JP2008544563A - 半導体デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

半導体デバイスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544563A
JP2008544563A JP2008519028A JP2008519028A JP2008544563A JP 2008544563 A JP2008544563 A JP 2008544563A JP 2008519028 A JP2008519028 A JP 2008519028A JP 2008519028 A JP2008519028 A JP 2008519028A JP 2008544563 A JP2008544563 A JP 2008544563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor device
region
manufacturing
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008519028A
Other languages
English (en)
Inventor
ソンスキー ヤン
ミュニエ−バイラール フィリップ
ヴァン ダレン ロブ
ベー ヴィレムセン マルニックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2008544563A publication Critical patent/JP2008544563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/1812Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table including only AIVBIV alloys, e.g. SiGe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

本発明は、シリコンからなる基板(11)および少なくとも1つの半導体素子が設けられる半導体本体(12)を有する半導体デバイス(10)の製造方法に関し、前記半導体本体(12)の中に、シリコンおよび別のIV族元素からなる混晶を具える材料からなる一の半導体領域(1)が形成され、この半導体領域(1,111)は、シリコン層(2)によって埋設される。本発明によれば、前記半導体本体(12)の表面上に、開口部(4)を具えるマスク(3)が設けられ、前記シリコンおよび別のIV族元素の混晶を具える材料からなる一の半導体領域(1,111)は、前記開口部(4,44)の中に選択的堆積され、前記マスク(3,33)は少なくとも部分的に除去され、その後、前記シリコン層(2)は、前記半導体本体(12)の表面上に均一に堆積される。このような方法で、様々な高品質のデバイスを得ることができる。前記半導体領域(1,111)は、SiGeを具えるのが好ましく、前記デバイス(10)の一部を形成することができるか、または、前記デバイス(10)の中に絶縁または導電領域を形成するために、犠牲にされることができる。

Description

本発明は、シリコンからなる基板および半導体本体を有する半導体デバイスの製造方法に関し、前記半導体本体に、少なくとも1つの半導体素子を設け、前記半導体本体内に、シリコンと別のIV族元素からなる混晶を具える材料からなる一の半導体領域が形成され、この半導体領域が、シリコン層の堆積によって埋設される。本発明はまた、そのような方法により得られる半導体デバイスにも関する。
そのような方法は、MOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)デバイス、または、そのようなトランジスタを具えるIC(集積回路)のような、半導体デバイスを製造するのに非常に適している。しかしながら、他のデバイスも同様に、そのような方法によって得られる。
冒頭で述べたような方法は、非特許文献1から知られている。この文献において、SiGe層は、半導体基板上にエピタキシャル成長して堆積され、前記SiGe層上に、シリコン層は堆積される。このシリコン層上に、開口部を備えるマスクが設けられる。前記開口部の中で、前記シリコン層および前記SiGe層の双方は、エッチングによって除去される。次に、前記マスクの除去後、さらなるシリコン層は、前記シリコン層および前記SiGe層中のエッチングされた開口部の中に設けられる。このような方法で、シリコン層によって埋設されたSiGe領域が得られる。前記SiGe領域は、その後、選択エッチングによって除去され、例えば二酸化シリコンなどの絶縁材料によって置き換えられる。トランジスタは、その後、前記SiGeが二酸化シリコンによって置き換えられていて、シリコン領域によって分離されているような2つの領域の上方に形成される。このような方法で、部分的に絶縁されたFETが得られ、前記方法は、このように、他のSOI(シリコン・オン・インシュレータ)法およびデバイスにとって魅力的な代案を形成する。
Kyoung Hwan Yeo他, "A Partially Insulated Field-Effect Transistor (PiFET) as a Candidate for Scaled Transistors", IEEE Electron Device Letters, vol. 25, no. 6, June 2004
そのような方法の欠点は、得られた前記デバイスが、多くの場合欠陥を含むという点である。
したがって、本発明の目的は、上述した欠点を回避すること、および、結果としてデバイス中に少数の欠陥しか有さず、適用するのがより単純である方法を提供することである。
これを達成するために、冒頭で説明されたタイプの方法は、半導体本体の表面上に開口部を具えるマスクが設けられる工程と、シリコンおよび別のIV族元素の混晶を具える材料の一の半導体領域が、前記開口部の中に選択的に堆積される工程と、前記マスクが少なくとも部分的に除去される工程と、その後、シリコン層が、前記半導体本体の表面上に均一に堆積される工程とによって特徴付けられる。本発明は、上述した欠陥が、前記シリコン層をエッチングされた構造内にエピタキシャル成長させることによって生じるという認識に基づくものである。前記構造をエッチングすることは、表面不規則性および表面あらさを生じさせ、結果として、その後、そのような表面上にエピタキシャル成長される間中、欠陥を発生させることとなる。前記半導体本体の表面上に堆積される、例えば、二酸化シリコンからなる、開口部を有するマスクを用いることによって、および、前記開口部内にシリコンを選択的堆積することによって、前記半導体本体のエッチングは回避される。前記マスクは、例えば、容易に、かつ、前記半導体本体へ向かって選択的に行われることができるエッチングによって、非常に容易に除去されることができる。それ故に、このエッチング工程において、前記表面不規則性および表面あらさの生成は、大幅に回避される。前記マスクの除去後、前記半導体領域は、例えばエピタキシャル法を用いて、シリコン層を均一に堆積することによって、シリコン層によって覆われる。そのような堆積は、非常に滑らかで、かつ、欠陥のない表面上にあるので、前記堆積は、欠陥を発生させることにならない。犠牲層および犠牲層を二酸化シリコンなどによって置き換えたもののような前記半導体領域の除去は、さらに容易に完了されることができる。
シリコン層によって埋設される前記半導体領域を具える、結果として得られる前記構造体は、平坦化されるのが好ましい。このような方法で、前記構造体の従来のさらなる工程は、より容易に完了される。前記平坦化工程の利点は、前記半導体領域の厚さが比較的大きい場合に、より大きなものとなる。
好適な修正例において、前記半導体領域の選択的堆積後に、シリコン領域は、前記マスクの前記開口部の中に選択的堆積される。このような方法で、前記半導体領域は、その後のプロセスの間中、シリコン領域によって保護される。加えて、そのようなシリコン層は、その後の、例えばSiGeを含む他の半導体領域の、前記マスクの開口部の中への選択的堆積に有利に働く。
後の修正例に従う方法の好ましい実施形態において、シリコンによって埋設され、シリコンおよび別のIV族元素の混晶を具える材料からなる他の半導体領域は、前記半導体領域よりも高いレベルで、前記半導体領域が形成されたのと同様の方法で形成される。このような方法で、本発明に従う方法は、重なり合う半導体領域が、3次元デバイスの製造において、犠牲領域として用いられることができる3次元構造の実現を可能にする。
前記半導体領域と同様の方法で他の半導体領域を製造することは、2つの異なる方法で達成されることができる。第1に、前記他の半導体領域(好ましくはシリコン層によって互いに分離されている)は、好ましくは、1つの単一堆積プロセスの中で、前記マスクの開口部の中に全て堆積される。それ故に、上記の場合、投影すると、全ての半導体領域が互いに一致して見える。しかしながら、さらなる好適な修正例において、前記他の半導体領域は、別個の堆積プロセス/工程において形成される。これは、前記半導体領域が、投影して見たときに一致する必要はなく、全く異なって位置付けされることができるという重要な利点を有する。前記半導体領域は、互いに大部分が重なり合うように位置付けされるのが好ましい。このような方法で、多くの異なる3次元構造は容易に得ることが可能である。
そのような半導体領域の積層体の成長において、各半導体領域の成長には、その後、当該半導体領域を埋設する、シリコン層の均一成長が続くのが好ましい。前記平坦化工程は、半導体領域の堆積および埋め込みシリコン層の堆積を具える堆積の各セットの後に、達成されることができるが、しかしながら、前記平坦化工程は、成長/堆積プロセスの全ての終わりに1回のみ行われるのが好ましい。前記他の半導体領域はまた、有利に、SiGe領域とすることもできる。
有利な実施形態において、前記半導体本体の表面の中の、前記半導体領域に達する穴は形成され、シリコンおよび他のIV族元素の混晶を具える材料は、選択エッチングによって除去され、結果として前記半導体領域の場所に空洞を生じさせる。この例えばSiGeからなる埋め込み半導体領域の犠牲的使用は、デバイス構造にとって興味深い可能性を提案する。
第1修正例において、前記穴および前記空洞は、電気絶縁材料で充填される。これは、様々なデバイス構造を可能にする。
第1構造において、前記半導体素子は、前記半導体本体のシリコン部分の中に形成され、前記充填された穴によって囲まれ、前記充填された空洞の上方に位置される。このような方法で、前記半導体素子は、完全に前記半導体本体の残りから電気的に分離される。そのような構造における好ましい半導体素子は、そのような隔離構造が非常に利益がある高電圧電界効果トランジスタである。
他の構造は、1以上の充填された空洞が電界効果トランジスタのゲートの下方に位置付けされるような構造である。このような方法で、部分的にまたは完全に空乏化したSOI−CMOSデバイスを得ることが可能である。
1以上の半導体素子の3次元積層体においてもまた、絶縁材料を充填される空洞の使用は、例えば、積層体中で、半導体素子またはその一部を、互いに分離するのに有用であることができる。
第2修正例において、前記空洞は、導電材料で充填される。これは、再び、電界効果トランジスタまたは互いの上に位置付けられる電界効果トランジスタの積層体におけるゲート電極としての空洞の使用のような興味深いデバイスの可能性を提供する。また、単一電界効果トランジスタは、2つのゲート電極をもちいるこのような方法で有利に設けられることができる。
上述したものから、絶縁材料が充填される空洞の使用と、導電材料が充填される空洞の使用とを組み合わせることもまた可能であるということは明らかであろう。これらの可能性は、例えばSiGeからなる全ての半導体領域が、前記半導体本体の表面上に分離して製造された穴によって到達されることができ、それらの例えばSiGe材料が、別個のエッチング工程で除去されることができ、結果として生じた空洞は、別個の堆積工程で充填されることができるという事実から生じる。
別の魅力的な実施形態において、前記例えばSiGe領域は、犠牲層として用いられないが、前記デバイス構造の一部として、特に、前記半導体素子の一部として用いられる。そのようなデバイスにおいて、前記SiGe領域は、好ましくは、結合量子井戸の形で作られる。このような方法で、前記半導体本体の表面に埋め込まれた半導体領域によって別個に接触されている前記結合量子井戸を具える赤外線検知装置を得ることができる。
上述したものから、前記シリコン層および前記シリコンおよび別のIV族元素の混晶を具える材料からなる半導体領域が、エピタキシャル法によって形成されるのが好ましいということは明らかである。前記好ましい他のIV族元素はゲルマニウムであるが、他の元素でも実現可能である。例えば、SiCなどは、前記1以上の(さらなる)半導体領域の材料として用いられることができる。
SiGe領域の場合、前記半導体領域の厚さは、好ましくは5〜50nmの間で選ばれ、そのゲルマニウム含有量は好ましくは20〜40原子%の間で選ばれるのが好ましい。このような方法で、一方では選択エッチングは最も容易に得られ、他方では、格子整合によって誘発された応力による欠陥の発生を避けることまだ可能である。
前記マスクに好ましい材料は、二酸化シリコンである。このような方法で、選択的堆積プロセスは、より容易に実現される。前記マスクの一部は、前記SiGe領域の形成の後に残されることができ、例えば前記半導体本体の表面の中の、前記半導体領域に向かう穴の可能性を提案するために、そのような残りのマスク部分の選択エッチングによって、その上のシリコン層を保護する。しかしながら、前記マスクは完全に除去されるのが好ましい。
最良の品質でエピタキシャル層を得るために、前記マスクの除去後で、かつ、前記シリコン層の堆積前に、前記デバイスは、水素雰囲気下、好ましくは850℃を超える温度で熱処理が施されるのが好ましい。このような方法で、前記成長界面の酸素原子の存在は、可能な限りほとんど避けられる。
最後に、本発明は、本発明に従う方法により得られる半導体デバイスも具えるということに留意すべきである。
本発明のこれらおよび他の態様は、図面と併せて読まれるべきここに記載される実施形態を参照して明らかになり、明りょうになるであろう。
図面は概略的なものであって、縮尺どおりに描かれたものではなく、厚さ方向の寸法は、特に、より明確にするために誇張されている。一致する部分は、一般的に、同じ参照符号が与えられ、様々な図面において同じハッチングが施されている。図1A〜図10Cは、本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造の様々な段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図、B図はA図における線B―Bに沿った断面図、そして、C図はA図における線C−Cに沿った断面図である。この実施例において製造される前記半導体デバイスは、デュアルゲート構造を有する電界効果トランジスタである。
デバイス10の製造の第1工程において(図1A、図1Bおよび図1Cを参照)、ここではシリコンからなる基板11は、開口部4を備えるマスク3が設けられる。この実施例における前記マスク3は、ニ酸化ケイ素から作られ、その後フォトリソグラフィおよびエッチングを用いてパターニングされる均一層を、CVD(=化学気相成長法)を用いて堆積することによって形成される。
次に(図2A、図2Bおよび図2Cを参照)、半導体領域1は、選択エピタキシャル法を用いて形成され、この実施例における領域1は、厚さ20nmおよびゲルマニウム含有量20原子%を有するSiGeから作られる。同様に、シリコン領域5は形成され、例えば厚さ10nmで設けられ、この領域5の上には、SiGeからなる他の半導体領域6が、好ましくは前記半導体領域1と同じ性質を有して形成される。
その後(図3A、図3Bおよび図3Cを参照)、前記マスク3は、例えば、希釈HF液の中で選択エッチングによって除去される。前記デバイス10はその後、例えば900℃で、かつ水素環境下において、熱処理が施される。
その後(図4A、図4Bおよび図4Cを参照)、均一シリコン層2は、その後例えばCMP(=化学機械研磨)を用いて平坦化工程が行われる、前記選択的成長構造の上方に堆積される。この実施例において、前記平坦化工程は、前記さらなるSiGe領域6が前記シリコン層2内に埋め込まれるように行われる。
次に(図5A、図5Bおよび図5Cを参照)、熱酸化物からなるパッド酸化物層13およびシリコン窒化物層14は、前記デバイス10上に堆積され、後者はCVDを用い、それぞれが、例えば10nmおよび115nmの厚さを有する。そこに、SiGeに向かって選択的にエッチングされるが、前記中間シリコン領域5はもちろん、前記下側および上側SiGe領域1,6の両方を横方向に囲むであろう溝領域15を形成するために、フォトリソグラフィおよびエッチングを用いて、パターンが形成される。
その後、前記溝領域15は、その後平坦化工程が続くCVDによって均一に堆積される、例えば二酸化シリコンなどの隔離材料を充填され、このような方法で、STI(シャロー・トレンチ・アイソレーション)領域15は形成される。
その後(図6A、図6Bおよび図6Cを参照)、コンタクト開口部16は、フォトリソグラフィおよびエッチングを用いて前記デバイス中に形成される。前記コンタクト開口部16は、前記SiGe/Si/SiGe積層体1,5,6の下側のSiGe領域1まで達する。
以下で(図7A、図7Bおよび図7Cを参照)、前記SiGe領域1,6のSiGeは、CFおよびOを含むエッチング液を用いる選択等方性エッチングを用いて除去される。これは、結果として前記半導体領域1,6の場所に2つの空洞8,9の形成を生じさせることになる。
次に(図8A、図8Bおよび図8Cを参照)、前記空洞8,9の壁部は、酸素環境下で熱酸化を用いて形成されるゲート酸化物層8A,9Aが設けられる。また、(高kのような)別の絶縁材料は、原子層CVD(ALCVD)のような十分に等角的な技術によって堆積されることができる。
以下で(図9を参照)、前記空洞8,9は、導電材料、この実施例ではCVDによって形成される多結晶シリコンを充填される。前記デバイス10の表面上に、多結晶シリコンコンタクト領域17は、フォトリソグラフィおよびエッチングを用いて形成される。
その後(図10A、図10Bおよび図10Cを参照)、層13,14を具える前記ハードマスクは除去され、ソースおよびドレイン領域20,21は、埋め込み法を用いて形成される。このような方法で、共通の電気接続を有し、ゲート酸化物8A,9Aを通してチャネル領域22から分離されるデュアルゲート構造8B,9Bを有する、前記デバイス10における半導体素子としてのFET(電界効果トランジスタ)が得られる。前記ソースおよびドレイン領域20,21の形成において、前記チャネル領域22が、前記ソースおよびドレイン領域20,21の位置で前記半導体本体12の表面部分がエッチングによって除去される、要求された埋め込み法によって汚染されるということは避けられる。これは、しかしながら、図面において示されない。
図11A〜図16Bは、本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における様々な段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図、B図はA図における線B−Bに沿った断面図である。この実施例で製造される半導体デバイスは、3つの電界効果トランジスタの積層体である。
デバイス10の製造の工程の第1セットにおいて(図11Aおよび図11Bを参照)、半導体本体12は、6つのSiGe領域31,31,32,33,34,35,36が設けられ、これら領域の各々は、前の実施例のSiGe領域1,6の厚さおよび組成に関して同程度である。これら領域31〜36の各々は、当該SiGe領域が堆積される開口部が設けられる前の実施例におけるように、二酸化シリコンマスクを用いて別個の成長プロセスにおいて形成される。毎回、シリコンカバー領域は、前の実施例のシリコン領域5と同程度の当該SiGe領域の上に、同じプロセスで形成される。正確であるために、前記SiGe領域34の上に堆積されるシリコン領域は、前記SiGe領域31の上に堆積されるシリコン領域と比較して(約2倍)厚くあるべきである。この理由は、例えば、SiGe領域31と35との間の薄いシリコン領域が、完全に、領域35において後に形成される空洞の酸化の間中、酸化物で置き換えられ、一方、例えば、SiGe領域34と31との間のシリコン領域が、十分に厚く、そのため、領域34の空洞の酸化のあとでさえ前記トランジスタチャネルを形成するのに十分なシリコン層が残ることを確実にするためである。前記SiGe領域31〜36を形成するために用いられる前記マスクは、これらが、投影して見るとそれぞれが互いに重なり合うゲート領域31,32,33および隔離面領域34,35,36を形成するように選ばれる。前記隔離面領域34〜36は、前記ゲート領域31〜33の主に外側に横たわり、後者は、異なる場所に位置決められるコンタクト領域31A,32A,33Aを有する。各成長プロセスの後、用いられる前記マスクは除去され、新たなマスクが、次の成長プロセスのために形成され、パターニングされる。この実施例において、前記埋め込みシリコン層2は、各成長プロセスの後に形成されるが、しかしながら、その後1の単一平坦化工程が行われる前記最後のゲート領域33の形成後に、1の単一埋め込みシリコン層2を成長させることは可能であり、より単純である。
次に(図12Aおよび図12Bを参照)、穴40は、その後前の実施例におけるように選択等方性エッチングを用いて対応するSiGe領域が除去される、前記隔離面領域34〜36を貫通してエッチングされる。
その後(図13Aおよび図13Bを参照)、前記隔離面領域34〜36は、この実施例において、酸素含有雰囲気下で熱酸化を用いることによって絶縁材料41を充填される。
次に(図14Aおよび図14Bを参照)、コンタクトホール31B、32B、33Bは、その後(図15Aおよび図15Bを参照)、前記ゲート領域31〜33の場所で空洞が形成される選択等方性SiGeエッチングが行われる、前記ゲート領域31〜33のコンタクト領域31A〜33Aの中に形成される。これら空洞の壁部には、この実施例において、前の実施例におけるように、薄い熱酸化物によって形成され、その後、前の実施例におけるように、多結晶シリコンを含む導電材料を充填されるゲート誘電体が設けられる。
最後に(図16Aおよび図16Bを参照)、ソースおよびドレイン領域20,21は、例えば、埋め込み法によって形成されることができる独立トランジスタの形で示される。これら領域20、21は、製造の早い段階、すなわち、各層31、32、33の成長後の埋め込みによって、すでに形成されているということに留意すべきである。代案の有利な方法において、これら高濃度不純物領域は、例えば領域31の成長後に成長プロセスによって作られ、次の成長し過ぎた(薄い)シリコン領域は、P++またはN++の高濃度にドープされることができ、領域31の上方の部分は、平坦化工程を用いてその後除去される。
図17〜図25は、本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における様々な段階の第3半導体デバイスの断面図である。この実施例で製造される半導体デバイスは、完全な絶縁分離を有する高電圧電界効果トランジスタである。
デバイス10の製造の第1工程において(図17を参照)、ここではシリコンからなる基板11は、開口部4を備えるマスク3が設けられる。この実施例における前記マスク3は、二酸化シリコンから作られ、その後フォトリソグラフィおよびエッチングを用いてパターニングされる均一層を、CVDを用いて堆積することによって形成される。
次に(図18を参照)、半導体領域1は、選択エピタキシャル法を用いて形成され、この実施例における領域1は、厚さ20nmおよびゲルマニウム含有量20原子%を有するSiGeから作られる。
その後(図19を参照)、前記マスク3は、例えば、希釈HF液の中で選択エッチングにより除去される。前記デバイス10はその後、例えば900℃で、かつ水素環境下において、熱処理が施される。
その後(図20を参照)、均一シリコン層2は、その後例えばCMPを用いて平坦化工程が行われる、前記選択的成長構造の上方に堆積される。
次に(図21を参照)、熱酸化物からなるパッド酸化物層13およびシリコン窒化物層14は、前記デバイス10上に堆積され、後者はCVDを用い、それぞれが、例えば10nmおよび115nmの厚さを有する。そこに、例えばHBrを含むエッチング液を用いて、SiGeに対して選択的にシリコンをエッチングすることによって形成される溝領域15を形成するために、フォトリソグラフィおよびエッチングを用いて、パターンが形成される。前記溝領域15は、図面の平面と直交してずっと延びる。
その後(図22を参照)、前記SiGe領域1は、前の実施例におけるものと同じ選択および等方性エッチング液を用いる選択エッチングによって除去され、結果として、前記SiGe領域1の場所に空洞1Aを生じさせることになる。
その後(図23を参照)、前記空洞1Aは、前の実施例におけるように、例えば熱酸化を用いて二酸化シリコンのような絶縁材料を充填される。この段階で、他の溝は、前記溝15と同様にエッチングされることできるが、ここでは、図面の平面に平行に延びる。
その後(図24を参照)、図面には示されない最後に言及した溝および前記溝15は、その後平坦化工程が続くCVDによって均一に堆積される、例えば二酸化シリコンなどの隔離材料を充填され、このような方法で、埋め込み絶縁領域1Aの上のシリコン層2の島を囲むSTI(シャロー・トレンチ・アイソレーション)領域15Aは形成される。
最後に(図25を参照)、層13,14を具える前記ハードマスクは除去され、図示されず、この実施例において高電圧FETを具える前記半導体素子は、シリコンからなる島2の1以上の中に形成される。この中の前記半導体素子の製造は、単に、従来工程を具えるだけであり、それ故に、さらに説明されない。ソースおよびドレイン領域20,21は、埋め込み法を用いて形成される。このような方法で、前記半導体本体12に隣接し、かつ、下にある部分から完全に電気的に隔離される高電圧FETsを有するデバイス10は得られる。
図26〜図30は、本発明に従う方法の第4実施態様を用いる製造における様々な段階の第4半導体デバイスの断面図である。この実施例の前記デバイス10は、前記半導体素子として、完全空乏MOSFETを具える。
ここで説明される製造の第1段階において(図26を参照)、前記デバイス10は、前の実施例におけるように、前記SiGe領域1をすでに具え、これは、例えば、図17〜図21を用いて前の実施例で説明されたるように形成される。前の実施例におけるものと同じ参照符号は、ここで用いられる。
次に(図27を参照)、空洞1Aは、前記半導体本体12の中に穴を形成することによって形成され、その後、前記SiGe領域1の選択エッチングが行われる。
その後(図28を参照)、前記空洞1Aは、熱酸化による酸化物層によって充填され、その後(図29を参照)、前記溝15は、STI領域15Aを形成する二酸化シリコンで充填され、その後、前記窒化物層14の平坦化および除去が行われる。
最後に(図30を参照)、前記電界効果トランジスタFは、それ自体の通常の工程を用いて形成される。深い(deep)ソースおよびドレイン領域20,21は、前記STI領域15Aと前記埋め込み隔離領域1Aとの間のシリコン領域の中に形成される。
図31A〜図33Bは、本発明に従う方法の第5実施形態を用いる製造における様々な段階の第5半導体デバイスの図であり、図32は3次元の上面図であり、図31A〜図31H、図33Aおよび図33Bは断面図である。前記デバイスは、ここでは、多数の結合SiGe量子井戸を具える赤外線検出ダイオードを具える。
第1工程において(図31A〜Dを参照)、SiGeからなる第1埋め込み半導体領域1は、シリコンからなる半導体本体の中に形成される。このデバイスにおいて、前記シリコンは、約5×e15cm−3のN型にドープされ、前記SiGeは、1×e18cm−3のP+型にドープされ、ここでの前記Ge含有量は、約20%、厚さは約10nmである。前記シリコン層の厚さは、開口部4を備えるマスク3を用いる前の実施例で説明されたように、5〜10nmの間である。次に(図31D〜Gを参照)、さらなるSiGe領域111は、開口部44を備えるマスク33を用いて、同様に形成される。最後に(図31Hを参照)、埋め込まれたp型ドープ領域50,51は、2つの重なり合うSiGe領域1,111に接触する従来の方法で形成される。
修正例において(図32を参照)、4つのSiGe量子井戸1,111,1´,111´を用いて、4つのコンタクト領域50,51,52,53は埋め込まれたp型領域50〜53として形成される。この修正例の、AA線およびBB線に沿った断面図は、図33Aおよび図33Bにそれぞれ示される。前記4つの量子井戸1,111,1´,111´およびそれらのコンタクト領域50,51,52,53が示される。
本発明が、ここで説明される実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で、多くの変型および修正が当業者にとって可能であるということは明らかであろう。
例えば、第1実施例におけるようなMOSFETの前記デュアルゲート電極に、別個の電気接続が設けられることもでき、それらがまだ、前記プロセスにおいて、小さな変更によって同時に形成される場合においても同様であるということに留意すべきである。
前記絶縁ゲート誘電体として、原子層CVDによって堆積される高k層が用いられることができるということはさらに留意されるべきである。前記導電性多結晶シリコンは、原子層CVDなどによっても堆積される金属で置き換えられることができる。
第4実施形態における埋め込み誘電体は酸化物ではなく、例えば窒化物のような他の誘電体かもしれないし、薄い酸化物と前記シリコンチャネルの上方などの中に余分な圧力を作り出すSIPOSのような半絶縁材料の組合せとすることもできる。
さらに、前記半導体領域の場所で形成される空洞が、導電材料で充填される場合、導電性化合物および特に金属は、魅力的な選択を形成するということは留意されるべきである。前記空洞が電気絶縁材料で充填される場合、高k材料は、有利に選択されることもできる。
本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第1実施形態を用いる製造における一の段階の第1半導体デバイスを示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を、C図はA図における線C−Cに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における一の段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における一の段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における一の段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における一の段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における一の段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第2実施形態を用いる製造における一の段階の第2半導体デバイスの断面図を示し、A図は上面図を、B図はA図における線B−Bに沿った断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第3実施形態を用いる製造における一の段階の第3半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第4実施形態を用いる製造における一の段階の第4半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第4実施形態を用いる製造における一の段階の第4半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第4実施形態を用いる製造における一の段階の第4半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第4実施形態を用いる製造における一の段階の第4半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第4実施形態を用いる製造における一の段階の第4半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第5実施形態を用いる製造における一の段階の第5半導体デバイスの断面図を示す。 本発明に従う方法の第5実施形態を用いる製造における一の段階の第5半導体デバイスの断面図であって、3次元の上面図を示す。 本発明に従う方法の第5実施形態を用いる製造における一の段階の第5半導体デバイスの断面図を示す。

Claims (22)

  1. シリコンからなる基板および半導体本体を有する半導体デバイスの製造方法であって、前記半導体本体に、少なくとも1つの半導体素子を設け、前記半導体本体内に、シリコンと別のIV族元素からなる混晶を具える材料からなる一の半導体領域が形成され、該半導体領域がシリコン層によって埋設される、半導体デバイスの製造方法において、
    該方法は、
    前記半導体本体の表面上に、開口部を具えるマスクを設ける工程と、
    前記シリコンおよび別のIV族元素からなる混晶を具える材料からなる一の半導体領域を、前記開口部内に選択的堆積によって形成する工程と、
    前記マスクを、少なくとも部分的に除去する工程と、
    前記半導体本体の表面上に、シリコン層を堆積する工程と
    を具えることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  2. 結果として得られる構造は、平坦化されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  3. 前記半導体領域の選択的堆積後、前記マスクの開口部内に、シリコン領域が選択的に堆積されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  4. 前記半導体本体内に、シリコンによって埋設される、シリコンおよび別のIV族元素からなる混晶を具える材料からなる他の半導体領域は、前記一の半導体領域の上方に形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  5. 投影して眺めたときの前記一の半導体領域および前記他の半導体領域は、互いに大部分が重なり合う請求項4に記載の半導体デバイスの製造方法。
  6. 前記半導体本体の表面内に、前記半導体領域に達する穴を形成し、前記シリコンおよび前記別のIV族元素からなる混晶を具える材料は、選択エッチングによって除去され、結果として前記一の半導体領域の位置に空洞をもたらすことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  7. 前記穴および前記空洞は、電気絶縁材料で充填されることを特徴とする請求項6に記載の半導体デバイスの製造方法。
  8. 前記半導体素子は、前記充填された穴によって囲まれ、かつ前記充填された空洞の上方に配置される、前記半導体本体のシリコン部分に形成される請求項7に記載の半導体デバイスの製造方法。
  9. 前記空洞は、導電材料で充填されることを特徴とする請求項6に記載の半導体デバイスの製造方法。
  10. 前記半導体素子は、電界効果トランジスタであり、前記充填された空洞は、前記電界効果トランジスタの一のゲート電極を形成することを特徴とする請求項9に記載の半導体デバイスの製造方法。
  11. 前記電界効果トランジスタに、前記一のゲート電極よりも高いレベルで形成され、かつ前記一のゲート電極と同じ方法で形成される、他のゲート電極を設けることを特徴とする請求項10に記載の半導体デバイスの製造方法。
  12. 電界効果トランジスタの積層体は、複数の一の半導体領域および複数の他の半導体領域の積層体によって形成され、前記積層体を構成する前記一の半導体領域および前記他の半導体領域のうちの一方の半導体領域は、絶縁材料によって置き換えられ、他方の半導体領域は、導電材料によって置き換えられることを特徴とする請求項6に記載の半導体デバイスの製造方法。
  13. 前記一の半導体領域および前記他の半導体領域は、結合量子井戸の形で作られることを特徴とする請求項4または5に記載の半導体デバイスの製造方法。
  14. 前記半導体素子は、前記半導体本体の表面に埋め込まれた複数の別の半導体領域によって別個に接触される結合量子井戸を具える赤外線検出装置として形成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体デバイスの製造方法。
  15. 前記半導体素子は、電界効果トランジスタであり、前記充填された空洞は、前記基板から、前記トランジスタのチャネル領域を分離する絶縁領域を形成することを特徴とする請求項7に記載の半導体デバイスの製造方法。
  16. 前記シリコン層と、シリコンおよび別のIV族元素からなる混晶を具える材料からなる前記一の半導体領域および/または前記他の半導体領域は、エピタキシャル法によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  17. 別のIV族元素として、ゲルマニウムが選択されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  18. 前記一の半導体領域および/または前記他の半導体領域は、厚さが、ともに5〜50nmの間で選択され、ゲルマニウム含有量が、20〜40原子%の間で選択されることを特徴とする請求項16に記載の半導体デバイスの製造方法。
  19. 前記マスクは、二酸化シリコンから形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  20. 前記マスクは、完全に除去されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  21. 前記マスクの除去後であって、かつ前記シリコン層の堆積前に、水素雰囲気にて、好ましくは850℃を超える温度で、前記デバイスに熱処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの製造方法。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法によって得られる半導体デバイス。
JP2008519028A 2005-06-27 2006-06-21 半導体デバイスおよびその製造方法 Withdrawn JP2008544563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05105719 2005-06-27
PCT/IB2006/052013 WO2007000690A1 (en) 2005-06-27 2006-06-21 Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device obtained with such a method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544563A true JP2008544563A (ja) 2008-12-04

Family

ID=37265894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519028A Withdrawn JP2008544563A (ja) 2005-06-27 2006-06-21 半導体デバイスおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1900037A1 (ja)
JP (1) JP2008544563A (ja)
CN (1) CN101208804A (ja)
TW (1) TW200705517A (ja)
WO (1) WO2007000690A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104157718A (zh) * 2013-05-15 2014-11-19 李冰 一种高速硅基光探测器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225217A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長変換器
EP2248163B1 (en) 2008-01-31 2015-08-05 Nxp B.V. Fully insulated semiconductor device and a method of manufacturing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843439A (en) * 1985-08-28 1989-06-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Tailorable infrared sensing device with strain layer superlattice structure
FR2806833B1 (fr) * 2000-03-27 2002-06-14 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un transistor mos a deux grilles, dont l'une est enterree, et transistor correspondant
KR100451459B1 (ko) * 2003-02-10 2004-10-07 삼성전자주식회사 더블 게이트 전극 형성 방법 및 더블 게이트 전극을포함하는 반도체 장치의 제조 방법
FR2853454B1 (fr) * 2003-04-03 2005-07-15 St Microelectronics Sa Transistor mos haute densite
US6855583B1 (en) * 2003-08-05 2005-02-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming tri-gate FinFET with mesa isolation
JPWO2005036638A1 (ja) * 2003-10-10 2006-12-28 国立大学法人東京工業大学 半導体基板、半導体装置及び半導体基板の作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104157718A (zh) * 2013-05-15 2014-11-19 李冰 一种高速硅基光探测器
CN104157718B (zh) * 2013-05-15 2018-08-28 李冰 一种高速硅基光探测器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007000690A1 (en) 2007-01-04
EP1900037A1 (en) 2008-03-19
TW200705517A (en) 2007-02-01
CN101208804A (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7642578B2 (en) Semiconductor device having a round-shaped nano-wire transistor channel and method of manufacturing same
US9385193B2 (en) FINFET transistor structure and method for making the same
JP5936616B2 (ja) ハイブリッド能動フィールドギャップ拡張ドレインmosトランジスタ
KR100809841B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
TW200947608A (en) FinFETs having dielectric punch-through stoppers
JP2007520891A (ja) ローカルsoiを備えた半導体装置を形成するための方法
TW200807567A (en) Electronic device and method for forming the same
US6900102B2 (en) Methods of forming double gate electrodes using tunnel and trench
CN106531797A (zh) 半导体器件及其形成方法
CN110957257A (zh) 绝缘体上半导体衬底、其形成方法以及集成电路
JP5137378B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102820334B (zh) 鳍式场效晶体管结构与形成鳍式场效晶体管结构的方法
JP2008544563A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US9099570B2 (en) Method for the formation of dielectric isolated fin structures for use, for example, in FinFET devices
CN110729248B (zh) 一种堆叠纳米线或片cmos器件制备方法
JP4745620B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005322830A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100798826B1 (ko) 반도체 기판과 반도체 장치, 및 이들의 제조 방법, 반도체기판의 설계 방법
JP2006278632A (ja) 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2005167068A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20090039061A (ko) 트랜지스터 소자 및 그 제조 방법
JP2004247331A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007207825A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004281661A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201203377A (en) Metal-oxide semiconductor transistor and method for fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090901