JP2009016415A - 樹脂製ヒートシンク - Google Patents

樹脂製ヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP2009016415A
JP2009016415A JP2007173747A JP2007173747A JP2009016415A JP 2009016415 A JP2009016415 A JP 2009016415A JP 2007173747 A JP2007173747 A JP 2007173747A JP 2007173747 A JP2007173747 A JP 2007173747A JP 2009016415 A JP2009016415 A JP 2009016415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat sink
volume
carbon
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007173747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4631877B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Sagawa
喜光 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNES CO Ltd
Original Assignee
TECHNES CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNES CO Ltd filed Critical TECHNES CO Ltd
Priority to JP2007173747A priority Critical patent/JP4631877B2/ja
Priority to PCT/JP2008/061827 priority patent/WO2009005029A1/ja
Priority to KR1020097026754A priority patent/KR101408978B1/ko
Priority to CN2008800224768A priority patent/CN101720569B/zh
Publication of JP2009016415A publication Critical patent/JP2009016415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631877B2 publication Critical patent/JP4631877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】放熱効果に優れたヒートシンクであって、電磁波遮蔽性に優れた樹脂材料からなるヒートシンクを提供する。
【解決手段】樹脂材料からなるヒートシンク1であって、樹脂材料は、樹脂中に(a)炭素材料と(b)セラミックス粉末および/または軟磁性粉末とが均一に分散されており、且つ当該樹脂材料中における(a)の割合が15〜60体積%であり、(b)の割合が5〜40体積%であり、(a)と(b)の総和が20〜80体積%である。
【選択図】図1

Description

本発明は、樹脂材料により作られた放熱性に優れたヒートシンクに関する。
電子機器の分野において、発熱素子の放熱は重要な課題であり、素子を効果的に冷却するためにヒートシンクが用いられている。
従来のヒートシンクは、銅およびアルミ材料を用いて切削加工、ダイカスト若しくは熱間押出により製品を製造している。さらに放熱性を高めるために、金属製のヒートパイプを装填した製品も見受けられる。これら金属製のヒートシンクは、重量が大きく軽量化の妨げとなっている。また、金属製のヒートパイプも重量が大きく、内部構造が毛細管現象を発生させる必要から、複雑な構造になっている為、価格が高くなり、重量も重く薄肉形状にすることが困難である。
また、樹脂にカーボンナノチューブを添加した放熱部品に関する特許も見受けられるが、実際の放熱効果に関するデータは見受けられず、樹脂にカーボンナノチューブを均一に分散させることは困難なため、期待される放熱効果は得られなかった。
特開2004−198098号公報
また、従来の銅、アルミによるヒートシンクの放熱効果を高めるためには、フィンの形状を薄く高く、枚数も増やす必要があるが、その結果、フィンの間に渦電流を発生させ、電磁波を増幅させる副作用を生むため、電子機器内部で発生する電磁波を完全に遮蔽するためには完全なシールドを行う必要があり、電子機器の小型化を阻む要因となっていた。特に、電磁波の遮蔽に関しては広帯域での遮蔽特性が求められているが、特定の周波数で遮蔽性を示す材料は多くあるものの、1MHzから1GHzを越えるような広帯域での遮蔽特性を示す材料を見いだすことは容易ではない。そのため、熱を下げる効果に優れるとともに、広帯域での電磁波遮蔽性を示す材料からなるヒートシンクが求められていた。
したがって、本発明は、銅およびアルミに置き換わる放熱効果に優れた樹脂製のヒートシンクであって、電磁波遮蔽性に優れた、特に1MHzから1GHzを越えるような広帯域で優れたシールド特性を示す材料からなるヒートシンクを提供することを課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために様々な検討を行った結果、炭素材料と、セラミックス粉末および/または軟磁性粉末とを特定の割合で樹脂に混合することで、樹脂中に炭素材料を均一に分散させることができること、およびこの材料を用いて成形したヒートシンクが高い放熱性と電磁波遮蔽特性を有することを見いだし、本発明を完成した。
すなわち本発明は、放熱性と電磁波遮蔽性を有するヒートシンクであって、樹脂材料により一部または全部が形成されていること、および、前記樹脂材料は、樹脂中に(a)炭素材料と(b)セラミックス粉末および/または軟磁性粉末とが均一に分散されており、且つ当該樹脂材料中における(a)の割合が15体積%以上60体積%以下であり、(b)の割合が5体積%以上40体積%以下であり、(a)と(b)の総和が20体積%以上80体積%以下であることを特徴とする。
樹脂中に、炭素材料とセラミックス粉末および/または軟磁性粉末を上記割合で混合することにより、熱伝導性の高い炭素材料をセラミックス粉末および/または軟磁性粉末によって樹脂中に均一に分散させることができ、この樹脂材料でヒートシンクを構成することにより、放熱性と電磁波遮蔽性に優れたヒートシンクを提供することができる。また、本発明にかかるヒートシンクは樹脂製であるため、複雑形状であっても成形が容易である。
前記(a)の炭素材料は、熱伝導率100W/m・k以上の糸形状(チューブ形状を含む)の炭素材料であることが好ましく、特にピッチ系炭素繊維と直径がナノメートルサイズである糸状のカーボンナノ材料の混合物からなることが好ましい。
糸状の炭素材料を用いることにより、ヒートシンクの強度を増すことができる。また、セラミックス粉末および/または軟磁性粉末が配合されていることにより、成形時に炭素繊維が一方向に配向せず、ヒートシンクの均等な強度向上と均質な熱伝導性および電磁波吸収を実現することが可能となる。
特に、熱伝導性の高いピッチ系炭素繊維とカーボンナノチューブをセラミックス粉末および/または軟磁性粉末により樹脂中に均一に分散することで、より放熱性および電磁波遮蔽性に優れたヒートシンクを得ることができる。カーボンナノチューブは樹脂中に均一に分散させにくいが、セラミックス粉末および/または軟磁性粉末と併用することによって、樹脂中に均一に分散させることができる。
また、ヒートシンクの熱源接地面に熱伝導率100W/m・k以上の材料からなる伝熱体を装着することにより、ヒートシンクの熱拡散性をさらに高めることが可能となる。
また、前記ヒートシンクに冷媒によるヒートパイプ機構を設けることにより、さらに放熱性に優れるヒートシンクを得ることが可能となる。前記ヒートパイプ機構は、ヒートシンクを構成する樹脂材料と同じ材料で構成することができるため、軽量化が可能であり、複雑形状や薄肉の構造のものであっても容易に成形可能である。
本発明にかかるヒートシンクは、放熱性および広帯域における電磁波遮蔽性の両方に優れているため、発熱素子を効果的に冷却できるとともに、電磁波によりもたらされる弊害を軽減することができる。また、軽量化が可能であり成形性にも優れている。
本発明に用いられる樹脂は、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂の何れでもよく、熱可塑性樹脂ではポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エラストマー系(スチレン系,オレフィン系,PVC系,ウレタン系,エステル系,アミド系)樹脂、アクリル系樹脂、エンジニアリングプラスチック等が用いられる。特にポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン樹脂、ABS樹脂、アクリル樹脂、エチレンアクリレート樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステルエラストマー樹脂、ポリアミドエラストマー樹脂、液晶ポリマーが選ばれる。中でも耐熱性および柔軟性からナイロン樹脂、ポリエステルエラストマー樹脂、ポリアミドエラストマー樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、液晶ポリマーが好適である。
また、熱硬化性樹脂にはエポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等が用いられる。なかでも、耐熱性および柔軟性からエポキシ樹脂、シリコーン樹脂およびウレタン樹脂が好適である。
これら樹脂には分散剤、潤滑剤、可塑剤を添加してもよく、とくに分散剤に脂肪酸系エステル、カップリング剤を用いる事により、炭素材料、セラミックス材料、軟磁性材料の充填率を増加させ、特性を向上することができる。
アルミに匹敵する放熱性を持つ材料を得るためには、樹脂の量は、樹脂材料全量の80体積%以下であることが好ましい。好ましい樹脂の量は樹脂材料全量の20〜60体積%であり、より好ましくは25〜50体積%、特に好ましくは30〜45体積%、さらに好ましくは35〜45体積%である。セラミックスおよび軟磁性粉末の粒子径が小さすぎると、成形時の十分な流動性を確保するため、樹脂の添加量を増やす必要が生じるため、セラミックス粉末および軟磁性粉末の粒子径は0.1〜100μmが好ましい。
本発明にかかる炭素材料としては、糸状の炭素材料が好ましく、特に熱伝導率100W/m・k以上(より好ましくは500W/m・k以上)の炭素繊維を含むことが好ましい。高い熱伝導率を保持するためには、直径が1μm以上50μm以下(より好ましくは直径が3μm以上20μm以下)であって、平均長さが0.05mm以上30mm以下の炭素繊維を用いることが好ましい。特に、平均長さが0.1mm以上25mm以下、より好ましくは平均長さが0.3mm以上10mm以下の炭素繊維を用いることが好ましい。また前記炭素繊維としては、ピッチ系炭素繊維が好ましい。
さらに、直径がマイクロメートルサイズの炭素繊維に加えて、直径がナノメートルサイズの糸状(チューブ形状を含む)のカーボンナノ材料を併用することが好ましい。好ましいカーボンナノ材料の例としてカーボンナノチューブ又は気相成長カーボン繊維を挙げることができる。前記糸状カーボンナノ材料の好ましい長さは1μm以上50μm以下、好ましい直径は、5nm以上100nm以下である。
なお、本明細書中において、糸状の炭素材料のうち、直径がナノメートルサイズ(1〜999nm)のものを「カーボンナノ材料」と呼び、直径がマイクロメートルサイズ以上(1μm以上)のものを「炭素繊維」と呼ぶ。
炭素繊維やカーボンナノチューブ等の長さは、電子顕微鏡によって測定することができ、直径も電子顕微鏡によって測定することができる。平均直径・平均長さは電子顕微鏡写真を画像解析して平均値を算出することによって求めることができる。
炭素材料は総量で樹脂材料全量の15体積%以上60体積%以下となるよう添加するのが好ましい。炭素材料の添加量が15体積%よりも少ない場合には十分な熱伝導性が得られず、60体積%よりも多い場合には成形時の十分な流動性が得られない。特に、20体積%以上50体積%以下、さらに25体積%以上45体積%以下が好ましい。
また、熱伝導性を向上させるためには、熱伝導率500W/m・k以上の炭素繊維およびカーボンナノチューブを多く添加する事が好ましい。両材料は非常に高価であるため、コスト面を考慮すれば、熱伝導率100W/m・k以上500W/m・k未満の炭素繊維を混合して用いてもよい。炭素材料の添加量を100体積%としたときに、熱伝導率が500W/m・k以上の炭素繊維の添加量は10体積%以上が好ましく、より好ましくは15体積%以上、さらに好ましくは20体積%以上である。また、本発明にかかる樹脂材料を100体積%とした場合、樹脂材料中の熱伝導率100W/m・k以上の炭素繊維の量は、5〜50体積%が好ましく、10〜45体積%がより好ましく、25〜45体積%が特に好ましい。樹脂材料中のカーボンナノチューブの量は、熱伝導性・電磁波遮蔽性・樹脂中への均一な分散性・コスト面から0.1体積%以上10体積%以下が好ましく、0.2体積%以上7体積%以下がより好ましく、0.4体積%以上5体積%以下が特に好ましい。
特に好ましい樹脂材料では、炭素材料は、ピッチ系炭素繊維およびカーボンナノチューブの混合物からなり、樹脂材料を100体積%とした場合、樹脂材料中のピッチ系炭素繊維の割合が5〜50体積%、カーボンナノチューブの割合が0.1〜10体積%であることが好ましい。より好ましくは樹脂材料中のピッチ系炭素繊維の割合が25〜45体積%およびカーボンナノチューブの割合が1〜7体積%、特に好ましくは樹脂材料中のピッチ系炭素繊維の割合が30〜45体積%およびカーボンナノチューブの割合が1〜5体積%である。上記ピッチ系炭素繊維は500W/m・k以上のピッチ系炭素繊維であることが好ましい。
セラミックス粉末としては、アルミナ、窒化アルミ、窒化硼素、窒化珪素、炭化珪素およびフェライト等が目的に応じて用いられる。粉末の粒径は0.1μm以上100μm以下のものが好ましい。
軟磁性粉末とは、軟磁性材料からなる粉末である。軟磁性材料とは、保磁力が小さく透磁率が大きいことを特徴とする材料であり、特に、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ、センダスト、パーメンジュール、ソフトフェライト、アモルファス磁性合金、ナノクリスタル磁性合金等が目的に応じて用いられる。軟磁性材料としては特にコスト面、性能面からケイ素鋼、パーマロイ、センダスト、パーメンジュール、ソフトフェライト、アモルファス磁性合金が好適である。
セラミックス粉末および軟磁性粉末の粒径は0.1μm以上100μm以下が好ましい。粒子径が0.1μmよりも小さくなると比表面積が増えるため樹脂中に添加できる量が少なくなり、100μmよりも大きくなると粉末間の隙間が大きくなり、放熱性が低下する。特に特性の面からは好ましい粒子径は0.3μm以上50μm以下、より好ましくは0.5μm以上40μm以下、さらに好ましくは1μm以上20μm以下である。粉末形状は材料の流動性を向上させることと、添加量を増加させるために球形が好適である。本明細書中において、粉末の粒径とは、レーザ回折式粒度分布測定法により測定した、平均径を意味する。
本発明の樹脂材料に含まれるセラミックス粉末および軟磁性粉末は1種類であっても、複数種であってもよく、樹脂材料中に占めるセラミックス粉末および/または軟磁性粉末の割合は、総量で5体積%以上40体積%以下が好ましく、7体積%以上37体積%以下がより好ましく、10体積%以上35体積%以下が特に好ましい。
本発明の樹脂材料中における、炭素材料とセラミックス・軟磁性粉末との好ましい比率は80:20〜20:80、より好ましい比率は70:30〜30:70、特に好ましい比率は60:40〜40:60である。
また、樹脂材料中に占める炭素材料とセラミックス・軟磁性粉末の合計割合は、好ましくは20体積%以上80体積%以下、より好ましくは35体積%以上75体積%以下、特に好ましくは50体積%以上70体積%以下である。
熱可塑性樹脂と炭素材料およびセラミックス粉末・軟磁性粉末との混合分散には加熱混練機、多軸押出機および加熱ロール等を用いることができる。また、熱硬化性樹脂を母材に用いた場合にはミキサー、真空混合機、多軸押出機等を用いることができる。
得られた材料は射出成形、シート成形、押出成形若しくはプレス成形により所望する形状に成型することができる。本発明のヒートシンクは、少なくともフィン部分が前記樹脂材料からなることが好ましく、全体が前記樹脂材料からなることがより好ましい。ヒートシンクの熱源接地面に伝熱体を設ける場合は、伝熱体を除く全体が前記樹脂材料からなることが好ましい。
特に炭素材料として炭素繊維を用いた場合、得られたヒートシンクは炭素繊維を含有するため強度が強くなり、また、セラミックス粉末および/または軟磁性粉末を多く含むため、成形時に炭素繊維が一方向に配向せず、ヒートシンクの均等な強度向上と均質な熱伝導性および電磁波吸収を実現することが可能となる。すなわち炭素繊維が、細密充填されたセラミックスおよび/または軟磁性粉末の中でランダムに存在することで、シート成形、射出成形、押し出し成形で生じる炭素繊維の配向を低減でき、炭素繊維を用いたヒートシンクに生じやすい放熱効果の方向依存性を低減させ、また均質な電磁波遮蔽効果を得ることができる。
成形方法では特に射出成形法を用いることにより、銅、アルミを原料としたヒートシンクと比較して、三次元複雑形状のヒートシンクを寸法精度良く、低温で成型することが可能である。また、銅、アルミのヒートシンクをダイカスト法で成型する場合と比較して、バリが少ない、肉厚1mm以下の三次元形状のヒートシンクを容易に成型できる。
本発明の樹脂製ヒートシンクの放熱効果をさらに増加させるために、熱源接地面に、熱伝導率100W/m・k以上の材料からなる伝熱体、特に、熱伝導性に優れる銅、銅合金、アルミ、アルミ合金、窒化アルミ、アルミナ、炭素材料等からなる伝熱体を装着することにより、本発明品のヒートシンクの放熱効果をさらに高めることができる(図2参照)。伝熱体を本発明品である樹脂製のヒートシンクに装着するためには、ヒートシンクを成形する際に金型内に設置して樹脂を流し込むか、あらかじめ、装着部分にスペースを設けて樹脂製ヒートシンクを成形した後で伝熱体を装着する方法の何れの方法でも良い。
伝熱体は面積が大きいほど効果が高い。また、肉厚が厚い方が伝熱効果はよいが、厚くしすぎると、樹脂部の肉厚が薄くなり成形時の流動性が悪くなり、また製品重量が重くなるため、樹脂部の肉厚と同程度の厚みまでに抑える方がよい。また、電磁波漏洩の観点から、伝熱体は樹脂部からはみ出ないように設けることが好ましい。
また、本発明の樹脂製ヒートシンクに、冷媒によるヒートパイプ機構を設けることにより、さらに放熱性に優れるヒートシンクとすることが可能となる。ヒートパイプを有するヒートシンクの一例を図3に示す。従来の金属製のヒートシンクにおいては、これらヒートパイプ構造を装着させようとすると、切削加工が不可欠であり、コストの大幅なアップにつながり、量産効率も低いものであった。本発明によれば、ヒートパイプは、本発明の樹脂製ヒートシンクと同じ樹脂材料を用いて、成形後に接着若しくは融着させることで容易に形成することが可能である。また、金属製のヒートパイプを用いる場合でも、成形時に金型内に装着し成形することで、容易に一体型のヒートシンクを作成することが可能となる。本発明の樹脂材料は、熱膨張性の小さい炭素材料、セラミックス材料および軟磁性材料が多く添加されることで、成形材料の熱膨張率を銅、アルミ以下に抑える事が可能であり、この事により、成形後においても安定した放熱性を持続することが可能となる。
以下、実施例に基づき、本発明のヒートシンクをより詳細に説明する。
[実施例1〜9]特性の評価
本発明の樹脂材料からなるシートおよびヒートシンクと、比較のためのシートおよびヒートシンクを作製し、シートにより電磁波遮蔽特性を、ヒートシンクにより放熱特性を検討した。
実施例および比較例に用いた樹脂材料の組成を表1〜5に示す。
シートおよびヒートシンクの作製
熱可塑性樹脂を用いる場合は、樹脂をあらかじめ0.5Lの加熱混練機でポリプロピレンの場合には200℃に設定し、ナイロン樹脂(ナイロン12)の場合には230℃に設定して10分間混合し十分溶融させた後に炭素材料およびセラミックス粉末または軟磁性粉末を徐々に添加して1時間加熱混練を行い、取り出した塊をシート状にした後、粉砕機にかけて成形材料とした。
得られた成形材料を型締め力100トンの射出成形機を用いて、電磁波遮蔽性の測定には100mm×100mm×厚み1.5mmのシート状の成形体を成形してこれを用いた。放熱特性の測定に関しては図1Aに模式的に示す形状のヒートシンクの成形体を作成してこれを用いた(底面板3: 50mm×35mm×厚み3mm フィン2: 幅35mm×高さ30mm×厚み1mm フィン2の枚数: 14枚)。
熱硬化性樹脂であるシリコーン樹脂を用いる場合は、2成分付加型液状シリコーンゴムを用い、主剤100重量部に対して硬化剤10重量部を混合させたものを用いた。これに炭素材料および軟磁性粉末を添加した後、1Lの真空脱泡混合機を用いて、25℃で真空脱泡しながら撹拌混合を30分間行い、取り出した後、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに1.5mmの厚みにコーティングした後、25℃で24時間後にPETフィルムから離型し、25℃で48時間放置した後、電磁波遮蔽性の測定のために用いた。シートのサイズは上述通りとした(100mm×100mm×厚み1.5mm)。
放熱特性の測定に関しては、熱可塑性樹脂の場合と同様、図1Aに模式的に示す形状のヒートシンクの成形体を作成してこれを用いた。母系となるヒートシンク金型にワックス系の離型材を塗布し、上記シリコーンゴム材料に各粉末を添加し、1Lの真空脱泡混合機を用いて、25℃で真空脱泡しながら撹拌混合を30分間行い取り出した後、真空にした金型に成形材料を注型し、25℃で24時間放置し、取り出した後、100℃で2時間保持した後測定を行った。
実施例および比較例に用いたセラミックス粉末(アルミナ粉末、窒化アルミ粉末)は平均粒子径が10μmのものを用いた。軟磁性粉末としては、平気粒子径が10μmのセンダスト粉末、3μmのニッケル粉末を用いた。また、炭素材料には三菱化学産資株式会社K6371T:140W/m・k、三菱化学産資株式会社K223HG:700W/m・kまたは日本グラファイトファイバー株式会社XN-100:900W/m・kのピッチ系炭素繊維およびナノカーボンテクノロジーズ株式会社:多層カーボンナノチューブを併用した。
電磁波の測定に関してはアドバンテスト製、スペクトラムアナライザR3132を用いて10MHz〜1GHzの電磁波遮蔽特性を測定した。
また、放熱特性の測定については、図1Bに示すように、15mm角、厚み2mmのセラミックスヒータ4の上にアルミ板5を置いて熱源の温度を100℃まで温度を上げて、30分均熱を確認した後、作製したヒートシンク1を前記のアルミ板5の上に置いて、30分後にアルミ板5の温度を測定した。
結果を以下の表に示す。表中に示す電磁波遮蔽特性は透過損失であり、対応する樹脂のみで作製したシートにおける透過量を基準値とし、実施例あるいは比較例のシートにおける透過量の減少値を示す。
Figure 2009016415
Figure 2009016415
Figure 2009016415
Figure 2009016415
Figure 2009016415
実験の結果から本発明にかかるヒートシンクは放熱性に優れることが確認された。また、ヒートシンクを構成する樹脂材料は、高い電磁波遮蔽特性を示すため、前記樹脂材料で形成されたヒートシンクは電磁波遮蔽能力にも優れることが分かる。また、実施例1〜9で用いた樹脂材料は2.1g/cm〜3.6g/cmであり、シリコーン樹脂を用いたもの以外は銅やアルミ製のヒートシンクと比べて軽量のヒートシンクを得ることができた。
さらに各成分の添加量について検討を行った結果、樹脂材料中における炭素材料の割合が15体積%未満の場合、またはセラミックス粉末および/または軟磁性粉末の割合が5体積%未満の場合は、期待される電磁波遮蔽特性並びに放熱特性が得られなかった。また、樹脂材料中における炭素材料の割合が60体積%を超える場合、またはセラミックス粉末および/または軟磁性粉末の割合が40体積%を超える場合は、樹脂材料の粘度が高くなり、成形加工が出来なかった。
[実施例10〜12]伝熱体を有するヒートシンクの作製
実施例1または2の樹脂材料と同じ材料を用いて、図2に模式的に示すように、熱源接地面にアルミニウム板または銅板からなる伝熱体6を取り付けたヒートシンク1を作製した。ヒートシンク1の全体的な形状・大きさは実施例1と同様とし、伝熱体6であるアルミニウム板または銅板として35mm×25mm×厚み0.5mmのものを用いた。ヒートシンクは射出成形によりインサート成形することによって作製した。各ヒートシンクの放熱特性を実施例1と同様の方法で測定した。
Figure 2009016415
なお、上記のアルミニウム板のみでの放熱特性は65℃、銅板のみでの放熱特性は63℃であった。実施例10〜12から、本発明の樹脂性ヒートシンクに熱伝導性の高い伝熱体を装着することでさらに放熱性に優れたヒートシンクを得ることができることが分かった。
[実施例13]ヒートパイプ機構を有するヒートシンクの作製
実施例2の樹脂材料を用いて図3に模式的に示すように、熱源接地部分にヒートパイプ機構7を有するヒートシンク1を作製した。図3Aは側面断面図であり、図3Bはヒートパイプ部7の平面図であって、冷却水路を構成する空間部分8を白抜きで示した図である。作製方法は以下の通りである。まず、フィンのある部分(底面板3とフィン2 サイズは実施例1と同じ)と底面板3の下方に設置するヒートパイプ部分7とを別々に射出成形して作製する。得られた両部品を図3の形状になるように組立て、両部品を熱融着により貼り合わせて一体化した。
冷却水路を構成する空間部分8と連通する1mm程度の穴を空けて内部の空気を排気した後、純水を空間部分8の50%程度を満たすように注入し、注入後、エポキシ系接着剤を用いて穴をふさいだ。得られたヒートパイプ付きのヒートシンク1の放熱特性を実施例1と同様の方法で測定した。放熱特性は36℃となり、ヒートパイプ形状を持たない、外観形状が同じであるアルミニウム製のヒートシンクが40℃であることから、非常に放熱性に優れたヒートシンクを得ることができた。また、フィン部およびヒートパイプ部の全てを樹脂材料で構成することができるため、軽量であるとともに成型が容易であり、従来のヒートパイプ機構を有するヒートシンクと比較して容易に製造することができた。
本発明にかかるヒートシンクは、優れた放熱性と電磁波遮蔽性の両方を併せ持つため、従来2つの部品が用いられていたものを一体化することができ、製品の薄型化を図ることができる。また、樹脂材料からなるため軽量である。さらに、本発明にかかる樹脂材料は成型性にも優れるため、射出成形等により小型・複雑形状のヒートシンクを容易に得ることができる。
本発明にかかる樹脂製ヒートシンクの一実施例を示すものであって、Aは斜視図、BはAのヒートシンクを熱源の上においた状態を示す側面図である。 熱源接地面に伝熱体が装着されているヒートシンクを示すものであって、Aは側面断面図、Bは底面図である。 熱源接地面にヒートパイプ機構を有するヒートシンクを示すものであって、Aは側面断面図、Bはヒートパイプ機構の平面図であって、冷却水路部を白抜きで示した図である。
符号の説明
1 ヒートシンク
2 フィン
3 底面板
4 セラミックスヒータ
5 アルミ板
6 伝熱体
7 ヒートパイプ
8 空間部(冷却水路)

Claims (10)

  1. 樹脂材料により一部または全部が形成された樹脂製ヒートシンクであって、
    前記樹脂材料は、樹脂中に(a)炭素材料と(b)セラミックス粉末および/または軟磁性粉末とが均一に分散されており、且つ当該樹脂材料中における(a)の割合が15〜60体積%であり、(b)の割合が5〜40体積%であり、(a)と(b)の総和が20〜80体積%であることを特徴とする樹脂製ヒートシンク。
  2. 前記(a)の炭素材料が、熱伝導率100W/m・k以上の糸状の炭素材料を含むことを特徴とする、請求項1に記載の樹脂製ヒートシンク。
  3. 前記(a)の炭素材料が、ピッチ系炭素繊維および糸状のカーボンナノ材料を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の樹脂製ヒートシンク。
  4. 前記(a)の炭素材料が、ピッチ系炭素繊維およびカーボンナノチューブの混合物からなり、前記樹脂材料中におけるピッチ系炭素繊維の割合が5〜50体積%であり、カーボンナノチューブの割合が0.1〜10体積%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂製ヒートシンク。
  5. 前記(b)のセラミックス粉末が、アルミナ、窒化アルミ、窒化硼素、窒化珪素、炭化珪素およびフェライトからなる群から選択され、前記(b)の軟磁性粉末が、ケイ素鋼、パーマロイ、センダスト、パーメンジュール、ソフトフェライトおよびアモルファス磁性合金からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂製ヒートシンク。
  6. 前記ピッチ系炭素繊維の平均長さが0.05mm〜30mmであり、前記セラミックス粉末および軟磁性粉末の粒径が0.1μm〜100μmであることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の樹脂製ヒートシンク。
  7. 前記ヒートシンクの熱源接地面に、熱伝導率100W/m・k以上の材料からなる伝熱体が装着されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の樹脂製ヒートシンク。
  8. 前記伝熱体を構成する材料が、銅、銅合金、アルミ、アルミ合金、窒化アルミおよび炭素材料からなる群から選択されることを特徴とする、請求項7に記載の樹脂製ヒートシンク。
  9. 冷媒によるヒートパイプ機構を備えていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の樹脂製ヒートシンク。
  10. 前記樹脂材料を押出成形、射出成形またはプレス成形することにより製造されたことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の樹脂製ヒートシンク。
JP2007173747A 2007-07-02 2007-07-02 樹脂製ヒートシンク Active JP4631877B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173747A JP4631877B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 樹脂製ヒートシンク
PCT/JP2008/061827 WO2009005029A1 (ja) 2007-07-02 2008-06-30 樹脂製ヒートシンク
KR1020097026754A KR101408978B1 (ko) 2007-07-02 2008-06-30 수지제 히트싱크
CN2008800224768A CN101720569B (zh) 2007-07-02 2008-06-30 树脂制散热器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173747A JP4631877B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 樹脂製ヒートシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016415A true JP2009016415A (ja) 2009-01-22
JP4631877B2 JP4631877B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=40226074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007173747A Active JP4631877B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 樹脂製ヒートシンク

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4631877B2 (ja)
KR (1) KR101408978B1 (ja)
CN (1) CN101720569B (ja)
WO (1) WO2009005029A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061157A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Starlite Co Ltd Led用ヒートシンク及び自動車用ledランプ
CN102651961A (zh) * 2012-05-29 2012-08-29 邱璟 一种导热散热界面材料及其制造方法
JP2012186384A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Tdk Corp 電磁ノイズ抑制部材
JP2013036720A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2013089718A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Kaneka Corp 高熱伝導性樹脂を用いたヒートシンク及びled光源
JP2013524439A (ja) * 2010-04-02 2013-06-17 ジーイー ライティング ソリューションズ エルエルシー 軽量ヒートシンク及びそれを使用するledランプ
JP2014067728A (ja) * 2013-12-17 2014-04-17 Starlite Co Ltd 自動車用ledランプ
DE102009045063C5 (de) * 2009-09-28 2017-06-01 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit angespritztem Kühlkörper, Leistungshalbleitermodulsystem und Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleitermoduls
US9841175B2 (en) 2012-05-04 2017-12-12 GE Lighting Solutions, LLC Optics system for solid state lighting apparatus
US9951938B2 (en) 2009-10-02 2018-04-24 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
JP2019145567A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 三井化学株式会社 金属樹脂接合板、筐体および電子装置
CN112497595A (zh) * 2020-11-12 2021-03-16 西安紫光国芯半导体有限公司 一种柔性散热外壳的制备方法及其应用
JP7391761B2 (ja) 2020-05-15 2023-12-05 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009046680A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerät mit Wärmetauscher aus thermoplastischem Kunststoff enthaltendem Werkstoff, sowie solcher Wärmetauscher
WO2011095919A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thermal management component for led lighting
KR101223485B1 (ko) * 2010-11-12 2013-01-17 한국과학기술연구원 복합 기능성 방열 입자와 이를 포함하는 구조체 및 필름, 및 그 제조방법
EP2731997B1 (en) * 2011-07-15 2018-09-05 PolyOne Corporation Polyamide compounds containing pitch carbon fiber
RU2488244C1 (ru) * 2012-06-05 2013-07-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Московское опытно-конструкторское бюро "Марс" (ФГУП МОКБ "Марс") Способ повышения теплоотдачи и радиационной защиты электронных блоков
US20140104284A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Through substrate via inductors
CN105742252B (zh) 2014-12-09 2019-05-07 台达电子工业股份有限公司 一种功率模块及其制造方法
CN105062000A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 殷姝媛 一种高导热性能高分子复合材料的制备方法
CN105061999A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 殷姝媛 一种高导热性能高分子复合材料
US20210351102A1 (en) * 2018-10-04 2021-11-11 Showa Denko Materials Co., Ltd. Heat radiation material, method for producing a heat radiation material, composition, and heat-generating element
KR20200097384A (ko) 2019-02-07 2020-08-19 원광희 발열사 및 이의 제조방법
WO2022260194A1 (ko) * 2021-06-10 2022-12-15 주식회사 씨엔와이더스 탄소 소재를 이용한 히트 싱크를 포함하는 led 조명 모듈

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092988A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Tokin Corp ヒートシンク及び放熱シート
JP2001294676A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Jsr Corp 熱伝導性シート、熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シートを用いた放熱構造
JP2002064168A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Toshiba Eng Co Ltd 冷却装置、冷却装置の製造方法および半導体装置
JP2002088250A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Polymatech Co Ltd 熱伝導性高分子組成物及び熱伝導性成形体
JP2002184916A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Kitagawa Ind Co Ltd 多機能シート及びその製造方法
JP2004315761A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi Metals Ltd 放熱体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124369A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Mitsubishi Chemicals Corp 放熱部材
US7027304B2 (en) * 2001-02-15 2006-04-11 Integral Technologies, Inc. Low cost thermal management device or heat sink manufactured from conductive loaded resin-based materials
CA2446728C (en) * 2001-04-30 2007-12-18 Thermo Composite, Llc Thermal management material, devices and methods therefor
JP2004207690A (ja) * 2002-12-13 2004-07-22 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 樹脂材製ヒートシンク
JP2005146057A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Polymatech Co Ltd 高熱伝導性成形体及びその製造方法
JP4666203B2 (ja) * 2004-09-17 2011-04-06 株式会社安川電機 放熱フィンおよびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1092988A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Tokin Corp ヒートシンク及び放熱シート
JP2001294676A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Jsr Corp 熱伝導性シート、熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シートを用いた放熱構造
JP2002064168A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Toshiba Eng Co Ltd 冷却装置、冷却装置の製造方法および半導体装置
JP2002088250A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Polymatech Co Ltd 熱伝導性高分子組成物及び熱伝導性成形体
JP2002184916A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Kitagawa Ind Co Ltd 多機能シート及びその製造方法
JP2004315761A (ja) * 2003-04-21 2004-11-11 Hitachi Metals Ltd 放熱体

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
JP2011061157A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Starlite Co Ltd Led用ヒートシンク及び自動車用ledランプ
DE102009045063C5 (de) * 2009-09-28 2017-06-01 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit angespritztem Kühlkörper, Leistungshalbleitermodulsystem und Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleitermoduls
US9951938B2 (en) 2009-10-02 2018-04-24 GE Lighting Solutions, LLC LED lamp
JP2013524439A (ja) * 2010-04-02 2013-06-17 ジーイー ライティング ソリューションズ エルエルシー 軽量ヒートシンク及びそれを使用するledランプ
JP2012186384A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Tdk Corp 電磁ノイズ抑制部材
JP2013036720A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2013089718A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Kaneka Corp 高熱伝導性樹脂を用いたヒートシンク及びled光源
US10139095B2 (en) 2012-05-04 2018-11-27 GE Lighting Solutions, LLC Reflector and lamp comprised thereof
US9841175B2 (en) 2012-05-04 2017-12-12 GE Lighting Solutions, LLC Optics system for solid state lighting apparatus
CN102651961A (zh) * 2012-05-29 2012-08-29 邱璟 一种导热散热界面材料及其制造方法
CN102651961B (zh) * 2012-05-29 2016-02-03 安顿雷纳(上海)纤维材料科技有限公司 一种导热散热界面材料及其制造方法
JP2014067728A (ja) * 2013-12-17 2014-04-17 Starlite Co Ltd 自動車用ledランプ
JP2019145567A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 三井化学株式会社 金属樹脂接合板、筐体および電子装置
JP7212451B2 (ja) 2018-02-16 2023-01-25 三井化学株式会社 金属樹脂接合板、筐体および電子装置
JP7391761B2 (ja) 2020-05-15 2023-12-05 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
CN112497595A (zh) * 2020-11-12 2021-03-16 西安紫光国芯半导体有限公司 一种柔性散热外壳的制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101720569A (zh) 2010-06-02
KR20100027148A (ko) 2010-03-10
JP4631877B2 (ja) 2011-02-16
WO2009005029A1 (ja) 2009-01-08
KR101408978B1 (ko) 2014-06-16
CN101720569B (zh) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631877B2 (ja) 樹脂製ヒートシンク
JP5205947B2 (ja) 樹脂炭素複合材料
JP5011786B2 (ja) 高熱伝導絶縁体とその製造方法
JP5814688B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれを含む放熱材
JP2011021069A (ja) 放熱性フィラー組成物、樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
CN108659536B (zh) 导热材料及其制备方法
JP2014193808A (ja) 酸化亜鉛粉体、放熱性フィラー、樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
JP4798048B2 (ja) 電磁波遮蔽性と放熱性に優れた材料および成型品
CN109891577A (zh) 导热片和半导体装置
JP2015000937A (ja) 熱伝導性樹脂組成物
JP3520257B2 (ja) 多機能シートの製造方法
JP2004315761A (ja) 放熱体
KR102479099B1 (ko) 복합재
KR20210084007A (ko) 코어-쉘 혼성구조의 방열 입자 및 이를 포함하는 복합체
JP2005320390A (ja) 硬化可能な組成物、成型物及び放熱部材
JP2022191990A (ja) 熱伝導シート及び熱伝導シートの製造方法
CN108177411B (zh) 移动终端背板及其制备方法以及移动终端
JP2014167117A (ja) 放熱性フィラー組成物、樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
JP2020111748A (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2009221527A (ja) 繊維複合材料の製造方法
JP2023173930A (ja) 熱伝導粒子、複合材およびその製造方法
TW202033643A (zh) 散熱性樹脂組成物用無機粉體及使用此的散熱性樹脂組成物,以及該等的製造方法
JP6390842B2 (ja) 複合材料及びその製造方法
JP2002080726A (ja) 封止用樹脂組成物
JP2023049135A (ja) 複合材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250