JP3853660B2 - 燃料電池車両の表示装置 - Google Patents

燃料電池車両の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3853660B2
JP3853660B2 JP2002014546A JP2002014546A JP3853660B2 JP 3853660 B2 JP3853660 B2 JP 3853660B2 JP 2002014546 A JP2002014546 A JP 2002014546A JP 2002014546 A JP2002014546 A JP 2002014546A JP 3853660 B2 JP3853660 B2 JP 3853660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
meter
energy storage
capacitor
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002014546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003219502A (ja
Inventor
修五 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002014546A priority Critical patent/JP3853660B2/ja
Priority to US10/349,406 priority patent/US6794853B2/en
Publication of JP2003219502A publication Critical patent/JP2003219502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853660B2 publication Critical patent/JP3853660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • B60K35/28
    • B60K2360/172
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、燃料電池及び充放電を行うエネルギーストレージを電源とする電動機を動力源として備える燃料電池車両において、その電力運転状況を把握する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境保護を目的として、主として燃料電池を電源とする電動機を動力源として備える燃料電池車両の開発が進められており、また、この燃料電池車両の中には、補助電力として充放電を行うエネルギーストレージを備えたものがある。
このエネルギーストレージにより、例えば車両加速時においては電動機に電力を供給して駆動補助することができ、例えば車両減速時においては回生電力を回収することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した燃料電池車両においては、その性質上、従来の内燃機関を動力源とする車両に比べて騒音や振動が少ないため、動力源の運転状況をドライバが把握しにくいという問題がある。
特にエネルギーストレージは、電動機の運転に直接係わっていないため、故障が生じたとしてもすぐに支障をきたさない反面、正常に機能していないまま走行を続けると燃料電池にかかる負荷が大きくなるという問題がある。従って、電気エネルギーの収支の管理状況(エネルギーマネジメント)をドライバに知らしめることは、燃料電池車両にとっては重要なポイントとなる。
そこでこの発明では、燃料電池及び充放電を行うエネルギーストレージを電源とする電動機を動力源として備える燃料電池車両において、燃料電池やエネルギーストレージを常に監視して、上記エネルギーマネジメントを容易に把握することができる燃料電池車両の表示装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、燃料電池及び充放電を行うエネルギーストレージを電源とする発電電動機を動力源として備える燃料電池車両の表示装置において、燃料電池出力表示部、エネルギーストレージ出力表示部、及び回生電力表示部を有する発電電動機出力計と、エネルギーストレージ充放電表示灯と、エネルギーストレージ容量計とを備え、前記エネルギーストレージ充放電表示灯を挟むように該表示灯を延長した位置に前記発電電動機出力計とエネルギーストレージ容量計とを配置すると共に、前記燃料電池車両の運転状況に応じて放電方向と充電方向とを指示する前記エネルギーストレージ充放電表示灯に従って、前記発電電動機出力計とエネルギーストレージ容量計とを連動させながら表示することを特徴とする。
【0005】
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した燃料電池車両の表示装置において、前記エネルギーストレージ充放電表示灯は向きを切り替え可能な矢印形状を有してなり、前記充放電方向の指示にあたっては、その方向に従って前記矢印形状の向きを切り替えて表示すると共に、前記発電電動機出力計及びエネルギーストレージ容量計と同色で表示することを特徴とする。
【0006】
請求項3に記載した発明は、請求項1又は請求項2に記載した燃料電池車両の表示装置において、前記充放電表示灯の表示色は、前記燃料電池車両の運転状況に応じて異なることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明に係る燃料電池車両のシステムを示す概略構成図である。
同図におけるモータ10(発電電動機)は車両の動力源であり、主として燃料電池2からインバータ回路6を介して電力を供給されて回転駆動力を発生する。
キャパシタ5(エネルギーストレージ)は、例えば車両加速時、ECU15に入力される出力要求に相当する電力を燃料電池2が発電するまでの間、燃料電池2と共にモータ10に電力を供給し、モータ10を駆動補助する。(以下、キャパシタ5がモータ10を駆動補助する状況を単に車両加速時と記す)
【0008】
モータ10は、例えば車両減速時、キャパシタ5の残容量に基づくECU15の判断により、車両の運動エネルギーを電力として回生させる発電機として機能する。
キャパシタ5は、モータ10による回生電力をインバータ回路6を介して回収し、その残容量を規定範囲内に保っている。(以下、キャパシタ5がモータ10の回生電力を回収する状況を単に減速回生時と記す)
尚、同図において電力経路は実線で示し、検出、信号経路は破線で示す。
【0009】
燃料電池2は、例えば水素と酸素を反応ガスとして用い、これらの電気化学反応により発電する固体高分子型燃料電池として構成されている。
また、燃料電池2は、AC/DC変換器の機能を有するインバータ回路6を介してモータ10に接続されると共に、車両の補機3等にも接続されている。尚、燃料電池2が発電する電力を図中矢印A1で示す。
【0010】
キャパシタ5は、モータ10の始動直後のように燃料電池2が定常運転状態にない時、又は車両加速時、モータ10に電力を供給して駆動補助するための蓄電装置であり、少容量だが迅速に充放電ができるものである。
また、キャパシタ5も燃料電池2と同様に、インバータ回路6を介してモータ10に接続されている。尚、キャパシタ5から供給される電力を図中矢印B1で示す。
【0011】
モータ10は、車両加速時、燃料電池2からの電力(A1)及びキャパシタ5からの電力(B1)とを加算した電力(図中矢印C1で示す)をインバータ回路6を介して供給されて回転駆動力を発生し、このモータ10に連結された図示しない車両駆動軸を駆動させるものである。
また、モータ10は、減速回生時、前記車両駆動軸により図示しない回転軸が回転して回生電力を出力する。その回生電力(図中矢印C2で示す)は、インバータ回路6を介してキャパシタ5に充電される。尚、キャパシタ5に充電される電力を図中矢印B2で示し、補機3等に供給される電力を図中矢印A2で示す。
【0012】
ECU15は、燃料電池車両のシステム全体及び各要素部品の運転を制御するものであり、図示しないアクセル等からの出力要求に従い、経路c1を介してインバータ回路6に制御信号を出力している。
ECU15には、燃料電池2から発電される電力の電流及び電圧情報が経路a1を介して入力され、キャパシタ5から充放電される電力の電流及び電圧情報が経路b1を介して入力されている。
そして、このECU15は、経路d1を介して、主にモータ10の出力、燃料電池2の発電電力、キャパシタ5の充放電電力の表示情報をメータ装置20に出力している。
【0013】
メータ装置20は、従来の内燃機関車両に搭載されるメータ装置と同様に、計器類と警告灯等によって様々な車両情報を表示するものである。
メータ装置20の表示部21は、例えば運転席正面部やインストパネル中央部等、ドライバから確認し易い位置に配置されており、ドライバは、その表示部21によって車両及び動力源の運転状況等を把握することができる。
【0014】
図2は車両加速時の表示部21を示す説明図、図3は減速回生時の表示部21を示す説明図である。
各図に示すように、表示部21は横方向に長い略長丸形状の表示面を有し、その左側部には、外側に凸の弧状のモータ出力計25(出力計)が配置されている。
表示部21の右側部には、外側上方に凸の弧状の燃料ガス(水素)容量計28と、外側下方に凸の弧状に並んだ各種警告灯28とが配置されており、これらの内側にはシフトポジション表示灯29が配置されている。
表示部21の略中央部には、上部に速度計22が、下部に走行距離計23が各々配置されている。そして、これら速度計22、走行距離計23の下方であって、モータ出力計25の下部を水平方向に延長させた位置に、モータ出力計25と連動してキャパシタ5の残容量を表示するキャパシタ容量計26(容量計)が配置されている。
モータ出力計25の下部とキャパシタ容量計26との間には、キャパシタ5の充放電状況を表示するキャパシタ充放電表示灯27が配置されている。
【0015】
モータ出力計25は、0点を基準として、右回りにモータ10の駆動出力を表示する出力表示部25Aと、左回りにモータ10の回生電力を表示する回生電力表示部25Bとを備えている。尚、前記0点は、モータ出力計25の下部よりに配置されている。
ここで、出力表示部25Aは、モータ10の駆動出力の内、燃料電池2の電力による出力を例えば青、キャパシタ5の電力による出力を例えば黄のように色分けして表示できるように構成されている。また、回生電力表示部25Bは、モータ10の回生電力を例えば橙で表示するように構成されている。
【0016】
キャパシタ容量計26は、左側(モータ出力計25側)から右側に向かって延びる棒グラフ状の表示でキャパシタ5の残容量を表示する。ここで、キャパシタ容量計26は、キャパシタ5の残容量を、例えば黄(出力表示部25Aのキャパシタ5の出力表示と同色)と橙(回生電力表示部25Bの回生電力表示と同色)とのように色分けして表示できるように構成されている。
【0017】
キャパシタ充放電表示灯27は、キャパシタ5の充放電状況を方向で表示する矢印部27Aと、キャパシタ5の充放電状況を文字で表示する文字部27Bとを備えている。
ここで、矢印部27Aは、例えば黄(出力表示部25Aのキャパシタ5の出力表示と同色)で右側(キャパシタ容量計26)から左側(モータ出力計25)へ向かう矢印形状と、例えば橙(回生電力表示部25Bの回生電力表示と同色)で左側から右側へ向かう矢印形状とを切り替えて表示できるように構成されている。また、文字部27Bは、例えば黄(出力表示部25Aのキャパシタ5の出力表示と同色)で駆動補助を示す文字表示(例えばASSIST)と、例えば橙(回生電力表示部25Bの回生電力表示と同色)で充電中を示す文字表示(例えばCHARGE)とを切り替えて表示できるように構成されている。
【0018】
次に、作用について説明する。
まず、ドライバが図示しないアクセル等を操作することによりECU15に出力要求が入力され、その出力要求に基づくECU15の判断によって、前述した車両加速時となる。
車両加速時には、メータ装置20はECU15から入力される表示情報に基づき、図2に示すように、モータ出力計25の出力表示部25Aに、燃料電池2の電力による出力表示とキャパシタ5の電力による出力表示とを色分けして、具体的には例えば前者を青、後者を黄で区分表示する。
【0019】
また、キャパシタ容量計26をモータ出力計25と連動させ、モータ10の駆動補助に費やしたキャパシタ5の電力相当量をキャパシタ容量計26の残容量表示から減少させて表示する。
【0020】
更に、キャパシタ充放電表示灯27をモータ出力計25と連動させ、矢印部27Aがキャパシタ容量計26からモータ出力計25へ向かう例えば黄の矢印形状で表示されると共に、文字部27Bが例えば黄の駆動補助を示す文字表示(例えばASSIST)で表示される。
【0021】
上記車両加速時から、燃料電池2が出力要求に相当する電力を発電する状態(定速運転状態とする)になると、キャパシタ5からの電力供給が停止する。
この時、モータ出力計25の出力表示部25Aに表示されるモータ10の駆動出力は全て燃料電池2の電力による出力となり、その表示は全て例えば青で表示される。(図示略)
【0022】
上記定速運転状態から、ドライバがアクセル等の操作を解除すると、燃料電池2からのモータ10への電力供給が停止し、モータ10の回転抵抗によって車両駆動軸に制動力が加わり、車両が減速を始める。このような車両減速時に、ECU15の判断によって前述した減速回生時となる。
減速回生時には、メータ装置20はECU15から入力される表示情報に基づき、図3に示すように、モータ出力計25の回生電力表示部25Bにモータ10の回生電力を、例えば橙のように、出力表示部25Aの表示色と色分けして表示する。尚、出力表示部25Aに例えば青で表示される出力は、燃料電池2から補機3等に供給される電力(図1における矢印A2)である。
【0023】
また、キャパシタ容量計26をモータ出力計25と連動させ、インバータ回路6を介してキャパシタ5に充電された電力相当量を残容量表示に増加させて表示する。この増加分の表示は、例えば橙のように、キャパシタ容量計26の残容量表示と色分けして区分表示される。
【0024】
更に、キャパシタ充放電表示灯27をモータ出力計25と連動させ、矢印部27Aがモータ出力計25からキャパシタ容量計26へ向かう例えば橙の矢印形状で表示されると共に、文字部27Bが例えば橙の充電中を示す文字表示(例えばCHARGE)で表示される。
【0025】
上記回生充電が完了すると、キャパシタ容量計26の残容量表示は、その増加分も含めて全て同色(例えば黄)で表示され、残容量が規定範囲内に保たれる。
【0026】
上記実施形態によれば、車両加速時、メータ装置20のモータ出力表示部25に表示されるモータ10の駆動出力が、燃料電池2の電力による出力とキャパシタ5の電力による出力とに色分けして区分表示されると共に、キャパシタ容量計26の残容量表示が、キャパシタ5の電力による出力表示と連動して、減少して表示されるため、キャパシタ5の電力使用状況と、その電力使用によるキャパシタ5の残容量の変化とをドライバが一目で容易に把握することができる。
更に、キャパシタ充放電表示灯27が、キャパシタ5の残容量表示と同色の矢印及び文字表示によってキャパシタ5の電力使用状況を表示するため、ドライバはキャパシタ5の電力使用状況を容易に認識することができる。
【0027】
また、減速回生時、メータ装置20の回生電力表示部25Bに表示される回生電力が、出力表示部25Aの出力表示と異なる色で表示されると共に、キャパシタ容量計26の残容量表示が、回生電力表示と連動して、回生時の残容量増加分の表示をキャパシタ5の残容量表示と色分けして区分表示するため、キャパシタ5の充電状況と、充電によるキャパシタ5の残容量の変化とをドライバが一目で容易に把握することができる。
更に、キャパシタ充放電表示灯27が、回生電力表示と同色の矢印及び文字表示によってキャパシタ5の充電状況を表示するため、ドライバはキャパシタ5の充電状況を容易に認識することができる。
【0028】
尚、この発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、上記表示部21の形態は一例であり、車両に応じて変更され得る。また、表示部21の表示方式としては、フロントガラス上に表示を投影するヘッドアップディスプレイ等、様々な形態が採用可能である。
また、上記実施形態における出力表示、回生電力表示、残量表示等の表示色の組み合わせは一例であり、ドライバが識別し易い色分けであればどのような組み合わせを用いても良い。
更に、キャパシタ充放電表示灯27の矢印部27Aについては、充放電状況を表現できれば、例えば自動車の方向指示器のような表現方法を用いても良い。また、文字部27Bの文字表現は一例であると共に、前記表現方法との組み合わせは自由である。
そして、上記実施形態においては、充放電を行うエネルギーストレージとしてキャパシタを例に説明したが、各種バッテリーを用いても良い。
【0029】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1に記載した発明によれば、発電電動機の駆動時の出力と、エネルギーストレージの残容量とを連動させて表示することで、これらをまとめて監視することが可能となるため、とりわけエネルギーストレージのエネルギーの変化をドライバが一目で容易に把握できると共に、エネルギーの変化に伴いドライバに運転を調整するよう警告を促す効果がある。
【0030】
請求項2に記載した発明によれば、請求項1に記載した発明の効果に加え、発電電動機の駆動出力の内、燃料電池の電力による出力とエネルギーストレージの電力による出力とが占める割合を区分表示することが可能となるため、とりわけエネルギーストレージのエネルギーの使用状況をドライバが一目で容易に把握できる効果がある。
【0031】
請求項3に記載した発明によれば、請求項1又は請求項2に記載した発明の効果に加え、回生電力とエネルギーストレージの残容量との割合を分かり易く表示することが可能となるため、とりわけエネルギーストレージの回生エネルギーの充電状況をドライバが一目で容易に把握できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施形態の燃料電池車両のシステムの概略構成図である。
【図2】 この発明の実施形態の車両加速時におけるメータ装置の表示部を示す説明図である。
【図3】 この発明の実施形態の減速回生時におけるメータ装置の表示部を示す説明図である。
【符号の説明】
2 燃料電池
5 キャパシタ(エネルギーストレージ)
10 モータ(発電電動機)
25 モータ出力計(出力計)
26 キャパシタ容量計(容量計)

Claims (3)

  1. 燃料電池及び充放電を行うエネルギーストレージを電源とする発電電動機を動力源として備える燃料電池車両の表示装置において、
    燃料電池出力表示部、エネルギーストレージ出力表示部、及び回生電力表示部を有する発電電動機出力計と、エネルギーストレージ充放電表示灯と、エネルギーストレージ容量計とを備え、
    前記エネルギーストレージ充放電表示灯を挟むように該表示灯を延長した位置に前記発電電動機出力計とエネルギーストレージ容量計とを配置すると共に、
    前記燃料電池車両の運転状況に応じて放電方向と充電方向とを指示する前記エネルギーストレージ充放電表示灯に従って、前記発電電動機出力計とエネルギーストレージ容量計とを連動させながら表示することを特徴とする燃料電池車両の表示装置。
  2. 前記エネルギーストレージ充放電表示灯は向きを切り替え可能な矢印形状を有してなり、前記充放電方向の指示にあたっては、その方向に従って前記矢印形状の向きを切り替えて表示すると共に、前記発電電動機出力計及びエネルギーストレージ容量計と同色で表示することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両の表示装置。
  3. 前記充放電表示灯の表示色は、前記燃料電池車両の運転状況に応じて異なることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の燃料電池車両の表示装置。
JP2002014546A 2002-01-23 2002-01-23 燃料電池車両の表示装置 Expired - Fee Related JP3853660B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014546A JP3853660B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 燃料電池車両の表示装置
US10/349,406 US6794853B2 (en) 2002-01-23 2003-01-21 Display device for fuel cell vehicle and fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014546A JP3853660B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 燃料電池車両の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003219502A JP2003219502A (ja) 2003-07-31
JP3853660B2 true JP3853660B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=19191885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014546A Expired - Fee Related JP3853660B2 (ja) 2002-01-23 2002-01-23 燃料電池車両の表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6794853B2 (ja)
JP (1) JP3853660B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474309B2 (en) * 2003-12-16 2009-01-06 General Motors Corporation Hybrid vehicle display apparatus and method
US7047120B2 (en) * 2004-04-14 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling brake system indicators
JP2006123847A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両電源管理装置
JP4604749B2 (ja) 2005-02-09 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 メータ表示装置、その方法及びハイブリッド自動車
US7652656B2 (en) * 2006-05-19 2010-01-26 Xerox Corporation Electrophoretic display and method of displaying images
US7750796B2 (en) * 2006-06-27 2010-07-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Regenerative braking halo and method
JP2009038900A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Isuzu Motors Ltd 回生エネルギ量報知装置
JP4385342B2 (ja) * 2007-08-01 2009-12-16 いすゞ自動車株式会社 回生エネルギ量報知装置
JP4306776B2 (ja) * 2007-09-06 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US8718913B2 (en) * 2008-03-12 2014-05-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle efficiency information display and method
US7898405B2 (en) * 2008-03-25 2011-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle information display and method
JP4805328B2 (ja) * 2008-10-31 2011-11-02 本田技研工業株式会社 電動車両
DE102008060265A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anzeigeeinrichtung für ein Hybridfahrzeug
US8082774B2 (en) * 2009-02-16 2011-12-27 Ford Global Technologies, Llc Multi-functional vehicle fuel display
DE102009010810B4 (de) * 2009-02-27 2018-03-22 Continental Automotive Gmbh Einrichtung zur Anzeige mehrerer erfassbarer variabler Größen
DE102009011015B4 (de) * 2009-02-28 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Anzeige einer Restreichweite eines Kraftfahrzeugs
JP2011024353A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Aisin Aw Co Ltd 案内装置、案内方法、及び案内プログラム
US8248221B2 (en) * 2009-07-28 2012-08-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for displaying recovered energy for a hybrid electric vehicle
DE102010021343A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Informationen in einem Fahrzeug
US8855880B2 (en) * 2009-10-05 2014-10-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for displaying braking information
DE102010010446A1 (de) 2010-02-25 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Anzeige- und Bediensystem eines Kraftfahrzeugs
DE102010020673B4 (de) * 2010-05-15 2021-07-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Anzeigevorrichtung für ein Hybridfahrzeug
JP5212548B2 (ja) * 2010-08-10 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 電力情報報知装置
JP2012050279A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Panasonic Corp 蓄電装置
DE102010049720A1 (de) * 2010-10-26 2012-04-26 Volkswagen Ag Anzeigevorrichtung und Verfahren zum Darstellen grafischer Objekte, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE102010055797A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Continental Automotive Gmbh Elektrokraftfahrzeug mit einer Anzeigevorrichtung
CN103930296B (zh) 2011-01-06 2016-06-15 福特全球技术公司 再生制动反馈显示系统和方法
US20120179314A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Range Surplus Display And Method
US8755994B2 (en) * 2011-01-06 2014-06-17 Ford Global Technologies, Llc Information display system and method
DE102011000607A1 (de) * 2011-02-10 2012-08-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Lenkrad eines Hybrid- oder Elektrofahrzeugs
US8836544B1 (en) 2011-02-17 2014-09-16 Brunswick Corporation Multifunctional displays and display systems for marine vessels
JP2012244768A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Suzuki Motor Corp 車載充電システム
JP5691869B2 (ja) * 2011-06-16 2015-04-01 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP5659963B2 (ja) * 2011-06-16 2015-01-28 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP5987571B2 (ja) * 2012-09-08 2016-09-07 マツダ株式会社 車両の表示装置
USD743929S1 (en) * 2013-11-01 2015-11-24 Care Monitoring 2000 Limited Display device
US9956887B2 (en) * 2014-06-16 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Batter capacity degradation indication
WO2016095114A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Volkswagen (China) Investment Co., Ltd. Method and system for driving assistant and vehicle having the same
JP6631358B2 (ja) * 2016-03-28 2020-01-15 三菱自動車工業株式会社 回生エネルギー表示装置
JP6972779B2 (ja) * 2017-08-28 2021-11-24 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP6826793B2 (ja) * 2018-09-28 2021-02-10 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7314818B2 (ja) * 2020-02-03 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 車両

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115197B2 (ja) * 1994-10-21 2000-12-04 本田技研工業株式会社 自動車用表示装置
US5798702A (en) * 1996-04-18 1998-08-25 Suzuki Motor Corporation Residual battery capacity display device for electric vehicle
EP1055545B1 (en) * 1999-05-26 2004-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle with fuel cells incorporated therein and method of controlling the same
US6480106B1 (en) * 2000-12-11 2002-11-12 Ford Global Technologies, Inc. Rate of consumption gauge with variable rate of consumption limits

Also Published As

Publication number Publication date
US20030137278A1 (en) 2003-07-24
JP2003219502A (ja) 2003-07-31
US6794853B2 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853660B2 (ja) 燃料電池車両の表示装置
JP5316466B2 (ja) 表示装置
JP4364279B2 (ja) 車両情報表示装置及び、情報表示方法
CN101795912B (zh) 混合动力车辆
CN102874091B (zh) 混合动力车辆
CN101583526B (zh) 车辆及其控制方法
JP4725530B2 (ja) 車両の表示装置
JP3614341B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の表示装置
WO2011030444A1 (ja) ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
CN102596671A (zh) 混合动力车辆及其控制方法
JP2010119223A (ja) 車両用電池診断システムおよび車両
CN101010214A (zh) 机动车辆及其控制方法
JP2008211955A (ja) 走行用蓄電機構の充電制御装置
WO2012127677A1 (ja) 車両および車両用制御方法
JPH0998501A (ja) 電気自動車の運転状態表示装置
JP5275529B1 (ja) 電動車両の表示装置
CN109383292A (zh) 显示装置
JP2002262404A (ja) 電気自動車
CN102695627A (zh) 电力驱动式车辆
JP2013147233A (ja) 電気自動車の制御装置
JP6145998B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5257369B2 (ja) 電動車両
JP7121340B2 (ja) 電動車両
JP2009018699A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
CN105761603A (zh) 一种串联式混合动力电动汽车的教学运行台架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees