JP2009042347A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009042347A
JP2009042347A JP2007205152A JP2007205152A JP2009042347A JP 2009042347 A JP2009042347 A JP 2009042347A JP 2007205152 A JP2007205152 A JP 2007205152A JP 2007205152 A JP2007205152 A JP 2007205152A JP 2009042347 A JP2009042347 A JP 2009042347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tray
image forming
control unit
load amount
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007205152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466694B2 (ja
Inventor
Kazuko Inanaga
和子 稲永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007205152A priority Critical patent/JP4466694B2/ja
Priority to US12/013,610 priority patent/US8055183B2/en
Publication of JP2009042347A publication Critical patent/JP2009042347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466694B2 publication Critical patent/JP4466694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6547Shifting sets of sheets in the discharge tray
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/00911Detection of copy amount or presence in discharge tray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】最適な排紙トレイをユーザが容易に選択可能とする。
【解決手段】画像形成装置では、検出部により各排紙トレイにおける用紙の現積載量を検出し、制御部が前記検出された各排紙トレイの現積載量を、前記排紙トレイを選択する設定画面上に同時に表示させる(ステップS3)。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
画像形成装置では画像形成後に排紙された用紙を排紙トレイに積載する。積載量が排紙トレイの最大積載量に達すると、画像形成装置では一旦画像形成自体を停止するか、或いは異なる排紙トレイに排紙先を切り替えていた。
前者の場合、画像形成が停止されている間、画像形成装置の稼働率が低下することとなる。ユーザが積載された用紙を排紙トレイから取り出さなければ画像形成が再開されないため、連続して画像形成する際にはユーザが常時積載量をチェックしなければならなかった。また、後者の場合には、異なる排紙トレイに積載された用紙を、ユーザがそれぞれ収集しなければならず、煩雑である。
このような問題に対し、ユーザが排紙トレイにおける積載量をチェックしやすいように、排紙トレイの現在の積載量から最大積載量に達するまでの時間を算出して表示する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、一つのジョブに係る用紙は、同一排紙トレイに排出されるように画像形成装置側で1ジョブ分の排紙量を演算してその排紙量分全てを収容可能な排紙トレイを判別して出力するものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−175513号公報 特開平5−155511号公報
しかしながら、上述の特許文献1の方法では、ある1つの排紙トレイの積載量を表示するのみであり、また実際に画像形成が実行を開始した後に排紙トレイが最大積載量に達するまでの時間が把握できるのみである。これでは、複数の排紙トレイがある場合は全体的な積載状況がわからず、ユーザ自身が排紙トレイを選択するにあたり、最適な排紙トレイを選択できない。
また、特許文献2に係る方法では、画像形成装置が自動的に排紙先を割り振るため、何れの排紙トレイに用紙が排紙されるのかを、ユーザが画像形成前において確認できない。また、ユーザ自身が用紙を排紙させたい排紙トレイを選択することができない。
本発明の課題は、最適な排紙トレイをユーザが容易に選択可能とすることである。
請求項1の記載によれば、
画像形成がなされた用紙を積載する排紙トレイを複数備えた画像形成装置において、
予約ジョブについて排紙トレイを選択する設定画面を表示する表示部と、
各排紙トレイにおける用紙の現積載量を検出する検出部と、
前記検出された各排紙トレイの現積載量を、一つの前記設定画面上に同時に表示させる制御部と、
を備える画像形成装置が提供される。
請求項2の記載によれば、
前記制御部は、予約ジョブの実行により積載されるであろう予測積載量を算出し、前記各排紙トレイの現積載量とともに、前記算出された予測積載量を表示させる請求項1に記載の画像形成装置が提供される。
請求項3の記載によれば、
予約ジョブの原稿を読み取る画像読取部を備え、
前記制御部は、前記画像読取部により読み取られた原稿の枚数を元に前記予測積載量を算出する請求項2に記載の画像形成装置が提供される。
請求項4の記載によれば、
操作部を備え、
前記制御部は、前記操作部を介して予約ジョブの原稿の枚数が入力されると、当該原稿の枚数を元に前記予測積載量を算出する請求項2に記載の画像形成装置が提供される。
請求項5の記載によれば、
前記制御部は、前記現積載量又は前記予測積載量を、各排紙トレイの最大積載量に対する相対値で表す請求項2〜4の何れか一項に記載の画像形成装置が提供される。
請求項6の記載によれば、
前記制御部は、前記現積載量又は前記予測積載量を、各排紙トレイに用紙を積載した画像により表す請求項2〜4の何れか一項に記載の画像形成装置が提供される。
請求項7の記載によれば、
前記制御部は、前記予測積載量を、前記現積載量と異なる表示態様で表示させる請求項2〜6の何れか一項に記載の画像形成装置が提供される。
請求項8の記載によれば、
前記制御部は、複数の予約ジョブがある場合、予約ジョブ毎に前記予測積載量を異なる表示態様で表示させる請求項7に記載の画像形成装置が提供される。
請求項9の記載によれば、
操作部を備え、
前記制御部は、複数の排紙トレイのうち、前記操作部を介して一の排紙トレイが選択されると、当該選択された排紙トレイの現積載量と予測積載量との合計積載量が、当該排紙トレイの最大積載量を超えるか否かを判断し、超える場合にはその旨を前記表示部により表示させる請求項2に記載の画像形成装置が提供される。
請求項10の記載によれば、
前記制御部は、前記合計積載量が排紙トレイの最大積載量を超える旨を示すメッセージを表示させる請求項9に記載の画像形成装置が提供される。
請求項11の記載によれば、
前記制御部は、前記合計積載量が排紙トレイの最大積載量を超える旨を示す画像を表示させる請求項9に記載の画像形成装置が提供される。
請求項12の記載によれば、
前記制御部は、前記操作部を介して他の排紙トレイに変更操作されるまで、最大積載量を超える旨の表示を継続する請求項9〜11の何れか一項に記載の画像形成装置が提供される。
請求項13の記載によれば、
前記制御部は、前記現積載量又は前記予測積載量が変動すると、変動後の積載量に応じて前記設定画面における現積載量又は予測積載量を更新して表示させる請求項2〜12の何れか一項に記載の画像形成装置が提供される。
請求項1に記載の発明によれば、各排紙トレイの現在の積載状況をユーザは一度に把握することができ、予約ジョブ分の用紙を積載させるべき適切な排紙トレイを容易に選択することができる。
請求項2〜4に記載の発明によれば、ユーザは現積載量だけでなく、予約ジョブにより排紙される用紙分を予測しながら排紙トレイを選択することができる。
請求項5に記載の発明によれば、ユーザは具体的な値により積載状況を把握することができる。
請求項6に記載の発明によれば、ユーザは視覚的に積載状況を把握することができ、排紙トレイの選択が容易となる。
請求項7に記載の発明によれば、予測積載量と現積載量との判別が容易となる。
請求項8に記載の発明によれば、予約ジョブ毎に予測積載量と現積載量との判別が容易となる。
請求項9〜12に記載の発明によれば、選択した排紙トレイでは予約ジョブにより排紙される用紙を積載しきれないことを事前に把握することができる。
請求項13に記載の発明によれば、ユーザは常に最新の積載状況を把握することが可能となる。
まず、構成を説明する。
図1に、本実施形態における画像形成装置100を示す。
画像形成装置100は、図1に示すように画像形成を行う本体部10、画像形成がなされて排紙された用紙を積載する複数のスタッカ20a〜20d等から構成されている。本体部10には画像読取部2、操作部4、表示部5等が設けられている。
図2に、画像形成装置100の機能的構成を示す。
図2に示すように、本体部10は制御部1、画像読取部2、画像形成部3、操作部4、表示部5、記憶部6等から構成されている。
制御部1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、記憶部6に記憶されている制御プログラムとの協働により各種演算を行い、各部の動作を制御する。例えば、一連の画像形成の過程において各部への画像のデータの入出力を制御したり、操作画面の表示制御等を行う。
画像読取部2は、ADF(Auto Document Feeder)、スキャナ等を備え、原稿の画像を読み取り、当該画像のデータを生成する処理を行う。読取処理により生成された画像のデータは記憶部6に保存される。
画像形成部3は、制御部1により入力される画像のデータに基づいて用紙上に画像を形成する。画像形成部3の画像形成方式は何れのものであってもよいが、ここでは電子写真方式の場合を例に説明する。電子写真方式の場合、画像形成部3は給紙部、露光部、転写ベルト、現像部、定着部等を備え、露光部のレーザ光源から感光ドラムにレーザ光を照射して露光を行い、静電潜像を形成する。その後、感光ドラムに対し現像部がトナーを吹き付けてできたトナー像を、給紙部から搬送された用紙に転写して画像形成を行う。
操作部4は、操作キーや表示部5と一体に構成されるタッチパネル等から構成され、これらの操作に応じた操作信号を生成して制御部1に出力する。
表示部5はディスプレイを備え、制御部1の表示制御に従って、予約ジョブについての画像形成条件の設定画面や、排紙トレイの選択を行う設定画面等の各種操作画面を表示する。
記憶部6は大容量メモリから構成されている。記憶部6は、制御プログラムやパラメータ等を記憶している。例えば、記憶部6はスタッカ20a〜20dの各排紙トレイTnにおいて積載可能な最大積載量の情報を初期設定情報として記憶している。
また、記憶部6は画像読取部2により読み取られた画像のデータ等、画像形成を行う画像のデータを記憶する。
スタッカ20a〜20dは、図2に示すようにそれぞれ排紙トレイTnを備えて構成されている。各排紙トレイTn(nは各排紙トレイの識別番号を示し、n=1、2…。以下、同じ)にはそれぞれに対応する検出部Snが設けられている。
排紙トレイTnは、スタッカ20a〜20d内部において用紙を積載可能に形成される。
具体的には、排紙トレイTnはスタッカ20a〜20d内部を上下に移動するように構成されている。用紙が積載されていない状態で排紙トレイTnは移動範囲の上限に位置し、用紙が排紙トレイTn上に積載されるに従って図示しない駆動手段により次第に下方へ移動する。排紙トレイTnの最大積載量分の用紙が積載されると、移動範囲の下限に達するように構成されている。
検出部Snは、排紙トレイTnにおける用紙の現積載量(現在の積載量)を検出し、制御部1に検出結果を出力する。
検出部Snは、排紙トレイTnの移動範囲の上限、下限の位置にあることを検出するセンサと、排紙トレイTnの移動位置を検出する移動位置センサ等から構成されている。上限、下限のセンサは光センサ等であり、移動位置のセンサはロータリエンコーダ等である。移動位置のセンサは、上限位置のセンサにより排紙トレイTnの位置が検出されてから排紙トレイTnの移動量をパルス数で計数して出力する。よって、上限位置のセンサの出力を0、下限位置のセンサの出力を最大積載量(枚数)とし、移動位置のセンサの出力をこの0から最大積載量の間の値に変換することにより、移動位置のセンサの出力を現積載量(用紙の枚数)として得ることができる。
具体的には、制御部1が検出部Snの各センサの出力値を元に、上限位置から移動位置までの排紙トレイTnの移動量を算出し、これを上限位置から下限位置までの全移動量で除算して移動率を求める。そして、移動率と最大積載量との積を現積載量として算出する。
なお、センサの出力を0から100の範囲で換算すれば現積載量を最大積載量に対する相対値で求めることができる。
次に、上記画像形成装置100の動作を説明する。
図3は、画像形成装置100により実行される処理の流れを説明するフローチャートである。この処理は、予約ジョブの設定の1つとして、当該予約ジョブによって画像形成がなされる用紙をどの排紙トレイに排紙するかを設定する際に行われる処理である。
予約ジョブについて画像形成条件の設定を終え、次に排紙トレイの設定画面を表示する場合(ステップS1;Y)、制御部1は各排紙トレイTnに対応する検出部Snから、各排紙トレイTnにおける用紙の現積載量の検出結果を取得する。各排紙トレイTnについて、最大積載量を示すMAXn、現積載量を示すNUMn、予測積載量を示すRESnの各パラメータがあるので、制御部1はNUMnに検出部Snにより検出された現積載量の値を設定する。なお、最大積載量は予め判明しているので記憶部6に記憶させておいた値を設定することとする。また、既に設定済みの予約ジョブがある場合、当該予約ジョブの実行により画像形成されて積載されるであろう予測積載量が既に算出されているので(後段の処理において算出される)、その予測積載量の値をRESnに設定する(ステップS2)。
次いで、制御部1は各排紙トレイTnについて設定したMAXn、NUMn、RESnの値を元に、各排紙トレイTnの現在の積載状況を設定画面上に表示させる(ステップS3)。具体的には、各排紙トレイTnの現状が全体的に把握できるように、制御部1は各排紙トレイTnの現積載量を設定画面上に同時に表示させる。
例えば、設定済みの予約ジョブが無い場合、図4に示すような設定画面d11を表示させる。設定画面d11において、制御部1は各排紙トレイTn(n=1〜4)における最大積載量及び現積載量を画像により表す。すなわち、排紙トレイTnにおける用紙の収容領域を示す画像及びその収容領域に積載された用紙の画像g1を表示させて、各画像の面積を、最大積載量の用紙の枚数、現積載量の用紙の枚数に応じた面積としている。これにより、ユーザは視覚的にどの排紙トレイTnにどれぐらいの割合で現在用紙が積載されているのかを容易に把握することができる。
なお、図5に示す設定画面d12のように、各排紙トレイTnについて、最大積載量に対する現積載量を示す相対値を分数の形式で表示することとしてもよい。図5の例では、相対値を原稿枚数で表している。例えば排紙トレイT1については「217/500」の相対値g2を表示させ、最大積載量(枚数)が「500」であり、現積載量(枚数)は「217」であることを示す。このように、具体的な値を表示することにより、ユーザはより正確に積載状況を把握することが可能となる。なお、相対値は分数ではなく、%表示や小数点を用いた形式で表すこととしてもよい。
また、図5に示すように現積載量が0、つまり積載されている用紙が全く無い排紙トレイTnや現積載量が最大積載量と略同一の排紙トレイTnについては、その他の排紙トレイTnと異なる色や模様を付す等、異なる表示態様で示すこととしてもよい。図5に示す設定画面d12では、現積載量0の排紙トレイT4を青色で表示し、現積載量が最大積載量5000に達している排紙トレイT2を赤色で表示した例を示している。ユーザが排紙トレイTnの選択を行うにあたっては、なるべく現積載量が最小である排紙トレイTnを対象とし、逆に現積載量が最大に達している排紙トレイTnは選択の対象外とするため、これらの排紙トレイTnを容易に判別可能とすることにより、排紙トレイTnの選択が容易となる。
また、設定済みの予約ジョブがある場合、制御部1は図6に示すような設定画面d13を表示させる。設定画面d13では、制御部1は各排紙トレイTnの現積載量とともに予約ジョブの予測積載量を表示させる。設定済みの予約ジョブについては排紙トレイTnも選択済みであるので、その選択された排紙トレイTnの現積載量を示す用紙の画像g1に予測積載量を示す用紙の画像g3を加えて表示させる。このとき、予測積載量を示す用紙の画像g3の色を現積載量と異なる色で表示させる等、表示態様を異ならせる。異なる表示態様とすることにより、既に積載されている用紙と、これから積載される予定の用紙とを容易に判別することが可能となる。
設定済みの予約ジョブが複数ある場合には、図7に示す設定画面d14のように予約ジョブ毎に予測積載量を示す用紙の画像g3の表示態様を異なるものとしてもよい。積載予定の用紙を予約ジョブ毎に判別することが可能となる。
ユーザは、上記設定画面d11〜d14に表示された積載状況を見て、これから設定する予約ジョブの実行により画像形成される用紙を何れの排紙トレイTnに積載するかを判断する。そして、設定画面d11〜d14において何れかの排紙トレイTnを操作部4により選択操作する。
制御部1は、操作部4を介して何れかの排紙トレイTnが選択操作されると(ステップS4;Y)、予約ジョブの原稿枚数は設定済みか否かを判断する(ステップS5)。原稿枚数が設定済みである場合(ステップS5;Y)、ステップS7の処理に移行する。一方、原稿枚数が設定済みではない場合(ステップS5;N)、予約ジョブの原稿枚数の設定画面を表示部5に表示させ、この設定画面において原稿を画像読取部2にセットするようメッセージを表示部5上に表示させる(ステップS6)。その後、画像読取部2において原稿がセットされたのを検知すると、画像読取部2は原稿の画像の読取処理を開始する。制御部1は読取時に、図8に示すように設定画面d12において原稿枚数を確認している旨のメッセージを表示させる。
次いで、制御部1は画像読取部2により読み取られた原稿の枚数から予約ジョブの予測積載量を算出し、選択された排紙トレイTnのRESnに設定する(ステップS7)。すなわち、画像読取部2により読み取られた原稿の枚数を計数し、当該原稿枚数の値を予測積載量としてRESnに設定する。
なお、設定画面d12において操作部4を介してユーザが原稿枚数を入力操作し、その入力された原稿枚数の値を予測積載量としてRESnに設定することとしてもよい。
ここで算出された予測積載量が、次の予約ジョブを設定する際にステップS2の処理で設定済みの予約ジョブの予測積載量として用いられることになる。
次いで、制御部1は(NUM+RESn)>MAXnとなるか、つまり現積載量と予測積載量の合計積載量が、選択された排紙トレイTnの最大積載量を超えるか否かを判断する(ステップS8)。
最大積載量を超える場合、制御部1は選択された排紙トレイTnでは最大積載量を超える旨を通知するための表示を表示部5により行わせる(ステップS9)。例えば、制御部1は図9に示す設定画面d3を表示させ、この設定画面d3において最大積載量を超える旨を通知する「積載オーバー」のメッセージg4を表示させる。或いは、図9に示すように排紙トレイTnの収容領域を超える用紙の画像g5を表示させる等して、最大積載量を超える旨を画像により表す。
この設定画面d3では、排紙トレイTnの選択を変更することが可能である。ユーザにより排紙トレイTnの変更操作がされない限り(ステップS10;N)、制御部1は他の操作を無効とし、ステップS9の処理に戻って最大積載量を超える旨の表示を継続する。
ユーザにより排紙トレイTnの変更操作がなされると(ステップS10;Y)、制御部1は最大積載量を超える旨の表示を非表示とする。そして、変更前の排紙トレイTnのRESnの値を、変更後の排紙トレイTnのRESnに設定変更し、その変更後のMAXn、NUMn、RESnの値を元に積載状況の表示を更新させる(ステップS11)。図10は、更新表示後の設定画面d4の例である。
なお、制御部1は設定画面d11〜d14の表示中に、予約ジョブの実行終了、新たな予約ジョブの設定等により、現積載量又は予測積載量に変動があると、変動後の積載量に応じてMAXn、NUMn、RESnの値を設定変更し、その変更後のMAXn、NUMn、RESnの値を元に各排紙トレイTnの積載状況の表示を更新させる。
以上のように、本実施形態によれば、複数ある排紙トレイTnのそれぞれについて現積載量を検出し、排紙トレイTnを選択する設定画面上において同時に表示させる。これにより、ユーザは排紙トレイTnを選択するにあたり、各排紙トレイTnの現在の積載状況を容易に把握することができ、予約ジョブ分の用紙を積載させるべき適切な排紙トレイTnを選択することが可能となる。
また、予約ジョブの実行により積載されるであろう予測積載量を算出し、選択された排紙トレイTnの現積載量とともに予測積載量を表示させるので、ユーザは排紙される用紙分も予測しながら排紙トレイTnを選択することができる。
予測積載量は、画像読取部2の読取処理において計数された原稿枚数から算出するので、読取処理と同時に予測積載量の算出も可能となり、効率が良い。
また、設定画面において、現積載量や予測積載量は各排紙トレイTnに用紙を積載した画像で示すので、ユーザは視覚的に積載状況を把握しやすい。また、現積載量や予測積載量を最大積載量に対する相対値で表す場合、具体的な積載状況を認識しやすくなる。
さらに、予測積載量を現積載量と異なる表示態様とすることにより、両者を判別しやすくすることができる。複数の予約ジョブがある場合、各予約ジョブによる予測積載量を異なる表示態様とするので、予約ジョブ毎に予測積載量を判別しやすくなる。
また、現積載量と予測積載量との合計積載量が、選択された排紙トレイTnの最大積載量を超える場合、その旨を示すメッセージや画像を表示させるので、ユーザは選択した排紙トレイTnでは予約ジョブにより排紙される用紙を積載しきれないことを容易に把握することができる。
また、予約ジョブの実行や新たな予約ジョブの設定、或いは積載された用紙が排紙トレイTnから取り出される等して、積載状況が変動すると、変動後の現積載量、予測積載量を検出、演算等して、更新表示する。これにより、常に最新の積載状況をユーザは把握することができる。
なお、上記実施形態は本発明を適用した好適な一例であり、これに限定されない。
例えば、1つの予約ジョブによる用紙を複数の排紙トレイに分散して排紙することが可能な構成である場合には、設定画面d11〜d14において排紙トレイTnを複数選択すればよい。この場合、各排紙トレイTnについて現積載量を一度に把握できるように同時に表示する構成は、複数の排紙トレイTnを選択する上でより有効である。
本実施形態における画像形成装置を示す図である。 図1の画像形成装置の機能的構成を示す図である。 画像形成装置により実行される処理の流れを示すフローチャートである。 排紙トレイを選択する設定画面例を示す図である。 排紙トレイを選択する設定画面例を示す図である。 排紙トレイを選択する設定画面例を示す図である。 排紙トレイを選択する設定画面例を示す図である。 予約ジョブの原稿枚数を設定する設定画面例を示す図である。 最大積載量を超える旨の表示例を示す図である。 排紙トレイを再選択する設定画面例を示す図である。
符号の説明
100 画像形成装置
10 本体部
1 制御部
2 画像読取部
3 画像形成部
4 操作部
5 表示部
6 記憶部
20a〜20d スタッカ
Sn 検出部
Tn 排紙トレイ

Claims (13)

  1. 画像形成がなされた用紙を積載する排紙トレイを複数備えた画像形成装置において、
    予約ジョブについて排紙トレイを選択する設定画面を表示する表示部と、
    各排紙トレイにおける用紙の現積載量を検出する検出部と、
    前記検出された各排紙トレイの現積載量を、一つの前記設定画面上に同時に表示させる制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記制御部は、予約ジョブの実行により積載されるであろう予測積載量を算出し、前記各排紙トレイの現積載量とともに、前記算出された予測積載量を表示させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 予約ジョブの原稿を読み取る画像読取部を備え、
    前記制御部は、前記画像読取部により読み取られた原稿の枚数を元に前記予測積載量を算出する請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 操作部を備え、
    前記制御部は、前記操作部を介して予約ジョブの原稿の枚数が入力されると、当該原稿の枚数を元に前記予測積載量を算出する請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記現積載量又は前記予測積載量を、各排紙トレイの最大積載量に対する相対値で表す請求項2〜4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記現積載量又は前記予測積載量を、各排紙トレイに用紙を積載した画像により表す請求項2〜4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、前記予測積載量を、前記現積載量と異なる表示態様で表示させる請求項2〜6の何れか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御部は、複数の予約ジョブがある場合、予約ジョブ毎に前記予測積載量を異なる表示態様で表示させる請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 操作部を備え、
    前記制御部は、複数の排紙トレイのうち、前記操作部を介して一の排紙トレイが選択されると、当該選択された排紙トレイの現積載量と予測積載量との合計積載量が、当該排紙トレイの最大積載量を超えるか否かを判断し、超える場合にはその旨を前記表示部により表示させる請求項2に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御部は、前記合計積載量が排紙トレイの最大積載量を超える旨を示すメッセージを表示させる請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記制御部は、前記合計積載量が排紙トレイの最大積載量を超える旨を示す画像を表示させる請求項9に記載の画像形成装置。
  12. 前記制御部は、前記操作部を介して他の排紙トレイに変更操作されるまで、最大積載量を超える旨の表示を継続する請求項9〜11の何れか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記制御部は、前記現積載量又は前記予測積載量が変動すると、変動後の積載量に応じて前記設定画面における現積載量又は予測積載量を更新して表示させる請求項2〜12の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2007205152A 2007-08-07 2007-08-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4466694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205152A JP4466694B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 画像形成装置
US12/013,610 US8055183B2 (en) 2007-08-07 2008-01-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007205152A JP4466694B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009042347A true JP2009042347A (ja) 2009-02-26
JP4466694B2 JP4466694B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=40346665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205152A Expired - Fee Related JP4466694B2 (ja) 2007-08-07 2007-08-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8055183B2 (ja)
JP (1) JP4466694B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016022689A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像形成装置及びシート収容装置
JP2018069641A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび制御プログラム
JP2018077261A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2018196988A (ja) * 2017-05-22 2018-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP2021066108A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及び印刷プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110222951A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasing device, image forming apparatus, sheet cassette common use system, and a storing method of erase-processed sheets
US9817354B2 (en) * 2015-06-29 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and sheet accommodation unit
EP3410218B1 (en) * 2017-05-22 2022-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for controlling an image forming system, and storage medium
EP3413135B1 (en) 2017-05-22 2024-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Control device for controlling an image forming system, control method and storage medium
JP2018192774A (ja) 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP2018192772A (ja) 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP6887876B2 (ja) 2017-05-22 2021-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821249B2 (ja) 1990-07-23 1998-11-05 株式会社リコー 画像形成装置の給送装置
JPH05155511A (ja) 1991-12-03 1993-06-22 Hitachi Ltd 印刷装置
JPH10291726A (ja) 1997-04-14 1998-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5946541A (en) * 1997-04-30 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that detects a sheet load quantity and controls ejection of the sheets based on that detection
US5950045A (en) * 1997-06-20 1999-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Input device
JP2004175513A (ja) 2002-11-27 2004-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP4769420B2 (ja) * 2003-04-09 2011-09-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP2005055868A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP3814626B2 (ja) * 2004-04-05 2006-08-30 キヤノン株式会社 画像形成システムおよび制御方法および記憶媒体およびプログラムおよび画像形成装置
US7770890B2 (en) * 2005-10-21 2010-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP4498266B2 (ja) * 2005-11-18 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5294656B2 (ja) * 2008-03-04 2013-09-18 キヤノン株式会社 印刷システム、その制御方法、およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016022689A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像形成装置及びシート収容装置
JP2018069641A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび制御プログラム
JP2018077261A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2018196988A (ja) * 2017-05-22 2018-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP7059021B2 (ja) 2017-05-22 2022-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP2021066108A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及び印刷プログラム
US11720041B2 (en) 2019-10-24 2023-08-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Print control apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7380079B2 (ja) 2019-10-24 2023-11-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷制御装置及び印刷プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4466694B2 (ja) 2010-05-26
US20090041482A1 (en) 2009-02-12
US8055183B2 (en) 2011-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466694B2 (ja) 画像形成装置
JP5533263B2 (ja) 画像形成装置
JP4735850B2 (ja) 消耗品管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5051059B2 (ja) 画像形成装置
US7280782B2 (en) Image forming apparatus with a document identical size mode and outputting a document image having a size conforming to the document
JP2011020854A (ja) 画像形成装置
JP2010049167A (ja) 画像形成装置
JP5051065B2 (ja) 画像形成装置
JP2011053328A (ja) 画像形成装置
JP5051104B2 (ja) 画像形成装置
JP2011048158A (ja) 画像形成装置
US9042762B2 (en) Image forming apparatus
JP5130888B2 (ja) 画像形成装置
JP5540606B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び方法
JP2010070343A (ja) 画像形成装置
JP5287391B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP6260417B2 (ja) 画像形成装置
JP2011191511A (ja) 画像形成装置
JP2007057649A (ja) 画像形成装置
JPH10291726A (ja) 画像形成装置
JP2018087836A (ja) 画像形成装置
JP2010049162A (ja) 画像形成装置
JP6481401B2 (ja) 画像形成装置、用紙搬送方法及びプログラム
JP6516475B2 (ja) 画像形成装置
JP2013029706A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees