JP2008546199A - 対称配置された電界効果トランジスタを有する画素 - Google Patents

対称配置された電界効果トランジスタを有する画素 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546199A
JP2008546199A JP2008514726A JP2008514726A JP2008546199A JP 2008546199 A JP2008546199 A JP 2008546199A JP 2008514726 A JP2008514726 A JP 2008514726A JP 2008514726 A JP2008514726 A JP 2008514726A JP 2008546199 A JP2008546199 A JP 2008546199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
photodetectors
transistors
transistor
photodiodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008514726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546199A5 (ja
Inventor
マイケル ガイダッシュ,ロバート
ジョーゼフ ケニー,ティモシー
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36992552&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008546199(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2008546199A publication Critical patent/JP2008546199A/ja
Publication of JP2008546199A5 publication Critical patent/JP2008546199A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

画像センサは、アレイ状に配置された複数の光検出器(20、30)と、光検出器によって機能的に共有される複数のトランジスタ(60、90)とを含んでおり、各光検出器と隣接するトランジスタとの距離は実質的に同一にされている。

Description

本発明は、概して、増幅器を共有する複数のフォトダイオードを有するCMOS画像センサの分野に関し、より具体的には、画像センサの“単位画素”内で電界効果トランジスタ(FET)が各フォトダイオードから実質的に等間隔に配置されたCMOS画像センサに関する。
図1を参照するに、1つの増幅器すなわちソースフォロワ・トランジスタSFを共有する2つのフォトダイオードが概略的に示されている。フォトダイオードは電荷を、それぞれの転送ゲートTG1及びTG2を介して、それぞれの浮遊拡散層FD1及びFD2に転送する。
図2を参照するに、1つの増幅器すなわちソースフォロワSFを共有する4つのフォトダイオードPD1、PD2、PD3及びPD4を有する従来技術に係る典型的な画像センサが概略的に示されている。図2の動作は、図1と同様に、フォトダイオードPD1、PD2、PD3及びPD4が電荷を、それぞれの転送ゲートTG1、TG2、TG3及びTG4を介して、それぞれの浮遊拡散層FD1、FD2、FD3及びFD4に転送することを含んでいる。
図3及び4を参照するに、それぞれ、図1及び2の上面図が示されている。画像センサは複数のフォトダイオードとともに、それらに付随する電界効果トランジスタ(FET)を含んでいる。FETは、画像センサの単位セル内で非対称に、且つフォトダイオードから様々な間隔で配置されている。FETは、例えば増幅、リセット及び行選択などの、画像センサの様々な機能を提供する働きをする。図1及び2の設計は光学的なフィルファクタを最大化するが、各フォトダイオードを囲む領域の光学的及び静電的な非対称性のために、光利得の固定パターン雑音を有する。
従来技術に係る画像センサは満足のいくものではあるものの、光利得固定パターン雑音のような欠点を有している。故に、光学的フィルファクタを最大化しながら光利得固定パターン雑音を抑制することが望まれる。
本発明は、上記の問題の1つ以上を解決した画像センサを提供することを目的とする。
本発明の一態様に従った画像センサは、アレイ状に配置された複数の光検出器;及び光検出器によって機能的に共有される複数のFETであり、各光検出器の、隣接FETへの距離が実質的に同一である、複数のトランジスタ;を有する。
本発明の上述及びその他の課題は、以下の説明及び図面と併せて検討することにより、更に明らかになる。図面において、複数の図に共通する相等しい要素には、可能な限り、同一の参照符号を用いることとする。
本発明により、増幅器が共有された画素における利得固定雑音が抑制される。
以下の記載では、本発明はソフトウェアプログラムとしての好適な実施形態にて説明されるが、当業者に容易に認識されるように、このようなソフトウェアはハードウェアでも均等に構築され得るものである。
図5を参照するに、2つのフォトダイオード(PD1及びPD2)20及び30を有する本発明に係る画像センサ10が概略的に示されている。フォトダイオード20及び30は各々、入射光に応答して電荷を蓄積する。2つの転送ゲート(TG1及びTG2)40及び50は、それぞれ、フォトダイオード20及び30に電気的に接続されており、フォトダイオードからそれに付随する浮遊拡散層に電荷を転送するように順々に電圧パルスを与えられる。浮遊拡散層は電荷を電圧信号に変換する。リセットトランジスタ(RG)60は各浮遊拡散層(n+)70及び80の電圧を、フォトダイオード20及び30から浮遊拡散層70及び80に電荷を転送するのに先立って基準電圧に設定する。
ソースフォロワ・トランジスタ(SF)90すなわち増幅器は、列バス110への出力のために電圧信号を増幅するように、各浮遊拡散層70及び80に共有されている。行選択信号線(RSEL)100は、列バス110に出力する行を選択する。なお、明確にしておくが、転送ゲート40及び50は、各フォトダイオードに対して別個の信号を作り出すために相異なる時点で順々にパルスを与えられ、一方のフォトダイオード20からの電荷が増幅器90を介して列バス110に出力されるように付随する浮遊拡散層70に転送された後に、他方のフォトダイオード30からの電荷が転送される。
図6を参照するに、図5の代替実施形態が示されており、4つのダイオード(ダイオード25及び35が追加されている)が増幅器90を共有している。この実施形態は図5と同じ機能を果たし、4つの転送ゲート40、45、50及び55(転送ゲート45及び55が追加されている)は、電荷をそれぞれの浮遊拡散層70、75、80及び85(浮遊拡散層75及び85が追加されている)に転送するように、時間的に順々にパルスを与えられる。浮遊拡散層70、75、80及び85は電荷を電圧に変換し、この電圧はソースフォロワ・トランジスタ90によって増幅されて列バス110に出力される。
図7を参照するに、図5の上面図が示されており、2×2のアレイ状に配置された複数のフォトダイオード(PD)を有している。この一群となった4つのフォトダイオード及びそれらに付随するFETは画素アレイの単位セルを構成している。なお、理解を容易にするために4つのみのフォトダイオードが示されているが、本発明に係る典型的な画像センサ10は、各画素がフォトダイオードを有する様々なサイズのメガピクセル(百万画素級)画像センサを含んでいる。また、ここで参照される電界効果トランジスタ(FET)はリセットトランジスタ60及びソースフォロワ・トランジスタ90である。これらのFETは、4つの光検出器の各々への近接性に関して対称性をもたらすように設計され、単位セル内に物理的に配置されている。さらに、これらのFETは、各トランジスタに印加される電圧が各光検出器の近傍における静電ポテンシャルに対して、なるべく同じ、あるいは実質的に同じになるように配置されている。さらに、これらのFETは機能的に光検出器(PD)群に共有されている。
ここで説明される本発明は、共有増幅器画素における光利得固定パターン雑音を抑制する手法を提供するものである。画素内にFETを配置することはpn接合を作り出し、これらpn接合は正電位にバイアスされるので、FET接合は劣った光検出器として作用して光生成電子を収集することができる。このことは、FETの周囲に濃いpウェルが存在しない場合に特に当てはまる。FETから共有グループすなわち単位セル内の該FETに隣接する光検出器への距離が、単位セル内の各光検出器に関して、等しく、あるいは対称に(又は、実質的に等しく、あるいは対称に)なるようにFETを配置することにより、単位セル内の全ての光検出器の実効的な量子効率は、同一あるいは実質的に同様になる。図7は、本発明に係る設計を示しており、単位セル内の各光検出器がその隣に物理的に同様に配置されたFETを有するように、FETが配置されている。
別の言い方をすれば、各光検出器はそれらの間に実質的に均一なピッチを有しており、トランジスタは光検出器を囲む領域内で実質的に均一なピッチで配置されている。
図8を参照するに、図6の上面図が示されており、2×4のアレイ状に配置された複数のフォトダイオード(PD)を有している。この一群となった8個のフォトダイオード及びそれらに付随するFETは画素アレイの単位セルを構成している。この場合も、理解を容易にするために8個のみのフォトダイオードが示されているが、本発明に係る典型的な画像センサ10は、各画素がフォトダイオードを有する様々なサイズのメガピクセル画像センサを含んでいる。やはり、ここで参照される電界効果トランジスタ(FET)はリセットトランジスタ60及びソースフォロワ・トランジスタ90であり、これらは上述のように動作する。図8は、本発明に係る設計を示しており、単位セル内の各光検出器(PD)がその隣に物理的に同様に配置されたFETを有するように、FETが配置されている。
図9を参照するに、通常の消費者が慣れ親しんでいる典型的な商業上の実施形態を例示するために、画像センサ10が内部に配置されたデジタルカメラ120の側面図が示されている。
従来技術に係る画像センサを示す概略図であり、1つの増幅器を共有する2つのフォトダイオードとFETの位置とを例示している。 従来技術に係る画像センサを示す概略図であり、1つの増幅器を共有する4つのフォトダイオードとFETの位置とを例示している。 図1の画像センサの上面図である。 図2の画像センサの上面図である。 本発明に係る画像センサを示す概略図であり、1つの増幅器を共有する2つのフォトダイオードを例示している。 本発明に係る画像センサを示す概略図であり、1つの増幅器を共有する4つのフォトダイオードを例示している。 図5の画像センサの上面図であり、FETの位置を例示している。 図6の画像センサの上面図であり、FETの位置を例示している。 図6のレイアウトを有する本発明に係るデジタルカメラを示す側面図である。
符号の説明
10 画像センサ
20、25、30、35 フォトダイオード
40、45、50、55 転送ゲート
60 リセットトランジスタ
70、75、80、85 浮遊拡散層
90 ソースフォロワ・トランジスタ(増幅器)
100 行選択信号線
110 列バス
120 デジタルカメラ

Claims (10)

  1. (a)アレイ状に配置された複数の光検出器;及び
    (b)前記光検出器によって機能的に共有される複数のトランジスタであり、各光検出器の、隣接するトランジスタへの距離が実質的に同一である、複数のトランジスタ;
    を有する画像センサ。
  2. 各光検出器の、機能的に共有される複数のトランジスタへの距離が実質的に同一である、請求項1に記載の画像センサ。
  3. 各トランジスタに印加される電位が実質的に同一である、請求項1に記載の画像センサ。
  4. 各トランジスタに印加される電位が実質的に同一である、請求項2に記載の画像センサ。
  5. 各光検出器はそれらの間で実質的に均一なピッチを有し、前記トランジスタは前記複数の光検出器を囲む領域内で実質的に均一なピッチで配置されている、請求項1に記載の画像センサ。
  6. (a)アレイ状に配置された複数の光検出器;及び
    (b)前記光検出器によって機能的に共有される複数のトランジスタであり、各光検出器の、隣接するトランジスタへの距離が実質的に同一である、複数のトランジスタ;
    を有する画像センサ
    を有するデジタルカメラ。
  7. 各光検出器の、機能的に共有される複数のトランジスタへの距離が実質的に同一である、請求項6に記載のデジタルカメラ。
  8. 各トランジスタに印加される電位が実質的に同一である、請求項6に記載のデジタルカメラ。
  9. 各トランジスタに印加される電位が実質的に同一である、請求項7に記載のデジタルカメラ。
  10. 各光検出器はそれらの間で実質的に均一なピッチを有し、前記トランジスタは前記複数の光検出器を囲む領域内で実質的に均一なピッチで配置されている、請求項6に記載のデジタルカメラ。
JP2008514726A 2005-06-01 2006-05-26 対称配置された電界効果トランジスタを有する画素 Pending JP2008546199A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68610305P 2005-06-01 2005-06-01
US11/432,573 US7342213B2 (en) 2005-06-01 2006-05-11 CMOS APS shared amplifier pixel with symmetrical field effect transistor placement
PCT/US2006/020584 WO2006130516A1 (en) 2005-06-01 2006-05-26 Pixel with symmetrical field effect transistor placement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546199A true JP2008546199A (ja) 2008-12-18
JP2008546199A5 JP2008546199A5 (ja) 2009-06-04

Family

ID=36992552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514726A Pending JP2008546199A (ja) 2005-06-01 2006-05-26 対称配置された電界効果トランジスタを有する画素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7342213B2 (ja)
EP (1) EP1894245A1 (ja)
JP (1) JP2008546199A (ja)
KR (1) KR101320784B1 (ja)
CN (1) CN101185166B (ja)
TW (1) TWI385793B (ja)
WO (1) WO2006130516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186540A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 固体撮像装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7960768B2 (en) * 2008-01-17 2011-06-14 Aptina Imaging Corporation 3D backside illuminated image sensor with multiplexed pixel structure
TWI433307B (zh) * 2008-10-22 2014-04-01 Sony Corp 固態影像感測器、其驅動方法、成像裝置及電子器件
JP5029624B2 (ja) * 2009-01-15 2012-09-19 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
FR2955701A1 (fr) * 2010-01-28 2011-07-29 St Microelectronics Sa Structure compacte de capteur d'image

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232216A (ja) * 1998-12-31 2000-08-22 Eastman Kodak Co 配線されたフローティングディフュージョンと共通増幅器のあるアクティブピクセルセンサ
JP2002077731A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Canon Inc 固体撮像装置および撮像システム
JP2004186407A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Canon Inc 光電変換装置
JP2005268537A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Renesas Technology Corp 撮像素子およびそれを備えた撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933188A (en) 1994-10-19 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and method with reset
US6160281A (en) 1997-02-28 2000-12-12 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
US6466266B1 (en) * 1998-07-28 2002-10-15 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with shared row timing signals
JP3697073B2 (ja) 1998-08-05 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
US6956605B1 (en) 1998-08-05 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US6734906B1 (en) 1998-09-02 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with photoelectric conversion portions arranged two dimensionally
JP3559714B2 (ja) * 1998-09-02 2004-09-02 キヤノン株式会社 撮像装置およびそれを用いた撮像システム
JP3792628B2 (ja) * 2002-09-02 2006-07-05 富士通株式会社 固体撮像装置及び画像読み出し方法
JP3746769B2 (ja) * 2003-02-24 2006-02-15 新光電子株式会社 物品の寸法測定装置
JP4230406B2 (ja) * 2004-04-27 2009-02-25 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US7830437B2 (en) * 2005-05-11 2010-11-09 Aptina Imaging Corp. High fill factor multi-way shared pixel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232216A (ja) * 1998-12-31 2000-08-22 Eastman Kodak Co 配線されたフローティングディフュージョンと共通増幅器のあるアクティブピクセルセンサ
JP2002077731A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Canon Inc 固体撮像装置および撮像システム
JP2004186407A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Canon Inc 光電変換装置
JP2005268537A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Renesas Technology Corp 撮像素子およびそれを備えた撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012186540A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toshiba Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060273241A1 (en) 2006-12-07
EP1894245A1 (en) 2008-03-05
KR20080009737A (ko) 2008-01-29
WO2006130516A1 (en) 2006-12-07
TW200703633A (en) 2007-01-16
US7342213B2 (en) 2008-03-11
KR101320784B1 (ko) 2013-10-22
TWI385793B (zh) 2013-02-11
CN101185166B (zh) 2011-04-27
CN101185166A (zh) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11322535B2 (en) Solid-state imaging device and camera
JP4752447B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
KR100657863B1 (ko) 핑거드 타입 소스 폴로워 트랜지스터를 이용한 상보성금속 산화막 반도체 액티브 픽셀 센서
KR100598015B1 (ko) 공유 구조 상보성 금속 산화막 반도체 액티브 픽셀 센서어레이의 레이 아웃
KR101129128B1 (ko) 후면 조사 이미지 센서를 위한 회로 및 광센서 오버랩
JP6018376B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
TWI418021B (zh) 減低畫素區域影像感測器
TWI412271B (zh) 固態成像裝置、相機、及電子裝置
KR100820520B1 (ko) 고체촬상장치
JP6183718B2 (ja) 固体撮像装置
JP5036709B2 (ja) Cmos能動画素センサの増幅器を共有した画素
JP2014049727A (ja) 固体撮像装置
JP2008543061A (ja) グローバルシャッターを有するピン光ダイオード画素
US8542304B2 (en) Solid-state imaging device
US20050274874A1 (en) Active pixel cell using asymmetric transfer transistor
JP2008546199A (ja) 対称配置された電界効果トランジスタを有する画素
US9924120B2 (en) Pixel unit and image sensor
JP5440056B2 (ja) 固体撮像素子
JP5313550B2 (ja) 固体撮像装置
WO2011117949A1 (ja) 固体撮像装置
JP4770246B2 (ja) 固体撮像素子
JP4720402B2 (ja) 固体撮像装置
JP7115067B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像システム
JP2009141838A (ja) 撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508