JP2009175713A - シリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサー - Google Patents

シリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサー Download PDF

Info

Publication number
JP2009175713A
JP2009175713A JP2008320199A JP2008320199A JP2009175713A JP 2009175713 A JP2009175713 A JP 2009175713A JP 2008320199 A JP2008320199 A JP 2008320199A JP 2008320199 A JP2008320199 A JP 2008320199A JP 2009175713 A JP2009175713 A JP 2009175713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
displacement sensor
mounting
nozzle holder
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008320199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong Bang Kyu
キュ・ヨン・バン
Jong Sang Kim
ジョン・サン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Top Engineering Co Ltd
Original Assignee
Top Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Top Engineering Co Ltd filed Critical Top Engineering Co Ltd
Publication of JP2009175713A publication Critical patent/JP2009175713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/62Arrangements for supporting spraying apparatus, e.g. suction cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】シリンジを変位センサーに、直接挿入して取り付けることができ、シリンジを簡便に交替することができ、特に、シリンジ交替時に発生しうるセンサーとシリンジの吐出口(ノズル)との間の誤差を最小化し、より正確なシリンジ装着が可能にする効果を提供する。
【解決手段】基板との距離を測定する発光部と受光部とを有し、上記受光部と発光部との間にシリンジの下端部を挿入し、固定しうるシリンジ装着部が一体的に構成され、このシリンジ装着部は、シリンジが挿入され固定される時、発光部と受光部とにより形成されるレーザービームスポットとシリンジの吐出口との間の距離が一定に維持されるように、シリンジを固定する装着孔を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、液晶表示装置のガラス基板に液晶やシーラントなどを塗布するディスペンサーに関する。特に、シリンジ(Syringe)を直接挿入して精密に取り付けることができるようにした変位センサー及びそれを備えたディスペンサーに関するものである。
平板表示装置の一つである液晶表示装置(LCD)は、一般的に複数のピクセルパターンを形成したガラス基板とカラーフィルター層とを形成したガラス基板とを合着して製造される。これと共に、2枚のガラス基板間に液晶層を形成し、外郭はシーラントで密封される構造を有する。
このような液晶表示装置を製造するためには、ガラス基板上に液晶またはシーラントなどを塗布する塗布工程が要求され、このような塗布工程にディスペンサーが利用される。
ディスペンサーは、一般的に基板が取り付けられるステージと、基板に液晶またはシーラントを塗布するようにノズルが備えられたディスペンサーヘッドと、このディスペンサーヘッドが取り付けられるヘッド支持部材などで構成され、基板とノズルとの相対位置を変化させながら、基板上に液晶またはシーラントなどを塗布できるように構成される。
特に、上記ディスペンサーヘッドには、液晶またはシーラントが保存されたシリンジが備えられ、その終端にノズルが設けられ、基板上に所望のパターンで液晶またはシーラントを塗布できるように構成される。
ここで、ガラス基板に液晶やシーラントを所望の水準で精密に塗布すると共に、塗布工程の効率性及び生産性を高める問題が液晶表示装置の品質向上及び生産性増加に非常に重要な影響を及ぼすので、より優れた性能を有するディスペンサーの開発が多様に行われている。
そこで、本出願人もディスペンサーの性能を改善するために研究開発を持続しており、その成果として、「ペースト塗布装置のシリンジ固定装置」と「シーラントディスペンサー」などを特許出願し、特許文献1、特許文献2として特許権を獲得している。
しかし、本出願人は、上記登録特許技術が、ディスペンサーの性能改善に相当な成果があったにもかかわらず、さらに優れた塗布精密性を有しながら、工程効率を向上させることができるディスペンサー関連技術の開発のために鋭意研究しており、このような研究開発の成果を基にして改善技術を特許出願しようとする。
本発明を説明する前に、本出願人の特許発明を例に挙げ、各発明に対する追加要求事項について説明する。
まず、図1及び図2を参照して、特許文献1(以下、「特許発明1」という)について説明する。
図1は、特許発明1でのシリンジ装着状態を示す斜視図であり、図2は特許発明1でシリンジ固定装置の主要部を示す斜視図である。
特許発明1のシリンジ固定装置は、トグルクランプ25を備え、レバー27を操作する簡単な動作だけで、シリンジ10の固定または解除作業を可能にし、シリンジ10交替に必要とされる時間と努力を短縮することができると共に、従来、使われた多数の締めボルトなどを省略し、粉塵発生を最小化し、液晶塗布工程中に不純物の流入を最小化するようにした技術である。
図面で、符号18はトグルクランプ25を支持するための固定ブラケットである。
上記シリンジ10は、円筒状構造の貯蔵タンク12と、この貯蔵タンク12の下部に備えられ、液晶やシーラントなどを吐出するノズルが備えられたノズルホルダー14とからなる。
また、ヘッドブロック16には、上記シリンジ10を支持して固定するための固定ブロック20が設けられる。即ち、図2に示されるように、固定ブロック20に挿入孔22が形成されることによって、この挿入孔に、図1のように、シリンジ10のノズルホルダー14が挿入され取り付けられ、この時、上記したトグルクランプ25がノズルホルダー14を固定するように構成される。
一方、上記固定ブロック20の両側には、一般的に発光部と受光部とで構成され、基板とノズルとの間隔を測定する変位センサー(未図示)が設けられる。
しかし、上記特許発明1は、ノズルホルダー14が固定される固定ブロック20と、ノズルと基板と間の間隔を測定する変位センサーが互いに分離された状態で、それぞれヘッドブロック16に設けられるため、ノズルと基板との間隔をより正確に測定することが容易ではなく、これにより、ノズルの位置を自主補正しなければならない問題がある。
即ち、ノズルと変位センサーとが異なる構造物を介して互いに連結されるため、組立部品間に組立誤差が生じるか、緩んだ場合に、これを再び設定しなければならない問題が発生される。
特に、ノズル側が取り付けられる部分(固定ブロック)と変位センサーとが別途に構成されるに加えて、固定ブロック20に変位センサーのレーザービームスポット位置とノズル吐出口との間が常に一定に維持されるようにする装着構造が確保されていないことから、シリンジ10を交替する場合に変位センサーのレーザービームスポット位置とノズル吐出口との位置がずれる場合が頻繁に発生し、この時には、手動でシリンジの位置を調整しながら、ノズルとセンサーとの相対位置を再調整しなければならない面倒な問題が発生される。
また、特許発明1は、固定ブロック20にノズルホルダー14の下部だけが挿入され固定されるので、上部に貯蔵タンク12を支持する別途の支持装置(図1参照)が必要とされ、これにより、全体的にシリンジ装着構造が複雑になる問題もある。
次ぎに、図3を参照して、特許文献2(以下、「特許発明2」という)ついて説明する。
図3は、特許発明2の公報に開示された図面であり、シーラントディスペンサーを示す構成図である。
特許発明2のシーラントディスペンサーは、注入器、即ち、シリンジ10’とノズル14’とが同軸をなすように構成され、ノズルから吐き出されるシーラントの吐出圧力を低くすると共に、基板とノズルの間隔をより正確に感知し、シリンジ10’の交替時に、ノズルと変位センサー30との間の距離が一定になるように、ノズル14’の位置を補正できるようにし、シーラントをより精密に塗布できるようにした技術である。
このような特許発明2は、シーラントを精密に塗布する相当な効果があるにもかかわらず、上記特許発明1のように、シリンジ10’と変位センサー30それぞれが、別に設置または支持されているので、変位センサー30に対するノズルの位置を一貫して正確に位置させるには限界があった。
即ち、特許発明2のシーラントディスペンサーは、変位センサー30を構成する発光部31と受光部32とが一体で成され、発光部と受光部との間に結合孔33が形成され、この結合孔33にシリンジ10’の下部が結合される構成であるが、図示されるように、ノズル14’の終端が上記変位センサーの結合孔33に単純に挿入され、貫通される構成だけであり、実質的には、シリンジ10’及びこれと結合されたノズル14’は別途の調整部40に支持された状態で、調整部40によってその位置が補正できるように構成される。
従って、特許発明2は、変位センサー30の結合孔33にノズル14’の終端部が単純に通過し、シリンジ10’が調整部40によって支持された状態で組み立てられるため、上述した特許発明1と同様に、シリンジ10’交替時毎に変位センサー30のレーザービームスポット位置とノズル吐出口との位置とがずれるという問題が発生し、これにより、シリンジ10’を、調整部40を介して手動で位置を調整しなければならない面倒であるという問題がある。
結局、特許発明1と特許発明2とは、シリンジを支持する構造物と変位センサーが、それぞれ別途に構成され、ヘッドブロックなどに組み立てられるため、全体的にシリンジ装着構造が複雑になることはもとより、シリンジを交替する時毎に変位センサーとノズルの相対位置を正確に補正しなければならないという問題がある。
韓国特許第10−696935号公報 韓国特許第10−710683号公報
本発明は、上記した先行技術の問題点を解決するためのものであり、変位センサーにシリンジを直接取り付け固定できるように構成することによって、一回のシリンジ挿入または分離作業だけで、簡便にシリンジを交替することができるようにするシリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサーを提供することに目的がある。
また、本発明は、変位センサーに、シリンジの下部が正確な位置に精密に取り付けられるように構成することによって、シリンジ交替時に、センサーのレーザービームスポットとノズルの吐出口との間の距離を追加補正することなく、一回の装着作業だけで一貫性のある正確な位置にシリンジを取り付けて使用できるようにするシリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサーを提供することに目的がある。
また、本発明は、変位センサーに、シリンジに結合されたノズルの上部まで支持できるように構成することによって、追加支持構造物のない状態でも変位センサーだけでシリンジを安定に支持できるようにするシリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサーを提供することに目的がある。
上記した課題を実現するための本発明に係るシリンジ装着が可能な変位センサーは、基板との距離を測定する発光部と受光部とを有し、上記受光部と発光部との間にシリンジの下端部を挿入し、固定しうるシリンジ装着部が一体的に構成され、このシリンジ装着部は、シリンジが挿入され固定される時、発光部と受光部とによって形成されるレーザービームスポットとシリンジの吐出口との間の距離が一定に維持されるように、シリンジを固定する装着孔が構成されたことを特徴とする。
ここで、上記シリンジが、基板に塗布する物質が保存される貯蔵タンクと、上記貯蔵タンクの下部に結合され、その終端部にシリンジの吐出口をなすノズルが結合されたノズルホルダーと、含んで構成される時、上記シリンジ装着部の装着孔は、上記ノズルホルダーが挿入され固定されるように構成されたことを特徴とする。
この時、上記装着孔は、シリンジを安定的に固定するように、上記ノズルホルダーの下側部分から上側部分まで支持するように構成されることが好ましい。
また、上記装着孔は、上記ノズルホルダーが挿入された状態で、安定した装着状態が保持されるように、ノズルホルダーの外形と同じ構造を有するように形成されたことが好ましい。ここで、上記装着孔は、上記ノズルホルダーと多段結合構造を有するように形成されるが、その一例として、上記ノズルホルダーが下側へ行くほど外径が段階的に小さくなる多段構造で形成される場合、上記装着孔も、その内径が上記ノズルホルダーの外径に沿って段階的に小さくなる構造で形成されていてもよい。
上記装着孔で上記ノズルホルダーが結合される最上端の結合部分は、ノズルホルダーが結合された状態で回転しないように多角構造で形成されることが好ましい。
また、上記装着孔で上記ノズルホルダーが結合される最上端の結合部分は、上記ノズルホルダーの結合状態を確認することができるように、一側面が開放された構造を有するように形成されることが好ましい。
一方、上記受光部、発光部、シリンジ装着部が別途に構成され、一体型構造で組み立てられて構成されていてもよい。
上記変位センサーには、上記装着孔に挿入されたシリンジを、外力を利用して追加固定できるように、シリンジ固定装置が備えられていてもよい。
このとき、上記シリンジ固定装置は、トグルクランプとこのトグルクランプによって作動しながら、ノズルを固定する固定バーと、を含んで構成されることが好ましい。
また、上記した課題を実現するための本発明に係るシリンジ装着が可能な変位センサーを備えたディスペンサーは、基板が取り付けられるステージと、上記ステージの上部で移動可能に設けられたディスペンサーヘッドと、上記ディスペンサーヘッドに支持される請求項1〜11のいずれかに記載された変位センサーと、上記変位センサーのシリンジ装着部に取り付けられ、基板に塗布する物質を提供するシリンジと、を含むことを特徴とする。
本発明に係るシリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサーは、下記の効果を有する。
まず、本発明では、変位センサーに、シリンジを取り付けて固定できるように、シリンジ装着部が構成されるため、一回のシリンジ分離または挿入作業だけで簡便にシリンジを交替することができる効果がある。
特に、本発明では、シリンジが変位センサーに直接取り付けられ固定され、センサーのレーザービームスポットとシリンジの吐出口(ノズル)との間の距離が常に一定に維持されるようにシリンジを固定するシリンジ装着孔が形成されているため、変位センサーに対するノズルの装着位置が常に一貫して取り付けられるので、シリンジ交替時にセンサーとノズルとの間の間隔誤差が発生しなく、一回の装着作業だけで追加補正することなく、一貫性のある正確な位置にシリンジを取り付けて使用することができる効果もある。
また、本発明では、変位センサーのシリンジ装着部をシリンジに結合されたノズルの上部まで支持するように構成されるため、追加支持構造物がなくても変位センサーだけでシリンジを安定するように支持することができ、これにより、シリンジ装着構造が簡単になる効果がある。
また、本発明では、変位センサーのシリンジ装着部とノズルの結合部の一部を多角構造で構成するか、変位センサーにシリンジ固定装置を設けることによって、変位センサーに取り付けられたシリンジが回転するか、垂直方向に流動しなくなり、より安定的に固定できる効果がある。
また、本発明では、変位センサーのシリンジ装着部で最上側装着部を開放するように構成することによって、シリンジの装着状態を容易に把握できる効果もある。
添付された図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。
図4〜図9は、本発明の一実施例に係る変位センサーを示す図であり、図4は変位センサーを含むディスペンサーヘッドの斜視図であり、図5、図6、図7、図8、図9は、それぞれ変位センサーに、シリンジが取り付けられた状態を示した分解状態の斜視図、結合状態の斜視図、他の方向から見た斜視図、正面図及び断面図である。
まず、図4を参照して、本発明の変位センサーが備えられたディスペンサーについて説明する。
ディスペンサーは、垂直移送機構50にディスペンサーヘッド55が結合され、垂直移送機構50の作動によって、ディスペンサーヘッド55が上下方向に移動するように構成される。このように、垂直移動機構50を介してディスペンサーヘッド55を上下移動することによって、ディスペンサーヘッド55に取り付けられたノズル79とステージ(未図示)に載置された基板間の間隔を調節できるように構成される。
ディスペンサーヘッド55には、上記垂直移送機構50側に結合され上下移動する垂直板構造のヘッドプレート57が備えられ、このヘッドプレート57の前方には基板とノズルとの間の距離を測定する変位センサー60が設けられる。
また、ディスペンサーヘッド55は、基板に液晶またはシーラントなどを塗布するためのシリンジ70が取り付けられるように構成されるが、本発明のシリンジ装着構造は、先行技術のシリンジ装着構造と違って、他の支持構造物無しに、変位センサー60にシリンジ70が直接挿入され、精密に取り付けられる構造からなる。
図5〜図9を参照して、本発明のシリンジ装着構造を可能にする変位センサーについて説明する。
まず、変位センサー60は、基板とノズル79との間の距離を測定し、ノズルと基板との間隔を一定に維持した状態で、液晶またはシーラントの塗布が遂行されるようにするための構成要素である。このような変位センサー60は、様々な種類の距離測定センサーを利用して構成できるが、本発明の実施例では、レーザービームを用いたレーザー変位センサーを例示して説明する。
レーザー変位センサー60は、基板に向かってレーザーを発射する発光部61と、この発光部61の反対の側に位置し、基板より反射されたレーザーを受光し、基板との距離を測定する受光部63とからなる。
このようなレーザー変位センサー60の距離測定の基本原理は公知されているので、これに対する説明は省略する。ただし、本発明に利用されるレーザー変位センサー60は、ノズル79を中心にその両方に発光部61及び受光部63が位置し、センサーから基板の距離を測定できるように構成される。
特に、本発明のレーザー変位センサー60には、ノズルホルダー75が結合されたシリンジ70を直接挿入して取り付けることができるシリンジ装着部65が構成される。このシリンジ装着部65は、発光部61と受光部63との間に位置するように構成されることが好ましく、これにより、シリンジ装着部65を含む発光部61と受光部63とが一つの本体で構成され、レーザー変位センサー60を構成する。
このようなレーザー変位センサー60の主要構成部分は、一つのケース内に一体的に構成されることが好ましいが、必ずしもこれに限定されなく、各部を構成するブロックが互いに一体的に組み立てられ結合される構成も可能である。これに対する構成は図12を参照して後記し、ここでは一つの本体で構成された実施例について説明する。
上記発光部61及び受光部63は、その内部にレーザー発光及び受光、そして距離測定結果の信号を変換して出力できる手段などが内蔵されて構成される。外側には図4に図示されたヘッドプレート57などにネジ結合して固定できるネジ孔62、64(図5参照)が形成される。
特に、上記シリンジ装着部65には、シリンジ70に結合されたノズルホルダー75が挿入されて取り付けられるように装着孔65hが形成されるが、この装着孔65hはシリンジのノズルホルダー75が挿入されて固定される時、図8及び図9のように、発光部61と受光部63とによって形成されるレーザービームスポットSとノズル79終端との間の距離、即ち、間隔が常に一定に維持されるようにシリンジを固定するように構成される。
このような装着孔65hは、シリンジ70に結合されたノズルホルダー75を上部から挿入して直接に取り付けることができるように下側へ行くほど内径が段階的に小さくなる複数の弾力構造を有するように構成される。
即ち、図9を参照すれば、上記装着孔65hには上部からノズルホルダー75の上端部が結合される第1装着部66が形成され、この第1装着部66の下方には第1装着部66より相対的に内径が小さい第2装着部67が形成され、同様に、第2装着部67の下方には第2装着部67より相対的に内径が小さい第3装着部68が構成される。
もちろん、本実施例では装着孔65hが3個の装着部66、67、68からなる構成を例示したが、実施条件によっては、2個または4個以上の装着部で構成してもよい。
ただし、シリンジ装着部65に形成される装着孔65hは、ノズルホルダー75の下側部から上端部まで十分に支持することができるように形成されることが必要である。このような支持構造については後記する。
次に、上記のように構成されたレーザー変位センサー60のシリンジ装着部65に直接挿入されて取り付けられるシリンジ70について説明する。
シリンジ70は、液晶またはシーラントが保存された筒状構造で形成された貯蔵タンク71と、この貯蔵タンク71の下部に結合され、基板に液晶またはシーラントを吐出するノズル79が備えられたノズルホルダー75とで構成される。
貯蔵タンク71の上部には、シリンジ70の上部を塞ぐキャップ72が結合される。
ノズルホルダー75は、上記シリンジ装着部65に挿入され、安定に結合されることができる構造で形成されるが、図示されるように、シリンジ装着部65が3段構造の装着部66、67、68で構成された場合に、ノズルホルダー75の外形も3段構造で構成されることが好ましい。
このような構造について、図5及び図9を参照して説明すると、ノズルホルダー75は、その中央部に液晶またはシーラントなどの塗布物質が通過できるように貫通孔(未図示)が形成され、終端にシリンジ70の吐出口をなすノズル79が取り付けられる。
上記ノズルホルダー75は、変位センサー60のシリンジ装着部65に取り付けられるように上部から第1結合部76、第2結合部77、第3結合部78が連続して形成され、第1結合部76から第3結合部78へ行くほど外径が次第に小さくなるように形成される。
ここで、第1結合部76は、上記貯蔵タンク71と結合される部分であり、内部にナットが形成され、貯蔵タンク71とネジ結合方式で結合するように形成されることが好ましい。そして、第3結合部78は、その終端に液晶またはシーラントが吐き出されるノズル79がそとに露出するように取り付けられる。
また、上記ノズルホルダー75は、一つの本体で形成されてもよいが、第1結合部または、第1結合部76と第2結合部77とがノズルホルダーを構成し、第3結合部78がノズル管体を構成しながら、第1結合部76または第2結合部77に挿入され固定された構造で構成されていてもよい。
上記のような構成は有する変位センサー60のシリンジ装着部65とノズルホルダー75との結合部について、互いに対応される構造を中心にして説明する。
本発明で、シリンジ装着部65は、基本的にシリンジ70が別途の装着(支持)装置がなくても、シリンジ70をシリンジ装着部65に挿入して取り付けさえすれば、シリンジ70が取り付けられながら、ノズルの位置が決定されるように構成されたものであり、ノズルホルダー75が変位センサー60に対して正確な位置に取り付けられながら安定した装着状態が保持されるように多段構造を有するように形成されるものである。
特に、シリンジ装着部65の第1装着部66は、ノズルホルダー75の上端部である第1結合部76を支持するように構成されるが、これは、ノズルホルダー75が結合されたシリンジ70全体をより安定的に支持するためである。
このような第1装着部66と第1結合部76とを互いに合わせた結合構造は、多様に形成して構成できるが、本実施例の図面では、シリンジ70が取り付けられた状態でシリンジ70の回転が防止されるように略四角形状の結合構造を例示した。
即ち、ノズルホルダー75の第1結合部76が、平面から見た時、外観が略四角構造で形成され、このような形状の第1結合部76が取り付けられる変位センサー60の第1装着部66も前方が開放された四角溝の構造で形成される。
ここで、第1装着部66の開放部66aは、図7を参照すれば、ノズルホルダー75の装着位置を正確に確認することができる機能を遂行する。即ち、ノズルホルダー75が装着孔65hに揺れることなく安定に取り付けられるためには、強制挿入に近接するようにノズルホルダー75の外径と装着孔65hの内径とがほぼ一致するように形成しなければならない。従って、第1装着部66が開放されない溝構造で形成される場合に、ノズルホルダー75が完全に挿入されたのか確認することが難しくなるが、図8に示されるように、ノズルホルダー75の第1結合部76の底面と第1装着部66の底面とが完全に密着された状態にある時、ノズルホルダー75が正確な位置まで挿入されたものであり、これは、第1装着部66の全面に形成された開放部66aを介して簡便に確認することができるものである。
このような第1装着部66と第1結合部76との結合構造とは違って、第2装着部67及び第2結合部77と、第3装着部68及び第3結合部78は、円筒状の構造で形成されていることが好ましい。もちろん、円筒状の構造ではない傾斜したテーププレーヤー型構造で形成することも可能であり、また第1装着部66及び第1結合部76の構造と共に四角体形構造で形成することも可能である。
一方、上記したような本発明の実施例では、シリンジ装着部65とノズルホルダー75との結合構造を段階的に縮小される結合構造について説明したが、上記装着孔65hの内径とノズルホルダー75の外形が、精密合わせができるように同じ構造を有するように形成された構造であれば、実施条件によってはシリンジ装着部65とノズルホルダー75とを下へ行くほど内径及び外径が次第に小さくなるテーププレーヤー型構造で形成して結合させる構成も可能である。
また、上記装着孔65hとノズルホルダー75との結合部に互いに合わせ結合される突起または溝部を多数形成し、複数の支点で互いに結合するように構成することも可能である。
以下、上記したような本発明に係る変位センサーの種々変形実施例を説明する。
まず、図10と図11とを参照して、変位センサーにシリンジ固定装置が構成される実施例について説明する。
図10は、本発明に係る変位センサーにシリンジ固定装置が設けられた状態を示す斜視図であり、図11は図10の縦方向断面図である。
上記図10及び11に示されるように、変位センサー60に設けられ、シリンジ70を固定するシリンジ固定装置80は、特許文献1に開示されたようなトグルクランプを利用して構成することが好ましい。
即ち、シリンジ固定装置80は、トグルクランプのレバー81を押すと、変位センサー60の内側に貫通された固定バー83がスプリング85の弾性力に耐え、内側に移動しながら、ノズルホルダー75に密着されてシリンジを固定するように構成される。この時、固定バー83は、ノズルの第2結合部77に密着されるように構成される。
これと反対に、レバー81を引くと、固定バー83がノズルから離脱しながら、ノズルホルダー75の固定状態が解除されるように構成される。
其の他の構成及び作動説明は、特許文献1に詳細に開示されているので、ここでは省略する。
一方、シリンジ固定装置は、上記のような構成に限定されなく、公知のディテント(detent)構造を利用して構成することも可能である。
即ち、シリンジ装着部65の装着孔内側にスプリングによって突出されるディテントボール(またはディテントピン)を構成し、ノズルホルダー75の外面にディテントボールが結合される半球状の溝部を形成し、ディテントボールがノズルの溝部に結合されることによって、シリンジがより確実に固定できるように構成することも可能である。
次に、図12を参照して、変位センサーの一体組立構成に対して説明する。
図12は、本発明に係る変位センサーの他の構造を示す実施例の斜視図である。
上述した本発明の実施例では、変位センサーが単一本体で構成された構造について説明したが、必要に応じて、変位センサー60Aを構成する発光部61A、受光部63A、シリンジ装着部65Aを、それぞれ、独立的なブロック構造で構成し、図12に示されるように、一体的に組み立てられ、一つのセットをなすように構成することも可能である。
もちろん、上記シリンジ装着部65Aには、図5〜図9を参照して詳細に説明したシリンジ装着孔65hが構成されていてもよい。
其の他の構成は、図5〜図9を参照して説明した実施例の構成と同様であるので、それに対する詳細な説明は省略する。
先行技術のシリンジ装着状態を示す斜視図である。 先行技術のシリンジ固定装置の主要部を示す斜視図である。 韓国登録特許10−710683に開示された図面であり、シーラントディスペンサーを示す構成図である。 本発明に係る変位センサーが備えられたディスペンサーヘッドの斜視図である。 本発明に係る変位センサーにシリンジが取り付けられる状態を示す分解状態の斜視図である。 本発明に係る変位センサーにシリンジが取り付けられた状態を示す結合状態の斜視図である。 本発明に係る変位センサーにシリンジが取り付けられた状態を他の方向から示す斜視図である。 本発明に係る変位センサーにシリンジが取り付けられた状態を示す結合状態の正面図である。 本発明に係る変位センサーにシリンジが取り付けられた状態を示す断面図である。 本発明に係る変位センサーにシリンジ固定装置が設けられた状態を示す斜視図。 図10の縦方向断面図である。 本発明に係る別の実施例の変位センサー構造を示す実施例の斜視図である。
符号の説明
50 垂直移送機構
55 ディスペンサーヘッド
57 ヘッドプレート
60 変位センサー
61 発光部
63 受光部
65 シリンジ装着部
65h 装着孔
66、67、68 第1、2、3装着部
70 シリンジ
71 貯蔵タンク
72 キャップ
75 ノズルホルダー
76、77、78 第1、2、3結合部
79 吐出口
80 シリンジ固定装置
81 レバー
83 固定バー
85 スプリング

Claims (12)

  1. 基板との距離を測定する発光部と受光部とを有し、
    上記受光部と発光部との間にシリンジの下端部を挿入し、固定しうるシリンジ装着部が一体的に構成され、
    このシリンジ装着部は、シリンジが挿入され固定される時、発光部と受光部とによって形成されるレーザービームスポットとシリンジの吐出口との間の距離が一定に維持されるように、シリンジを固定する装着孔を有することを特徴とするシリンジ装着が可能な変位センサー。
  2. 上記シリンジが、基板に塗布する物質が保存される貯蔵タンクと、上記貯蔵タンクの下部に結合され、その終端部にシリンジの吐出口をなすノズルが結合されたノズルホルダーと、含んで構成される時、
    上記シリンジ装着部の装着孔は、上記ノズルホルダーが挿入され固定されるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  3. 上記装着孔は、シリンジを安定的に固定するように、上記ノズルホルダーの下側部分から上側部分まで支持するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  4. 上記装着孔は、上記ノズルホルダーが挿入された状態で、安定した装着状態が保持されるように、ノズルホルダーの外形と同じ構造を有するように形成されたことを特徴とする請求項2に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  5. 上記装着孔は、上記ノズルホルダーと多段結合構造を有するように形成されたことを特徴とする請求項4に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  6. 上記ノズルホルダーが下側へ行くほど外径が段階的に小さくなる多段構造で形成される場合、
    上記装着孔も、その内径が上記ノズルホルダーの外径に沿って段階的に小さくなる構造で形成されたことを特徴とする請求項5に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  7. 上記装着孔で上記ノズルホルダーが結合される最上端の結合部分は、ノズルホルダーが結合された状態で回転しないように多角構造で形成されたことを特徴とする請求項2に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  8. 上記装着孔で上記ノズルホルダーが結合される最上端の結合部分は、上記ノズルホルダーの結合状態を確認することができるように、一側面が開放された構造を有することを特徴とする請求項2に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  9. 上記受光部、発光部、シリンジ装着部が別途に構成され、一体型構造で組み立てられて構成されたことを特徴とする請求項1に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  10. 上記変位センサーには、上記装着孔に挿入されたシリンジを、外力を利用して追加固定できるように、シリンジ固定装置が備えられたことを特徴とする請求項1に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  11. 上記シリンジ固定装置は、トグルクランプと、このトグルクランプによって作動しながら、ノズルを固定する固定バーと、を含んで構成されたことを特徴とする請求項10に記載のシリンジ装着が可能な変位センサー。
  12. 基板が取り付けられるステージと、
    上記ステージの上部で移動可能に設けられたディスペンサーヘッドと、
    上記ディスペンサーヘッドに支持される請求項1〜11のいずれかに記載された変位センサーと、
    上記変位センサーのシリンジ装着部に取り付けられ、基板に塗布する物質を提供するシリンジと、
    を含むことを特徴とするシリンジ装着が可能な変位センサーを備えたディスペンサー。
JP2008320199A 2008-01-22 2008-12-16 シリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサー Pending JP2009175713A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080006830A KR100899674B1 (ko) 2008-01-22 2008-01-22 시린지 장착이 가능한 변위 센서 및 이를 구비한 디스펜서

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009175713A true JP2009175713A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40862555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320199A Pending JP2009175713A (ja) 2008-01-22 2008-12-16 シリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090185196A1 (ja)
JP (1) JP2009175713A (ja)
KR (1) KR100899674B1 (ja)
CN (1) CN101493316B (ja)
TW (1) TWI360441B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128048A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Keyence Corp 光学式変位センサのセンサヘッド及びそのセンサヘッドを備える光学式変位センサ
WO2017200204A1 (ko) * 2016-05-18 2017-11-23 이구환 비전 검사가 용이한 디스펜서의 노즐구조

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101675102B1 (ko) * 2009-10-09 2016-11-10 주식회사 탑 엔지니어링 헤드장치 및 이를 구비한 액정디스펜서
KR101850735B1 (ko) * 2010-11-29 2018-04-24 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 디스펜서
KR101742469B1 (ko) * 2010-12-07 2017-06-01 주식회사 탑 엔지니어링 액정 방울 카운터 조립체 및 이를 구비하는 액정 디스펜서
KR101799491B1 (ko) * 2011-06-01 2017-11-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 자동 접착시스템 및 이를 이용하는 접착방법
JP6120582B2 (ja) 2013-01-22 2017-04-26 キヤノン株式会社 塗布システム及び塗布方法
JP6276552B2 (ja) * 2013-10-04 2018-02-07 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダ及び接着剤塗布方法
KR200488537Y1 (ko) * 2014-04-10 2019-02-19 주식회사 탑 엔지니어링 노즐 고정 장치 및 페이스트 디스펜서
KR101567914B1 (ko) 2014-09-17 2015-11-10 (주) 마을소프트 패턴처리장치 및 이를 이용한 패턴처리방법
CN105549326B (zh) * 2015-12-10 2019-11-05 武汉华星光电技术有限公司 喷嘴和涂布机
KR101866527B1 (ko) * 2017-12-29 2018-06-11 백두인 디스펜서 시스템 및 디스펜서 유닛

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0952064A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンド塗布装置
JPH10144708A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp 樹脂封止装置
JP2000005678A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Juki Corp 接着剤塗布装置のディスペンサ取付構造
JP2004199076A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したノズルと基板とのギャップ制御方法
JP2006170724A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Omron Corp 光学式変位センサのセンサヘッド
JP2007029919A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Anritsu Corp 変位測定装置
JP2008122397A (ja) * 2004-05-12 2008-05-29 Top Engineering Co Ltd ディスペンサ用レーザー変位センサー

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320250A (en) * 1991-12-02 1994-06-14 Asymptotic Technologies, Inc. Method for rapid dispensing of minute quantities of viscous material
JPH077000B2 (ja) * 1992-06-10 1995-01-30 株式会社ニチリョー オートディスペンサ
KR19980019581A (ko) * 1998-03-31 1998-06-05 배종섭 반도체 패키지 제조용 디스펜서의 헤드유닛 (head unit of dispenser for producing a ic package)
KR20060018554A (ko) * 2004-08-25 2006-03-02 에스케이씨 주식회사 오엘이디 제조용 시린지 셋팅장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0952064A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンド塗布装置
JPH10144708A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp 樹脂封止装置
JP2000005678A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Juki Corp 接着剤塗布装置のディスペンサ取付構造
JP2004199076A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したノズルと基板とのギャップ制御方法
JP2008122397A (ja) * 2004-05-12 2008-05-29 Top Engineering Co Ltd ディスペンサ用レーザー変位センサー
JP2006170724A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Omron Corp 光学式変位センサのセンサヘッド
JP2007029919A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Anritsu Corp 変位測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011128048A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Keyence Corp 光学式変位センサのセンサヘッド及びそのセンサヘッドを備える光学式変位センサ
WO2017200204A1 (ko) * 2016-05-18 2017-11-23 이구환 비전 검사가 용이한 디스펜서의 노즐구조

Also Published As

Publication number Publication date
CN101493316B (zh) 2011-05-18
US20090185196A1 (en) 2009-07-23
TWI360441B (en) 2012-03-21
CN101493316A (zh) 2009-07-29
KR100899674B1 (ko) 2009-05-28
TW200936255A (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009175713A (ja) シリンジ装着が可能な変位センサー及びそれを備えたディスペンサー
TWI427177B (zh) 遮罩組件和使用此而用於平面顯示器的沉積設備
US20060016913A1 (en) Watering device with long shank
US8356395B2 (en) Assembling device for assembling actuator and lens module
JP2006289359A (ja) ガス噴射装置
US20120301215A1 (en) Adapter
JP2008052133A (ja) 薄型ディスプレイの壁掛け装置および壁掛け方法
US8950879B2 (en) Laser projection module with conical reflector supported by thin walls
KR100927928B1 (ko) 액적 분사 헤드 및 액적 분사 장치
JP2013052350A (ja) ペースト吐出装置、ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
TWI280350B (en) Sensor head of optical displacement sensor
JP2003214854A (ja) レーザーライン調整機構とそのレーザーライン調整機構を備えるレーザー墨出し器
JP2014100671A (ja) 噴霧装置
WO2009133962A3 (en) Light-emitting unit
JP2007047739A (ja) ディスペンサのノズル
JP2018083365A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2002221416A (ja) 墨出し装置
JP2012066180A (ja) 散気管、散気ユニット及び浸漬膜ユニット
JP4587816B2 (ja) 基板処理装置
JP4673718B2 (ja) 流量式空気マイクロメータ
CN211128357U (zh) 一种x光机球管焦点校准工装
CN218158484U (zh) 投影光机及3d测量设备
JP2003214924A (ja) レベル検出装置
JP4509201B2 (ja) 流路構成部材およびインクジェットヘッドユニット
JP4925260B2 (ja) レーザー墨出し器用アダプター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119