JP2009161246A - 包装箱 - Google Patents

包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2009161246A
JP2009161246A JP2008278452A JP2008278452A JP2009161246A JP 2009161246 A JP2009161246 A JP 2009161246A JP 2008278452 A JP2008278452 A JP 2008278452A JP 2008278452 A JP2008278452 A JP 2008278452A JP 2009161246 A JP2009161246 A JP 2009161246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
side plate
box according
top surface
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008278452A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ri
明 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Premier Image Technology China Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Premier Image Technology China Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Premier Image Technology China Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Premier Image Technology China Ltd
Publication of JP2009161246A publication Critical patent/JP2009161246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/50Internal supporting or protecting elements for contents
    • B65D5/5002Integral elements for containers having tubular body walls
    • B65D5/5004Integral elements for containers having tubular body walls formed as an extension of the end closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6835Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles audio-visual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/38Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for delicate optical, measuring, calculating or control apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、組み立ての作業性がよく、製造コストが低い包装箱を提供する。
【解決手段】本発明の包装箱は、対向する2つの側板と、前記2つの側板の下側に形成され、包装箱を折り曲げた場合に前記包装箱の底面の両端に位置する2つの緩衝体と、を含み、前記緩衝体は、頂面と、頂面と対向する底面と、折り曲げた後前記側板に接続される第一側面と、第一側面と対向する第二側面と、を含み、前記底面、前記第二側面、前記頂面及び前記第一側面が順に前記側板の下側に一体に形成され、前記頂面と前記第二側面との間には、一部分が緩衝体の内部へ曲がる裂け目が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、組み立ての作業性がよいと共に製造コストが低い包装箱に関する。
電子機器及び電子部品を包装箱に入れて運搬する場合包装箱に発泡スチロール製緩衝体を入れて電子機器及び電子部品を保護する。例えば、包装箱内の周囲に発泡スチロール製緩衝体を配置し、前記電子機器及び電子部品を前記緩衝体の上に置く。
従来の技術においては、発泡スチロール製緩衝体と包装箱を別々に製造していたので、その緩衝体を包装箱の内側に固定する作業が必要となる。従って、包装作業が面倒になって作業能率が低下し、包装箱の製造コストが高くなる欠点がある。
本発明の目的は、前記課題を解決し、組み立ての作業性がよく、製造コストが低い包装箱を提供することである。
前記目的を達成するため、本発明の包装箱は、対向する2つの側板と、前記2つの側板の下側に形成されている、包装箱を折り曲げた場合に前記包装箱の底面の両端に位置する2つの緩衝体と、を含み、前記緩衝体は、頂面と、頂面と対向する底面と、折り曲げた後前記側板に接続される第一側面と、第一側面と対向する第二側面と、を含み、前記底面、前記第二側面、前記頂面及び前記第一側面が順に前記側板の下側に一体に形成され、前記頂面と前記第二側面との間には、一部分が緩衝体の内部へ曲がる裂け目を形成している。
従来技術と比べて、本発明に係る包装箱においては、緩衝体と包装箱本体が一体に成型されるため、組み立ての作業性がよく、また製造コストを低くする効果があり、収容物に対して保護、緩衝機能を発揮することができる。
次に、本発明の包装箱を詳しく説明する。
図1〜図2は、本発明の実施形態の包装箱10を示す図である。図2で、実線が裁断線であり、点線が折り曲げ線である。前記包装箱10の材料として、環境を保護する材料、例えば、段ボールを用いることができる。該包装箱10は、一体に成型された板状材料を折り曲げて形成するものである。
該包装箱10は、第一側板100と、第二側板200と、前側板300と、後側板400と、頂板320と、底板310と、2つの緩衝体110と、2つの固定部130と、を含む。
前記第一側板100と第二側板200は、それぞれ前記前側板300の両側へ延長して形成されている。前記2つの緩衝体110は、前記第一側板100及び第二側板200の下側にそれぞれ形成されている。前記包装箱10を折り曲げた場合前記2つの緩衝体110がその包装箱10の底面の両端に位置する。本実施形態において、前記2つの緩衝体110の構造が同じなので、前記第一側板100の下側に形成される緩衝体110を例として、詳しく説明する。
前記緩衝体110は、頂面111と、頂面111と対向する底面112と、折り曲げた後前記第一側板100に接続される第一側面113と、第一側面113と対向する第二側面114と、を含む。即ち、前記底面112、前記第二側面114、前記頂面111及び前記第一側面113は、順に前記第一側板100の下側に一体に形成されている。前記頂面111と前記第二側面114との間には、一部分が緩衝体の内部へ曲がる裂け目120が形成されている。前記裂け目120は、側壁121と、下壁122と、を含む。即ち、前記側壁121及び下壁122によって、前記緩衝体110に“L”状の前記裂け目120が形成される。
前記前側板300及び後側板400は、前記第二側板200の両側へ延長して形成されている。その前側板300と後側板400の下側には、下へ延長して形成される底板310がそれぞれ形成されている。前記2つの底板310の下には、更に下へ延長する2つの切り抜き部311がそれぞれ形成されている。前記切り抜き部311の高さと、前記裂け目120の下壁122から前記緩衝体110の底面112までの高さと、が同じである。
前記緩衝体110には、前記底面112から前記裂け目120の下壁122の端部まで開くスリット115が形成されている。前記スリット115の幅は、前記2つの切り抜き部311の厚さと同じである。
前記固定部130は、前記第一側板100の上側に形成されている。前記包装箱10を折り曲げた場合前記2つの固定部130が前記包装箱10の頂面の両端に位置する。前記固定部130は、収容物を固定すると同時に、収容物を緩衝する機能を奏する。前記前側板300と後側板400の上端には、前記包装箱10を折り曲げた場合前記固定部130の上に置かれる2つの頂板320がそれぞれ形成されている。前記前側板300が形成されない前記第一側板100の一端には、前記包装箱10を折り曲げた場合前記後側板400と接続する連接部140が形成されている。前記連接部140は、前記第一側板100を前記後側板400に連接させる作用を奏する。専用の釘、接着剤等の手段を介して前記連接部140を前記後側板400に接着させることができる。本実施形態で接着剤の方式を用いる。
図3及び図4は、本発明の包装箱10の緩衝体110の構造及び展開図である。図4で実線が裁断線であり、点線が折り曲げ線である。第一折り曲げ線1001と、第二折り曲げ線1002と、第三折り曲げ線1003と、第四折り曲げ線1004とに沿って、順に前記第一側面113と、前記頂面111と、第二側面114と、底面112と折り曲げると、前記第一側面113が前記第二側板200の端末に接続され、緩衝体110が形成される。
前記側壁121と前記下壁122との間に形成される第五折り曲げ線1005に沿って、その側壁121及び下壁122を折り曲げると、前記裂け目120が形成される。前記裂け目120は、収容物を固定するばかりでなく、収容物を緩衝する作用を奏する。第二側板200と前側板300(後側板400)、前側板300(後側板400)と底板310、底板310と切り抜き部311を、順次に第六折り曲げ線1006、第七折り曲げ線1007、第八折り曲げ線1008に沿って折り曲げる。次に、前記切り抜き部311を前記スリット115に挿入させて、2つの緩衝体110を固定すると同時に、前記裂け目120の強度を向上させる。上述した過程により、図4に示す緩衝体110が包装箱10の内部に形成される。
図5は、本発明の折り曲げた包装箱10の蓋部を開放した状態を示す斜視図である。図6は、包装箱10の蓋部を閉鎖した状態を示す外観図である。
以上説明したように、本発明に係る包装箱に緩衝体及び固定部が形成されているので、収納される収容物を保護し、外部からの衝撃を緩衝することができる。且つ、緩衝体と包装箱本体が一体に成型されているので、組み立て時間が短く、組み立ての作業性がよく、製造コストが低い利点がある。
本発明に係る包装箱の内部構造を示す図である。 図1に係る包装箱の展開図である。 図1に係る包装箱の緩衝体の構造を示す図である。 図3に係る緩衝体の展開図である。 図2に係る包装箱の蓋部を開放した状態を示す斜視図である。 図2に係る包装箱の蓋部を閉鎖した状態を示す外観図である。
符号の説明
10 包装箱
100 第一側板
110 緩衝体
111 頂面
112 底面
113 第一側面
114 第二側面
115 スリット
120 裂け目
121 側壁
122 下壁
130 固定部
140 連接部
200 第二側板
300 前側板
310 底板
311 切り抜き部
320 頂板
400 後側板
1001 第一折り曲げ線
1002 第二折り曲げ線
1003 第三折り曲げ線
1004 第四折り曲げ線
1005 第五折り曲げ線
1006 第六折り曲げ線
1007 第七折り曲げ線
1008 第八折り曲げ線

Claims (11)

  1. 対向する2つの側板と、前記2つの側板の下側に形成され、且つ折り曲げた場合包装箱の底面の両端に位置する2つの緩衝体と、を含み、
    前記緩衝体は、頂面と、頂面と対向する底面と、折り曲げた後前記側板に接続される第一側面と、第一側面と対向する第二側面、を含み、
    前記底面、前記第二側面、前記頂面及び前記第一側面が順に前記側板の下側に一体に形成され、
    前記頂面と前記第二側面との間には、一部分が緩衝体の内部へ曲がる裂け目が形成されていることを特徴とする包装箱。
  2. 前記包装箱の材料として、段ボールを用いることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  3. 前記裂け目は、側壁と、下壁と、を含み、前記側壁及び下壁によって、前記緩衝体に“L”状の裂け目が形成されることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  4. 前記包装箱は、2つの底板をさらに含み、前記2つの底板の下には、更に下へ延長される2つの切り抜き部がそれぞれ形成され、前記切り抜き部の高さと、前記裂け目の下壁から前記緩衝体の底面までの高さが同じであり、前記緩衝体には、前記底面から裂け目の下壁まで開くスリットが形成されていることであることを特徴とする請求項3に記載の包装箱。
  5. 前記スリットの幅は、前記2つの切り抜き部の厚さと同じであることを特徴とする請求項4に記載の包装箱。
  6. 前記2つの側板は、第一側板を含み、前記第一側板の上側に形成され、前記包装箱を折り曲げた場合前記包装箱の頂面の両端に位置する2つの固定部に形成されることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  7. 前記包装箱が一体に成型されることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  8. 前記包装箱は、前側板を含み、前記第一側板の一端は、前記前側板と連接し、前記第一側板の他端に連接部を伸びて、前記連接部は、前記第一側板が、後側板と連接するとして用いることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  9. 前記包装箱は、後側板を含み、前記2つの側板は、第二側板も含み、前記後側板の一端は、前記第二側板と連接していて、前記後側板の他端に連接部を伸びて、前記連接部は、前記後側板が、第一側板と連接するために用いることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  10. 前記連接部は、専用の釘で、前記第一側板が、後側板と連接するために用いることを特徴とする請求項8或いは請求項9に記載の包装箱。
  11. 前記連接部は、接着剤で、前記第一側板が、後側板と連接するために用いることを特徴とする請求項8或いは請求項9に記載の包装箱。
JP2008278452A 2008-01-04 2008-10-29 包装箱 Pending JP2009161246A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008103000243A CN101475067B (zh) 2008-01-04 2008-01-04 包装盒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009161246A true JP2009161246A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40835865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278452A Pending JP2009161246A (ja) 2008-01-04 2008-10-29 包装箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7726489B2 (ja)
JP (1) JP2009161246A (ja)
CN (1) CN101475067B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180088325A (ko) * 2018-07-13 2018-08-03 황규찬 충격방지용 포장박스

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256620B2 (en) * 2008-08-19 2012-09-04 Packsize Llc Box template with integrated corner protectors
WO2010022042A2 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Packsize Llc Box template with integrated corner protectors
CN201694533U (zh) * 2010-03-23 2011-01-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 包装盒及形成该包装盒的板材
JP6159343B2 (ja) 2012-01-06 2017-07-05 パックサイズ,エルエルシー 折り畳み箱定型品背景
CN102588382B (zh) * 2012-03-19 2014-11-26 北京航空航天大学 一种直接驱动电静液作动器
EP3020644A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-18 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package for containers of pourable food products
JP6544432B2 (ja) * 2015-08-27 2019-07-17 三菱電機株式会社 梱包装置
CN105620854A (zh) * 2016-01-29 2016-06-01 宁德市康元纸品包装有限公司 一种包装纸箱
US10099835B2 (en) 2016-07-26 2018-10-16 William Scholvin Protective packaging structure and method for manufacturing the same
CN106628622A (zh) * 2016-09-27 2017-05-10 东莞市美盈森环保科技有限公司 儿童安全座椅包装
CN107187693A (zh) * 2017-06-14 2017-09-22 威海职业学院 一种计算机显示屏用防碎包装装置
CN107472627B (zh) * 2017-09-08 2023-05-23 齐齐哈尔大学 一种对产品实现三维固定、防护、缓冲功能的包装盒
CN107745869A (zh) * 2017-11-29 2018-03-02 禧图纸品印刷(深圳)有限公司 内卡支撑组件和包装结构
CN209321455U (zh) * 2018-10-29 2019-08-30 Oppo广东移动通信有限公司 底座、包装盒和设备套装
CN109606890B (zh) * 2018-11-19 2020-04-24 珠海格力电器股份有限公司 一种家用电器用纸卡包装箱
CN111252330B (zh) * 2020-01-17 2021-05-25 珠海格力电器股份有限公司 一种包装结构
CN113636188A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 精英电脑股份有限公司 包装箱的缓冲结构
CN112520166A (zh) * 2020-12-02 2021-03-19 东莞市美盈森环保科技有限公司 球形产品缓冲包装箱
CN112623427A (zh) * 2020-12-03 2021-04-09 广东曙邦纸品有限公司 防震手提包装盒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213336A (ja) * 1992-01-24 1993-08-24 Chuo Shiki Kogyo Kk キーボード等用の梱包材
JPH05213335A (ja) * 1992-01-24 1993-08-24 Chuo Shiki Kogyo Kk キーボード等用の梱包材
JPH08230866A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Shogo Koike 梱包材
JPH08324644A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Nitto D-De:Kk 梱包用緩衝材
JPH1191765A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Chuo Pack Industry Co Ltd 緩衝構造を備えた折畳式梱包箱

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426034A (en) * 1982-08-16 1984-01-17 Standard-Knapp, Inc. Two piece packing case
US5145070A (en) * 1991-09-04 1992-09-08 Arvco Container Corporation One-piece corrugated box with interior supports
US5372259A (en) * 1992-06-09 1994-12-13 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Packing box for shipping protection
US5540330A (en) * 1993-09-10 1996-07-30 Gi.Bi.Effe S.R.L. Box with retention and protection element for a jar
DE9413673U1 (de) * 1994-08-25 1994-10-13 Cd Cartondruck Gmbh Faltpackung für Waren
US5871147A (en) * 1996-02-21 1999-02-16 Motion Design, Inc. Double panel boxes
DE29809003U1 (de) * 1998-05-18 1998-07-30 Cd Cartondruck Gmbh Faltschachtel
CN2382409Y (zh) * 1998-08-07 2000-06-14 甘肃民族科技研究院 药品包装盒
JP4284724B2 (ja) * 1998-10-30 2009-06-24 ソニー株式会社 包装容器
US6640971B2 (en) * 2001-08-08 2003-11-04 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Carton for containing an object during transport and storage and unitary blank therefor
TW589273B (en) * 2003-07-31 2004-06-01 Quanta Comp Inc Packaging carton
JP3985268B2 (ja) * 2004-03-12 2007-10-03 船井電機株式会社 電子機器の梱包箱
CN2771128Y (zh) * 2004-12-31 2006-04-12 英业达股份有限公司 电子产品的包装结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213336A (ja) * 1992-01-24 1993-08-24 Chuo Shiki Kogyo Kk キーボード等用の梱包材
JPH05213335A (ja) * 1992-01-24 1993-08-24 Chuo Shiki Kogyo Kk キーボード等用の梱包材
JPH08230866A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Shogo Koike 梱包材
JPH08324644A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Nitto D-De:Kk 梱包用緩衝材
JPH1191765A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Chuo Pack Industry Co Ltd 緩衝構造を備えた折畳式梱包箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180088325A (ko) * 2018-07-13 2018-08-03 황규찬 충격방지용 포장박스
KR101922225B1 (ko) 2018-07-13 2019-02-20 황규찬 충격방지용 포장박스
WO2020013628A1 (ko) * 2018-07-13 2020-01-16 에코라이프패키징 주식회사 충격방지용 포장박스

Also Published As

Publication number Publication date
CN101475067B (zh) 2011-03-23
CN101475067A (zh) 2009-07-08
US20090173659A1 (en) 2009-07-09
US7726489B2 (en) 2010-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009161246A (ja) 包装箱
JP6356491B2 (ja) ガラス瓶の梱包装置
US9783355B2 (en) Box for packaging an object
JP5619490B2 (ja) 緩衝仕切り付包装用箱
JP5452445B2 (ja) 包装ケース
RU2008151691A (ru) Упаковка
KR20090080839A (ko) 포장용 완충재 및 그 포장용 완충재 형성을 위한종이시트와, 상기 포장용 완충재를 이용한 제품 포장유닛및 포장방법, 그리고 상기 포장방법에 의해 포장된전자제품
JP4878254B2 (ja) 梱包用スペーサ
JP5377181B2 (ja) 緩衝機能内蔵包装容器
JP2009102030A (ja) 個装箱
JP3194153U (ja) 梱包箱
JP5619491B2 (ja) 緩衝機能付包装用箱
JP3112352U (ja) 包装箱
JP2008001387A (ja) 収納容器及び緩衝材
JP6035430B2 (ja) 緩衝材及びそれを用いた梱包体
JP4377372B2 (ja) 同梱ケースおよび梱包装置
JP2009096530A (ja) 電気機器の梱包箱
JP4937173B2 (ja) 包装構造体及び包装体
JP5365230B2 (ja) 包装箱のブランク材
JP5619489B2 (ja) 緩衝機能付包装用箱
JP2008222298A (ja) 梱包材
JP3151011U (ja) 段ボール箱及び段ボールブランク
JP2009286476A (ja) 梱包材
JP2005014965A (ja) 包装箱
JP2016030621A (ja) 緩衝構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213