JP2009081228A - 薄型モニタ装置のシールド構造 - Google Patents

薄型モニタ装置のシールド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009081228A
JP2009081228A JP2007248554A JP2007248554A JP2009081228A JP 2009081228 A JP2009081228 A JP 2009081228A JP 2007248554 A JP2007248554 A JP 2007248554A JP 2007248554 A JP2007248554 A JP 2007248554A JP 2009081228 A JP2009081228 A JP 2009081228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
flat plate
terminal support
bending
shield box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007248554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4525723B2 (ja
Inventor
Hisashi Tsutsumi
尚志 堤
Shinji Morita
真司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2007248554A priority Critical patent/JP4525723B2/ja
Priority to PL08164829T priority patent/PL2043414T3/pl
Priority to EP08164829A priority patent/EP2043414B1/en
Priority to DE602008006644T priority patent/DE602008006644D1/de
Priority to US12/236,053 priority patent/US7978283B2/en
Publication of JP2009081228A publication Critical patent/JP2009081228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525723B2 publication Critical patent/JP4525723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0054Casings specially adapted for display applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】特殊な部材や組立工程を増やすことなく、シールドボックスの接地を確実に行うシールド構造を提供する。
【解決手段】モニタ本体と、モニタ本体の内部に配置され、金属板を切り曲げて形成されており、矩形状の平板部421と、平板部の一方の短部を折り曲げて形成され、端子が貫通された端子支持部412とを備え、モニタ本体の接地された板金に固定された第1シールドボックス41と、端子支持部の平板部と反対側と接触し、端子が貫通する端子孔415を備えるとともに、モニタ本体の筐体の一部を形成する端子ホルダ44とを有し、金属板を切り曲げて形成されており、端子支持部と接触し、平板部と平行をなすように配置された矩形状の保護部と、保護部の端子支持部と接触しない3辺を折り曲げて形成され平板部と当接された立ち上がり部422とを備えた第2シールドボックス42を備えているシールド構造。
【選択図】図5

Description

本発明は、薄型モニタ装置の入出力端子部のシールド構造に関するものである。
薄型モニタ装置にはDVDレコーダ、ゲーム機等の外部機器と接続するための接続端子を備えている。前記接続端子は前記外部機器からの信号が入力される入力端子と、前記外部機器へ信号を出力する出力端子とがある。また、テレビ放送の放送信号を受信するためのチューナ端子も備えられている。
従来の薄型モニタ装置では、外部機器との間でやり取りされる信号はアナログ信号であるとともに、周波数の低い信号が主に用いられていた。近年、前記薄型モニタ装置及び前記外部機器の性能が上がってきており、前記薄型モニタ装置と前記外部機器との間では、高周波のデジタル信号が用いられてきつつある。また、地上波放送、衛星放送の放送信号も、デジタル信号を用いている。高周波のデジタル信号を用いることで、高品位の映像信号或いは音声信号を劣化なく機器間でやり取りをすることが可能である。
一方、前記映像機器の高性能化に伴い、基板上に実装されている電子部品より不要輻射(EMI)と呼ばれるノイズが多量に出射されるようになった。このEMIは高周波のノイズである。前記高周波の映像信号や音声信号は前記EMIの影響を受けやすい。そこで、入力端子及び(又は)出力端子の近傍に配置された処理基板を金属の箱体(以下、シールドボックスと呼ぶ)で多い、前記シールドボックスを接地させて、前記EMIの影響を低減している(特開平10−233591号公報、特開2000−68665号公報等参照)。
特開平10−233591号公報 特開2000−68665号公報
しかしながら、従来のシールドボックスでは、EMIの影響を抑制したい基板の外面すべてをシールドでできない場合があり、その場合、EMIによる影響を抑制する効果が低下してしまう。また、ねじ止めにて固定するものや導電性テープを用いて、シールドボックスを接地しているので、取り付け手間がかかったり、特殊な部材が必要となり、それだけコストが高くなる。
そこで本発明は、特殊な部材や組立工程を増やすことなく、シールドボックスの接地を確実に行い、前記シールドボックスに覆われた基板へのEMIの影響を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、モニタ本体と、前記モニタ本体の内部に配置され、金属板を切り曲げて形成されており、矩形状の平板部と、前記平板部の一方の短部を折り曲げて形成され、前記端子が貫通された端子支持部とを備え、端子が実装された基板が前記平板部と平行となるように保持されるとともに、信号処理を行う処理基板が前記平板部の前記端子支持部に近接した部分に固定され、前記モニタ本体の接地された板金に固定された第1シールドボックスと、前記端子支持部の前記平板部と反対側と接触し、前記端子が貫通する端子孔を備えるとともに、前記モニタ本体の筐体の一部を形成する端子ホルダとを有し、金属板を切り曲げて形成されており、前記端子支持部と接触し、前記平板部と平行をなすように配置された矩形状の保護部と、前記保護部の前記端子支持部と接触しない3辺を折り曲げて形成され前記平板部と当接された立ち上がり部とを備えた第2シールドボックスを備えていることを特徴とする。
この構成によると、EMIが影響される基板である処理基板の周囲を金属板で覆ってしまい、さらに、覆った金属板を設置することができるので、EMIによる悪影響が発生するのを抑制することが可能である。
上記構成において、前記端子支持部には矩形状の貫通孔が形成されており、前記第2シールドボックスに前記保護部の前記端子支持部と接触された辺の一部を折り曲げて形成された固定用リブが形成されており、前記固定用リブが前記端子支持部の貫通孔を貫通するとともに、前記貫通孔の辺縁部と接触し、前記端子ホルダに押圧されることで、前記端子支持部と接触されているものであってもよい。
この構成によると、前記第1シールドボックスと前記第2シールドボックスとを、ねじや導電性テープを用いることなく、安定的に接触させることができるので、組み立てにかかる工程を減らすことが可能である。
上記構成において、前記端子ホルダは、前記固定用リブと当接する部分に前記固定リブを押さえる押さえリブが形成されているものであってもよく、前記端子ホルダが、前記固定用リブが係合される係合凹部を備えており、前記押さえリブが前記係合凹部の内部に形成されているものであってもよい。
上記構成において、前記第1シールドボックスの平板部の長辺の少なくとも一方の前記端子支持部に近いほうの端部を折り曲げ、前記端子支持部と直交するように形成された切り起こし部が形成されているものであってもよい。
上記構成において、前記第1シールドボックスが固定される板金は、液晶モジュールのリヤフレームであってもよい。
本発明によると、 そこで本発明は、特殊な部材や組立工程を増やすことなく、シールドボックスの接地を確実に行い、前記シールドボックスに覆われた基板へのEMIの影響を抑制することができる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明にかかるラベル取付構造を備えた映像機器の一例である液晶表示装置の正面側から見た斜視図であり、図2は図1に示す液晶表示装置の背面側から見た斜視図である。図1及び図2に示すように、液晶表示装置Aには、少なくとも、モニタ本体1と、スタンド2とが備えられている。図1に示すようにモニタ本体1はスタンド2にて正立した状態で支持されている。なお、以下の説明においては、別途示さない限り、液晶表示装置Aの方向(左右方向、上下方向)は正立状態及び背面側から正面側に向かった状態を基準として説明を行うこととする。
モニタ本体1は、フロントキャビネット11と、リヤキャビネット12と、液晶モジュール13とを備えている。フロントキャビネット11は、モニタ本体1の正面側の外装部材であり、矩形状の枠体である。フロントキャビネット11はそれには限定されないが、ここでは樹脂の一体成型で製造される部材である。フロントキャビネット11には、正面側に矩形状の貫通孔である窓部110が形成されている。
リヤキャビネット12はモニタ本体1の背面側の外装部材であり、フロントキャビネット11の背面側に嵌合される。リヤキャビネット12もフロントキャビネット11と同様、樹脂の一体成型にて製造されるものである。フロンとキャビネット11とリヤキャビネット12とで囲まれる空間の内部に、液晶モジュール13が配置されている。液晶モジュール13は外部からの信号を受けて、表示部に映像を表示するものである。液晶モジュール13は正面側の有効ディスプレイ領域130がフロントキャビネット11の窓部110より露出するように、フロントキャビネット11とリヤキャビネット12の間の空間に配置されている。
リヤキャビネット12の背面には、外部機器と接続するための端子401が配置された出入力部121が備えられている。出入力部121は入力端子及び出力端子が備えられている。
図3は図2に示す液晶表示装置のリヤキャビネットをはずした状態の背面図であり、図4は端子ユニットの斜視図であり、図5は端子ユニットの側面図であり、図6は端子ユニットの底面図である。なお、図4に示す端子ユニットでは、処理基板と端子ホルダの図示を省略している。図3に示すように、フロントキャビネット11の背面側に液晶モジュール13が取り付けられている。液晶モジュール13は金属板を切り曲げてバスタブ状に形成されたリヤフレーム130の内部にバックライト、液晶セル等の光学装置(いずれも不図示)が配置されている。また、リヤフレーム131の背面には、液晶モジュール13の動作を制御するためのメイン基板132と、たとえばDVDやVCRといった外部の映像機器と接続するための端子ユニット4とが取り付けられている。
端子ユニット4は、少なくとも、基板40、第1シールドボックス41、第2シールドボックス42、処理基板43、端子ホルダ44とを備えている。基板40には、電子部品に加えて、外部機器と接続するための端子401が実装されている。端子ユニットについてさらに説明する。図4、5に示すように、第1シールドボックス41は、金属板を切り曲げて形成されているものであり、矩形状の平板部411と、平板部411の一方の短辺を折り曲げて形成され、端子401が貫通した端子支持部412と、他方の短辺を折り曲げて形成された支持部413と、一方の長辺の端子支持部412の近傍を折り曲げて形成された切り起こし部414とを有している。
平板部411の端子支持部412の近くに処理基板43が取り付けられている。端子支持部412は基板40に実装された端子401の先端部が貫通される端子孔415を備えている。また、端子支持部412は第2シールドボックス42と係合する係合孔416を備えている。係合孔416は矩形状の貫通孔である。
第2シールドボックス42は金属板を箱状になるように切り曲げた部材である。第2シールドボックス42は、矩形状の保護板421を有しており、矩形状の保護板421の1辺を除く3辺を切り曲げることで立設された立ち上がり部422が形成されている。また、保護板421の立ち上がり部422が形成されていない辺の中央には、立ち上がり部422と反対側に折り曲げて形成され、係合孔416と係合される固定用リブ423が形成されている。
処理基板43は、端子401より入出力される信号を扱うための基板である。処理基板43は高周波の信号を取り扱う基板である。端子ホルダ44は、第1シールドボックス41の端子支持部412と接触するように配置されるものであり、端子401が貫通する貫通孔が形成されている。端子ホルダ44の端子支持部412と接触する面には、係合孔416と対面する部分に第2シールドボックス42の固定用リブ423が係合される係合凹部441が形成されている。係合凹部441の内部には、係合された固定用リブ423を押さえる押さえリブ442を備えている。
端子ユニット4の組み立ては、次のようになされている。第1シールドボックス41の保護板421の端子支持部412の近傍に処理基板43が取付固定されている。なお、処理基板43と第1シールドボックス41とは絶縁状態が保たれている。この状態で、第2シールドボックス42が取り付けられている。第2シールドボックス42は固定用リブ423が端子支持部412の係合孔416に係合させ、立ち上がり部422が第1シールドボックス41の平板部411と接触するように、且つ、保護板421が処理基板43と平行となるように配置される。このとき、固定用リブ423が係合孔416に係合しているので、第2シールドボックス42がずれるのを抑制している。
第2シールドボックス42を第1シールドボックス41に取り付けた後、第1シールドボックス41の内部に端子401が実装された基板40が固定される。端子支持部412、切り起こし部413及び支持部414を切り曲げて形成された取付リブ417にねじ止めにて固定される。このとき、端子401が端子支持部412の端子孔415を貫通している。
このように、第1シールドボックス41に処理基板43、第2シールドボックス42、基板40とを取り付けた後に、第1シールドボックス41の端子支持部412と支持部414の先端を液晶モジュール13のリヤフレーム130に固定する。その後、端子ホルダ44を端子支持部412の外側から当接させる。これにより、固定用リブ423が係合凹部441の内部に係合される。
この状態で、リヤキャビネット12をフロントキャビネット11に固定することで、端子ホルダ44がリヤキャビネット12にて押さえられる。これにより、端子ホルダ44の係合凹部441の内部に形成された押さえリブ442にて、固定用リブ423が端子支持部412に押さえつけられ、固定用リブ423と端子支持部412とが確実に接触する。
これにより、第1シールドボックス41と第2シールドボックス42とを確実に接触することができ、第1シールドボックス41と第2シールドボックス42とを接地させて、処理基板43へのEMIの影響を抑制することができる。
このとき、端子ホルダ44が端子支持部412を強く押した場合であっても、基板40に実装された端子401で端子支持部412が押し返される。また、切り起こし部414が端子支持部412と垂直に当接するので、端子支持部412が曲がるのを抑制することができる。
なお、端子ホルダ44には、固定用リブ423と係合する係合凹部441が形成されているが、形成されていないものであってもよい。この場合、押さえリブ442が形成されていないものとしてもよい。押さえリブ442が形成されていなくても、端子ホルダ44に固定用リブ423を端子支持部412に確実に接触させることが可能である。これにより、第2シールドボックス42を確実に接地させることができ、EMIの影響を抑制することが可能である。
また、押さえリブ442は端子ホルダ44の表面より突出するように形成されているものであってもよい。この場合、端子支持部412と端子ホルダ44との間に規定以上の隙間が開いてしまう場合でも、係合凹部441が形成されていない端子ホルダ44を用いるので、固定用リブ423を端子支持部412に確実に接触させることが可能である。
以上のように、ねじを用いることなく、第1シールドボックス及び第2シールドボックスを接触させることができるので、ねじを省略することができ、ねじ止めの手間を省くことが可能である。
以上、発明の実施形態を具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本発明は、液晶表示装置やプラズマディスプレイ装置等のシールド構造に適用可能である。
本発明にかかるラベル取付構造を備えた映像機器の一例である液晶表示装置の正面側から見た斜視図である。 図1に示す液晶表示装置の背面側から見た斜視図である。 図2に示す液晶表示装置のリヤキャビネットをはずした状態の背面図である。 端子ユニットの側面図である。 パネルポストの側面図である。 端子ユニットの底面図である。
符号の説明
1 モニタ本体
11 フロントキャビネット
12 リヤキャビネット
13 液晶モジュール
2 スタンド
4 端子ユニット
40 基板
41 第1シールドボックス
411 背面板
412 端子支持部
413 支持部
414 切り起こし部
415 端子孔
416 係合孔
42 第2シールドボックス
421 平板部
422 立ち上がり部
43 処理基板
44 端子ホルダ

Claims (6)

  1. モニタ本体と、
    前記モニタ本体の内部に配置され、金属板を切り曲げて形成されており、矩形状の平板部と、前記平板部の一方の短部を折り曲げて形成され、前記端子が貫通された端子支持部とを備え、端子が実装された基板が前記平板部と平行となるように保持されるとともに、信号処理を行う処理基板が前記平板部の前記端子支持部に近接した部分に固定され、前記モニタ本体の接地された板金に固定された第1シールドボックスと、
    前記端子支持部の前記平板部と反対側と接触し、前記端子が貫通する端子孔を備えるとともに、前記モニタ本体の筐体の一部を形成する端子ホルダとを有し、
    金属板を切り曲げて形成されており、前記端子支持部と接触し、前記平板部と平行をなすように配置された矩形状の保護部と、前記保護部の前記端子支持部と接触しない3辺を折り曲げて形成され前記平板部と当接された立ち上がり部とを備えた第2シールドボックスを備えていることを特徴とする薄型モニタ装置のシールド構造。
  2. 前記端子支持部には矩形状の貫通孔が形成されており、
    前記第2シールドボックスに前記保護部の前記端子支持部と接触された辺の一部を折り曲げて形成された固定用リブが形成されており、
    前記固定用リブが前記端子支持部の貫通孔を貫通するとともに、前記貫通孔の辺縁部と接触し、前記端子ホルダに押圧されることで、前記端子支持部と接触されている請求項1に記載の薄型モニタ装置のシールド構造。
  3. 前記端子ホルダは、前記固定用リブと当接する部分に前記固定リブを押さえる押さえリブが形成されている請求項2に記載の薄型モニタ装置のシールド構造。
  4. 前記端子ホルダは、前記固定用リブが係合される係合凹部を備えており、
    前記押さえリブが前記係合凹部の内部に形成されている請求項3に記載の薄型モニタ装置のシールド構造。
  5. 前記第1シールドボックスの平板部の長辺の少なくとも一方の前記端子支持部に近いほうの端部を折り曲げ、前記端子支持部と直交するように形成された切り起こし部が形成されている請求項1から請求項4のいずれかに記載の薄型モニタ装置のシールド構造。
  6. 前記第1シールドボックスが固定される板金は、液晶モジュールのリヤフレームであることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の薄型モニタ装置のシールド構造。
JP2007248554A 2007-09-26 2007-09-26 薄型モニタ装置のシールド構造 Expired - Fee Related JP4525723B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248554A JP4525723B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 薄型モニタ装置のシールド構造
PL08164829T PL2043414T3 (pl) 2007-09-26 2008-09-22 Konstrukcja ekranująca urządzenia monitorowego typu cienkiego
EP08164829A EP2043414B1 (en) 2007-09-26 2008-09-22 Shielding structure of thin type monitor device
DE602008006644T DE602008006644D1 (de) 2007-09-26 2008-09-22 Abschirmstruktur für flache Monitorvorrichtung
US12/236,053 US7978283B2 (en) 2007-09-26 2008-09-23 Shielding structure of thin type monitor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248554A JP4525723B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 薄型モニタ装置のシールド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081228A true JP2009081228A (ja) 2009-04-16
JP4525723B2 JP4525723B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=40239624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248554A Expired - Fee Related JP4525723B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 薄型モニタ装置のシールド構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7978283B2 (ja)
EP (1) EP2043414B1 (ja)
JP (1) JP4525723B2 (ja)
DE (1) DE602008006644D1 (ja)
PL (1) PL2043414T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086469A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Omron Corp 電気機器、および電気機器の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050022B2 (en) * 2008-10-28 2011-11-01 William C. McIntyre, P.E., LLC System and method for covering a monitor screen
TWI403786B (zh) * 2009-09-25 2013-08-01 Innolux Corp 液晶顯示裝置及其組裝方法
CN102752988A (zh) * 2012-06-14 2012-10-24 昆山维金五金制品有限公司 适用于显示器的屏幕框架
JP6089637B2 (ja) * 2012-11-30 2017-03-08 船井電機株式会社 表示装置
CN104125760A (zh) * 2013-04-29 2014-10-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 防电磁辐射的显示装置
JP6585685B2 (ja) * 2017-10-31 2019-10-02 ファナック株式会社 表示器付き制御装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032391A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Sony Corp 取付シャーシ
JP2000196977A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置のシ―ルド構造
JP2003108026A (ja) * 2001-06-15 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2003345265A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2004109396A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sharp Corp 薄型表示装置
WO2004107296A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 平板型画像表示装置
JP2006215551A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2007067480A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Funai Electric Co Ltd 液晶テレビジョン
JP2007214401A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Sharp Corp 電気機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233591A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Funai Electric Co Ltd 筐体のシールド構造
JP2000068665A (ja) 1998-08-20 2000-03-03 Funai Electric Co Ltd 基板のデッキシャーシへのアース構造
KR100392460B1 (ko) * 2001-05-21 2003-07-23 삼성전자주식회사 Lcd모니터
JP4703104B2 (ja) * 2003-06-06 2011-06-15 株式会社東芝 通信端末装置
JP2005221886A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toshiba Corp ディスプレイ装置
US20060238669A1 (en) * 2005-03-15 2006-10-26 Chiang Sun H Liquid crystal display supporting assembly
TWM278906U (en) * 2005-05-27 2005-10-21 Innolux Display Corp Flat panel display device
TWI327248B (en) * 2006-05-12 2010-07-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device
TWI307485B (en) * 2006-12-21 2009-03-11 Benq Corp Display device and collection device which can be installed easily

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1032391A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Sony Corp 取付シャーシ
JP2000196977A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置のシ―ルド構造
JP2003108026A (ja) * 2001-06-15 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2003345265A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2004109396A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sharp Corp 薄型表示装置
WO2004107296A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 平板型画像表示装置
JP2006215551A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2007067480A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Funai Electric Co Ltd 液晶テレビジョン
JP2007214401A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Sharp Corp 電気機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086469A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Omron Corp 電気機器、および電気機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2043414T3 (pl) 2011-09-30
DE602008006644D1 (de) 2011-06-16
EP2043414A3 (en) 2010-03-31
EP2043414A2 (en) 2009-04-01
US20090079903A1 (en) 2009-03-26
JP4525723B2 (ja) 2010-08-18
EP2043414B1 (en) 2011-05-04
US7978283B2 (en) 2011-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525723B2 (ja) 薄型モニタ装置のシールド構造
US6813159B2 (en) Display device equipped with plasma display panel
JP3920786B2 (ja) 液晶表示装置
JP4199292B1 (ja) 表示装置
US8520405B2 (en) Shield case and image display device
KR20090080009A (ko) 패널형 디스플레이장치
KR102387687B1 (ko) 튜너 모듈 및 수신 장치
JP2014106286A (ja) 表示装置
US20090161304A1 (en) Frame for flat panel display
JP2011033742A (ja) 液晶表示ユニット及び液晶テレビジョン受像機
US20070147797A1 (en) Disk unit-integrated television and disk unit-integrated display
JP2013219433A (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP2006310965A (ja) デジタル放送受信装置
JP2016149804A (ja) 表示装置
JP2010132216A (ja) 車載用電子機器
JP2010212330A (ja) チューナ接地構造
JP5926905B2 (ja) 表示装置およびテレビジョン装置
EP2367411A2 (en) Display apparatus and electronic apparatus
KR100682658B1 (ko) 디스플레이 장치의 스피커 체결 구조
JP2006350296A (ja) 薄型表示装置
JP2009266907A (ja) チューナユニット及びアナログデジタル複合機の電磁波シールド構造
JP2008249930A (ja) 映像表示装置
JP2009163193A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2010004427A (ja) Tv受像機
KR20060016945A (ko) 영상표시장치의 쉴드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees