0となるように比例ゲイン演算器12bにて演算された比例ゲインKpが大きくなるが、上下限リミッタ12eにてゲイン有効範囲内の上限側で比例ゲインKp(11b)が制限される。これにより、コンバータ回路3内の昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの温上や電源電流のピーク電流が高くなりすぎることを抑制することが可能となる。逆に、交流電源が高くなった場合においても、上下限リミッタ12eにてゲイン有効範囲内の下限側で比例ゲインKp(11b)が制限されることで、コンバータ回路3内の昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの動作が不安定となることがなくなる。
昇圧チョッパ用比一定制御11内の昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通電率の補正有効範囲を演算するPWM通電率リミッタ演算器13cは、図6に示すように、のように電源電流平均値演算器13dにより演算された電源平均電流値もしくはモータ回転数に対応するPWM通電率の有効範囲である上限リミッタならびに下限リミッタの補正有効範囲を演算する。換言すれば、PWM通電率リミッタ演算器13cは、図6に示すように、電源電流平均値演算器13dにより演算された電源平均電流値もしくはモータ回転数が大きくなると、それに応じて補正有効範囲が小さくなるように演算する。図6の補正有効範囲の特性は、複数点(P1、P2、P3、P4)におけるコンバータ回路2の回路効率及び永久磁石同期モータ5の効率等を考慮して総合的に最も効率の良いゲイン有効範囲を実験や解析などにより求め、これに基づいて設定される。なお、この設定される複数点のゲイン有効範囲の間を線間補間することで滑らかな特性とすることが望ましい。
係る構成としたことにより、電源電流瞬時値が外来のノイズなどの影響を受けた本来の正確な電流情報でなく誤った情報を基に昇圧チョッパ用スイッチング素子3bを通電した場合であっても、昇圧チョッパ用スイッチング素子3bの通流率の変化率を制限することができ外来ノイズの影響を軽減することが可能となる。
図3に示した補正制御手段13における電源電流平均値13dもしくはモータ回転数13eを選択する選択器13fや補正制御13内の目標直流電圧演算器13a、比例ゲインリミッタ演算器13b、PWM通電率リミッタ演算器13cにて任意に設定する定数については、永久磁石同期モータの性能、平滑コンデンサの静電容量、昇圧チョッパ用スイッチング素子など回路構成部品の性能により調整が必要のため外部記憶装置などにより定数を設定可能とする機能を有することがより一層望ましい。
上述した実施形態によれば、コンバータ回路内の昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率演算に用いている電源電流値の平均値もしくはモータ回転数により昇圧チョッパ回路効率やインバータ回路効率ならびにモータ効率を考慮した最も高効率な直流電圧値を演算することが可能となる。
交流電源が低くなり昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率が大きくなった際の昇圧チョッパ用スイッチング素子の温上や電源電流のピーク電流が高くなる状態においても、現在直流電圧値と目標直流電圧値との偏差を演算し、演算された偏差を基に昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を演算する際の昇圧比の有効範囲を制限することが可能となり、昇圧チョッパ用スイッチング素子の温上や電源電流のピーク電流を抑制することが可能となる。
また、コンバータ制御の基本方式である正弦波電流指令波形や電源電圧位相を検出することなく電源電流の瞬時値と比例ゲインのみを用いて入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形とする制御における、前記電源電流の瞬時値が外来ノイズなどの影響を受け、正確な情報でなく誤った情報を基に上記コンバータ制御手段に昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率を演算してしまった場合においても、昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率の変化率を制限する演算器を設けることで外来ノイズの影響を軽減することが可能となる。
本発明の第1実施形態のモータ駆動装置の全体構成図である。 図1の制御装置のコンバータ制御手段の制御ブロック図である。 本発明の第2実施形態のモータ駆動装置におけるコンバータ制御手段の制御ブロック図である。 図3のコンバータ制御手段での目標直流電圧演算器の設定例を示す図である。 図3のコンバータ制御手段での比例ゲインの有効範囲の設定例を示す図である。 図3のコンバータ制御手段でのPWM通電率有効範囲演算器の設定例示す図である。
符号の説明
1…交流電源、2…整流回路、2a…ダイオードブリッジ、3…コンバータ回路、3a…リアクトル、3b…昇圧チョッパ用スイッチング素子、3c…ダイオード、3d…平滑コンデンサ、3e…シャント抵抗、4…インバータ回路、4a…IGBT、4b…ダイオード、4c…シャント抵抗、5…永久磁石同期モータ、6…制御装置、6a…A/D変換手段、6b…PWM出力手段、6c…A/D変換手段、6d…PWM出力手段、6e…コンバータ制御手段、6f…インバータ制御手段、7…増幅器、8…ドライバ、9…増幅器、10…ドライバ、11…昇圧比制御手段、11a…電源電流瞬時値演算器、11b…比例ゲイン、11d…上下限リミッタ、12…比例ゲイン演算手段、12a…演算ゲイン、12b…比例ゲイン演算器、12c…直流電圧、12d…目標直流電圧、12e…上下限リミッタ、13…補正制御手段、13a…目標直流電圧演算器、13b…Kpゲインリミッタ演算器、13c…PWM通電率リミッタ演算器、13d…電源電流平均値演算器、13e…モータ回転数、20…モータ駆動装置。

Claims (8)

  1. コンバータ回路と、前記コンバータ回路を制御する制御装置とを備え、
    前記コンバータ回路は、交流を直流に変換する整流回路と、昇圧チョッパ用スイッチング素子によるスイッチング動作及びリアクトルによるエネルギー蓄積効果とを利用して昇圧する昇圧回路と、この昇圧された直流電圧を平滑する平滑コンデンサと、を備え、
    前記制御装置は前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通電率を演算して前記昇圧チョッパ用スイッチング素子を制御するコンバータ制御手段を備えたモータ駆動装置において、
    前記コンバータ制御手段は、基準となる正弦波電流指令波形や電源電圧位相を検出することなく電源電流の瞬時値と比例ゲインとの基づいて入力電流波形を電源電圧に同期した正弦波波形に制御する昇圧比制御手段と、前記コンバータ回路の平滑コンデンサにより平滑された直流電圧値と目標直流電圧との偏差が所定の値となるように前記比例ゲインを演算する比例ゲイン演算手段と、を備えた
    ことを特徴とするモータ駆動装置。
  2. 請求項1において、前記コンバータ回路にて昇圧され平滑された直流電圧に基づいて永久磁石同期モータの回転数を制御するインバータ回路を備えたことを特徴とするモータ駆動装置。
  3. 請求項2において、前記コンバータ制御手段は電源電流値もしくはモータ回転数に応じた目標直流電圧を演算して前記比例ゲイン演算手段に出力する補正制御手段を備えたことを特徴とするモータ駆動装置。
  4. 請求項3において、前記補正制御手段は電源電流値もしくはモータ回転数に応じた目標直流電圧となるよう現在直流電圧値と目標直流電圧値との差分から前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比を演算することを特徴とするモータ駆動装置。
  5. 請求項4において、前記補正制御手段は前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比に対するゲイン有効範囲を電源電流値もしくはモータ回転数に応じて演算することを特徴とするモータ駆動装置。
  6. 請求項4において、前記補正制御手段は昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率に対する変化率の有効範囲を電源電流値もしくはモータ回転数に応じて演算することを特徴とするモータ駆動装置。
  7. 請求項3〜6のいずれかにおいて、前記目標直流電圧を電源電流値もしくはモータ回転数により求められるかを外部選択機能や外部記憶装置などにより選択することが可能にしたことを特徴とするモータ駆動装置。
  8. 請求項3〜6のいずれかにおいて、前記目標直流電圧、前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比、前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流比に対する有効範囲、前記昇圧チョッパ用スイッチング素子の通流率に対する変化率の有効範囲のいずれかにおける設定点を外部選択機能または外部記憶装置により選択することが可能にしたことを特徴とするモータ駆動装置。
JP2008048372A 2008-02-28 2008-02-28 モータ駆動装置 Pending JP2009207307A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048372A JP2009207307A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 モータ駆動装置
CN2008101297700A CN101521483B (zh) 2008-02-28 2008-08-18 电动机驱动装置
EP08014635A EP2099116B1 (en) 2008-02-28 2008-08-18 Motor driver provided with converter circuit
AT08014635T ATE518296T1 (de) 2008-02-28 2008-08-18 Motorantrieb mit umrichterschaltung
KR1020080080947A KR20090093759A (ko) 2008-02-28 2008-08-19 모터 구동 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048372A JP2009207307A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 モータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009207307A true JP2009207307A (ja) 2009-09-10

Family

ID=40677854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048372A Pending JP2009207307A (ja) 2008-02-28 2008-02-28 モータ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2099116B1 (ja)
JP (1) JP2009207307A (ja)
KR (1) KR20090093759A (ja)
CN (1) CN101521483B (ja)
AT (1) ATE518296T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102093A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd 昇圧装置
WO2014087706A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 三菱重工業株式会社 モータ駆動装置及び空気調和機並びにコンバータ装置の制御方法
JP2014150681A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置及び系統連系システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090210A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 三洋電機株式会社 電力変換装置、系統連系装置及び系統連系システム
JP5344056B2 (ja) * 2011-03-28 2013-11-20 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
CN105591561A (zh) * 2014-11-25 2016-05-18 海信(山东)空调有限公司 一种供电电路及装置
CN106533283B (zh) * 2016-12-05 2019-01-22 广东美的制冷设备有限公司 永磁同步电机的控制装置和空调器
CN106533284B (zh) * 2016-12-05 2019-01-22 广东美的制冷设备有限公司 永磁同步电机的控制装置和空调器
CN106712655B (zh) * 2016-12-05 2019-01-22 广东美的制冷设备有限公司 永磁同步电机的控制装置和空调器
JP6496371B2 (ja) * 2017-08-28 2019-04-03 ファナック株式会社 Pwmコンバータの昇圧率が制御されるモータ駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230759A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Hitachi Ltd 電源装置および力率改善方法
JPH09240422A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Denshi Giken:Kk 車両用昇圧電源装置
JP2003309997A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、電圧変換方法、電圧変換の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005102455A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Toshiba Corp 電気車制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114372A (ja) 1987-10-28 1989-05-08 Hitachi Ltd 電源装置
JP2796340B2 (ja) 1989-03-29 1998-09-10 株式会社日立製作所 直流電圧脈動補正電源装置および電動機制御装置
US5075838A (en) * 1990-04-10 1991-12-24 York International Corporation Energy efficient voltage snubber circuit
JP2005176532A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Hitachi Ltd ディジタル式直流電源制御装置及び方法
JP2005253300A (ja) * 2005-05-18 2005-09-15 Toshiba Elevator Co Ltd 交流電動機駆動装置
JP4442593B2 (ja) * 2006-07-20 2010-03-31 株式会社日立製作所 電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230759A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Hitachi Ltd 電源装置および力率改善方法
JPH09240422A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Denshi Giken:Kk 車両用昇圧電源装置
JP2003309997A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、電圧変換方法、電圧変換の制御をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005102455A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Toshiba Corp 電気車制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102093A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd 昇圧装置
WO2014087706A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 三菱重工業株式会社 モータ駆動装置及び空気調和機並びにコンバータ装置の制御方法
JP5925337B2 (ja) * 2012-12-06 2016-05-25 三菱重工業株式会社 モータ駆動装置及び空気調和機並びにコンバータ装置の制御方法
JPWO2014087706A1 (ja) * 2012-12-06 2017-01-05 三菱重工業株式会社 モータ駆動装置及び空気調和機並びにコンバータ装置の制御方法
JP2014150681A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置及び系統連系システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2099116B1 (en) 2011-07-27
EP2099116A3 (en) 2010-05-12
CN101521483B (zh) 2011-11-30
CN101521483A (zh) 2009-09-02
ATE518296T1 (de) 2011-08-15
KR20090093759A (ko) 2009-09-02
EP2099116A2 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971750B2 (ja) 電源回路、及びこれに用いる制御回路
JP2009207307A (ja) モータ駆動装置
JP4500857B2 (ja) 電源回路及び、それを用いたモータ駆動装置,空調機
JP6041866B2 (ja) 電力変換装置、その電力変換装置を備えたモータ駆動制御装置、そのモータ駆動制御装置を備えた送風機および圧縮機、ならびに、その送風機あるいは圧縮機を備えた空気調和機
US9479092B2 (en) Motor drive device
WO2015056388A1 (ja) 電力変換装置及び空気調和装置
JP6671126B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
JP5066168B2 (ja) 電源回路及びそれを用いたモータ駆動装置並びに冷凍機器
US9800189B2 (en) Apparatus for controlling inverter
JP5538481B2 (ja) 電力変換装置、モーター駆動制御装置、送風機、圧縮機および冷凍空気調和装置
JP5286309B2 (ja) 電源回路およびその制御回路
JP5427957B2 (ja) 電力変換装置
JP2010273490A (ja) 直流電源装置
JP2005229792A (ja) 電源装置
JP6957383B2 (ja) 電力変換装置
KR102015440B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP4517762B2 (ja) スイッチング制御方法、整流装置及び駆動システム
JP2005269722A (ja) 電動機駆動制御装置
JP6522227B2 (ja) コンバータ回路、インバータ回路および空気調和機の電力変換装置
JP5703647B2 (ja) 電力変換装置
JP2005269723A (ja) 電動機駆動制御装置
JP2013021882A (ja) 直流電源装置
KR102069067B1 (ko) 리플 저감 정류부를 포함하는 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP7049770B2 (ja) 電力変換装置ならびモータ駆動システム
JP6689636B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100730