JP2009048948A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2009048948A
JP2009048948A JP2007216319A JP2007216319A JP2009048948A JP 2009048948 A JP2009048948 A JP 2009048948A JP 2007216319 A JP2007216319 A JP 2007216319A JP 2007216319 A JP2007216319 A JP 2007216319A JP 2009048948 A JP2009048948 A JP 2009048948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
shade
emitting diode
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007216319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5226985B2 (ja
Inventor
Motohiro Komatsu
元弘 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007216319A priority Critical patent/JP5226985B2/ja
Priority to EP08162775.4A priority patent/EP2028414B1/en
Publication of JP2009048948A publication Critical patent/JP2009048948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226985B2 publication Critical patent/JP5226985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/686Blades, i.e. screens moving in a vertical plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract


【課題】 小型化を図った上で配光パターンの切替を可能とすると共に鮮明なカットラインを有する配光パターンを形成する。
【解決手段】 投影レンズ21の焦点を発光ダイオード19の発光面22a、22aの面上又は発光面の近傍に形成し、シェード20を板状に形成し、シェードを発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光位置と発光ダイオードの発光面を開放する開放位置との間で移動可能とするシェード駆動手段28を設け、シェードを遮光位置において発光ダイオードの発光面に近接して位置させるようにした。
【選択図】 図3

Description

本発明は車輌用前照灯に関する。詳しくは、小型化を図った上で配光パターンの切替を可能とすると共に鮮明なカットラインを有する配光パターンを形成する技術分野に関する。
車輌用前照灯には、レンズカバーとランプボデイによって形成された灯室に、投影レンズと光源として、例えば、発光ダイオードを有するランプユニットが配置されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された車輌用前照灯にあっては、光源から出射される光の所定の配光パターンを形成するために、光源から出射された光の一部を遮光するシェードが光源の前方に離隔して配置されている。
また、車輌用前照灯には、光の一部を遮光するシェードの傾きや位置を可変とし、シェードの傾きや位置に応じて遠距離を照射するためのハイビーム(走行用ビーム)用の遠距離用配光パターンと近距離を照射するためのロービーム(すれ違いビーム)用の近距離用配光パターンとを形成するようにしたものがある。
このようにシェードの傾きや位置を可変とすることにより一つのランプユニットによって異なる配光パターンを形成することができるため、車輌用前照灯の小型化や機能性の向上を図ることが可能となる。
特開2005−44683号公報
ところが、上記した従来の車輌用前照灯にあっては、シェードが光源の前方に所定の間隔で離隔して配置されているため、その分、光軸方向(前後方向)の長さが長くなり、小型化に支障を来たすと言う問題がある。
また、車輌用前照灯にあっては、運転者の良好な視認性の確保や対向車に対するグレア光の発生を防止する等の観点から近距離用配光パターンにおけるカットラインの鮮明化を図ることが必要であるが、光源とシェードの光軸方向における距離が長くなってしまうと、両者の位置精度が低下し易く、カットラインの鮮明化を阻害するおそれがある。
そこで、本発明車輌用前照灯は、小型化を図った上で配光パターンの切替を可能とすると共に鮮明なカットラインを有する配光パターンを形成することを課題とする。
車輌用前照灯は、上記した課題を解決するために、投影レンズの焦点を発光ダイオードの発光面の面上又は発光面の近傍に形成し、シェードを板状に形成し、シェードを発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光位置と発光ダイオードの発光面を開放する開放位置との間で移動可能とするシェード駆動手段を設け、シェードを遮光位置において発光ダイオードの発光面に近接して位置させるようにしたものである。
従って、車輌用前照灯にあっては、投影レンズの焦点が遮光位置におけるシェード上又はその近傍に位置される。
本発明車輌用前照灯は、基板上に発光ダイオードが配置された光源モジュールと上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光するシェードと上記発光ダイオードの発光面から出射される光を透過させて照射する投影レンズとを備えた車輌用前照灯であって、上記投影レンズの焦点を上記発光ダイオードの発光面の面上又は発光面の近傍に形成し、上記シェードを板状に形成し、上記シェードを上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光位置と上記発光ダイオードの発光面を開放する開放位置との間で移動可能とするシェード駆動手段を設け、上記シェードを上記遮光位置において上記発光ダイオードの発光面に近接して位置させるようにしたことを特徴とする。
従って、車輌用前照灯の小型化を図った上で配光パターンの切替を可能とすると共に鮮明なカットラインを有する配光パターンを形成することができる。
請求項2に記載した発明にあっては、上記シェードの一端部を上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光部として設け、上記遮光部を楔状に形成し、上記投影レンズの焦点を上記遮光位置にある上記遮光部の上端に形成したので、高い光度及び大きな光束を確保することができ、出射される光の有効活用を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、上記シェードの一端部を上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光部として設け、上記遮光位置における上記遮光部の上面を上記発光ダイオードの発光面から出射される光が反射される反射面に形成したので、高い光度及び大きな光束を確保することができ、出射される光の有効活用を図ることができる。
請求項4に記載した発明にあっては、上記発光ダイオードを各発光面が同じ方向を向くように隣接して複数配置し、上記複数の発光ダイオードの点灯及び消灯の制御を各発光ダイオード毎又は上記複数の発光ダイオードのうちの一部毎に独立して制御可能としたので、良好な視認性の確保や対向車に対するグレア光の発生の防止等を目的として、所望の配光パターンを形成することができる。
以下に、本発明車輌用前照灯を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
車輌用前照灯1は、車体の前端部における左右両端部に取り付けられて配置されている。
車輌用前照灯1は、図1及び図2に示すように、前方に開口された凹部を有するランプボデイ2と該ランプボデイ2の開口面を閉塞するカバー3とを備え、ランプボデイ2とカバー3によって形成された内部空間が灯室4として形成されている。
灯室4には第1のランプユニット5が配置されている。第1のランプユニット5はブラケット6に、例えば、後述する四つの灯具ユニットが取り付けられて構成されている。
ブラケット6には上方側から順に第1の取付部6a、第2の取付部6b及び第3の取付部6cが設けられている。ブラケット6には第1の取付部6aの後端部から上方へ突出された第1の被支持部6dと第3の取付部6cの後端部から後方へ突出された第2の被支持部6eとが設けられている。
ブラケット6はランプボデイ2にエイミング調整機構7及びレベリング調整機構8によって傾動自在に支持されている。
エイミング調整機構7は、例えば、下方に位置する一つのピボット支点7aと上方に位置する2つのアジャスティングスクリュー7b、7bとを有し、ピボット支点7aはブラケット6の第2の被支持部6eに連結され、アジャスティングスクリュー7b、7bはそれぞれランプボデイ2を貫通されてブラケット6の第1の被支持部6dに連結されている。
エイミング調整機構7において、アジャスティングスクリュー7b、7bを所望の方向へ回転させることによりピボット支点7aを基準としてブラケット6が所定の方向へ傾動され、ブラケット6の傾動に伴って四つの灯具ユニットが傾動されて照明光の光軸調整(エイミング調整)が行われる。
レベリング調整機構8は、例えば、下方に位置する一つのピボット支点8aと上方に位置する2つのアジャスティングスクリュー8b、8bとを有し、ピボット支点8aがエイミング調整機構7のピボット支点7aと兼用され、アジャスティングスクリュー8b、8bがエイミング調整機構7のアジャスティングスクリュー7b、7bと兼用されている。ピボット支点8aは前後方向へ移動可能とされ、ランプボデイ2の内面に固定されたレベリングアクチュエーター9の駆動軸として設けられている。
レベリング調整機構8において、レベリングアクチュエーター9の駆動によりピボット支点8aが前後方向へ移動されると、アジャスティングスクリュー8b、8bを支点としてブラケット6がランプボデイ2に対して所定の方向へ傾動され、ブラケット6の傾動に伴って四つの灯具ユニットが傾動されて照明光の光軸調整(レベリング調整)が行われる。
ブラケット6には、上記したように、四つの灯具ユニット、即ち、第1の灯具ユニット10、10、第2の灯具ユニット11及び第3の灯具ユニット12が取り付けられている。
第1の灯具ユニット10は第1の取付部6aに取り付けられ、第1の発光ダイオード13とリフレクター14と遮光部材15と投影レンズ16を有している。第1の発光ダイオード13は基板17上に配置され、第1の発光ダイオード13が基板17上に配置されることにより第1の光源モジュールが構成されている。第1の発光ダイオード13は発光面13aが上方を向くように配置されている。
第1の取付部6aの背面側には放熱フィン18、18が設けられ、該放熱フィン18、18によってそれぞれ第1の発光ダイオード13、13から光が出射されるときに生じる熱が放出される。
第1の灯具ユニット10、10において第1の発光ダイオード13、13から出射された光はそれぞれリフレクター14、14で反射され、一部が遮光部材15、15によって遮光され投影レンズ16、16によって集光されカバー13を透過されて前方へ照射される。第1の発光ダイオード10、10からはそれぞれ近距離を照射する所謂ロービームとしての光が出射される。
第2の灯具ユニット11は第2の取付部6bに取り付けられ、第2の発光ダイオード19とシェード20と投影レンズ21を有している。第2の発光ダイオード19は、例えば、左右に隣接して配置された二つの発光部22、22によって構成されている(図3参照)。第2の発光ダイオード19は基板23上に配置され、第2の発光ダイオード19が基板23上に配置されることにより第2の光源モジュールが構成されている。発光部22、22は発光面22a、22aが前方を向くように配置されている。
第2の取付部6aの背面側には放熱フィン24が設けられ、該放熱フィン24によって第2の発光ダイオード19から光が出射されるときに生じる熱が放出される。
シェード20は前後方向を向く板状に形成され、上端部が遮光部25として設けられている。遮光部25は楔状に形成され、前方へ行くに従って下方へ変位する傾斜面26を有し、該傾斜面26の後縁が最上部に位置されて頂部27とされている。傾斜面26は左右方向における中央部に位置する中間部26aと該中間部26aを挟んで左右に位置する第1の側部26b、第2の側部26cとから成り、中間部26aが左右方向において傾斜されている。第1の側部26bと第2の側部26cは左右に長く形成されている。
尚、傾斜面26には、例えば、アルミ蒸着によって反射処理を施すようにしてもよい。
ブラケット6の第2の取付部6aの下方にはシェード駆動手段28が配置されている(図1参照)。シェード駆動手段28は、例えば、駆動モーターやプランジャー等である。シェード20はシェード駆動手段28によって、例えば、上下方向へ移動される。
シェード20は上方の移動端である遮光位置(図3参照)と下方の移動端である開放位置との間で移動され、遮光位置に移動されたときに遮光部25が第2の発光ダイオード19の前側に近接して位置され(図1及び図3参照)、遮光部25の頂部27が発光面22a、22aの下端より上方に位置される。シェード20が遮光位置に移動された状態においては、第2の発光ダイオード19から出射される光の一部が遮光され、近距離を照射する所謂ロービームとしての光が第2の発光ダイオード19から出射される。シェード20が開放位置に移動された状態においては、第2の発光ダイオード19の発光面22a、22aの全体が開放され、遠距離を照射する所謂ハイビームとしての光が第2の発光ダイオード19から出射される。
投影レンズ21の焦点は、第2の発光ダイオード19の発光面22a、22aの面上又は該発光面22a、22aの近傍、例えば、遮光位置にあるシェード20の傾斜面26における頂部27に位置されている。
第3の灯具ユニット12は第3の取付部6cに取り付けられ、第3の発光ダイオード29、29とリフレクター30を有している。第3の発光ダイオード29、29は基板31上に配置され、第3の発光ダイオード29、29が基板31上に配置されることにより第3の光源モジュールが構成されている。第3の発光ダイオード29、29はそれぞれ発光面29a、29aが下方を向くように配置されている。リフレクター30の背面側には放熱フィン32、32が設けられ、該放熱フィン32、32によって第3の発光ダイオード29、29から光が出射されるときに生じる熱が放出される。
第3の灯具ユニット12において第3の発光ダイオード29、29から出射された光はリフレクター30で反射されカバー13を透過されて前方へ照射される。第3の発光ダイオード29、29からは近距離を照射する所謂ロービームとしての光が出射される。
灯室4には第1のランプユニット5の側方に第2のランプユニット33が配置されている(図2参照)。第2のランプユニット33は光源34と該光源34から出射される光を前方へ向けて反射するリフレクター35とを有している。第2のランプユニット33は、上記したエイミング調整機構7及びレベリング調整機構8と同様のエイミング調整機構36及びレベリング調整機構37によってエイミング調整又はレベリング調整が行われる。
エイミング調整機構36は、例えば、下方に位置する一つのピボット支点36aと上方及び下方にそれぞれ位置する2つのアジャスティングスクリュー36b、36bとを有している。
エイミング調整機構36において、アジャスティングスクリュー36b、36bを所望の方向へ回転させることによりピボット支点36aを基準として第2のランプユニット33がランプボデイ2に対して所定の方向へ傾動されてエイミング調整が行われる。
レベリング調整機構37は、例えば、下方に位置する一つのピボット支点37aと上方及び下方にそれぞれ位置する2つのアジャスティングスクリュー37b、37bを有し、ピボット支点37aがエイミング調整機構36のピボット支点36aと兼用され、アジャスティングスクリュー37b、37bがエイミング調整機構36のアジャスティングスクリュー36b、36bと兼用されている。
レベリング調整機構37において、図示しないレベリングアクチュエーターの駆動によりピボット支点37aが前後方向へ移動されると、アジャスティングスクリュー37b、37bを支点として第2のランプユニット33がランプボデイ2に対して所定の方向へ傾動されてレベリング調整が行われる。
第2のランプユニット33において光源34から出射された光はリフレクター35で反射されカバー13を透過されて前方へ照射される。光源34からは遠距離を照射する所謂ハイビームとしての光が出射される。
車輌用前照灯1において、ロービームが照射されるときには、第1の灯具ユニット10、10の第1の発光ダイオード13、第2の灯具ユニット11の第2の発光ダイオード19及び第3の灯具ユニット12の第3の発光ダイオード29、29から光が出射される。このとき第2の灯具ユニット11のシェード20は遮光位置に移動されており、第2の発光ダイオード19から出射される一部の光がシェード20によって遮光される。
図4は、ロービームが照射されたときの配光パターンを示す図である。Hは水平カットラインを示し、P1は第1の発光ダイオード13、13から出射された光によって形成されたパターンを示し、P2は第2の発光ダイオード19から出射された光によって形成されたパターンを示し、P3は第3の発光ダイオード29から出射された光によって形成されたパターンを示す。
車輌用前照灯1において、ハイビームが照射されるときには、第2の灯具ユニット11の第2の発光ダイオード19及び第2のランプユニット33の光源34から光が出射される。このとき第2の灯具ユニット11のシェード20は開放位置に移動されており、第2の発光ダイオード19から出射される光はシェード20によって遮光されない。
図5は、ハイビームが照射されたときの配光パターンを示す図である。Hは水平カットラインを示し、P2は第2の発光ダイオード19から出射された光によって形成されたパターンを示し、Pwは光源34から出射された光によって形成されたパターンを示す。
尚、上記には、ロービームとハイビームの切替が可能な第2の灯具ユニット11の第2の発光ダイオード19が二つの発光部22、22によって構成された例を示したが、第2の発光ダイオード19の発光部22の数は二つに限られることはなく、一つでもよく三つ以上であってよく発光部の数は任意に定めることが可能である。例えば、図6に示すように、四つの発光部22、22、・・・によって構成することも可能である。
このように四つの発光部22、22、・・・を用いて第2の発光ダイオード19を構成した場合には、図7に示すように、横長の配光パターンを形成することが可能である。図7において、Plは第2の発光ダイオード19から出射されたロービームにおけるパターンを示し、Phは第2の発光ダイオード19から出射されたハイビームにおけるパターンを示す。
また、図6に示す第2の発光ダイオード19において、左側の発光部22、22と右側の発光部22、22とを各別に制御することも可能である。このような各別の制御により、例えば、左側の発光部22、22と右側の発光部22、22の一方の側の発光部22、22を点灯すると共に他方の側の発光部22、22を消灯することが可能である。
例えば、ハイビームを照射する場合に、左側の発光部22、22を点灯し右側の発光部22、22を消灯することにより、自車線の良好な視認性を確保することができると共に対向車に対するグレア光の発生を防止することができる。
さらに、左側の発光部22、22と右側の発光部22、22の一方の側の発光部22、22を他方の側の発光部22、22に対して減光するような制御を行うことも可能である。
尚、このような点灯と消灯の制御又は一方を減光する制御は、第2の発光ダイオード19が複数の発光部22、22、・・・によって構成されていれば、発光部22、22、・・・の数に拘わらず、何れの場合にも行うことができる。
以下に、シェードの変形例について説明する(図8及び図9参照)。
第1の変形例に係るシェード20Aは、遮光部25Aに傾斜面が形成されておらず平板状に形成されている(図8参照)。シェード20Aは、例えば、上下方向へ移動されてロービームとハイビームの切替が行われる。
第2の変形例に係るシェード20Bは、遮光部25Bに傾斜面が形成されておらず平板状に形成されている(図9参照)。遮光部25Bの上面は、例えば、アルミ蒸着等により反射面25aとして形成されている。シェード20Bは、例えば、上下方向へ移動されてロービームとハイビームの切替が行われる。
シェード20Bにあっては、反射面25aによって出射された光が前方へ向けて反射され、出射される光の有効活用を図ることができる。
また、シェード20のように遮光部を楔状に形成することによっても、高い光度及び大きな光束を確保することができ、出射される光の有効活用を図ることができる。
上記には、シェード20、20A、20Bを上下方向へ移動させてロービームとハイビームの切替を行う例を示したが、シェード20、20A、20Bの移動方向は上下方向に限られることはない。
例えば、図10に示すように、シェード駆動手段28Aを回転駆動軸28aが前後方向に延びる向きで配置することにより、シェード20(20A、20B)を回動させてロービームとハイビームの切替を行うことができる。
また、例えば、図11に示すように、シェード駆動手段28Bを回転駆動軸28bが左右方向に延びる向きで配置することにより、シェード20(20A、20B)を回動させてロービームとハイビームの切替を行うことができる。この場合には、第2の発光ダイオード19の左右にストッパー壁29、29を配置し、シェード20(20A、20B)をストッパー壁29、29に接触させて遮光位置に位置決めすることにより、シェード20(20A、20B)の第2の発光ダイオード19に対する位置精度の向上を図ることができる。
以上に記載した通り、車輌用前照灯1にあっては、投影レンズ21の焦点を第2の発光ダイオード19の発光面22aの面上又は近傍に形成し、シェード20、20A、20Bを遮光位置と開放位置の間で移動可能とし、シェード20、20A、20Bを遮光位置において第2の発光ダイオード19に近接して位置させるようにしているため、車輌用前照灯1の小型化を図った上で配光パターンの切替を可能とすると共に鮮明なカットラインを有する配光パターンを形成することができる。
上記した最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図11と共に本発明車輌用前照灯の最良の形態を示すものであり、本図は、車輌用前照灯の概略縦断面図である。 車輌用前照灯の概略正面図である。 シェードが遮光位置にある状態を示す拡大斜視図である。 ロービームの配光パターンを示す図である。 ハイビームの配光パターンを示す図である。 四つの発光部によって構成された第2の発光ダイオードとシェードを示す拡大正面図である。 図6に示す第2の発光ダイオードから光が出射されたときの配光パターンを示す図である。 シェードの第1の変形例を示す拡大側面図である。 シェードの第2の変形例を示す拡大側面図である。 シェードが回動される例を示す概略斜視図である。 シェードが回動される別の例を示す概略斜視図である。
符号の説明
1…車輌用前照灯、19…第2の発光ダイオード、20…シェード、21…投影レンズ、22a…発光面、23…基板、25…遮光部、28…シェード駆動手段、20A…シェード、25A…遮光部、20B…シェード、25B…遮光部、25a…反射面、28A…シェード駆動手段、28B…シェード駆動手段

Claims (4)

  1. 基板上に発光ダイオードが配置された光源モジュールと上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光するシェードと上記発光ダイオードの発光面から出射される光を透過させて照射する投影レンズとを備えた車輌用前照灯であって、
    上記投影レンズの焦点を上記発光ダイオードの発光面の面上又は発光面の近傍に形成し、
    上記シェードを板状に形成し、
    上記シェードを上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光位置と上記発光ダイオードの発光面を開放する開放位置との間で移動可能とするシェード駆動手段を設け、
    上記シェードを上記遮光位置において上記発光ダイオードの発光面に近接して位置させるようにした
    ことを特徴とする車輌用前照灯。
  2. 上記シェードの一端部を上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光部として設け、
    上記遮光部を楔状に形成し、
    上記投影レンズの焦点を上記遮光位置にある上記遮光部の上端に形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用前照灯。
  3. 上記シェードの一端部を上記発光ダイオードの発光面から出射される光の一部を遮光する遮光部として設け、
    上記遮光位置における上記遮光部の上面を上記発光ダイオードの発光面から出射される光が反射される反射面に形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用前照灯。
  4. 上記発光ダイオードを各発光面が同じ方向を向くように隣接して複数配置し、
    上記複数の発光ダイオードの点灯及び消灯の制御を各発光ダイオード毎又は上記複数の発光ダイオードのうちの一部毎に独立して制御可能とした
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用前照灯。
JP2007216319A 2007-08-22 2007-08-22 車輌用前照灯 Expired - Fee Related JP5226985B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216319A JP5226985B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 車輌用前照灯
EP08162775.4A EP2028414B1 (en) 2007-08-22 2008-08-21 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216319A JP5226985B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 車輌用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048948A true JP2009048948A (ja) 2009-03-05
JP5226985B2 JP5226985B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39796892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216319A Expired - Fee Related JP5226985B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 車輌用前照灯

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2028414B1 (ja)
JP (1) JP5226985B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090839A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
EP2405191A1 (en) 2010-07-08 2012-01-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light emitting unit and vehicle lamp
JP2012081842A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP2012084330A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2012156051A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2013127968A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Valeo Vision 略直交する態様で取り付けられた少なくとも2つの光源を備える照明モジュール
JP2013131372A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2013225510A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh ライトモジュール
JP2014024399A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2014165146A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014529170A (ja) * 2011-09-07 2014-10-30 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車両ヘッドランプ用の光モジュール
WO2014203730A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
WO2015001733A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
CN104806945A (zh) * 2014-03-03 2015-07-29 尤国锋 汽车前照灯
CN105570788A (zh) * 2014-11-04 2016-05-11 现代自动车株式会社 用于车辆的自适应前照灯系统的光束图案控制装置
JP2018060725A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 市光工業株式会社 車両用灯具
KR20200034476A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 에스엘 주식회사 차량용 램프

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008025463A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-10 Delvis Gmbh Abstrahleinheit für einen Scheinwerfer
DE102009037559A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Frontscheinwerfer mit einem LED-Teilfernlichtmodul
DE102010012137B4 (de) * 2009-09-08 2024-05-23 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug-Beleuchtungseinrichtung
DE102009051026B4 (de) * 2009-10-28 2015-07-16 Audi Ag LED-Beleuchtungsvorrichtung umfassend wenigstens eine LED und eine Platine, auf der die LED angeordnet ist, und Kraftfahrzeug
DE102009052233A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
FR2979970B1 (fr) * 2011-09-13 2019-11-29 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile
KR101344427B1 (ko) 2012-09-06 2013-12-23 주식회사 에스엘 서봉 차량용 램프
AT513129B1 (de) * 2012-12-13 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtmodul für einen Fahrzeugscheinwerfer
FR3028004B1 (fr) * 2014-10-30 2019-08-02 Aml Systems Projecteur semi-elliptique comprenant un radiateur
FR3046578A1 (fr) * 2016-01-08 2017-07-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’eclairage lumineux pour vehicule automobile a reglagle d’orientation
US20230137589A1 (en) * 2020-04-17 2023-05-04 Hasco Vision Technology Co., Ltd. Primary optical structure, high-beam lighting device, anti-glare high-beam lamp and vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327188A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005044683A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP2005183327A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯
JP2006107875A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯ユニット
JP2007080606A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4313914C2 (de) * 1993-04-28 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeugscheinwerfereinrichtung mit variierbarer Beleuchtungsstärkeverteilung
DE4407108C2 (de) * 1993-06-30 2003-03-13 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugscheinwerfer mit einer verstellbaren Blendenanordnung
IT1283192B1 (it) * 1996-03-05 1998-04-16 Pagani Spa Proiettore di tipo a proiezione per applicazioni in campo motociclistico e/o automobilistico
FR2847657B1 (fr) * 2002-11-21 2005-03-04 Valeo Vision Projecteur elliptique pour vehicule automobile emettant des faisceaux d'eclairage differents
DE10308703A1 (de) * 2003-02-28 2004-11-11 Audi Ag Kraftfahrzeugscheinwerfer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327188A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005044683A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Koito Mfg Co Ltd 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP2005183327A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯
JP2006107875A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯ユニット
JP2007080606A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090839A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
EP2405191A1 (en) 2010-07-08 2012-01-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light emitting unit and vehicle lamp
JP2012018839A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Koito Mfg Co Ltd 発光ユニットおよび車両用灯具
JP2012081842A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP2012084330A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2012156051A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2014529170A (ja) * 2011-09-07 2014-10-30 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車両ヘッドランプ用の光モジュール
JP2013127968A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Valeo Vision 略直交する態様で取り付けられた少なくとも2つの光源を備える照明モジュール
JP2013131372A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2013225510A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh ライトモジュール
JP2014024399A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2014165146A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
WO2014203730A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
WO2015001733A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
CN104806945A (zh) * 2014-03-03 2015-07-29 尤国锋 汽车前照灯
CN105570788A (zh) * 2014-11-04 2016-05-11 现代自动车株式会社 用于车辆的自适应前照灯系统的光束图案控制装置
CN105570788B (zh) * 2014-11-04 2019-11-19 现代自动车株式会社 用于车辆的自适应前照灯系统的光束图案控制装置
JP2018060725A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 市光工業株式会社 車両用灯具
KR20200034476A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102160529B1 (ko) * 2018-09-21 2020-09-28 에스엘 주식회사 차량용 램프

Also Published As

Publication number Publication date
JP5226985B2 (ja) 2013-07-03
EP2028414A1 (en) 2009-02-25
EP2028414B1 (en) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226985B2 (ja) 車輌用前照灯
JP6321932B2 (ja) 車両用前照灯
JP5828424B2 (ja) 車輌用前照灯
JP6174337B2 (ja) 車両用灯具
JP6581588B2 (ja) 車両用前照灯
JP5133861B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6008637B2 (ja) 車両用前照灯
JP6132684B2 (ja) 車両用灯具
JP4669434B2 (ja) 車両用前照灯
JP5713792B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5675272B2 (ja) 車輌用灯具
JP5133862B2 (ja) 車両用照明灯具
JP4987636B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2007080605A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5883587B2 (ja) 車輌用前照灯
JP5410259B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2010140663A (ja) 車両用照明灯具
JP2011100583A (ja) 光学ユニット
JP5686240B2 (ja) 車両用灯具
JP5843332B2 (ja) 車輌用灯具
JP2013246968A (ja) 車両用灯具
JP5513915B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2010282794A (ja) 車輌用灯具
JP5618312B2 (ja) 車両用前照灯
JP2011040231A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees