JP2009136406A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009136406A JP2009136406A JP2007314077A JP2007314077A JP2009136406A JP 2009136406 A JP2009136406 A JP 2009136406A JP 2007314077 A JP2007314077 A JP 2007314077A JP 2007314077 A JP2007314077 A JP 2007314077A JP 2009136406 A JP2009136406 A JP 2009136406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medal
- slot
- sorting device
- front mask
- selector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】遊技機は、筐体の一部を構成し、前面側が開口する箱形の基体部と、筐体の他の一部を構成し、基体部の前面側に取り付けられ、基体部の開口面を覆う開閉自在のフロントマスク部12と、フロントマスク部12の前面側に配置され、遊技者が遊技に必要なメダルを投入するメダル投入口44と、フロントマスク部12の後面側に配置され、メダル投入口44から投入されたメダルが受付可能であるか否かを選別するメダル選別装置110とを備える。メダル選別装置110は、フロントマスク部12の後面側に、上下方向に延びる回動中心線を中心に回動可能に支持され、メダル投入口44は、メダル選別装置110に一体として回動するように取り付けられる。
【選択図】図10
Description
このようなスロットマシンは、メダル投入口の投入路と、この投入路の真下に設けられたメダル選別装置の選別通路の入口(矩形状の入口)とが位置合わせされて、メダル投入口にメダルを投入すると、投入されたメダルはメダル投入路からメダル選別装置の選別通路の入口に誘導されるようになっている。
請求項1の発明は、筐体の一部を構成し、前面側が開口する箱形の基体部と、前記筐体の他の一部を構成し、前記基体部の前面側に取り付けられ、前記基体部の開口面を覆う開閉自在のフロントマスク部と、前記フロントマスク部の前面側に配置され、遊技者が遊技に必要なメダルを投入するメダル投入口と、前記フロントマスク部の後面側に配置され、前記メダル投入口から投入されたメダルが受付可能であるか否かを選別するメダル選別装置とを備える遊技機であって、前記メダル選別装置は、前記フロントマスク部の後面側に、上下方向に延びる回動中心線を中心に回動可能に支持され、前記メダル投入口は、前記メダル選別装置に一体として回動するように取り付けられることを特徴とする。
請求項1の発明においては、メダル選別装置は、フロントマスク部の後面側に、上下方向に延びる回動中心線を中心に回動可能に支持され、メダル投入口は、前記メダル選別装置に一体として回動するように取り付けられる。これにより、メダル投入口及びメダル選別装置を上下方向に延びる回動中心線を中心に一体として回動することができる。
請求項2の発明においては、フロントマスク部の後面側に、上下方向に延びる回動中心線を中心に回動可能に支持されるセレクターケースにメダルを選別するセレクター本体を着脱自在に取り付けてメダル選別装置を構成する。
また、フロントマスク部の前面側に前面に突出して設けられたイジェクトボタンをセレクターケースに形成された切欠きに当接することによりメダル投入口の回動を規制する。これにより、メダル投入口は、所定の回動範囲内で回動することができる。
請求項3の発明においては、メダル投入口を、上側から見て、少なくとも時計回りに回動させることにより、左利きの遊技者がメダル投入口をメダルを投入しやすい位置に設定することができる。
また、遊技者が遊技機のメダル投入口を最もメダルを投入しやすい位置に設定しても、メダル投入口に投入されたメダルをメダル投入路からメダル選別装置の選別通路の入口に正しく誘導することができる。
なお、以下の実施形態では、本発明の遊技機として、スロットマシン10を例に挙げて説明する。
また、図2は、図1中、スロットマシン10のフロントマスク部12を開放し、基体部11の内部が見えるように図示した正面図である。
図1及び図2に示すように、スロットマシン10の筐体は、基体部11と、基体部11の前面側に取り付けられた開閉自在のフロントマスク部12とから構成されている。
そして、図柄変動表示装置30における各リール31の回転中心部には、それぞれステッピングモータからなるリール駆動モータ(図示せず)が連結されており、リール駆動モータの駆動制御によって各リール31が個別に回転するようになっている。なお、各リール31の内周内側には、図柄を背後から照光するためのバックランプ(図示せず)が取り付けられている。
そして、このフロントマスク部12には、図1に示すように、その前面側(遊技者側)に、ベットスイッチ40、スタートスイッチ41、ストップスイッチ42、イジェクトスイッチ43、メダル投入口44、及びメダル受け皿45が配置されている。
ここで、上部ランプ21aやサイドランプ21b等は、スロットマシン10の演出用のランプであり、役の入賞時等に点滅するものである。
また、スピーカー22は、フロントマスク部12の上部に設けられ、遊技中に各種の演出を行うべく、所定の条件を満たしたときに、所定のサウンドを出力するものである。
さらにまた、画像表示装置23は、液晶表示器であり、各種の図柄を画像表示して、遊技中に図柄による様々な演出を表示するものである。
このメイン制御基板104は、遊技の進行等の全体を制御する制御基板であり、図示はしないが、演算等を行うCPU、遊技プログラムを記憶したROM、遊技用等のデータを一時的に記憶するRAM等からなるメイン制御手段を備えたものである。このメイン制御手段の入力側には、上述したベットスイッチ40、スタートスイッチ41、及び3つのストップスイッチ42が電気的に接続されており、メイン制御手段の出力側には、上述したリール駆動モータが電気的に接続されている。そして、メイン制御手段は、役の抽選、各リール31(図2参照)の駆動制御、入賞時の払出し等といった遊技の進行の全体を制御する。
図3は、セレクターケース111、メダル投入口44、及びセレクター本体112を組み立てたものを示す斜視図である。
また、図4は、セレクターケース111、メダル投入口44、及びセレクター本体112を組み立てたものを示す平面図である。
さらにまた、図5は、セレクターケース111、メダル投入口44、及びセレクター本体112の分解した斜視図である。
さらに、図6は、セレクターケース111、メダル投入口44、及びセレクター本体112の分解した正面図である。
さらに、図7は、フロントマスク部12の操作部12aとメダル投入口44とを示す平面図である。
さらに、本体フレーム112aの下方部には、メダル選別通路112bを覆うカバー113が設けられており、メダル選別通路112bとカバー113との間にメダル返却路109(図2参照)が接続されている。
また、投入口取付け壁111bには、メダル投入口44の一対のネジ穴44dに対応する位置に一対のネジ孔111b1が形成されるとともに、その両端には、フロントマスク部12の操作部12aの下面に当接してメダル投入口44の上下方向の移動を規制するための一対の円弧形状のガイド部材111b2が形成されている。
なお、セレクターケース111には、底壁111a、投入口取付け壁111b、固定側壁111c、及び可動側壁111d等によりセレクター収容部111fが形成されており、このセレクター収容部111fにセレクター本体112が収容される。
まず、図5及び図6に示すように、メダル投入口44の一対のネジ穴44dにセレクターケース111の投入口取付け壁111bのネジ孔111b1の位置を合わせてネジSでネジ止めする。
このように、メダル選別装置110は、セレクターケース111にセレクター本体112を着脱自在に取り付けられたものである。
まず、フロントマスク部12の操作部12aの支持部挿入孔12bにメダル投入口44の支持部44eを挿入し、メダル投入口44をフロントマスク部12の操作部12aに回動可能に支持する。
次に、メダル投入口44の基部44cの一対のネジ穴44dにセレクターケース111の投入口取付け壁111bの一対のネジ孔111b1からネジSを挿入してネジ止めする。
まず、図8に示すように、投入口44が正面位置、すなわち、メダル投入口44のメダル保持座44bが前方に延びているとき、イジェクトボタン43の支持軸は、セレクターケース111の切欠き111a2の左右方向の中央に位置している(図3参照)。
したがって、所定回動範囲内の任意の位置でメダル投入口44に投入されたメダルは、メダル投入口44の投入路44aからメダル選別装置110の選別通路112bの入口に正しく誘導される。
先ず、遊技者は、当然であるが、メダル投入口44を、図8に示すような従来の位置(正面)に設定して遊技を行うことができる。また、遊技者は、好みに応じてメダル投入口44を所定の回動範囲内で最も遊技しやすい位置に設定して、遊技を行うことができる。
例えば、右利きの遊技者において、メダル投入口を右向き(図9と反対側の向き)にした方がメダルを投入しやすいと考える場合には、そのような位置にメダル投入口を設定することができる。
さらにまた、仲間同士で、かつ座席を隣同士にして遊技を行う場合において、正面から見て右側の人が左側の人のスロットマシン10にメダルを入れてあげる場合(例えば、スロットマシン10の上級者(右側)が、初心者(左側)に教えながら遊技を行う場合等)には、左側の人のスロットマシン10のメダル投入口44を右向きに設定すれば、右側の人は、メダルを投入しやすくすることができる。
また、本実施形態では、遊技者がメダル投入口44を所定の回動範囲内で最もメダルを投入しやすい位置に設定しても、メダル投入口44とメダル選別装置110とが一体として回動するので、メダル投入口44に投入したメダルをメダル投入路44aからメダルをメダル選別装置110の選別通路112bの入口に正しく誘導することができる。
(1)本実施形態では、遊技機の1つとして、スロットマシン10に適用した例を示したが、これに限ることなく、メダル投入口44とメダル選別装置110を備える遊技機であれば、スロットマシン10に限らず適用できる。
11 基体部
12 フロントマスク部
12a 操作部
12b 支持部挿入孔
13 透明窓
21a 上部ランプ
21b サイドランプ
22 スピーカー
23 画像表示装置
30 図柄変動表示装置
31 リール
40 ベットスイッチ
41 スタートスイッチ
42 ストップスイッチ
43 イジェクトボタン
44 メダル投入口
44a メダル投入路
44b メダル保持座
44c 基部
44d ネジ孔
44e 支持部
45 メダル受け皿
46 ドアキー
101 電源ユニット
102 メダル払出し装置
103 リールベース
104 メイン制御基板
105 基板ケース
106 サブ制御基板
107 メダル誘導路
108 ホッパータンク
109 メダル返却路
110 メダル選別装置
111 セレクターケース
111a 底壁
111a1 隙間防止部材
111a2 切欠き
111b 投入口取付け壁
111b1 ネジ孔
111b2 ガイド部材
111c 固定側壁
111c1 取付け孔
111d 可動側壁
111d1 取付け孔
111e 取付け側壁
111f 収容部
112 セレクター本体
112a 本体フレーム
112b メダル選別通路
112c 突起部
112d 突起部
113 カバー
114 メダル規制機構
115 メダル選別機構
116 計数センサー
S ネジ
Claims (3)
- 筐体の一部を構成し、前面側が開口する箱形の基体部と、
前記筐体の他の一部を構成し、前記基体部の前面側に取り付けられ、前記基体部の開口面を覆う開閉自在のフロントマスク部と、
前記フロントマスク部の前面側に配置され、遊技者が遊技に必要なメダルを投入するメダル投入口と、
前記フロントマスク部の後面側に配置され、前記メダル投入口から投入されたメダルが受付可能であるか否かを選別するメダル選別装置と
を備える遊技機であって、
前記メダル選別装置は、前記フロントマスク部の後面側に、上下方向に延びる回動中心線を中心に回動可能に支持され、
前記メダル投入口は、前記メダル選別装置に一体として回動するように取り付けられる
ことを特徴とする遊技機。 - 請求項1に記載の遊技機において、
前記メダル選別装置は、
前記フロントマスク部の後面側に、上下方向に延びる回動中心線を中心に回動可能に支持されるセレクターケースと、
前記セレクターケースに着脱自在に取り付けられてメダルを選別するセレクター本体とから構成され、
前記遊技機は、
前記フロントマスク部の前面側に前面に突出して設けられ、前記メダル投入口から投入したメダルの詰まりを解消するためのイジェクトボタンを備え、
前記イジェクトボタンの当接により前記メダル投入口の回動が規制されるように前記セレクターケースに切欠きを形成した
ことを特徴とする遊技機。 - 請求項1又は請求項2に記載の遊技機において、
前記メダル投入口は、上側から見て、少なくとも時計回りに回動可能に形成されている
ことを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314077A JP5339400B2 (ja) | 2007-12-04 | 2007-12-04 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314077A JP5339400B2 (ja) | 2007-12-04 | 2007-12-04 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009136406A true JP2009136406A (ja) | 2009-06-25 |
JP5339400B2 JP5339400B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=40867704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007314077A Expired - Fee Related JP5339400B2 (ja) | 2007-12-04 | 2007-12-04 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5339400B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013099398A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180015A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180014A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180018A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180016A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222377A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Aruze Corp | 遊技機、及び投入口用カバー体 |
JP2007306958A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Samii Kk | 遊技機 |
JP2009077888A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Aruze Corp | 遊技機 |
-
2007
- 2007-12-04 JP JP2007314077A patent/JP5339400B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007222377A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Aruze Corp | 遊技機、及び投入口用カバー体 |
JP2007306958A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Samii Kk | 遊技機 |
JP2009077888A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Aruze Corp | 遊技機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013099398A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180015A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180014A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180018A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2013180016A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5339400B2 (ja) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5339400B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009061137A (ja) | 遊技機 | |
JP4464675B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5130655B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006223441A (ja) | スロットマシン | |
JP4878094B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009061061A (ja) | 遊技機 | |
JP5046361B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2010000147A (ja) | 遊技機 | |
JP2009061060A (ja) | 遊技機 | |
JP2009131390A (ja) | 遊技機 | |
JP2010178972A (ja) | 遊技機 | |
JP5242989B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7298960B1 (ja) | 遊技機 | |
JP6762582B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5019587B2 (ja) | 遊技機及びスロットマシン | |
JP7140247B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7347872B1 (ja) | 遊技機 | |
JP5077988B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4803655B2 (ja) | 遊技媒体払出装置 | |
JP2005323748A (ja) | 遊技機 | |
JP4925051B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5218625B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008154650A (ja) | 停止スイッチ及びそれを使用した遊技機 | |
JP2006212067A (ja) | スロットマシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5339400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |