JP2009013577A - セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス - Google Patents

セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス Download PDF

Info

Publication number
JP2009013577A
JP2009013577A JP2008237404A JP2008237404A JP2009013577A JP 2009013577 A JP2009013577 A JP 2009013577A JP 2008237404 A JP2008237404 A JP 2008237404A JP 2008237404 A JP2008237404 A JP 2008237404A JP 2009013577 A JP2009013577 A JP 2009013577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
fiber
fibers
staple fiber
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008237404A
Other languages
English (en)
Inventor
Markus Eibl
エイブル、マルクス
Dieter Eichinger
アイヒンガー、ディエター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenzing AG
Original Assignee
Lenzing AG
Chemiefaser Lenzing AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3519158&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009013577(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lenzing AG, Chemiefaser Lenzing AG filed Critical Lenzing AG
Publication of JP2009013577A publication Critical patent/JP2009013577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/26Formation of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも簡単な方法で撚り糸及び繊維に処理することができる新しいリオセルファイバの製造方法により得られるセルロースステープルファイバ、それを含む撚り糸、布、不織布及びメリヤスを提供する。
【解決手段】(A)セルロース含有材料を水性第3アミンオキサイドに溶解して紡糸可能セルロース溶液を得ることと、(B)前記紡糸可能セルロース溶液を紡糸し、水性沈殿浴に通過させて水含有膨張フィラメントを得ることと、(C)前記水含有膨張フィラメントをカットすることと、(D)前記カットされた水含有膨張フィラメントをさまざまな点で絞り、その結果フィラメント長のミリメートル当たり、平均で少なくとも二つの絞り点を得ることと、(E)前記絞ったフィラメントを乾燥してセルロースファイバを得ることと、を含む工程を経て得られるセルロースステープルファイバであって、前記絞り点が乾燥したファイバにおいても維持され、該絞り点は線形偏光の下で色の変化として観察でき、該ファイバの断面に生じた変形が維持されることを特徴とする、セルロースステープルファイバ。
【選択図】なし

Description

本発明は、アミンオキサイド法により得られるセルロースステープルファイバ、それを含む撚り糸、布、不織布及びメリヤスに関する。
今日広く用いられている、ビスコース法に代わり得るセルロース成形体の製造方法を数十年間調査してきた。他の理由の中でも環境への影響が少ない理由から特に興味深い代替物として、有機溶媒中で誘導体を形成せずにセルロースを溶解し、この溶液から成形体、例えばファイバ、フィルム及び膜を押し出す方法を見いだした。このように押し出したファイバには、BISFA (国際人工ファイバ基準局)によってリオセル(Lyocell)という属名が与えられている。有機溶媒とは、有機化学物質と水との混合物であるとBISFA は理解している。
有機溶媒として、第3アミンオキサイドと水との混合物がセルロース成形体の製造に特に適していることが明らかとなった。アミンオキサイドとして、基本的にはN−メチルモルホリン−N−オキサイド(NMMO)を使用する。他のアミンオキサイドは、例えばEP−A−0 553 070号に述べられる。成形可能なセルロース溶液の製造方法は、例えばEP−A−0 356 419号で知られている。第3アミンオキサイドを使用したセルロース成形体の製造を、一般的にはアミンオキサイド法として述べる。
US−A−4,246,221号は、セルロース溶液製造のためのアミンオキサイド法について述べており、ここでは、セルロース溶液を紡糸口金のような成形工具でフィラメントに紡糸し、その後、セルロースが沈殿する沈殿浴を通過させ、水を含んで膨張したフィラメントを得る。これらのフィラメントを従来の方法、即ち洗浄及び後処理によってセルロースファイバ及びステープルファイバに処理する。
乾式/湿式紡糸法によってアミンオキサイドから製造したセルロースファイバは、綿のような天然のけん縮ファイバと対照的に、突出部分のない(unlobed) 円形断面を有することが知られている。これらを毛糸及び平面ファイバアセンブリに処理する場合、例えば、EP−A−0 574 870号で説明されるように、円形断面及び比較的平滑な表面によって問題が生じ得る。この特許出願によると、これらの問題として、紡糸ファイバを紡糸して糸にする場合のファイバ同士の不十分な付着力、フィラメント毛糸の不十分なカバー並びにこのファイバ及びフィラメント撚り糸から製造した平面ファイバアセンブリの不十分な耐スリップ性が挙げられる。これらの問題を解決するために、上述の特許出願は、アミンオキサイド溶液を、円形ではなく、例えばY字形の断面を有する紡糸穴を通して押し出すことを提案した。したがって、リオセルファイバはY字形部分を有する。
Chemical Fibers International(CFI)(第45巻、1995年2 月、27〜30頁)では、アミンオキサイド法によって製造した四つのセルロースファイバ全ての顕微鏡写真が示されている。これらすべてをアミンオキサイド法によって製造したにも関わらず、これらのファイバが同一ではないことは興味深い。四つのファイバの差は顕微鏡でも分かる。上述の文献では、当業者がどのようにして異なるセルロースファイバを製造するのかについては示されていない。即ち、各ファイバを異なるように製造する方法が当業者に与えられていない。
Textilia Europe 6/94の第6ff 頁でも、アミンオキサイド法によって製造したセルロースファイバについて説明されており、ここでも、当業者に、製造の詳細に関する糸口が与えられていない。他の情報の中でも、製造方法が示されないセルロースファイバが永久的なけん縮を有することをこの文献から収集することはできるが、これが何を意味し、ファイバはどのようにけん縮するのかに関するより詳細な情報は与えられていない。
けん縮ファイバは、これらをファイバ、特にステープルファイバに処理する場合にさまざまな理由から利点を有する。例えば、カードスライバー(card sliver) を製造するのにファイバ同士の付着力が必要とされるため、ファイバをカードしやすい。けん縮ファイバは非けん縮ファイバよりもスライバー付着が高いため、カーディング速度を増大させることができる。
従来技術では、ファイバをけん縮する、いわゆるけん縮工程が知られている。しかし、このようにして得た大部分のけん縮は、カーディング後、既に失われており、最も遅くとも撚り糸に紡糸した後には、織物にはもはや見られない。けん縮により、織物をかさ高くし、ソフトな感触を与える。
WO94/28220号及びWO94/27903号から、リオセルファイバを機械的方法でけん縮する方法が知られている。この方法によると、まず、新しく製造したトウ形状のフィラメントを、複数の洗浄浴に通過させて溶媒を除去する。次に、トウを約165℃で乾燥し、乾燥状態でパイプ型装置に導入し、この装置でフィラメントトウに折り目をつけ、幾つかの種類のけん縮を達成する。さらに、けん縮ファイバを高温乾燥蒸気で処理し、その後ステープルファイバにカットする。これらのファイバは、けん縮のために別個の装置を必要とするため、これらの製造が複雑な装置を必要とするという欠点、及びけん縮がファイバに折り目をつけることによって得られるという欠点を有する。さらに、公知の方法によって機械的方法で行われるけん縮は、幾つかの更なる後処理工程後に失われる。
US−A−4,246,221号 WO94/28220号 WO94/27903号
本発明の目的は、従来のリオセルファイバよりも簡単な方法で撚り糸及び繊維に処理することができる、新しいリオセルファイバの製造方法によって得られるセルロースステープルファイバ、それを含む撚り糸、布、不織布及びメリヤスを提供することである。
新しいファイバは、WO94/28220号又はWO94/27903号による機械的けん縮手段によって製造されない。非円形断面を有する紡糸孔を呈する紡糸口金を使用しても製造しない。本発明のリオセルファイバは、円形断面を呈する紡糸孔を有する従来の紡糸口金を使用して製造される。
本発明によるセルロースステープルファイバは、
(A)セルロース含有材料を水性第3アミンオキサイドに溶解して紡糸可能セルロース溶液を得ることと、
(B)前記紡糸可能セルロース溶液を紡糸し、水性沈殿浴に通過させて水含有膨張フィラメントを得ることと、
(C)前記水含有膨張フィラメントをカットすることと、
(D)前記カットされた水含有膨張フィラメントをさまざまな点で絞り、その結果フィラメント長のミリメートル当たり、平均で少なくとも二つの絞り点を得ることと、
(E)前記絞ったフィラメントを乾燥してセルロースファイバを得ることと、
を含む工程を経て得られる。
本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、“絞り点”という用語は、フィラメント及びファイバの断面形状の曲げ、撚り及びその他の変化について述べるものとする。
本発明は、アミンオキサイド法によって製造するフィラメントは、絞りによって膨潤状態で断面形状が変化し、絞りに使用する強度が十分に大きいと、絞り点が乾燥後も維持されることを見出したことに基づく。したがって、例えば、絞り点において、円形でなく楕円形に変形した断面形状を有するセルロースファイバを製造することができる。絞り点は、くぼみ、目増やし(widening)又は曲げとして顕微鏡で観察することができる。
通常、絞りの場合に加えられる強度の程度は、幾つかのパラメータ、例えば、ファイバ力価、膨張の程度及び望ましい断面変化の程度に依存する。本発明の発明者は、所望の断面変化を得るために必要な強度は、先行試験で簡単に決定することができることを見いだした。
ファイバの絞りは、膨張フィラメントをプレートプレスのような適切な成形工具に通過させることによって達成することができる。このプレートプレスの表面は、膨張フィラメントを長手方向に異なる程度に加圧して、フィラメントを異なる程度に変形させる突起部及びくぼみ部によって構成される。
また、フィラメントをロールに通過させ、適切に構成した表面を有する合わせロールを使用してフィラメントを絞るのに必要とされる強度を加えることによって、膨張フィラメントを絞ることができる。
さらに、膨張フィラメントを、多数のフィラメントから成るトウに結合し、長手方向に撚り、この状態で一対のロールに通過させて絞るのに必要な強度を加えることもできる。
フィラメント長のミリメートル当たり少なくとも三つ、特に少なくとも六つの絞り点を得るように、絞りを行うのが好ましい。
絞り点によってファイバに幾らかの付着力が与えられて、カードスライバーを製造し易くなるため、本発明のファイバのほうがより簡単にカードすることができることが分かった。
本発明のファイバは、全長にわたって円形断面を有する従来のリオセルファイバよりもスライバー同士の付着力が高い。これによってカーディング速度を早めることができる。
本発明のファイバを製造する方法の好適な実施形態は、上述の工程(B)で得た水含有膨張フィラメントを加圧の前にカットすることを特徴とする。
本発明のファイバを製造する方法のさらに好適な実施形態は、カットフィラメントがランダム配向性であるフリースを、絞りの前に、カットした水含有膨張フィラメントから製造し、このフリースを加圧することを特徴とする。この場合、ファイバがそのランダム配

向性により互いにその上に重ね合わされるため、加圧中、他の点でなく、ファイバが互いの上に重なり合う点に高圧を加えることができるという事実によって、不規則な表面を形成するのに必要な、さまざまな圧力を得ることができる。このため、加圧面を必ずしも形成する必要はないことがわかった。これは、断面の異なる変形を示唆している。
本発明のファイバを製造する方法のこの実施形態では、ビスコース法で知られているように、ステープルファイバフリースからの洗浄水の通常の絞りと共に加圧を実施することができる。通常は、ステープルファイバフリースが移動スクリーンを通過する一対以上のロールによって脱水を実施する。一対又は複数のロールは、水含有量を低減させるだけでなく、カットした膨張フィラメントの断面形状を十分に変化させるようにフリースに十分な高圧を加えるため、重要である。
本発明のファイバは、ファイバの断面で得た変化を保持する、即ち、カーディング又は撚り糸製造後も変化が消えないことを特徴とする。これによって、本発明のリオセルファイバのさらなる処理が容易になる。
さらに、驚くべきことに、アミンオキサイド法で製造したファイバのファイバ強度及びファイバの伸びは、断面が変化しても悪化しないことがわかった。
本発明は、さらに、撚り糸、布、不織布及びメリヤスに関し、これらは本発明のファイバを含むことによって特徴付けられる。
以下の実施例によって、本発明のファイバを製造する方法をより詳細に説明する。
最初に、水含有NMMOのセルロース紡糸可能溶液を、EP−A−0 356 419号で述べた方法を使用して調製した。
この紡糸可能溶液を、円形紡糸孔を有する紡糸口金を使用して、WO93/19320号で述べた方法によってフィラメントに紡糸した。エアギャップで延伸した後、フィラメントを、セルロースが凝固する水性沈殿浴に通過させた。得られた水含有フィラメントは膨張状態及びハイドロプラスチック状(hydroplastic) で存在し、このフィラメントを4cmのステープルにカットした。
カットフィラメントをミキサー中で水とスラリー状態にし、水中で回転させたカットフィラメントを移動スクリーンに供給し、このスクリーン上でカットファイバのフリースを形成した。ファイバはランダム配向性であった。
移動スクリーンは一対のロールを通過し、このロールは、フリース上に約0.1秒間に約106Paの圧力を加えた。その後、フリースを洗浄し、さらに一対のロールに通過し、
約106Paの圧力を加えた。その後、得られたステープルファイバを乾燥した。
本発明のファイバの偏光顕微鏡(倍率400)による分析によって、偏光の色の変化を観察することができるところで、ファイバ長のミリメートル当たり平均7つの絞り点を得たことがわかった。絞り点で、ファイバは円形ではなく多少不規則に変形した断面を呈した。照射光の色の変化は、各絞り点でファイバの厚みが異なることによるものである。
得られたファイバから撚り糸を製造し、スライバーの付着長をDIN 53834のパート1にしたがって測定した。本発明のファイバは、ほぼ円形の断面を有するファイバであって、本発明のファイバを製造する方法で製造しなかったファイバよりも比較的高いスライバー付着長を示した。

Claims (7)

  1. (A)セルロース含有材料を水性第3アミンオキサイドに溶解して紡糸可能セルロース溶液を得ることと、
    (B)前記紡糸可能セルロース溶液を紡糸し、水性沈殿浴に通過させて水含有膨張フィラメントを得ることと、
    (C)前記水含有膨張フィラメントをカットすることと、
    (D)前記カットされた水含有膨張フィラメントをさまざまな点で絞り、その結果フィラメント長のミリメートル当たり、平均で少なくとも二つの絞り点を得ることと、
    (E)前記絞ったフィラメントを乾燥してセルロースファイバを得ることと、
    を含む工程を経て得られるセルロースステープルファイバであって、
    前記絞り点が乾燥したファイバにおいても維持され、該絞り点は線形偏光の下で色の変化として観察でき、かつ前記ファイバの断面に生じた変形が乾燥したファイバにおいても維持される、セルロースステープルファイバ。
  2. フィラメント長のミリメートル当たり、平均で少なくとも3つの絞り点を有する請求項1に記載のセルロースステープルファイバ。
  3. フィラメント長のミリメートル当たり、平均で少なくとも6つの絞り点を有する請求項1に記載のセルロースステープルファイバ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルロースステープルファイバを含む、撚り糸。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルロースステープルファイバを含む、布。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルロースステープルファイバを含む、不織布。
  7. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルロースステープルファイバを含む、メリヤス。
JP2008237404A 1995-10-13 2008-09-17 セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス Withdrawn JP2009013577A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0170395A AT402741B (de) 1995-10-13 1995-10-13 Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242655A Division JP2007016381A (ja) 1995-10-13 2006-09-07 セルロースファイバ、セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076444A Division JP5043144B2 (ja) 1995-10-13 2010-03-29 セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009013577A true JP2009013577A (ja) 2009-01-22

Family

ID=3519158

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51533897A Expired - Lifetime JP3884479B2 (ja) 1995-10-13 1996-10-08 セルロースファイバの製造方法
JP2006242655A Withdrawn JP2007016381A (ja) 1995-10-13 2006-09-07 セルロースファイバ、セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス
JP2008237404A Withdrawn JP2009013577A (ja) 1995-10-13 2008-09-17 セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス
JP2010076444A Expired - Lifetime JP5043144B2 (ja) 1995-10-13 2010-03-29 セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51533897A Expired - Lifetime JP3884479B2 (ja) 1995-10-13 1996-10-08 セルロースファイバの製造方法
JP2006242655A Withdrawn JP2007016381A (ja) 1995-10-13 2006-09-07 セルロースファイバ、セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076444A Expired - Lifetime JP5043144B2 (ja) 1995-10-13 2010-03-29 セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6117378A (ja)
EP (1) EP0797696B2 (ja)
JP (4) JP3884479B2 (ja)
KR (1) KR100430921B1 (ja)
CN (1) CN1070543C (ja)
AT (2) AT402741B (ja)
AU (1) AU705530B2 (ja)
BG (1) BG63643B1 (ja)
BR (1) BR9606687A (ja)
CA (1) CA2206250C (ja)
CZ (1) CZ290849B6 (ja)
DE (2) DE19680883D2 (ja)
DK (1) DK0797696T3 (ja)
ES (1) ES2120286T5 (ja)
GB (1) GB2310630B (ja)
GR (1) GR3027605T3 (ja)
HK (1) HK1009161A1 (ja)
HU (1) HU221512B (ja)
MY (1) MY113879A (ja)
NO (1) NO309490B1 (ja)
PL (1) PL188136B1 (ja)
RO (2) RO116653B1 (ja)
SI (1) SI0797696T1 (ja)
SK (1) SK284228B6 (ja)
TR (1) TR199700493T1 (ja)
TW (2) TW357201B (ja)
WO (1) WO1997014829A1 (ja)
ZA (1) ZA968515B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105200670A (zh) * 2015-08-17 2015-12-30 赖明荣 一种耐低温无纺布

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT402741B (de) * 1995-10-13 1997-08-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern
CN1061106C (zh) * 1997-12-09 2001-01-24 宜宾丝丽雅集团有限公司 溶剂法纤维素纤维制造方法
AT406588B (de) 1998-09-29 2000-06-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern
DE102005024433A1 (de) * 2005-05-24 2006-02-16 Zimmer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden von NMMO-haltigen Spinnfäden sowie für Zellulose-Stapelfasern
DK1936017T3 (da) * 2006-12-22 2013-11-04 Reifenhaeuser Gmbh & Co Kg Fremgangsmåde og indretning til fremstilling af spunbonded stof af cellulosefilamenter
KR100865135B1 (ko) 2007-04-11 2008-10-24 주식회사 효성 의류용 라이오셀 필라멘트의 제조방법
AT505511B1 (de) * 2007-07-11 2014-03-15 Chemiefaser Lenzing Ag Füllfaser mit verbessertem öffnungsverhalten, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
AT506268B1 (de) 2008-01-11 2014-08-15 Chemiefaser Lenzing Ag Mikrofaser
KR101455002B1 (ko) 2013-06-28 2014-11-03 코오롱인더스트리 주식회사 담배필터용 라이오셀 소재 및 그 제조방법
TWI667378B (zh) 2014-01-03 2019-08-01 奧地利商蘭精股份有限公司 纖維素纖維
KR102211219B1 (ko) 2014-06-30 2021-02-03 코오롱인더스트리 주식회사 담배필터용 이형단면 라이오셀 소재 및 그 제조방법
KR102211186B1 (ko) 2014-12-31 2021-02-03 코오롱인더스트리 주식회사 담배필터용 라이오셀 소재 및 그 제조방법
DE202015102564U1 (de) 2015-05-19 2015-08-13 W. Pelz Gmbh & Co. Kg Oraltabakpackung
EP3467161A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-10 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell type cellulose filament production process
CN109809953A (zh) * 2018-12-29 2019-05-28 湖北航鹏化学动力科技有限责任公司 一种带孔型产气剂模压制品及其制备工艺
EP3771755A1 (de) 2019-08-02 2021-02-03 Lenzing Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von lyocell-stapelfasern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024520A1 (en) * 1994-03-09 1995-09-14 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Fibre production process and fibre produced thereby
JP2007016381A (ja) * 1995-10-13 2007-01-25 Lenzing Ag セルロースファイバ、セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE439681C (de) * 1925-02-19 1927-01-15 Lilly Mueller Verfahren zum Wellen von glatten Kunstseidefasern
NL52647C (ja) * 1938-09-29
DE868042C (de) * 1944-07-06 1953-02-23 Basf Ag Verfahren zur Veredelung von Fasern aus synthetischen linearen Hochpolymeren
DE1114416B (de) * 1955-11-19 1961-09-28 Hoechst Ag Verfahren zum Herstellen von Garnen mit Wollcharakter nach Kamm- und Streichgarnart aus thermoplastischen synthetischen Fasern oder Gemischen solcher Fasern mit anderen Fasern
US3447956A (en) * 1966-09-02 1969-06-03 Eastman Kodak Co Process for strengthening swellable fibrous material with an amine oxide and the resulting material
US3447939A (en) * 1966-09-02 1969-06-03 Eastman Kodak Co Compounds dissolved in cyclic amine oxides
US3982325A (en) * 1975-04-30 1976-09-28 Kimberly-Clark Corporation Method of solvent drying
US4416698A (en) * 1977-07-26 1983-11-22 Akzona Incorporated Shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent and a process for making the article
FI64605C (fi) * 1982-03-30 1983-12-12 Neste Oy Foerfarande foer behandling av fibrer av cellulosaderivat
EP0114833A1 (de) * 1982-07-12 1984-08-08 Sicpa Holding S.A. Umdruckträger für den thermischen trockendruck von cellulosefasern
US5094690A (en) * 1988-08-16 1992-03-10 Lenzing Aktiengesellschaft Process and arrangement for preparing a solution of cellulose
US5520869A (en) * 1990-10-12 1996-05-28 Courtaulds Plc Treatment of fibre
AT396930B (de) * 1992-01-23 1993-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Aminoxide
DE4308524C1 (de) * 1992-06-16 1994-09-22 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur Herstellung von Cellulosefasern und -filamenten nach dem Trocken-Naßextrusionsverfahren
US5882356A (en) * 1992-10-21 1999-03-16 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Fibre treatment
GB9304887D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Courtaulds Plc Fibre treatment
TR28495A (tr) * 1993-05-24 1996-09-02 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Cözgenden cekilmis kivirciklastirilmis sellüloz lifi üretimi.
TW256860B (ja) * 1993-05-24 1995-09-11 Courtaulds Fibres Holdings Ltd
AT399729B (de) * 1993-07-01 1995-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer fasern sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens und deren verwendung
GB9404510D0 (en) * 1994-03-09 1994-04-20 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fibre treatment
GB9407496D0 (en) * 1994-04-15 1994-06-08 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Fibre treatment
GB9412501D0 (en) * 1994-06-22 1994-08-10 Courtaulds Fibres Holdings Ltd Manufacture of fibre
AT401392B (de) * 1994-09-05 1996-08-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung eines cellulosischen formkörpers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024520A1 (en) * 1994-03-09 1995-09-14 Courtaulds Fibres (Holdings) Limited Fibre production process and fibre produced thereby
JP2007016381A (ja) * 1995-10-13 2007-01-25 Lenzing Ag セルロースファイバ、セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス
JP3884479B2 (ja) * 1995-10-13 2007-02-21 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト セルロースファイバの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105200670A (zh) * 2015-08-17 2015-12-30 赖明荣 一种耐低温无纺布

Also Published As

Publication number Publication date
AU7120596A (en) 1997-05-07
SI0797696T1 (en) 1998-12-31
ES2120286T3 (es) 1998-10-16
CZ161497A3 (cs) 1998-06-17
GB9712422D0 (en) 1997-08-13
ES2120286T5 (es) 2008-04-16
BG63643B1 (bg) 2002-07-31
GR3027605T3 (en) 1998-11-30
JP2010174429A (ja) 2010-08-12
ZA968515B (en) 1997-05-20
RO116653B1 (ro) 2001-04-30
DE59600380D1 (de) 1998-09-03
TW357201B (en) 1999-05-01
TR199700493T1 (xx) 1997-11-21
CA2206250C (en) 2003-12-09
GB2310630A (en) 1997-09-03
KR100430921B1 (ko) 2004-08-04
BR9606687A (pt) 1997-11-25
PL320740A1 (en) 1997-10-27
EP0797696B2 (de) 2007-10-24
EP0797696A1 (de) 1997-10-01
JP3884479B2 (ja) 2007-02-21
BG101688A (en) 1998-03-31
WO1997014829A1 (de) 1997-04-24
ATE169063T1 (de) 1998-08-15
MY113879A (en) 2002-06-29
CN1173901A (zh) 1998-02-18
JPH10511151A (ja) 1998-10-27
NO972440L (no) 1997-05-28
HUP9800831A2 (hu) 1998-07-28
ATA170395A (de) 1996-12-15
DE19680883D2 (de) 1998-04-16
HUP9800831A3 (en) 1998-12-28
RO120276B1 (ro) 2005-11-30
HU221512B (en) 2002-10-28
NO972440D0 (no) 1997-05-28
EP0797696B1 (de) 1998-07-29
US6117378A (en) 2000-09-12
JP5043144B2 (ja) 2012-10-10
MX9704441A (es) 1997-10-31
SK284228B6 (sk) 2004-11-03
CN1070543C (zh) 2001-09-05
SK72497A3 (en) 1998-01-14
CA2206250A1 (en) 1997-04-24
PL188136B1 (pl) 2004-12-31
HK1009161A1 (en) 1999-09-10
DK0797696T3 (da) 1999-05-03
CZ290849B6 (cs) 2002-10-16
JP2007016381A (ja) 2007-01-25
TW421677B (en) 2001-02-11
AT402741B (de) 1997-08-25
AU705530B2 (en) 1999-05-27
GB2310630B (en) 1999-02-17
NO309490B1 (no) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043144B2 (ja) セルロースステープルファイバ、撚り糸、布、不織布及びメリヤス
US10220111B2 (en) Highly absorbent polysaccharide fiber and use thereof
US5928973A (en) Nonwoven needlepunch fabric and articles produced therefrom
WO1995024520A1 (en) Fibre production process and fibre produced thereby
US20130101843A1 (en) Dope for spinning lyocell, method for preparing lyocell filament fiber, and method for preparing lyocell staple fiber using the same
KR20150139594A (ko) 폴리사카라이드 섬유 및 이의 생산 방법
KR101385275B1 (ko) 라이오셀 스테이플 섬유의 제조 방법 및 이로부터 제조되는 라이오셀 스테이플 섬유
US20190345641A1 (en) Lyocell fiber, nonwoven fibrous aggregate containing the same, and a mask pack sheet containing the same
EP3377682B1 (en) Gelling fibres
CN217298109U (zh) 用于制造纤维素纤维的设备
RU2174166C2 (ru) Способ изготовления волокон из целлюлозы
MXPA97004441A (en) Procedure for the production of decelul fibers
JPH11140772A (ja) 溶剤紡糸セルロース系繊維及び繊維構造物並びにその 製造方法
JP7219418B2 (ja) 捲縮性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JPH08260247A (ja) 不織布用分割型複合繊維の製造方法
JPS5829098B2 (ja) 高伸度の包帯とその製造方法
RU97112165A (ru) Способ изготовления волокон из целлюлозы

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100817