JP2009128750A - 静電荷像現像用シアントナー - Google Patents
静電荷像現像用シアントナー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009128750A JP2009128750A JP2007305473A JP2007305473A JP2009128750A JP 2009128750 A JP2009128750 A JP 2009128750A JP 2007305473 A JP2007305473 A JP 2007305473A JP 2007305473 A JP2007305473 A JP 2007305473A JP 2009128750 A JP2009128750 A JP 2009128750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colorant
- compound
- group
- general formula
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
【解決手段】静電荷像現像用シアントナーは、少なくとも結着樹脂およびシアン着色剤を含有するシアントナー粒子よりなり、シアン着色剤が、フタロシアニン着色剤化合物Aと、μーオキソ、ダイマー、トリマー構造のフタロシアニン系着色剤化合物Bとを、着色剤化合物Aの含有質量mAおよび着色剤化合物Bの含有質量mBの比mA:mBが90:10〜50:50となる割合で含有するものであることを特徴とする。中心金属原子は銅、Siを示し、置換基がヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、電子吸引基。
【選択図】 なし
Description
実際上、シアン着色剤としては銅フタロシアニン化合物が用いられてきており、この銅フタロシアニン化合物は、フルカラー画像形成用のシアン色としては、ディープトーン(濃い・深い色)の発色に優れているものの、明度が低いため、明度の高いイエロー着色剤によるイエロートナーと共に発色する二次色すなわちグリーンが彩度の不十分なものになる、という問題があった。また、爽やかでバランスの良いライトブルーの発色やビビッドトーン(冴えた鮮やかな色)の発色が十分ではなかった。
前記シアントナー粒子を構成するシアン着色剤が、下記一般式(1)〜下記一般式(5)のいずれかで表される置換基含有着色剤化合物のうちの少なくとも1種よりなる着色剤化合物Aと、下記一般式(6)で表される着色剤化合物Bとを、着色剤化合物Aの含有質量mAおよび着色剤化合物Bの含有質量mBの比mA:mBが90:10〜50:50となる割合で含有するものであることを特徴とする。
〔上記一般式(1)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zは各々独立にヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(2)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zはヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(3)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zは各々独立にヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Lは、−O−、または−OSi(R1 )2 O−(ただし、R1 は、各々独立に炭素数1〜4のアルキル基、塩素原子、またはヒドロキシ基のいずれかを示す。)を示す。さらに、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(4)中、Mは中心金属原子を示す。また、Lは、−O−、または−OSi(R1 )2 O−(ただし、R1 は、各々独立に炭素数1〜4のアルキル基、塩素原子、またはヒドロキシ基のいずれかを示す。)を示す。さらに、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(5)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zは各々独立にヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Lは、各々独立に−O−、または−OSi(R1 )2 O−(ただし、R1 は、各々独立に炭素数1〜4のアルキル基、塩素原子、またはヒドロキシ基のいずれかを示す。)を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。さらに、nは1〜8の整数を示す。〕
〔上記一般式(6)中、Mは中心金属原子を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(7)中、R2 〜R4 は、各々、炭素数1〜22のアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または炭素数6〜18のアリールオキシ基を示す。〕
これは、着色剤化合物Aは高い彩度を有するものであるためにビビッドトーンの色再現性に優れる一方ダークトーンの色再現性には欠けるところ、ダークトーンの色再現性が得られる着色剤化合物Bが特定の割合で含有されることによって、着色剤化合物Aよび着色剤化合物Bが相補的に作用できるからであると推察される。
本発明の静電荷像現像用シアントナー(以下、単に「シアントナー」ともいう。)は、少なくとも結着樹脂および以下のようなシアン着色剤を含有するシアントナー粒子よりなるものである。
本発明のシアントナーを構成するシアン着色剤は、上記一般式(1)〜上記一般式(5)のいずれかで表される置換基含有着色剤化合物のうちの少なくとも1種よりなるフタロシアニン系の着色剤化合物Aと、上記一般式(6)で表されるフタロシアニン系の着色剤化合物Bとを、着色剤化合物Aの含有質量mAおよび着色剤化合物Bの含有質量mBの比mA:mBが90:10〜50:50となる割合で含有するものである。
着色剤化合物Aとしては、上記一般式(1)で表される化合物であることが好ましい。
一般式(1),一般式(3)および一般式(5)における中心金属原子Mの具体例としては、例えばSi(ケイ素原子),Ge(ゲルマニウム原子),Sn(スズ原子)などを例示することができ、特にSiが好ましい。中心金属原子MとしてSiが好ましい理由は、適切な色相角を有し、明度が十分に高いからである。
また、一般式(2)および一般式(4)における中心金属原子Mの具体例としては、例えばGa(ガリウム原子),Al(アルミニウム原子),V(バナジウム原子),In(インジウム原子)などを例示することができ、特にGaが好ましい。
さらに、一般式(6)における中心金属原子Mの具体例としては、特にCu(銅原子)が好ましい。中心金属原子MとしてCuが好ましい理由は、MがCuである着色剤化合物Bを着色剤化合物Aと併用することによってシアン着色剤全体としてその分散がより均一化されるからである。
Zとしては、例えば−OSi(CH3 )3 ,−OSi(CH2 CH3 )3 ,−OSi(CH2 CH2 CH3 )3 などが挙げられる。
ここに、L* a* b* 系表色系とは色を数値化して表すのに有用に用いられる手段であり、z軸方向のL* は明度を表し、x軸およびy軸のa* およびb* の両者で色相と彩度を表す。なお、明度とは色の相対的な明るさをいい、色相とは赤、黄、緑、青、紫などの色合いをいい、彩度とは色の鮮やかさの度合いをいう。
そして、色相角とは、例えば明度がある値をとるときの色相と彩度の関係を表すx軸−y軸平面において、ある座標点(a,b)と原点Oとの半直線が、x軸の+方向(赤方向)から半時計回りの方向において、x軸の+方向に伸びる直線となす角度をいう。なお、x軸−y軸平面において、a* で示されるx軸の−方向が緑方向であり、b* で示されるy軸の+方向が黄方向であり、当該y軸の−方向が青方向である。
結着樹脂としては、特に限定されずに用いることができる。
このような結着樹脂の具体例として、例えば、スチレン系樹脂、アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートなどのアクリル系樹脂、スチレン−アクリル系共重合樹脂などのビニル系重合体、オレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、アミド樹脂およびエポキシ樹脂などが挙げられ、特に、透明性や重ね合わせ画像の色再現性を向上させるために、透明性が高く、溶融特性が低粘度で高いシャープメルト性を有する、スチレン−アクリル系共重合樹脂が好適に挙げられる。これらは1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明のシアントナーを製造する方法は、結着樹脂よりなる微粒子(以下、「結着樹脂微粒子」という。)とシアン着色剤を含有する着色剤微粒子とを凝集、融着させるものであって、具体的には、例えば乳化重合凝集法が挙げられる。
(1)シアン着色剤を含有する着色剤微粒子が水系媒体中分散されてなる着色剤微粒子の分散液を得る着色剤微粒子分散液調製工程、
(2)結着樹脂を形成すべき重合性単量体に必要に応じて離型剤、荷電制御剤などのトナー粒子構成材料を溶解あるいは分散させて重合性単量体溶液を調製し、これを水系媒体中に添加し、機械的エネルギーを加えて油滴を形成し、次いで水溶性ラジカル重合開始剤からのラジカルにより当該油滴中において重合反応を行うことにより、結着樹脂微粒子を得る結着樹脂微粒子重合工程、
(3)結着樹脂微粒子および着色剤微粒子が存在している水系媒体中に、凝集剤を添加し、温度調節することにより、塩析を進行させると同時に凝集・融着を行い、シアントナー粒子を形成する塩析、凝集、融着工程、
(4)水系媒体からシアントナー粒子を濾別し、当該シアントナー粒子から界面活性剤などを除去する濾過、洗浄工程、
(5)洗浄処理されたシアントナー粒子を乾燥する乾燥工程、
(6)乾燥処理されたシアントナー粒子に外添剤を添加する工程、
から構成される。
着色剤微粒子の体積基準のメジアン径を10〜500nmに制御する方法としては、例えば上述の機械的エネルギーの大きさを調整することなどにより、制御することができる。
本発明のシアントナーを構成するシアントナー粒子を乳化重合凝集法によって製造する場合に、結着樹脂の分子量を調整することを目的として、一般的に用いられる連鎖移動剤を用いることができる。連鎖移動剤としては特に限定されるものではなく、例えば2−クロロエタノール、オクチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタンなどのメルカプタンおよびスチレンダイマーなどを挙げることができる。
本発明のシアントナーを構成するシアントナー粒子をまたは乳化重合凝集法によって製造する場合に、結着樹脂を得るための重合開始剤は、水溶性の重合開始剤であれば適宜のものを使用することができる。重合開始剤の具体例としては、例えば過硫酸塩(過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなど)、アゾ系化合物(4,4’−アゾビス4−シアノ吉草酸およびその塩、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩など)、パーオキシド化合物などが挙げられる。
本発明のシアントナーを構成するシアントナー粒子を乳化重合凝集法によって製造する場合に使用する界面活性剤としては、従来公知の種々のアニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン界面活性剤などを用いることができる。
本発明のシアントナーを構成するシアントナー粒子を乳化重合凝集法によって製造する場合に使用する凝集剤としては、例えばアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩を挙げることができる。凝集剤を構成するアルカリ金属としては、リチウム、カリウム、ナトリウムなどが挙げられ、凝集剤を構成するアルカリ土類金属としては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムなどが挙げられる。これらのうち、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウムが好ましい。前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属の対イオン(塩を構成する陰イオン)としては、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、炭酸イオン、硫酸イオンなどが挙げられる。
本発明のシアントナーを構成するシアントナー粒子中には、オフセット現象の抑止に寄与する離型剤が含有されていてもよい。ここに、離型剤としては、特に限定されるものではなく、例えば、ポリエチレンワックス、酸化型ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、酸化型ポリプロピレンワックス、カルナウバワックス、サゾールワックス、ライスワックス、キャンデリラワックス、ホホバ油ワックス、蜜蝋ワックスなどを挙げることができる。
本発明のシアントナーを構成するシアントナー粒子中には、荷電制御剤が含有されていてもよい。ここに、荷電制御剤としては、特に限定されず摩擦帯電により正または負の電荷を与える種々の物質を挙げることができ、例えば、シアントナー粒子に用いられる負帯電性の荷電制御剤としては、シアントナーの色調や透光性に悪影響を及ぼさないよう、無色、白色あるいは淡色の荷電制御剤が挙げられる。このような荷電制御剤としては、例えば、サリチル酸誘導体の亜鉛やクロムによる金属錯体(サリチル酸金属錯体)、カリックスアレーン系化合物、有機ホウ素化合物、含フッ素4級アンモニウム塩化合物などを好適に挙げることができる。具体的には、サリチル酸金属錯体としては、例えば特開昭53−127726号公報、特開昭62−145255号公報などに開示されるもの、カリックスアレーン系化合物としては、例えば特開平2−201378号公報などに開示されるもの、有機ホウ素化合物としては、例えば特開平2−221967号公報に開示されるもの、含フッ素4級アンモニウム塩化合物としては例えば特開平3−1162号公報に開示されるものを挙げることができる。
シアントナー粒子中における荷電制御剤の含有割合としては、結着樹脂100質量部に対して通常0.1〜10質量部とされ、好ましくは0.5〜5質量部とされる。
シアントナー粒子中に荷電制御剤などの内添剤を含有させる方法としては、上記に示したオフセット防止剤を含有させる方法と同様の方法を挙げることができる。
本発明のシアントナーの粒径は、例えば体積基準のメジアン径で4〜10μmであることが好ましく、さらに好ましくは6〜9μmとされる。この平均粒径は、使用する凝集剤(塩析剤)の濃度や有機溶媒の添加量、融着時間、重合体の組成によって制御することができる。
体積基準のメジアン径が上記の範囲にあることにより、転写効率が高くなってハーフトーンの画質が向上し、細線やドットなどの画質が向上する。
上記のシアントナー粒子は、そのままで本発明のシアントナーを構成することができるが、流動性、帯電性、クリーニング性などを改良するために、当該シアントナー粒子に、いわゆる後処理剤である流動化剤、クリーニング助剤などの外添剤を添加して本発明のシアントナーを構成してもよい。
これら無機微粒子はシランカップリング剤やチタンカップリング剤、高級脂肪酸、シリコーンオイルなどによって、耐熱保管性の向上、環境安定性の向上のために、表面処理が行われていることが好ましい。
本発明のシアントナーは、磁性または非磁性の一成分現像剤として使用することもできるが、キャリアと混合して二成分現像剤として使用してもよい。本発明のシアントナーを二成分現像剤として使用する場合において、キャリアとしては、鉄、フェライト、マグネタイトなどの金属、それらの金属とアルミニウム、鉛などの金属との合金などの従来から公知の材料からなる磁性粒子を用いることができ、特にフェライト粒子が好ましい。また、キャリアとしては、磁性粒子の表面を樹脂などの被覆剤で被覆したコートキャリアや、バインダー樹脂中に磁性体微粉末を分散してなるバインダー型キャリアなど用いてもよい。
コートキャリアを構成する被覆樹脂としては、特に限定はないが、例えばオレフィン系樹脂、スチレン系樹脂、スチレン−アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、エステル樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。また、樹脂分散型キャリアを構成する樹脂としては、特に限定されず公知のものを使用することができ、例えばスチレン−アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂などを使用することができる。
これは、着色剤化合物Aは高い彩度を有するものであるためにビビッドトーンの色再現性に優れる一方ダークトーンの色再現性には欠けるところ、ダークトーンの色再現性が得られる着色剤化合物Bが特定の割合で含有されることによって、着色剤化合物Aよび着色剤化合物Bが相補的に作用できるからであると推察される。
n−ドデシル硫酸ナトリウム9.2質量部をイオン交換水160質量部に撹拌溶解し、撹拌を継続しながら、着色剤化合物Aとして、下記式(1−a)で表されるフタロシアニン系化合物〔1−a〕5質量部、および、着色剤化合物Bとして、下記式(6−a)で表されるフタロシアニン系化合物〔6−a〕5質量部を徐々に添加し、次いで、機械式分散機「クレアミックス」(エムテクニック社製)を用いて分散処理することにより、着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔1〕を調製した。この着色剤微粒子分散液〔1〕における着色剤微粒子の粒子径を、電気泳動光散乱光度計「ELS−800」(大塚電子社製)を用いて測定したところ、体積基準のメジアン径で80nmであった。
着色剤微粒子分散液の調製例1において、着色剤化合物Aであるフタロシアニン系化合物〔1−a〕の添加量を7質量部にすると共に、着色剤化合物Bであるフタロシアニン系化合物〔6−a〕の添加量を3質量部にしたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で90nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔2〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例1において、着色剤化合物Aであるフタロシアニン系化合物〔1−a〕の添加量を9質量部にすると共に、着色剤化合物Bであるフタロシアニン系化合物〔6−a〕の添加量を1質量部にしたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で100nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔3〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例2において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりに下記式(3−a)で表されるフタロシアニン系化合物〔3−a〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で86nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔4〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例3において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりにフタロシアニン系化合物〔3−a〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で96nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔5〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例2において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりに、下記式(1−b)で表されるフタロシアニン系化合物〔1−b〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で106nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔6〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例2において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりに、下記式(1−c)で表されるフタロシアニン系化合物〔1−c〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で82nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔7〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例2において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりに、下記式(1−d)で表されるフタロシアニン系化合物〔1−d〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で94nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔8〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例2において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりに、下記式(2−e)で表されるフタロシアニン系化合物〔2−e〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で96nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔9〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例2において、着色剤化合物Aとしてフタロシアニン系化合物〔1−a〕の代わりに、下記式(2−f)で表されるフタロシアニン系化合物〔2−f〕を用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で107nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔10〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例1において、着色剤化合物Aであるフタロシアニン系化合物〔1−a〕の添加量を4質量部にすると共に、着色剤化合物Bであるフタロシアニン系化合物〔6−a〕の添加量を6質量部にしたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で82nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔11〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例1において、着色剤化合物Aであるフタロシアニン系化合物〔1−a〕の添加量を1質量部にすると共に、着色剤化合物Bであるフタロシアニン系化合物〔6−a〕の添加量を9質量部にしたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で98nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔12〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例1において、着色剤化合物A(フタロシアニン系化合物〔1−a〕)および着色剤化合物B(フタロシアニン系化合物〔6−a〕)、合計10質量部の代わりに、C.I.Pigment Yellow 74を10質量部用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で102nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔13〕を調製した。
着色剤微粒子分散液の調製例1において、着色剤化合物A(フタロシアニン系化合物〔1−a〕)および着色剤化合物B(フタロシアニン系化合物〔6−a〕)、合計10質量部の代わりに、C.I.Pigment Red 122を10質量部用いたことの他は同様にして、粒子径が体積基準のメジアン径で98nmである着色剤微粒子が分散された着色剤微粒子分散液〔14〕を調製した。
撹拌装置、温度センサー、冷却管、窒素導入装置を取り付けた5000mlのセパラブルフラスコに、予めアニオン系界面活性剤(ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム:SDS)7.08gをイオン交換水2760gに溶解させた界面活性剤溶液(水系媒体)を仕込み、窒素気流下230rpmの撹拌速度で撹拌しながら、内温を80℃に昇温させた。一方、離型剤として下記式(W)で表される化合物72.0g、スチレン115.1g、n−ブチルアクリレート42.0g、メタクリル酸10.9gからなる単量体混合液を80℃に加温して溶解させて第1の単量体溶液を調製した。循環経路を有する機械式分散機により、前記界面活性剤溶液(80℃)中に、前記第1の単量体溶液(80℃)を混合分散させ、均一な分散粒子径を有する乳化粒子(油滴)の分散液を調製した。次いで、この分散液に、重合開始剤(過硫酸カリウム:KPS)0.84gをイオン交換水200gに溶解させた開始剤溶液を添加し、この系を80℃にて3時間にわたって加熱、撹拌することにより重合(第1段重合)を行い、ラテックスを調製した。
次いで、このラテックスに、重合開始剤(KPS)8.00gおよび水溶性連鎖移動剤として2−クロロエタノール10.0gをイオン交換水240gに溶解させた溶液を添加し、15分経過後、80℃で、スチレン383.6g、n−ブチルアクリレート140.0g、メタクリル酸36.4gからなる第2の単量体溶液を126分間かけて滴下した。滴下終了後、60分にわたって加熱撹拌することにより重合(第2段重合)を行った後、40℃まで冷却し樹脂微粒子〔1〕を含有する樹脂微粒子分散液〔LX−1〕を調製した。
式(W):C{CH2 OCO(CH2 )20CH3 }4
樹脂微粒子分散液〔LX−1〕1250gと、イオン交換水2000gと、着色剤微粒子分散液〔1〕165gとを、温度センサー、冷却管、窒素導入装置、撹拌装置を取り付けた5リットルの四つ口フラスコに入れて撹拌して会合用溶液を準備した。この会合用溶液の内温を30℃に調整した後、5mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を加え、pHを10.0に調整した。次いで、塩化マグネシウム6水和物52.6gをイオン交換水72gに溶解した水溶液を、撹拌下、30℃にて10分間かけて添加した。3分間放置した後に昇温を開始し、この系を6分間かけて90℃まで昇温した(昇温速度=10℃/分)。その状態で、「コールターマルチサイザーTA−III 」(ベックマン・コールター社製)にて会合粒子の平均粒径を測定し、体積基準のメジアン径が6.5μmになった時点で、塩化ナトリウム115gをイオン交換水700gに溶解した水溶液を添加して粒子成長を停止させ、さらに、液温度90℃±2℃にて6時間にわたって加熱、撹拌することにより融着を継続させた。その後、6℃/分の条件で30℃まで冷却し、塩酸を添加してpHを2.0に調整し、撹拌を停止した。生成した会合粒子を固液分離し、15リットルのイオン交換水による洗浄を4回繰り返し、その後、40℃の温風で乾燥して、シアントナー母体粒子〔1〕を得た。
このシアントナー母体粒子〔1〕に、疎水性シリカ(数平均一次粒子径=12nm、疎水化度=68)を1質量%および疎水性酸化チタン(数平均一次粒子径=20nm、疎水化度=63)を1質量%添加し、「ヘンシェルミキサー」(三井三池化工機社製)により混合した。その後、45μmの目開きのフルイを用いて粗大粒子を除去し、シアントナー粒子〔1〕よりなるシアントナー〔1〕を製造した。
なお、シアントナー母体粒子について、疎水性シリカの添加によっては、その粒径は変化しない。
シアントナーの製造例1において、着色剤微粒子分散液〔1〕の代わりにそれぞれ着色剤微粒子分散液〔2〕〜〔12〕を用いたことの他は同様にして、シアントナー母体粒子〔2〕〜〔12〕を得、シアントナーの製造例1と同様にして外添剤処理を行うことにより、シアントナー粒子〔2〕〜〔12〕よりなるシアントナー〔2〕〜〔12〕を製造した。なお、シアントナー粒子〔11〕〜〔12〕は、比較用のものである。
シアントナーの製造例1において、着色剤微粒子分散液〔1〕の代わりに着色剤微粒子分散液〔13〕を用いたことの他は同様にして、イエロートナー母体粒子〔13〕を得、シアントナーの製造例1と同様にして外添剤処理を行うことにより、イエロートナー粒子〔13〕よりなるイエロートナー〔13〕を製造した。
シアントナーの製造例1において、着色剤微粒子分散液〔1〕の代わりに着色剤微粒子分散液〔14〕を用いたことの他は同様にして、マゼンタトナー母体粒子〔14〕を得、シアントナーの製造例1と同様にして外添剤処理を行うことにより、マゼンタトナー粒子〔14〕よりなるマゼンタトナー〔14〕を製造した。
上記のシアントナー〔1〕〜〔12〕、イエロートナー〔13〕およびマゼンタトナー〔14〕の各々に、シリコーン樹脂を被覆した体積基準のメジアン径60μmのフェライトキャリアを、前記シアントナーの濃度が6質量%になるよう混合し、二成分現像剤である現像剤〔1〕〜〔14〕を調製した。なお、現像剤〔1〕〜〔10〕が本発明に係るものであり、現像剤〔11〕〜〔12〕が比較用のものである。
この現像剤〔1〕〜〔12〕を用いて、フルカラー高速複合機「bizhub C 6500」(コニカミノルタビジネステクノロジーズ社製)を用い、定着線速310mm/min(約65枚/分)に設定された条件下でプリント画像形成動作を行い、下記(1)〜(6)の実機評価を行った。結果を表1に示す。
黄緑からライトブルーの領域にあたる6色のカラーコード(#ccffb3、#b3ffb3、#b3ffcc、#b3ffe6、#b3ffff、#b3e6ff)のパッチ画像を「PODグロスコート紙128g/m2 」(王子製紙社製)にプリントし、発色性、識別性を、
6色とも発色および識別が明瞭、かつ優良である場合を「優良」、
6色とも識別が可能で良好である場合を「良好」、
6色が5段階(5色)に識別できる場合を「実用可」、
6色が4段階(4色)以下に識別される場合を「不良」
として評価した。
ブルーからバイオレットの領域にあたる6色のカラーコード(#0077b3、#003cb3、#0000b3、#3c00b3、#7700b3、#b200b3)のパッチ画像を「PODグロスコート紙128g/m2 」(王子製紙社製)にプリントし、発色性、識別性を、
6色とも発色および識別が明瞭、かつ優良である場合を「優良」、
6色とも識別が可能で良好である場合を「良好」、
6色が5段階(5色)に識別できる場合を「実用可」、
6色が4段階(4色)以下に識別される場合を「不良」
として評価した。
緑色系(黄緑〜青緑色)ロゴマークを採用している企業、地方自治体および公共機関から無作為に抽出した50団体のロゴマークを、各社ホームページより下記に詳細を記すコンピューターディスプレイ上に表示し、それを転写紙「和紙コピー大王」(小津産業社製)にプリントした。作製したプリント物を無作為に抽出した10代〜70代のパネラー100名に提示し、プリント上のロゴマークがディスプレイ上に表示したロゴマークと比較して違和感なく再現されている」と評価した人の数で評価を行った。
〔評価基準〕
A;「再現されている」と評価した人が90人以上(優良)
B;「再現されている」と評価した人が80人以上90人未満(良好)
C;「再現されている」と評価した人が60人以上80人未満(実用可能)
D;「再現されている」と評価した人が60人未満(不良)
−コンピューターディスプレイ条件−
・コンピュータ:iMAC(アップルコンピュータ(株)製)
・24インチワイドスクリーン液晶表示画面
・画面解像度:1920×1200ピクセル
・2.16GHz Intel Core 2 Duo プロセッサ1
・4MB共有L2キャッシュ
・1GBメモリ(2×512MB SO−DIMM)
・250GBシリアルATAハードドライブ2
・8x二層式SuperDrive(DVD+R DL、DVD±RW、CD−RW)
・NVIDIA GeForce 7300 GT 128MB GDDR3 メモリ
・AirMac ExtremeおよびBluetooth2.0内蔵
・Apple Remote
OHT画像の透明性について以下のように評価した。すなわち、「330型自記分光光度計」(日立製作所社製)により、まず、トナーが担持されていないOHTシートをレファレンスとしてその可視分光透過率を測定して450nmでの分光透過率を求め、次に、OHTシート上にトナー付着量0.4mg/cm2 のベタ画像を形成したOHT画像について同様にして450nmの分光透過率を求め、レファレンスの分光透過率を100%としたときのOHT画像の分光透過率を算出した。数値が大きいほど透明性に優れており、本発明においては、80%以上であれば良好な透明性を有すると判断される。
現像ローラ上のトナーの帯電特性を帯電量分布測定機「E−SPART III 」(ホソカワミクロン(株)製)を使用して逆極性トナーを個数%で測定した。
温度32℃、湿度90%RHの環境下において、画像率2%の画像をA4横通紙で10万枚形成した後、1/2の領域に2mm2 の大きさの平仮名文字画像、残りの1/2の領域に100μm2 のドット画像が形成されたテスト画像を1枚形成し、当該テスト画像を50倍の光学顕微鏡を用いて観察し、
文字画像、ドット画像共に再現されている場合を「優良」、
文字画像は再現されているがドット画像の輪郭はトナーのチリによりぼけて見える場合を「良好」、
文字画像は再現されているがドット画像の輪郭が僅かにしか確認できない場合を「実用可」、
文字画像、ドット画像共に再現することができず、文字が読めない場合を「不良」
として評価した。
Claims (2)
- 少なくとも結着樹脂およびシアン着色剤を含有するシアントナー粒子よりなる静電荷像現像用シアントナーであって、
前記シアントナー粒子を構成するシアン着色剤が、下記一般式(1)〜下記一般式(5)のいずれかで表される置換基含有着色剤化合物のうちの少なくとも1種よりなる着色剤化合物Aと、下記一般式(6)で表される着色剤化合物Bとを、着色剤化合物Aの含有質量mAおよび着色剤化合物Bの含有質量mBの比mA:mBが90:10〜50:50となる割合で含有するものであることを特徴とする静電荷像現像用シアントナー。
〔上記一般式(1)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zは各々独立にヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(2)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zはヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(3)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zは各々独立にヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Lは、−O−、または−OSi(R1 )2 O−(ただし、R1 は、各々独立に炭素数1〜4のアルキル基、塩素原子、またはヒドロキシ基のいずれかを示す。)を示す。さらに、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(4)中、Mは中心金属原子を示す。また、Lは、−O−、または−OSi(R1 )2 O−(ただし、R1 は、各々独立に炭素数1〜4のアルキル基、塩素原子、またはヒドロキシ基のいずれかを示す。)を示す。さらに、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(5)中、Mは中心金属原子を示す。また、Zは各々独立にヒドロキシ基、塩素原子、炭素数6〜18のアリールオキシ基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または下記一般式(7)で表される化合物を示す。また、Lは、各々独立に−O−、または−OSi(R1 )2 O−(ただし、R1 は、各々独立に炭素数1〜4のアルキル基、塩素原子、またはヒドロキシ基のいずれかを示す。)を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。さらに、nは1〜8の整数を示す。〕
〔上記一般式(6)中、Mは中心金属原子を示す。また、Aは、各々独立に電子吸引基を有してもよい芳香環を示す。〕
〔上記一般式(7)中、R2 〜R4 は、各々、炭素数1〜22のアルキル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数1〜22のアルコキシ基、または炭素数6〜18のアリールオキシ基を示す。〕 - 前記シアン着色剤を構成する着色剤化合物Aが、上記一般式(1)において中心金属原子を示すMがSiである化合物よりなり、着色剤化合物Bが、上記一般式(6)において中心金属原子を示すMがCuである化合物よりなることを特徴とする請求項1に記載の静電荷像現像用シアントナー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007305473A JP4992680B2 (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 静電荷像現像用シアントナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007305473A JP4992680B2 (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 静電荷像現像用シアントナー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009128750A true JP2009128750A (ja) | 2009-06-11 |
JP4992680B2 JP4992680B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=40819711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007305473A Expired - Fee Related JP4992680B2 (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 静電荷像現像用シアントナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992680B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009229498A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 電子写真用トナーセット |
JP2011008079A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 電子写真用トナーセット |
EP2420893A1 (en) | 2010-08-19 | 2012-02-22 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Cyan toner for developing electrostatic image |
JP2012189989A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 静電荷像現像用グリーントナー |
EP2644660A1 (en) | 2012-03-27 | 2013-10-02 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter |
JP2014026066A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Konica Minolta Inc | 静電荷像現像用シアントナー |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6480965A (en) * | 1987-09-24 | 1989-03-27 | Toyo Ink Mfg Co | Photosemiconductor material and electrophotographic sensitive body using said material |
JPH02202556A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-10 | Hitachi Ltd | フタロシアニン系化合物、該化合物を用いた光学的情報記録媒体及びその製法 |
JPH0667468A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用シアントナーおよび画像形成方法 |
JPH1138667A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 非接触定着トナー |
JP2001089682A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-04-03 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 複合顔料、着色組成物及び画像記録剤 |
JP2002196520A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Canon Inc | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP2003161821A (ja) * | 2000-12-22 | 2003-06-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | カラーフィルター用組成物及びカラーフィルター |
JP2003277643A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-10-02 | Canon Inc | 顔料分散剤、顔料分散組成物、トナー及びトナーの製造方法 |
-
2007
- 2007-11-27 JP JP2007305473A patent/JP4992680B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6480965A (en) * | 1987-09-24 | 1989-03-27 | Toyo Ink Mfg Co | Photosemiconductor material and electrophotographic sensitive body using said material |
JPH02202556A (ja) * | 1989-01-31 | 1990-08-10 | Hitachi Ltd | フタロシアニン系化合物、該化合物を用いた光学的情報記録媒体及びその製法 |
JPH0667468A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用シアントナーおよび画像形成方法 |
JPH1138667A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 非接触定着トナー |
JP2001089682A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-04-03 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | 複合顔料、着色組成物及び画像記録剤 |
JP2003161821A (ja) * | 2000-12-22 | 2003-06-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | カラーフィルター用組成物及びカラーフィルター |
JP2002196520A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Canon Inc | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP2003277643A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-10-02 | Canon Inc | 顔料分散剤、顔料分散組成物、トナー及びトナーの製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009229498A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 電子写真用トナーセット |
JP2011008079A (ja) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 電子写真用トナーセット |
US8557490B2 (en) | 2010-08-19 | 2013-10-15 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Cyan toner for developing electrostatic image |
JP2012042695A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 静電荷像現像用シアントナー |
CN102375354A (zh) * | 2010-08-19 | 2012-03-14 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 静电图像显影用青色调色剂 |
EP2420893A1 (en) | 2010-08-19 | 2012-02-22 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Cyan toner for developing electrostatic image |
JP2012189989A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-10-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 静電荷像現像用グリーントナー |
EP2644660A1 (en) | 2012-03-27 | 2013-10-02 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter |
US20130260306A1 (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-03 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter |
JP2013203818A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Konica Minolta Inc | 着色剤の製造方法、着色剤組成物、トナー、インクジェット記録用インクおよびカラーフィルタ |
CN103365133A (zh) * | 2012-03-27 | 2013-10-23 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 着色剂的制造方法、着色剂组合物、调色剂、喷墨记录用墨及滤色器 |
CN103365133B (zh) * | 2012-03-27 | 2015-06-17 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 着色剂的制造方法、着色剂组合物、调色剂、喷墨记录用墨及滤色器 |
US9062225B2 (en) * | 2012-03-27 | 2015-06-23 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Production process for colorant, colorant composition, toner, ink for ink jet recording and color filter |
JP2014026066A (ja) * | 2012-07-26 | 2014-02-06 | Konica Minolta Inc | 静電荷像現像用シアントナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4992680B2 (ja) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008287239A (ja) | 静電荷像現像用マゼンタトナーおよびその製造方法、並びに画像形成方法 | |
JP4992680B2 (ja) | 静電荷像現像用シアントナー | |
JP2009169407A (ja) | 静電荷像現像用マゼンタトナー | |
JP2009080478A (ja) | 静電荷像現像用マゼンタトナー | |
JP2007212615A (ja) | 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法 | |
JP4539274B2 (ja) | 電子写真用トナー、画像形成方法 | |
JP5499990B2 (ja) | 静電荷像現像用シアントナー | |
JP4742987B2 (ja) | 電子写真用トナー及び画像形成方法 | |
JP2009047814A (ja) | 静電荷像現像用マゼンタトナー | |
JP2010101987A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP4743044B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーの製造方法 | |
JP5041067B2 (ja) | フルカラー画像形成方法 | |
JP5293274B2 (ja) | フルカラー画像形成方法 | |
JP2011118260A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP5109537B2 (ja) | 静電荷像現像用マゼンタトナー | |
JP2010256743A (ja) | トナーの製造方法およびトナー | |
JP4797624B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法、並びに画像形成方法 | |
JP5994454B2 (ja) | 静電荷像現像用シアントナー | |
JP2006133470A (ja) | 電子写真用トナー、画像形成方法 | |
JP2007178844A (ja) | 静電荷像現像用トナーおよび画像形成方法 | |
JP5621694B2 (ja) | 静電荷像現像用グリーントナー及びフルカラー画像形成方法 | |
JP5440436B2 (ja) | トナーの製造方法 | |
JP2011257588A (ja) | フルカラー画像形成方法およびフルカラー画像形成装置 | |
JPWO2010013635A1 (ja) | トナー | |
JP2011221383A (ja) | 静電荷像現像用シアントナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |