JP2009112076A - 車両用充電口構造 - Google Patents

車両用充電口構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009112076A
JP2009112076A JP2007279415A JP2007279415A JP2009112076A JP 2009112076 A JP2009112076 A JP 2009112076A JP 2007279415 A JP2007279415 A JP 2007279415A JP 2007279415 A JP2007279415 A JP 2007279415A JP 2009112076 A JP2009112076 A JP 2009112076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
vehicle
connection terminal
terminal portion
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007279415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5119858B2 (ja
Inventor
Shuichi Aso
秀一 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007279415A priority Critical patent/JP5119858B2/ja
Publication of JP2009112076A publication Critical patent/JP2009112076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119858B2 publication Critical patent/JP5119858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両外部の電源と車両に搭載されたバッテリとを簡単に接続することができる車両用充電口構造を得る。
【解決手段】充電プラグ構造10は、外部電源の接続プラグ104を着脱可能に接続するための充電用プラグ20と、充電用プラグ20を車体に保持させるためのグロメット40と、充電用プラグ20と自動車11に搭載されたバッテリ12とを導通する充電用ワイヤハーネス22とを備える。充電用ワイヤハーネス22は、バッテリ12と充電用プラグ20との導通状態を維持したまま充電用プラグ20がグロメット40から離脱されて車外に持ち出されることを許容するようになっており、充電用プラグ20がグロメット40に保持されている状態では、コードリール44の巻取リール48に巻き取られている。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載したバッテリを外部電源に接続するための車両用充電口構造に関する。
バッテリの電力でモータを駆動して走行し、バッテリの充電量が低下するとエンジンで発電機を駆動してバッテリを充電する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1には、バッテリを外部充電器にて充電することについて開示がある。
特開平8−308019号公報
しかしながら、上記従来の技術では、外部充電器とバッテリとを接続するための車体側の充電口の構造について考慮されていなかった。
本発明は、車両外部の電源と車両に搭載されたバッテリとを簡単に接続することができる車両用充電口構造を得ることが目的である。
請求項1記載の発明に係る車両用充電口構造は、車体外部の電源側の接続端子部を着脱可能に接続するための車体側の接続端子部と、前記車体側の接続端子部を車体に保持させるための保持手段と、前記車体側の接続端子部と車両に搭載されたバッテリとを導通し、かつ該導通状態を維持したまま前記車体側の接続端子部が前記保持手段から離脱されて車外に移動されることを許容する配線と、車体内部に設けられ、前記車体側の接続端子部を前記保持手段にて保持させた状態で前記配線を収容するための配線収容部と、を備えている。
請求項1記載の車両用充電口構造では、配線を介してバッテリに接続されている車体側の接続端子部が保持手段に保持された状態で、該車体側の接続端子部に電源側の接続端子部を接続することで、車体外部の電源と車体に搭載されたバッテリとが電気的に接続される。これにより、車体外部の電源によるバッテリの充電が可能になる。この際、配線における車体側の接続端子部側の少なくとも一部は、車体の配線収容部に収容されている。そして、本車両用充電口構造では、この配線収容部内の配線を車外に引き出しつつ、車体側の接続端子部を車体から離間させることができる。これにより、車体外部の電源(側の接続端子部)に対する車体側の接続端子部の位置の自由度が高く、車両外部の電源と車両に搭載されたバッテリとを簡単に接続することができる。すなわち例えば、車両を車体外部の電源に近接して駐車させることができない場合であっても、配線を引き出すことで車体側の接続端子部を電源に近づけることができ、該車体側の接続端子部と電源側の接続端子部とを接続することができる。
このように、請求項1記載の車両用充電口構造では、車両外部の電源と車両に搭載されたバッテリとを簡単に接続することができる。
請求項2記載の発明に係る車両用充電口構造は、請求項1記載の車両用充電口構造において、前記配線収容部は、前記配線を巻き取るための巻取部材を有する。
請求項2記載の車両用充電口構造では、配線は、巻取部材に巻き取られた状態で配線収容部に収容されている。これにより、車体に対する配線の出し入れ(引き出し巻き取り)が容易になる。また、配線の絡みや他の部品等との干渉が抑制される。
請求項3記載の発明に係る車両用充電口構造は、請求項1又は請求項2記載の車両用充電口構造において、前記保持手段にて保持された前記車体側の接続端子部に密着して該車体側の接続端子部を被覆するためのカバー部材をさらに備えた。
請求項3記載の車両用充電口構造では、車体側の接続端子部の不使用状態で、該車体側の接続端子部がカバー部材に密着状態で被覆されるので、該接続端子部の端子が被水等に対し保護される。
請求項4記載の発明に係る車両用充電口構造は、請求項3記載の車両用充電口構造において、車体に形成され、前記保持手段に保持された前記車体側の接続端子部を、前記電源側の接続端子部との接続可能に露出させるための開口部と、前記開口部を開閉するための開閉部材と、前記カバー部材が前記接続端子部に適正に装着されない場合に前記開閉部材による前記開口部の閉止を禁止するカバー忘れ防止手段と、をさらに備えた。
請求項4記載の車両用充電口構造では、保持手段に保持された車体側の接続端子部の電源側の接続端子部を接続する場合、又は車体側の接続端子部を保持手段から脱離させる場合に、開閉部材が車体の開口部を開放する位置(姿勢)に変位される。開放された車体の開口部を通じて、カバー部材が取り外された車体側の接続端子部に電源側の接続端子部を接続し、又は車体側の接続端子部を車体外部に移動させ、カバー部材が取り外された車体側の接続端子部に電源側の接続端子部を接続する。そして、バッテリへの充電後、車体側の接続端子部を保持手段に保持させた姿勢を維持したまま又は車体側の接続端子部を保持手段に保持させ、該車体側の接続端子部にカバー部材を装着した後、開閉部材により車体の開口部を閉止させる。車体の開口部を閉止する際、車体側の接続端子部にカバー部材が装着されていなかったり、適正な装着出なかったりした場合、カバー忘れ防止手段によって開閉部材による車体の開口部の閉止が禁止されるので、車体側の接続端子部へのカバー部材の装着忘れが防止される。
以上説明したように本発明に係る車両用充電口構造は、車両外部の電源と車両に搭載されたバッテリとを簡単に接続することができるという優れた効果を有する。
本発明の実施形態に係る車両用充電口構造としての充電プラグ構造10について、図1乃至図6に基づいて説明する。先ず、充電プラグ構造10が適用された自動車11の概略構成を説明し、その後、充電プラグ構造10について詳細に説明することとする。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印RH、及び矢印LHは、それぞれ充電プラグ構造10が適用された自動車11の前方向(進行方向)、上方向、前方向を向いた場合の右方向、及び左方向を示している。
(自動車の概略全体構成)
図4(A)〜図4(C)には、自動車11の概略全体構成が示されている。また、図5には、自動車11を模式的に示す背面図が示されており、図6には、自動車11の後部を拡大して模式的に示す側面図が示されている。これらの図に示される如く、自動車11は、図示しない駆動用モータに電力を供給するためのバッテリ12を備えている。バッテリ12は、車体後部に配置されている。より具体的には、バッテリ12は、リヤシート14のシートクッション14Aに対する直後方に配置されている。
また、自動車11は、図示しない内燃機関であるエンジンに燃料を供給するための燃料タンク16を備えている。この実施形態では、燃料タンク16は、リヤシート14のシートクッション14Aの直下方に配置されており、その後端部16Aがバッテリ12の前端部12Aと車両上下方向にオーバラップされている。この燃料タンク16からの燃料を消費して作動するエンジンは、その動力を、必要に応じて作動され、自動車11の走行駆動力の発生及びバッテリ12を充電するためのジェネレータの駆動力の発生の少なくとも一方に用いられる(機能が切り替えられる)ようになっている。すなわち、自動車11は、エンジンと駆動(走行)用のモータとを併せ持つハイブリッド車とされている。
さらに、自動車11は、バッテリ12を外部電源100(図2参照)に電気的に接続するための車体側の接続端子部としての充電用プラグ20と、充電用プラグ20とバッテリ12とを電気的に接続する配線としての充電用ワイヤハーネス22とを備えている。したがって、自動車11は、外部電源100によるバッテリ12の充電が可能な所謂プラグインハイブリッド車とされている。
図5に示される如く、充電用プラグ20は、給油ホース24を介して燃料タンク16に燃料を注入するための燃料注入口26に対し車幅方向の反対側に配置されている。この実施形態では、充電用プラグ20は、自動車11の後部右側に配置されている。具体的には、充電用プラグ20は、図6に示される如く、右側のリヤタイヤ25を収容するホイールハウス30に対する後上部に配置されている。すなわち、充電用プラグ20は、リヤフェンダパネル28の回転中心(設計上のホイールセンタ)Cに対する車両上下方向の上側でかつ車両前後方向の後側に配置されている。
また、図6に示される如く、充電用プラグ20は、自動車11のリヤドア32のベルトラインBLを成すドアウインドウ34の下端34Aに対する車体上下方向の下側で、かつリヤバンパ36の前側に配置されている。さらに、自動車11がバックドア35を有する本実施形態では、充電用プラグ20は、バックドア35のバックウインドウ37の下端37Aに対する車体上下方向の下側に配置されている。一方、燃料注入口26は、充電用プラグ20に対し略左右対称となる位置に配置されている。
(充電プラグ構造の構成)
図1に示される如く、充電プラグ構造10では、自動車11のリヤフェンダパネル28に、充電用プラグ20を配置するための凹部38が形成されている。車幅方向外向きに開口する凹部38の底壁38Aには、貫通孔38Bが形成されている。この凹部38の底壁38Aにおける貫通孔38Bの周縁部には、グロメット40が装着されている。
充電用プラグ20は、グロメット40に嵌合する嵌合部20Aと、嵌合部20Aよりも大径の大径部20Bとが隣り合って形成された段付形状に形成されている。大径部20Bには、外部電源100(図2参照)のコード102の先端に設けられた電源側の接続端子部としての接続プラグ104が着脱可能とされている。充電用プラグ20の大径部20Bと接続プラグ104との機械的接続状態では、バッテリ12と外部電源100とが該外部電源100によるバッテリ12の充電可能に電気的に接続される構成とされている。また、充電用プラグ20は、外部電源100に対するコード102の接続端子部102Aと同様の構造とされている。すなわち、充電用プラグ20は、コード102を取り外した外部電源100に対し直接的に接続可能に構成されている。
この充電用プラグ20は、嵌合部20Aがグロメット40に嵌合して該グロメット40に摩擦で保持されると共に、大径部20Bがグロメット40(凹部38の底壁38A)に係合することで車内側への脱落が防止される構成とされている。また、充電プラグ構造10では、凹部38の底壁38Aにおける貫通孔38Bの周縁部によって、外部電源100の接続プラグ104の充電用プラグ20の大径部20Bへの差込荷重が支持されるようになっている。この実施形態では、グロメット40が本発明における保持手段に相当する。
図1に示される如く、リヤフェンダパネル28の車幅方向内側には、ホイールハウス30を構成するホイールハウスインナ42の上端部42Aが接合されている。このホイールハウスインナ42と凹部38(リヤフェンダパネル28)との間には、配線収容部としてのコードリール44が設けられている。コードリール44は、ハウジング46と、軸線方向が車両前後方向に一致されハウジング46に対し自軸廻りに回転自在に支持された巻取部材としての巻取リール48と、巻取リール48を該巻取リール48に巻き回された充電用ワイヤハーネス22の巻取方向(図1の矢印A方向)に付勢するリターンスプリング50と、リターンスプリング50のハウジング46に対する回転をロックするためのロック機構52とを主要部として構成されている。
ハウジング46は、車幅方向外向きに開口する略箱状に形成されており、該車幅方向外端に設けられたフランジ部46Aが凹部38の底壁38Aに接合されている。これにより、ハウジング46は、グロメット40に保持された充電用プラグ20の嵌合部20Aの一部を内部に入り込ませるようになっている。
巻取リール48は、充電用ワイヤハーネス22の中間部が巻き回されている。この実施形態では、略2m〜5mの充電用ワイヤハーネス22が巻取リール48に巻き回されている。充電用ワイヤハーネス22は、その一端側部分がハウジング46の下壁46Bに形成された透孔46C、ホイールハウスインナ42に形成された透孔42Bを通じて、一端22Aがバッテリ12接続されている。また、充電用ワイヤハーネス22の他端22Bは、巻取リール48に対する一端22A側と反対側で充電用プラグ20に接続されている。充電用ワイヤハーネス22におけるハウジング46の透孔46Cの通過部分は、押さえ具54にてハウジング46に固定されており、充電用ワイヤハーネス22におけるホイールハウスインナ42の透孔42Bの通過部分は、グロメット55にてシールされている。
リターンスプリング50は、例えば一端が巻取リール48に係止されると共に他端がハウジング46に係止されたゼンマイばねとされており、巻取リール48が複数回転することを許容しつつ、該巻取リール48を矢印A方向に付勢している。
図1に示される如く、ロック機構52は、ハウジング46に対しロック軸56A廻りに揺動自在に支持されたロック片56を有する。ロック片56は、対しロック軸56A廻りに揺動することで、巻取リール48に巻き回された充電用ワイヤハーネス22に接触するロック位置と、該充電用ワイヤハーネス22との接触状態が解除されるロック解除位置とを取り得る構成とされている。ロック片56は、ロックスプリング58にてロック位置側に偏倚されている。なお、ロック片56のロック位置(姿勢)は、充電用ワイヤハーネス22巻取方向への巻取リール48の回転(リターンスプリング50の付勢力による回転)を禁止する一方、充電用ワイヤハーネス22の引き出し方向(図1の矢印B方向)への巻取リール48の回転を許容するように、巻取リール48の法線方向に傾斜して設定されている。
また、ロック機構52には、ロックスプリング58にてロック位置側に偏倚されているロック片56をロック解除位置に移動させるためのロック解除手段60が設けられている。この実施形態では、ロック解除手段60は、一端がロック片56のロック軸56Aに対する一端側に相対角変位可能に連結された第1リンク62と、一端が第1リンク62の他端に相対角変位可能に連結された第2リンク64と、第2リンク64の移動方向を車幅方向に制限するガイド部66とを主要部として構成されている。第2リンク64の他端は、ホイールハウスインナ42の上端部42A及び凹部38の底壁38Aを貫通して車外側から操作可能に突出する押操作部64Aとされている。
この第1リンク62は、通常はロックスプリング58の付勢力で押操作部64Aが凹部38の底壁38Aに対する車幅方向外側に突出している。この押操作部64Aを車幅方向内側に押圧すると、ロック片56は、その一端が持ち上げられてロック解除位置(姿勢)に至るようになっている。
以上説明したコードリール44は、図1に示される如くフェンダライナ68にて下方から覆われており、リヤタイヤ25の巻き上げる飛び石等に対し保護されている。なお、図1に示される如く、バッテリ12が搭載されたリヤフロアパネル70は、フロアアンダリインフォースメント72にて補強されている。
また、充電プラグ構造10では、リヤフェンダパネル28の凹部38に収容された充電用プラグ20の大径部20B、すなわち端子20Cを相手方との接続可能に露出させるべく相対的に車幅方向外側に位置する端部には、カバー部材としてのキャップ74が被嵌されるようになっている。図1及び図3に示される如く、キャップ74は、合成ゴムや比較的柔軟な樹脂等の材料にて構成され、有底の短円筒状に形成されており、充電用プラグ20の大径部20Bに外嵌される構成とされている。すなわち、キャップ74は、大径部20Bに対し密着して被覆することで、端子20C側へのシール性(水密性)を確保するようになっている。さらに、充電プラグ構造10では、凹部38内の低所(重力方向の最下部)に、水抜き孔38Cが形成されている。
図3に示される如く、キャップ74には、一端が凹部38の底壁38Aに固定されたテザー76の他端が接続されている。この図3に想像線にて示される如く、テザー76は、充電用プラグ20の大径部20Bから取り外されたキャップ74が凹部38の外側で吊り下げられる程度の長さを有する。
図1に示される如く、凹部38の開口端38Dは、開閉部材としてリッド78にて開閉されるようになっている。図3に示される如く、リッド78は、ヒンジ80にガイドされて凹部38の開口端38Dを閉止する閉止位置(図3参照)と凹部38の開口端38Dを開放する開放位置(図1参照)との間を移動可能とされている。閉止位置に位置するリッド78は、図示しないリッドロック手段にて閉止位置にロックされるようになっており、例えば運転席の手元スイッチの操作やリッド78近傍でのキー操作等によってリッドロック手段によるロック状態が解除され、図示しないスプリングの付勢力によって開放位置に移動する構成とされている。
充電プラグ構造10では、キャップ74に接続されたテザー76が凹部38の開口端38Dの縁部を横切る状態では、閉止位置側に移動しようとするリッド78がテザー76に干渉して閉止位置に至ることができない構成とされている。さらに、リッド78の内面側には干渉突起78Aが設けられている。干渉突起78Aは、リッド78が大径部20Bに対し適正に装着されていない状態(例えば、半嵌合状態)でリッド78を閉止位置に移動した場合に、キャップ74に干渉してリッド78が閉止位置に至り難くする構成とされている。この実施形態では、キャップ74と凹部38の底壁38Aとを繋ぐテザー76、及びリッド78に設けられた干渉突起78Aの少なくとも一方が、本発明におけるカバー忘れ防止手段に相当する。なお、干渉突起78Aを有する構成に代えて、リッド78の内面自体が充電用プラグ20に適正に装着されていないキャップ74に干渉する構成としても良い。
さらに、図3に示される如く、充電プラグ構造10は、リッドセンサ82を有する。リッドセンサ82は、例えば接触スイッチや近接スイッチ等とされ、リッド78が半開きの位置に位置する場合(テザー76を挟み込んだり、干渉突起78Aがキャップ74と干渉したりする場合)に、所定の信号(ON信号等)を出力する構成とされている。このリッドセンサ82は、制御手段としてのECU84に電気的に接続されている。ECU84は、リッドセンサ82からON信号が出力されている場合に、ウォーニングランプ86を点灯乃至点滅させるようになっている。なお、ウォーニングランプ86に加えて警報ブザー等を作動させるようにしても良い。
次に、本実施形態の作用を説明する。
上記構成の充電プラグ構造10では、自動車11の走行終了後又は走行前において、バッテリ12への充電量が不足している場合等には、外部電源100によりバッテリ12を充電する。具体的には、自動車11が外部電源100の近傍に駐車されている場合には、先ずキャップ74を充電用プラグ20から取り外し、次いで図2(A)に示される如く、凹部38でグロメット40に保持されている充電用プラグ20の大径部20Bに対し外部電源100の接続プラグ104を差し込む。これにより、外部電源100とバッテリ12とが導通され、外部電源100によるバッテリ12の充電が果たされる。充電の終了後は、接続プラグ104を充電用プラグ20から取り外し、この充電用プラグ20の嵌合部20Aをグロメット40に嵌合させ、充電用プラグ20の大径部20Bにキャップ74を装着し、リッド78で凹部38を閉止する。
一方、自動車11が外部電源100から離間した位置に駐車された場合等には、充電用プラグ20からキャップ74を取り外し、充電用プラグ20を把持してグロメット40から抜き取る。この充電用プラグ20を外部電源100側に移動させると、巻取リール48が矢印Bに回転されながら充電用ワイヤハーネス22が巻き出されていく。
所望の位置で充電用プラグ20を停止させると、ロック機構52のロック片56がロックスプリング58の付勢力で充電用ワイヤハーネス22における巻取リール48に巻かれている部分に接触し、車体から引き出された充電用ワイヤハーネス22が巻き戻されてしまうことが防止される。この状態で充電用プラグ20の大径部20Bに接続プラグ104を差し込むと、図2(A)に示される如く、外部電源100とバッテリ12とが導通され、外部電源100によるバッテリ12の充電が果たされる。
充電の終了後は、接続プラグ104を充電用プラグ20から取り外し、次いでロック機構52の押操作部64Aを車内側に押圧操作すると、巻取リール48の回転ロックが解除され、ロックスプリング58の付勢力にて充電用ワイヤハーネス22が巻き取られる。そして、充電用プラグ20の嵌合部20Aを40に嵌合させ、充電用プラグ20の大径部20Bにキャップ74を装着し、リッド78で凹部38を閉止する。
以上説明したように、充電プラグ構造10では、充電用ワイヤハーネス22を介してバッテリ12に導通されたままの状態で充電用プラグ20を車体から離間させることができるので、外部電源100に対する自動車11の位置自由度が高い。すなわち例えば、自動車11を外部電源100に近接して駐車させることができない場合であっても、充電用ワイヤハーネス22をコードリール44から引き出すことで充電用プラグ20を外部電源100に近接させることができる。これにより、例えば、自動車11を外部電源100に近接して駐車させることができない場合であっても、バッテリ12と外部電源100とを、該外部電源100によるバッテリ12の充電可能に接続することができる。
このように、本実施形態に係る充電プラグ構造10では、外部電源100と車両に搭載されたバッテリ12とを簡単に接続することができる。さらに、充電プラグ構造10では、コード102の接続端子部102Aに代えて充電用プラグ20の大径部20Bを外部電源100に接続することができるため、外部電源100のコード102を用いることなく外部電源100によってバッテリ12を充電することも可能である。
また、充電プラグ構造10では、充電用ワイヤハーネス22をコードリール44の巻取リール48に巻き取る構造であるため、充電用ワイヤハーネス22の車体に対する出し入れ(引き出し、巻き取り)が容易である。また、充電用ワイヤハーネス22の絡みや他の部品等との干渉が抑制される。
さらに、充電プラグ構造10では、凹部38のグロメット40に保持された充電用プラグ20の大径部20Bにキャップ74が装着されるので、充電用プラグ20の端子20C(電気的導通部分)が被水等に対し効果的に保護される。そして、充電プラグ構造10では、キャップ74が充電用プラグ20の大径部20Bに装着されない状態ではテザー76がリッド78による凹部38の開口端38Dの閉止が禁止されるので、充電用プラグ20に対するキャップ74の装着忘れが効果的に抑止される。また、充電プラグ構造10では、キャップ74が充電用プラグ20の大径部20Bに不適正に装着されている場合には、干渉突起78Aがキャップ74に干渉することで、リッド78による凹部38の開口端38Dの閉止が禁止されるので、充電用プラグ20に対するキャップ74の装着忘れが効果的に抑止される。
さらにまた、充電プラグ構造10では、リッド78を無理に閉止位置に移動した場合には、ECU84がリッドセンサ82からのON信号に基づいてウォーニングランプ86を点灯又は点滅させるので、自動車11の使用者に対し注意喚起を図ることができる。これによっても、充電用プラグ20へのキャップ74の装着忘れが効果的に抑止される。
したがって、充電プラグ構造10では、長時間に亘り駐車する場合等であっても、充電用プラグ20が被水等に対し保護される。車外から凹部38に進入した水は、水抜き孔38Cからホイールハウス30に排出される。
なお、上記実施形態では、充電用ワイヤハーネス22がコードリール44の巻取リール48に引き出し可能に巻き取られる例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、図7(A)及び図7(B)に示される如く、螺旋バネ状に形成した充電用ワイヤハーネス90にてバッテリ12と充電用プラグ20とを接続(導通)するようにしても良い。充電用ワイヤハーネス90は、図7(A)に示される如く短縮状態と、図7(B)に示される如き伸張状態とをとり得るので、充電用プラグ20は、上記実施形態と同様に車体外部への持ち出しが許容される。
また、上記した実施形態では、充電用ワイヤハーネス22がコードリール44のハウジング46内に配置される例を示したが、本発明はこれに限定されず、本発明における配線収容部は、車体内部に充電用ワイヤハーネス22、90を収容し得るものであれば足り、例えば図7(A)及び図7(B)に示される如く、リヤフェンダパネル28とホイールハウスインナ42とフェンダライナ68とで囲まれた空間を配線収容部として把握しても良い。
またさらに、上記した実施形態では、コードリール44がロック機構52を備えた例を示したが、本発明はロック機構52の構造や有無によって限定されることはない。したがって例えば、ロック機構52に代えて各種構造のロック機構を採用することができ、ロック機構を有しない構成とすることもできる。
また、本発明は、車体における充電用プラグ20の設置位置が上記実施形態における設置位置に限定されないことは言うまでもない。
さらに、上記した実施形態では、充電プラグ構造10がハイブリッド車である自動車11に適用された例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、自動車11とは異なる形式のハイブリッド車や電気自動車に充電プラグ構造10を適用しても良い。
本発明の実施形態に係る充電プラグ構造の背面断面図である。 本発明の実施形態に係る充電プラグ構造を示す図であって、(A)は外部電源に対する第1の接続態様を示す背面断面図、(B)外部電源に対する第2の接続態様を示す背面断面図である。 本発明の実施形態に係る充電プラグ構造を車幅方向外側から見た側面図である。 本発明の実施形態に係る充電プラグ構造が適用された自動車を模式的に示す図であって、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は背面図である。 本発明の実施形態に係る充電プラグ構造が適用された自動車の背面図である。 本発明の実施形態に係る充電プラグ構造が適用された自動車の側面図である。 本発明の実施形態の変形例に係る充電プラグ構造を示す図であって、(A)は外部電源に対する第1の接続態様を示す背面断面図、(B)外部電源に対する第2の接続態様を示す背面断面図である。
符号の説明
10 充電プラグ構造(車両用充電口構造)
11 自動車(車両)
12 バッテリ
20 充電用プラグ(車体側の接続端子部)
22 充電用ワイヤハーネス(配線)
28 リヤフェンダパネル(車体)
38 凹部(開口部)
40 グロメット(保持手段)
44 コードリール(配線収容部)
48 巻取リール(巻取部材)
74 キャップ(カバー部材)
76 テザー(カバー忘れ防止手段)
78 リッド(開閉部材)
78A 干渉突起(カバー忘れ防止手段)
90 充電用ワイヤハーネス(配線)
100 外部電源
104 接続プラグ(電源側の接続端子部)

Claims (4)

  1. 車体外部の電源側の接続端子部を着脱可能に接続するための車体側の接続端子部と、
    前記車体側の接続端子部を車体に保持させるための保持手段と、
    前記車体側の接続端子部と車両に搭載されたバッテリとを導通し、かつ該導通状態を維持したまま前記車体側の接続端子部が前記保持手段から離脱されて車外に移動されることを許容する配線と、
    車体内部に設けられ、前記車体側の接続端子部を前記保持手段にて保持させた状態で前記配線を収容するための配線収容部と、
    を備えた車両用充電口構造。
  2. 前記配線収容部は、前記配線を巻き取るための巻取部材を有する請求項1記載の車両用充電口構造。
  3. 前記保持手段にて保持された前記車体側の接続端子部に密着して該車体側の接続端子部を被覆するためのカバー部材をさらに備えた請求項1又は請求項2記載の車両用充電口構造。
  4. 車体に形成され、前記保持手段に保持された前記車体側の接続端子部を、前記電源側の接続端子部との接続可能に露出させるための開口部と、
    前記開口部を開閉するための開閉部材と、
    前記カバー部材が前記接続端子部に適正に装着されない場合に前記開閉部材による前記開口部の閉止を禁止するカバー忘れ防止手段と、
    をさらに備えた請求項3記載の車両用充電口構造。
JP2007279415A 2007-10-26 2007-10-26 車両用充電口構造 Expired - Fee Related JP5119858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279415A JP5119858B2 (ja) 2007-10-26 2007-10-26 車両用充電口構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279415A JP5119858B2 (ja) 2007-10-26 2007-10-26 車両用充電口構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009112076A true JP2009112076A (ja) 2009-05-21
JP5119858B2 JP5119858B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40779966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279415A Expired - Fee Related JP5119858B2 (ja) 2007-10-26 2007-10-26 車両用充電口構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5119858B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195318A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp ケーブル保持構造
WO2011033967A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 本田技研工業株式会社 電動二輪車
JP2011063066A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
WO2011064855A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2011130526A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Corp 充電ケーブル収容装置および車両
WO2011080814A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2011140288A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のエネルギー供給部防水構造
WO2012105023A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両搭載ケーブルおよび車両
JP2012158289A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
WO2012127678A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 コード収容装置および車両
DE102011113799A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriekasten, Elektro- oder Hybridfahrzeug und Verfahren zur Montage eines Batteriekastens
JP2013203393A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車での充電ソケット用の収容器を受けるためのデバイス
JP2013544486A (ja) * 2010-12-01 2013-12-12 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 電気自動車用の充電インタフェース
CN103597684A (zh) * 2011-04-01 2014-02-19 拉普工程公司 用于车辆的能量供应的电的缆线
CN104024097A (zh) * 2011-12-22 2014-09-03 雅马哈发动机株式会社 跨乘型电动车辆
US9038795B2 (en) 2011-01-12 2015-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cord storage apparatus
CN108202605A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 江苏卡威汽车工业集团有限公司 一种充电线便于收纳且不受气温影响的电动汽车
IT201700090346A1 (it) * 2017-08-04 2019-02-04 Gewiss Spa Connettore per la ricarica di veicoli elettrici
JP2020180730A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 三菱電機株式会社 ダクト送風装置
CN113859017A (zh) * 2021-11-23 2021-12-31 国网电动汽车服务(天津)有限公司 一种具有充电枪收纳功能的新能源汽车充电桩
FR3123850A1 (fr) * 2021-06-10 2022-12-16 Psa Automobiles Sa Dispositif de stockage d’une rallonge electrique comprenant une protection de carrosserie
GB2619335A (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Pa Knowledge Ltd Charging device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308338C (zh) 2000-04-26 2007-04-04 大赛璐化学工业株式会社 含磷化合物
WO2021220029A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 日産自動車株式会社 充電車両のワイヤハーネス配索構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245394A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Moriyama Kogyo Kk 屋外用充電器
JPH07107622A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Suzuki Motor Corp 電気自動車充電用の端子接続装置
JPH10258645A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両用給油口装置
JPH11199189A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車
JPH11332003A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Kansei Corp 電気自動車の充電部構造
JP2003011681A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd キャップ装置
JP2004358982A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Honda Motor Co Ltd 電動車両
WO2008111547A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245394A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Moriyama Kogyo Kk 屋外用充電器
JPH07107622A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Suzuki Motor Corp 電気自動車充電用の端子接続装置
JPH10258645A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Honda Motor Co Ltd 車両用給油口装置
JPH11199189A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車
JPH11332003A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Kansei Corp 電気自動車の充電部構造
JP2003011681A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd キャップ装置
JP2004358982A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Honda Motor Co Ltd 電動車両
WO2008111547A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195318A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Motors Corp ケーブル保持構造
US8662232B2 (en) 2009-09-15 2014-03-04 Honda Motors Co., Ltd. Electric two-wheeled motor vehicle
WO2011033967A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 本田技研工業株式会社 電動二輪車
JP2011063066A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
CN102498031A (zh) * 2009-09-15 2012-06-13 本田技研工业株式会社 电动两轮车
WO2011064855A1 (ja) 2009-11-26 2011-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5152419B2 (ja) * 2009-11-26 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 車両
US8960392B2 (en) 2009-11-26 2015-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2011130526A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Corp 充電ケーブル収容装置および車両
US8561737B2 (en) 2009-12-15 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging cable-housing device and vehicle
US9150113B2 (en) 2009-12-28 2015-10-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle configured to be charged using an external power source
WO2011080814A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5288004B2 (ja) * 2009-12-28 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2011140288A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Mitsubishi Motors Corp 車両のエネルギー供給部防水構造
JP2013544486A (ja) * 2010-12-01 2013-12-12 フオルクスヴアーゲン アクチエンゲゼルシヤフト 電気自動車用の充電インタフェース
US9193270B2 (en) 2010-12-01 2015-11-24 Volkswagen Ag Charging interface for an electric vehicle
US9038795B2 (en) 2011-01-12 2015-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cord storage apparatus
JP2012158289A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
CN103348551A (zh) * 2011-02-03 2013-10-09 丰田自动车株式会社 车辆搭载电缆及车辆
US9296346B2 (en) 2011-02-03 2016-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted cable and vehicle
CN103348551B (zh) * 2011-02-03 2016-05-25 丰田自动车株式会社 车辆搭载电缆及车辆
WO2012105023A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両搭載ケーブルおよび車両
JP5713028B2 (ja) * 2011-02-03 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 車両搭載ケーブルおよび車両
CN103460539A (zh) * 2011-03-24 2013-12-18 丰田自动车株式会社 软线收纳装置及车辆
WO2012127678A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 コード収容装置および車両
JP5673798B2 (ja) * 2011-03-24 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 コード収容装置および車両
CN103597684A (zh) * 2011-04-01 2014-02-19 拉普工程公司 用于车辆的能量供应的电的缆线
DE102011113799A1 (de) * 2011-09-20 2013-03-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriekasten, Elektro- oder Hybridfahrzeug und Verfahren zur Montage eines Batteriekastens
CN104024097A (zh) * 2011-12-22 2014-09-03 雅马哈发动机株式会社 跨乘型电动车辆
CN103359186A (zh) * 2012-03-28 2013-10-23 F·波尔希名誉工学博士公司 用于在机动车辆中接纳充电插座的容器的装置
JP2013203393A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車での充電ソケット用の収容器を受けるためのデバイス
CN103359186B (zh) * 2012-03-28 2016-05-11 F·波尔希名誉工学博士公司 用于在机动车辆中接纳充电插座的容器的装置
CN108202605A (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 江苏卡威汽车工业集团有限公司 一种充电线便于收纳且不受气温影响的电动汽车
CN109616815A (zh) * 2017-08-04 2019-04-12 哥维斯股份公司 用于为电动车辆进行充电的连接器
EP3447849A1 (en) 2017-08-04 2019-02-27 GEWISS S.p.A. Connector for charging electric vehicles
IT201700090346A1 (it) * 2017-08-04 2019-02-04 Gewiss Spa Connettore per la ricarica di veicoli elettrici
CN109616815B (zh) * 2017-08-04 2021-07-20 哥维斯股份公司 用于为电动车辆进行充电的连接器
JP2020180730A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 三菱電機株式会社 ダクト送風装置
JP7170581B2 (ja) 2019-04-24 2022-11-14 三菱電機株式会社 ダクト送風装置
FR3123850A1 (fr) * 2021-06-10 2022-12-16 Psa Automobiles Sa Dispositif de stockage d’une rallonge electrique comprenant une protection de carrosserie
CN113859017A (zh) * 2021-11-23 2021-12-31 国网电动汽车服务(天津)有限公司 一种具有充电枪收纳功能的新能源汽车充电桩
CN113859017B (zh) * 2021-11-23 2024-01-12 国网电动汽车服务(天津)有限公司 一种具有充电枪收纳功能的新能源汽车充电桩
GB2619335A (en) * 2022-06-01 2023-12-06 Pa Knowledge Ltd Charging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5119858B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119858B2 (ja) 車両用充電口構造
JP4985361B2 (ja) 電気自動車
JP4097132B2 (ja) 自動二輪車における盗難防止装置
JP5342515B2 (ja) 充電口構造および鞍乗り型車両
EP2562029A2 (en) Power supply plug locking device
WO2014045769A1 (ja) 充電ポート構造
WO2014147764A1 (ja) 車両側コネクタ
JP2004074911A (ja) 電動車両
JP2010148299A (ja) 充電口装置
JP5849814B2 (ja) 給電装置を備える車両
JP2012176695A (ja) 鞍乗型車両用電源接続部収納構造
JP2008230293A (ja) 自動二輪車
JP2012045986A (ja) 車両のリッド装置
JP5840846B2 (ja) 鞍乗型車両用電源接続部収納構造
JP2001187592A (ja) 自動二輪車における電気部品操作装置
JP5212150B2 (ja) 自動車用収納ボックス構造
JP5780121B2 (ja) リッドの取付構造
JP2022056165A (ja) 車両用ロック装置
JP6089528B2 (ja) 充電ポート構造
JPH11332003A (ja) 電気自動車の充電部構造
JP2004150064A (ja) フューエルリッドオープナ機構
JP6015277B2 (ja) 充電ポート構造
CN109707246A (zh) 用于车辆舱闭合组件的闭锁机构的记忆杆
JP5136448B2 (ja) 自動車用収納ボックス構造
JP5652210B2 (ja) 車両用充電部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees