JP2009161171A - 運転者援助システム - Google Patents

運転者援助システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009161171A
JP2009161171A JP2008336079A JP2008336079A JP2009161171A JP 2009161171 A JP2009161171 A JP 2009161171A JP 2008336079 A JP2008336079 A JP 2008336079A JP 2008336079 A JP2008336079 A JP 2008336079A JP 2009161171 A JP2009161171 A JP 2009161171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preceding vehicle
detection device
driver assistance
assistance system
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008336079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5344288B2 (ja
Inventor
Karsten Breuer
カルステン・ブロイウエル
Thomas Diekmann
トーマス・デイークマン
Guido Hoffmann
グイド・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2009161171A publication Critical patent/JP2009161171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344288B2 publication Critical patent/JP5344288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed

Abstract

【課題】運転者援助システムにおいて、自発的制動の早すぎる終了を防止する。
【解決手段】先行車両検出装置(14,28)が信号を発生し、かつ先行車両(16)を検出しないか否かを検査し、否の場合、走行速度(v)が最後に検出された先行車両速度(vVf)より小さい時、自発的制動を終了する、段階を持つ方法を実施するように電気制御装置(24)が構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用運転者援助システムであって、(a)自動車の走行速度を検出する走行速度検出装置、(b)自動車の前を走行する先行車両を検出する先行車両検出装置、(c)先行車両の先行車両速度を検出する先行車両速度検出装置、(d)自動車の走行状態を特徴付ける少なくとも1つの走行データセンサ、及び(e)所定の制動開始走行データが存在する場合自動車の自発的制動を開始し、また所定の制動中止走行データが存在する場合自動車の自発的制動を終了するように設けられている電気制御装置を有するものに関する。
このような運転者援助システムは公知であり、部分制動であってもよい自動車の自発的制動により、自動車と先行車両との予想される衝突の直前に、重大事故を少なくするか又は事故を完全に回避するのに用いられる。自発的制動を開始するために必要な信号を発生するため、先行車両検出装置が存在する。
公知の運転者援助システムの欠点は、先行車両検出装置が先行車両をもはや検出しないと、自発的制動が中止されることである。このような運転者援助システムはしばしば自発的制動を早く終了しすぎるので、衝突の危険及び事故の潜在的強さが増大する。
本発明の基礎となっている課題は、従来技術の欠点を克服することである。
本発明は、最初にあげた運転者援助システムにおいて、電気制御装置が、(i)先行車両検出装置が信号を発生し、かつ先行車両を検出しないか否かを検査し、(ii)否の場合、走行速度が最後に検出された先行車両速度より小さい時、自発的制動を終了する、段階を持つ方法を実施するように構成されていることによって、問題を解決する。
これによりローリング、ヨーイング及び/又はピッチングが自発的制動の終了をひき起こさない、という利点がある。即ち自発的制動の際自動車がしばしば強くローリングし、ヨーイングしかつ/又はピッチングして先行車両検出装置が存在する先行車両をもはや検出できないことがわかった。このように既に危険な状況において、自動車の走行速度が最後に検出された先行車両速度より小さくなるまで、引続き制動するのが有利である。こうして自動車は運動エネルギを失うので、先行車両への衝突の危険が少ない。
他方、自動車が停止する前に、自発的制動が中止される。例えば1/10秒以下の短い時間で方法が常に繰返されると、最後に検出された先行車両速度を下回った直後に制動が中止される。こうして、先行車両が短時間だけ強く制動され、その後例えば車線を変更し、その制動を終了するか又は加速する時にも、自動車が停止するまで制動される、という事態が回避される。
更に本発明を既存の運転者援助システムで容易に実施できるのが有利である。そのためソフトウエアの変更が必要なだけである。
この説明の範囲内で、走行速度検出装置は特にタコメータ又はタコグラフを意味する。先行車両検出装置は、特に自動車の重要な先行車両を検出するため即ち先行車両を確認するために設けられているセンサを意味する。重要な先行車両は、自動車の走行車線にある先行車両である。先行車両検出装置は更にデータを検出し、これらのデータから自動車に対する相対速度を求めることができる。例えば先行車両検出装置は、先行車両に対する間隔を規則正しい時間間隔で検出するように構成することができる。
先行車両検出装置は、特に走行速度検出装置及び先行車両検出装置からそれぞれ電気信号を受信し、これから先行車両速度を計算するように構成されている。こうして先行車両速度は、走行速度のベクトル和および自動車と先行車両との相対速度として生じる。
先行車両検出装置が信号を発生しているか否かを検査するように、電気制御装置が構成されている、という特徴は、先行車両検出装置が規則正しく機能しかつ機能不可能でないか否かを電気制御装置が検出することを意味している。換言すれば、先行車両検出装置が信号を発生するためには、例えば自動車のローリング、ヨーイング及び/又はピッチングにより先行車両を検出できない時にも、先行車両検出装置が原理的に先行車両を検出できることが必要なだけである。従って特徴(i)は、先行車両検出装置において目標が失われているか否かが検査されることでもある。これは次のことを意味する。即ち先行車両検出装置は規則正しく機能しているけれども、運動状態又は交通状況のため、場合によっては存在するその目標を先行車両の形で正確に認識できない。
否の場合自発的制動が終了されるという特徴は、先行車両検出装置は信号を発生し、従って機能できるけれども、先行車両を検出しない時、自発的制動が終了されることを意味する。その原因は、上述したように、自動車のローリング、ヨーイング及び/又はピッチングである。電気制御装置は、例えば1/10秒以下の短い時間間隔で走行速度を検査する。走行速度が最後に検出された先行車両速度より小さいと、後述するように中止が抑制されていない限り、電気制御装置が自発的制動を中止する。
好ましい実施形態では、自発的制動中に、先行車両検出装置が信号を発生するか否かを検出し、否の場合、自動車が停止するまで、自発的制動の終了を抑制する付加的な段階を持つ方法を実施するように、電気制御装置が構成されている。換言すれば、自発的制動が開始された後、先行車両検出装置が機能できないか否かが検査される。機能できないことが確認されると、自動車が自発的に停止するまで制動される。先行車両検出装置が機能できないことは、それが最適な条件でも先行車両を検出できないことを意味する。例えばそれは、自動車が既に先行車両に衝突し、その際先行車両検出装置が破壊された時に起こる。
先行車両速度検出装置が、走行速度検出装置から走行速度データを受信し、先行車両検出装置から時間に関係する間隔データを受信し、時間に関係する間隔データ及び走行速度データから先行車両速度を計算するように構成されているのがよい。先行車両速度検出装置は、例えば電気制御装置の一部であってもよい。そのために、先行車両速度検出装置が電気制御装置の限定可能な部分である必要はなく、前述した方法段階は、電気制御装置から他の方法段階と共に除くこともできる。その代わりに、ドップラー効果を介してレーダセンサにより相対速度が検出される。
好ましい実施形態では、先行車両検出装置が多重ビームレーザセンサを含んでいる。その代わりに又はそれに加えて、先行車両検出装置がビデオカメラを含んでいる。ビデオカメラ及びレーダセンサが存在すると、冗長性が得られる。
好ましい実施形態によれば、電気制御装置が、先行車両を制動する先行車両減速度を検出するように構成されている。この場合最後に求められる先行車両速度として、一定の減速度を仮定して計算されて外挿される先行車両速度も使用できる。そのために、先行車両速度が最後に正確に検出された時点が検出される。その際最後に先行車両速度を求めることができてから過ぎ去った期間が重要である。この時間および最後に検出された先行車両減速度から、先行車両速度が新たに計算される。
本発明の実施例が添付図面により以下に説明される。
図1は、前面12を持ちかつ概略的に示す道路上を進む自動車10を示す。視野Gを持つビデオカメラ14の形の先行車両検出装置により、自動車10の前を走行する先行車両16を検出することができる。ビデオカメラ14は、一方では先行車両16を検出し、従って先行車両が存在するか否かについての情報を供給し、他方では自動車10の正面12と先行車両16の後面との間隔Aを検出するように構成されている。
自動車10は、更にタコメータの形の走行速度検出装置18を含んでいる。タコメータ18は、自動車10の走行速度vの形の走行データを検出する走行データ検出装置である。
自動車10は、更にヨーレイトセンサ20及び例えばエアバッグシステムの一部である減速度センサ22を含んでいる。ヨーレイトセンサ20及び減速度センサ22も同様に走行データセンサであり、ヨーレイト又は減速度あるいは加速度の形の走行データを検出する。
走行データセンサ18,20,22は、電気導線を介して電気制御装置24に接続されている。電気制御装置24は、ビデオカメラ14及び多重ビームレーザセンサの形のレーザセンサ28に電気導線を介して接続されている先行車両速度検出装置26を含んでいる。運転者援助システムの機能を果たすために、レーザセンサ28はビデオカメラ14より重要である。ビデオカメラ14はなくてもよい。
先行車両速度検出装置26は、例えば100msの時間間隔で、ビデオカメラ14及び/又はレーザセンサ28の測定データを検出し、それから先行車両16に対する間隔Aを計算する。間隔Aの変化から、検出装置26は更に自動車10と先行車両16との相対速度vrelativを計算する。先行車両速度vVfは、電気制御装置24において、走行速度vをベクトル的に相対速度vrelativに加算することによって求められる。その代わりに、先行車両速度検出装置26はレーダドップラーセンサであり、それにより相対速度vrelativがドップラー効果を介して直接求められる。
電気制御装置24が、走行速度検出装置18、ヨーレイトセンサ20、減速度センサ22、ビデオカメラ14又はレーザセンサ28の形の走行データセンサにより、所定の制動開始走行データに一致する走行データを検出すると、この電気制御装置24が自動車の自発的制動を開始する。所定の制動開始走行データは、電気制御装置24のディジタルメモリ30に記憶されている。電気制御装置24が常用制動機32.1,32.2,32.3,32.4を駆動して、図示しない操作者の入力に関係なく、自動車10を制動する。それより多いか又は少ない例えば6つの常用制動機が存在してもよい。
自発的制動中に、電気制御装置24は常に走行データセンサ14,18,20,22,28の走行データを監視し、これらをディジタルメモリ30に記憶されている制動中止走行データと比較し、走行データが制動中止走行データに一致すると、自発的制動を中止する。
自動車10の作動の際、電気制御装置24が、規則正しく順次に続く時点t,t,・・・に先行車両速度vVf(t)を検出し、これをディジタルメモリ30に記憶する。自発的制動が開始されると、電気制御装置24は、ビデオカメラ14の形の先行車両検出装置又はレーザセンサ28の形の先行車両検出装置がシステムの作動を示す信号を発生するか否かを検査する。ビデオカメラ14及びレーザセンサ28が動作可能即ち健全であるけれども先行車両16を検出しないことを、電気制御装置24が時点tに確かめると、電気制御装置24が、ディジタルメモリ30から最後に記憶された先行車両速度vVf(tn−1)を読み出し、走行速度vが最後に測定された先行車両速度vVf(tn−1)より小さいと、自発的制動を終了する。
自発的制動の開始後、電気制御装置24が、先行車両検出装置すなわちビデオカメラ14及びレーザセンサ28の信号を検出しないと、少なくともレーザセンサが破壊されていることが推論される。この場合自動車10が停止するまで、電気制御装置24が自発的制動の終了を抑制する。換言すれば、自動車が停止するまで、自発的制動が実施される。それから常用制動機32を引き続き制動位置に保つことが可能である。その代わりに、常用制動機をゆるめることも可能である。
本発明による運転者援助システムを持つ自動車の概略図を示す。
符号の説明
10 自動車
16 先行車両
14,28 先行車両検出装置
18 走行速度検出装置
24 電気制御装置

Claims (10)

  1. 自動車用運転者援助システムであって、
    (a)自動車の走行速度(v)の形で走行データを検出する走行速度検出装置(18) 、
    (b)自動車(10)の前を走行する先行車両(16)に対する間隔(A)の形で走行デ ータを検出する先行車両検出装置(14,28)、
    (c)先行車両16)の先行車両速度(vVf)を検出する先行車両速度検出装置(26 )、及び
    (d)所定の制動開始走行データが存在する場合自動車(10)の自発的制動を開始し、 また所定の制動中止走行データが存在する場合自動車(10)の自発的制動を終了 するように設けられている電気制御装置(24)
    を有するものにおいて、
    電気制御装置が、
    (i)先行車両検出装置(14,28)が信号を発生し、かつ先行車両(16)を検出し ないか否かを検査し、
    (ii)否の場合、走行速度(v)が最後に検出された先行車両速度(vVf)より小 さい時、自発的制動を終了する、
    段階を持つ方法を実施するように構成されている
    ことを特徴とする、運転者援助システム。
  2. 電気制御装置が、
    先行車両検出装置(14,28)が信号を発生するか否かを検査し、
    否の場合、自動車(10)が停止するまで、自発的制動の終了を抑制する
    付加的な段階を持つ方法を実施するように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の運転者援助システム。
  3. 先行車両速度検出装置(26)が、
    走行速度検出装置(18)から走行速度データ(v)を受信し、
    先行車両検出装置(14,28)から間隔データ(A)を受信し、
    間隔データ(A)及び走行速度データ(v)から先行車両速度(vVf)を計算するように構成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の運転者援助システム。
  4. 先行車両速度検出装置(26)が、ドップラーレーダセンサのレーダ信号から先行車両速度(vVf)を計算するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の運転者援助システム。
  5. 自動車(10)の走行状態を特徴づける走行データを検出する少なくとも1つの走行データセンサ(20,22)を有することを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の運転者援助システム。
  6. 少なくとも1つの走行データセンサがヨーレイトセンサ(20)又は減速度センサ(22)であることを特徴とする、請求項5に記載の運転者援助システム。
  7. 先行車両検出装置(14,28)が多重ビームレーザセンサ(22)及び/又はレーダセンサ特にドップラーレーダセンサを含んでいることを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の運転者援助システム。
  8. 先行車両検出装置(14,28)がビデオカメラ(14)を含んでいることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の運転者援助システム。
  9. 電気制御装置(24)が方法を連続的に実施するように構成されていることを特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の運転者援助システム。
  10. 請求項1〜9の1つに記載の運転者援助システムを持つ自動車。
JP2008336079A 2008-01-04 2008-12-18 運転者援助システム Active JP5344288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008003194.1 2008-01-04
DE102008003194A DE102008003194A1 (de) 2008-01-04 2008-01-04 Fahrerassistenzsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009161171A true JP2009161171A (ja) 2009-07-23
JP5344288B2 JP5344288B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40377550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008336079A Active JP5344288B2 (ja) 2008-01-04 2008-12-18 運転者援助システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8195373B2 (ja)
EP (1) EP2077212B1 (ja)
JP (1) JP5344288B2 (ja)
AT (1) ATE515415T1 (ja)
DE (1) DE102008003194A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014068668A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501708B2 (ja) * 2009-09-17 2014-05-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
EP2316705B1 (en) 2009-10-28 2012-06-20 Honda Research Institute Europe GmbH Behavior-based learning of visual characteristics from real-world traffic scenes for driver assistance systems
KR101291067B1 (ko) * 2009-11-26 2013-08-07 한국전자통신연구원 차량 제어 장치 및 그 자율 주행 방법, 지역 서버 장치 및 그 자율 주행 서비스 방법, 전역 서버 장치 및 그 자율 주행 서비스 방법
US8417417B2 (en) * 2010-07-28 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Architecture and methodology for holistic vehicle control
US9547795B2 (en) 2011-04-25 2017-01-17 Magna Electronics Inc. Image processing method for detecting objects using relative motion
US20140218535A1 (en) 2011-09-21 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable
DE102011114072C5 (de) * 2011-09-22 2021-04-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Fahrerassistenzsystem mit autonomer Bremsung bis zum Stillstand
US9681062B2 (en) 2011-09-26 2017-06-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification
WO2013081985A1 (en) 2011-11-28 2013-06-06 Magna Electronics, Inc. Vision system for vehicle
US8694224B2 (en) * 2012-03-01 2014-04-08 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate correction
US10609335B2 (en) 2012-03-23 2020-03-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with accelerated object confirmation
WO2013158592A2 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system with reduced image color data processing by use of dithering
US10089537B2 (en) 2012-05-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with front and rear camera integration
DE102013217430A1 (de) 2012-09-04 2014-03-06 Magna Electronics, Inc. Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
US9221396B1 (en) * 2012-09-27 2015-12-29 Google Inc. Cross-validating sensors of an autonomous vehicle
US9090234B2 (en) * 2012-11-19 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Braking control system for vehicle
US9743002B2 (en) 2012-11-19 2017-08-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced display functions
US10025994B2 (en) 2012-12-04 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing corner detection
US9481301B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing camera synchronization
US20140218529A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle data recording system
US9092986B2 (en) 2013-02-04 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US10027930B2 (en) 2013-03-29 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Spectral filtering for vehicular driver assistance systems
US9327693B2 (en) 2013-04-10 2016-05-03 Magna Electronics Inc. Rear collision avoidance system for vehicle
US10232797B2 (en) 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
US10567705B2 (en) 2013-06-10 2020-02-18 Magna Electronics Inc. Coaxial cable with bidirectional data transmission
US9260095B2 (en) 2013-06-19 2016-02-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with collision mitigation
US20140375476A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle alert system
US10326969B2 (en) 2013-08-12 2019-06-18 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduction of temporal noise in images
US9619716B2 (en) 2013-08-12 2017-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with image classification
US9499139B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
US9988047B2 (en) 2013-12-12 2018-06-05 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with traffic driving control
US9623878B2 (en) 2014-04-02 2017-04-18 Magna Electronics Inc. Personalized driver assistance system for vehicle
US9925980B2 (en) 2014-09-17 2018-03-27 Magna Electronics Inc. Vehicle collision avoidance system with enhanced pedestrian avoidance
US9764744B2 (en) 2015-02-25 2017-09-19 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate estimation system
US10286855B2 (en) 2015-03-23 2019-05-14 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with video compression
US10819943B2 (en) 2015-05-07 2020-10-27 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with incident recording function
US9604641B2 (en) * 2015-06-16 2017-03-28 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing vehicle collision avoidance at an intersection
US10144419B2 (en) 2015-11-23 2018-12-04 Magna Electronics Inc. Vehicle dynamic control system for emergency handling
US10607094B2 (en) 2017-02-06 2020-03-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with traffic sign recognition
US11227409B1 (en) 2018-08-20 2022-01-18 Waymo Llc Camera assessment techniques for autonomous vehicles
US11699207B2 (en) 2018-08-20 2023-07-11 Waymo Llc Camera assessment techniques for autonomous vehicles
US11968639B2 (en) 2020-11-11 2024-04-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with synchronized communication between control units
CN115056755B (zh) * 2022-08-19 2022-11-15 理工雷科智途(泰安)汽车科技有限公司 一种前前车受遮挡情况下的自车紧急制动控制方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870320A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Toyota Motor Corp 自動車速制御装置
JPH07232573A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Mazda Motor Corp 自動車の車速制御装置
JPH1184001A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Honda Motor Co Ltd 車載レーダ装置及びこれを用いた車両の自動制御システム
JP2000071807A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従制御装置
JP2005145396A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2005329820A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 車間距離制御装置
JP2007168788A (ja) * 2007-01-22 2007-07-05 Hitachi Ltd 自動車の走行制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JP3233739B2 (ja) * 1993-06-30 2001-11-26 マツダ株式会社 自動車の走行制御装置
US5839534A (en) * 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
JP3402173B2 (ja) * 1998-01-08 2003-04-28 日産自動車株式会社 自動速度制御装置
JP3551756B2 (ja) * 1998-04-06 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6259992B1 (en) 1998-06-03 2001-07-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle safety running control system
JP3580184B2 (ja) * 1999-06-30 2004-10-20 日産自動車株式会社 車両用追従制御装置
DE19963224A1 (de) * 1999-12-27 2001-06-28 Volkswagen Ag Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges
JP3646660B2 (ja) * 2001-03-26 2005-05-11 日産自動車株式会社 車両用追従走行制御装置
DE10303611A1 (de) * 2003-01-30 2004-08-12 Robert Bosch Gmbh Geschwindigkeitsregler mit mehreren Betriebsmodi

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870320A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Toyota Motor Corp 自動車速制御装置
JPH07232573A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Mazda Motor Corp 自動車の車速制御装置
JPH1184001A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Honda Motor Co Ltd 車載レーダ装置及びこれを用いた車両の自動制御システム
JP2000071807A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従制御装置
JP2005145396A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用運転支援装置
JP2005329820A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Toyota Motor Corp 車間距離制御装置
JP2007168788A (ja) * 2007-01-22 2007-07-05 Hitachi Ltd 自動車の走行制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014068668A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008003194A1 (de) 2009-07-09
US8195373B2 (en) 2012-06-05
US20090177347A1 (en) 2009-07-09
JP5344288B2 (ja) 2013-11-20
ATE515415T1 (de) 2011-07-15
EP2077212A1 (de) 2009-07-08
EP2077212B1 (de) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344288B2 (ja) 運転者援助システム
JP5597839B2 (ja) 運転者援助システム
US8260538B2 (en) Vehicle-use collision mitigation apparatus
JP6577480B2 (ja) 自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法
US8755998B2 (en) Method for reducing the risk of a collision between a vehicle and a first external object
CN101475002B (zh) 用于汽车以避免碰撞或降低碰撞严重度的装置和方法
US8396642B2 (en) Adaptive cruise control system
KR20200021056A (ko) 운전 지원 장치
CN102427976B (zh) 用于在道路车辆中正确实施自动紧急制动的方法
JP5577460B2 (ja) 走行制御装置
US8823550B2 (en) Method for warning a driver of a collision
JP6319192B2 (ja) 車速制限装置
JP4920431B2 (ja) 衝突被害軽減システム
JP2013519592A (ja) ハイドロプレーニングを自動的に防止する方法
JP2010502515A (ja) 自動車の走行方向を検出するための方法
JP2008516851A (ja) 関連物体の確認方法
JP2008290600A (ja) 車両の走行制御装置
CN108528447A (zh) 偏转控制装置
JP6657673B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JPH1073609A (ja) 回転速度センサのエラーの検出方法および装置
KR20170071272A (ko) 후면 충돌 경보 제어 방법 및 장치
WO2019098324A1 (ja) 車両の走行支援装置
KR101415206B1 (ko) 충돌 피해 경감시스템 제어방법 및 제어장치
JP2010076562A (ja) 車両の発進検出装置及びそれを備えた運転支援装置
CN111565961A (zh) 用于控制车辆的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250