JP2009139928A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009139928A5
JP2009139928A5 JP2008259166A JP2008259166A JP2009139928A5 JP 2009139928 A5 JP2009139928 A5 JP 2009139928A5 JP 2008259166 A JP2008259166 A JP 2008259166A JP 2008259166 A JP2008259166 A JP 2008259166A JP 2009139928 A5 JP2009139928 A5 JP 2009139928A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal
scanning
driving
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008259166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009139928A (ja
JP5287111B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2008259166A external-priority patent/JP5287111B2/ja
Priority to JP2008259166A priority Critical patent/JP5287111B2/ja
Priority to TW97141028A priority patent/TWI408644B/zh
Priority to KR1020080111475A priority patent/KR101517110B1/ko
Priority to US12/292,181 priority patent/US8937583B2/en
Priority to CN2008101734702A priority patent/CN101436382B/zh
Publication of JP2009139928A publication Critical patent/JP2009139928A/ja
Publication of JP2009139928A5 publication Critical patent/JP2009139928A5/ja
Publication of JP5287111B2 publication Critical patent/JP5287111B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 行状に配された走査線と、列状に配された信号線と、各走査線と各信号線とが交差する部分に配された行列状の画素とを備えた画素アレイ部と、
    該走査線及び信号線を介して各画素を駆動する駆動部とからなり、
    前記駆動部は、所定本数ごとに走査線を区分してブロック化し、行列状の画素をブロック単位で順次駆動するブロック順次駆動と、
    各ブロック内で、各走査線を走査して画素を行単位で順次駆動する線順次駆動とを行い、
    隣り合うブロック間で、該線順次駆動の走査方向が互いに逆になる様に制御する表示装置。
  2. 前記駆動部は、列状の信号線に階調に応じた信号電位と所定の基準電位を有する映像信号を供給する信号セレクタと、行状の走査線に順次制御信号を供給するライトスキャナと、各走査線と平行に配された給電線に高電位と低電位で切り換わる電源電圧を供給するドライブスキャナとを有し、
    前記画素は、一方の電流端が信号線に接続し制御端が走査線に接続したサンプリング用トランジスタと、ドレイン側となる電流端が給電線に接続しゲートとなる制御端が該サンプリング用トランジスタの他方の電流端に接続した駆動用トランジスタと、該駆動用トランジスタのソース側となる電流端に接続した発光素子と、該駆動用トランジスタのソースとゲートとの間に接続した保持容量とを有し、
    前記ドライブスキャナは、行状の給電線を所定本数づつまとめてブロック化し、ブロック単位で順に位相をずらして高電位と低電位を切換えてブロック順次駆動を行い、且つブロック内では同じ位相で所定本数の給電線の電位を切り換え、
    前記ライトスキャナは、各ブロック内で水平周期ごとに順次各走査線に制御信号を供給する線順次駆動を行い、且つ隣り合うブロック間で該線順次駆動の走査方向を互いに逆になる様に制御する請求項1記載の表示装置。
  3. 前記ドライブスキャナは、ブロック順次駆動において、各給電線を一斉に高電位から低電位に切り換えて該駆動用トランジスタのソース電圧を下げた後各給電線を一斉に低電位から高電位に戻す補正準備動作を行う一方、
    前記ライトスキャナは、線順次駆動において、前記信号線が基準電位の時、各走査線に制御信号を供給し該サンプリング用トランジスタをオンして該駆動用トランジスタのソース電圧を上げ、駆動用トランジスタのゲートとソース間の電圧がその閾電圧に向うように該保持容量を放電する補正動作を行う請求項2記載の表示装置。
  4. 前記ライトスキャナは、線順次駆動において、前記信号線が信号電位の時、各走査線に制御信号を供給し該サンプリング用トランジスタをオンして信号電位を該保持容量に書き込む書込動作を行い、
    前記信号セレクタは、隣り合うブロック間で、各信号線に供給する信号電位の順番を互いに逆にする請求項2または請求項3記載の表示装置。
  5. 前記ドライブスキャナは、各ブロックに対応して分割した複数のゲートドライバからなる請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 各画素は少なくとも、サンプリング用トランジスタと、駆動用トランジスタと、保持容量と、発光素子とを備え、
    前記サンプリング用トランジスタは、その制御端が該走査線に接続し、その一対の電流端が該信号線と該駆動用トランジスタの制御端との間に接続し、
    前記駆動用トランジスタは、一対の電流端の一方が該発光素子に接続し、他方が電源に接続し、
    前記保持容量は、該駆動用トランジスタの制御端と電流端との間に接続し、
    前記駆動部は少なくとも、各走査線に制御信号を供給するライトスキャナと、各信号線に信号電位と基準電位とを切り換えて供給する信号セレクタとを有し、
    前記サンプリング用トランジスタは、該信号線が基準電位にある時該走査線に供給された制御信号に応じて閾電圧補正動作を行い、該駆動用トランジスタの閾電圧に相当する電圧を該保持容量に書き込むとともに、該信号線が信号電位にある時該走査線に供給された制御信号に応じて信号電位書込動作を行い、該信号線から信号電位をサンプリングして該保持容量に書き込み、
    前記駆動用トランジスタは、該保持容量に書き込まれた信号電位に応じた駆動電流を該発光素子に供給して発光させ、
    前記ライトスキャナは、所定本数ごとに走査線を区分してブロック化し、且つ所定本数の走査線の各々に割り当てられた走査期間を合成して、第1期間及び第2期間に分かれた一合成期間とし、
    前記ライトスキャナは、各ブロックを順次合成期間毎に選択して画素アレイ部をブロック順次駆動するとともに、
    各合成期間の該第1期間で、一ブロックに属する所定本数の走査線に一斉に制御信号を供給して、ブロック単位で閾電圧補正動作を実行し、
    該第2期間で、一ブロックに属する所定本数の走査線に順次制御信号を出力して線順次駆動を行い、以って画素の行毎に順次信号電位書込動作を実行し、
    隣り合うブロックで、各走査線に順次制御信号を出力して線順次駆動を行う走査方向を互いに逆にする請求項1記載の表示装置。
  7. 前記ライトスキャナは、各ブロックに対応して分割した複数のゲートドライバからなる請求項6記載の表示装置。
  8. 隣り合うブロック間で互いに隣り合う行に属する画素は、閾電圧補正動作を完了してから信号電位書込動作に入るまでの時間が同一である請求項6または請求項7記載の表示装置。
  9. 行状に配された走査線と、列状に配された信号線と、各走査線と各信号線とが交差する部分に配された行列状の画素とを備えた画素アレイ部と、
    該走査線及び信号線を介して各画素を駆動する駆動部とからなり、
    前記駆動部は、所定本数ごとに走査線を区分してブロック化し、行列状の画素をブロック単位で順次駆動するブロック順次駆動と、
    各ブロック内で、各走査線を走査して画素を行単位で順次駆動する線順次駆動とを行い、
    隣り合うブロック間で、該線順次駆動の走査方向を互いに逆になる様に制御する表示装置の駆動方法。
  10. 本体部と、該本体部に入力する情報若しくは本体部から出力された情報を表示する表示部とからなり、
    前記表示部は、行状に配された走査線と、列状に配された信号線と、各走査線と各信号線とが交差する部分に配された行列状の画素とを備えた画素アレイ部と、
    該走査線及び信号線を介して各画素を駆動する駆動部とからなり、
    前記駆動部は、所定本数ごとに走査線を区分してブロック化し、行列状の画素をブロック単位で順次駆動するブロック順次駆動と、
    各ブロック内で、各走査線を走査して画素を行単位で順次駆動する線順次駆動とを行い、
    隣り合うブロック間で、該線順次駆動の走査方向が互いに逆になる様に制御する電子機器。
JP2008259166A 2007-11-14 2008-10-06 表示装置及びその駆動方法と電子機器 Active JP5287111B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259166A JP5287111B2 (ja) 2007-11-14 2008-10-06 表示装置及びその駆動方法と電子機器
TW97141028A TWI408644B (zh) 2007-11-14 2008-10-24 A display device and a driving method thereof, and an electronic device
KR1020080111475A KR101517110B1 (ko) 2007-11-14 2008-11-11 표시장치 및 그 구동 방법과 전자기기
US12/292,181 US8937583B2 (en) 2007-11-14 2008-11-13 Display apparatus, driving method for display apparatus and electronic apparatus
CN2008101734702A CN101436382B (zh) 2007-11-14 2008-11-14 显示装置以及其驱动方法和电子设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007295555 2007-11-14
JP2007295555 2007-11-14
JP2008259166A JP5287111B2 (ja) 2007-11-14 2008-10-06 表示装置及びその駆動方法と電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271884A Division JP2013068968A (ja) 2007-11-14 2012-12-13 表示装置及びその駆動方法と電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009139928A JP2009139928A (ja) 2009-06-25
JP2009139928A5 true JP2009139928A5 (ja) 2011-10-13
JP5287111B2 JP5287111B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=40710798

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259166A Active JP5287111B2 (ja) 2007-11-14 2008-10-06 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2012271884A Pending JP2013068968A (ja) 2007-11-14 2012-12-13 表示装置及びその駆動方法と電子機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271884A Pending JP2013068968A (ja) 2007-11-14 2012-12-13 表示装置及びその駆動方法と電子機器

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP5287111B2 (ja)
CN (1) CN101436382B (ja)
TW (1) TWI408644B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640449B2 (ja) 2008-06-02 2011-03-02 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2010002498A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Sony Corp パネルおよび駆動制御方法
JP4784780B2 (ja) * 2008-06-30 2011-10-05 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
JP2010020034A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Sony Corp 画像表示装置
JP4778115B2 (ja) * 2009-03-06 2011-09-21 パナソニック株式会社 画像表示装置
CN102428508B (zh) * 2009-05-26 2014-07-09 松下电器产业株式会社 图像显示装置及其驱动方法
JP5321304B2 (ja) * 2009-07-14 2013-10-23 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
JP5477004B2 (ja) * 2010-01-14 2014-04-23 ソニー株式会社 表示装置、表示駆動方法
JP2011145531A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
JP5532964B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-25 ソニー株式会社 表示装置、表示駆動方法
US9361826B2 (en) 2010-04-02 2016-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive method therefor
KR101291444B1 (ko) * 2010-09-06 2013-07-30 파나소닉 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2012032560A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
WO2012032562A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN103080996B (zh) 2010-09-06 2015-12-09 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置的驱动方法
JP2013092674A (ja) 2011-10-26 2013-05-16 Sony Corp 駆動回路、駆動方法、表示装置および電子機器
US9443471B2 (en) 2012-07-31 2016-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method thereof
JP5962533B2 (ja) * 2013-02-13 2016-08-03 ソニー株式会社 固体撮像素子、駆動方法、および撮像装置
CN105609074B (zh) 2016-01-25 2018-11-06 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器电路、阵列基板和显示装置
CN108364982B (zh) * 2018-02-01 2020-12-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示装置
US10339869B1 (en) 2018-02-01 2019-07-02 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. OLED display device
CN110752240B (zh) * 2019-10-31 2022-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 显示装置及电子设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196721A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp エレクトロルミネッセンス・ディスプレイとその駆動方法
JP2003122303A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
JP2004145300A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
KR100487439B1 (ko) * 2002-12-31 2005-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시장치의 양방향 구동 회로 및 구동 방법
JP4734529B2 (ja) * 2003-02-24 2011-07-27 奇美電子股▲ふん▼有限公司 表示装置
JP2004046235A (ja) * 2003-09-05 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
TWI273541B (en) * 2003-09-08 2007-02-11 Tpo Displays Corp Circuit and method for driving active matrix OLED pixel with threshold voltage compensation
JP4945063B2 (ja) * 2004-03-15 2012-06-06 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP5313438B2 (ja) * 2004-05-20 2013-10-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置
JP2006003752A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
KR100592646B1 (ko) * 2004-11-08 2006-06-26 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
US20060158397A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Joon-Chul Goh Display device and driving method therefor
JP5037795B2 (ja) * 2005-03-17 2012-10-03 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP4852866B2 (ja) * 2005-03-31 2012-01-11 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
JP5110341B2 (ja) * 2005-05-26 2012-12-26 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその表示駆動方法
JP4743485B2 (ja) * 2005-05-24 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその表示駆動方法
JP5355080B2 (ja) * 2005-06-08 2013-11-27 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム
JP2007148129A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2007148128A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 画素回路
JP5258160B2 (ja) * 2005-11-30 2013-08-07 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置
JP2007225898A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101282399B1 (ko) * 2006-04-04 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009139928A5 (ja)
JP2008203478A5 (ja)
US8199102B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same utilizing data line blocks
CN101458904B (zh) 显示装置
US8405583B2 (en) Organic EL display device and control method thereof
JP2007102215A5 (ja)
US8035610B2 (en) LCD and display method thereof
CN103080996B (zh) 显示装置的驱动方法
TW200717425A (en) Display apparatus and driving method thereof
CN102246221B (zh) 补偿像素晶体管的迁移率变化的显示装置
EP1860637A3 (en) Display apparatus and method of driving same
JP4329867B2 (ja) 表示装置
JP2003255915A5 (ja)
TW200809741A (en) Organic light-emitting display screen
EP2131348A3 (en) Display apparatus, driving methods and electronic instruments
KR20060041252A (ko) 핑퐁 전류 구동 회로 및 라인의 동시 주사를 가진 oled표시 장치
JP2004191752A5 (ja)
CN102687192B (zh) 显示装置及其驱动方法
CN102428508A (zh) 图像显示装置及其驱动方法
JP2011154237A5 (ja)
WO2013014703A1 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
US20120320005A1 (en) Display apparatus and a method for driving the same
US8502752B2 (en) Electro-optical apparatus, having a plurality of wirings forming a data line driving method thereof, and electronic device
CN105575330A (zh) 一种阵列基板、其驱动方法及相关装置
CN105206224B (zh) 一种具有反馈通道的显示系统