JP2009012593A - ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009012593A
JP2009012593A JP2007176063A JP2007176063A JP2009012593A JP 2009012593 A JP2009012593 A JP 2009012593A JP 2007176063 A JP2007176063 A JP 2007176063A JP 2007176063 A JP2007176063 A JP 2007176063A JP 2009012593 A JP2009012593 A JP 2009012593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
fuel
hybrid vehicle
storage device
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007176063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4910917B2 (ja
Inventor
Tatsumasa Yamamoto
樹巨 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007176063A priority Critical patent/JP4910917B2/ja
Publication of JP2009012593A publication Critical patent/JP2009012593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910917B2 publication Critical patent/JP4910917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/56Structural details of electrical machines with switched windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/209Fuel quantity remaining in tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の燃料が完全に零になるのをできる限り抑制可能なハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両は、エンジンを停止させて走行するEVモードおよび少なくともエンジンを動作させて走行するHVモードのいずれかの走行モードで走行可能である。ECUは、エンジンの燃料残量を検出する(ステップS10)。そして、その検出された燃料残量が予め定められたしきい値まで低下したか否かを判定する(ステップS20)。燃料残量がしきい値まで低下したと判定されると(ステップS20においてYES)、ECUは、EVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する(ステップS30)。
【選択図】図5

Description

この発明は、内燃機関および車両走行用の動力源としての電動機を搭載したハイブリッド車両の走行制御に関する。
近年、環境に配慮した車両としてハイブリッド車両(Hybrid Vehicle)が注目されている。ハイブリッド車両は、従来の内燃機関に加え、蓄電装置とインバータとインバータによって駆動される電動機とを車両走行用の動力源として搭載する。
このようなハイブリッド車両において、内燃機関を停止させて電動機のみで走行する走行モード(以下「EV(Electric Vehicle)モード」と称する。)と、少なくとも内燃機関を動作させて走行する走行モード(以下「HV(Hybrid Vehicle)モード」と称する。)とを切替えて走行可能な車両が知られている。
そして、特開2004−320946号公報は、EVモードとHVモードとを切替えて走行可能なハイブリッド車両において、エンジンの燃料を完全に消費した後の走行距離を長くする手法を開示する。このハイブリッド車両においては、エンジンの燃料残量がしきい値以上のときは、バッテリの充電状態(以下「SOC(State of Charge)」と称する。)を示す状態量の制御中心を値S1に設定する。一方、燃料残量がしきい値未満のときは、バッテリのSOCを示す状態量の制御中心を値S1よりも大きい値S2に設定する。
これにより、燃料残量が少なくなったときのバッテリのSOCが高くなるので、燃料タンクの燃料を完全に消費した後のEVモードでの走行距離を長くすることができる(特許文献1参照)。
特開2004−320946号公報
しかしながら、上記特開2004−320946号公報に記載のハイブリッド車両では、燃料を完全に消費してから走行モードがEVモードに移行するので、燃料補給がなされるまでHVモードでの走行はできず、さらにバッテリのSOCが低下すると直ちに走行不能となる。そこで、利用者によっては、非常用に燃料を残しておきたいと考え得る。
さらに、車両外部の電源(系統電源など)からバッテリを充電可能な場合、燃料が完全に零の状態でエンジンが長期間使用されない状況が起こり得るところ、そのような状況が長期間継続すると、エンジンの不具合を招来し、また、エンジンの不具合を早期に検出することもできなくなる。また、さらに、エンジンが長期間使用されない場合、補給された燃料が長期間使用されずに放置され、燃料の劣化を招くおそれもある。
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、内燃機関の燃料が完全に零になるのをできる限り抑制可能なハイブリッド車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、内燃機関の燃料が劣化するのを防止可能なハイブリッド車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、内燃機関の燃料が完全に零になるのをできる限り抑制可能なハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することである。
この発明によれば、ハイブリッド車両は、内燃機関と、車両走行用の動力源としての電動機と、燃料残量検出部と、制御部とを備える。燃料残量検出部は、内燃機関の燃料残量を検出する。制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と少なくとも内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。そして、制御部は、燃料残量検出部によって検出された燃料残量が第1の規定値まで低下すると、第1のモードを優先させるように走行モードの切替を制御する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、第1の規定値を利用者が設定可能に構成された設定部をさらに備える。
さらに好ましくは、設定部は、第1のモードを優先させる制御の解除または禁止を利用者がさらに設定可能に構成される。
好ましくは、ハイブリッド車両は、蓄電装置と、充電状態算出部と、告知部とをさらに備える。蓄電装置は、電動機へ電力を供給可能である。充電状態算出部は、蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出する。告知部は、第1のモードを優先させる制御中に充電状態算出部によって算出された状態量が第2の規定値以下となったとき、利用者に対して警告を出力する。
さらに好ましくは、制御部は、第1のモードを優先させる制御中に充電状態算出部によって算出された状態量が第2の規定値以下となったとき、第1のモードから第2のモードへ走行モードを切替える。
好ましくは、ハイブリッド車両は、蓄電装置と、充電状態算出部と、走行モード切替指示部とをさらに備える。蓄電装置は、電動機へ電力を供給可能である。充電状態算出部は、蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出する。走行モード切替指示部は、第1のモードを優先させる制御中に充電状態算出部によって算出された状態量が第2の規定値以下となったとき、第1のモードから第2のモードへの走行モードの切替を利用者が指示可能に構成される。
好ましくは、ハイブリッド車両は、充電装置をさらに備える。充電装置は、車両外部から供給される電力を受けて蓄電装置を充電可能に構成される。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料を燃焼する内燃機関と、車両走行用の動力源としての電動機と、燃料残量検出部と、制御部と、入力装置とを備える。燃料残量検出部は、内燃機関の燃料残量を検出する。制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と少なくとも内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。入力装置は、利用者の操作に応じて制御部に指示を与える。そして、走行用の燃料として使用可能な燃料残量を使い切ることを指示する操作を入力装置が受付けた場合、制御部は、第2のモードを優先させるように走行モードの切替を制御することによって、走行用の燃料として使用可能な燃料残量を消費させる。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両の制御方法は、内燃機関および車両走行用の動力源としての電動機を搭載し、かつ、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および少なくとも内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能なハイブリッド車両の制御方法である。そして、制御方法は、内燃機関の燃料残量を検出するステップと、その検出された燃料残量が第1の規定値まで低下したか否かを判定するステップと、燃料残量が第1の規定値まで低下したと判定されると、第1のモードを優先させるように走行モードの切替を制御するステップとを備える。
好ましくは、第1の規定値は、利用者によって設定される。
さらに好ましくは、ハイブリッド車両の制御方法は、利用者の設定入力に基づいて、第1のモードを優先させる制御を解除または禁止するステップをさらに備える。
好ましくは、ハイブリッド車両の制御方法は、電動機へ電力を供給可能な蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出するステップと、その算出された状態量が第2の規定値以下であるか否かを判定するステップと、第1のモードを優先させる制御中に上記状態量が第2の規定値以下であると判定されると、利用者に対して警告を出力するステップとをさらに備える。
さらに好ましくは、ハイブリッド車両の制御方法は、第1のモードを優先させる制御中に蓄電装置の充電状態を示す状態量が第2の規定値以下であると判定されると、第1のモードから第2のモードへ走行モードを切替えるステップをさらに備える。
好ましくは、ハイブリッド車両の制御方法は、電動機へ電力を供給可能な蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出するステップと、その算出された状態量が第2の規定値以下であるか否かを判定するステップと、第1のモードを優先させる制御中に上記状態量が第2の規定値以下であると判定されたとき、利用者の指示に応じて第1のモードから第2のモードへ走行モードを切替えるステップとをさらに備える。
好ましくは、制御方法におけるハイブリッド車両は、車両外部から供給される電力を受けて、電動機へ電力を供給可能な蓄電装置を充電可能に構成される。
また、この発明によれば、記録媒体は、コンピュータ読取可能な記録媒体であって、上述したいずれかのハイブリッド車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
この発明においては、ハイブリッド車両は、第1のモード(EVモード)と第2のモード(HVモード)とを切替えて走行可能である。そして、内燃機関の燃料残量が第1の規定値まで低下すると、第1のモード(EVモード)を優先させるように走行モードの切替が制御されるので、燃料の消費が抑制される。
したがって、この発明によれば、内燃機関の燃料が直ちに完全に零になるのをできる限り抑制することができる。
また、この発明においては、走行用の燃料として使用可能な燃料残量を使い切ることを指示する操作を入力装置が受付けると、第2のモード(HVモード)を優先させるように走行モードの切替が制御され、走行用の燃料として使用可能な燃料残量が消費される。
したがって、この発明によれば、補給された燃料が長期間使用されずに放置されることにより燃料が劣化するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図1を参照して、このハイブリッド車両100は、エンジン4と、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構3と、車輪2とを備える。また、ハイブリッド車両100は、蓄電装置Bと、システムメインリレーSMRと、昇圧コンバータ10と、インバータ20,30と、コンデンサC1,C2と、ECU(Electronic Control Unit)50とをさらに備える。さらに、ハイブリッド車両100は、電力線ACL1,ACL2と、充電プラグ40と、電圧センサ74と、電流センサ76とをさらに備える。
動力分割機構3は、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とに結合されてこれらの間で動力を分配する。たとえば、動力分割機構3として、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことによって、エンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2を動力分割機構3に機械的に接続することができる。
エンジン4が発生する運動エネルギーは、動力分割機構3によって車輪2とモータジェネレータMG1とに分配される。すなわち、エンジン4は、車輪2を駆動するとともにモータジェネレータMG1を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。モータジェネレータMG1は、エンジン4によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン4の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれ、モータジェネレータMG2は、車輪2を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。
蓄電装置Bは、システムメインリレーSMRを介して正極線PL1および負極線NL1に接続される。昇圧コンバータ10は、正極線PL1および負極線NL1と正極線PL2および負極線NL2との間に接続される。コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NL1との間に接続され、コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NL2との間に接続される。インバータ20は、正極線PL2および負極線NL2とモータジェネレータMG1との間に接続される。インバータ30は、正極線PL2および負極線NL2とモータジェネレータMG2との間に接続される。
モータジェネレータMG1,MG2は、それぞれY結線された三相コイル7,8をステータコイルとして含む。三相コイル7は、インバータ20に接続され、三相コイル7の中性点N1に電力線ACL1が接続される。三相コイル8は、インバータ30に接続され、三相コイル8の中性点N2に電力線ACL2が接続される。そして、中性点接続端と異なる電力線ACL1,ACL2の端部に充電プラグ40が接続される。
充電プラグ40は、ハイブリッド車両100の外部の外部電源80(たとえば系統電源)から供給される電力を受電するための外部充電インターフェースである。この外部充電インターフェースは、外部電源80から電力を受電可能な構成であれば、無線式や有線式など如何なる方式でもよい。
蓄電装置Bは、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置Bは、システムメインリレーSMRのオン時、昇圧コンバータ10へ電力を供給する。また、蓄電装置Bは、モータジェネレータMG1および/またはモータジェネレータMG2の発電時、または外部電源80からの給電時、昇圧コンバータ10から正極線PL1および負極線NL1へ出力される電力を受けて充電される。なお、蓄電装置Bとして、大容量のキャパシタも採用可能であり、モータジェネレータMG1,MG2による発電電力や外部からの電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力をモータジェネレータMG2へ供給可能な電力バッファであれば如何なるものでもよい。
電圧センサ74は、蓄電装置Bの電圧VBを検出し、その検出値をECU50へ出力する。電流センサ76は、蓄電装置Bに入出力される電流IBを検出し、その検出値をECU50へ出力する。
システムメインリレーSMRは、蓄電装置Bと正極線PL1および負極線NL1との電気的な接続/切離しを行なう。システムメインリレーSMRは、図示されない補機バッテリから動作電力を受け、ECU50からの制御信号に応じてオン/オフされる。コンデンサC1は、正極線PL1と負極線NL1との間の電圧変動を平滑化する。
昇圧コンバータ10は、ECU50からの信号PWMCに基づいて、蓄電装置Bから出力される直流電力を昇圧して正極線PL2へ出力する。また、昇圧コンバータ10は、信号PWMCに基づいて、インバータ20,30から供給される電力を蓄電装置Bの電圧レベルに降圧して蓄電装置Bを充電する。昇圧コンバータ10は、たとえば、昇降圧型のチョッパ回路によって構成される。
コンデンサC2は、正極線PL2と負極線NL2との間の電圧変動を平滑化する。インバータ20,30は、正極線PL2および負極線NL2から供給される直流電力を交流電力に変換してそれぞれモータジェネレータMG1,MG2へ出力する。また、インバータ20,30は、それぞれモータジェネレータMG1,MG2により発電された電力を直流電力に変換して正極線PL2および負極線NL2へ出力する。
なお、各インバータ20,30は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路から成る。そして、インバータ20,30は、それぞれECU50からの信号PWMI1,PWMI2に応じてスイッチング動作を行なうことにより、対応のモータジェネレータを駆動する。
また、インバータ20,30は、充電プラグ40が接続される外部電源80から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、外部電源80から電力線ACL1,ACL2を介して中性点N1,N2に与えられる交流電力をECU50からの信号PWMI1,PWMI2に基づいて直流電力に変換し、その変換した直流電力を正極線PL2へ出力する。
モータジェネレータMG1,MG2は、三相交流電動機であり、たとえばロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機から成る。モータジェネレータMG1は、エンジン4により生成された運動エネルギーを電気エネルギーに変換してインバータ20へ出力する。また、モータジェネレータMG1は、インバータ20から受ける三相交流電力によって駆動力を発生し、エンジン4の始動を行なう。
モータジェネレータMG2は、インバータ30から受ける三相交流電力によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータMG2は、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時、運動エネルギーや位置エネルギーとして車両に蓄えられた力学的エネルギーを電気エネルギーに変換してインバータ30へ出力する。
エンジン4は、燃料の燃焼による熱エネルギーをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギーに変換し、その変換された運動エネルギーを動力分割機構3へ出力する。たとえば、運動子がピストンであり、その運動が往復運動であれば、いわゆるクランク機構を介して往復運動が回転運動に変換され、ピストンの運動エネルギーが動力分割機構3に伝達される。なお、エンジン4の燃料としては、ガソリンや軽油、エタノール、液体水素、天然ガスなどの炭化水素系燃料、または、液体もしくは気体の水素燃料が好適である。
燃料タンク5は、燃料補給口12を介して外部から供給される燃料を貯蔵し、貯蔵された燃料をエンジン4へ供給する。燃料残量センサ14は、燃料タンク5内の燃料の残量を検知し、その検知された残量を示す信号FUELをECU50へ出力する。この燃料残量センサ14としては、燃料が液体燃料であれば、燃料タンク5内の液面レベルを検知する構成が好適であり、気体燃料であれば、燃料タンク5内の圧力や温度に基づき燃料タンク5内の燃料を推定する構成が好適である。また、燃料残量センサ14は、燃料タンク5内の状態を直接検知することなく、燃料補給口12から供給された燃料や、エンジン4に供給された燃料の流量に基づいて残量を推定する構成であってもよい。
ECU50は、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWMCおよびモータジェネレータMG1,MG2をそれぞれ駆動するための信号PWMI1,PWMI2を生成し、その生成した信号PWMC,PWMI1,PWMI2をそれぞれ昇圧コンバータ10およびインバータ20,30へ出力する。
また、ECU50は、このハイブリッド車両100の走行モードを制御する。すなわち、ECU50は、エンジン4を停止してモータジェネレータMG2のみを用いてEVモードで走行するか、それとも少なくともエンジン4を動作させて走行するHVモードで走行するかの切替を制御する。
ここで、ECU50は、燃料残量センサ14から受ける信号FUELによって示される燃料残量が予め定められたしきい値まで低下すると、EVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する。すなわち、燃料が完全に消費されると、燃料配管内に気体が混入して燃料供給に不具合が発生し得るところ、この実施の形態1では、燃料残量がしきい値まで低下すると、EVモードを優先させることにより燃料消費を抑制し、上記しきい値に相当する燃料残量を確保することとしたものである。
また、ECU50は、電圧センサ74から受ける電圧VBおよび電流センサ76から受ける電流IBの各検出値に基づいて、蓄電装置BのSOCを算出する。このSOCは、蓄電装置Bの満充電状態に対する蓄電量を0〜100%で表わしたものであり、蓄電装置Bの蓄電残量を示す。なお、SOCの算出方法については、種々の公知の手法を用いることができる。
そして、ECU50は、EVモードを優先させる制御の実施中に蓄電装置BのSOCが予め定められたしきい値以下になると、モータジェネレータMG2のみでの走行はもはや不可能であると判断して、走行モードをHVモードに切替える。
また、ECU50は、外部電源80から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、外部電源80から充電プラグ40および電力線ACL1,ACL2を介して中性点N1,N2に与えられる交流電力を直流電力に変換して正極線PL2へ出力するように、インバータ20,30を制御するための信号PWMI1,PWMI2を生成する。
図2は、図1に示したハイブリッド車両100における走行モードの変化の一例を示した図である。図2を参照して、外部電源80から蓄電装置Bの満充電後、ハイブリッド車両100の走行が開始されるものとする。蓄電装置BのSOCが規定値Sth1に達するまでは、急加速や登坂走行をしない限りエンジン4は停止し、ハイブリッド車両100はEVモードで走行する。そして、EVモードでの走行中は、蓄電装置BのSOCは特に管理されず、走行距離の増加に伴ない蓄電装置BのSOCは減少する。
蓄電装置BのSOCが規定値Sth1に達すると、エンジン4が起動され、走行モードはEVモードからHVモードに切替わる。そして、HVモードでの走行中は、エンジン4の動力を用いてモータジェネレータMG1による発電を行なうことにより、蓄電装置BのSOCが規定値Sth1に近づくように蓄電装置Bの充放電が管理される。
走行距離がL2に達したとき、エンジン4の燃料残量が予め定められたしきい値まで低下したものとする。そうすると、EVモードを優先させるように走行モードの切替が制御される。具体的には、走行モードがEVモードに切替わるとともに、EVモードでの走行範囲が拡大される(たとえば、エンジン4の始動が抑制される。)。そして、EVモードを優先させる制御の実施中は、走行距離がL1までのEVモードでの走行時と同様に、走行距離の増加に伴ない蓄電装置BのSOCは減少する。
その後、蓄電装置BのSOCが規定値Sth2(<Sth1)に達すると、モータジェネレータMG2のみでの走行はもはや不可能であると判断され、走行モードはHVモードに切替わる。
なお、特に図示していないが、EVモード(EVモードを優先させる制御の実施中を含む。)での走行中においても、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時は、モータジェネレータMG2からの回生電力により蓄電装置BのSOCは上昇し得る。なお、HVモード時、規定値Sthを制御中心とする所定の範囲内に蓄電装置BのSOCが入るように蓄電装置Bの充放電が管理されるようにしてもよい。
図3は、図1に示したECU50の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU50は、コンバータ制御部52と、第1および第2のインバータ制御部54,56と、充電制御部58と、走行モード制御部60と、SOC算出部62とを含む。
コンバータ制御部52は、電圧VB、正極線PL2および負極線NL2間の電圧VDC、およびモータジェネレータMG1,MG2の回転数MRN1,MRN2の各検出値、ならびに走行モード制御部60から受けるモータジェネレータMG1,MG2のトルク指令値TR1,TR2に基づいて、昇圧コンバータ10を駆動するための信号PWMCを生成し、その生成した信号PWMCを昇圧コンバータ10へ出力する。なお、電圧VDCおよび回転数MRN1,MRN2の各々については、図示されないセンサによって検出される。
第1のインバータ制御部54は、電圧VDC、モータジェネレータMG1のモータ電流MCRT1およびロータ回転位置θ1の各検出値、ならびにトルク指令値TR1に基づいて、モータジェネレータMG1を駆動するための信号PWMI1を生成し、その生成した信号PWMI1をインバータ20へ出力する。なお、モータ電流MCRT1およびロータ回転位置θ1の各々については、図示されないセンサによって検出される。
第2のインバータ制御部56は、電圧VDC、モータジェネレータMG2のモータ電流MCRT2およびロータ回転位置θ2の各検出値、ならびにトルク指令値TR2に基づいて、モータジェネレータMG2を駆動するための信号PWMI2を生成し、その生成した信号PWMI2をインバータ30へ出力する。なお、モータ電流MCRT2およびロータ回転位置θ2の各々については、図示されないセンサによって検出される。
ここで、第1および第2のインバータ制御部54,56は、外部電源80から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、充電制御部58からの零相電圧指令AC1,AC2に基づいて信号PWMI1,PWMI2をそれぞれ生成し、その生成した信号PWMI1,PWMI2をそれぞれインバータ20,30へ出力する。
充電制御部58は、外部電源80から蓄電装置Bへの充電を指示する信号CHRGが活性化されているとき、外部電源80から中性点N1,N2に与えられる交流電力の電圧VACおよび電流IACの各検出値に基づいて、後述のようにモータジェネレータMG1,MG2およびインバータ20,30を単相PWMコンバータとして動作させるための零相電圧指令AC1,AC2を生成し、その生成した零相電圧指令AC1,AC2をそれぞれ第1および第2のインバータ制御部54,56へ出力する。なお、電圧VACおよび電流IACは、それぞれ図示されない電圧センサおよび電流センサによって検出される。
走行モード制御部60は、アクセル開度を示すアクセル開度信号ACC、車両速度を示す車速信号SPD、およびシフト位置を示すシフト位置信号SPを受ける。また、走行モード制御部60は、内燃機関の燃料残量を示す信号FUELを燃料残量センサ14から受け、蓄電装置BのSOCの算出値を示す信号SOCをSOC算出部62から受ける。そして、走行モード制御部60は、アクセル開度信号ACC、車速信号SPD、シフト位置信号SPおよび信号SOCに基づいてエンジン4の出力要求値を算出し、その算出されたエンジン4の出力要求値に基づいて、EVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定する。
ここで、走行モード制御部60は、信号FUELによって示される燃料残量が予め定められたしきい値以下のとき、EVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する。さらに、走行モード制御部60は、信号SOCによって示される蓄電装置BのSOCがEVモードを優先させる制御の実施中にしきい値(図2の規定値Sth2)以下になると、走行モードをHVモードに切替える。
そして、走行モード制御部60は、走行モードに基づいてトルク指令値TR1,TR2を生成し、その生成したトルク指令値をコンバータ制御部52ならびに第1および第2のインバータ制御部54,56へ出力する。
なお、アクセル開度信号ACCは、アクセルペダルの操作量を検出する図示されないアクセル開度センサによって検出され、車速信号SPDおよびシフト位置信号SPは、それぞれ図示されない車速センサおよびシフト位置センサによって検出される。
SOC算出部62は、電流IBおよび電圧VBの各検出値に基づいて蓄電装置BのSOCを算出し、その算出結果を走行モード制御部60へ出力する。
図4は、走行モードの切替を説明するための図である。図4を参照して、縦軸はエンジン出力要求値を示し、横軸は車速を示す。実線で示されるしきい値k1は、通常時(EVモードを優先させる制御の非実施時)におけるEVモードとHVモードとの切替しきい値を示す。エンジン出力要求値がしきい値k1以下の時は、エンジン4を停止して走行(EVモード)するものと判定され、エンジン出力要求値がしきい値k1を超えると、エンジン4を始動させて走行(HVモード)するものと判定される。なお、このしきい値k1は、車速に応じて変化し、たとえば、低速時は大きく(すなわち、EVモード重視となる。)、車速が規定値SPD0を越えると零となる(すなわち、常時HVモードとなる)。
点線で示されるしきい値k2は、EVモードを優先させる制御の実施時におけるEVモードとHVモードとの切替しきい値を示す。すなわち、EVモードを優先させる制御の実施中は、しきい値k1からしきい値k1よりも大きいしきい値k2に切替しきい値が切替えられる。これにより、EVモードでの走行領域が拡大され、エンジン4の始動が抑制される。
図5は、図1に示したECU50による燃料残量に基づく走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図5を参照して、ECU50は、燃料残量センサ14からの信号FUELに基づいてエンジン4の燃料残量を検出する(ステップS10)。そして、ECU50は、その検出された燃料残量が予め定められたしきい値以下であるか否かを判定する(ステップS20)。燃料残量がしきい値よりも多いと判定されると(ステップS20においてNO)、ECU50は、ステップS70へ処理を移行し、メインルーチンに処理を返す。
ステップS20において燃料残量がしきい値以下であると判定されると(ステップS20においてYES)、ECU50は、EVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する(ステップS30)。具体的には、図4に示したように、EVモードとHVモードとの切替しきい値がしきい値k1からしきい値k2に切替えられる。
次いで、ECU50は、蓄電装置Bの電流IBおよび電圧VBの各検出値に基づいて蓄電装置BのSOCを算出する(ステップS40)。そして、ECU50は、その算出されたSOCが予め設定されたしきい値(図2の規定値Sth2)以下であるか否かを判定する(ステップS50)。
蓄電装置BのSOCがしきい値(規定値Sth2)以下であると判定されると(ステップS50においてYES)、ECU50は、走行モードをHVモードに切替える(ステップS60)。一方、蓄電装置BのSOCがしきい値(規定値Sth2)よりも高いと判定されると(ステップS50においてNO)、ECU50は、ステップS70へ処理を移行する。すなわち、この場合は、EVモードを優先させる制御が維持される。
次に、外部電源80から蓄電装置Bの充電が行なわれるときのインバータ20,30の動作について説明する。
図6は、図1に示したインバータ20,30およびモータジェネレータMG1,MG2の零相等価回路を示した図である。三相ブリッジ回路から成る各インバータ20,30においては、6個のスイッチング素子のオン/オフの組合わせは8パターン存在する。その8つのスイッチングパターンのうち2つは相間電圧が零となり、そのような電圧状態は零電圧ベクトルと称される。零電圧ベクトルについては、上アームの3つのスイッチング素子は互いに同じスイッチング状態(全てオンまたはオフ)とみなすことができ、また、下アームの3つのスイッチング素子も互いに同じスイッチング状態とみなすことができる。
外部電源80から蓄電装置Bの充電時、インバータ20,30においては、ECU50の充電制御部58によって生成される零相電圧指令AC1,AC2に基づいて零電圧ベクトルが制御される。したがって、外部電源80から蓄電装置Bの充電時、各インバータの上アームの3つのスイッチング素子は互いに同じスイッチング状態とみなすことができ、下アームの3つのスイッチング素子も互いに同じスイッチング状態とみなすことができるので、この図6では、インバータ20の上アームの3つのスイッチング素子は上アーム20Aとしてまとめて示され、インバータ20の下アームの3つのスイッチング素子は下アーム20Bとしてまとめて示されている。同様に、インバータ30の上アームの3つのスイッチング素子は上アーム30Aとしてまとめて示され、インバータ30の下アームの3つのスイッチング素子は下アーム30Bとしてまとめて示されている。
そして、図6に示されるように、この零相等価回路は、電力線ACL1,ACL2を介して中性点N1,N2に与えられる単相交流電力を入力とする単相PWMコンバータとみることができる。そこで、インバータ20,30の各々において零電圧ベクトルを変化させ、インバータ20,30を単相PWMコンバータのアームとして動作するようにスイッチング制御することによって、電力線ACL1,ACL2から入力される外部電源80からの交流電力を直流電力に変換して正極線PL2および負極線NL2へ出力し、蓄電装置B(図示せず)を充電することができる。
このようにして、車両外部の外部電源80から蓄電装置Bの充電が行なわれる。
なお、上記においては、燃料残量のしきい値は、燃料が完全に消費されると燃料配管内に気体が混入して燃料供給に不具合が発生するのを防止する観点から設定されるものとしたが、このしきい値は、上記のようなシステム保全(燃料供給の不具合防止)のために残す燃料よりも大きな値に設定してもよい。すなわち、燃料タンク5に貯蔵される燃料のうち、システム保全のために残す燃料を除いた燃料残量、言い換えると走行用の燃料として使用可能な燃料残量について、所定の燃料を残すように上記のしきい値を設定してもよい。
以上のように、この実施の形態1においては、ハイブリッド車両100は、EVモードとHVモードとを切替えて走行可能である。そして、エンジン4の燃料残量が予め定められたしきい値まで低下すると、EVモードを優先させるように走行モードの切替が制御されるので、燃料の消費が抑制される。したがって、この実施の形態1によれば、エンジン4の燃料が直ちに完全に零になるのをできる限り抑制することができる。
[実施の形態1の変形例1]
この変形例1では、EVモードを優先させる制御の実施中に蓄電装置BのSOCがしきい値(図2の規定値Sth2)まで低下したとき、利用者の指示に応じてHVモードへの切替が行なわれる。すなわち、燃料の使用許可が利用者に委ねられる。
図7は、実施の形態1の変形例1によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図7を参照して、このハイブリッド車両100Aは、図1に示したハイブリッド車両100の構成において、入力装置70をさらに備え、ECU50に代えてECU50Aを備える。
入力装置70は、EVモードを優先させる制御の実施中に蓄電装置BのSOCが低下したとき、HVモードへの切替すなわち燃料の使用を利用者が許可するための入力インターフェースである。この入力インターフェースは、利用者が入力可能な構成であれば、押しボタン式やタッチパネル式など如何なる方式でもよい。
ECU50Aは、EVモードを優先させる制御の実施中に蓄電装置BのSOCが予め定められたしきい値まで低下したとき、利用者によって入力装置70から入力されるHVモードへの切替指示に応じて、走行モードをHVモードに切替える。なお、ECU50Aのその他の構成は、実施の形態1におけるECU50と同じである。
図8は、図7に示したECU50Aによる燃料残量に基づく走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図8を参照して、このフローチャートは、図5に示したフローチャートにおいてステップS52をさらに含む。すなわち、ステップS50において蓄電装置BのSOCがしきい値(図2の規定値Sth2)以下であると判定されると(ステップS50においてYES)、ECU50Aは、HVモードへの切替指示が利用者によって入力装置70から入力されたか否かを判定する(ステップS52)。
そして、HVモードへの切替指示が有ったものと判定されると(ステップS52においてYES)、ECU50Aは、ステップS60へ処理を移行し、走行モードがHVモードに切替えられる。一方、HVモードへの切替指示が入力されない場合には(ステップS52においてNO)、ECU50Aは、走行モードをHVモードに切替えることなく、ステップS70へ処理を移行する。
以上のように、この実施の形態1の変形例1によれば、入力装置70が設けられることにより燃料の使用許可が利用者に委ねられるので、走行の確保よりも燃料供給の不具合が発生することを懸念する利用者の要求に応えることができる。
[実施の形態1の変形例2]
燃料タンク5に補給された燃料を長期間使用せずに放置しておくと燃料が劣化(たとえば酸化など)するので、補給された燃料はある程度定期的に使い切ることが好ましい。そこで、この変形例2では、前回の燃料補給時から相当期間経過するなどの規定の条件が成立すると、HVモードを優先させ、積極的に燃料を消費させる。
再び図1を参照して、この変形例2におけるECU50は、蓄電装置BのSOCや燃料タンク5内の燃料残量に拘わらず、規定の条件が成立すると、HVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する。たとえば、ECU50は、燃料残量センサ14からの信号FUELによって示される燃料残量の変化量に基づいて燃料補給の有無を検知するとともに前回燃料補給タイミングからの経過時間をカウントし、その経過時間がしきい値に達したとき、上記規定の条件が成立したものとすることができる。あるいは、図7に示されるような入力装置を設け、利用者からの指示を入力装置が受付けたときに上記規定の条件が成立したものとしてもよい。なお、この変形例1におけるECU50のその他の機能は、実施の形態1と同じである。
なお、HVモードを優先させて積極的に燃料を消費させる場合、燃料タンク5内および燃料配管内の全ての燃料を使い切ることとしてもよいし、上述したように燃料が完全に消費されることにより発生し得る燃料供給の不具合を防止する観点から、燃料を少量だけ残し、それ以外の燃料を使い切ることとしてもよい。すなわち、上記のようなシステム保全のために少量だけ残される燃料以外の燃料残量、言い換えると走行用の燃料として使用可能な燃料残量を使い切ることとしてもよい。
以上のように、この実施の形態1の変形例2によれば、長期間不使用の燃料が燃料タンク5に放置されて劣化するのを防止することができる。
[実施の形態1の変形例3]
上記のように、補給された燃料はある程度定期的に使い切ることが好ましい。しかしながら、一方で、上記のように、システム保全(燃料供給の不具合防止)のために、燃料は完全に使い切らずに少量だけ残しておく必要がある。そこで、この変形例3では、燃料を使い切るための指示が利用者により入力装置から入力されたとき、システム保全を考慮しつつ燃料を使い切る制御が実行される。
再び図7を参照して、この変形例3におけるECU50Aは、走行用の燃料として使用可能な燃料残量(すなわち全燃料残量からシステム保全のために残す燃料を差引いた燃料残量)を使い切ることを指示する操作を入力装置70が受付けると、HVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する。
ここで、ECU50Aは、燃料残量を全て使い切るまでHVモードを優先させるのではなく、走行用の燃料として使用可能な燃料残量が消費されるまでHVモードを優先させ、走行用の燃料として使用可能な燃料残量が全て消費されると、走行モードをEVモードに切替える。なお、この変形例3におけるECU50Aのその他の機能は、実施の形態1におけるECU50と同じである。
以上のように、この実施の形態1の変形例3によれば、システム保全を考慮しつつ、長期間不使用の燃料が燃料タンク5に放置されて劣化するのを防止することができる。
[実施の形態2]
車両外部の電源から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両においては、利用者によっては、外部電源から供給される電力のみを用いてEVモードで常時走行し、補給された燃料の一部または全部を残しておきたいと考え得る。たとえば、燃費の観点から燃料で走行するよりも電気で走行する方が経済的である場合や、燃料および電力のいずれもが消費されて走行不能になる事態に備え、電力よりも相対的にエネルギー密度の高い燃料を非常用に残しておきたい場合などが想定される。そこで、この実施の形態2では、エンジンの燃料残量を利用者が設定可能とし、燃料残量が設定値まで低下し、かつ、蓄電装置のSOCも低下した場合には、残された燃料が使用されることを利用者に告知してからHVモードへの切替が行なわれる。
図9は、実施の形態2によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。図9を参照して、このハイブリッド車両100Bは、図1に示したハイブリッド車両100の構成において、入力装置70Aおよび表示装置72をさらに備え、ECU50に代えてECU50Bを備える。
入力装置70Aは、残しておきたい燃料残量を利用者が設定するための入力インターフェースである。燃料残量の設定方法としては、予め規定された複数の設定値を利用者が選択可能としてもよいし、利用者が設定値を直接入力可能としてもよい。なお、利用者による入力設定がない場合には、規定のデフォルト値が設定されるようにしてもよい。なお、この入力装置70Aとしては、専用の入力装置を設けてもよいし、カーナビゲーション装置に燃料残量の設定機能を組込んでもよい。
表示装置72は、EVモードを優先させる制御の実施中に蓄電装置BのSOCが低下したとき、ECU50Bからの指示に基づいて、残された燃料を使用するHVモードに走行モードが切替わる旨の表示を行なう。なお、表示装置72は、入力装置70Bと一体的に構成してもよい。
ECU50Bは、利用者による燃料残量設定値を入力装置70Aから取得する。そして、ECU50Bは、燃料残量センサ14から受ける信号FUELによって示される燃料残量が燃料残量設定値まで低下すると、EVモードを優先させるように走行モードの切替を制御する。
また、ECU50Bは、EVモードを優先させる制御の実施中に蓄電装置BのSOCが低下すると、走行モードがHVモードに切替わる旨の表示をするように表示装置72へ信号出力するとともに、実際に走行モードをHVモードに切替える。なお、ECU50Bのその他の構成は、実施の形態1におけるECU50と同じである。
図10は、図9に示したECU50Bによる燃料残量に基づく走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図10を参照して、このフローチャートは、図5に示したフローチャートにおいてステップS5,S54をさらに含み、ステップS20に代えてステップS25を含む。すなわち、一連の処理が開始されると、ECU50Bは、利用者により設定された燃料残量設定値を入力装置70Aから取得する(ステップS5)。
そして、ステップS10において信号FUELに基づいてエンジン4の燃料残量が検出されると、ECU50Bは、その検出された燃料残量が燃料残量設定値以下であるか否かを判定する(ステップS25)。燃料残量が燃料残量設定値よりも多いと判定されると(ステップS25においてNO)、ECU50Bは、ステップS70へ処理を移行する。
ステップS25において燃料残量が燃料残量設定値以下であると判定されると(ステップS25においてYES)、ECU50Bは、ステップS30へ処理を移行し、EVモードを優先させるように走行モードの切替が制御される。
また、ステップS50において蓄電装置BのSOCがしきい値(図2の規定値Sth2)以下であると判定されると(ステップS50においてYES)、ECU50Bは、走行モードがHVモードに切替わる旨の表示をするように表示装置72に通知し、残された燃料が使用されることが利用者に対して告知される(ステップS54)。その後、ECU50Bは、ステップS60へ処理を移行し、走行モードがHVモードに切替えられる。
以上のように、この実施の形態2によれば、エンジン4の燃料残量を入力装置70Aから利用者が設定可能としたので、利用者の要求に応じてエンジン4の燃料を残しておくことができる。
また、この実施の形態2によれば、燃料残量が設定値まで低下し、かつ、蓄電装置BのSOCも低下した場合、残された燃料が使用されることを利用者に告知してからHVモードへの切替が行なわれるので、利用者が認識しないまま燃料の使用が開始されるのを防止することができる。
[実施の形態2の変形例]
上記の実施の形態2では、残しておきたい燃料量を利用者が設定可能としたが、この変形例では、燃料残量設定値に燃料残量を維持するためのEVモード優先制御を利用者が解除可能とし、またはEVモードを優先させる制御への移行を禁止可能とする構成が示される。
再び図9を参照して、この実施の形態2の変形例によるハイブリッド車両100Cは、実施の形態2によるハイブリッド車両100Bの構成において、入力装置70AおよびECU50Bに代えてそれぞれ入力装置70BおよびECU50Cを備える。
入力装置70Bは、残しておきたい燃料残量を利用者が設定可能であるとともに、EVモードを優先させる制御の実施中であればEVモード優先の解除を、非実施中であればEVモードを優先させる制御への移行禁止を、利用者がさらに設定可能に構成される(以下では、EVモードを優先させる制御の解除とEVモードを優先させる制御への移行禁止とを併せて「解除」と表現する。)。
ECU50Cは、EVモードを優先させる制御の解除が入力装置70Bにおいて利用者により指示されると、EVモードを優先させる制御を解除する。具体的には、ECU50Cは、走行モードの切替しきい値を図4のしきい値k2からしきい値k1に切替える。これにより、EVモードを優先させる制御の実施時に比べてHVモードでの走行領域が拡大される。なお、EVモードを優先させる制御の実施中に解除が指示されたときは、蓄電装置BのSOCは図2の規定値Sth1を下回っているので、ECU50Cは、走行モードをHVモードに切替えることとなる。なお、ECU50Cのその他の構成は、実施の形態2におけるECU50Bと同じである。
図11は、実施の形態2の変形例におけるECU50Cによる走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図11を参照して、このフローチャートは、図10に示したフローチャートにおいてステップS27,S80をさらに含む。すなわち、ステップS25において燃料残量が燃料残量設定値以下であると判定されると(ステップS25においてYES)、ECU50Cは、EVモードを優先させる制御の解除指示が入力装置70Bから利用者によって入力されたか否かを判定する(ステップS27)。
ステップS27において解除の指示が有ったものと判定されると(ステップS27においてYES)、ECU50Cは、EVモードを優先させる制御を解除する(ステップS80)。具体的には、ECU50Cは、上述のように、走行モードの切替しきい値を図4のしきい値k2からしきい値k1に切替える。なお、EVモードを優先させる制御の実施中に解除が指示されたときは、蓄電装置BのSOCは図2の規定値Sth1を下回っているので、ECU50Cは、走行モードをHVモードに切替える。
一方、ステップS27において解除の指示はないものと判定されると(ステップS27においてNO)、ECU50Cは、ステップS30へ処理を移行し、EVモードを優先させるように走行モードの切替が制御される。
以上のように、この実施の形態2の変形例によれば、EVモードを優先させる制御を入力装置70Bから利用者が解除可能としたので、残された燃料を用いて走行性能を確保したいと考える利用者の要求に応えることができる。
なお、上記の各実施の形態においては、外部電源80から蓄電装置Bの充電が行なわれるとき、モータジェネレータMG1,MG2の中性点N1,N2から充電電力を入力するものとしたが、充電用の専用インバータを別途設けてもよい。
図12は、充電用インバータを別途備えたハイブリッド車両の全体ブロック図である。図12を参照して、ハイブリッド車両100Dは、図1に示したハイブリッド車両100の構成において充電用インバータ90をさらに備える。
充電用インバータ90は、正極線PL2および負極線NL2に接続され、ECU50からの信号PWMI3に基づいて、外部電源80から充電プラグ40に与えられる交流電力を直流電力に変換して正極線PL2および負極線NL2へ出力する。
そして、充電用インバータ90から供給される直流電力を昇圧コンバータ10により蓄電装置Bの電圧レベルに変換して蓄電装置Bを充電することができる。なお、ハイブリッド車両100Dのその他の構成は、ハイブリッド車両100と同じである。
なお、上記の各実施の形態において、蓄電装置Bは、劣化を抑制するために蓄電量を所定量だけ残すようにSOCが制御される。この残される蓄電量は、走行用ではなく、システム保全用(蓄電装置Bの劣化防止)である。そして、燃料を使い切るのを制限するとともに、蓄電装置Bの走行用の蓄電量を使い切るのを制限する構成も採り得るところ、上記の各実施の形態のように、走行用に用いられるエネルギー(燃料および電力)のうち利用者にとって相対的に入手しずらい燃料の消費だけを制限するのが好ましい。このような構成とすることにより、走行用に蓄電量および燃料の双方を残す場合に比べて、制御を簡易化でき、また、利用者の操作も容易になる。
なお、上記の各実施の形態においては、外部電源80から蓄電装置Bを充電可能なハイブリッド車両について説明したが、この発明の適用範囲は、そのような外部充電機能を有するハイブリッド車両に限定されるものではない。但し、外部充電機能を有するハイブリッド車両においては、外部電源から供給される電力のみを用いてEVモードで走行し、エンジン4がほとんど使用されない利用形態が想定されるので、この発明は、外部充電機能を有するハイブリッド車両に特に好適である。
また、上記の各実施の形態においては、EVモードを優先させる制御の実施時、図4に示したように、EVモードとHVモードとの切替しきい値がしきい値k1からしきい値k2に切替えられるものとしたが、EVモードでの走行を優先させる方法は、このような方法に限られない。たとえば、EVモードを優先させる制御の実施時は、エンジン4の始動を完全に禁止するようにしてもよい。あるいは、EVモードを優先させる制御の実施時は、蓄電装置BのSOCの制御目標値を通常時よりも低く設定するなどしてもよい。
また、上記の実施の形態2およびその変形例においては、残された燃料を使用したHVモードでの走行を利用者に告知する方法として表示装置72による表示を用いたが、表示に代えて音声により利用者に告知するようにしてもよい。
また、上記の各実施の形態においては、動力分割機構3によりエンジン4の動力を車軸とモータジェネレータMG1とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド車両にも適用可能である。すなわち、たとえば、モータジェネレータMG1を駆動するためにのみエンジン4を用い、モータジェネレータMG2でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両や、エンジン4が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド車両、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド車両などにもこの発明は適用可能である。
なお、この発明は、昇圧コンバータ10を備えないハイブリッド車両にも適用可能である。
なお、上記において、ECU50,50A〜50Cにおける制御は、実際には、CPU(Central Processing Unit)によって行なわれ、CPUは、図5,8,10,11に示したフローチャートの各ステップを備えるプログラムをROM(Read Only Memory)から読出し、その読出したプログラムを実行してフローチャートに従って処理を実行する。したがって、ROMは、フローチャートの各ステップを備えるプログラムを記録したコンピュータ(CPU)読取可能な記録媒体に相当する。
なお、上記において、エンジン4は、この発明における「内燃機関」の一実施例に対応し、モータジェネレータMG2は、この発明における「電動機」の一実施例に対応する。また、燃料残量センサ14は、この発明における「燃料残量検出部」の一実施例に対応し、ECU50,50A〜50Cは、この発明における「制御部」の一実施例に対応する。さらに、入力装置70A,70Bは、この発明における「設定部」の一実施例に対応し、表示装置72は、この発明における「告知部」の一実施例に対応する。
また、さらに、入力装置70は、この発明における「走行モード切替指示部」の一実施例に対応し、充電プラグ40、電力線ACL1,ACL2、モータジェネレータMG1,MG2およびインバータ20,30は、この発明における「充電装置」の一実施例を形成する。また、さらに、充電プラグ40および充電用インバータ90も、この発明における「充電装置」の一実施例を形成する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 図1に示すハイブリッド車両における走行モードの変化の一例を示した図である。 図1に示すECUの機能ブロック図である。 走行モードの切替を説明するための図である。 図1に示すECUによる燃料残量に基づく走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。 図1に示すインバータおよびモータジェネレータの零相等価回路を示した図である。 実施の形態1の変形例1によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 図7に示すECUによる燃料残量に基づく走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2によるハイブリッド車両の全体ブロック図である。 図9に示すECUによる燃料残量に基づく走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2の変形例におけるECUによる走行モード切替制御の構造を説明するためのフローチャートである。 充電用インバータを別途備えたハイブリッド車両の全体ブロック図である。
符号の説明
2 車輪、3 動力分割機構、4 エンジン、5 燃料タンク、7,8 三相コイル、10 昇圧コンバータ、12 燃料補給口、14 燃料残量センサ、20,30 インバータ、20A,30A 上アーム、20B,30B 下アーム、40 充電プラグ、50,50A〜50C ECU、52 コンバータ制御部、54 第1のインバータ制御部、56 第2のインバータ制御部、58 充電制御部、60 走行モード制御部、62 SOC算出部、70,70A,70B 入力装置、72 表示装置、74 電圧センサ、76 電流センサ、80 外部電源、90 充電用インバータ、100,100A〜100D ハイブリッド車両、B 蓄電装置、SMR システムメインリレー、PL1,PL2 正極線、NL1,NL2 負極線、C1,C2 コンデンサ、MG1,MG2 モータジェネレータ、N1,N2 中性点、ACL1,ACL2 電力線。

Claims (16)

  1. 内燃機関と、
    車両走行用の動力源としての電動機と、
    前記内燃機関の燃料残量を検出する燃料残量検出部と、
    前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードと少なくとも前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードとを含む走行モードの切替を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記燃料残量検出部によって検出された燃料残量が第1の規定値まで低下すると、前記第1のモードを優先させるように前記走行モードの切替を制御する、ハイブリッド車両。
  2. 前記第1の規定値を利用者が設定可能に構成された設定部をさらに備える、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記設定部は、前記第1のモードを優先させる制御の解除または禁止を利用者がさらに設定可能に構成される、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記電動機へ電力を供給可能な蓄電装置と、
    前記蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出する充電状態算出部と、
    前記第1のモードを優先させる制御中に前記充電状態算出部によって算出された前記状態量が第2の規定値以下となったとき、利用者に対して警告を出力する告知部とをさらに備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記制御部は、前記第1のモードを優先させる制御中に前記状態量が前記第2の規定値以下となったとき、前記第1のモードから前記第2のモードへ前記走行モードを切替える、請求項4に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記電動機へ電力を供給可能な蓄電装置と、
    前記蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出する充電状態算出部と、
    前記第1のモードを優先させる制御中に前記充電状態算出部によって算出された前記状態量が第2の規定値以下となったとき、前記第1のモードから前記第2のモードへの前記走行モードの切替を利用者が指示可能に構成された走行モード切替指示部とをさらに備える、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  7. 車両外部から供給される電力を受けて前記蓄電装置を充電可能に構成された充電装置をさらに備える、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  8. 燃料を燃焼する内燃機関と、
    車両走行用の動力源としての電動機と、
    前記内燃機関の燃料残量を検出する燃料残量検出部と、
    前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードと少なくとも前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードとを含む走行モードの切替を制御する制御部と、
    利用者の操作に応じて前記制御部に指示を与える入力装置とを備え、
    走行用の燃料として使用可能な燃料残量を使い切ることを指示する操作を前記入力装置が受付けた場合、前記制御部は、前記第2のモードを優先させるように前記走行モードの切替を制御することによって、前記走行用の燃料として使用可能な燃料残量を消費させる、ハイブリッド車両。
  9. 内燃機関および車両走行用の動力源としての電動機を搭載し、前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードおよび少なくとも前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードのいずれかの走行モードで走行可能なハイブリッド車両の制御方法であって、
    前記内燃機関の燃料残量を検出するステップと、
    その検出された燃料残量が第1の規定値まで低下したか否かを判定するステップと、
    前記燃料残量が前記第1の規定値まで低下したと判定されると、前記第1のモードを優先させるように前記走行モードの切替を制御するステップとを備える、ハイブリッド車両の制御方法。
  10. 前記第1の規定値は、利用者によって設定される、請求項9に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  11. 利用者の設定入力に基づいて、前記第1のモードを優先させる制御を解除または禁止するステップをさらに備える、請求項10に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  12. 前記電動機へ電力を供給可能な蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出するステップと、
    前記状態量が第2の規定値以下であるか否かを判定するステップと、
    前記第1のモードを優先させる制御中に前記状態量が前記第2の規定値以下であると判定されると、利用者に対して警告を出力するステップとをさらに備える、請求項9から請求項11のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  13. 前記第1のモードを優先させる制御中に前記状態量が前記第2の規定値以下であると判定されると、前記第1のモードから前記第2のモードへ前記走行モードを切替えるステップをさらに備える、請求項12に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  14. 前記電動機へ電力を供給可能な蓄電装置の充電状態を示す状態量を算出するステップと、
    前記状態量が第2の規定値以下であるか否かを判定するステップと、
    前記第1のモードを優先させる制御中に前記状態量が前記第2の規定値以下であると判定されたとき、利用者の指示に応じて前記第1のモードから前記第2のモードへ前記走行モードを切替えるステップとをさらに備える、請求項9に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  15. 前記ハイブリッド車両は、車両外部から供給される電力を受けて、前記電動機へ電力を供給可能な蓄電装置を充電可能に構成される、請求項9から請求項14のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の制御方法。
  16. 請求項9から請求項15のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2007176063A 2007-07-04 2007-07-04 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4910917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176063A JP4910917B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176063A JP4910917B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009012593A true JP2009012593A (ja) 2009-01-22
JP4910917B2 JP4910917B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=40354025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176063A Expired - Fee Related JP4910917B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910917B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137100A1 (ja) 2009-05-25 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2012030668A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2013147057A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
WO2013154094A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置、ハイブリッド車両の管理システム、及びハイブリッド車両の管理方法
JP2014009987A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Micware Co Ltd 車載装置、運転支援方法、およびプログラム
JP2014108641A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2014113945A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2014151760A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JP2015186985A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
DE102014213776A1 (de) * 2014-07-16 2016-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für Hybridfahrzeug
JP2016107748A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016188000A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御システム、方法およびプログラム
WO2016184688A1 (de) * 2015-05-20 2016-11-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betrieb eines hybridfahrzeugs nach feststellen des erreichens oder unterschreitens eines unteren kraftstofffüllstands
CN106541942A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 现代自动车株式会社 提高混合动力电动车辆的剩余燃料可行驶距离(dte)的方法
JP2017198504A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018043616A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1028302A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2007062639A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2007068358A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toyota Motor Corp 電動車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1028302A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2007062639A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2007068358A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toyota Motor Corp 電動車両

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8909399B2 (en) 2009-05-25 2014-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method thereof
WO2010137100A1 (ja) 2009-05-25 2010-12-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2012030668A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2013147057A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
WO2013154094A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置、ハイブリッド車両の管理システム、及びハイブリッド車両の管理方法
JP2014009987A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Micware Co Ltd 車載装置、運転支援方法、およびプログラム
JP2014108641A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2014113945A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2014151760A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JP2015186985A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
DE102014213776A1 (de) * 2014-07-16 2016-01-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für Hybridfahrzeug
US11117568B2 (en) 2014-07-16 2021-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Operating method for a hybrid vehicle
JP2016107748A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016188000A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御システム、方法およびプログラム
DE102015209248A1 (de) * 2015-05-20 2016-11-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betrieb eines Hybridfahrzeugs nach Feststellen des Erreichens oder Unterschreitens eines unteren Kraftstofffüllstands
CN107406070A (zh) * 2015-05-20 2017-11-28 宝马股份公司 在确定达到或低于下燃料液位之后对混合动力车辆的运行
US10392006B2 (en) 2015-05-20 2019-08-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Operation of a hybrid vehicle after detecting that a lower fuel filling level has been reached or undershot
CN107406070B (zh) * 2015-05-20 2020-06-16 宝马股份公司 用于运行混合动力车辆的方法和控制设备
WO2016184688A1 (de) * 2015-05-20 2016-11-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betrieb eines hybridfahrzeugs nach feststellen des erreichens oder unterschreitens eines unteren kraftstofffüllstands
CN106541942A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 现代自动车株式会社 提高混合动力电动车辆的剩余燃料可行驶距离(dte)的方法
US9731707B2 (en) 2015-09-17 2017-08-15 Hyundai Motor Company Method for improving distance to empty (DTE) of hybrid electric vehicle
CN106541942B (zh) * 2015-09-17 2019-12-06 现代自动车株式会社 提高混合动力电动车辆的剩余燃料可行驶距离(dte)的方法
JP2017198504A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN107310548A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法以及车辆控制程序
JP2018043616A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4910917B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910917B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4640506B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US9233613B2 (en) Electrically powered vehicle and method for controlling electrically powered vehicle
JP4155321B2 (ja) ハイブリッド車両の表示装置、ハイブリッド車両、およびハイブリッド車両の表示方法
JP5418676B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP4211831B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5370584B2 (ja) ハイブリッド車両
EP2083156B1 (en) Hybrid vehicle and its control method
JP5316703B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP5278614B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP4211860B2 (ja) 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4341704B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP5716693B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5692405B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2009113706A (ja) ハイブリッド車両
EP2572951A1 (en) Electrically driven vehicle and control method for same
JP2008230409A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2008087516A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法
JP2010241396A (ja) ハイブリッド車両の電源システム
JP2008247081A (ja) ハイブリッド車両
JPWO2011125184A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
JP4798081B2 (ja) 電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009143563A (ja) ハイブリッド車両
JP2007129799A (ja) モータ駆動装置およびそれを備えるハイブリッド車駆動装置
JP6028328B2 (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4910917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees