JP2009064946A - 電気二重層キャパシタ - Google Patents

電気二重層キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009064946A
JP2009064946A JP2007231269A JP2007231269A JP2009064946A JP 2009064946 A JP2009064946 A JP 2009064946A JP 2007231269 A JP2007231269 A JP 2007231269A JP 2007231269 A JP2007231269 A JP 2007231269A JP 2009064946 A JP2009064946 A JP 2009064946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric double
layer capacitor
current collecting
double layer
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007231269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034794B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Watanabe
裕之 渡邉
Satoshi Horikoshi
諭 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007231269A priority Critical patent/JP5034794B2/ja
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to RU2010108644/07A priority patent/RU2439732C2/ru
Priority to KR1020107005245A priority patent/KR101085885B1/ko
Priority to PCT/JP2008/065548 priority patent/WO2009031470A1/ja
Priority to US12/674,515 priority patent/US8358496B2/en
Priority to EP08828935.0A priority patent/EP2197008A4/en
Priority to CN2008801057264A priority patent/CN101816053B/zh
Priority to TW097133750A priority patent/TWI464763B/zh
Publication of JP2009064946A publication Critical patent/JP2009064946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034794B2 publication Critical patent/JP5034794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • H01G11/12Stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/72Current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • H01G11/76Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】集電端子部分の封止性、強度を高めることにより、信頼性を高めた電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】複数のセルを積層したキャパシタ本体1aの外装が、アルミラミネートフィルムにより被覆される電気二重層キャパシタにおいて、キャパシタ本体1aの両端部の1対の集電端子12、13各々に、キャパシタ本体1aの側面1bに沿って折り曲げる第1折り曲げ部12b、13bを設けると共に、キャパシタ本体1aの側面1bの中央で外側に向かって折り曲げる第2折り曲げ部12c、13cを設け、1対の集電端子12、13の第2折り曲げ部12c、13cを共に同一平面でアルミラミネートフィルムにより被覆して、1対の集電端子12、13の端部をアルミラミネートフィルムから外部に引き出すようにした。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気二重層キャパシタに関する。
電気二重層キャパシタは、分極性電極に電解質中のアニオン、カチオンを正極、負極表面に物理吸着させて電気を蓄えることを原理としている。
具体的な構造としては、例えば、特許文献1に示す従来のバイポーラ型電気二重層キャパシタ(以後、キャパシタと省略して呼ぶ。)では、片面に活性炭電極を接着した2枚の集電極板間にゲル電解質膜又はセパレータを挟み込み、それらの外周部にシール機能を有するパッキンを挟んで積層し、更に、これらをエンドプレートで両側から締め付けて密閉構造としている。この構造では、薄くフレキシブルな金属板を集電端子として用いており、この集電端子をエンドプレートと集電極板との間に挟み込むことで、集電端子を集電極板に接触させており、これにより、密閉構造を保った状態で、集電端子を外部に引き出している。
又、特許文献2に示す従来のキャパシタでは、シールと気密性を兼ね備えた構造とするため、アルミラミネートフィルムをキャパシタの外装として用い、このアルミラミネートフィルムをヒートシールすることによりシール構造としている。この構造では、薄いアルミニウム箔が集電端子を兼ねる集電金属として用いられており、この集電金属をアルミラミネートフィルム内面に沿って引き出し、引き出された集電金属と共にアルミラミネートフィルムをヒートシールすることにより、シール構造を保った状態で、集電金属を外部に引き出している。
特開2003−217985号公報 特開2002−313677号公報 特開2006−024660号公報
電気二重層キャパシタを高信頼性化するためには、外界からの水分を遮断しなければならなく、それは、バイポーラ型のキャパシタにおいても同様である。外来の水分を遮断する方法として、上述したアルミラミネートフィルムによる封止は有効な手段であるが、バイポーラ型のキャパシタでは、正極と負極の集電端子をエンドプレート近傍から出す構造であるので、単にアルミラミネートフィルムをヒートシールするだけでは、シール不良を起こすおそれがある。
そこで、例えば、特許文献3に示すアルミラミネートフィルム熱溶着装置では、下側圧着板の1対の集電端子収容溝の間隔を、キャパシタ外部に引き出された1対の集電端子の間隔に合わせることにより、集電端子を集電端子収容溝に正しく収容しており、この状態で加熱圧着して溶着することにより、シール不良を防止するようにしている。
ところが、近年、キャパシタの高電圧化に対応させるため、有機系電解液が使用されることが多く、有機系電解液が使用されるキャパシタでは、その特性を長時間維持するため、水分の遮断をより確実にすることが必要であり、シール性、気密性の更なる向上が必要となってきている。特に、水分のより確実な遮断のためには、気体分子レベルの溶着不良も防止する必要があり、特許文献3に示すように、アルミラミネートフィルム熱溶着装置の構造を工夫するだけでは不十分であり、キャパシタ自体の構造、特に、集電端子周りの構造も工夫する必要がある。
集電端子の構造については、溶着不良を防止して、確実に封止されるためには、あまり厚くなく、あまり大きくないことが望ましいが、一方では、これは、集電端子自体の強度不足による問題を引き起こすおそれがある。
より具体的には、集電端子には、電解液が接触したときの腐食を防ぐため、材料としてアルミニウムが使用されており、又、熱溶着を行う際、集電端子の体積が大きく、熱容量が大きいと、十分温度が上がらず、溶着不良を起こすため、集電端子をあまり厚く、あまり大きくしていない。従来は、集電端子として、約0.5mmの厚さのアルミニウム製の板を用いており、従って、集電端子は、曲げ強度や繰り返し応力には弱い状況である。
一方、キャパシタは低抵抗、大電流が流せることが特徴であることから、5.5〜16mm2の太く、重い電線が、この集電端子には取り付けられることになる。電線の取り付け時には、この集電端子に繰り返しの曲げ応力が加わり、複数回の取り付け、取り外しによるストレスに耐えられず、曲げ部で破断するおそれがある。又、破断には至らないまでも、繰り返しの応力により、集電端子が変形し、溶着部分に隙間が生じて、シール性、気密性が低下するおそれもある。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、集電端子部分の封止性、強度を高めることにより、信頼性を高めた電気二重層キャパシタを提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る電気二重層キャパシタは、
複数のセルを積層したキャパシタ本体の外装が、アルミラミネートフィルムにより被覆された電気二重層キャパシタにおいて、
前記キャパシタ本体の両端部の集電極板に接触する1対の集電端子各々に、前記キャパシタ本体の厚さ方向の側面に沿って折り曲げる第1折り曲げ部を設けると共に、前記側面の中央で外側に向かって折り曲げる第2折り曲げ部を設け、前記1対の集電端子の前記第2折り曲げ部を共に同一平面で前記アルミラミネートフィルムにより被覆して、前記1対の集電端子の端部を前記アルミラミネートフィルムから外部に引き出すようにしたことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る電気二重層キャパシタは、
上記第1の発明に記載の電気二重層キャパシタにおいて、
前記第2折り曲げ部の根本部分の周囲に、前記アルミラミネートフィルムの上から、樹脂モールドを施したことを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係る電気二重層キャパシタは、
上記第1、第2の発明に記載の電気二重層キャパシタにおいて、
前記第1折り曲げ部に絶縁被覆を行ったことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る電気二重層キャパシタは、
上記第1〜第3のいずれかの発明に記載の電気二重層キャパシタにおいて、
前記第2折り曲げ部の前記アルミラミネートフィルムにより被覆される部分を、耐熱性樹脂をベースとする溶着フィルムで予備溶着しておき、前記溶着フィルムを介して、前記アルミラミネートフィルムにより前記集電端子を被覆したことを特徴とする。
本発明によれば、集電端子部分の封止性、強度を高めることができ、その結果、電気二重層キャパシタの信頼性を高めることができる。
以下、図1〜図7を参照して、本発明に係る電気二重層キャパシタの実施形態例を説明する。
図1は、本発明に係る電気二重層キャパシタの実施形態の一例を示す概略構成図であり、その側断面を示すものである。
本実施例の電気二重層キャパシタ(以後、キャパシタと省略して呼ぶ。)1は、バイポーラ型であり、図1に示すように、イオンが通過可能な平板状のセパレータ2と、セパレータ2を両側から挟むように配置された平板状の活性炭電極3とからなるセル4を、平板状の分極基材5を介して、複数積層した積層型の構成である。図1では、一例として、3つのセル4を積層した構成を示している。セル4の外周部には、内部の電解質が漏れ出さないように、シールを行うためのパッキン6を挟んでいる。このパッキン6は、同時にセル4間での絶縁も兼ねている。セル4を積層する際には、必要な耐電圧(単セル耐電圧2.5V程度)分のセル4をパッキン6と交互に積み重ね、それらの両端部に平板状の集電極板7、8を設け、積層したセル4を、集電極板7、8と共に平板状の2つのエンドプレート9で共締めすることにより、密閉構造を保っている。エンドプレート9同士は、セル4の積層方向に延設された樹脂スペーサ10に、エンドプレート9を介して、皿ネジ11をねじ込むことにより、互いに締め付けている。
なお、積層型ユニットのキャパシタでは、金属電極端面の集電極にリード線を取り付ければ、ユニット内で直列接続となり、(単セル耐電圧)×(積層数)だけの耐電圧を持つことになる。この積層型ユニットのキャパシタは、一般的な巻き取り方式を用いた同一容量のキャパシタと比較して、ユニット内部で直列接続のためのケーブル等を必要とせず、コンパクトに耐電圧が高く設計できるため、設置面積を小さくすることができる。
キャパシタ1の集電構造は、集電極板7、8とエンドプレート9との間に、アルミ製の集電端子12、13を挟み込み、集電極板7、8とエンドプレート9との間の加圧力により、この集電端子12、13を集電極板7、8と接触させて、電子の受け渡しを行っている。上述した構造により、キャパシタ本体1aを構成している。更に、キャパシタ本体1aを被覆する外装として、水分遮断を行うアルミラミネートフィルム14を設けており、このアルミラミネートフィルム14の溶着接合部14aから、集電端子12、13の一部(例えば、図中の13c)を外部に引き出すことにより、外部との電気接続を可能としている。なお、アルミラミネートフィルム14は、ベースをアルミ箔とし、外側の保護層を架橋性樹脂であるPETとし、内側の溶着層を熱可塑性であるポリエチレンとした。
集電端子12、13は、図2に示すように、クランク形状を有するものである。具体的には、集電極板7、8とエンドプレート9との間に挟み込まれる基部12a、13aと、キャパシタ本体1aの厚さ方向の側面1bに沿って(セル4の積層方向に沿って)、基部12a、13aから折り曲げられた第1折り曲げ部12b、13bと、キャパシタ本体1aの側面1bの厚さ中央において(セル4の積層方向の厚さ中央において)、第1折り曲げ部12b、13bからキャパシタ本体1aの外側に向かって折り曲げられた第2折り曲げ部12c、13cから構成されている。
又、集電端子12、13は、その基部12a、13aが、キャパシタ本体1aの同一側面1bにおいて、集電極板7、8とエンドプレート9との間に挟み込まれると共に、その第2折り曲げ部12c、13c同士が同一平面上となるように、配置されている。これは、エンドプレート9近傍から外部へ引き出す集電端子12、13に、上記構成の第2折り曲げ部12c、13cを設け、一つの平面上に揃えることにより、後述する平板状のヒートプレスバーを用いたアルミラミネートフィルム14によるシールを、バイポーラ形のキャパシタに適用することを可能としている。その結果、シール性が向上して、キャパシタ1の信頼性を向上させることができる。
又、図3に示すように、集電端子12、13の第1折り曲げ部12b、13bの周囲を、絶縁被覆21により被覆するようにしてもよい。これは、集電端子12、13の第1折り曲げ部12b、13bと、セル4の側面、特に、パッキン6の側端面との間に絶縁被覆21を設けることにより、アルミラミネートフィルム14により真空シールされて、集電端子12、13とパッキン6が接触しても、パッキン6の絶縁能力を損なわないようにすることができ、その結果、キャパシタ1の信頼性を向上させることができる。なお、絶縁被覆21としては、例えば、ポリテトラクロロエチレンの粘着テープ等を用いる。
又、図4に示すように、集電端子12、13の第2折り曲げ部12c、13cにおいて、アルミラミネートフィルム14により溶着される部分の両面に、耐熱性のある溶着フィルム22を予備溶着しておいてもよい。溶着フィルム22としては、例えば、耐熱性のある架橋形ポリオレフィンをベースとし、その両面を熱溶着層とする3層構造のものを用いる。これは、キャパシタ1自体の熱容量が大きくなると、それに応じて、ヒータにより付与する溶着時の熱量も増やす必要があるため、その耐熱性を確保するためである。従って、溶着時の熱量をキャパシタ1自体の熱容量に応じて増やしても、耐熱性のある溶着フィルム22を用いたので、集電端子12、13とアルミラミネートフィルム14を溶着する際、熱溶着フィルム22が溶け出すことがなくなり、真空シールの信頼性が増し、その結果、キャパシタ1の信頼性を向上させることができる。
当然ながら、図3と図4を組み合わせた構成、即ち、集電端子12、13の第1折り曲げ部12b、13bの周囲を、絶縁被覆21により被覆すると共に、その第2折り曲げ部12c、13cの溶着部分を、溶着フィルム22により予備溶着しておいてもよい。
集電端子12、13部分のアルミラミネートフィルム14による密閉溶着を、図5、図6を用いて説明する。集電端子12、13は、その基部12a、13aが集電極板7、8とエンドプレート9との間に挟み込まれて、その端部となる第2折り曲げ部12c、13cがキャパシタ本体1aから外側に向かって引き出される構成となっている。その第2折り曲げ部12c、13cには、前述した熱溶着フィルム22が予め溶着されて取り付けられている。一方、アルミラミネートフィルム14を溶着接合部14bにおいて溶着接合して、両端が開口した筒状に成型しておく。
そして、筒状に成型されたアルミラミネートフィルム14の内部に、集電端子12、13を取り付けたキャパシタ本体1aを挿入する。次に、集電端子12、13の熱溶着フィルム22が取り付けられた部分と共に、アルミラミネートフィルム14の一方の開口部分を熱溶着することにより、溶着接合部14aを形成し、集電端子12、13の端部のみをアルミラミネートフィルム14の外部に引き出した構成としている。
熱溶着フィルム22が取り付けられた集電端子12、13と共に、アルミラミネートフィルム14の一方の開口部分を熱溶着する際には、2つの平板状のヒートプレスバーを用いて、加圧、熱溶着を行うことにより、集電端子12、13とアルミラミネートフィルム14とを一体化するようにしている。
このヒートプレスバーは各々、平坦で平行な加圧加熱面を有し、かつ、加圧加熱溶着時に集電端子12、13が当たる部分に、[{(集電端子12、13の厚さ)+(熱溶着フィルム22のベースの厚さ)+(熱溶着フィルム22の熱溶着層の厚さ)}*0.5]となるような深さの逃げを有している。このように、集電端子12、13を熱溶着するとき、この部分の厚さを厳密に制御することにより、封止部分の熱溶着強度が十分確保できるようになるため、ラミネートフィルム14の封止能力に関する信頼性が向上し、その結果、キャパシタ1の信頼性を向上させることができる。
次に、加圧、熱溶着により一体化された集電端子12、13及びアルミラミネートフィルム14は、その直後に、上記ヒートプレスバーと同一形状の冷却バーか、若しくは、片方がシリコンパッドの冷却バーでプレスしながら冷却している。これは、アルミラミネートフィルム14の位置ズレを防ぐためである。従って、熱溶着部分を短時間で確実に冷却することにより、溶けた熱溶着フィルム22が集電端子12、13面においてすべるのを防止することができるため、熱溶着強度が向上し、アルミラミネートフィルム14のシールの信頼性が向上して、その結果、キャパシタ1の信頼性を向上させることができる。
最後に真空シーラを用いて、筒状のアルミラミネートフィルム14の他方の開口部分(集電端子12、13が溶着された方とは反対側の開口部分)から、真空引きを行い、真空引き後にインパルス状の加熱を行い、その後冷却することで、キャパシタ本体1aをアルミラミネートフィルム14の内部に密閉すると共に真空シールしている。
図7は、本発明に係る電気二重層キャパシタの実施形態の他の一例を示す概略構成図であり、図7(a)は、その側面を示す図であり、図7(b)は、その正面を示す図である。なお、本実施例のキャパシタは、実施例1に示したキャパシタ1において、更に信頼性を向上させる構造としたものであり、その基本的構造は、実施例1に示したものでよい。従って、ここでは、実施例1と重複する構造の説明は省略し、同じ符号を用いて、本実施例の説明を行う。
実施例1で説明したように、集電端子12、13には、クランク状の曲げ加工が施されているため、その第2曲げ部12c、13cの根本部分(曲げ部分)は、応力が集中し易い構造である。又、集電端子12、13には、外部配線が接続されているため、電端子12、13は、接続に伴う外的応力が働きやすい構造である。加えて、集電端子12、13の厚さは、0.5mm程度と薄いものである。従って、集電端子12、13に繰り返し外的応力が働くと、第2曲げ部12c、13cの根本部分(曲げ部分)で破断するおそれがあった。
そこで、本実施例のキャパシタでは、実施例1に示すキャパシタ1において、外的応力が働く集電端子12、13の耐久性を向上させた構造としたものである。具体的には、外的応力が最もかかりやすい第2曲げ部12c、13cの根本部分に、アルミラミネートフィルム14の上から樹脂モールド23を設けた構造とした。更に詳細には、アルミラミネートフィルム14の集電端子12、13が引き出された方の溶着接合部14aにおいて、集電端子12、13の両面全体を上下から挟み込むように、三角断面形状の樹脂モールド23を設けている。1つの樹脂モールド23の三角断面の底辺(キャパシタ1の側面に沿う辺)は、例えば、5〜10mmの範囲の長さとされる。
樹脂モールド23は、角部に塗り込み可能で硬化するものであり、かつ、アルミラミネートフィルム14と密着するものであれば何でも良く、特に素材は問わない。例えば、約120℃で液状となるEVA系のホットメルト接着剤や常温で硬化するエポキシ接着剤等が適用可能である。
このように、外部応力が集中するおそれがある集電端子12、13の第2曲げ部12c、13cの根本部分に、上記構造の樹脂モールド23を設けることにより、外部応力が働いた場合でも、その力を分散させて、集電端子12、13の耐久性を大幅に向上させ、破断による導通不良が起こる確立を大幅に低下させて、その結果、キャパシタ1の信頼性を向上させることができる。
なお、本発明に係る電気二重層キャパシタにおいて、内部構造に用いられる材料は、公知の材料を適用可能である。例えば、分極電極は活性炭等、電解液は、アンモニウム塩を有機溶媒に溶かしたものやイオン性液体等、セパレータは繊維系やポリオレフィン系のもの等、パッキンは耐溶剤性ゴム等、集電極板、集電端子はアルミニウム等の材料を適用可能である。
本発明は、特に、積層バイポーラ型の電気二重層キャパシタに好適なものである。
本発明に係る電気二重層キャパシタの実施形態の一例を示す概略構成図であり、その側断面を示すものである。 図1に示す電気二重層キャパシタにおいて、キャパシタ本体に対する集電端子の取り付けを説明する斜視図である。 図1に示す電気二重層キャパシタにおける集電端子の構造の一例を示す斜視図である。 図1に示す電気二重層キャパシタにおける集電端子の構造の他の一例を示す斜視図である。 図1に示す電気二重層キャパシタにおいて、キャパシタ本体に対するアルミラミネートフィルムの取り付けを説明する斜視図である。 図1に示す電気二重層キャパシタにおいて、キャパシタ本体に対するアルミラミネートフィルムの封止を説明する斜視図である。 本発明に係る電気二重層キャパシタの実施形態の他の一例を示す概略構成図であり、(a)は、その側面図、(b)は、その正面図である。
符号の説明
1 電気二重層キャパシタ
1a キャパシタ本体
2 セパレータ
3 電極
4 セル
5 分極基材
6 パッキン
7、8 集電極板
9 エンドプレート
10 樹脂スペーサ
11 皿ねじ
12、13 集電端子
12a、13a 基部
12b、13b 第1折り曲げ部
12c、13c 第2折り曲げ部
14 アルミラミネートフィルム
21 絶縁被覆
22 溶着フィルム
23 樹脂モールド

Claims (4)

  1. 複数のセルを積層したキャパシタ本体の外装が、アルミラミネートフィルムにより被覆された電気二重層キャパシタにおいて、
    前記キャパシタ本体の両端部の集電極板に接触する1対の集電端子各々に、前記キャパシタ本体の厚さ方向の側面に沿って折り曲げる第1折り曲げ部を設けると共に、前記側面の中央で外側に向かって折り曲げる第2折り曲げ部を設け、前記1対の集電端子の前記第2折り曲げ部を共に同一平面で前記アルミラミネートフィルムにより被覆して、前記1対の集電端子の端部を前記アルミラミネートフィルムから外部に引き出すようにしたことを特徴とする電気二重層キャパシタ。
  2. 請求項1に記載の電気二重層キャパシタにおいて、
    前記第2折り曲げ部の根本部分の周囲に、前記アルミラミネートフィルムの上から、樹脂モールドを施したことを特徴とする電気二重層キャパシタ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電気二重層キャパシタにおいて、
    前記第1折り曲げ部に絶縁被覆を行ったことを特徴とする電気二重層キャパシタ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電気二重層キャパシタにおいて、
    前記第2折り曲げ部の前記アルミラミネートフィルムにより被覆される部分を、耐熱性樹脂をベースとする溶着フィルムで予備溶着しておき、前記溶着フィルムを介して、前記アルミラミネートフィルムにより前記集電端子を被覆したことを特徴とする電気二重層キャパシタ。
JP2007231269A 2007-09-06 2007-09-06 電気二重層キャパシタ Expired - Fee Related JP5034794B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231269A JP5034794B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 電気二重層キャパシタ
KR1020107005245A KR101085885B1 (ko) 2007-09-06 2008-08-29 전기이중층축전지
PCT/JP2008/065548 WO2009031470A1 (ja) 2007-09-06 2008-08-29 電気二重層キャパシタ
US12/674,515 US8358496B2 (en) 2007-09-06 2008-08-29 Electric double-layer capacitor
RU2010108644/07A RU2439732C2 (ru) 2007-09-06 2008-08-29 Электрический двухслойный конденсатор
EP08828935.0A EP2197008A4 (en) 2007-09-06 2008-08-29 Electric double-layer capacitor
CN2008801057264A CN101816053B (zh) 2007-09-06 2008-08-29 双电层电容器
TW097133750A TWI464763B (zh) 2007-09-06 2008-09-03 Double charge layer capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231269A JP5034794B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 電気二重層キャパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009064946A true JP2009064946A (ja) 2009-03-26
JP5034794B2 JP5034794B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40428789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231269A Expired - Fee Related JP5034794B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 電気二重層キャパシタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8358496B2 (ja)
EP (1) EP2197008A4 (ja)
JP (1) JP5034794B2 (ja)
KR (1) KR101085885B1 (ja)
CN (1) CN101816053B (ja)
RU (1) RU2439732C2 (ja)
TW (1) TWI464763B (ja)
WO (1) WO2009031470A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160343518A1 (en) * 2013-12-26 2016-11-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Capacitor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010026093A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-05 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle
WO2014007670A1 (ru) * 2012-07-04 2014-01-09 Общество С Ограниченной Ответственностью "Товарищество Энергетических И Электромобильных Проектов" Электрод конденсатора с двойным электрическим слоем
JP5395974B1 (ja) * 2013-05-24 2014-01-22 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス用電極、電気化学デバイス及び電気化学デバイス用電極の製造方法
US9520243B2 (en) * 2014-02-17 2016-12-13 Korea Institute Of Energy Research Method of manufacturing flexible thin-film typer super-capacitor device using a hot-melt adhesive film, and super-capacitor device manufactured by the method
US10770699B2 (en) * 2014-04-21 2020-09-08 The Regents Of The University Of California Stable bromine charge storage in porous carbon electrodes using tetraalkylammonium bromides for reversible solid complexation
US20160232487A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-11 Ben Yonker Package Delivery System, Service, Method and Application

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319098A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル及びその製造方法
JP2005183556A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sii Micro Parts Ltd 平板型電気化学セル
JP2005277346A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2006024660A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Meidensha Corp 積層型電気二重層キャパシタのアルミラミネートフィルム熱溶着装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3323026A (en) 1964-07-29 1967-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Slug-type titanium wet electrolytic capacitors
JPS62232113A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサ
JPH0265003A (ja) 1988-05-16 1990-03-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 感圧導電素子
JPH04240708A (ja) 1991-01-25 1992-08-28 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
JP2908101B2 (ja) 1992-01-28 1999-06-21 日本カーボン株式会社 人造黒鉛電極の梱包体
JPH0669080A (ja) 1992-08-21 1994-03-11 Murata Mfg Co Ltd 電気化学装置
RU2038657C1 (ru) 1992-10-16 1995-06-27 Научно-исследовательский, проектно-конструкторский и технологический аккумуляторный институт Химический источник тока
JP2891969B2 (ja) 1997-06-30 1999-05-17 日本電気株式会社 機器筐体の絶縁取付構造
JP4264198B2 (ja) 1997-12-18 2009-05-13 ナウチノ−プロイズヴォドストヴェンノエ プレドプリヤーティエ “エクシン” 二重電気層を備えるコンデンサ
CN1180506C (zh) * 1999-03-26 2004-12-15 松下电器产业株式会社 叠合片封装型电池
JP3422745B2 (ja) * 2000-02-28 2003-06-30 エヌイーシートーキン株式会社 電気二重層コンデンサ
JP4085595B2 (ja) 2001-04-13 2008-05-14 株式会社明電舎 電気二重層キャパシタの組立方法
DE60206719T2 (de) * 2001-09-17 2006-05-11 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Zusammengesetzte Batterie
JP3575476B2 (ja) 2001-09-17 2004-10-13 日産自動車株式会社 組電池
JP2003217985A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Meidensha Corp 積層型電気二重層キャパシタ
JP2003217986A (ja) 2002-01-23 2003-07-31 Meidensha Corp 積層型電気二重層キャパシタ
JP3920670B2 (ja) 2002-03-14 2007-05-30 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
JP4339556B2 (ja) 2002-07-05 2009-10-07 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置
CN100573759C (zh) * 2003-01-30 2009-12-23 威盛电子股份有限公司 叠层电容器的工艺与结构
US20040224226A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-11 Morinobu Endo Electrochemical cell and production method therefor
JP4529634B2 (ja) 2004-10-22 2010-08-25 パナソニック株式会社 電気二重層キャパシタ
EP1830374A1 (en) 2004-12-21 2007-09-05 Teijin Limited Electric double layer capacitor
US7440258B2 (en) 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
JP2006278263A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電体及びそのパッケージ構造
JP3987860B2 (ja) 2005-04-13 2007-10-10 株式会社パワーシステム 蓄電システム
JP2006303269A (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 電気二重層キャパシタ及び電気二重層キャパシタモジュール
WO2007004467A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Nisshinbo Industries, Inc. 電気二重層キャパシタ
JP4736694B2 (ja) 2005-10-12 2011-07-27 パナソニック株式会社 ケースモールド型コンデンサ
US7835136B2 (en) 2006-11-15 2010-11-16 Energ2, Inc. Electric double layer capacitance device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319098A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル及びその製造方法
JP2005183556A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sii Micro Parts Ltd 平板型電気化学セル
JP2005277346A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2006024660A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Meidensha Corp 積層型電気二重層キャパシタのアルミラミネートフィルム熱溶着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160343518A1 (en) * 2013-12-26 2016-11-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Capacitor
US9911543B2 (en) * 2013-12-26 2018-03-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2197008A1 (en) 2010-06-16
CN101816053A (zh) 2010-08-25
TWI464763B (zh) 2014-12-11
KR101085885B1 (ko) 2011-11-23
KR20100040968A (ko) 2010-04-21
JP5034794B2 (ja) 2012-09-26
RU2010108644A (ru) 2011-10-20
RU2439732C2 (ru) 2012-01-10
WO2009031470A1 (ja) 2009-03-12
TW200926228A (en) 2009-06-16
EP2197008A4 (en) 2017-09-27
CN101816053B (zh) 2012-02-22
US8358496B2 (en) 2013-01-22
US20110116211A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100879893B1 (ko) 실링부의 안전성이 향상된 이차전지
JP5034794B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP6315572B2 (ja) 電気化学セル
JP3941917B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法及び電気二重層コンデンサ
JP5151115B2 (ja) 双極型二次電池
JP2019160825A (ja) 電気化学素子の封止構造
US10193180B2 (en) Method for manufacturing laminated electrical storage device
CN109564990B (zh) 电化学装置
US20130266850A1 (en) Electrochemical cell and method for manufacturing same
JP5217323B2 (ja) バイポーラ積層型電気二重層キャパシタ
JP2002313677A (ja) 電気二重層キャパシタの組立方法
KR101546002B1 (ko) 전기화학 에너지 저장 장치
JPH11312625A (ja) 電気化学デバイス
WO2021185372A1 (zh) 一种电池、其制作方法及应用
JP2019057473A (ja) 電気化学セル
JP2001155973A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2003168402A (ja) 接着性フィルム溶着方法
US9202633B2 (en) Laminate type energy device and method of manufacturing the same
JP2001230154A (ja) 電気化学キャパシタ
JP2001085274A (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
WO2024053231A1 (ja) 蓄電モジュール
JP2010016308A (ja) 蓄電装置及びその作製方法
KR20220078496A (ko) 라미네이트형 전지
JP2022003625A (ja) 蓄電装置
JP2020087542A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees