JP2009069641A - ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置 - Google Patents

ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009069641A
JP2009069641A JP2007239674A JP2007239674A JP2009069641A JP 2009069641 A JP2009069641 A JP 2009069641A JP 2007239674 A JP2007239674 A JP 2007239674A JP 2007239674 A JP2007239674 A JP 2007239674A JP 2009069641 A JP2009069641 A JP 2009069641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harness
harness guide
image forming
connector
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007239674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068613B2 (ja
Inventor
Kenji Ueda
賢司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007239674A priority Critical patent/JP5068613B2/ja
Publication of JP2009069641A publication Critical patent/JP2009069641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068613B2 publication Critical patent/JP5068613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、コネクタにハーネスを接続する際の作業性に優れたハーネスガイド装置と、これを備えた電子機器及び画像形成装置の提供をすることである。
【解決手段】本発明に係るハーネスガイド装置1は、画像形成装置3の部品搭載パネル5に装着されるものであって、ハーネスHを案内するハーネスガイド7と、ハーネスH同士を接続するコネクタ9とを備え、コネクタ9はハーネスガイド7に着脱自在に装着されるようにしている。
【選択図】図1

Description

本発明は、制御基板等と電子機器本体とを接続するハーネスのハーネスガイド装置、このハーネスガイド装置を備えた電子機器及び画像形成装置に関する。
従来、電子機器においては、電装部品と、電装部品を制御する制御基板や電源とを接続するハーネスが、電子機器内における可動部分、高温部分及び鋭利な部分に接触して損傷しないように、ハーネスクランプやハーネスガイドでハーネスを案内してハーネスの位置を保持していた。
特許文献1においては、複数のハーネスガイドを連結してハーネスを案内する技術が開示されている。
特許第3441965号公報
しかしながら、特許文献1では、ハーネス同士を接続するコネクタが固定されていないので、コネクタにハーネスを接続する際の作業性に問題がある。
そこで、本発明は、コネクタにハーネスを接続する際の作業性に優れたハーネスガイド装置と、これを備えた電子機器及び画像形成装置の提供を目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、電子機器の部品搭載パネルに装着され、ハーネスを案内するハーネスガイドと、ハーネス同士を接続するコネクタとを備え、コネクタはハーネスガイドに着脱自在に装着されていることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、ハーネスガイドは、部品搭載パネルに載置される底壁と、底壁に立設された側壁と、コネクタの装着口を有する装着部とを備え、装着口は側壁に形成されており、コネクタは底壁に平行にスライドして側壁に着脱自在なことを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、装着部はハーネスを配置する側の面が開口していることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、ハーネス束を保持するハーネスクランプを備え、ハーネスガイドはハーネスクランプを係止する係止部を備え、ハーネスクランプは被係止部を備え、係止部と被係止部とを係止することによりハーネスクランプをハーネスガイドに係止することを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、請求項4に記載の発明において、ハーネスガイドに装着したハーネスクランプの回転を規制する回転規制部を備えたことを特徴とする。
請求項6に記載された発明は、請求項4又は5に記載の発明において、係止部は貫通孔であり、被係止部が係止部を貫通して電子機器の部品搭載パネルに形成された貫通孔に嵌って係止されることを特徴とする。
請求項7に記載された発明は、請求項1〜6の何れかに記載のハーネスガイド装置を備えたことを特徴とする電子機器である。
請求項8に記載された発明は、記録媒体を搬送する搬送機構を備えた画像形成装置であって、搬送機構は一方の搬送部と他方の搬送部とから構成され、一方の搬送部は画像形成装置本体に設けられており、他方の搬送部は画像形成装置本体に対して回動するものであり、他方の搬送部に請求項4〜6の何れかに記載のハーネスガイド装置を備えた画像形成装置であって、ハーネスクランプを回動支点付近に設けたことを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、ハーネスガイドに装着したコネクタにハーネスを接続することができるので、ハーネスをコネクタに安定した状態で確実に接続できる。即ち、コネクタにハーネスを接続する際の作業性に優れている。
以下、添付図面の図1〜図8を参照して、本発明の第1実施の形態を説明する。図1は第1実施の形態に係るハーネスガイド装置の斜視図であり、図2は第1実施の形態に係るハーネスガイドの斜視図であり、図3は第1実施の形態におけるハーネス及びハーネスクランプをハーネスガイドに組み付ける状態を示す断面図であり、図4は第1実施の形態に係る画像形成装置の部品搭載パネルにハーネス及びハーネスガイド装置を組み付けた状態を示す側面図であり、図5は第1実施の形態に係るハーネスガイド装置を装着した画像形成装置の部品搭載パネルを示す斜視図であり、図6は第1実施の形態に係るハーネスガイド装置を装着した画像形成装置の部品搭載パネルの図5に示すB−B断面図であり、図7は第1実施の形態に係る画像形成装置の概略的構成を示す縦断面図であり、図8は第1実施の形態に係る他方の搬送部が画像形成装置本体に対して回動した状態を示す縦断面図である。
第1実施の形態に係るハーネスガイド装置1は、図7に示す画像形成装置(プリンター)3の部品搭載パネル5に装着されるものであり、画像形成装置3は、用紙Sにトナー像を転写する転写部53と、用紙Sを供給する給紙部57と、用紙Sを排出する排紙部59と、用紙Sを給紙部57から転写部53に搬送する供給搬送路61と、用紙Sを転写部53から排紙部59に搬送する排出搬送路63と、用紙Sの両面印刷をするための搬送機構66とを備えている。
搬送機構66は、図8に示すように、一方の搬送部73と他方の搬送部75とから構成されており、他方の搬送部75は、部品搭載パネル5の端に設けられたヒンジの軸77を支点に画像形成装置本体67に対して回動するようになっている。
一方の搬送部73は画像形成装置本体67に設けられており、他方の搬送部75は部品搭載パネル5の表面に設けられている。部品搭載パネル5の裏面には搬送機構66の駆動部品や、搬送機構66の電装部品と、画像形成装置本体67に設けられた制御基板や電源とを接続するハーネスH及びこのハーネスHを案内するハーネスガイド装置1が設けられている。
ハーネスガイド装置1は、図1に示すように、ハーネスHを案内するハーネスガイド7と、ハーネスH同士を接続するコネクタ9と、ハーネスH束を保持するハーネスクランプ11とを備えている。
ハーネスガイド7は、図2に示すように、画像形成装置3の部品搭載パネル5に載置される底壁15と、底壁15の両端に立設された側壁17と、コネクタ9の装着口19を有する装着部21と、ハーネスクランプ11を係止する係止部23と、ハーネスガイド7に装着したハーネスクランプ11の回転を規制する回り止め(回転規制部)25と、ハーネスHの抜け落ち防止部27とを備えている。
底壁15は所々を切り欠いており、側壁17は底壁15の両端に沿って設けられている。ハーネスガイド7の両端及び中間にはハーネスHの出入り口が設けられている。尚、ハーネスガイド7は樹脂製であり、ハーネスガイド7のハーネスHを配置する側の面は開放されている。
コネクタ9の装着部21は、ハーネスガイド7の一端29側に4つ設けられており、装着部21の側壁17にはコネクタ9の装着口19が形成されている。
各装着部21の両端には、図1のA−A断面図に示すように、コネクタ9が装着部21から外れないように係止する係止部40とコネクタ9を底壁側に押さえつける押さえ部31が設けられている。押さえ部31は係止部40の上に設けられていて底壁に対向するように張り出している。各装着部21の押さえ部31同士の間は開放されている。即ち、各装着部21においては、底壁15に対向する面(ハーネスHを配置する側の面)が開口している。
ハーネスクランプ11の係止部23は、図2に示すように、ハーネスガイド7の他端37に形成された貫通孔であり、ハーネスクランプ11の回り止め25はハーネスガイド7の他端37の底壁15に立設されている。
ハーネスHの抜け落ち防止部27は、ハーネスガイド7の側壁17に直角に連続して且つ底壁15に対向するように張り出して形成されている。抜け落ち防止部27はハーネスガイド7の所々に複数設けられている。
コネクタ9は、図1に示すように、中央部39と、弾性を有する両側部(樹脂製の板ばね)41とを備えている。中央部39と両側部41との間には溝43が形成されている。従って、コネクタ9の両側部41を押さえて閉じ装着部21に挿入して両側部41を離せば、両側部41は弾性により開き係止部40に係止されて、コネクタ9を装着部21に係止できるようになっている。尚、コネクタ9は樹脂製であり、コネクタ9の厚みはハーネスガイド7の側壁17の高さと同じ位である。
コネクタ9は、ハーネスガイド7の外側からハーネスガイド7の底壁15に平行にスライドさせて装着でき、且つ、ハーネスガイド7の底壁15に平行にスライドさせてハーネスガイド7の外側に取り外せるようになっている。
中央部39の前端及び後端には、ハーネスHが接続されたソケットを装着する端子部がある。ハーネスHとコネクタ9の接続は、ソケットを端子部に装着することにより行われる。
ハーネスクランプ11は、図3に示すように、ハーネス保持部45と、係止部23及び部品搭載パネル5に係止される被係止部47とを備えている。ハーネス保持部45は上部49が一端を支点にして回動するようになっており、下部51にセットしたハーネスH束を上部49と下部51で挟んで保持できるようになっている。ハーネスH束はバインド13で縛られてからハーネスクランプ11に保持される。
ハーネスクランプ11の被係止部47は、テーパ形状であり、ハーネスガイド7の貫通孔(係止部)23に挿入されると返しにより抜け落ちないようになっている。
ここで、本実施の形態に係る画像形成装置3の動作を説明する。画像形成装置1は、片面印刷の場合、給紙部57から供給搬送路61により転写部53に搬送された用紙Sは、感光体65によりカラー画像を転写されて、排出搬送路63により排紙部59に排出される。一方、両面印刷の場合、給紙部57から供給搬送路61により転写部53に搬送された用紙Sは、感光体65により表面にカラー画像を転写される。次に搬送機構66により表面と裏面を入れ替えられた用紙Sは、再び転写部53に搬送され感光体65により裏面にカラー画像を転写されて、排出搬送路63により排紙部59に排出される。
次に、ハーネスH及びハーネスガイド装置1の組み付け手順を説明する。コネクタ9を接続した電装部品側のハーネスHを、ハーネスガイド7の開放された一面側から底壁に這いまわすように組み付けていき、コネクタ9をハーネスガイド7の外側から装着部21にスライドさせて装着する。ハーネスガイド7の他端37においてハーネスHをハーネスクランプ11で固定する。ハーネスガイド7にコネクタ9及びハーネスクランプ11をセットしたハーネスガイド装置1にハーネスHを組み付けた状態で、部品搭載パネル5に装着する。装着の際、ハーネスクランプ11の被係止部47を部品搭載パネル5のヒンジの軸(回動支点)77付近に設けられた貫通孔に嵌めて係止する。その後、コネクタ9に画像形成装置本体67の制御基板側のハーネスHを接続する。
以下に、第1実施の形態に係るハーネスガイド装置1の作用効果を説明する。本実施の形態によれば、ハーネスガイド7に装着したコネクタ9にハーネスHを接続することができるので、ハーネスHを安定した状態で確実にコネクタ9に接続できる。即ち、コネクタ9にハーネスHを接続する際の作業性に優れている。
ハーネスガイド7の側壁17の高さと同じ位の厚みのコネクタ9を、ハーネスガイド7の底壁15に平行にスライドして装着するので、ハーネスガイド7にコネクタ9を装着しても、ハーネスガイド7の側壁17の高さ方向に突出せず、スペース効率が良い。
装着部21においては、底壁15に対向する面(ハーネスHを配置する側の面)が開口しているので、ハーネスHをハーネスガイド7に収めつつ、ハーネスHを接続したコネクタ9を、ハーネスガイド7の外側から装着部21に容易に着脱できる。
ハーネスクランプ11をハーネスガイド7の他端37に設けているので、ハーネスHをハーネスガイド7に確実に保持させることができる。
ハーネスクランプ11の回り止め25を設けているので、ハーネスガイド7にガイドされるハーネスHの方向を確実に規制できる。
ハーネスクランプ11の被係止部47を部品搭載パネル5の貫通孔に嵌めて係止するので、簡易な構成でハーネスガイド7を部品搭載パネル5に確実に固定することができる。
他方の搬送部75の回動の際に移動量の少ないヒンジの軸(回動支点)77付近にハーネスクランプ11を設けてハーネスHを固定しているので、他の位置にハーネスクランプ11を設けてハーネスHを固定した場合に比べて、ハーネスHに係る回動の負荷を低減することができる。
コネクタ9の両側部41が弾性を有し、係止部40との係止及び係止の解除を容易にできるので、コネクタ9を装着部21から容易に着脱できる。従って、コネクタ9をハーネスガイド7に装着する作業性及びメンテナンス等の際にハーネスガイド7からコネクタ9を取り外す作業性が良い。
ハーネスガイド7の他端37付近においてバインド13でハーネスHの束を縛って、ハーネスHをハーネスガイド7に組み付ける際の基準を設けているにで、簡易な構成で、ハーネスHのハーネスガイド7への組み付けの長さ方向の位置精度を高めることができる。
ハーネスHの抜け落ち防止部27を設けているので、ハーネスガイド7に組み付けたハーネスHがハーネスガイド7から抜け落ちることを防止できる。
一体に成型されたハーネスガイド7に、ハーネスH、コネクタ9及びハーネスクランプ11をセットした状態で部品搭載パネル5に装着できるので、ハーネスH等を部品搭載パネル5に組み付ける際の作業性が良い。
以下に、本発明の他の実施の形態を説明するが、以下の説明において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することにより、その部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では上述の第1実施の形態と異なる点を主に説明する。
図9及び図10に第2実施の形態を示す。本実施の形態では、ハーネスガイド69は、板金製であり、図9に示すように、縦断面が直線状の第1部分73と、縦断面がL字状の第2部分75と、縦断面がL字状の第3部分77とを備えている。
第1部分73の外側にはハーネスクランプ11が2つ設けられており、第2部分75の立設部の外側にはコネクタ9及びハーネスクランプ11が設けられており、第3部分77の75立設部の外側にはハーネスクランプ11が設けられている。尚、コネクタ9は、第2部分75の立設部に第1実施の形態と同様に着脱自在に設けられており、第2部分75及び第3部分77に設けられたハーネスクランプ11は、ハーネスガイド69にハーネスHが出入りする出入り口付近に第1実施の形態と同様に取り付けられている。尚、コネクタ9は、第2部分75の立設部の外側から装着されるようになっている。
次に、ハーネスH及びハーネスガイド装置81の組み付け手順を説明する。ハーネスガイド69にコネクタ9及びハーネスクランプ11を取り付けたハーネスガイド装置81を、図10に示すように、部品搭載パネル5に搭載された駆動部79をまたぐように、部品搭載パネル5に装着する。電装部品側のハーネスHを、ハーネスガイド69の内側からコネクタ9に接続して、第1部分73の外側に沿ってハーネスクランプ11で固定しながら第3部分77に向けて組み付けていく。画像形成装置本体67の制御基板側のハーネスHを、第2部分75の立設部の外側からコネクタ9に接続する。
本実施の形態によれば、駆動部79にハーネスHが触れることを確実に防止できる。ハーネスクランプ11が、ハーネスガイド69におけるハーネスHの出入り口付近(第2部分75の立設部及び第3部分77の立設部)に設けられているので、ハーネスガイド69にハーネスHを確実に保持させることができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されること無く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
上述の実施の形態では、コネクタ9の両側部41を樹脂製の板ばねとしているが、これに代えて、両側部を中央部39と別体にして、両側部と中央部39とをコイルスプリングで連結して両側部が中央部39に対して可動するようにしても良い。
ハーネスクランプ11はハーネスガイド7、69と別体に設けているが、これに代えて、ハーネスガイド7、69と一体型にしても良い。
ハーネスクランプ11の回転規制部として、回り止め25を設けているが、これに代えて、ハーネスクランプ11の被係止部47の形状を十字状にし、係止部23をこれに嵌合するような形状の貫通孔として、ハーネスクランプ11の回転を規制しても良い。
第1実施の形態では、ハーネスガイド装置1にハーネスHを組み付けた状態で部品搭載パネル5に装着しているが、これに代えて、ハーネスガイド装置1を部品搭載パネル5に装着してからハーネスHを組みつけても良い。
ハーネスガイド装置1をプリンターに設けているが、これに代えて、ハーネスガイド装置1を、コピー機、ファックス等の画像形成装置やハーネスを有するエアコン等の電子機器に設けても良い。
第1実施の形態に係るハーネスガイド装置の斜視図である。 第1実施の形態に係るハーネスガイドの斜視図である。 第1実施の形態におけるハーネス及びハーネスクランプをハーネスガイドに組み付ける状態を示す斜視図である。 第1実施の形態に係る画像形成装置の部品搭載パネルにハーネス及びハーネスガイド装置を組み付けた状態を示す側面図である。 第1実施の形態に係るハーネスガイド装置を装着した画像形成装置の部品搭載パネルを示す斜視図である。 第1実施の形態に係るハーネスガイド装置を装着した画像形成装置の部品搭載パネルの図5に示すB−B断面図である。 第1実施の形態に係る画像形成装置の概略的構成を示す縦断面図である。 第1実施の形態に係る他方の搬送部が画像形成装置本体に対して回動した状態を示す縦断面図である。 第2実施の形態に係るハーネスガイド装置を示す斜視図である。 第2実施の形態に係るハーネスガイド装置を画像形成装置の部品搭載パネルに装着した状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 ハーネスガイド装置
3 画像形成装置
5 部品搭載パネル
7 ハーネスガイド
9 コネクタ
11 ハーネスクランプ
13 バインド
15 底壁
17 側壁
19 装着口
21 装着部
23 係止部
25 回り止め(回転規制部)
47 被係止部
66 搬送機構
67 画像形成装置本体
69 ハーネスガイド
73 一方の搬送部
75 他方の搬送部
77 ヒンジの軸(回動支点)
81 ハーネスガイド装置

Claims (8)

  1. 電子機器の部品搭載パネルに装着され、ハーネスを案内するハーネスガイドと、ハーネス同士を接続するコネクタとを備え、コネクタはハーネスガイドに着脱自在に装着されていることを特徴とするハーネスガイド装置。
  2. ハーネスガイドは、部品搭載パネルに載置される底壁と、底壁に立設された側壁と、コネクタの装着口を有する装着部とを備え、装着口は側壁に形成されており、コネクタは底壁に平行にスライドして側壁に着脱自在なことを特徴とする請求項1に記載のハーネスガイド装置。
  3. 装着部はハーネスガイドの底面に対向する側が開口していることを特徴とする請求項2に記載のハーネスガイド装置。
  4. ハーネス束を保持するハーネスクランプを備え、ハーネスガイドはハーネスクランプを係止する係止部を備え、ハーネスクランプは被係止部を備え、係止部と被係止部とを係止することによりハーネスクランプをハーネスガイドに係止することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のハーネスガイド装置。
  5. ハーネスガイドに装着したハーネスクランプの回転を規制する回転規制部を備えたことを特徴とする請求項4に記載のハーネスガイド装置。
  6. 係止部は貫通孔であり、被係止部が係止部を貫通して電子機器の部品搭載パネルに形成された貫通孔に嵌って係止されることを特徴とする請求項4又は5に記載のハーネスガイド装置。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載のハーネスガイド装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  8. 記録媒体を搬送する搬送機構を備えた画像形成装置であって、搬送機構は一方の搬送部と他方の搬送部とから構成され、一方の搬送部は画像形成装置本体に設けられており、他方の搬送部は画像形成装置本体に対して回動するものであり、他方の搬送部に請求項4〜6の何れかに記載のハーネスガイド装置を備えた画像形成装置であって、ハーネスクランプを回動支点付近に設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007239674A 2007-09-14 2007-09-14 ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5068613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239674A JP5068613B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239674A JP5068613B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069641A true JP2009069641A (ja) 2009-04-02
JP5068613B2 JP5068613B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40605938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239674A Expired - Fee Related JP5068613B2 (ja) 2007-09-14 2007-09-14 ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068613B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068754B2 (en) * 2007-08-06 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus equipped having a hinge portion that connects an image forming portion and image reading portion
JP2012001626A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Univ Of Tokyo 物理ゲルの製造方法および物理ゲル
JP2017016092A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 コネクタ着脱構造、定着装置、および画像形成装置
JP2020188173A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 キヤノン株式会社 電子装置、画像形成装置及び電子装置の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192135A (ja) * 1987-10-01 1989-04-11 Canon Inc 画像形成装置
JPH05197227A (ja) * 1991-09-06 1993-08-06 Xerox Corp 電子写真印刷装置用の電気的コネクタ
JPH09204085A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH11205964A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 接続部品
JP2001057611A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Sharp Corp 画像形成装置
JP2001238334A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ固定部を備えた電気接続箱
JP2003299226A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2003348741A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Yazaki Corp 長尺部材の取付構造
JP2004112984A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Yazaki Corp 給電装置とそれを用いたハーネス配索構造
JP2005157256A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 電極ユニットおよびそれを用いた作像ユニット

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192135A (ja) * 1987-10-01 1989-04-11 Canon Inc 画像形成装置
JPH05197227A (ja) * 1991-09-06 1993-08-06 Xerox Corp 電子写真印刷装置用の電気的コネクタ
JPH09204085A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH11205964A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 接続部品
JP2001057611A (ja) * 1999-06-07 2001-02-27 Sharp Corp 画像形成装置
JP2001238334A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ固定部を備えた電気接続箱
JP2003299226A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2003348741A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Yazaki Corp 長尺部材の取付構造
JP2004112984A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Yazaki Corp 給電装置とそれを用いたハーネス配索構造
JP2005157256A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 電極ユニットおよびそれを用いた作像ユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068754B2 (en) * 2007-08-06 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus equipped having a hinge portion that connects an image forming portion and image reading portion
JP2012001626A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Univ Of Tokyo 物理ゲルの製造方法および物理ゲル
JP2017016092A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 コネクタ着脱構造、定着装置、および画像形成装置
JP2020188173A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 キヤノン株式会社 電子装置、画像形成装置及び電子装置の製造方法
US11531296B2 (en) 2019-05-15 2022-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, image forming apparatus, and method for producing electronic apparatus
JP7387295B2 (ja) 2019-05-15 2023-11-28 キヤノン株式会社 電子装置、画像形成装置及び電子装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5068613B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433036B2 (ja) 電子モジュール及び電子機器
JP5068613B2 (ja) ハーネスガイド装置、電子機器及び画像形成装置
KR20070040930A (ko) 용지후처리장치 및 이를 구비하는 복합기
JP5810119B2 (ja) 画像形成装置
JP2012189813A (ja) ノイズ除去部材用保持部材、画像形成装置および画像形成システム
US7768798B2 (en) Component accommodating case and electronic apparatus
JP2008041798A (ja) ケーブル保持構造及び配線構造並びに電子機器
JP2005115084A5 (ja)
EP2990877B1 (en) Image forming apparatus and detachable unit
JP5156600B2 (ja) 電線保護構造及びこれを備えた画像形成装置
JP2017045007A (ja) 画像形成装置
JP2007274306A (ja) ハウジングケース、画像記録装置、組み付け方法
JP7370905B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017217859A (ja) 画像形成装置
JP2006280145A (ja) 発電装置、画像形成装置
JP6369717B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造
JP4529994B2 (ja) 画像形成装置
JP2008294272A (ja) 基板組立体とこの基板組立体を備えた画像形成装置
JP2010056352A (ja) 画像形成装置等のワイヤーハーネス支持構造
JP2018125351A (ja) 電子機器の配線構造及び画像形成装置
JP2009174581A (ja) ソレノイド保持機構及びこれを備えた原稿搬送装置、画像形成装置
JP2013054225A (ja) ケーブル保持構造及び画像形成装置
WO2020105493A1 (ja) ケーブルストッパ構造及び画像形成装置
JP6451456B2 (ja) 画像読取装置
JP6614433B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees