JP2009084516A - 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材 - Google Patents

金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009084516A
JP2009084516A JP2007259252A JP2007259252A JP2009084516A JP 2009084516 A JP2009084516 A JP 2009084516A JP 2007259252 A JP2007259252 A JP 2007259252A JP 2007259252 A JP2007259252 A JP 2007259252A JP 2009084516 A JP2009084516 A JP 2009084516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface treatment
aluminum
resin
metal
treatment composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007259252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5089316B2 (ja
Inventor
Tomoshi Nishimura
智志 西村
Kazushi Yasuda
和史 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2007259252A priority Critical patent/JP5089316B2/ja
Publication of JP2009084516A publication Critical patent/JP2009084516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089316B2 publication Critical patent/JP5089316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • C23C22/66Treatment of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】ラミネートフィルムや各種塗料により形成される塗膜と、アルミニウム系金属基材との十分な密着性を担保することができ、更に、フッ素イオン、クロムイオン、及び有機溶剤を含有せず、環境負荷の少ない金属表面処理組成物を提供すること。
【解決手段】アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる金属表面処理組成物であって、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物と、カルボキシル基含有樹脂と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、を含み、フッ素を含有しない金属表面処理組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属材基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材に関する。
従来から、金属材料表面を保護し、意匠を施すために、金属基材の表面にラミネート加工や塗装が行われている。ラミネートフィルムは、成型加工性、耐食性、及び内容物のバリア性等に優れることから、食品缶等に用いられる包装用の金属基材の表面保護剤として、多く用いられている。
ここで、ラミネートフィルムは、上述のような優れた特性を有する一方で、ラミネート加工を施した金属材料においては、金属基材とラミネートフィルムとの密着性が十分でないために、金属材料に包装材としての高度な加工を施したり、加工後の包装材に内容物を加えて加熱処理を施したりする際に、金属基材からラミネートフィルムが剥離することがあった。このような、金属基材からのラミネートフィルムの剥離は、金属材料の美観及び耐食性を低下させる大きな原因となっていた。
したがって、ラミネート加工が施された金属材料における、このような問題を解決するため、ラミネート加工に先立って、金属基材の表面に金属表面処理組成物による表面処理層を形成し、ラミネートフィルムと金属基材との密着性を向上させることが行われている。
一方、金属基材を塗装する際においては、各種塗料により形成される塗膜と、金属基材との密着性を向上させるために、従来、リン酸クロメート系表面処理剤による表面処理が行われていた。リン酸クロメート系表面処理剤により形成されるリン酸クロメート表面処理層は、各種塗料を塗装した後の耐食性、密着性に優れるため、その用途は、建材、家電、フィン材、カーエバポレータ、飲料缶等、広範囲に及ぶ(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、リン酸クロメート系表面処理剤では、有害なクロム金属を使用するため廃液処理に難がある。このため、環境に配慮したノンクロム系金属表面処理組成物が近年開発されつつある。
ここで、特許文献2には、ラミネート加工や各種塗料での塗装に先立って行われる、金属材料の下地処理剤として、水溶性バナジウム化合物(A)と、チタニウム系若しくはジルコニウム系の水溶性錯フッ化物(B)と、樹脂(C)とを含有することを特徴とする下地処理剤が開示されている。特許文献2に記載の発明によれば、耐食性、ラミネートフィルム、又は上塗塗料により形成される塗膜との密着性に優れた板材を生産性よく提供することができるとされている。
また、特許文献3には、電池の外装に用いられる総厚み250μmの電池外装用アルミラミネート構成物であって、該電池外装用アルミラミネート構成物においては、内側から、無延伸熱可塑性樹脂フィルムからなる最内層と、ウレタン系接着剤からなる第1接着層と、ジルコニウム、チタン、亜鉛、クロム、及びケイ素から選ばれる1種以上の無機元素と水溶性アクリル樹脂とを含有する含無機元素樹脂皮膜からなる第1表面処理層と、アルミニウム合金からなるアルミニウム箔層と、上記含無機元素樹脂皮膜からなる第2表面処理層と、ウレタン系接着剤からなる第2接着層と、延伸熱可塑性樹脂フィルムからなる最外層とが順次積層されており、上記アルミニウム合金が所定の組成を有し、上記無機元素樹脂皮膜における無機元素の付着量が所定の付着量である、電池外装用アルミラミネート構成物が開示されている。特許文献3に記載の電池外装用アルミラミネート構成物は、優れた成型性、ガスバリヤ性、ヒートシール性、耐電解液性を示すとされている。
特開平5−125555号公報 特開2002−060699号公報 特開2007−073402号公報
しかしながら、特許文献2に記載の下地処理剤を用いてアルミニウム系金属材料に下地処理を行ったとしても、ラミネートフィルムや上塗塗料により形成される塗膜との密着性は依然として十分なものではなく、下地処理剤の更なる改良が望まれていた。加えて、特許文献2に記載の発明は、チタニウム系若しくはジルコニウム系の水溶性錯フッ化物を用いるものであり、廃液等に含まれるフッ素イオンが環境に負荷を与えるおそれがあるため、廃液からフッ素イオンを除去するために、廃液処理コストがかさむという問題もあった。
また、特許文献3に記載の電池外装用アルミラミネート構成物においては、アルミニウム箔の上層に表面処理層を形成し、表面処理層の上層に接着層を形成するため、ラミネート用の下地処理に多くの工程を要し、製造工程が複雑となるという問題があった。
本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる金属表面処理組成物であって、アルミニウム系金属基材にラミネートフィルムや各種塗料により形成される塗膜を形成する場合において当該ラミネートフィルムや当該塗膜とアルミニウム系金属基材との十分な密着性を担保することができ、更に、フッ素イオン、クロムイオン、及び有機溶剤を含有せず、電池外装用や食品缶用のアルミニウム系基材に適用でき、環境負荷の少ない金属表面処理組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる金属表面処理組成物であって、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物と、カルボキシル基含有樹脂と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、を含む金属表面処理組成物を用いたときに、アルミニウム系金属基材と、ラミネートフィルム又は各種塗料により形成される塗膜との密着性及び耐食性を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
具体的には、本発明は以下のものを提供する。
(1) アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる金属表面処理組成物であって、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物と、カルボキシル基含有樹脂と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、を含み、フッ素を含有しない金属表面処理組成物。
(2) 前記オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量に対する、前記カルボキシル基含有樹脂の含有量の質量比率が0.10以上9以下である、(1)に記載の金属表面処理組成物。
(3) 前記カルボキシル基含有樹脂の酸価が、樹脂固形分換算で、300mgKOH/g以上である、(1)又は(2)に記載の金属表面処理組成物。
(4) 前記塩基性ジルコニウム化合物が、炭酸ジルコニウムアンモニウム、塩基性硫酸ジルコニウム、酢酸ジルコニウムアンモニウム、及びテトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾルからなる群から選ばれる少なくとも一種である、(1)から(3)のいずれかに記載の金属表面処理組成物。
(5) 前記塩基性ジルコニウム化合物及び/又は前記セリウム化合物における金属成分の合計含有量に対する、前記カルボキシル基含有樹脂及び前記オキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量の質量比率が、0.6以上20以下である、(1)から(4)のいずれかに記載の金属表面処理組成物。
(6) 更に、熱架橋性樹脂を含む、(1)から(5)のいずれかに記載の金属表面処理組成物。
(7) 前記熱架橋性樹脂が、フェノール樹脂及び/又はメラミン樹脂である、(6)に記載の金属表面処理組成物。
(8) ラミネートフィルム及び/又は塗膜の形成用のアルミニウム系金属基材の表面処理方法であって、当該ラミネートフィルム及び/又は塗膜を形成する工程に先立って、(1)から(7)のいずれかに記載の金属表面処理組成物を接触させる工程を行う、アルミニウム系金属基材の表面処理方法。
(9) 塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物に由来するジルコニウム及び/又はセリウムの合計含有量が、金属元素換算で5mg/m以上200mg/m以下であり、並びに前記カルボキシル基含有樹脂及び前記オキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量が6mg/m以上200mg/m以下である皮膜が形成された、(8)記載のアルミニウム系金属基材の表面処理方法により製造されたアルミニウム系金属表面処理基材。
本発明の金属表面処理組成物は、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物に加え、カルボキシル基含有樹脂と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂を含有するので、金属基材と、ラミネートフィルム、又は各種塗料により形成される塗膜との間での密着性及び耐食性を向上させることができる。更に、本発明の金属表面処理組成物は、フッ素イオン、クロムイオン、及び有機溶剤を含有しないので、環境に与える負荷が少なく、廃液処理のためのコストを軽減することができる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<金属表面処理組成物>
本発明の金属表面処理組成物は、アルミニウム系金属基材の下地処理に用いられる金属表面処理組成物であり、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物と、カルボキシル基含有樹脂と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、を含む。更に、本発明の金属表面処理組成物は、必要に応じて、熱架橋性樹脂、例えばフェノール樹脂及び/又はメラミン樹脂を含んでいてもよい。
[塩基性ジルコニウム化合物]
本発明の金属表面処理組成物に含まれる塩基性ジルコニウム化合物は、後述する樹脂成分と共に、表面処理層中に取り込まれ、皮膜形成成分として作用すると共に、樹脂成分に含まれるカルボキシル基、ヒドロキシル基、及びメチロール基等の官能基がジルコニウムイオンに結合することにより、架橋剤として作用する。
本発明において用いられる塩基性ジルコニウム化合物としては、フッ素系ジルコニウム化合物ではない塩基性ジルコニウム化合物を挙げることができ、炭酸ジルコニウムアンモニウム、塩基性硫酸ジルコニウム、炭酸ジルコニウムカリウム、及び酢酸ジルコニウムアンモニウム;並びに、テトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾル等の有機変性ジルコニウムゾルを用いることができる。これらの中でも、炭酸ジルコニウムアンモニウム及びテトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾルを用いることが好ましい。以上に述べた塩基性ジルコニウム化合物としては、「ジルコゾール AC−7」(炭酸ジルコニウムアンモニウム、第一希元素化学工業社製)、「ジルコゾール AC−20」(炭酸ジルコニウムアンモニウム、第一希元素化学工業社製)、「AZC」(炭酸ジルコニウムアンモニウム、日本軽金属社製)、「Bacote20」(炭酸ジルコニウムアンモニウム、日本軽金属社製)、「ZirgelK」(炭酸ジルコニウムカリウム、日本軽金属社製)、「リン酸ナトリムジルコニウム」(日本軽金属社製)、「ナノユースZR−40BL」(テトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾル、日産化学工業社製)、「ナノユースZR−30BS」(テトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾル、日産化学工業社製)、「ナノユースZR−30BH」(テトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾル、日産化学工業社製)等、市販品を用いてもよい。
金属表面処理組成物中の塩基性ジルコニウム化合物の含有量は、ジルコニウム元素換算で、100ppm以上200000ppm以下であることが好ましく、1000ppm以上20000ppm以下であることが更に好ましい。塩基性ジルコニウム化合物のジルコニウム元素換算含有量が100ppmより少ない場合には、十分な量のジルコニウムを含有する表面処理層を形成できないため、密着性及び耐食性が低下するおそれがある。200000ppmより多くしても、表面処理層中に取り込まれる量がそれ以上増加せず、架橋剤としてのそれ以上の性能アップは望めない。
[セリウム化合物]
本発明の金属表面処理組成物に含まれるセリウム化合物は、後述する樹脂成分と共に表面処理層に取り込まれ、皮膜形成成分として、腐食防止効果を示すと共に、樹脂成分に含まれるカルボキシル基がセリウムイオンと結合することにより、カルボキシル基含有樹脂の架橋剤としての作用を示す。
本発明において用いられるセリウム化合物は、一般には、セリウム有機酸塩、酸性セリウムのアンモニウム塩等のセリウム塩を挙げることができる。また、酸化セリウムを酸変性又は塩基変性して、水分散性を付与することにより得られる酸化セリウムゾルを使用することもできる。ここで、セリウム塩としては、「酢酸セリウム」(第一希元素化学工業社製)、「硝酸第1セリウムアンモニウム」(チカモチ純薬社製)、「硝酸2アンモニウムセリウム」(チカモチ純薬社製)、「硝酸4アンモニウムセリウム」(チカモチ純薬社製)、及び「硫酸アンモニウムセリウム」(三津和化学薬品社製)等の市販品を用いてもよい。更に、酸化セリウムゾルとしては、「CESL−15N」(第一希元素化学工業社製)、「ニードラールP−10」(多木化学社製)、及び「ニードラールU−15」(多木化学社製)等を用いてもよい。
金属表面処理組成物中のセリウム化合物の含有量は、セリウム元素換算で、100ppm以上200000ppm以下であることが好ましく、1000ppm以上20000ppm以下であることがより好ましく、1000ppm以上10000ppm以下であることが更に好ましく、1000ppm以上5000ppm以下であることが特に好ましい。セリウム化合物のセリウム元素換算含有量が100ppmより少ない場合には、十分な量のセリウムを含有する表面処理層を形成できないため、密着性及び耐食性が低下するおそれがある。一方、200000ppmより多くしても、表面処理層中に取り込まれる量がそれ以上増加せず、架橋剤としてのそれ以上の性能アップは望めない。
[オキサゾリン基含有アクリル樹脂]
本発明の金属表面処理組成物に含まれるオキサゾリン基含有アクリル樹脂は、これが有するオキサゾリン基が後述するカルボキシル基含有樹脂の有するカルボキシル基と反応して架橋されることにより、三次元網目構造を形成し、ラミネートフィルム又は各種塗膜と、金属基材との密着性を向上させる。
オキサゾリン基含有アクリル樹脂としては、主鎖がアクリル骨格であり、オキサゾリン基を複数個有しているものであれば特に限定されない。オキサゾリン基含有アクリル樹脂としては、市販のものを用いることができ、例えば、「エポクロスWS300」(商品名、日本触媒社製)「エポクロスWS500」(商品名、日本触媒社製)、「エポクロスWS700」(商品名、日本触媒社製)、及び「NK Linker FX」(商品名、新中村化学工業社製)を用いることができる。なお、オキサゾリン基含有アクリル樹脂のオキサゾリン価は、120から240であることが好ましい。これらの範囲外では、オキサゾリン基が後述するカルボキシル基含有樹脂の有するカルボキシル基と共に形成する三次元網目構造を形成しにくくなる。
本発明の金属表面処理組成物におけるオキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量は、樹脂固形分当たり、10質量%以上90質量%以下であることが好ましく、20質量%以上80質量%以下であることが更に好ましい。オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量が10質量%未満では、オキサゾリン基の含有量が十分でないため、ラミネートフィルムや塗膜と金属材料との密着性が低下するおそれがあり、90質量%を超えると、後述するカルボキシル基含有樹脂の含有量が減少するため、十分な架橋効果が得られず、また、ラミネートフィルム又は各種塗膜と金属基材との密着性が得られない。
[カルボキシル基含有樹脂]
カルボキシル基含有樹脂は、エチレン性不飽和二重結合を有する単量体を重合させた重合体であり、カルボキシル基を複数個有するものを用いることができる。このような樹脂としては、単量体として、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、及びフマル酸等をラジカル重合させた重合体、及び、これらの単量体と、他のエチレン性不飽和モノマーをラジカル重合させた共重合体を用いることができる。単量体として用いることができるエチレン性不飽和モノマーとしては、特に限定されるものではないが、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、アリルアルコール、メタクリルアルコール、及び2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとε−カプロラクトンとの付加物等の水酸基を含有するエチレン性不飽和モノマー;ハーフアミド及びハーフチオエステル等のカルボキシル基を有するエチレン性不飽和モノマー;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジブチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジオクチル(メタ)アクリルアミド、N−モノブチル(メタ)アクリルアミド、及びN−モノオクチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基を含有するエチレン性不飽和モノマー;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリルメタクリレート、フェニルアクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、及びジヒドロジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレートエステルモノマー;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルケトン、t−ブチルスチレン、パラクロロスチレン、及びビニルナフタレン等の重合性芳香族化合物;アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等の重合性ニトリル;エチレン及びプロピレン等のα−オレフィン;酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル等のビニルエステル;並びにブタジエン及びイソプレン等のジエン等のその他のモノマーを挙げることができる。本発明においては、カルボキシル基含有樹脂は、市販のものを用いてもよく、「アロンA30」(ポリアクリル酸アンモニウム、東亜合成社製)、「ジュリマーAC−10L」(ポリアクリル酸、日本純薬社製)、「PIA728」(ポリイタコン酸、磐田化学社製)、及び「アクアリックHL580」(ポリアクリル酸、日本触媒社製)を用いることができる。
なお、本発明において、カルボキシル基含有樹脂としては、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸誘導体を、単量体全体に対して50質量%以上用いた樹脂を用いることが好ましく、主鎖がアクリル骨格であるカルボキシル基含有アクリル樹脂を用いることが更に好ましい。
本発明の金属表面処理組成物におけるカルボキシル基含有樹脂の酸価は、オキサゾリン基含有アクリル樹脂、並びに塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物との反応性を維持する観点より、樹脂固形分換算で300mgKOH/g以上であることが好ましい。上記酸価が300mgKOH/gより少ない場合には、カルボキシル基含有樹脂の反応性が低下し、密着性及び耐食性が低下するおそれがある。
また、本発明の金属表面処理組成物におけるカルボキシル基含有樹脂は、塩基性ジルコニウム化合物と混合した場合の経時安定性を維持する観点から、カルボキシル基を塩基性中和剤により中和することが好ましい。なお、この塩基性中和剤として、ナトリウム及びカリウム等の金属成分を用いた場合、乾燥による表面処理層の形成時にカルボキシル基と塩基性中和剤とから形成される塩が解離せず、カルボキシル基含有樹脂とオキサゾリン基含有アクリル樹脂との架橋反応、及びカルボキシル基含有樹脂と塩基性ジルコニウム化合物/セリウム化合物との架橋反応が阻害される。これを避けるため、塩基性中和剤としては、揮発性アミン又はアンモニアを用いることが好ましい。揮発性アミンとしては、モノエタノールアミン、メチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン等を用いることができる。
本発明の金属表面処理組成物におけるカルボキシル基含有樹脂の含有量は、樹脂固形分当たり、10質量%以上90質量%以下であることが好ましく、20質量%以上80質量%以下であることが更に好ましい。カルボキシル基含有樹脂の含有量が10質量%未満では、カルボキシル基含有樹脂を十分に含有する表面処理層を形成することができないため、ラミネートフィルムや塗膜と金属材料との密着性が低下するおそれがあり、90質量%を超えると、オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量が減少するため、十分な架橋効果が得られず、結果として塗膜等との十分な密着性が得られないおそれがある。
本発明の金属表面処理組成物においては、特に熱架橋性樹脂を配合した場合に架橋度が向上するという点から、カルボキシル基含有樹脂は水酸基を有することが好ましい。カルボキシル基含有樹脂の固形分換算の水酸基価は、50mgKOH/g以上であることが好ましく、100mgKOH/g以上であることが更に好ましい。
[オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量に対するカルボキシル基含有樹脂の含有量の質量比率]
オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量に対する、カルボキシル基含有樹脂の含有量の質量比率は0.1以上9以下であることが好ましく、0.25以上4以下であることが更に好ましい。オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、カルボキシル基含有樹脂との含有量の質量比率を上記範囲内とすることにより、表面処理皮膜中におけるオキサゾリン基とカルボキシル基との含有比率が好適な範囲に保たれ、オキサゾリン基とカルボキシル基とによる架橋構造の形成率を高く保つことができる。このため、アルミニウム系金属基材と、ラミネートフィルム又は各種塗膜との密着性を良好に保つことができる。
[熱架橋性樹脂]
本発明の金属表面処理組成物は、必要に応じて熱架橋性樹脂を含んでいてもよい。熱架橋性樹脂とは、加熱により架橋されて硬化する樹脂をいう。熱架橋性樹脂としては、例えばフェノール樹脂及びメラミン樹脂を挙げることができる。
(フェノール樹脂)
フェノール樹脂としては、特に限定されないが、例えば、レゾール型フェノール樹脂を用いることができる。レゾール型フェノール樹脂を用いた場合には、レゾール型フェノール樹脂に含まれるフェノール性水酸基と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂に含まれるオキサゾリン基とが、加熱により架橋構造を形成し、強固な3次元の網目構造が形成されるため、ラミネートフィルム又は各種塗膜と、金属基材との密着性を向上させることができる。レゾール型フェノール樹脂としては、市販のものを用いることができ、例えば、「ショーノールBRL141B」(商品名、昭和高分子社製)、「ショーノールBRL2854」(商品名、昭和高分子社製)、「ショーノールBRL120Z」(商品名、昭和高分子社製)、「レヂトップPL−4012」(商品名、群栄化学工業社製)、及び「レヂトップPL−6745」(商品名、群栄化学工業社製)等を用いることができる。
フェノール樹脂は、樹脂固形分当たり5質量%以上40質量%以下含まれていることが好ましく、10質量%以上30質量%以下含まれていることが更に好ましい。フェノール樹脂の含有量が5質量%未満では、フェノール樹脂を十分に含有する表面処理層を形成できないため、架橋剤としての効果が十分に得られず、各種塗膜及びラミネートフィルムと金属素材との密着性及び耐水性の向上効果が得られないおそれがある。一方、フェノール樹脂の含有量が40質量%を超えると、他の樹脂成分の含有量が低下し、ラミネートフィルムとアルミニウム系金属基材との密着性が低下する。
(メラミン樹脂)
本発明の金属表面処理組成物は、必要に応じてメラミン樹脂を含んでいてもよい。メラミン樹脂は、メチロール基やイミノ基が、カルボキシル基含有樹脂に含まれるカルボキシル基や水酸基等の官能基と、或いはオキサゾリン基含有アクリル樹脂に含まれるオキサゾリン基と反応して、架橋構造を形成することにより、各種塗膜及びラミネートフィルムと金属基材との密着性及び熱水処理後の密着性の向上に寄与する。メラミン樹脂としては、特に限定されないが、例えば、メラミン、ホルムアルデヒド及び炭素数1から4のアルキルモノアルコールを縮合させた水溶性メラミン樹脂が好ましい。上記メラミン樹脂としては、例えば、「サイメル385」(不揮発分80%、三井化学社製)、「ニカラックMX−035」(不揮発分70%、三和ケミカル社製)、及び「ニカラックMX−042」(不揮発分70%、三和ケミカル社製)等を用いることができる。
メラミン樹脂は、樹脂固形分当たり5質量%以上30質量%以下含まれていることが好ましく、10質量%以上20質量%以下含まれていることが更に好ましい。メラミン樹脂の含有量が5質量%未満では、メラミン樹脂を十分に含有する表面処理層を形成できないため、架橋剤としての効果が十分に得られず、ラミネートフィルム及び各種塗膜と金属素材との密着性及び耐水性の向上効果が得られないおそれがある。一方、メラミン樹脂の含有量が30質量%を超える場合には、メラミン樹脂の自己架橋が進行し、ラミネートフィルムと金属材料との密着性が低下するおそれがある。
[無機成分の含有量に対する有機成分の含有量の質量比率]
本発明の金属表面処理組成物においては、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物の金属成分の合計含有量に対する、カルボキシル基含有樹脂及びオキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量の質量比率が、0.6以上20以下であることが好ましい。塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物の合計含有量に対する、カルボキシル基含有樹脂及びオキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量の質量比率が上記範囲内にあることにより、熱水処理後の高度な密着性と、耐食性とを付与することができる。上記質量比率は1以上10以下であることが更に好ましい。
また、本発明の金属表面処理組成物がフェノール樹脂及び/又はメラミン樹脂を含む場合には、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物の合計含有量に対する、カルボキシル基含有樹脂及びオキサゾリン基含有アクリル樹脂、並びにフェノール樹脂及び/又はメラミン樹脂の合計含有量の質量比率が、0.8以上20以下であることが好ましく、1以上10以下であることが更に好ましい。
本発明の金属表面処理組成物は、フッ素イオンを含有しないものである。即ち、本発明の金属表面処理組成物は、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物と、オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、カルボキシル基含有樹脂とを組み合わせることによって、アルミニウム系金属基材の表面をエッチングすることなく、アルミニウム系金属基材と、ラミネートフィルム又は各種塗膜との十分な密着性及び耐食性を維持することができる。また、本発明の金属表面処理組成物は有機溶剤を含有しないものである。このようにフッ素イオン、クロムイオンや有機溶剤を含有しないことにより、環境に与える影響を最小限にとどめつつ、アルミニウム系金属基材の表面処理を行うことができる。
<アルミニウム系金属基材>
本発明の金属表面処理組成物は、アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる。本発明の金属表面処理組成物を適用することができるアルミニウム系金属基材としては、少なくとも表面がアルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属基材であれば、特に限定されず、A−1050材、A−1100材、A−1N30材、A−3004材、A−3105材、A−5021材、A−5052材、A−5182材、及びA−8079材等、従来公知のアルミニウム及びアルミニウム合金を挙げることができる。
<アルミニウム系金属基材の表面処理方法>
本発明のアルミニウム系金属基材の表面処理方法においては、アルミニウム系金属基材に、前処理として必要に応じてアルミニウム系金属基材の表面を清浄化し、本発明の金属表面処理組成物を用いて表面処理を行う。
[前処理]
アルミニウム系金属基材に本発明の金属表面処理組成物を施す場合には、まず表面を清浄化することが好ましい。洗浄方法としては純水での洗浄、アルカリ洗浄、酸洗浄、又は溶剤での洗浄を適宜組み合わせることができる。また、アルミニウム金属基材を500℃近傍まで加熱し、有機系汚染成分を揮発させることにより、薬品洗浄の代替としてもよい。
硬度等の観点からアルミニウム基材としてマグネシウムを含有するアルミニウム合金を用いたものを用いる場合があるが、この場合において、アルカリ洗浄を行うときは、アルカリ洗浄した後のアルミニウム系金属基材を更に酸洗浄することが好ましい。これにより、アルカリ洗浄によりアルミニウム系金属基材の表面に局在したマグネシウム成分を除去することができ、アルミニウム系金属基材と、ラミネートフィルムとの密着性及び耐食性を向上させることができる。なお、硬度等の観点からは、マグネシウムを0.5質量%以上10質量%以下、好ましくは0.5質量%以上6質量%以下含むアルミニウム合金を用いたアルミニウム系金属基材を用いる場合があるが、アルミニウム基材表面に局在するマグネシウム量は1.0質量%以下であることが好ましい。
アルミニウム系金属基材を前処理する方法は、特に限定されず、浸漬法、スプレー法等、従来公知の処理方法を選択することができる。
[表面処理]
本発明のアルミニウム系金属基材の下地処理方法においては、必要に応じて前処理を行ったアルミニウム系金属基材の表面に、本発明の金属表面処理組成物を接触させる。アルミニウム系金属基材と金属表面処理組成物とを接触させる方法としては、特に限定されるものではなく、浸漬法、スプレー法、ロールコート法、バーコート法、及び流しかけ処理法等を適用することができる。この中でも、ウェット塗布量を厳密に管理できるという点から、特にロールコート法及びバーコート法が好ましい。
<アルミニウム系金属表面処理基材>
本発明のアルミニウム系金属表面処理基材は、上述したアルミニウム系金属基材の表面処理方法を行うことにより得られる処理基材である。
ここでアルミニウム系金属表面処理基材における表面処理層においては、塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物に由来するジルコニウム及び/又はセリウムの合計含有量が、金属元素換算で、5mg/m以上200mg/m以下であることが好ましく、10mg/m以上100mg/m以下であることが更に好ましい。表面処理層の皮膜量が、5mg/mより少ない場合には、表面処理層中に含まれるジルコニウム及び/又はセリウムの含有量が十分でないため、密着性及び耐食性が低下するおそれがある。表面処理層の皮膜量が200mg/mより多い場合には、皮膜の凝集破壊により密着性が低下するおそれがある。
また、アルミニウム系金属処理基材における表面処理層においては、カルボキシル基含有樹脂及びオキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量が6mg/m以上200mg/m以下であることが好ましく、12mg/m以上100mg/m以下であることが更に好ましい。表面処理層の皮膜量が、6mg/mより少ない場合には、表面処理層中に含まれるカルボキシル基及びオキサゾリン基の含有量が十分でないため、密着性及び耐食性が低下するおそれがある。表面処理層の皮膜量が200mg/mより多い場合には、皮膜の凝集破壊により密着性が低下するおそれがある。
なお、本発明においては、上述した金属表面処理組成物を、0.5g/m以上20g/m以下の塗布量でアルミニウム系金属基材に塗布することが好ましく、1g/m以上5g/m以下の塗布量でアルミニウム系金属基材に塗布することが更に好ましい。ここで、本発明においては、アルミニウム系金属処理基材における上記皮膜量の値を実現するため、上述した好ましい濃度の範囲内で、金属表面処理組成物における各成分の濃度及び金属表面処理組成物の塗布量を調整することが好ましい。
<ラミネートフィルム>
本発明のアルミニウム系金属基材の表面処理方法を施したアルミニウム系金属基材上に形成できるラミネートフィルムとしては、特に限定されるものではなく、例えばドライラミネート法、押出ラミネート法等の加工によって形成されたものを用いることができる。また、フィルム素材としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステル、ポリオレフィン、及びアクリル等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。
<塗膜>
本発明のアルミニウム系金属基材の表面処理方法を施したアルミニウム系金属基材上に形成できる塗膜としては、特に限定されるものではなく、例えば、エポキシ系、ポリエステル系、アクリル系、ポリウレタン系、及び塩化ビニル系等の樹脂成分を主体とした、熱架橋性、若しくは熱可塑性塗料を用いることができる。また、塗料の形態としては、有機溶剤、水、又は有機溶剤と水との混合液等の溶媒に希釈した液体塗料、溶媒を使用しないUV又はEV硬化型塗料、及び粉体塗料等を用いることができる。
以下、本発明について、実施例に基づき詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、実施例及び比較例記載の「部」及び「%」は、それぞれ「質量部」及び「質量%」を示す。
<カルボキシル基含有樹脂の合成>
[樹脂「A」の合成]
加熱・撹拌装置付き4ツ口ベッセルにイオン交換水775質量部を仕込み、撹拌・窒素還流を行いながら、内容液を80℃に加熱した。次いで、加熱・撹拌・窒素還流を行いながら、アクリル酸120質量部、アクリル酸エチル20質量部、及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート60質量部の混合モノマー液;過硫酸アンモニウム1.6質量部;並びにイオン交換水23.4質量部の混合液を、それぞれ滴下漏斗を用いて、3時間かけて滴下した。滴下終了後、加熱・撹拌・窒素還流を2時間継続した後、加熱・窒素還流を止め、溶液を撹拌しながら30℃まで冷却した。更に、25質量%アンモニア水113質量部及びイオン交換水887質量部を加え、20分間撹拌した後、200メッシュのふるいを用いて濾過し、無色透明のカルボキシル基含有樹脂「A」の水溶液を得た。得られた樹脂「A」の水溶液の不揮発分は10質量%、樹脂の固形分換算での酸価は467mgKOH/g、樹脂固形分換算での水酸基価は129mgKOH/gであった。
[樹脂「B」の合成]
モノマー組成を、アクリル酸80質量部、アクリル酸エチル80質量部、及びメタクリル酸メチル40質量部とし、冷却後に加える25質量%アンモニア水の添加量を76質量部に、イオン交換水の添加量を924質量部にした点以外は、樹脂「A」の合成と同様の手順にて、無色透明のカルボキシル基含有樹脂「B」の水溶液を得た。得られた樹脂「B」の水溶液の不揮発分は10質量%、樹脂固形分換算での酸価は311mgKOH/gであった。
[樹脂「C」の合成]
モノマー組成を、アクリル酸60質量部、アクリル酸エチル100質量部、及びメタクリル酸メチル40質量部とし、冷却後に加える25質量%アンモニア水の添加量を56質量部に、イオン交換水の添加量を944質量部にした点以外は、樹脂「A」の合成と同様の手順にて、無色透明のカルボキシル基含有樹脂「C」の水溶液を得た。樹脂「C」の水溶液の不揮発分は10質量%、樹脂固形分換算での酸価は233mgKOH/gであった。
[樹脂「D」の合成]
加熱・撹拌装置付き4ツ口ベッセルにイオン交換水775質量部を仕込み、撹拌・窒素還流を行いながら、内容液を80℃に加熱した。次いで、加熱・撹拌・窒素還流を行いながら、アクリル酸40質量部、アクリル酸エチル120質量部、及びメタクリル酸メチル40質量部の混合モノマー液;過硫酸アンモニウム1.6質量部;並びにイオン交換水23.4質量部の混合液を、それぞれ分液漏斗を用いて、3時間かけて滴下した。滴下終了後、加熱・撹拌・窒素還流を2時間継続した後、加熱・窒素還流を止め、溶液を撹拌しながら30℃まで冷却した。ここで、合成樹脂をベッセル中で冷却中、約50℃近傍で液が白濁したため、30℃まで冷却する前に、25質量%アンモニア水38質量部及びイオン交換水962質量部を加え、30℃まで冷却し、200メッシュのふるいを用いて濾過して、無色透明のカルボキシル基含有樹脂「D」の水溶液を得た。樹脂「D」の水溶液の不揮発分は10質量%、樹脂固形分換算での酸価は156mgKOH/gであった。
<実施例1>
イオン交換水97.21質量部を撹拌器付きステンレス容器に入れ、塩基性ジルコニウム化合物として、「ジルコゾールAC−7」(炭酸ジルコニウムアンモニウム、ジルコニウム金属換算で9.6質量%含有、第一希元素化学工業社製)1.04質量部、カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「A」の水溶液を樹脂固形分換算で1.5質量部、オキサゾリン基含有アクリル樹脂として「エポクロスWS−700」(有効成分20質量%含有、日本触媒社製)を樹脂固形分換算で0.25質量部を、撹拌しながら順次添加し、pH9.5の金属表面処理組成物を調製した。このとき、得られた水溶液中の成分含有量は、塩基性ジルコニウム化合物が、ジルコニウム元素換算で1000ppm、カルボキシル基含有樹脂が1500ppm、オキサゾリン基含有アクリル樹脂が500ppmであった。
30cm×20cmに切断したアルミニウム合金材(A−3004:板厚0.28mm)を、「サーフクリーナーEC370」(アルカリ系洗浄剤、日本ペイント社製)の2%水溶液を用いて、60℃で5秒間スプレー洗浄した後、工水を用いて板表面に残ったアルカリ洗浄液を洗い流した。次いで、2質量%硫酸水溶液を用い、45℃で2秒間スプレー洗浄した後、工水を用いて板表面に残った酸洗液を洗い流した。イオン交換水を用いて2秒間スプレー洗浄した後、水分をゴムロールによって搾り取って、80℃で10秒間乾燥させた。次に、上記金属表面処理組成物を、バーコーターで、ウェット塗布量が10g/mとなるように塗布し、炉内温度100℃のオーブンを用いて30秒間乾燥させて、当該アルミニウム合金材の表面処理を行い表面処理基材を得た。
ここで、アルミニウム基材について、(i)洗浄工程を行わないA−3004のアルミニウム基材の素板と、(ii)アルカリ洗浄のみを実施し、水洗後に乾燥させた当該アルミニウム基材と、(iii)上述したアルカリ洗浄と酸洗浄とのいずれをも実施して乾燥させたアルミニウム基材とについて、前記金属表面処理組成物による表面処理を行う前に、X線光電子分析装置「ESCA−3200」(装置名、島津製作所社製)を用いて当該アルミニウム基材の表面に局在するマグネシウム含有率を測定した。アルミニウム基材の表面マグネシウム含有率は、(i)脱脂工程を行わないアルミニウム素板では2.1質量%、(ii)アルカリ脱脂のみを実施したアルミニウム基材では10.6質量%、(iii)アルカリ脱脂と酸洗浄とのいずれをも実施して乾燥させたアルミニウム基材では0.9質量%であった。
<実施例2>
塩基性ジルコニウム化合物として、「ナノユースZR−40BL」(テトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾル、ジルコニウム金属換算で14.8質量%含有、日産化学工業社製)を0.67質量部用いた点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例3>
塩基性ジルコニウム化合物を用いず、セリウム化合物として、「硝酸2アンモニウムセリウム」(セリウム金属換算で25.5質量%含有、チカモチ純薬社製)を0.39質量部用いた点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例4>
塩基性ジルコニウム化合物を用いず、セリウム化合物として、「ニードラールP−10」(酸化セリウムゾル分散物、セリウム金属換算で8.1質量%含有、多木化学社製)1.23質量部を用いた点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例5>
塩基性ジルコニウム化合物として、「ナノユースZR−40BL」0.34質量部、セリウム化合物として、「ニードラールP−10」0.62質量部を用いた点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例6>
カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「B」を用いた点以外は、実施例2と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例7>
カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「C」を用いた点以外は、実施例2と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例8>
カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「D」を用いた点以外は、実施例2と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例9>
カルボキシル基含有樹脂として、「アロンA−30」(ポリアクリル酸アンモニウム、不揮発分30質量%含有、東亜合成社製)を0.50質量部用いた点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例10>
塩基性ジルコニウム化合物を用いず、セリウム化合物として、「ニードラールP−10」0.62質量部を用い、カルボキシル基含有樹脂として「アロンA−30」0.50質量部を用いた点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例11〜23>
実施例1で使用した各材料の含有濃度を、表1記載の濃度に変更した点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例24〜29>
実施例3で使用した各材料の含有濃度を、表1記載の濃度に変更した点以外は、実施例3と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例30>
実施例2で使用したアルミニウム基材の洗浄工程において、アルカリ洗浄した後、硫酸による酸洗浄を実施しなかった点以外は、実施例2と同様の方法により、アルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例31>
塩基性ジルコニウム化合物として、「ナノユースZR−40BL」0.34質量部、カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「A」1.425質量部、オキサゾリン基含有アクリル樹脂として、「エポクロスWS−700」0.2375質量部、及びフェノール樹脂として、「ショーノールBRL141B」(有効成分45質量%含有、昭和高分子社製)0.0222質量部を用いた点以外は、実施例30と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いて、アルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例32、33>
実施例31で使用した各材料の含有濃度を表1記載の濃度に変更した点以外は、実施31と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例34>
塩基性ジルコニウム化合物として、「ナノユースZR−40BL」0.34質量部、カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「A」1.425質量部、オキサゾリン基含有アクリル樹脂として、「エポクロスWS−700」0.2375質量部、及びメラミン樹脂として、「サイメル385」(不揮発分80質量%、三井化学社製)0.0125質量部を用いた点以外は、実施例30と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例35、36>
実施例34で使用した各材料の含有濃度を、表1記載の濃度に変更した点以外は、実施例34と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例37>
塩基性ジルコニウム化合物として、「ナノユースZR−40BL」0.34質量部、カルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「A」1.425質量部、オキサゾリン基含有アクリル樹脂として、「エポクロスWS−700」0.2375質量部、フェノール樹脂として、「ショーノールBRL141B」0.0111質量部、及びメラミン樹脂として「サイメル385」0.0063質量部を用いた点以外は、実施例30と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例38>
実施例30で使用したアルミニウム基材を、マグネシウムを実質的に含有しないアルミニウムA−1100基材(板厚0.11mm)に変更した点以外は、実施例30と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<実施例39>
実施例3で使用したアルミニウム基材の代わりに、500℃にて焼鈍して有機成分を揮発させたアルミニウムA−8079基材(板厚0.08mm)を用い、アルカリ脱脂及び硫酸酸洗を実施しなかった点以外は、実施例3と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<比較例1>
実施例1で使用したカルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「A」の水溶液を樹脂固形分換算で2.0質量部を用い、オキサゾリン基含有アクリル樹脂を使用しなかった点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<比較例2>
実施例1で使用したカルボキシル基含有樹脂を使用せず、オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量を1質量部とした点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<比較例3>
実施例3で使用したカルボキシル基含有樹脂として、カルボキシル基含有樹脂「A」の水溶液を樹脂固形分換算で2.0質量部とし、オキサゾリン基含有アクリル樹脂を使用しなかった点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<比較例4>
実施例3で使用したカルボキシル基含有樹脂を使用せず、オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量を1質量部とした点以外は、実施例3と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
<比較例5>
塩基性ジルコニウム化合物及びセリウム化合物をいずれも使用しなかった点以外は、実施例1と同様にして、金属表面処理組成物を作成し、この金属表面処理組成物を用いてアルミニウム基材の表面処理を行い、アルミニウム表面処理基材とした。
Figure 2009084516
Figure 2009084516
<評価>
[ラミネートフィルムのTピール密着性試験]
各実施例及び各比較例で製造したアルミニウム表面処理基材を、150mm×5mmのサイズに2枚切り出し、それぞれの間に、100mm×5mmに切断した厚さ15μmのPETフィルムを挟み込んで、245℃で7kgf/mで15秒間熱圧着した。この試験片を、125℃の蒸気で30分間熱処理した後、卓上引っ張り試験機「TENSILON UTM−II−20」(商品名、東洋ボールドウィン社製)を用い、引き剥がし速度40mm/minにて、剥離強度の測定を行った。○以上を以って、合格とした。剥離強度の結果を表3及び表4に示した。
◎:引っ張り強度 1.5kgf/5mmを超える
○:引っ張り強度 1.0kgf/5mm以上1.5kgf/5mm未満
△:引っ張り強度 0.5kgf/5mm以上1.0kgf/5mm未満
×:引っ張り強度 0.5kgf/5mm未満
[水性塗料の耐水性]
各実施例及び各比較例で製造したアルミニウム表面処理基材に、リバースコーターを用いて、「キャンライナー100」(エポキシ系水性塗料、不揮発分30質量%、日本ペイント社製)を、片面当たりウェット塗布量15g/mとなるように塗布し、コンベアー式オーブンを用いて素材温度250℃で30秒間焼付けを行い、塗料の乾燥塗装質量が4.5g/mの水性塗料塗装アルミニウム基材を得た。この水性塗料塗装アルミニウム基材を150mm×70mmに切り出し、塗装面中央にクロスカットを形成した後、耐塩水噴霧試験(JIS K.5600.7.1)を実施した。塩水暴露試験を500時間実施した後、カット部からの腐食長さ(mm)を測定した。○以上を以って、合格とした。腐食長さの結果を表3及び表4に示した。
◎:腐食長さ 0.5mm未満
○:腐食長さ 0.5mm以上1mm未満
△:腐食長さ 1mm以上2mm未満
×:腐食長さ 2mm以上
Figure 2009084516
Figure 2009084516

Claims (9)

  1. アルミニウム系金属基材の表面処理に用いられる金属表面処理組成物であって、
    塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物と、
    カルボキシル基含有樹脂と、
    オキサゾリン基含有アクリル樹脂と、を含み、フッ素を含有しない金属表面処理組成物。
  2. 前記オキサゾリン基含有アクリル樹脂の含有量に対する、前記カルボキシル基含有樹脂の含有量の質量比率が0.10以上9以下である、請求項1に記載の金属表面処理組成物。
  3. 前記カルボキシル基含有樹脂の酸価が、樹脂固形分換算で、300mgKOH/g以上である、請求項1又は2に記載の金属表面処理組成物。
  4. 前記塩基性ジルコニウム化合物が、炭酸ジルコニウムアンモニウム、塩基性硫酸ジルコニウム、酢酸ジルコニウムアンモニウム、及びテトラアルキルアンモニウム変性ジルコニウムゾルからなる群から選ばれる少なくとも一種である、請求項1から3のいずれかに記載の金属表面処理組成物。
  5. 前記塩基性ジルコニウム化合物及び/又は前記セリウム化合物における金属成分の合計含有量に対する、前記カルボキシル基含有樹脂及び前記オキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量の質量比率が、0.6以上20以下である、請求項1から4のいずれかに記載の金属表面処理組成物。
  6. 更に、熱架橋性樹脂を含む、請求項1から5のいずれかに記載の金属表面処理組成物。
  7. 前記熱架橋性樹脂が、フェノール樹脂及び/又はメラミン樹脂である、請求項6に記載の金属表面処理組成物。
  8. ラミネートフィルム及び/又は塗膜の形成用のアルミニウム系金属基材の表面処理方法であって、当該ラミネートフィルム及び/又は塗膜を形成する工程に先立って、請求項1から7のいずれかに記載の金属表面処理組成物を接触させる工程を行う、アルミニウム系金属基材の表面処理方法。
  9. 塩基性ジルコニウム化合物及び/又はセリウム化合物に由来するジルコニウム及び/又はセリウムの合計含有量が、金属元素換算で5mg/m以上200mg/m以下であり、並びに前記カルボキシル基含有樹脂及び前記オキサゾリン基含有アクリル樹脂の合計含有量が6mg/m以上200mg/m以下である皮膜が形成された、請求項8記載のアルミニウム系金属基材の表面処理方法により製造されたアルミニウム系金属表面処理基材。
JP2007259252A 2007-10-02 2007-10-02 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材 Active JP5089316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259252A JP5089316B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259252A JP5089316B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009084516A true JP2009084516A (ja) 2009-04-23
JP5089316B2 JP5089316B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40658352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259252A Active JP5089316B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5089316B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052298A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toppan Printing Co Ltd 電池外装用包材及びその製造方法、並びに二次電池
JP2011159569A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toppan Printing Co Ltd 二次電池用金属端子
JP2011187386A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用外装材
JP2012087213A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材用親水性皮膜、親水化処理剤、及び親水化処理方法
JP2012164565A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 電池外装用積層体および二次電池
JP2013023702A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Nippon Parkerizing Co Ltd 水系金属表面処理剤及びその処理剤で処理してなる金属材料
JP2013152829A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池用リード線及びそれを用いた非水電解質電池
DE102013104162A1 (de) 2012-04-24 2013-10-24 Showa Denko K.K. Wasserbasiertes Laminier-Oberflächenbehandlungsmittel, Oberflächenbehandlungsverfahren und oberflächenbehandeltes Material
WO2014057899A1 (ja) 2012-10-12 2014-04-17 日本ペイント株式会社 表面処理剤及び表面処理方法
JP5588058B1 (ja) * 2013-03-29 2014-09-10 日本ペイント株式会社 クロムフリー金属表面処理剤
WO2015080268A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 日本ペイント株式会社 亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
KR20150136135A (ko) 2013-04-03 2015-12-04 니뽄 페인트 서프 케미컬즈 컴퍼니 리미티드 화성처리제 및 금속표면처리방법
US9879345B2 (en) 2012-03-09 2018-01-30 Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd. Chemical conversion agent and chemical conversion coating film
KR20190076936A (ko) 2013-12-18 2019-07-02 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 수계 금속 표면 처리제, 금속 표면 처리 피막 및 금속 표면 처리 피막이 형성된 금속 재료
WO2022054667A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 下地処理剤、及び金属材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833867A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Nippon Parkerizing Co Ltd キャップ用アルミニウム薄板の表面処理方法
JP2001342578A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Honda Motor Co Ltd 金属表面処理剤
JP2003027254A (ja) * 2001-07-09 2003-01-29 Kansai Paint Co Ltd 金属表面処理組成物
JP2004232040A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nippon Steel Corp 耐食性、塗装性及び加工性に優れるアルミめっき鋼板
JP2005350704A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kansai Paint Co Ltd 金属用表面処理組成物
WO2007100018A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Nippon Paint Co., Ltd. 金属表面処理用組成物、金属表面処理方法、及び金属材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833867A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Nippon Parkerizing Co Ltd キャップ用アルミニウム薄板の表面処理方法
JP2001342578A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Honda Motor Co Ltd 金属表面処理剤
JP2003027254A (ja) * 2001-07-09 2003-01-29 Kansai Paint Co Ltd 金属表面処理組成物
JP2004232040A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nippon Steel Corp 耐食性、塗装性及び加工性に優れるアルミめっき鋼板
JP2005350704A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kansai Paint Co Ltd 金属用表面処理組成物
WO2007100018A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Nippon Paint Co., Ltd. 金属表面処理用組成物、金属表面処理方法、及び金属材料

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052298A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toppan Printing Co Ltd 電池外装用包材及びその製造方法、並びに二次電池
JP2011159569A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Toppan Printing Co Ltd 二次電池用金属端子
JP2011187386A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用外装材
JP2012087213A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材用親水性皮膜、親水化処理剤、及び親水化処理方法
JP2012164565A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 電池外装用積層体および二次電池
KR101854487B1 (ko) 2011-02-08 2018-05-03 닛신 세이코 가부시키가이샤 전지 외장용 적층체 및 2차 전지
JP2013023702A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Nippon Parkerizing Co Ltd 水系金属表面処理剤及びその処理剤で処理してなる金属材料
JP2013152829A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池用リード線及びそれを用いた非水電解質電池
US9879345B2 (en) 2012-03-09 2018-01-30 Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd. Chemical conversion agent and chemical conversion coating film
DE102013104162A1 (de) 2012-04-24 2013-10-24 Showa Denko K.K. Wasserbasiertes Laminier-Oberflächenbehandlungsmittel, Oberflächenbehandlungsverfahren und oberflächenbehandeltes Material
US9076999B2 (en) 2012-04-24 2015-07-07 Showa Denko Packaging Co., Ltd. Laminating water-based surface treatment agent, surface treatment method and surface treated material
US20150232634A1 (en) * 2012-10-12 2015-08-20 Chemetall Gmbh Surface treatment agent and surface treatment method
EP2907897A4 (en) * 2012-10-12 2016-07-13 Chemetall Gmbh SURFACE TREATMENT AGENT AND SURFACE TREATMENT METHOD
US9701806B2 (en) 2012-10-12 2017-07-11 Chemetall Gmbh Surface treatment agent and surface treatment method
JP2014080637A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Nippon Paint Co Ltd 表面処理剤及び表面処理方法
WO2014057899A1 (ja) 2012-10-12 2014-04-17 日本ペイント株式会社 表面処理剤及び表面処理方法
JP5588058B1 (ja) * 2013-03-29 2014-09-10 日本ペイント株式会社 クロムフリー金属表面処理剤
US10138559B2 (en) 2013-04-03 2018-11-27 Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd. Chemical conversion agent and metal surface treatment method
KR20150136135A (ko) 2013-04-03 2015-12-04 니뽄 페인트 서프 케미컬즈 컴퍼니 리미티드 화성처리제 및 금속표면처리방법
EA028053B1 (ru) * 2013-11-29 2017-10-31 Ниссин Стил Ко., Лтд. Способ обработки поверхности покрытого цинк-алюминий-магниевым сплавом стального листа
WO2015080268A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 日本ペイント株式会社 亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
US10161047B2 (en) 2013-11-29 2018-12-25 Nippon Paint Surf Chemicals Co., Ltd. Method for treating surface of zinc-aluminum-magnesium alloy-plated steel sheet
KR20190076936A (ko) 2013-12-18 2019-07-02 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 수계 금속 표면 처리제, 금속 표면 처리 피막 및 금속 표면 처리 피막이 형성된 금속 재료
KR20200016318A (ko) 2013-12-18 2020-02-14 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 수계 금속 표면 처리제, 금속 표면 처리 피막 및 금속 표면 처리 피막이 형성된 금속 재료
WO2022054667A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 下地処理剤、及び金属材料
JPWO2022054667A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17
JP7322301B2 (ja) 2020-09-09 2023-08-07 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 下地処理剤、及び金属材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5089316B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5089316B2 (ja) 金属表面処理組成物、この組成物を用いたアルミニウム系金属基材の表面処理方法、及びこの方法を用いて製造されたアルミニウム系金属表面処理基材
US10246779B2 (en) Surface-treated aluminum plate, organic-resin-coated surface-treated aluminum plate, can body and can lid formed by using the same
JP4652592B2 (ja) 金属表面処理剤
JP4805467B2 (ja) 下地処理剤
KR102107271B1 (ko) 아연-알루미늄-마그네슘 합금 도금 강판의 표면 처리 방법
JP5952877B2 (ja) 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
JP5231738B2 (ja) 金属表面処理組成物を用いて処理されてなる金属材料
EP2907897B1 (en) Surface treatment agent and surface treatment method
WO2015087513A1 (ja) 鋼板用接着剤組成物とこれを用いた熱可塑性樹脂被覆鋼板
JP5647326B1 (ja) 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法
JP2009072695A (ja) 塗装鋼板
JP6367462B2 (ja) 亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP4615869B2 (ja) ラミネート金属材及びラミネート金属材の製造方法
WO2005053949A1 (ja) 耐食性に優れ、環境負荷の小さい塗装金属板
JP2017141485A (ja) 表面処理剤、表面処理皮膜の製造方法、及び表面処理皮膜を有するアルミニウム材又はアルミニウム合金材
WO2017146040A1 (ja) 金属表面処理剤
WO2019077746A1 (ja) 有機樹脂被覆表面処理金属板
JP4975833B2 (ja) 環境負荷の小さい塗装金属板
JP2005161715A (ja) 環境負荷の小さい塗装金属板
JP5359916B2 (ja) 環境負荷の小さい塗装金属板
WO2021131690A1 (ja) 塗料組成物、塗装金属材料、および金属材料の被覆方法
JP2018053302A (ja) 有機樹脂被覆表面処理金属板
JPH0664125A (ja) ラミネート板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5089316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250