JP2009159602A - 半導体記憶装置のデータ出力回路 - Google Patents

半導体記憶装置のデータ出力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009159602A
JP2009159602A JP2008301845A JP2008301845A JP2009159602A JP 2009159602 A JP2009159602 A JP 2009159602A JP 2008301845 A JP2008301845 A JP 2008301845A JP 2008301845 A JP2008301845 A JP 2008301845A JP 2009159602 A JP2009159602 A JP 2009159602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
timing control
clock
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008301845A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshin Ra
光 振 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2009159602A publication Critical patent/JP2009159602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電源ノイズを抑制する半導体記憶装置のデータ出力回路を提供する。
【解決手段】本発明の半導体記憶装置のデータ出力回路は、第1タイミングに第1駆動データを生成する第1データ駆動手段と、前記第1駆動データをバッファリングして第1出力データを生成する第1バッファリング手段と、前記第1タイミングとは異なる第2タイミングに第2駆動データを生成する第2データ駆動手段と、および前記第2駆動データをバッファリングして第2出力データを生成する第2バッファリング手段と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体記憶装置に関し、より詳しくは、半導体記憶装置のデータ出力回路に関するものである。
一般的に、DDR SDRAM(Double Data Rate SDRAM)のように進歩した半導体記憶装置は、外部クロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに各々同期してデータの入出力動作を行うことにより、より向上したデータ入出力速度を有する。このために半導体記憶装置は、データ出力動作時にDLL(Delay Locked Loop)回路を用いて、外部クロックの立ち上がりエッジタイムにイネーブルになるクロック(以下、立ち上がりクロック)と外部クロックの立ち下がりエッジタイムにイネーブルになるクロック(以下、立ち下がりクロック)を生成する。その後、前記立ち上がりクロックのイネーブル時に出力されるデータ(以下、立ち上がりデータ)複数個と前記立ち下がりクロックのイネーブル時に出力されるデータ(以下、立ち下がりデータ)複数個をパイプレジスタに格納しておき、順次出力することによって高速のデータ出力動作を行う(例えば特許文献1)。
半導体記憶装置は、複数のデータバッファと複数のデータストローブクロックバッファを備える。前記複数のデータバッファと複数のデータストローブクロックバッファは、各々前記立ち上がりクロックと前記立ち下がりクロックを用いることにより、出力データとデータストローブクロックの出力タイミングを一致させる動作を行う。しかし、このような動作を行うデータバッファとデータストローブクロックバッファはデータ出力回路内に相当多い数が配置されるため、任意の時点で複数のデータバッファとデータストローブクロックバッファが同時に動作すると、瞬間的にデータ出力回路が使う電源量が大きく増加する。このような現象は半導体記憶装置の全体的な電源ノイズを増加させ、電力効率を減少させる問題をもたらす。半導体記憶装置は更に低電力化に実現されつつあり、従来には大きく問題にならなかった上述した問題点が電力効率において益々大きなイッシューとして浮び上がっている。
特開平10−28041号公報
本発明は、上述した問題点を解決するために導き出されたものであり、電源ノイズを抑制する半導体記憶装置のデータ出力回路を提供することにその技術的課題がある。
上述した技術的課題を達成するための本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路は、第1タイミングに第1駆動データを生成する第1データ駆動手段と、前記第1駆動データをバッファリングして第1出力データを生成する第1バッファリング手段と、前記第1タイミングとは異なる第2タイミングに第2駆動データを生成する第2データ駆動手段と、前記第2駆動データをバッファリングして第2出力データを生成する第2バッファリング手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の他の実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路は、第1および第2タイミング制御信号を生成するタイミング制御信号生成手段と、前記第1タイミング制御信号に応答し、内部クロックと第1グローバルラインデータを用いて第1駆動データを生成する第1データ駆動手段と、前記第1駆動データをバッファリングして第1出力データを生成する第1バッファリング手段と、前記第2タイミング制御信号に応答し、前記内部クロックと第2グローバルラインデータを用いて第2駆動データを生成する第2データ駆動手段と、前記第2駆動データをバッファリングして第2出力データを生成する第2バッファリング手段と、を含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路は、複数ビットのタイミング制御信号を生成するタイミング制御信号生成手段と、前記タイミング制御信号に応答し、内部クロックのタイミングを制御してタイミング制御クロックを生成するタイミング制御部と、前記タイミング制御クロックに応答し、複数ビットのデータを1ビットずつ順次駆動して駆動データを生成するデータドライバーと、を含むことを特徴とする。
本発明の半導体記憶装置のデータ出力回路は、出力データとデータ出力ストローブクロックの出力タイミングを複数単位に分散させることにより、データ出力動作時に発生するピーク電流量を減少させ電源ノイズを抑制する効果がある。
以下では添付図面に基づいて本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路の構成を示すブロック図であり、8ビット単位でデータを駆動およびバッファリングする回路構成が4つ含まれたデータ出力回路を例にして示したものである。図示したデータ出力回路は本発明の一実施形態に過ぎないことを明らかにしておく。
図示したように、本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路は、タイミング制御信号生成手段10、第1データ駆動手段21、第2データ駆動手段22、第3データ駆動手段23、第4データ駆動手段24、第1バッファリング手段31、第2バッファリング手段32、第3バッファリング手段33、および第4バッファリング手段34を含む。
前記タイミング制御信号生成手段10は、第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)を生成する。ここで、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)は各々nビットのデジタル信号として実現され、相異なる論理値を有するように設定することができる。例えば、nビットの信号が第1論理値(以下、論理値‘1’)を1つだけ含む形態として実現されると、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)は各々異なる位置に論理値が‘1’である信号を含む。場合によっては、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)のうちの2つの信号ずつ互いに同一の論理値を有することもできる。前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)の論理値は減少させようとする電源ノイズ量によって決定される。
前記第1データ駆動手段21は、前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>に応答し、DLLクロックclk_dllと第1グローバルラインデータ(以下、第1GIOデータdata_gio1<1:m>)から第1駆動データdata_drv1<1:8>および第1ストローブ信号strb1を生成する。前記第2データ駆動手段22は、前記第2タイミング制御信号timcnt2<1:n>に応答し、前記DLLクロックclk_dllと第2グローバルラインデータ(以下、第2GIOデータdata_gio2<1:m>)から第2駆動データdata_drv2<1:8>および第2ストローブ信号strb2を生成する。前記第3データ駆動手段23は、前記第3タイミング制御信号timcnt3<1:n>に応答し、前記DLLクロックclk_dllと第3グローバルラインデータ(以下、第3GIOデータdata_gio3<1:m>)から第3駆動データdata_drv3<1:8>および第3ストローブ信号strb3を生成する。前記第4データ駆動手段24は、前記第4タイミング制御信号timcnt4<1:n>に応答し、前記DLLクロックclk_dllと第4グローバルラインデータ(以下、第4GIOデータdata_gio4<1:m>)から第4駆動データdata_drv4<1:8>および第4ストローブ信号strb4を生成する。
前記第1バッファリング手段31は、前記第1駆動データdata_drv1<1:8>および前記第1ストローブ信号strb1をバッファリングし、第1出力データdout1<1:8>と第1データ出力ストローブクロックdqs1を生成する。前記第2バッファリング手段32は、前記第2駆動データdata_drv2<1:8>および前記第2ストローブ信号strb2をバッファリングし、第2出力データdout2<1:8>と第2データ出力ストローブクロックdqs2を生成する。前記第3バッファリング手段33は、前記第3駆動データdata_drv3<1:8>および前記第3ストローブ信号strb3をバッファリングし、第3出力データdout3<1:8>と第3データ出力ストローブクロックdqs3を生成する。前記第4バッファリング手段34は、前記第4駆動データdata_drv4<1:8>および前記第4ストローブ信号strb4をバッファリングし、第4出力データdout4<1:8>と第4データ出力ストローブクロックdqs4を生成する。
ここでは、前記半導体記憶装置の内部クロックとして、前記DLLクロックclk_dllが用いられるものを例にして示した。しかし、前記DLLクロックclk_dllは一実施形態として示すものに過ぎず、本発明の内部クロックは半導体記憶装置の内部で活用されるいかなるクロックとしても実現可能であることは明らかである。前記DLLクロックclk_dllはDLL(Delay Locked Loop)回路のようなクロック生成装置から出力されるクロックであり、外部クロックの立ち上がりエッジタイミングにイネーブル区間を有する立ち上がりクロックと前記外部クロックclk_extの立ち下がりエッジタイミングにイネーブル区間を有する立ち下がりクロックとして実現することができる。
前記第1〜第4GIOデータ(data_gio1<1:m>〜data_gio4<1:m>)は各々m個のグローバルラインGIOから伝達されるデータである。前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)が各々4回にかけてデータを出力するとすれば、前記第1〜第4GIOデータ(data_gio1<1:m>〜data_gio4<1:m>)は各々32個のデータからなる。つまり、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)は各々8個のデータビットからなる第1〜第4駆動データ(data_drv1<1:8>〜data_drv4<1:8>)を4回にかけて出力する。この時、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)は、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)に応答し、相異なるタイミングに前記第1〜第4駆動データ(data_drv1<1:8>〜data_drv4<1:8>)を各々出力する。また、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)は、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)に応答し、相異なるタイミングに前記第1〜第4ストローブ信号(strb1〜strb4)も各々出力する。
詳しく図示してはいないが、前記第1〜第4バッファリング手段(31〜34)は各々8個のデータバッファと1個のデータストローブクロックバッファを備える。また、各々8個のデータビットからなる第1〜第4出力データ(dout1<1:8>〜dout4<1:8>)を4回にかけて出力する。この時、前記第1〜第4駆動データ(data_drv1<1:8>〜data_drv4<1:8>)が前記第1〜第4バッファリング手段(31〜34)に各々伝達されるタイミングに差が出るため、前記第1〜第4出力データ(dout1<1:8>〜dout4<1:8>)が各々バッファリングされるタイミングは各バッファリング手段に応じて分散される。また、第1〜第4データ出力ストローブクロック(dqs1〜dqs4)が各々バッファリングされるタイミングも各バッファリング手段に応じて分散される。
つまり、前記データ出力回路は同時にデータを出力せず、8個の駆動データと1個のストローブ信号を1単位にし、各単位別に駆動タイミングが異なる。また、8個の出力データと1個のデータ出力ストローブクロックを1単位にし、各単位別にバッファリングおよび出力タイミングが異なる。したがって、データ出力回路内のピーク電流(Peak Current)が減少し、電源ノイズを抑制することができる。
図2を参照すれば、前記タイミング制御信号生成手段10は、第1信号生成部110、第2信号生成部120、第3信号生成部130、および第4信号生成部140を含む。
前記第1信号生成部110は、フューズ回路またはレジスタ回路によって設定された信号または第1テスト信号tst1<1:n>に応答して、前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>を生成する。前記第1信号生成部110は、フューズ回路またはレジスタ回路を備え、n個の第1コード信号code1<1:n>を生成するn個の第1コード生成部112と、およびテストイネーブル信号tstenに応答し、前記n個の第1コード信号code1<1:n>または前記n個の第1テスト信号tst1<1:n>を選択的に前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>として出力する第1選択部114と、を含む。
前記第2信号生成部120は、フューズ回路またはレジスタ回路によって設定された信号または第2テスト信号tst2<1:n>に応答して、前記第2タイミング制御信号timcnt2<1:n>を生成する。前記第2信号生成部120は、フューズ回路またはレジスタ回路を備え、n個の第2コード信号code2<1:n>を生成するn個の第2コード生成部122と、および前記テストイネーブル信号tstenに応答し、前記n個の第2コード信号code2<1:n>または前記n個の第2テスト信号tst2<1:n>を選択的に前記第2タイミング制御信号timcnt2<1:n>として出力する第2選択部124と、を含む。
前記第3信号生成部130は、フューズ回路またはレジスタ回路によって設定された信号または第3テスト信号tst3<1:n>に応答して、前記第3タイミング制御信号timcnt3<1:n>を生成する。前記第3信号生成部130は、フューズ回路またはレジスタ回路を備え、n個の第3コード信号code3<1:n>を生成するn個の第3コード生成部132と、および前記テストイネーブル信号tstenに応答し、前記n個の第3コード信号code3<1:n>または前記n個の第3テスト信号tst3<1:n>を選択的に前記第3タイミング制御信号timcnt3<1:n>として出力する第3選択部134と、を含む。
前記第4信号生成部140は、フューズ回路またはレジスタ回路によって設定された信号または第4テスト信号tst4<1:n>に応答して、前記第4タイミング制御信号timcnt4<1:n>を生成する。前記第4信号生成部140は、フューズ回路またはレジスタ回路を備え、n個の第4コード信号code4<1:n>を生成するn個の第4コード生成部142と、および前記テストイネーブル信号tstenに応答し、前記n個の第4コード信号code4<1:n>または前記n個の第4テスト信号tst4<1:n>を選択的に前記第4タイミング制御信号timcnt4<1:n>として出力する第4選択部144と、を含む。
このように構成された前記タイミング制御信号生成手段10において、テスト動作が行われると前記テストイネーブル信号tstenがイネーブルになり、これに伴い、前記第1〜第4テスト信号(tst1<1:n>〜tst4<1:n>)が各々前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)として出力される。
その一方、テスト動作が完了すると前記テストイネーブル信号tstenがディセーブルになる。この場合には、前記第1〜第4コード信号(code1<1:n>〜code4<1:n>)が各々前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)として出力される。
このように、前記タイミング制御信号生成手段10の人為的な制御により、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)を生成することができる。つまり、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)の論理値を各々異にすることにより、前記第1〜第4出力データ(dout1<1:8>〜dout4<1:8>)が相異なるタイミングに出力されるようにすることができる。また、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)のうちの2個ずつ論理値を同一に設定し、前記第1〜第4出力データ(dout1<1:8>〜dout4<1:8>)のうちの2個ずつ同一タイミングに出力されるようにすることもできる。
図3は図1に示した第1データ駆動手段の詳細構成図であって、説明の便宜上、同様な形態で構成される第2〜第4データ駆動手段を代替するために示すものである。図示した構成は、前記m個の第1GIOデータdata_gio1<1:m>のうちの4個のデータ(data_gio1<1:4>)が入力され、前記第1駆動データdata_drv1<1:8>のうちの1ビット(data_drv1<1>)を出力する部分に関するものである。
図示したように、前記第1データ駆動手段21は、タイミング制御部211、パイプレジスタ212、データ・プレドライバー213、データメインドライバー214、クロック・プレドライバー215、およびクロックメインドライバー216を含む。
前記タイミング制御部211は、前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>に応答し、前記立ち上がりクロックrclkと前記立ち下がりクロックfclkのタイミングを制御して、立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimを生成する。
前記パイプレジスタ212は、前記第1GIOデータdata_gio1<1:m>のうちの4個(data_gio1<1:4>)を同時にラッチし、順次イネーブルになる4個のパイプ出力制御信号pout<1:4>に応答して、ラッチされたデータのうちの立ち上がりデータrdata<1:2>と立ち下がりデータfdata<1:2>を1ビットずつ交互に出力する。
前記データ・プレドライバー213は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimに応答し、前記立ち上がりデータrdata<1:2>と前記立ち下がりデータfdata<1:2>を1ビットずつ順次駆動する。
前記データメインドライバー214は、前記データ・プレドライバー213から出力されるデータを駆動し、前記第1駆動データdata_drv1<1:8>のうちの1ビット(data_drv1<1>)を生成する。
前記クロック・プレドライバー215は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimを駆動する。
前記クロックメインドライバー216は、前記クロック・プレドライバー215の出力信号を駆動し、前記第1ストローブ信号strb1を生成する。
前記パイプレジスタ212、前記データ・プレドライバー213、およびデータメインドライバー214が1個ずつ備えられるものを示したが、前記第1データ駆動手段21には、前記パイプレジスタ212、前記データ・プレドライバー213、および前記データメインドライバー214が各々8個ずつ備えられる。その一方、前記タイミング制御部211、前記クロック・プレドライバー215、および前記クロックメインドライバー216は各々1個ずつ備えられる。前記データ・プレドライバー213と前記データメインドライバー214は通称してデータドライバー217と言うことができ、前記クロック・プレドライバー215と前記クロックメインドライバー216は通称してクロックドライバー218と言うことができる。つまり、前記データドライバー217は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimに応答し、前記立ち上がりデータrdata<1:2>と前記立ち下がりデータfdata<1:2>を1ビットずつ順次駆動し、前記第1駆動データdata_drv1<1:8>のうちの1ビット(data_drv1<1>)を生成する。前記クロックドライバー218は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimを駆動し、前記第1ストローブ信号strb1を生成する。
前記パイプレジスタ212は、同時に入力される前記4個の第1GIOデータdata_gio1<1:4>を同時にラッチし、前記立ち上がりデータrdata<1:2>と前記立ち下がりデータfdata<1:2>を1ビットずつ交互に出力する。その後、前記データ・プレドライバー213は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimに応答し、1ビットずつ交互に入力される前記立ち上がりデータrdata<1:2>と前記立ち下がりデータfdata<1:2>を各々駆動する。そして、前記クロック・プレドライバー215は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimを駆動する。
前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimは、前記タイミング制御部211から出力されるクロックであり、前記立ち上がりクロックrclkと前記立ち下がりクロックfclkに対し所定時間遅れた形態を有する。
前記データ・プレドライバー213と前記クロック・プレドライバー215は、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimに同期して動作する。よって、前記データ・プレドライバー213と前記クロック・プレドライバー215の各々の駆動タイミングは、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimのトグル(Toggle)タイミングによって決定される。前記データメインドライバー214と前記クロックメインドライバー216は各々データとクロックの入力タイミング、すなわち前記データ・プレドライバー213と前記クロック・プレドライバー215の駆動タイミングによってその駆動タイミングが決定される。よって、前記データメインドライバー214と前記クロックメインドライバー216は、各々前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimのトグルタイミングによる駆動タイミングを有する。その結果、前記第1データ駆動手段21から前記第1駆動データdata_drv1<1:8>および前記第1ストローブ信号strb1が入力される前記第1バッファリング手段31のバッファリングタイミングも、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimのトグルタイミングによって決定される。
この時、上述したように、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)は各々異なる論理値を有することができ、これに伴い、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)内の各立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimはトグルタイミングが互いに異なり得る。前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)内の各立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimが相異なるトグルタイミングを有すると、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)は相異なるタイミングに動作し、これに伴い、前記第1〜第4バッファリング手段(31〜34)も相異なるタイミングに動作するようになる。よって、各データビットに対し前記データ出力回路が同時にデータ出力動作を行わず、いくつかのビット単位に分散してデータ出力動作を各々行うため、ピーク電流量が減少し、電源ノイズが抑制される結果が出る。設計者はピーク電流および電源ノイズ量に応じて、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)の論理値を、上述したように相異なるように設定することができるが、2個ずつ同一に設定することもできる。
図4を参照すれば、前記タイミング制御部211は、前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>に応答し、前記立ち上がりクロックrclkを遅延させて、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimを生成する立ち上がりタイミング制御部2112と、および前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>に応答し、前記立ち下がりクロックfclkを遅延させて、前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimを生成する立ち下がりタイミング制御部2114と、を含む。
前記立ち上がりタイミング制御部2112は、前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>に含まれた各信号に応答し、前端から伝達される信号を遅延させるn個の単位遅延器UDLY<1:n>を含む。
各々の単位遅延器UDLY<1:n>は第1〜第3NANDゲート(ND1〜ND3)を含む。
前記第1NANDゲートND1には、前記立ち上がりクロックrclkと前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>に含まれたいずれか1つの信号が入力される。前記第2NANDゲートND2には、前記第1NANDゲートND1の出力信号と前端の単位遅延器から伝達される信号が入力される。前記第3NANDゲートND3には、前記第2NANDゲートND2の出力信号と外部供給電源VDDが入力される。
例外的に、最も前端に備えられる単位遅延器UDLY<1>の第2NANDゲートND2には、前端の単位遅延器の出力信号の代わりに前記外部供給電源VDDが供給される。最も後端に備えられる単位遅延器UDLY<n>の第3NANDゲートND3は前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimを出力する。
前記立ち下がりタイミング制御部2114は、前記立ち上がりタイミング制御部2112と同様な形態で構成され、但し、前記立ち上がりクロックrclkの代わりに前記立ち下がりクロックfclkが入力され、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimの代わりに前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimが出力されるという点が異なるだけである。よって、前記立ち下がりタイミング制御部2114の構成に関する詳細な説明は省略する。
前記第1タイミング制御信号timcnt1<1:n>には論理値が‘1’である信号が1つだけ含まれる。よって、論理値が‘1’である信号が何番目のビットにあるかにより、前記立ち上がりクロックrclkまたは前記立ち下がりクロックfclkが経る遅延素子の個数が決定され、これに伴い、前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimまたは前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimのトグルタイミングが決定される。
前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)は論理値が‘1’である信号を各々他の異なるビットに含むことができる。この場合、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)で活用される前記立ち上がりタイミング制御クロックclk_rtimと前記立ち下がりタイミング制御クロックclk_ftimのトグルタイミングは各々異なり得るし、前記第1〜第4データ駆動手段(21〜24)と前記第1〜第4バッファリング手段(31〜34)の動作タイミングも各々異なり得る。
図5には、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)が全部同一論理値を有する場合(A)に、前記第1〜第4データ出力ストローブクロック(dqs1〜dqs4)とこの時のピーク電流量が示されている。この場合、前記データ出力回路は従来技術と同様な形態で動作し、この時のピーク電流量も従来の通りである。
図面には、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)が2個ずつ同一論理値を有する場合(B)と、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)が各々相異なる論理値を有する場合(C)の、前記第1〜第4データ出力ストローブクロック(dqs1〜dqs4)とこの時のピーク電流量が示されている。図示したように、前記第1〜第4タイミング制御信号(timcnt1<1:n>〜timcnt4<1:n>)が相異なる論理値を有する場合に前記データ出力回路内のピーク電流量が一番小さく、この場合に電源ノイズが最も少ないことは容易に予測することができる。
上述したように、本発明の半導体記憶装置のデータ出力回路は、グローバルラインから出力されるデータをいくつかの単位に分け、各々の単位ごとに駆動およびバッファリングされるタイミングを異にすることにより、データ出力動作時に発生するピーク電流量を減少させ、電源ノイズを抑制することができる。これにより、半導体記憶装置の全体的な電源ノイズを減少させることができ、電力効率を増加できるため、半導体記憶装置の低電力化の実現をより効率的に支援することができる。
このように、本発明が属する技術分野の当業者であれば、本発明がその技術的思想や必須特徴を変更せず、他の具体的な形態によって実施することができるため、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的であり、限定的ではないものと理解しなければならない。本発明の範囲は前記詳細な説明よりは特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味および範囲そしてその等価概念から導き出されるすべての変更または変形した形態が本発明の範囲に含まれると解釈しなければならない。
本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路の構成を示すブロック図である。 図1に示したタイミング制御信号生成手段の詳細構成図である。 図1に示した第1データ駆動手段の詳細構成図である。 図3に示したタイミング制御部の詳細構成図である。 本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置のデータ出力回路の動作を説明するためのタイミング図である。
符号の説明
10…タイミング制御信号生成手段
21…第1データ駆動手段
31…第1バッファリング手段
211…タイミング制御部
212…パイプレジスタ
213…データ・プレドライバー
214…データメインドライバー
215…クロック・プレドライバー
216…クロックメインドライバー

Claims (25)

  1. 第1タイミングに第1駆動データを生成する第1データ駆動手段と、
    前記第1駆動データをバッファリングして第1出力データを生成する第1バッファリング手段と、
    前記第1タイミングとは異なる第2タイミングに第2駆動データを生成する第2データ駆動手段と、および
    前記第2駆動データをバッファリングして第2出力データを生成する第2バッファリング手段と、
    を含むことを特徴とする半導体記憶装置のデータ出力回路。
  2. 第1タイミング制御信号を生成して前記第1データ駆動手段の前記第1タイミングを定義し、第2タイミング制御信号を生成して前記第2データ駆動手段の前記第2タイミングを定義するタイミング制御信号生成手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  3. 前記第1データ駆動手段は、
    前記第1タイミング制御信号に応答し、立ち上がりクロックと立ち下がりクロックのタイミングを制御して、立ち上がりタイミング制御クロックと立ち下がりタイミング制御クロックを生成するタイミング制御部と、
    第1グローバルラインデータをラッチし、パイプ出力制御信号に応答して立ち上がりデータと立ち下がりデータを出力するパイプレジスタと、
    前記立ち上がりタイミング制御クロックと前記立ち下がりタイミング制御クロックに応答し、前記立ち上がりデータと前記立ち下がりデータを1ビットずつ順次駆動するデータ・プレドライバーと、
    前記データ・プレドライバーから出力されるデータを駆動して前記第1駆動データを生成するデータメインドライバーと、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  4. 前記第2データ駆動手段は、
    前記第2タイミング制御信号に応答し、立ち上がりクロックと立ち下がりクロックのタイミングを制御して、立ち上がりタイミング制御クロックと立ち下がりタイミング制御クロックを生成するタイミング制御部と、
    第2グローバルラインデータをラッチし、パイプ出力制御信号に応答して立ち上がりデータと立ち下がりデータを出力するパイプレジスタと、
    前記立ち上がりタイミング制御クロックと前記立ち下がりタイミング制御クロックに応答し、前記立ち上がりデータと前記立ち下がりデータを1ビットずつ順次駆動するデータ・プレドライバーと、
    前記データ・プレドライバーから出力されるデータを駆動して前記第2駆動データを生成するデータメインドライバーと、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  5. 前記第1バッファリング手段に前記第1駆動データが入力されるタイミングに応じて、前記第1出力データが出力されるタイミングが決定され、
    前記第2バッファリング手段に前記第2駆動データが入力されるタイミングに応じて、前記第2出力データが出力されるタイミングが決定される
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  6. 第1および第2タイミング制御信号を生成するタイミング制御信号生成手段と、
    前記第1タイミング制御信号に応答し、内部クロックと第1グローバルラインデータを用いて第1駆動データを生成する第1データ駆動手段と、
    前記第1駆動データをバッファリングして第1出力データを生成する第1バッファリング手段と、
    前記第2タイミング制御信号に応答し、前記内部クロックと第2グローバルラインデータを用いて第2駆動データを生成する第2データ駆動手段と、
    前記第2駆動データをバッファリングして第2出力データを生成する第2バッファリング手段と、
    を含むことを特徴とする半導体記憶装置のデータ出力回路。
  7. 前記タイミング制御手段は、各々複数ビットのデジタル信号として実現され、相異なる論理値を有する前記第1および第2タイミング制御信号を生成することを特徴とする請求項6に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  8. 前記タイミング制御手段は、
    フューズ回路またはレジスタ回路によって設定された信号または第1テスト信号に応答して前記第1タイミング制御信号を生成する第1信号生成部と、
    フューズ回路またはレジスタ回路によって設定された信号または第2テスト信号に応答して前記第2タイミング制御信号を生成する第2信号生成部と、
    を含むことを特徴とする請求項6または7に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  9. 前記第1および第2データ駆動手段は、前記第1および第2タイミング制御信号に応答し、相異なるタイミングに前記第1および第2駆動データを出力することを特徴とする請求項6に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  10. 前記第1データ駆動手段は、前記第1タイミング制御信号に応答し、前記内部クロックを用いて第1ストローブ信号を生成する回路構成をさらに含み、
    前記第2データ駆動手段は、前記第2タイミング制御信号に応答し、前記内部クロックを用いて第2ストローブ信号を生成する回路構成をさらに含む
    ことを特徴とする請求項6または9に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  11. 前記第1および第2データ駆動手段は、前記第1および第2タイミング制御信号に応答し、相異なるタイミングに前記第1および第2ストローブ信号を出力することを特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  12. 前記第1バッファリング手段は、前記第1ストローブ信号をバッファリングして第1データ出力ストローブクロックを生成する回路構成をさらに含み、
    前記第2バッファリング手段は、前記第2ストローブ信号をバッファリングして第2データ出力ストローブクロックを生成する回路構成をさらに含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  13. 前記内部クロックは立ち上がりクロックと立ち下がりクロックを含み、
    前記第1データ駆動手段は、
    前記第1タイミング制御信号に応答し、前記立ち上がりクロックと前記立ち下がりクロックのタイミングを制御して、立ち上がりタイミング制御クロックと立ち下がりタイミング制御クロックを生成するタイミング制御部と、
    前記第1グローバルラインデータをラッチし、パイプ出力制御信号に応答して立ち上がりデータと立ち下がりデータを出力するパイプレジスタと、
    前記立ち上がりタイミング制御クロックと前記立ち下がりタイミング制御クロックに応答し、前記立ち上がりデータと前記立ち下がりデータを1ビットずつ順次駆動するデータ・プレドライバーと、
    前記データ・プレドライバーから出力されるデータを駆動して前記第1駆動データを生成するデータメインドライバーと、
    前記立ち上がりタイミング制御クロックと前記立ち下がりタイミング制御クロックを駆動するクロック・プレドライバーと、
    前記クロック・プレドライバーの出力信号を駆動して前記第1ストローブ信号を生成するクロックメインドライバーと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  14. 前記タイミング制御部は、
    前記第1タイミング制御信号に応答し、前記立ち上がりクロックを遅延させて前記立ち上がりタイミング制御クロックを生成する立ち上がりタイミング制御部と、
    前記第1タイミング制御信号に応答し、前記立ち下がりクロックを遅延させて前記立ち下がりタイミング制御クロックを生成する立ち下がりタイミング制御部と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  15. 前記内部クロックは立ち上がりクロックと立ち下がりクロックを含み、
    前記第2データ駆動手段は、
    前記第2タイミング制御信号に応答し、前記立ち上がりクロックと前記立ち下がりクロックのタイミングを制御して、立ち上がりタイミング制御クロックと立ち下がりタイミング制御クロックを生成するタイミング制御部と、
    前記第2グローバルラインデータをラッチし、パイプ出力制御信号に応答して立ち上がりデータと立ち下がりデータを出力するパイプレジスタと、
    前記立ち上がりタイミング制御クロックと前記立ち下がりタイミング制御クロックに応答し、前記立ち上がりデータと前記立ち下がりデータを1ビットずつ順次駆動するデータ・プレドライバーと、
    前記データ・プレドライバーから出力されるデータを駆動して前記第2駆動データを生成するデータメインドライバーと、
    前記立ち上がりタイミング制御クロックと前記立ち下がりタイミング制御クロックを駆動するクロック・プレドライバーと、
    前記クロック・プレドライバーの出力信号を駆動して前記第2ストローブ信号を生成するクロックメインドライバーと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  16. 前記タイミング制御部は、
    前記第2タイミング制御信号に応答し、前記立ち上がりクロックを遅延させて前記立ち上がりタイミング制御クロックを生成する立ち上がりタイミング制御部と、
    前記第2タイミング制御信号に応答し、前記立ち下がりクロックを遅延させて前記立ち下がりタイミング制御クロックを生成する立ち下がりタイミング制御部と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  17. 前記第1バッファリング手段に前記第1駆動データと前記第1ストローブ信号が入力されるタイミングに応じて、前記第1出力データと前記第1データ出力ストローブクロックが出力されるタイミングが決定され、
    前記第2バッファリング手段に前記第2駆動データと前記第2ストローブ信号が入力されるタイミングに応じて、前記第2出力データと前記第2データ出力ストローブクロックが出力されるタイミングが決定される
    ことを特徴とする請求項6に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  18. 複数ビットのタイミング制御信号を生成するタイミング制御信号生成手段と、
    前記タイミング制御信号に応答し、内部クロックのタイミングを制御してタイミング制御クロックを生成するタイミング制御部と、
    前記タイミング制御クロックに応答し、複数ビットのデータを1ビットずつ順次駆動して駆動データを生成するデータドライバーと、
    を含むことを特徴とする半導体記憶装置のデータ出力回路。
  19. 前記タイミング制御手段は、
    フューズ回路またはレジスタ回路を備えてコード信号を生成するコード生成部と、
    テストイネーブル信号に応答して前記コード信号またはテスト信号を選択的に前記タイミング制御信号として出力する選択部と、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  20. 前記タイミング制御信号は、第1論理値の信号を1つ含む複数の信号の組み合わせとして実現され、
    前記タイミング制御部は、前記タイミング制御信号に含まれた各信号に応答し、前端から伝達される信号を遅延させる複数の単位遅延器を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  21. グローバルラインデータをラッチし、パイプ出力制御信号に応答して前記データドライバーに入力される複数ビットのデータを出力するパイプレジスタをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  22. 前記データドライバーは、
    前記タイミング制御クロックに応答して前記複数ビットのデータを1ビットずつ順次駆動するデータ・プレドライバーと、
    前記データ・プレドライバーの出力データを駆動して前記駆動データを生成するデータメインドライバーと、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  23. 前記内部クロックを駆動してストローブ信号を生成するクロックドライバーをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  24. 前記クロックドライバーは、
    前記内部クロックを駆動するクロック・プレドライバーと、
    前記クロック・プレドライバーの出力信号を駆動して前記ストローブ信号を生成するクロックメインドライバーと、
    を含むことを特徴とする請求項23に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
  25. 前記駆動データと前記ストローブ信号を各々バッファリングして出力データとデータ出力ストローブクロックを生成するバッファリング手段をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の半導体記憶装置のデータ出力回路。
JP2008301845A 2007-12-27 2008-11-27 半導体記憶装置のデータ出力回路 Pending JP2009159602A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070138418A KR100911197B1 (ko) 2007-12-27 2007-12-27 반도체 메모리 장치의 데이터 출력 회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159602A true JP2009159602A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40798214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008301845A Pending JP2009159602A (ja) 2007-12-27 2008-11-27 半導体記憶装置のデータ出力回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7800957B2 (ja)
JP (1) JP2009159602A (ja)
KR (1) KR100911197B1 (ja)
CN (2) CN101471123B (ja)
TW (1) TWI390546B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101097466B1 (ko) * 2009-11-30 2011-12-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR20110088947A (ko) * 2010-01-29 2011-08-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 데이터 출력 회로
KR101212760B1 (ko) * 2010-10-29 2012-12-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치의 입출력 회로 및 방법 및 이를 포함하는 시스템
KR101201871B1 (ko) 2011-01-31 2012-11-15 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 반도체 시스템
KR20130129784A (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 에스케이하이닉스 주식회사 데이터출력회로 및 반도체메모리장치
KR20160068561A (ko) * 2014-12-05 2016-06-15 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 출력 회로, 이를 구비하는 반도체 메모리 장치 및 동작방법
KR20160091588A (ko) * 2015-01-26 2016-08-03 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
CN110059047B (zh) * 2018-01-18 2022-05-31 华为技术有限公司 驱动电路以及串行解串器
KR102517463B1 (ko) * 2018-04-27 2023-04-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치
US10395701B1 (en) * 2018-05-09 2019-08-27 Micron Technology, Inc. Memory device with a latching mechanism
KR20210051365A (ko) * 2019-10-30 2021-05-10 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218848A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH07249976A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 同時変化出力によるノイズの低減回路
JPH09181593A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Toshiba Corp ディジタル出力段回路
JPH09190690A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Toshiba Corp 入出力装置
JP2007213773A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Hynix Semiconductor Inc 半導体記憶装置のデータ出力回路及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3716080B2 (ja) * 1997-08-28 2005-11-16 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置の出力回路
KR100296913B1 (ko) * 1999-06-28 2001-07-12 박종섭 반도체메모리장치의 데이터스트로브신호 출력버퍼
US6240042B1 (en) * 1999-09-02 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Output circuit for a double data rate dynamic random access memory, double data rate dynamic random access memory, method of clocking data out from a double data rate dynamic random access memory and method of providing a data strobe signal
KR100486263B1 (ko) * 2002-09-19 2005-05-03 삼성전자주식회사 Sdr/ddr 겸용 반도체 메모리 장치의 데이터 출력 회로
KR20040037837A (ko) * 2002-10-30 2004-05-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 데이터 출력버퍼회로
KR100668829B1 (ko) * 2004-10-12 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치용 데이타 출력 제어 회로
JP4203489B2 (ja) * 2005-03-16 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP2007012141A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2007272943A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
KR100776740B1 (ko) * 2006-05-08 2007-11-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 데이터 출력장치 및 방법
JP4209430B2 (ja) * 2006-05-25 2009-01-14 パナソニック株式会社 ドライバ制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218848A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH07249976A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fujitsu Ltd 同時変化出力によるノイズの低減回路
JPH09181593A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Toshiba Corp ディジタル出力段回路
JPH09190690A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Toshiba Corp 入出力装置
JP2007213773A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Hynix Semiconductor Inc 半導体記憶装置のデータ出力回路及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101471123B (zh) 2012-12-26
CN102420006A (zh) 2012-04-18
US20090168548A1 (en) 2009-07-02
CN102420006B (zh) 2014-12-24
TWI390546B (zh) 2013-03-21
CN101471123A (zh) 2009-07-01
KR100911197B1 (ko) 2009-08-06
TW200929254A (en) 2009-07-01
US7800957B2 (en) 2010-09-21
KR20090070413A (ko) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009159602A (ja) 半導体記憶装置のデータ出力回路
KR100822001B1 (ko) 반도체기억장치 및 반도체기억회로의 동작방법
US7801696B2 (en) Semiconductor memory device with ability to adjust impedance of data output driver
JP2007095267A (ja) 遅延固定ループのクロックドライバー制御装置
JP2006190434A (ja) 半導体記憶素子のクロック生成装置およびクロック生成方法
US9460764B2 (en) Buffer control circuit of semiconductor memory apparatus
US8436641B2 (en) Circuit and method for generating on-die termination signal and semiconductor apparatus using the same
KR100535649B1 (ko) 디디알 메모리 소자의 디큐에스 신호 생성 회로 및 생성방법
JP2013069360A (ja) 半導体装置及びデータ処理システム
US8295100B2 (en) Pipe latch circuit and method for operating the same
US10811063B2 (en) Semiconductor device
KR100359157B1 (ko) 라이트 명령어 레이턴시회로 및 그 제어방법
KR20070036560A (ko) 반도체 메모리 장치의 지연고정루프
KR100718038B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 뱅크 선택 회로
KR100499405B1 (ko) 데이터 출력버퍼 제어회로
KR101053523B1 (ko) 반도체 집적 회로의 지연 장치 및 그 제어 방법
JP5431028B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5587562B2 (ja) 半導体記憶装置
US7911853B2 (en) Clock path control circuit and semiconductor memory device using the same
JP2011138567A (ja) 半導体記憶装置
KR100930413B1 (ko) 라이트 드라이버 제어 회로, 이를 포함하는 반도체 집적회로 및 라이트 드라이버 제어 신호 생성 방법
JP2006277892A (ja) 半導体記憶装置
KR100780622B1 (ko) 반도체메모리소자의 데이터 입력장치
KR20050064035A (ko) 파이프 래치 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130912