JP2009080171A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080171A
JP2009080171A JP2007247418A JP2007247418A JP2009080171A JP 2009080171 A JP2009080171 A JP 2009080171A JP 2007247418 A JP2007247418 A JP 2007247418A JP 2007247418 A JP2007247418 A JP 2007247418A JP 2009080171 A JP2009080171 A JP 2009080171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
video signal
candidate
synchronization period
horizontal synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007247418A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Matsui
健夫 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2007247418A priority Critical patent/JP2009080171A/ja
Priority to TW097130652A priority patent/TW200930077A/zh
Priority to US12/222,718 priority patent/US20090079870A1/en
Priority to EP08163050A priority patent/EP2043355A1/en
Priority to CNA2008101662795A priority patent/CN101430874A/zh
Priority to KR1020080094372A priority patent/KR20090031842A/ko
Publication of JP2009080171A publication Critical patent/JP2009080171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/08Arrangements within a display terminal for setting, manually or automatically, display parameters of the display terminal

Abstract

【課題】入力映像信号のフォーマットが未知である場合においても、水平同期信号を元にドットクロックを生成して入力映像信号を再生するための処理を効率良く行う。
【解決手段】第1の候補選出部130は入力映像信号の水平同期周期と垂直同期周期に基づいてフォーマット候補を選出する。第2の候補選出部140は水平同期周期の許容範囲内に入力映像信号の水平同期周期が含まれているフォーマットをフォーマット候補として選出する。フォーマット決定部160は、第1の候補選出部130によりフォーマット候補が得られたときに該フォーマット候補から、第1の候補選出部130によりフォーマット候補が得られなかったときに第2の候補選出部140が選出したフォーマット候補から入力映像信号のフォーマットを決定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、信号処理、具体的には、入力される映像信号のフォーマットを判定する信号処理技術に関する。
映像信号のフォーマットについて様々な規格が定められており、映像表示装置には、これら様々なフォーマットの映像信号が入力される。入力映像信号を最適に再生できるように、表示装置においてそのフォーマットを自動的に判定し、判定したフォーマットに適した信号処理を行って再生することがなされている。
映像信号のフォーマットの判定方法は、様々提案されている。例えば、特許文献1と特許文献2には、映像信号の水平同期周期を用いた判定手法が開示されている。また、特許文献3には、垂直同期周期と水平ライン数に基づいた判定手法が開示されている。近年、映像信号のフォーマットが多様化し、入力映像信号のフォーマットを判定するためには多種類の特性が必要とされるようになっている。このような必要性に応じて、特許文献4−9には、水平同期周期に加え、垂直同期周期や、同期極性や、ライン数など他の判定要素も用いて判定する手法が開示されている。
特許文献4−6の手法は、入力映像信号のフォーマットが既知のものである場合には、さまざまな判定要素について、データベースなどに記憶されたフォーマットと入力映像信号間で比較することでフォーマット判定ができる。その一方、入力映像信号のフォーマットが未知のものである場合にも、入力映像信号を適切に表示できるようにすることが望まれている。
特許文献7に開示された手法は、水平同期周期と垂直同期周期、同期極性に基づいて第1の判別を行うと共に、ライン数に基づいた第2の判別を行う。そして、判別条件に合致するフォーマットではない場合には、1垂直同期あたりの水平ライン数と垂直同期周波数に基づいて第3の判別処理を行って、この第3の判別処理により最終的に表示モードを決定する。
特許文献8に開示された手法は、水平同期周期および他の判定要素を用いて判定を行うと共に、この判定により入力映像信号のフォーマットを判定できないときに、ユーザにより表示装置を調整して入力映像信号を適切に表示させ、調整後の各判定要素についての値を記憶する。
特許文献9に開示された手法は、入力映像信号の水平同期周期と他の判定要素を用いたファジィ推論によって判定を行う。
実開平3−75490号公報 特開2003−5731号公報 特開2003−233365号公報 特開平10−83174号公報 特開平6−138852号公報 特開2002−189465号公報 特開平10−105138号公報 特開平4−271395号公報 特開平6−161415号公報
昨今の映像再生装置において、一般的に、入力映像信号の水平同期信号を元に画素のドット周波数に一致するクロック(ドットクロック)を生成してドットクロックに基づいて入力映像信号を再生することが行われている。特許文献7に開示された手法は、未知のフォーマットの入力映像信号が入力されたときに、垂直同期周波数に基づいて再生モードを決定するので、ドットクロックの生成が困難で、場合によっては再生できない場合が生じ得る。
特許文献8に開示された手法は、未知のフォーマットの入力映像信号が入力されたときに、ユーザによる調整が必要であるため、人手がかかり効率が良くない。
特許文献9に開示された手法は、ファジィ推論による計算が必要であり、計算するための時間やリソースがかかる。
本発明の一つの態様は、信号処理装置である。この信号処理装置は、入力映像信号の水平同期周期と垂直同期周期とに基づいて該入力映像信号のフォーマット候補を選出する第1の候補選出部と、映像信号のフォーマット毎の水平同期周期を格納する水平同期周期テーブルと、該水平同期周期テーブルを参照し、水平同期周期の所定の許容範囲内に入力映像信号の水平同期周期が含まれているフォーマットをフォーマット候補として選出する第2の候補選出部と、第1の候補選出部によりフォーマット候補が得られたときに第1の候補選出部が選出したフォーマット候補を、第1の候補選出部によりフォーマット候補が得られなかったときに第2の候補選出部が選出したフォーマット候補を入力映像信号のフォーマットに決定するフォーマット決定部とを備える。
なお、上記装置を方法やシステム、プログラムとして表現したものも、本発明の態様として有効である。
本発明の信号処理技術によれば、入力映像信号のフォーマットが未知である場合においても、入力映像信号の水平同期信号を元にドットクロックを生成して入力映像信号を再生するための処理を効率良くできる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置100を示す。映像再生装置100は、入力部110、フォーマット判定部120、再生処理部180を備える。入力部110は、映像信号およびその付属信号をフォーマット判定部120と再生処理部180に入力し、フォーマット判定部120は、入力映像信号およびその付属信号から該映像信号のフォーマットを判定する。再生処理部180は、入力映像信号に対して、フォーマット判定部120により判定されたフォーマットに応じた処理を行って再生する。再生処理部180は、発振レンジ制御部182とPLL回路190(PLL:Phase−Locked Loop)を備える。なお、本実施の形態において、付属信号として水平同期信号と垂直同期信号である。
図2は、映像再生装置100におけるフォーマット判定部120を示す。フォーマット判定部120は、垂直同期周期検出部122と、水平同期周期検出部124と、総ライン数検出部126と、有効ライン数検出部128と、第1の候補選出部130と、第1のテーブル132と、第2のテーブル134と、第2の候補選出部140と、第3のテーブル142と、スイッチ150と、フォーマット決定部160を備える。また、フォーマット決定部160は、判定実行部162と、総ライン数テーブル164と、比較部166と、有効ライン数テーブル168を有する。
フォーマット判定部120によるフォーマット判定を詳細に説明する前に、まず本実施の形態の映像再生装置100に用いられる各テーブル(第1のテーブル132、第2のテーブル134、第3のテーブル142、総ライン数テーブル164、有効ライン数テーブル168)について説明する。
上記各テーブルは、予め知られているフォーマットのデータに基づいて作成されたものである。図3は、本実施の形態において、予め知られているフォーマットの例を示す。
図3において、「フォーマット番号」は、予め知られているフォーマットに順次付与された番号であり、ここの例では、21個のフォーマットがあらかじめ知られており、0〜20の番号がそれぞれ付与されている。「対応フォーマット」は、該フォーマットの通常表記であり、ここでは「解像度@垂直同期周波数」で表されている。また、「垂直同期」欄は、当該フォーマットの垂直同期信号の周波数と周期を示し、「水平同期」欄は、当該フォーマットの水平同期信号の周波数と周期を示している。また、図示していないが、各フォーマットは、総ライン数や有効ライン数なども定められている。
図4は、図3に示す既知のフォーマットの例を元に作成された第1のテーブル132を示す。第1のテーブル132は、水平同期周期がとりうる値の範囲を複数の連続した周期範囲に分け、周期範囲と、水平同期周期が該周期範囲に含まれるフォーマットの番号とを対応付けて格納している。また、第1のテーブル132において、フォーマットの番号の実際の格納形式は、図4の最右欄に示すように、既知のフォーマットの数分のビット幅のデータである。このデータは、フォーマット番号に対応するビット位置が「Hi」であり、他のビット位置が「Low」であるように構成されている。本実施の形態では例として既知のフォーマットが21個あるため、第1のテーブル132は、21ビットを用いてフォーマット番号を格納する。例えば、水平同期周期が24.74μs〜27.59μsの周期範囲に対応するフォーマットは、2番、12番、13番の3つのフォーマットである。そのため、第1のテーブル132には、24.74μs〜27.59μsの周期範囲に対して、「000000011000000000100」が格納される。なお、図3において、分かりやすいように、フォーマット番号を示す21ビットのデータに対して4ビット毎に「_」を挿入している。
図5は、図3に示す既知のフォーマットの例を元に作成された第2のテーブル134を示す。第2のテーブル132は、垂直同期周期がとりうる値の範囲を複数の連続した周期範囲に分け、周期範囲と、垂直同期周期が該周期範囲に含まれるフォーマットの番号とを対応付けて格納している。また、図5の最右欄に示すように、第2のテーブル134において、フォーマットの番号の実際の格納形式は、第1のテーブル132の格納形式と同じであり、ここで詳細な説明を省略する。
以下において、特に説明をしない限り、フォーマットの番号を示すデータの形式が上記格納形式と同じである。
図6は、第3のテーブル142を示す。第3のテーブル142は、各フォーマットの番号と、該フォーマットに対応する水平同期周期とを対応付けて格納している。
総ライン数テーブル164は、各フォーマットの番号と、該フォーマットの1フィールド期間の総ライン数とを対応付けて格納したものであり、有効ライン数テーブル168は、各フォーマットの番号と、該フォーマットの有効ライン数とを対応付けて格納したものであり、この2つのテーブルについては図示を省略する。
図2に戻り、フォーマット判定部120の各構成要素を説明する。
垂直同期周期検出部122は、垂直同期信号に対して同期信号間隔を計数することにより垂直同期周期を検出して、第1の候補選出部130に出力する。
水平同期周期検出部124は、水平同期信号に対して同期信号間隔を計数することによって水平同期周期を検出して、第1の候補選出部130と第2の候補選出部140に出力する。
総ライン数検出部126は、垂直同期信号と水平同期信号を用いて入力映像信号の1フィールド期間の総ライン数を検出して、フォーマット決定部160における判定実行部162に出力する。
有効ライン数検出部128は、垂直同期信号と、水平同期信号と、入力映像信号を用いて有効ライン数を検出して、フォーマット決定部160における比較部166に出力する。有効ライン数は、入力映像信号の垂直有効領域にあるライン数である。有効ライン数検出部128は、垂直同期信号で決められるフィールド範囲中に、水平同期信号で決められるライン毎に入力映像信号をあるレベルでスライスすることによって映像の存在を確認することによって映像が存在するライン範囲(垂直有効領域)を求め、有効ライン数を取得する。
第1の候補選出部130は、第1のテーブル132を参照して、水平同期周期検出部124が検出した水平同期周期が含まれる周期範囲に対応するフォーマットを検索すると共に、第2のテーブル134を参照し、垂直同期周期検出部122が検出した垂直同期周期が含まれる周期範囲に対応するフォーマットを検索する。第1の候補選出部130は、第1のテーブル132を検索して得たフォーマットと、第2のテーブル134を検索して得たフォーマットとのうちの同じフォーマットをフォーマット候補として選出し、それらの番号を取得する。
第1のテーブル132と第2のテーブル134におけるフォーマット番号の格納形式によって、第1の候補選出部130は簡単にフォーマット候補を選出することができる。具体的には、第1の候補選出部130は、第1のテーブル132を検索して得たフォーマット番号と、第2のテーブル134を検索して得たフォーマット番号をビット毎に論理積を求めることによって、上述したフォーマット候補の選出処理を実現する。論理積により得られたデータは、テーブルにおけるフォーマット番号の格納形式と同様の21ビットのデータであり、「Hi」であるビット位置に対応するフォーマットは、フォーマット候補として選出されたことを示す。
図7は、入力映像信号の水平同期周期と垂直同期周期に応じて、第1の候補選出部130が選出するフォーマットの番号を示す。例えば、水平同期周期が19.37μs〜24.74μsの範囲にあり、垂直同期周期が15.83ms〜17.25msの範囲にある入力映像信号のフォーマット候補として、フォーマット番号が3、4、5のフォーマットが候補として選出される。一方、水平同期周期が19.37μs〜24.74μsの範囲にあり、垂直同期周期が14.00ms〜15.83msの範囲にある入力映像信号に対して、第1の候補選出部130からは、フォーマット候補が得られないことになる。
第1の候補選出部130は、選出結果を出力すると共に、選出結果に応じてスイッチ150を制御する。具体的には、第1の候補選出部130は、1つ以上のフォーマット候補を選出した際に、フォーマット決定部160に第1の候補選出部130の出力が接続されるようにスイッチ150を制御する。また、第1の候補選出部130は、フォーマット候補が1つも無い場合には、フォーマット決定部160に第2の候補選出部140の出力が接続されるようにスイッチ150を制御する。
第2の候補選出部140は、第3のテーブル142を用いて、水平同期周期検出部124が検出した水平同期周期に基づいてフォーマット候補を選出するものである。
図8は、第2の候補選出部140を示す。第2の候補選出部140は、カウンタ202と、水平同期周期出力部204と、上限生成部212と、下限生成部214と、比較器222と、比較器224と、論理積回路230と、シフトレジスタ240を備える。
カウンタ202は、既知のフォーマットの数分カウントする。本実施の形態では、既知のフォーマットが21個あり、カウンタ202は、0から20まで順次カウントし、カウント値を水平同期周期出力部204とシフトレジスタ240へ出力する。
水平同期周期出力部204は、第3のテーブル142から、カウンタ202からのカウント値と一致するフォーマット番号の水平同期周期を読み出して上限生成部212と下限生成部214へ出力する。
上限生成部212は、水平同期周期出力部204からの水平同期周期を用いて、該水平同期周期の許容範囲の上限値を生成する。この上限値は、比較器222の正転端子に入力される。
下限生成部214は、水平同期周期出力部204からの水平同期周期を用いて、該水平同期周期の許容範囲の下限値を生成する。この下限値は、比較器224の反転端子に出力される。
なお、上記許容範囲の詳細については、後に再生処理部180における発振レンジ制御部182とPLL回路190の説明時に述べることにする。
比較器222は、正転端子に上限生成部212により生成された上限値が入力され、反転端子に水平同期周期検出部124により検出された入力映像信号の水平同期周期が入力され、2つの入力の差の符号に応じて「Hi」または「Low」を論理積回路230に出力する。
比較器224は、正転端子に水平同期周期検出部124により検出された入力映像信号の水平同期周期が入力され、反転端子に下限生成部214により生成された下限値が入力され、2つの入力の差の符号に応じて「Hi」または「Low」を論理積回路230に出力する。
論理積回路230は、比較器222と比較器224の出力に対して論理積演算をし、演算結果をシフトレジスタ240に出力する。
このように、水平同期周期検出部124により検出された入力映像信号の水平同期周期が、水平同期周期出力部204から出力された水平同期周期の許容範囲内であれば、論理積回路230から「Hi」が出力され、そうではなければ、論理積回路230から「Low」が出力される。
シフトレジスタ240には、カウンタ202のカウント値と、論理積回路230の出力が入力される。シフトレジスタ240はカウンタ202に同期し、論理積回路230の出力が「Hi」であるときに、カウンタ値に対応するフォーマット番号を格納する。
このように、第2の候補選出部140のシフトレジスタ240に、水平同期周期の許容範囲内に入力映像信号の水平同期周期が含まれているフォーマットの番号が順次格納され出力される。これらのフォーマット番号は、第2の候補選出部140が選出したフォーマット候補の番号である。
図2に戻って説明する。前述したように、第1の候補選出部130が1つ以上のフォーマット候補を選出した際に、フォーマット決定部160に第1の候補選出部130の出力が接続され、第1の候補選出部130がフォーマット候補を1つも選出しなかった際に、フォーマット決定部160に第2の候補選出部140の出力が接続される。
フォーマット決定部160は、第1の候補選出部130または第2の候補選出部の出力であるフォーマット候補から、入力映像信号のフォーマットを決定する。図2に示すように、フォーマット決定部160は、判定実行部162と、総ライン数テーブル164と、比較部166と、有効ライン数テーブル168を備える。総ライン数テーブル164と、有効ライン数テーブル168については既に説明した。
判定実行部162と比較部166は、下記の処理を行う。
A.フォーマット候補が1つしかないときに、このフォーマット候補を入力映像信号のフォーマットとして出力する。
B.フォーマット候補が2つ以上あるときに、これらのフォーマット候補が対応する総ライン数を総ライン数テーブル164から読み出して、総ライン数検出部126により検出された総ライン数と比較する。比較の結果、総ライン数検出部126により検出された総ライン数との差が最も小さい総ライン数を有するフォーマット候補の数が1つであるときに、該フォーマット候補を入力映像信号のフォーマットとして出力する。
C.上記Bにおける比較の結果、総ライン数検出部126により検出された総ライン数との差が最も小さい総ライン数を有するフォーマット候補の数が2つ以上であるときに、該2つ以上のフォーマット候補について、比較部166は、これらのフォーマット候補が対応する有効ライン数を有効ライン数テーブル168から読み出して、有効ライン数検出部128により検出された有効ライン数と比較すると共に、比較結果を判定実行部162に出力する。
判定実行部162は、比較部166からの比較結果に基づいて、総ライン数検出部126により検出された総ライン数との差が最も小さい総ライン数を有するフォーマット候補のうちの、有効ライン数検出部128により検出された有効ライン数との差が最も小さい有効ライン数を有するフォーマット候補を、入力映像信号のフォーマットとして決定して出力する。
次に再生処理部180における発振レンジ制御部182とPLL回路190を説明する。本実施の形態の映像再生装置100において、再生処理部180は、入力映像信号の画素のドット周波数に一致するドットクロックを用いて入力映像信号から画素を取り出して再生を行うものであり、PLL回路190は、入力映像信号の水平同期信号を元にドットクロックを生成する。図9に示すように、PLL回路190は、位相比較器192と、ループフィルタ194と、電圧制御発振器であるVCO196と、分周器198を備え、VCO196の発振レンジは発振レンジ制御部182により制御される。
VCO196は、クロック信号を生成して分周器198に出力する。分周器198は、VCO196が生成してクロック信号をN分周(N:1ラインのドット数)して位相比較器192に出力する。位相比較器192は、入力映像信号の水平同期信号と、分周器により分周されたクロック信号の位相を比較して位相差を得る。ループフィルタ194は、分周器からのクロック信号の位相が水平同期信号の位相に追従するように、位相比較器192により得られた位相差をVCO196にフィードバックする。PLL回路190のこのような構成によって、VCO196が生成したクロック信号はドット周波数に一致したドットクロックとなる。
映像信号のフォーマットによって、1ラインのドット数は数百から数千の範囲内の値をとるため、PLL回路におけるVCOの発振周波数も20MHzから200MHzの広範囲に対応するものとなる。位相ロックが早くでき、ジッタの少ないドットクロックを生成するために、生成しようとするドットクロックの周波数(ターゲット周波数)に近づくように、VCOの発振レンジを絞ることがよく行われる。こうすることによって、VCOがターゲット周波数を元に絞られた発振レンジ内で発振するので、PLL回路において過度な応答の低減や、ドットクロックの精度向上も図れる。
発振レンジ制御部182は、このためのものであり、フォーマット判定部120が判定したフォーマットに応じてVCO196の発振レンジを制御する。ターゲット周波数が入力される映像信号のドット周波数であり、この映像信号の水平同期信号の周波数と1ラインのドット数の積である。また、入力映像信号のフォーマットが決定すると、決定されたフォーマットから1ラインのドット数が決まり、ドット周波数は一意に決まる。発振レンジ制御部182は、フォーマット判定部120が判定したフォーマットで決まるドット周波数に近づくようにVC0196の発振レンジを制御する。
入力映像信号のフォーマットが適切に判定されなかった場合、たとえば、入力映像信号のドット周波数と、判定されたフォーマットのドット周波数とがかけ離れた場合には、位相比較器192が検出した位相差が大きく、VCO196は安定した発振ができない。また、VC0196の発振レンジが、判定されたフォーマットのドット周波数に応じて調整されているため、位相比較器192が検出した位相差が大き過ぎて、VCO196は発振レンジ外の発振が要求され、破綻してしまう問題も生じ得る。
それに対して、本実施の形態において、フォーマット判定部120は、入力映像信号のフォーマットが既知の場合にはもとより、入力映像信号のフォーマットが未知であり、第1の候補選出部130がフォーマット候補を選出できなかった場合には、第2の候補選出部140により水平同期周期に基づいてフォーマット候補を選出している。そのため、VCO196は安定した発振ができ、破綻することもない。周波数は周期の逆数であり、また、ドット周波数は水平同期信号の周波数と1ラインのドット数との積であるため、説明上の便宜のため、ここで周期を用いて詳細に説明する。
たとえば、発振レンジ制御部182に入力されたフォーマットは、水平同期周期がTであり、1ラインのドット数がNである場合に、発振レンジ制御部182は、「(T±T×5%)/N」の範囲内で発振するようにVCO196の発振レンジを制御する。VCO196が生成したクロック信号の周期は、分周器198によりN逓倍されて位相比較器192に入力されるので、Tと、位相比較器192に入力される水平同期信号の周期との差が(T×5%)の範囲内であれば、VCO196の破綻を防ぐことができる。以下、(T±T×5%)をPLL回路の対応周期範囲という。
ここで、第2の候補選出部140がフォーマット候補を選出する際に用いる水平同期周期の許容範囲について説明する。第2の候補選出部140の上限生成部212と下限生成部214は、PLL回路190の対応周期範囲内になるように、各フォーマットの水平同期周期の上限と下限を生成する。上述した発振レンジ制御部182の例に対応して、上限生成部212は、対象フォーマットの水平同期周期の許容範囲の上限として、該フォーマットの水平同期周期×1.05を生成し、下限生成部214は、対象フォーマットの水平同期周期の許容範囲の下限として、該フォーマットの水平同期周期×0.95を生成する。これにより、入力映像信号の実際の水平同期周期がPLL回路の対応周期範囲内にあることは保証される。
このように、本実施の形態の映像再生装置100は、水平同期周期と垂直同期周期に基づいてフォーマット候補を選出する第1の候補選出部130によりフォーマット候補が得られなかった場合において、水平同期周期に基づいてフォーマット候補を選出する。こうすることによって、入力映像信号のフォーマットが未知である場合において、水平同期周期を基準に類似したフォーマットを選出するため、フォーマットの判定が効率良くできると共に、選出された類似のフォーマットを用いて安定したドットクロックを生成できる。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態は例示であり、本発明の主旨から逸脱しない限り、さまざまな変更、増減を加えてもよい。これらの変更、増減が加えられた変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、本実施の形態の映像再生装置100において、入力映像信号のフォーマットが既知のものである場合にフォーマット候補を選出可能な第1の候補選出部130は、第1のテーブル132と第2のテーブル134を参照して、入力映像信号の水平同期周期が含まれる周期範囲内に対応するフォーマットと、入力映像信号の垂直同期周期が含まれる周期範囲内に対応するフォーマットのうちの同じフォーマットをフォーマット候補として選出するようにしている。こうすることによって、フォーマットの規格が多様化している背景においてフォーマット候補の選出を高速にできる。既知のフォーマットと、水平同期周期と、垂直同期周期とを対応付けたテーブルを構成し、入力映像信号の水平同期周期と垂直同期周期を、テーブルに格納された各フォーマットの水平同期周期と垂直同期周期と順次比較することによってフォーマット候補を選出するようにしてもよい。
また、第1の候補選出部130によりフォーマット候補が得られなかったときにのみ動作するように第2の候補選出部140を制御するようにしてもよい。
本発明の実施の形態にかかる映像再生装置を示す図である。 図1に示す映像再生装置におけるフォーマット判定部を示す図である。 既知のフォーマットの例を示す図である。 図2におけるフォーマット判定部における第1の候補選出部が用いる第1のテーブルを示す図である。 図2におけるフォーマット判定部における第1の候補選出部が用いる第2のテーブルを示す図である。 図2におけるフォーマット判定部における第2の候補選出部が用いる第3のテーブルを示す図である。 入力映像信号の水平同期周期と垂直同期周期に応じて第1の候補選出部が選出するフォーマットの番号を示す図である。 図2におけるフォーマット判定部における第2の候補選出部を示す図である。 図1に示す映像再生装置における再生処理部の発振レンジ制御部とPLL回路を示す図である。
符号の説明
100 映像再生装置 110 入力部
120 フォーマット判定部 122 垂直同期周期検出部
124 水平同期周期検出部 126 総ライン数検出部
128 有効ライン数検出部 130 第1の候補選出部
132 第1のテーブル 134 第2のテーブル
140 第2の候補選出部 142 第3のテーブル
150 スイッチ 160 フォーマット決定部
162 判定実行部 164 総ライン数テーブル
166 比較部 168 有効ライン数テーブル
180 再生処理部 182 発振レンジ制御部
190 PLL回路 192 位相比較器
194 ループフィルタ 198 分周器
202 カウンタ 204 水平同期周期出力部
212 上限生成部 214 下限生成部
222 比較器 224 比較器
230 論理積回路 240 シフトレジスタ

Claims (7)

  1. 入力映像信号の水平同期周期と垂直同期周期とに基づいて該入力映像信号のフォーマット候補を選出する第1の候補選出部と、
    映像信号のフォーマット毎の水平同期周期を格納する水平同期周期テーブルと、
    前記水平同期周期テーブルを参照し、水平同期周期の所定の許容範囲内に前記入力映像信号の水平同期周期が含まれているフォーマットをフォーマット候補として選出する第2の候補選出部と、
    前記第1の候補選出部によりフォーマット候補が得られたときに前記第1の候補選出部が選出したフォーマット候補を、前記第1の候補選出部によりフォーマット候補が得られなかったときに前記第2の候補選出部が選出したフォーマット候補を前記入力映像信号のフォーマットに決定するフォーマット決定部とを備えることを特徴とする信号処理装置。
  2. 電圧制御発振器を有し、前記入力映像信号の水平同期周期に基づいて該入力映像信号のドット周波数に一致するドットクロックを生成するPLL(Phase−Locked Loop)回路をさらに備え、
    前記電圧制御発振器は、前記フォーマット決定部が決定したフォーマットのドット周波数に応じて発振レンジが制御されており、
    前記第2の候補選出部は、フォーマット候補の水平同期周期と前記入力映像信号の水平同期周期との差に対応したドット周波数差が、前記電圧制御発振器の発振レンジの対応可能な範囲内になるように設定された前記所定の許容範囲を用いて前記フォーマット候補を選出することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 映像信号の水平同期周期がとりうる値の範囲を複数の水平同期周期範囲に分け、該水平同期周期範囲と、水平同期周期が前記水平同期周期範囲に含まれる映像信号のフォーマットとを対応付けて格納する第1の周期範囲テーブルと、
    映像信号の垂直同期周期がとりうる値の範囲を複数の垂直同期周期範囲に分け、該垂直同期周期範囲と、垂直同期周期が前記垂直同期周期範囲に含まれる映像信号のフォーマットとを対応付けて格納する第2の周期範囲テーブルとをさらに備え、
    前記第1の候補選出部は、前記第1の周期範囲テーブルと前記第2の周期範囲テーブルを参照し、前記入力映像信号の水平同期周期が含まれる水平同期周期範囲内に対応するフォーマットと、前記入力映像信号の垂直同期周期が含まれる垂直同期周期範囲内に対応するフォーマットのうちの同じフォーマットを前記フォーマット候補として選出することを特徴とする請求項1または2に記載の信号処理装置。
  4. 前記フォーマット決定部は、前記第1の候補選出部または前記第2の候補選出部が複数のフォーマット候補を選出した際に、水平同期周期と垂直同期周期以外の判定要素を用いて前記複数のフォーマット候補から前記入力映像信号のフォーマットを決定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の信号処理装置。
  5. 前記フォーマット決定部は、1フィールド期間のライン数を前記判定要素として用いることを特徴とする請求項4に記載の信号処理装置。
  6. 前記フォーマット決定部は、前記判定要素としてさらに有効ライン数を用いることを特徴とする請求項5に記載の信号処理装置。
  7. 前記第2の候補選出部は、前記第1の候補選出部によりフォーマット候補が得られなかったときにのみ動作することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の信号処理装置。
JP2007247418A 2007-09-25 2007-09-25 信号処理装置 Pending JP2009080171A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247418A JP2009080171A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 信号処理装置
TW097130652A TW200930077A (en) 2007-09-25 2008-08-12 Signal processing device
US12/222,718 US20090079870A1 (en) 2007-09-25 2008-08-14 Signal processing device
EP08163050A EP2043355A1 (en) 2007-09-25 2008-08-27 Signal processing device
CNA2008101662795A CN101430874A (zh) 2007-09-25 2008-09-25 信号处理装置
KR1020080094372A KR20090031842A (ko) 2007-09-25 2008-09-25 신호 처리 디바이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247418A JP2009080171A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009080171A true JP2009080171A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40084257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247418A Pending JP2009080171A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090079870A1 (ja)
EP (1) EP2043355A1 (ja)
JP (1) JP2009080171A (ja)
KR (1) KR20090031842A (ja)
CN (1) CN101430874A (ja)
TW (1) TW200930077A (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY154251A (en) * 2007-11-12 2015-05-29 Exxonmobil Upstream Res Co Methods of generating and utility gas
BRPI0911224A2 (pt) * 2008-04-30 2015-09-29 Exxonmobil Upstream Res Co sistema e método para tratar uma corrente de alimentação gasosa, e, contactador adsorvente estruturado
WO2011149640A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Exxonmobil Upstream Research Company Integrated adsorber head and valve design and swing adsorption methods related thereto
TWI495501B (zh) 2010-11-15 2015-08-11 Exxonmobil Upstream Res Co 動力分餾器及用於氣體混合物之分餾的循環法
WO2012161828A1 (en) 2011-03-01 2012-11-29 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
WO2012118759A2 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto
EA201391255A1 (ru) 2011-03-01 2014-02-28 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройства и системы, имеющие компактную конфигурацию многочисленных слоев для цикловой адсорбции, и связанные с этим способы
US9017457B2 (en) 2011-03-01 2015-04-28 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having a reciprocating valve head assembly and swing adsorption processes related thereto
JP6143192B2 (ja) 2011-03-01 2017-06-07 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 包封型吸着剤接触器装置を含むシステム及びこれに関連したスイング吸着方法
CA2824991C (en) 2011-03-01 2018-02-20 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from a hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
WO2012161826A1 (en) 2011-03-01 2012-11-29 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of removing contaminants from a hydrocarbon stream by swing adsorption and related apparatus and systems
JP2014044322A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Sony Corp 画像データ処理回路および表示システム
US9034078B2 (en) 2012-09-05 2015-05-19 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and systems having an adsorbent contactor and swing adsorption processes related thereto
CN103413512B (zh) * 2013-07-24 2015-10-21 京东方科技集团股份有限公司 显示器同步信号检测方法及检测装置、显示器
JP6366280B2 (ja) * 2014-01-16 2018-08-01 キヤノン株式会社 映像信号判定装置、映像信号判定方法およびプログラム
JP5984858B2 (ja) * 2014-01-24 2016-09-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及びプログラム
AU2015294518B2 (en) 2014-07-25 2019-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
EP3218326B1 (en) 2014-11-11 2020-03-04 ExxonMobil Upstream Research Company High capacity structures and monoliths via paste imprinting
SG11201703809RA (en) 2014-12-10 2017-06-29 Exxonmobil Res & Eng Co Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
KR101573916B1 (ko) 2014-12-16 2015-12-02 (주)넥스트칩 영상 수신 방법 및 장치
CA2970307C (en) 2014-12-23 2019-10-22 Exxonmobil Upstream Research Company Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof
CA2979869C (en) 2015-05-15 2019-12-03 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto comprising mid-bed purge systems
SG11201707065PA (en) 2015-05-15 2017-11-29 Exxonmobil Upstream Res Co Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US10080991B2 (en) 2015-09-02 2018-09-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3344371B1 (en) 2015-09-02 2021-09-15 ExxonMobil Upstream Research Company Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas
CA3002648A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
WO2017074655A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
EP3368190A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves
AU2016357289A1 (en) 2015-11-16 2018-06-14 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide
US10427088B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CA3025615A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
CN109195685A (zh) 2016-05-31 2019-01-11 埃克森美孚上游研究公司 用于变吸附方法的装置和系统
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CA3033235C (en) 2016-09-01 2022-04-19 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes for removing water using 3a zeolite structures
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
EP3558487A1 (en) 2016-12-21 2019-10-30 ExxonMobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
AU2017379685B2 (en) 2016-12-21 2020-03-12 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having foam-geometry structure and active materials
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11413567B2 (en) 2018-02-28 2022-08-16 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US11930158B2 (en) * 2018-07-25 2024-03-12 Hangzhou Hikvision Digital Technology Co., Ltd. Video signal identification method and apparatus, electronic device and readable storage medium
US11318410B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
EP3962641A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Rapid cycle adsorbent bed
US11655910B2 (en) 2019-10-07 2023-05-23 ExxonMobil Technology and Engineering Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
US11433346B2 (en) 2019-10-16 2022-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727504Y2 (ja) 1989-11-28 1995-06-21 シャープ株式会社 液晶表示装置の入力信号判定回路
JP3141404B2 (ja) 1991-02-27 2001-03-05 ソニー株式会社 マルチスキャンモニタの入力映像信号のシステム判別方法及びマルチスキャンモニタ
JPH06138852A (ja) 1992-10-23 1994-05-20 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示システム
JP2994896B2 (ja) 1992-11-18 1999-12-27 三洋電機株式会社 コンピュータの判別機能を有する液晶ディスプレイ装置
JP3013736B2 (ja) * 1995-03-15 2000-02-28 日本電気株式会社 映像帯域制御装置を有する表示装置
JPH1083174A (ja) 1996-09-09 1998-03-31 Fujitsu General Ltd 表示装置
JP2950251B2 (ja) 1996-09-30 1999-09-20 日本電気株式会社 画像表示装置
JPH11231820A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Fujitsu Ltd 表示モード選択方法及び表示装置
KR100268061B1 (ko) * 1998-08-20 2000-10-16 윤종용 비디오 포맷 모드 검출기
JP2000338923A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2002189465A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Fujitsu General Ltd 映像表示装置
JP2003005731A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Fujitsu General Ltd 映像信号判別装置
JP3835302B2 (ja) 2002-02-12 2006-10-18 株式会社富士通ゼネラル 映像表示方法及びその装置
KR100484183B1 (ko) * 2002-12-04 2005-04-20 삼성전자주식회사 수평 동기 신호 변동을 제어하는 영상 재생 장치 및 그 방법
EP1635558A4 (en) * 2003-05-28 2009-03-18 Panasonic Corp DIGITAL INTERFACE RECEIVER-DECODER DEVICE
KR101079599B1 (ko) * 2004-08-06 2011-11-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP4595709B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-08 船井電機株式会社 映像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090031842A (ko) 2009-03-30
TW200930077A (en) 2009-07-01
EP2043355A1 (en) 2009-04-01
US20090079870A1 (en) 2009-03-26
CN101430874A (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009080171A (ja) 信号処理装置
JPH10153989A (ja) ドットクロック回路
JP2006217203A (ja) デジタルpll回路
JP3093115B2 (ja) 水平同期信号安定化方法及び装置
JPH04270570A (ja) デジタル位相同期ループ回路
KR20020025652A (ko) 화상표시장치
JP2016021629A (ja) Cdr回路及び半導体装置
JP3555372B2 (ja) 同期処理回路
JP3657188B2 (ja) 装置及びその動作方法
US10116435B2 (en) Control circuit and control method of communication device
JP3322331B2 (ja) Pll回路
JP2010124295A (ja) 制御装置、クロック同期方法
JP2766094B2 (ja) 位相ロックループ
JP2006333262A (ja) クロックリカバリ回路
JP3446688B2 (ja) タイミング回路および通信装置
JPH08335936A (ja) フレーム同期検出回路
JP2001177394A (ja) Pll回路
JPH11184422A (ja) 同期信号処理回路および方法、表示装置、記憶媒体
JPH11163844A (ja) クロック切り替えシステム及びそのクロック切り替え方法
JP2003347932A (ja) クロック切替回路
JP2531458B2 (ja) ハイウェイ周波数自動判定方法とその装置
JP2007281550A (ja) 高逓倍型pll回路
JP2000278648A (ja) 信号処理装置および方法
JP2006140755A (ja) 同期式データ通信システムおよび通信方法
JPH10145682A (ja) パルス信号発生装置