JP2009038895A - 回生エネルギ量報知装置 - Google Patents

回生エネルギ量報知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009038895A
JP2009038895A JP2007200924A JP2007200924A JP2009038895A JP 2009038895 A JP2009038895 A JP 2009038895A JP 2007200924 A JP2007200924 A JP 2007200924A JP 2007200924 A JP2007200924 A JP 2007200924A JP 2009038895 A JP2009038895 A JP 2009038895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
power generation
regenerative energy
vehicle
generation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007200924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4385342B2 (ja
Inventor
Shigeaki Kurita
茂明 栗田
Kiyoshi Takeuchi
清 竹内
Keiji Komachi
圭司 古町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2007200924A priority Critical patent/JP4385342B2/ja
Priority to PCT/JP2008/063533 priority patent/WO2009017093A1/ja
Publication of JP2009038895A publication Critical patent/JP2009038895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385342B2 publication Critical patent/JP4385342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4833Step up or reduction gearing driving generator, e.g. to operate generator in most efficient speed range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/18Distance travelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車両の運転者が、自己の運転によってどの程度の量の回生エネルギが生起され、省エネルギ運転に寄与したかを認識することが可能な回生エネルギ量報知装置の提供。
【解決手段】ハイブリッド制御装置15は、車両1の距離が所定距離に達するまでの間、発電量検知部43が検知する発電量を積算し、積算した発電量を所定距離で除算して区間充電量を算出する。表示装置19は、ハイブリッド制御装置15が算出した区間充電量を画面に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、発電手段と電動手段と二次電池とを備えた車両に設けられる回生エネルギ量報知装置に関する。
バッテリにモータからの発電電力が充電されている状態を定量表示するハイブリッド車両の運転状態表示装置がある。
特開2006−290182号公報
上記従来の表示装置によれば、運転者は、バッテリの入出力レベルや、その入出力レベルが最大値に対してどの程度の割合なのかを目視によって感覚的に認識することができる。
しかし、上記従来の表示装置では、バッテリに対する現在の入出力レベルが表示されるだけであり、長時間運転を継続した場合にどの程度の電力量がバッテリに供給されたか、すなわち、自己の運転によってどの程度の量の回生エネルギが生起され、省エネルギ運転に寄与したかを認識することができない。
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって、車両の運転者が、自己の運転によってどの程度の量の回生エネルギが生起され、省エネルギ運転に寄与したかを認識することが可能な回生エネルギ量報知装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、発電手段と電動手段と二次電池とを備えた車両に設けられる回生エネルギ量報知装置であって、走行距離検知手段と発電量検知手段と回生エネルギ量算出手段と報知手段とを備える。
発電手段は、駆動輪に連動して従動回転して発電する回生状態に設定可能である。電動手段は、駆動輪を駆動回転する駆動状態に設定可能である。二次電池は、発電手段が生起した電力を蓄電するとともに、電動手段に電力を供給する。
走行距離検知手段は、車両の走行距離を検知する。発電量検知手段は、発電手段の発電量を検知する。回生エネルギ量算出手段は、走行距離検知手段が検知した走行距離が所定距離に達するまでの間、発電量検知手段が検知する発電量を積算し、積算した発電量に基づいて、車両が所定距離を走行する間に生起された回生エネルギ量を算出する。報知手段は、回生エネルギ量算出手段が算出した回生エネルギ量を運転者に報知する。
回生エネルギ量算出手段が算出する回生エネルギ量は、積算した発電量であってもよく、積算した発電量を所定距離で除算した平均値であってもよい。また、積算した発電量をエンジンの燃料消費量に換算した燃料換算量であってもよく、この燃料換算量を所定距離で除算した平均値であってもよい。
上記構成では、車両の運転者や運行管理者は、その運転者の運転によってどの程度の量の回生エネルギが生起されて省エネルギ運転に寄与したかを、報知手段が報知する回生エネルギ量によって容易に認識することができる。
また、上記車両は、エンジンを備えてもよく、上記回生エネルギ量算出手段は、予め設定された上記発電手段の発電量と上記エンジンの燃料消費量との相関関係を用いて、上記積算した発電量を上記エンジンの燃料消費量に換算した燃料換算量を回生エネルギ量として算出してもよい。
上記発電手段の発電量と上記エンジンの燃料消費量との相関関係は、例えば、エンジンや車型が相違する車両の種別毎に、電動手段によって車両が所定距離を走行する際に使用される消費電力量(発電手段の発電量)と、エンジンによって車両が同じ所定距離走行する際に消費される燃料消費量とを求め、両者の比に基づいて設定してもよく、また、エンジンと電動手段とを併用して車両が所定距離を走行する際に消費(使用)されるアシスト運転時の燃料消費量及び消費電力量(発電手段の発電量)と、エンジンのみによって車両が同じ所定距離走行する際に消費される非アシスト時の燃料消費量とを求め、比アシスト時の燃料消費量からアシスト運転時の燃料消費量を除算した燃料消費量の差分とアシスト運転時の電力消費量との比に基づいて設定してもよい。
上記構成では、報知手段が報知する回生エネルギ量がエンジンの燃料消費量に換算した燃料換算量であるので、運転者や運行管理者は、燃料の消費をどの程度削減することができたかを直接的に認識することができる。
本発明によれば、車両の運転者や運行管理者は、その運転者の運転によってどの程度の量の回生エネルギが生起されて省エネルギ運転に寄与したかを、報知手段が報知する回生エネルギ量によって容易に認識することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態のハイブリッド車両を模式的に示すブロック構成図である。
図1に示すように、ハイブリッド車両1は、エンジン3と、トランスミッション5と、モータジェネレータ(発電手段、電動手段)7と、バッテリ(二次電池)9と、エンジン制御装置(Engine Electric Control Unit)11と、トランスミッション制御装置(Transmission Electric Control Unit)13と、ハイブリッド制御装置(Hybrid Electric Control Unit、走行距離検知手段、回生エネルギ量算出手段)15と、モータジェネレータ・インバータ(M/Gインバータ)17と、表示装置(報知手段)19とを備える。
エンジン3の出力軸は、湿式多板のクラッチ21を介してトランスミッション5の入力軸に連結され、トランスミッション5の出力軸は、プロペラシャフト23、差動装置25及びリヤアクスル27を介して左右の後輪(駆動輪)29に連結されている。モータジェネレータ7の回転軸は、ギヤ31及びクラッチ33を介してトランスミッション5の出力軸に連結されている。
モータジェネレータ7は、トランスミッション5の出力軸に連動して従動回転して発電する回生状態と、トランスミッション5の出力軸を駆動回転する駆動状態と、クラッチ33によってトランスミッション5の出力軸から切断された非作動状態とに選択的に設定される。すなわち、モータジェネレータ7は、発電手段及び電動手段の双方として機能する。なお、モータジェネレータ7に代えて、発電機(発電手段)とモータ(電動手段)とを別々に設けてもよい。
バッテリ9は、回生状態のモータジェネレータ7が生起した電力をM/Gインバータ17を介して蓄電するとともに、駆動状態のモータジェネレータ7にM/Gインバータ17を介して電力を供給する。
表示装置19は、運転席に着座した運転者から視認可能なインストルメントパネル(図示省略)に配置される画面を有し、ハイブリッド制御装置15からの表示制御信号を受けて所定の画像を画面に表示する。
エンジン制御装置11には、車両1の速度を検出する車速センサ35からの車速信号と、アクセルペダルの操作(踏み込み)を検知するアクセルセンサ37からのアクセル操作信号とが入力する。エンジン制御装置11は、車速信号とアクセル操作信号とハイブリッド制御装置15からの制御信号とに基づいて、エンジン3の燃料噴射装置39の開度を制御し、エンジン3への燃料の供給量を調整する。また、エンジン制御装置11は、車速信号とアクセル操作信号とを、ハイブリッド制御装置15へ送信する。
トランスミッション制御装置13には、車速センサ35からの車速信号と、エンジン3の回転速度を検出する回転速度センサ(図示省略)からのエンジン回転速度信号とが入力する。トランスミッション制御装置13は、車速信号とエンジン回転速度信号とに基づき、予め記憶されたマップ又はテーブルから最適なギヤ段を選択し、トランスミッション5のシフトアクチュエータ41とクラッチ21とを制御して、トランスミッション5を最適なギヤ段に設定してエンジン3と連結する。
ハイブリッド制御装置15には、上記車速信号やアクセル操作信号の他、モータジェネレータ7の発電量を検知する発電量検知部(発電量検知手段)43からの発電量情報と、トランスミッション5の出力軸の回転速度を検出する駆動回転速度センサ(走行距離検知手段)45からの駆動回転速度信号とを含む車両情報が入力する。ハイブリッド制御装置15は、入力された車両情報に基づいて、エンジン制御装置11や、エンジン3のスタータ47や、トランスミッション制御装置13や、クラッチ33や、M/Gインバータ17のモータ制御装置(Motor Electric Control Unit)49や、バッテリ9のバッテリ制御装置(Battery Electric Control Unit)51に制御信号を出力し、車両1の走行状態に応じて駆動制御処理を実行し、モータジェネレータ7の状態を適宜切り換える。また、ハイブリッド制御装置15は、発電量検知部43からの発電量情報と、駆動回転速度センサ45からの駆動回転速度信号とを用いて、車両1が所定距離を走行する間の総発電量を算出し、算出した総発電量を所定距離で除算し、算出した平均発電量を区間充電量(回生エネルギ量)として表示装置19へ出力する回生エネルギ量表示処理を実行する。
以下、発進時・加速時と、定速走行時と、減速時とのそれぞれにおいて、ハイブリッド制御装置15が実行する駆動制御処理を説明する。
[発進時・加速時]
エンジン3に高負荷がかかる車両1の発進時や加速時には、モータジェネレータ7を駆動状態に設定し、エンジン3とモータジェネレータ7とによって駆動輪29を回転駆動させる。これにより、エンジン3の負荷が軽減される。モータジェネレータ7によるトルクアシスト量は、排ガスや燃費が最適となるように制御される。このようなトルクアシストによって、トランスミッション5が早期にシフトアップを行うため、燃費が向上する。なお、本実施形態では、車速信号が示す車速の上昇率(車両1の加速度)が大きく、且つアクセル操作信号がアクセルペダルの操作を示しているとき、車両1の発進時又は加速時と判定するが、例えば、アクセルペダルの踏み込み方向への変動速度が所定速度よりも速い場合に発進時又は加速時と判定するなど、他の方法によって車両1が発進時又は加速時であるか否かを判定してもよい。さらに、車両1がGPS情報の受信機能を有する場合、車速センサ35を設けず、車両1の位置情報から車両1の車速を算出してもよい。
[定速走行時]
車両1の定速走行時には、モータジェネレータ7を非作動状態に設定し、エンジン3によってのみ駆動輪29を回転駆動させる。これにより、走行状態に応じた最適なギヤ段で車両1が走行し、燃費が向上する。また、モータジェネレータ7が駆動系から切り離されているので、モータフリクションや磁界によってエネルギが無駄に消費されてしまうことがない。本実施形態では、車速信号が示す車速がゼロではなく且つその変動率(車両1の加速度)が所定の範囲内であるとき、車両1の定速走行時と判定するが、例えば、アクセルペダルの踏み込み方向又は踏み込み解除方向への変動速度が所定速度よりも遅い場合に定速走行時と判定するなど、他の方法によって車両1が定速走行時であるか否かを判定してもよい。
[減速時]
車両1の減速時には、モータジェネレータ7を回生状態に設定し、トランスミッション5の出力軸の回転をクラッチ33及びギヤ31を介してモータジェネレータ7に伝達し、モータジェネレータ7が発電した電力を回生エネルギとしてM/Gインバータ17を介してバッテリ9に蓄電する。この減速時には、クラッチ21によってエンジン3とトランスミッション5とを切り離す。これにより、モータジェネレータ7にプロペラシャフト23の回転が無駄なく伝達され、回生エネルギを効率よく発生させて回収することができる。また、停車直前のエンジンアイドル回転以下の車速やエンジンブレーキ相当の緩減速での走行であっても、回生エネルギを得ることができる。本実施形態では、車速信号が示す車速がゼロではなく且つアクセル操作信号がアクセルペダルの非操作(操作解除)を示しているとき、車両1の減速時と判定するが、例えば、車速信号が示す速度が減少傾向である場合に減速時と判定したり、車両1がGPS情報の受信機能を有する場合に車両1の位置情報から車両1の加速度を算出し、この加速度が減速状態である場合に減速時と判定したり、車両1が前後方向の加速度を検出する加速度センサを有する場合にこの加速度センサが検出する加速度が減速状態である場合に減速時と判定するなど、他の方法によって車両1が減速時であるか否かを判定してもよい。
次に、ハイブリッド制御装置15が実行する回生エネルギ量表示処理について、図2及び図3に基づいて説明する。図2はハイブリッド制御装置が実行する回生エネルギ表示処理のフローチャート、図3は表示装置の画面に表示される画像の一例である。ハイブリッド制御装置15は、エンジン3の始動によって本処理を開始し、エンジン3が停止するまで所定時間毎に繰り返して実行する。
ハイブリッド制御装置15の記憶部(メモリ)には、走行距離を記憶する走行距離記憶領域と、発電量の積算値を記憶する発電量積算値記憶領域と、単位区間発電量を順次記憶する単位区間発電量記憶領域とが設けられている。ハイブリッド制御装置15は、駆動回転速度センサ45から入力される駆動回転速度信号が示す駆動回転速度と、予め記憶された駆動輪29の大きさ(直径)とを用いて、車両1の走行距離を算出して走行距離記憶領域に積算して記憶する。なお、他のコントロールユニットによって車両1の走行距離が算出される場合、当該他のコントロールユニットから走行距離を示す情報を受信して使用してもよい。
図2に示すように、本処理を開始すると、まずモータジェネレータ7が回生状態か否かを判定する(ステップS1)。本実施形態では、減速時にモータジェネレータ7を回生状態に設定するため、車両1の減速時(車速信号が示す車速がゼロではなく且つアクセル操作信号がアクセルペダルの非操作を示しているとき)に回生状態であると判定する。なお、発電量検知部43からの発電量情報が示す発電量がゼロではないときに回生状態であると判定したり、車速信号が示す車速がゼロか否かに関わらず、アクセル操作信号がアクセルペダルの非操作を示しているときに回生状態であると判定する等、他の方法によって回生状態であるか否かを判定してもよい。
モータジェネレータ7が回生状態である場合(ステップS1:Yes)、発電量検知部43からの発電量情報が示す発電量を、発電量積算値記憶領域に既に記憶されている積算値に積算して記憶する(ステップS2)。
次に、走行距離記憶領域から走行距離を読み出し、読み出した走行距離が所定単位区間距離(例えば10km)に達したか否かを判定する(ステップS3)。走行距離が所定単位区間距離に達している場合(ステップS3:Yes)、発電量積算値記憶領域から積算値を読み出し、読み出した積算値を単位区間発電量として単位区間発電量記憶領域に順次記憶する(ステップS4)。
次に、単位区間発電量記憶領域に記憶された単位区間発電量が所定数(例えば10個)に達したか否かを判定する(ステップS5)。単位区間発電量が所定数に達している場合(ステップS5:Yes)、回生エネルギ量としての区間発電量を算出する(ステップS6)。具体的には、最新に記憶した単位区間発電量から遡って所定数まで単位区間発電量を加算して合計を求め、その合計値(総発電量)を所定総走行距離で除算することにより、区間充電量を算出する。例えば、単位区間距離が10kmであり、所定数が10個の場合、所定総走行距離は100kmであり、算出される区間充電量は、100kmを走行した結果としてバッテリ9に蓄電される総電力を100kmで除算した1km当たりの平均発電量に相当する。
なお、算出する回生エネルギ量は、単位区間発電量を加算した合計値(所定総走行距離を走行したときの総発電量)であってもよい。また、単位区間発電量を加算した合計値をエンジン3の燃料消費量に換算した燃料換算量であってもよく、この燃料換算量を所定総走行距離(例えば100km)で除算した平均値であってもよい。
この場合、ハイブリッド制御装置15の内部メモリなどの記憶部にモータジェネレータ7の発電量とエンジン3の燃料消費量との相関関係を予め記憶しておき、この相関関係を用いて、区間充電量をエンジン3の燃料消費量に換算して燃料換算量を算出してもよい。また、モータジェネレータ7の発電量とエンジン3の燃料消費量との相関関係は、例えば、エンジン3や車型が相違する車両の種別毎に、モータジェネレータ7のみによって車両が所定距離を走行する際に使用される消費電力量(モータジェネレータ7の発電量)と、エンジン3のみによって車両が同じ所定距離走行する際に消費される燃料消費量とを求め、両者の比に基づいて設定してもよい。また、上記相関関係は、エンジン3とモータジェネレータ7とを併用して車両が所定距離を走行する際に消費(使用)されるアシスト運転時の燃料消費量及び消費電力量(モータジェネレータ7の発電量)と、エンジン3のみによって車両が同じ所定距離走行する際に消費される非アシスト時の燃料消費量とを求め、比アシスト時の燃料消費量からアシスト運転時の燃料消費量を除算した燃料消費量の差分とアシスト運転時の電力消費量との比に基づいて設定してもよい。
次に、算出した区間充電量を表示制御させる制御信号を表示装置19に出力する(ステップS7)。これにより、図3に示すような画像が表示装置19の画面に表示される。
次に、発電量積算値記憶領域に記憶された発電量積算値をリセットし(ステップS8)、本処理を終了する。
また、ステップS1において回生状態ではないと判定した場合(ステップS1:No)や、ステップS3において走行距離が所定単位区間距離に達していないと判定した場合(ステップS3:No)や、ステップS5において単位区間発電量が所定数に達していないと判定した場合(ステップS5:No)は、直ちに本処理を終了する。
上記処理を実行することにより、表示装置19の画面には、車両1が所定区間距離を走行する度に、その直近の所定総走行距離における区間充電量が更新されて表示される。
従って、車両1の運転者や運行管理者は、その運転者の運転によってどの程度の量の回生エネルギが生起されて省エネルギ運転に寄与したかを、表示装置19の画面を視ることによって容易に認識することができる。
また、回生エネルギ量として、総発電量をエンジンの燃料消費量に換算した燃料換算量やその平均値が表示される場合、運転者や運行管理者は、燃料の消費をどの程度削減することができたかを直接的に認識することができる。
なお、表示装置19に代えて又は加えて、音声出力装置を設け、音声によって回生エネルギ量を報知してもよい。
また、単位区間発電量が所定数に達するまでの間であっても、記憶されている単位区間発電量を用いて区間充電量を算出し、表示してもよい。この場合、車室内にリセットスイッチ53を設け、走行距離記憶領域に記憶された走行距離や、発電量積算値記憶領域に記憶された発電量の積算値や、単位区間発電量記憶領域に記憶された単位区間発電量を、リセットスイッチ53の操作によってリセット可能に構成してもよい。このようなリセット機能を設けることにより、運転者が替わった場合、前の運転者の影響を受けた区間充電量が表示されてしまうことがない。
また、本実施形態では、ハイブリッド車両1について説明したが、バッテリが駆動源として搭載された電気自動車に上記回生エネルギ量表示処理を適用してもよい。
本発明の一実施形態のハイブリッド車両を模式的に示すブロック構成図である。 回生エネルギ表示処理のフローチャートである。 表示装置の画面に表示される画像の一例である。
符号の説明
1:ハイブリッド車両
3:エンジン
5:トランスミッション
7:モータジェネレータ(発電手段、電動手段)
9::バッテリ(二次電池)
15:ハイブリッド制御装置(走行距離検知手段、回生エネルギ量算出手段)
19:表示装置(報知手段)
29:後輪(駆動輪)
43:発電量検知部(発電量検知手段)
45:駆動回転速度センサ(走行距離検知手段)

Claims (2)

  1. 発電手段と電動手段と二次電池とを備え、前記発電手段は、駆動輪に連動して従動回転して発電する回生状態に設定可能であり、前記電動手段は、前記駆動輪を駆動回転する駆動状態に設定可能であり、前記二次電池は、前記発電手段が生起した電力を蓄電するとともに、前記電動手段に電力を供給する車両に設けられる回生エネルギ量報知装置であって、
    前記車両の走行距離を検知する走行距離検知手段と、
    前記発電手段の発電量を検知する発電量検知手段と、
    前記走行距離検知手段が検知した走行距離が所定距離に達するまでの間、前記発電量検知手段が検知する発電量を積算し、積算した発電量に基づいて、前記車両が前記所定距離を走行する間に生起された回生エネルギ量を算出する回生エネルギ量算出手段と、
    前記回生エネルギ量算出手段が算出した回生エネルギ量を運転者に報知する報知手段と、を備えた
    ことを特徴とする回生エネルギ量報知装置。
  2. 請求項1に記載の回生エネルギ量報知装置であって、
    前記車両は、エンジンを備え、
    前記回生エネルギ量算出手段は、予め設定された前記発電手段の発電量と前記エンジンの燃料消費量との相関関係を用いて、前記積算した発電量を前記エンジンの燃料消費量に換算した燃料換算量を前記回生エネルギ量として算出する
    ことを特徴とする回生エネルギ量報知装置。
JP2007200924A 2007-08-01 2007-08-01 回生エネルギ量報知装置 Expired - Fee Related JP4385342B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200924A JP4385342B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 回生エネルギ量報知装置
PCT/JP2008/063533 WO2009017093A1 (ja) 2007-08-01 2008-07-28 回生エネルギ量報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007200924A JP4385342B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 回生エネルギ量報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009038895A true JP2009038895A (ja) 2009-02-19
JP4385342B2 JP4385342B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=40304323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007200924A Expired - Fee Related JP4385342B2 (ja) 2007-08-01 2007-08-01 回生エネルギ量報知装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4385342B2 (ja)
WO (1) WO2009017093A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206976A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 車載用報知装置
JP2011153859A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Aisin Aw Co Ltd 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2012050279A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Panasonic Corp 蓄電装置
JP2013005600A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Denso Corp 車両用表示装置
WO2013069421A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 本田技研工業株式会社 電動車両の表示装置
KR101748264B1 (ko) * 2015-09-03 2017-06-27 현대자동차주식회사 자동차용 연비정보 표시 장치 및 그 제어방법
KR20180025660A (ko) * 2016-09-01 2018-03-09 현대자동차주식회사 전기 모터를 구비한 자동차 및 그를 위한 회생 제동량 표시 방법
JP7403058B2 (ja) 2019-03-29 2023-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 提示システム、提示方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092494B2 (ja) * 1995-10-03 2000-09-25 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の運転状態表示装置
JP2000247164A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の表示装置
JP3853660B2 (ja) * 2002-01-23 2006-12-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の表示装置
JP2005035413A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Toyota Motor Corp 車両用表示装置および車両

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206976A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 車載用報知装置
US8452505B2 (en) 2009-03-04 2013-05-28 Denso Corporation Notification apparatus
JP2011153859A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Aisin Aw Co Ltd 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2012050279A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Panasonic Corp 蓄電装置
JP2013005600A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Denso Corp 車両用表示装置
WO2013069421A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 本田技研工業株式会社 電動車両の表示装置
JP5275529B1 (ja) * 2011-11-07 2013-08-28 本田技研工業株式会社 電動車両の表示装置
US9043068B2 (en) 2011-11-07 2015-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Display device of electric vehicle
KR101748264B1 (ko) * 2015-09-03 2017-06-27 현대자동차주식회사 자동차용 연비정보 표시 장치 및 그 제어방법
KR20180025660A (ko) * 2016-09-01 2018-03-09 현대자동차주식회사 전기 모터를 구비한 자동차 및 그를 위한 회생 제동량 표시 방법
JP7403058B2 (ja) 2019-03-29 2023-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 提示システム、提示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009017093A1 (ja) 2009-02-05
JP4385342B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385342B2 (ja) 回生エネルギ量報知装置
JP5790728B2 (ja) ハイブリッド車両のクラッチ制御装置
JP5298960B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2009018713A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
US20150019060A1 (en) Travel control device
WO2012143989A1 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP2008114791A (ja) ハイブリッド車両の表示装置
JP2007223421A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP2008137543A (ja) 車両およびその制御方法
EP2492161A1 (en) Controller of vehicle
JP2008254725A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP2009143563A (ja) ハイブリッド車両
JP2006321354A (ja) 車両のクルーズ走行制御装置
JP2012061898A (ja) 車両の制御システム
WO2012127677A1 (ja) 車両および車両用制御方法
JPWO2012101802A1 (ja) 車両および車両用制御方法
JP4682174B2 (ja) 車両のエネルギ回生装置
JP2007261415A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP2016144977A (ja) 車両制御装置
JP2015013509A (ja) ハイブリッド車両のオートクルーズ制御装置
JP2008062779A (ja) ハイブリッド車両
JP2009038900A (ja) 回生エネルギ量報知装置
JP5278402B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置、ハイブリッド車両の制御方法
JP2009171727A (ja) 車両のエネルギ回生装置
JP4478961B2 (ja) 二次電池の劣化判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees