JP6577480B2 - 自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法 - Google Patents

自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6577480B2
JP6577480B2 JP2016555617A JP2016555617A JP6577480B2 JP 6577480 B2 JP6577480 B2 JP 6577480B2 JP 2016555617 A JP2016555617 A JP 2016555617A JP 2016555617 A JP2016555617 A JP 2016555617A JP 6577480 B2 JP6577480 B2 JP 6577480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver assistance
auxiliary
driving safety
vehicle
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016555617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512696A (ja
Inventor
ヴルフ・オーリヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2017512696A publication Critical patent/JP2017512696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577480B2 publication Critical patent/JP6577480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/107Longitudinal acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/024Collision mitigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/22Banked curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/24Curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/50Barriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/406Traffic density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念による自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法に関する。
自動車のための自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムは、様々な態様で知られている。このようなシステムは、複数のセンサを有し、これらのセンサが、少なくとも走行方向における車両前方域を知覚的に捉え、これらのデータが、コンピュータ内で適切なソフトウェアにより解析される。このデータ処理により得られた情報に基づいて、コンピュータは、然るべき制御装置とアクチュエータとを介して、ブレーキ制御、速度制御、間隔制御、補償制御及び/又は回避制御を自動的に開始し且つ実行することができる。
EU規則第661/2009号(EG−Verordnung Nr. 661/2009)が契機となって、AEBS(Advanced Emergency Braking System)(先進緊急ブレーキシステム)として知られた緊急ブレーキシステムが商用車に設置されることが増えており、所定のブレーキ関連のセンサデータがあると、光学的及び/又は音響学的な信号を出力し、必要であれば車両をできるだけ減速させる緊急ブレーキを自律的に開始して制御し、車両前方域を走行ないし停止している車両との衝突や静止した障害物との衝突を防ぎ、或いは少なくとも差し迫った衝突の影響を和らげるようにする。
このような緊急ブレーキシステムにおいては、例えば本出願人により公知とされた緊急ブレーキシステムOnGuardPLUS(登録商標)のように、確実性の理由から、エンジン点火スイッチを入れると、その都度先ず検査プロセスが実行されなければならず、そのときに、走行安全システム又はドライバ支援システムの動作に必要なセンサデータとパラメータ設定とが、その信頼性(もっともらしさ、妥当性、納得性)(Plausibilitaet)について検査される。この結果、緊急ブレーキシステムの即時使用可能性と必要な完全動作確実性との間に摩擦が生じる。というのも、検査プロセスが終了してからようやく走行安全システム又はドライバ支援システムの動作態勢が整い、確実な動作状態で自由に使えるようになるからである。そのため、スタートしてから最初の数キロメータの走行或いは数分の走行の間、つまり、検査プロセスの間、そのような走行安全システム又はドライバ支援システムは、非稼働状態となっている。この状態は、黄色の警告灯によってドライバに表示することができる。このような警告灯表示は、少なくとも商用車の技術分野では、緊急ブレーキシステムが動いていないときには義務として定められている。しかし、自動車のドライバは、このような表示をひょっとすると邪魔なものとして或いはいらいらさせるものとして感じるかもしれない。しかも、走行安全システム又はドライバ支援システムは、走行を開始してから時間的に遅れてようやく使えるようになる。
特許文献1より、操舵及び制動への介入を行うための地上走行車両の電子式の車両ダイナミック制御システムが公知とされており、そこでは、自車両(自身の車両、当車両)の横方向加速度及び/又はヨー角速度がセンサ装置により検出される。これらのデータは、1秒の半分に満たない期間内に、その信頼性が検査され、これらのデータが、次に、車両ダイナミック制御システムの車両力学的な目標値の計算に実際値として入力される。信号の信頼性検査の間、車両のステアリング装置の操舵力及び/又はブレーキ装置の制動力は、いずれも車両の安全性にとって問題無いと判断されるレベルに制限される。
欧州特許第1934075号明細書
このような背景のもとに、本発明は、自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法であって、動作の確実性と利用可能性との間の相反性が低減され且つ動作中それでもなお快適な方法を提供することを課題とする。
この課題は、独立請求項の特徴により解決される一方、本発明の有利な実施形態及び発展形態は、下位請求項から理解できる。
本発明は、自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムが、走行開始後、急な車両減速や回避反応を行うことができる通常動作を開始するために必要な、関連する全てのセンサデータ及びパラメータ設定について、その信頼性テストが終了するまでは、補助動作なるものにおいて、先ずは保守的に(手堅く)設定された入力パラメータの組を用いて動作させればよいという知見に基づいている。
従って、本発明は、自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法であって、車両に関係する及び/又は車両の周辺環境に関係するデータを絶えず検出し、これらのデータに基づいて、走行安全システム又はドライバ支援システムプロセスを自律的に開始すべきか或いは実行すべきかどうかについて、絶えず繰り返し判断を行い、走行安全システム又はドライバ支援システムの動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性(もっともらしさ)について検査する検査プロセスを実行する方法を前提とする。与えられた課題を解決するために、本発明は、自動車の走行開始直後に検査プロセスを実行し、自動車の走行開始と、走行安全システム又はドライバ支援システムの通常動作開始との間、走行安全システム又はドライバ支援システムを即時かつ確実に補助動作させるための補助工程であって、機能範囲(動作範囲)(Funktionsumfang)をやや狭くした補助工程を検査期間中に使用しようというものである。
この機能範囲は、走行安全システム又はドライバ支援システムが何かしら制限された状態で動いていることをドライバに何も示さなくて済むように選択されている。
以下では、自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムの、主動作ないし通常動作のための主工程ないし通常工程と、補助動作のための補助工程とを区別する。走行安全システム又はドライバ支援システムの動作とは、主動作すなわち通常動作のことである。走行安全システム又はドライバ支援システムは、スタート段階の後は初めのうち補助動作で、次いで主動作すなわち通常動作で動作する。
本発明による走行安全システム又はドライバ支援システムは、例えば、自律動作型の緊急ブレーキシステム(AEBS)として、間隔・速度制御システムとして及び/又はステアリング介入システムとして動作しているのでも構わない。以下の記載は、主として自律動作型の緊急ブレーキシステムに関する。本発明による即時かつ確実な補助動作のための補助工程は、基本的には、以下に記載の緊急ブレーキシステムとは別の走行安全システム又はドライバ支援システムに対しても利用可能である。
本発明により、走行安全システム又はドライバ支援システムのための補助動作は、入力感度を低くした状態で使用可能とされる。この動作モードでは、走行安全システム又はドライバ支援システムを非稼働状態にしなくても、エンジンスタート直後或いは走行開始直後に開始する検査期間をやり過ごすことができる。それゆえ、この補助動作の間に、黄色の警告灯や他の仕方でドライバに知らせる手段を必ずしも起動することなく、必要な信頼性テストを実行することができる。
検査期間において、走行安全システム又はドライバ支援システムの通常の動作のために要求される必要なセンサデータ及びパラメータ設定が、その信頼性について検査される。全ての検査されたセンサないしセンサデータと設定とについてスタンバイであるとの返事とそれに続く検査プロセスが無事終了した後、走行安全システム又はドライバ支援システムは、通常動作に対して自由に使える状態になる。
ドライバは、走行安全システム又はドライバ支援システムの当初の補助動作に気付くことはない。むしろ、ドライバは、走行安全システム又はドライバ支援システムが、エンジン点火スイッチを入れた直後に使用可能であると考えることができる。機能範囲に関して当初やや制限されたスタンバイ状態は、ドライバに差障りを及ぼさない。こうして、一方では、このような安全性関連のシステムに関する法規が順守され、他方では、車両の運転快適性と走行快適性が阻害されない。とりわけ、走行開始をもって、走行安全システム又はドライバ支援システムの即時且つ確実な補助動作が利用可能とされる。
この即時の補助動作は、減らされるか又は単純化されるパラメータの組を利用する補助工程によって可能になる。補助工程は、通常動作における工程に比べるとより低い入力感度で動作する。従って、補助工程は、車両に関係する及び/又は車両の周辺環境に関係するデータであって、より少ない数、限られた範囲及び/又はより粗い段階のデータを利用する。その結果、補助工程は、まだ識別されない初期のエラーに−、例えば、最適までにはなっていないセンサの調整、比較的大きな信号の変動幅、比較的高い信号オフセット或いは不正確な速度信号等により現れ得るようなエラーに、特定の単純化された前提により、また、感度がより鈍い状態で反応することになる。
データの確実性検査と信頼性確認とがまだ終わっていないため、補助動作では、起こり得る走行安全システム又はドライバ支援システムの介入を問題ないレベルにまで弱めることが重要である。これに合わせて、緊急ブレーキシステムとして動作する走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作の間、緊急ブレーキシステムによって操作可能な自動車ブレーキ装置の最大有効制動力の限界値を下げるようにしてもよい。
ここで付言しておきたいのは、走行運転において主工程が動作しなくなるという場合には、少なくとも一時的にいつでも補助工程を用いることが基本的に可能であるという点である。
自動車の、緊急ブレーキシステムとして働く走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法の好ましい実施形態では、自動車の駆動関連のデータ、走行区間関係のデータ、交通関係のデータ及び/又は環境関係のデータ並びに自動車のドライバの運転行動を判定するためのデータを絶えず検出し、前を走る少なくとも一つの自動車の位置、速度及び加速度並びに/又は位置不変の少なくとも一つの障害物の位置を絶えず検出し、検出されたデータに基づいて、前を走る少なくとも一つの車両及び/又は少なくとも一つの前方に横たわる位置不変の障害物と自動車との衝突を防止する或いは少なくともそのような衝突の影響を小さくする緊急ブレーキプロセスを自律的に開始すべきか或いは実行すべきかどうかについて、絶えず繰り返し判断を行い、走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程は、予め設定された前提、及び/又は直ぐに利用できるデータであって、自動車の運転状態についてのデータ、現在の走行区間の形状についてのデータ、自動車の現在の走行速度範囲についてのデータ、現在の交通状況についてのデータ及びドライバの現在の運転行動についてのデータを使用し、補助工程の経過中に、工程の動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査し、補助工程の経過中に、妥当なセンサデータ及びパラメータ設定から、機能範囲を制限しない走行安全システム又はドライバ支援システムを動作開始させるための初期センサデータ及び初期パラメータ設定を用いた開始シナリオを生成するものとされていてもよい。
従って、車両に存在するセンサ類は、自車両並びにその周辺環境の関連するデータを検出し、これらのデータを自車両の運転データと合わせて然るべき処理アルゴリズムが記憶されている電子データ処理用装置を用いて解析する。外界センサ類には、レーダー、ライダー、ビデオ、及び/又はその他の公知の測定システムが含まれ得る。これらは、間隔、位置、及び/又は速度を測定するのに適している。車両に関わる運転データは、通常は、最近の車両には大抵設けられている車両の車載ネットワークシステム(Borddatennetzsystem)のデータバスを通してどのみち利用可能である。
データを解析することにより、前を走る自動車や位置不変の障害物と衝突しそうだと認識されると、緊急ブレーキシステムは、衝突を防止するため或いは少なくとも車両速度を落として衝突の影響ができるだけ小さく抑えられるようにするために、自車両の最大限可能な減速ないしは最大限可能な制動力による緊急ブレーキプロセスを自律的に開始することができる。
緊急ブレーキシステムが、走行開始後に上述の検査段階にまだあるときには、主工程ないし通常工程に代わって、補助工程が、走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のために有効になっている。補助工程のために、あらかじめ単純化された前提が設定され、直ぐにでも使える例えば前回走行のセンサデータ及びパラメータ設定が使用される。これらは、通常動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定がその信頼性について検査される間、即時の補助動作を可能にする。その信頼性がまだ検査されていないセンサデータ及びパラメータ設定は、補助動作の間、存在しているかもしれないが未だ識別されていないエラーが、走行安全システム又はドライバ支援システムの不確実な動作を引き起こすことがないように、好ましくは変更及び/又は制限される。信頼性が確かめられたセンサデータ及びパラメータ設定から、機能範囲が狭められていない走行安全システム又はドライバ支援システムの通常動作を開始するための初期センサデータ及び初期パラメータ設定による開始シナリオが、補助動作の間に生成される。必要な全てのセンサデータ及びパラメータ設定が尤もらしければ、主工程は使用可能なスタンドバイ状態であり、この時点で補助工程は終了可能であるし、また終了されることにもなろう。
他の変形実施例によると、補助工程の動作中に用いられる予め設定されたデータ及びパラメータを、検出されてその信頼性が検査されたデータ及びパラメータにより順次置換及び/又は補完することにより、補助工程の感度は、通常動作工程の感度に近付けることができる。これにより、補助工程は、走行開始の後、絶えず改善される。
加えて、検査プロセスを実行する検査期間であって、検査プロセス中に走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させるために必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査するとともに検査プロセスにおいて走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程を使用する検査期間は、走行開始から検査作業及び信頼性確認作業の全てが無事終了するまでの期間であるとされていてもよい。この期間は変更可能で、信頼性確認機能の種類、走行プロファイル及び環境条件に依存する。
それとは別の変形実施例によると、検査プロセスを実行する検査期間であって、検査プロセス中に走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させるために必要な前記センサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査するとともに検査プロセスにおいて走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程を使用する検査期間は、車両が、予め決められた最小長さを持つ走行区間を走行する期間であるとされていてもよい。
必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査するために、例えば、直線走行、カーブ走行、及び/又は所定の最低速度での走行等々といった、自車両により決められた走行状態を実行する。それ故、検査プロセスの長さの基準として期間を用いるのではなく、走行開始後ないしエンジン点火スイッチを入れた後の所定の走行区間を用いることが有利である。
検査期間は、好ましくは、自車両が2kmと15kmの間の走行区間sdisを走行する期間とすることができる。通常、10kmの走行区間を過ぎると、予定された全てのセンサデータ及びパラメータ設定がその信頼性について検査されており、これら妥当なセンサデータ及びパラメータ設定から、機能範囲を減少させないで走行安全システム又はドライバ支援システムを動作開始させるための初期センサデータ及び初期パラメータ設定を用いた開始シナリオが生成されていることが判明した。
以下では、補助工程を動作させるための好ましい前提が述べられており、例として挙げられた数値ないし数値範囲は、特に商用車に対して有意義且つ有利であると判明した。これらの前提は、上記の検査期間の間、走行安全システム又はドライバ支援システムの即時でありながらそれでも確実な補助動作を可能にする。さらに他の前提も基本的には可能である。
走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程に対する第一の前提として、少なくともほぼカーブのない走行区間を前提として設定することができる。例えば、補助工程のための前記走行区間について、カーブ半径|rcurve|>1000mを前提として設定することができる。従って、自律的な緊急ブレーキシステムにおける緊急ブレーキの場合、補助動作においては、直線道路上の交通状況に対して設定されているブレーキ介入が算出されることになろう。そのため、カーブでは、通常動作に比べて、制限されたブレーキ介入が行われる。
走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程に対する第二の前提として、限定された走行速度範囲を前提として設定することができる。例えば、補助工程のために60km/h<vvehicle<90km/hの走行速度範囲を前提として設定する。従って、自律的な緊急ブレーキシステムにおける緊急ブレーキの場合、補助動作においては、この速度範囲内での交通状況に対して設定されているブレーキ介入が算出されることになろう。そのため、比較的ゆっくりとした市内交通や比較的速い高速道路の交通の場合には、通常動作に比べて、制限されたブレーキ介入が行われる。
走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程に対する第三の前提として、前を走る車両が、自車両に対して相対的に限定された速度で自車両の主走行方向に対して横方向に移動することを前提として設定することができる。例えば、補助工程のために、前を走る車両の相対的な横方向速度は、|v|<0.5m/sを前提として設定する。従って、自車両の車線内を移動する、識別がなされる前方走行車両は、この前提のもとでは著しい横方向速度を有しない。こういった横方向速度は、前を走る車両が当走行車線に戻ってきたり或いは当該車線から離れて行ったりするときに生じる。自車両の走行路に入って来るか或いはこれから離れて行く車両に対しては、通常動作に比べて制限されたブレーキ介入でしか反応しない。
走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程に対する第四の前提として、検知された対象が車両周辺環境に最低時間は存在することを前提として設定することができる。例えば、補助工程のために、検知された対象が車両周辺環境に存在する最低時間は、tobj>3sを前提として設定することができる。従って、補助工程は、対象が3秒を超えて自車両のセンサ類の検出範囲に存在するときに、関連対象の(言わゆる対象存在時間の)検出が保証されていることを前提とする。従って、この鈍らされた入力感度により、後からセンサ類の視野に現れて非常に急激に自車両と危険な車間を取る対象物は、ふるい落とされることになる。これにより、走行開始直後まだ正しく調整されていないセンサ類に基づいた緊急ブレーキシステムの誤制御を防止することができる。
走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程に対する第五の前提として、停止した車両を静止した障害物として前提を設定することができる。従って、補助工程のために、対象が動いているのか静止しているのかだけが区別される。例えば、単純化のために、渋滞で止まっている車両は、位置不変の障害物と判断される。これにより、例えば誤りのある速度測定により起きるかもしれないような、考えられ得る誤った分類の不利な結果を抑えることができる。
加えて、走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための補助工程が使用される検査期間でないときは、走行安全システム又はドライバ支援システムは、速度限界値を下回る走行速度では、動作を停止させられ、或いは速度限界値に達するかそれを上回ると動作を開始させられるものとされていてもよい。
従って、主工程の開始のために、最低速度が設定されていてもよい。レーダー装置や速度測定器のような普通に出回っている外界センサは、非常に低い走行速度では、測定原理上、動作に誤りが多いか或いは系統誤差が大きいので、そのような低い走行速度では、走行安全システム又はドライバ支援システムの通常動作を停止することは意味がある。速度限界値vvehicle_lim=15km/hが意味のあるものと判明した。この値を下回ると走行安全システム又はドライバ支援システムが動作停止される。
一実施例によれば、本発明による方法は、自律動作型の緊急ブレーキシステムとして構成されている商用車の走行安全システム又はドライバ支援システムに用いることができる。車両は、この場合、レーダーシステムが装備されているであろうが、とはいえライダーシステムやカメラが用いられてもよい。さらに、車両は、緊急ブレーキシステムにより操作可能でアクチュエータを介して動作させることが可能なブレーキ装置を有している。
本方法では、緊急ブレーキシステムの主動作ないし通常動作において、センサデータ及びパラメータ設定の入力値の組に基づいて、商用車の駆動関連のデータ、走行区間関係のデータ、交通関係のデータ及び/又は環境関係のデータ並びに商用車のドライバの運転行動を判定するためのデータを絶えず検出する。さらに、前を走る少なくとも一つの自動車の位置、速度及び加速度並びに/又は位置不変の少なくとも一つの障害物の位置が絶えず検出される。検出されたデータは、コンピュータの揮発性及び/又は不揮発性のメモリに保存され、ソフトウェアにより計算アルゴリズムに利用される。
検出されて解析されたデータに基づいて、緊急ブレーキシステムないしはその制御電子回路は、前を走る少なくとも一つの車両及び/又は少なくとも一つの前方に横たわる位置不変の障害物と自車両との衝突のおそれがあるかどうか、そして、これを防止するか或いは少なくともそのような衝突の影響を小さくする緊急ブレーキプロセスを自律的に開始すべきか或いは実行すべきかどうかについて絶えず繰り返し判断を行う。
車両を新たに発進させた後はその都度、本方法は、先ず検査プロセスを実行し、そのプロセスにおいて、緊急ブレーキシステムの動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査する。車両は、初めのうちの約10 kmほどの走行区間の間は、この検査モードにある。緊急ブレーキシステムの主動作ないし通常動作は、このときには利用されない。その代わりに、補助工程が実行され、この工程が、緊急ブレーキシステムの補助動作をやや制限された機能範囲で保証する。緊急ブレーキシステムの補助動作は、走行開始後ほぼ直ぐに準備が整う。
緊急ブレーキシステムの補助動作のための補助工程は、予め設定された前提、前回の最後の走行の間に検出されたパラメータ、及び/又は直ぐに利用できるデータであって車両の運転状態についてのデータ、現在の走行区間の形状についてのデータ、車両の現在の走行速度範囲についてのデータ、現在の交通状況についてのデータ及びドライバの現在の運転行動についてのデータにより動作する。設定された前提により、主工程に対して削減されたセンサデータ及びパラメータ設定の入力値の組が生成され、これが即時の補助動作を可能にする。削減された複数パラメータを持つ模範的なパラメータの組を以下の表に示す。
Figure 0006577480
この前提により、緊急ブレーキシステムの補助動作のために十分確実であるがしかし不必要な自律的緊急ブレーキを発動しない慎重な或いは手堅い評価が行われる。従って、補助工程は、略真直ぐ延びるコース、中程度の走行速度、徐々に当車線に入り込んでくる車両、少なくとも数秒は視野に存在する前方走行車両及び不動の障害物として判定される停車車両の場合には、緊急ブレーキシステムの完全な動作性能を可能にする。他の全ての交通状況においては、補助工程は、限定されたブレーキ介入しか実行しない或いはブレーキ介入を全く実行しない。
補助工程の動作中に使用され、予め設定されたデータ及びパラメータは、検出されてその信頼性が検査されたデータ及びパラメータに順次置換及び/又は補完することができる。
緊急ブレーキシステムが補助動作にある間に、ブレーキ介入が不可欠と認識される場合には、極限時で最大限可能な車両の減速に比べると若干弱くされたブレーキ介入がブレーキ装置において実行される。
補助工程の経過中に、主工程の動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定がその信頼性について検査される。信頼のおける尤もらしいセンサデータ及びパラメータ設定から、緊急ブレーキシステムの通常動作を開始するための初期センサデータ及び初期パラメータ設定による開始シナリオが生成される。
ドライバは、本来の主工程及び主動作に前置されている補助工程及び補助動作については何も気付かない。これは、緊急ブレーキシステムが、初めの方の走行キロメータの間、入力感度が鈍くされた状態で起動済みだからである。そのため、本来の動作のためのセンサデータ及びパラメータ設定の信頼性を確かめる間、ドライバには、苛立たしいかもしれない緊急ブレーキシステムの警告は何ら表示されない。むしろ、車両ないしドライバには、自律的な緊急ブレーキシステムの即時の補助動作が、走行開始の直後より使えるのである。
走行安全システム又はドライバ支援システムが搭載されていてここに記載された方法により駆動することができる自動車の概略図である。 本発明による方法が従うフロー図である。
添付の図面により、本発明をさらに明らかにする。これらの図面において、図1は、走行安全システム又はドライバ支援システムが搭載されていてここに記載された方法により駆動することができる自動車の概略図を示し、図2は、本発明による方法が従うフロー図を示す。
図1に概略的に示された自動車1は、本実施例においては、前輪3を有した操舵可能なフロントアクスル2と、後輪10を有した駆動可能なリアアクスル9とを備える商用車であるとする。自動車1は、内燃機関5を有し、当該内燃機関が、変速機6、カルダンシャフト7、デファレンシャルギア8及びリアアクスル9の駆動シャフトを介して後輪10を駆動する。車両の車輪3,10は、圧力媒体で操作可能なそれぞれに配設されたブレーキ装置4,11によって制動可能である。前輪3の操舵は、ドライバのための不図示のハンドルを用いるとともにフロントアクスル2に設けられたステアリング装置26を用いて行われる。図示された実施例では、ステアリング装置26は、少なくとも付加的に油圧により操作可能に構成されている。加えて、自動車1は、複数のセンサ14,15,16,17を持ち、これらのセンサが点線で示されたセンサ配線18,19,20,21を介して走行安全システム又はドライバ支援システム12に接続されている。この走行安全システム又はドライバ支援システム12は、少なくとも一つのコンピュータ13を有し、当該コンピュータが、センサ14,15,16,17の信号を受信し、コンピュータ13内に記憶されたデータ処理プログラムに従って解析を行う。このデータ処理の結果として、コンピュータ13は、電気油圧式又は電気空気圧式の制御ユニット27にあてて制御命令を送る。制御ユニット27は、同じように走行安全システム又はドライバ支援システム12に属するか又は当該システムにより少なくとも同じように制御可能とされている。この制御ユニット27は、受信した制御命令に基づいて油圧ないし空気圧の制御圧力ないし作動圧力を、圧力媒体配管22,23,24,25を介して車両の各車輪3,11にあるブレーキ装置4,11へ通し、これにより、自動車1を制動するようにこれらブレーキ装置を操作することができる。必要であれば、走行安全システム又はドライバ支援システム12の制御ユニット27は、ステアリング装置26にも圧力媒体配管28を介して操作圧力ないし作動圧力を供給することもでき、それにより、ドライバ起因のステアリング動作が補助ないしオーバーステアされる。走行安全システム又はドライバ支援システム12のコンピュータ13に自動車1の周辺環境に関する情報及び現在の交通状況に関する情報を与えるセンサ14,15,16,17は、例えば、レーダーシステムのセンサ、ライダーシステムのセンサ、速度センサ、光学的カメラ及び/又は加速度センサとすることができる。
本発明による方法を用いたときの経過を比較的大まかに図を用いて具体的に示すため、以下に図2を参照する。図2で示されたフロー図は、ブロックA〜Hの形式で複数の上位に置かれた工程ステップを示す。先ず、第1ステップAでは、自動車の走行が始まったかどうか検査される。走行開始が確認されたら、走行安全システム又はドライバ支援システム12が、補助工程を用いて始動される(ステップB)。この補助工程は、通常動作に対して機能範囲を制限し且つ/又は入力感度を低くして走行安全システム又はドライバ支援システム12の動作を可能にする。走行安全システム又はドライバ支援システム12を補助工程により動かすために、暫定的なセンサデータ及び暫定的なパラメータ設定が使用される(ステップC)。これらは、前回の自動車走行の際に収集されたもの及び/又は製造者側で走行安全システム又はドライバ支援システム12のコンピュータ13に保存されたものである。これらの暫定的なセンサデータ及び暫定的なパラメータ設定が暫定的と称されるのは、走行安全システム又はドライバ支援システム12の最適な通常動作に適うものとしては、まだ確かめられていない或いはまだ十分に確かめられていないからである。
自動車1は、その後の時間経過の中で、走行安全システム又はドライバ支援システム12の機能範囲が制限された補助工程を使用しながら事前に設定された例えば10km長の走行区間を走行する(ステップD)。この動作段階(ステップD)では、これら暫定的なセンサデータ及び暫定的なパラメータ設定についても、これらのセンサデータが信頼の置ける尤もらしいものか、そしてこれらのパラメータ設定が自動車の現在の運転状況に適ったものであるかどうかが検査される。これらが信頼性のある尤もらしいものであり且つ適切なものであれば、これらのパラメータ設定が、有効なパラメータ設定として制御デバイス内に保存され(ステップF)、現行のそして将来の走行運転に用いられる。
予め設定された走行区間が自動車により完全に走行されたとステップEにて確認されたら、ステップGにおいて補助工程の動作は終了され、走行安全システム又はドライバ支援システム12の通常動作に切り替えられる(ステップH)。そのとき通常動作は、現在のセンサデータ及び前もって有効と定められたパラメータ設定をその全機能範囲で使用する。全てのセンサデータ及びパラメータ設定をそれらの信頼性について検査するのに、走行した走行区間の長さが十分でないことが明らかになれば、走行安全システム又はドライバ支援システムの補助動作のための走行区間、したがって必要となる方法の継続時間は、必要であれば延長することができる。

Claims (17)

  1. 自動車(1)の自律動作型の走行安全システムはドライバ支援システム(12)を動作させる方法であって、
    車両に関係する及び/又は車両の周辺環境に関係するデータを絶えず検出し、
    これらのデータに基づいて、走行安全システム又はドライバ支援システムプロセスを自律的に開始すべきか或いは実行すべきかどうかについて、絶えず繰り返し判断を行い、
    走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の動作すなわち通常動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査する検査プロセスを実行する方法において、
    自動車(1)の走行開始直後に検査プロセスを実行し、
    自動車(1)の走行開始と、走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の通常動作開始との間の期間に、機能範囲制限して走行安全システム又はドライバ支援システム(12)を即時かつ確実に補助動作させるための補助工程を検査期間中に使用し、
    検査プロセス終了した後、補助工程の動作は終了され、走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の通常動作に切り替えられることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)は、自律動作型の緊急ブレーキシステムとして、間隔制御システム及び速度制御システムとして並びに/又はステアリング介入システムとして、働いていることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、
    緊急ブレーキシステムとして働く走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の補助動作中、緊急ブレーキシステムによって操作可能な自動車(1)のブレーキ装置(4,11)の最大有効制動力に対する限界値を下げることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法において、
    緊急ブレーキシステムとして働く走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の場合に、自動車(1)の駆動関連のデータ、走行区間に関係するデータ、交通に関係するデータ及び/又は環境に関係するデータ並びに自動車(1)のドライバの運転行動を判定するためのデータを絶えず検出し、
    前を走る少なくとも一つの自動車の位置、速度及び加速度並びに/又は位置不変の少なくとも一つの障害物の位置を絶えず検出し、
    検出されたデータに基づいて、前を走る少なくとも一つの車両及び/又は少なくとも一つの前方に横たわる位置不変の障害物と前記自動車(1)との衝突を防止する或いは少なくともそのような衝突の影響を小さくする緊急ブレーキプロセスを自律的に開始すべきか或いは実行すべきかどうかについて、絶えず繰り返し判断を行い、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程は、予め設定された前提、及び/又は、直ぐに利用できるデータであって自動車(1)の運転状態についてのデータ、現在の走行区間の形状についてのデータ、自動車(1)の現在の走行速度範囲についてのデータ、現在の交通状況についてのデータ及びドライバの現在の運転行動についてのデータを使用し、
    前記補助工程の経過中に、前記主動作のための主工程の動作に必要なセンサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査し、
    前記補助工程の経過中に、信頼性のある尤もらしいセンサデータ及びパラメータ設定から、機能範囲を制限しない走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の主動作すなわち通常動作を開始させるための初期センサデータ及び初期パラメータ設定を用いた開始シナリオを生成することを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法において、
    前記補助工程の動作中に用いられる予め設定されたデータ及びパラメータを、検出されてその信頼性が検査されたデータ及びパラメータにより順次置換及び/又は補完することを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法において、
    前記検査プロセスを実行する前記検査期間であって、前記検査プロセス中に前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)を動作させるために必要な前記センサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査するとともに前記検査プロセスにおいて前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程を使用する前記検査期間は、前記走行開始から検査作業及び信頼性確認作業の全てが無事終了するまでの期間であることを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法において、
    前記検査プロセスを実行する前記検査期間であって、前記検査プロセスにおいて前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)を動作させるために必要な前記センサデータ及びパラメータ設定をその信頼性について検査するとともに前記検査プロセスにおいて前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程を使用する前記検査期間は、前記自動車(1)が、決められた最小長さの走行区間を走行する期間であることを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    前記走行区間は、走行開始地点から、2kmと15kmの間の所定の地点までであることを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程に対する第一の前提としてカーブのない走行区間を前提として設定することを特徴とする方法。
  10. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程に対する第一の前提として、カーブ半径|rcurve|>1000mの走行区間を前提として設定することを特徴とする方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程に対する第二の前提として、限定された走行速度範囲を前提として設定することを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記補助工程のための走行速度範囲は、60km/h<vvehicle<90km/hを前提として設定することを特徴とする方法。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程に対する第三の前提として、前を走る車両が、自車両に対して相対的に限られた速度で当自動車(1)の主走行方向に対して横方向に移動することを前提として設定することを特徴とする方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、
    前記補助工程に関して、識別された前を走る自動車の相対的な横方向速度は、|v|<0.5m/sを前提として設定することを特徴とする方法。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程に対する第四の前提として、検知された対象が車両周辺環境に最低時間は存在することを前提として設定することを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、
    前記補助工程に関して、検知された対象が車両周辺環境に存在する最低時間は、tobj>3sを前提として設定することを特徴とする方法。
  17. 請求項1乃至16のいずれか一項に記載の方法において、
    前記走行安全システム又はドライバ支援システム(12)の前記補助動作のための前記補助工程に対する第五の前提として、停止した車両を静止した障害物として前提として設定することを特徴とする方法。
JP2016555617A 2014-03-21 2015-03-10 自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法 Active JP6577480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014004110.7 2014-03-21
DE102014004110.7A DE102014004110A1 (de) 2014-03-21 2014-03-21 Verfahren zum Betrieb eines autonom arbeitenden Fahrsicherheits- oder Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2015/000542 WO2015139826A1 (de) 2014-03-21 2015-03-10 Verfahren zum betrieb eines autonom arbeitenden fahrsicherheits- oder fahrerassistenzsystems eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512696A JP2017512696A (ja) 2017-05-25
JP6577480B2 true JP6577480B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=52692593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555617A Active JP6577480B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-10 自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10023187B2 (ja)
EP (1) EP3119648B1 (ja)
JP (1) JP6577480B2 (ja)
KR (1) KR102332354B1 (ja)
CN (1) CN106103216B (ja)
DE (1) DE102014004110A1 (ja)
WO (1) WO2015139826A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9869560B2 (en) 2015-07-31 2018-01-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle's response to a proximate emergency vehicle
US9785145B2 (en) 2015-08-07 2017-10-10 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9896100B2 (en) 2015-08-24 2018-02-20 International Business Machines Corporation Automated spatial separation of self-driving vehicles from other vehicles based on occupant preferences
US9731726B2 (en) 2015-09-02 2017-08-15 International Business Machines Corporation Redirecting self-driving vehicles to a product provider based on physiological states of occupants of the self-driving vehicles
US9566986B1 (en) 2015-09-25 2017-02-14 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
DE102015013143A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur vorausschauenden Umkippverhinderung eines Fahrzeugs
US9834224B2 (en) 2015-10-15 2017-12-05 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9944291B2 (en) * 2015-10-27 2018-04-17 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9862364B2 (en) * 2015-12-04 2018-01-09 Waymo Llc Collision mitigated braking for autonomous vehicles
US9836973B2 (en) 2016-01-27 2017-12-05 International Business Machines Corporation Selectively controlling a self-driving vehicle's access to a roadway
JP6508177B2 (ja) * 2016-04-27 2019-05-08 株式会社デンソー 支援システム、携帯端末、及び車載装置
US10685391B2 (en) 2016-05-24 2020-06-16 International Business Machines Corporation Directing movement of a self-driving vehicle based on sales activity
US10611348B2 (en) * 2016-05-26 2020-04-07 Continental Automotive Systems, Inc. Brake architecture for automated driving
US10093322B2 (en) 2016-09-15 2018-10-09 International Business Machines Corporation Automatically providing explanations for actions taken by a self-driving vehicle
US10643256B2 (en) 2016-09-16 2020-05-05 International Business Machines Corporation Configuring a self-driving vehicle for charitable donations pickup and delivery
US10114374B2 (en) * 2016-11-16 2018-10-30 Baidu Usa Llc Emergency handling system for an autonomous driving vehicle (ADV)
DE102016226312A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems für Kraftfahrzeuge
US10259452B2 (en) 2017-01-04 2019-04-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle collision management system
US10529147B2 (en) 2017-01-05 2020-01-07 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle road safety flare deploying system
US10363893B2 (en) 2017-01-05 2019-07-30 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle contextual lock control system
US10152060B2 (en) 2017-03-08 2018-12-11 International Business Machines Corporation Protecting contents of a smart vault being transported by a self-driving vehicle
DE102017210151A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung eines Fahrzeugmoduls in Abhängigkeit eines Zustandssignals
DE102017211931B4 (de) * 2017-07-12 2022-12-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Anpassen zumindest eines Betriebsparameters eines Kraftfahrzeugs, System zum Anpassen zumindest eines Betriebsparameters eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102017212373A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung einer Trajektorie für eine autonom fahrendes Kraftfahrzeug, Steuereinrichtung und Kraftfahrzeug
DE102018201835A1 (de) 2018-02-06 2019-08-08 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs mit einer Bremsvorrichtung
US11686582B2 (en) * 2018-03-22 2023-06-27 Arriver Software Llc Sensor plausibility using GPS road information
JP2019172032A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ダイハツ工業株式会社 自動制動装置
KR101943422B1 (ko) * 2018-05-11 2019-01-29 윤여표 자율주행차량 안전성 검사시스템 및 안전성 검사방법
DE102018213378B4 (de) * 2018-08-09 2021-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrassistenzsystem für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit demselben und Fahrassistenzverfahren für ein Fahrzeug
DE102018122865A1 (de) * 2018-09-18 2020-03-19 Wabco Gmbh Verfahren zur Notbremsung eines Eigenfahrzeugs und Notbremssystem
KR102117037B1 (ko) 2018-11-27 2020-05-29 (주) 모토텍 차량의 aeb 구동을 위한 센서 통합 시스템
KR20200080918A (ko) 2018-12-27 2020-07-07 (주) 모토텍 차량의 긴급제동을 위한 충돌위험도 판단과 차량 제어 방법 및 이를 구현하는 차량 제어 장치
US11235761B2 (en) * 2019-04-30 2022-02-01 Retrospect Technology, LLC Operational risk assessment for autonomous vehicle control
US11198431B2 (en) 2019-04-30 2021-12-14 Retrospect Technology, LLC Operational risk assessment for autonomous vehicle control
US11142214B2 (en) * 2019-08-06 2021-10-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System, controller and method for maintaining an advanced driver assistance system as active
US12056917B2 (en) 2019-10-02 2024-08-06 Intelligent Dynamics, Llc Distributed management and control in autonomous conveyances
DE102019215232A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Bremskrafterzeugers
EP3835148B1 (en) 2019-12-13 2022-09-21 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH System and method for automatically stopping an autonomous vehicle
DE102020100225A1 (de) * 2020-01-08 2021-07-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH System und Verfahren zur Fahrzeugkomponentenverhaltensbewertung
US11891035B2 (en) 2021-07-22 2024-02-06 Aptiv Technologies AG Autonomous emergency braking (AEB) based on vehicle turn state
WO2023053906A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 株式会社デンソー 車両制御装置
FR3128175B1 (fr) 2021-10-14 2023-09-01 Renault Sas Procede de commande de freinage
CN114407860B (zh) * 2022-01-07 2023-04-28 所托(杭州)汽车智能设备有限公司 一种自动制动系统误触发判断方法、装置、设备及介质
US20230322273A1 (en) * 2022-04-06 2023-10-12 Toyota Research Institute, Inc. Vehicle safety operation manager for driver assistance functions
CN115675533B (zh) * 2022-11-22 2023-09-26 广州万协通信息技术有限公司 基于历史行驶数据的车辆辅助驾驶控制方法及装置
DE102022213836A1 (de) 2022-12-19 2024-06-20 Zf Cv Systems Global Gmbh Mobile Arbeitsmaschine und Verfahren zur Steuerung einer Sicherheitsfunktion der mobilen Arbeitsmaschine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502755A (ja) * 1998-02-07 2002-01-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電子式ブレーキシステムのエラーの処理方法と装置
US7016783B2 (en) 2003-03-28 2006-03-21 Delphi Technologies, Inc. Collision avoidance with active steering and braking
DE102004008894A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem für ein Fortbewegungsmittel sowie hierauf bezogenes Verfahren
DE102004047478A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einparkunterstützung für ein Fahrzeug
DE102004052127A1 (de) 2004-10-27 2006-05-04 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Spurführung eines straßengebundenen Fahrzeugs
DE102005049083B4 (de) 2005-10-13 2008-02-21 Lucas Automotive Gmbh Elektronisches Fahrdynamikregelungssystem für ein Landfahrzeug
JP2007122579A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Equos Research Co Ltd 車両制御装置
EP2095351B1 (de) * 2006-10-13 2014-06-25 Continental Teves AG & Co. oHG System zur bestimmung von objekten
DE102011086530A1 (de) 2010-11-19 2012-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikroprozessorsystem mit fehlertoleranter Architektur
WO2012117050A1 (de) 2011-03-02 2012-09-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Intelligente fahrzeugsensoreinrichtung
DE102011087063A1 (de) 2011-03-09 2012-09-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kontrollrechnersystem und Verfahren zur beschleunigten Initialisierung einzelner Module
DE102011084264A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren eines Umfeldsensors

Also Published As

Publication number Publication date
US20170129487A1 (en) 2017-05-11
KR102332354B1 (ko) 2021-11-29
KR20160134656A (ko) 2016-11-23
JP2017512696A (ja) 2017-05-25
WO2015139826A1 (de) 2015-09-24
US10023187B2 (en) 2018-07-17
WO2015139826A8 (de) 2016-08-18
CN106103216B (zh) 2019-09-06
EP3119648A1 (de) 2017-01-25
DE102014004110A1 (de) 2015-09-24
CN106103216A (zh) 2016-11-09
EP3119648B1 (de) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577480B2 (ja) 自動車の自律動作型の走行安全システム又はドライバ支援システムを動作させる方法
US9079571B2 (en) Method for operating a brake assist device and brake assist device for a vehicle
US9505435B2 (en) Method for pulling a vehicle into or out of a parking space and corresponding assistance system and vehicle
JP5819326B2 (ja) ハイドロプレーニングを自動的に防止する方法
US20130124061A1 (en) System and method for determining a speed of a vehicle
US9428163B2 (en) Autonomous vehicle emergency braking method
CN106564502B (zh) 用于测定机动车的驾驶员的适应性反应时间的方法和装置
US20100017084A1 (en) Method and system for assisting the driver of a motor vehicle in identifying suitable parking spaces for the vehicle
US20180297609A1 (en) Substitution of sensor measurement data
JP6367323B2 (ja) 予想され得る後続衝突を回避するための、若しくは衝突の事故結果を低減させるための方法および装置
US20120101704A1 (en) Method for operating at least one sensor of a vehicle and vehicle having at least one sensor
JP5759368B2 (ja) 駐車スペースへの自動車の駐車時に運転支援システムを作動させる方法及び運転支援装置
KR20190118943A (ko) 차량의 주행 제어 장치 및 방법
JP2011517632A (ja) 車両の周辺にある物体を検出する方法及び援助システム
US11273808B2 (en) Method for determining autonomous emergency braking, method for performing the emergency braking, and control device for a driving-dynamics system
US11001255B2 (en) Driving assistance apparatus and driving assistance method
JP4671242B2 (ja) 車両制御装置
JP2020040648A (ja) 自動車、特にオートバイの運転の方法、コンピュータプログラム
CN103782330A (zh) 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
US20170174212A1 (en) Method for operating a motor vehicle
JPWO2020095636A1 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JPWO2018225347A1 (ja) 走行障害検出装置及び車両ナビゲーションシステム
KR20130067651A (ko) 사각지대 회피 시스템 및 그 방법
GB2559652A (en) Tire blowout control
EP3838672B1 (en) Autonomous vehicle and method for controlling it

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250