JP2008544526A - High−K誘電体における正孔トラップを用いるメモリ - Google Patents

High−K誘電体における正孔トラップを用いるメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008544526A
JP2008544526A JP2008517063A JP2008517063A JP2008544526A JP 2008544526 A JP2008544526 A JP 2008544526A JP 2008517063 A JP2008517063 A JP 2008517063A JP 2008517063 A JP2008517063 A JP 2008517063A JP 2008544526 A JP2008544526 A JP 2008544526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
layer
volatile memory
holes
channel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008517063A
Other languages
English (en)
Inventor
フォーベス,レオナルド
ワイ. アーン,キー
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2008544526A publication Critical patent/JP2008544526A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0466Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]
    • G11C16/0475Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS] comprising two or more independent storage sites which store independent data

Abstract

ゲート誘電体を備えるメモリセルを有する不揮発性メモリが記載される。ゲート誘電体は、トランジスタのコントロールゲートとチャネル領域との間の、正に帯電した正孔をトラップする多層電荷トラップ誘電体である。多層電荷トラップ誘電体は、少なくとも1つのHigh−K(高誘電体定数)層を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、不揮発性メモリデバイス、およびより詳細には、正孔トラッピングメモリデバイスに関する。
フラッシュメモリは不揮発性であり、不揮発性とは、メモリがチップの情報を保持するために電力を必要としない方法で半導体上に情報を保存することを意味する。フラッシュメモリは、基本的にはゲートとソース/ドレイン端子との間に浮遊する付加的な導体を備えた相補型金属酸化物半導体(Complimentary Metal Oxide Semiconductor)(CMOS)の電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor)(FET)である、フローティングゲートアバランシェ金属酸化物半導体(Floating−Gate Avalanche−Injection Metal Oxide Semiconductor)(FAMOSトランジスタ)に基づく。現在のフラッシュメモリデバイスは2種類の型、NORフラッシュおよびNANDフラッシュで作られている。それらの名称は記憶セルアレイに用いられる論理をさす。さらに、フラッシュメモリは、「セル」と呼ばれるトランジスタのアレイに情報を記憶し、その各々は従来より1ビット以上の情報を記憶する。
フラッシュセルは、それがゲートを1つだけではなく2つ有することを除いて、標準的な金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semi−conductor Field Effect Transistor)(MOSFET)トランジスタに似ている。1つのゲートは、その他のMOSトランジスタのものと同じコントロールゲート(CG)であるが、2番目のゲートは酸化物層により周囲が全て絶縁されているフローティングゲート(FG)である。FGはCGと基板との間にある。FGはその絶縁酸化物層により分離されているので、その上に位置する電子はいずれもそこで捕獲され、このようにして情報を記憶する。
電子がFG上で捕獲される場合、その電子はCGから生じる電場を変更し(部分的に相殺する)、それによってセルの閾値電圧(Vt)が変更される。従って、CGに特定の電圧を印加することによりセルが「読み出される」場合、電流はセルのVtに応じてセルのソースとドレインの接続の間を流れたり、流れなかったりする。この電流の存在または不在が検知され、1または0へ変換されて、記憶したデータが再生される。
異なる不揮発性メモリである、ニトライディドリードオンリーメモリ(Nitrided Read Only Memory)(NROM)は、酸化物−窒化物−酸化物(ONO)ゲート誘電体の固有の物理的特徴、およびプログラムと消去操作の既知メカニズムを利用して、2つの別個の物理ビットをセルごとに作り出す。NROMセルは局在する負電荷トラッピングに基づく。セルは、ゲート誘電体がONOスタックに置き換えられているn−チャネルMOSFETデバイスである。2つの空間的に分離された狭い電荷分布は接合エッジの上の窒化物層で記憶される。NROMセルは、チャネルホットエレクトロン注入によりプログラムされる。
NROMメモリデバイスは、低いプログラム電圧、優れた拡張性、および改良されたサイクル耐久性を含む、従来からのフローティングゲートフラッシュデバイスに優るその利点により大きな注目を集めた。NROMセルの利点は、直接トンネリングの阻害に起因する垂直保持損失がごく僅かであることである。さらに、フローティングゲート技術において、電子電荷は導電層に蓄えられ、ゲートの下での微細な酸化物の欠損または酸化物捕獲電荷はいずれも、蓄積された電荷全ての漏れおよび損失をもたらしうる。しかし、NROM技術は、窒化物絶縁体を保持材料として用い、それ故に(セルサイズに対応する)酸化物の大きな欠陥があるときのみ保持力を低下させる。
以下の本発明の詳細な説明では、本明細書の一部をなす付属図面が参照され、その図面には、例として本発明が実践されうる異なる実施形態が示される。これらの実施形態は当業者が本発明を実践することができるように十分詳細に説明される。その他の実施形態を利用してもよく、本発明の範囲を逸脱することなく構造的、論理的、および電気的変形を行ってもよい。
以下の説明で用いられるウエハおよび基板という用語には、例えば集積回路(IC)構造を形成するために、その上に本発明に従って層が堆積される、露出している表面を有する任意の構造が含まれる。基板という用語には、半導体ウエハが含まれるものと理解される。また、基板という用語は加工中の半導体構造をさすために用いられ、基板にはその上に製造加工されたその他の層が含まれうる。ウエハと基板の双方にはドープ半導体および非ドープ半導体、ベース半導体または絶縁体に支持されるエピタキシャル半導体層、ならびにその他の半導体構造が含まれる。導体という用語には、半導体が含まれるものと理解され、絶縁体という用語には、導体と呼ばれる材料よりも導電性の低い任意の材料が含まれると定義される。
当業者に認められるように、本明細書に記載される種類のメモリデバイスは、一般的に様々な半導体デバイスを含む集積回路として加工される。集積回路は基板に支持される。集積回路は、一般に各基板上で複数回反復される。当技術分野で周知のように、基板はさらに集積回路をダイスに分けるために加工される。
上に、下に、横に、および隣接するなどの相対語は、具体的な座標系に限定されない。これらの用語は部品間の相対的な位置を説明するために用いられ、制限を意図するものではない。そのようなものとして、付加的な部品は、部品の相互間で上に、下に、横に、および隣接して位置付けることができる。さらに、詳細な説明の理解を容易にするために図表が提供されるが、それらの図表は正確な尺度を意図するものでなく、簡略化されている。
以下の詳細な説明は、従って、限定する意味にとられるものではなく、本発明の範囲は、かかる請求項により権利の与えられた同等物の全範囲とともに、添付の請求項によってのみ定義される。
図1は、本発明の実施形態に従う集積回路メモリデバイス100の簡略化されたブロック図である。メモリデバイス100には、不揮発性メモリセルアレイ102、アドレス回路104、制御回路110、および入出力(I/O)回路114が含まれる。
メモリデバイス100は、プロセッサ120、またはメモリアレイ102にアクセスするためのその他のメモリコントローラと連結することができる。プロセッサ120と連結されたメモリデバイス100は電子システムの一部分を形成する。電子システムの一部の例としては、パーソナルコンピューター、周辺デバイス、無線デバイス、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)およびオーディオレコーダーが含まれる。
メモリデバイス100は、プロセッサ120から制御線122を渡って制御信号を受取り、制御回路110を経由するメモリアレイ102へのアクセスを制御する。メモリアレイ102へのアクセスは、アドレス線124を通って受取ったアドレス信号に応えて1つ以上の対象メモリセルに向けられる。一度、制御信号およびアドレス信号に対してアレイがアクセスされると、データがメモリセルからデータ(DQ)線126を通って書き込まれるかまたは読み出される。
当業者には、付加的な回路および制御信号が提供され得ること、および図1のメモリデバイスが本発明の説明に重点を置くことを助けるために簡略化されていることが理解される。上記のメモリデバイスの説明がメモリの一般的な理解をもたらすことを意図するものであって、典型的なメモリデバイスの全ての要素および特徴を完全に説明するものでないことは理解される。
本発明の実施形態において、ゲート絶縁体で正孔を捕獲する、高誘電体定数、High−Kのゲート絶縁体を備えるp−チャネルMOSFETがメモリデバイスとして提供される。プログラミングは、トランジスタチャネルからのホットホール注入、電場で加速された光生成された正孔、埋め込まれたpn接合によりデバイスに注入された正孔、またはゲート絶縁体と基板の界面でゲートからトンネリングして出てきた高エネルギー電子により生じた正孔により、達成され得る。データはトランジスタを順方向に動作することにより、または正孔がドレインのすぐ近くにのみ注入される場合に、トランジスタを逆方向に動作することにより読み出すことができる。
High−K(高誘電体定数)誘電体の正孔をプログラムする別の方法を本発明に用いてよい。利用できるプログラミング技術の多くが当技術分野で周知であり、下記に手短に説明される。簡単にするために、制御回路110は、本明細書において、少なくとも1つのHigh−K(高誘電体定数)誘電体の層への正孔注入により多層電荷トラップ誘電体をプログラムするためのプログラム回路を包含するものと見なされる。
メモリ技術およびホットホール注入としてゲート酸化物での正孔トラッピングを用いる、p−チャネルMOSFETに基づくフラッシュメモリが公知である。さらに、ヒューズおよびアンチヒューズデバイスで用いる正孔トラッピングが記載されている。かかるメモリおよび構造では、シリコン基板からの正孔は、大きな負のゲート電圧、チャネルからのホットホール注入、または光により生成される。
図2は、先行技術の基板200中の金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の簡略化された断面を表す。MOSFETには、ソース領域202、ドレイン領域204、および基板200中のソース領域202とドレイン領域204との間のチャネル領域206が含まれる。ゲート208はゲート酸化物210によってチャネル領域206から隔てられる。ソース線212はソース領域202に連結されている。
メモリデバイスにおいて、ビット線導体214はドレイン領域204に連結されている。ワード線導体216は、ゲート208に連結されている。従来の処理では、ドレインからソースへの電圧電位(Vds)をドレイン領域204とソース領域202の間に設定する。次に、負の電圧電位をワード線216を介してゲート208に印加する。ゲートに印加された負の電圧電位が一度MOSFETの特徴的な電圧閾値(Vt)を超えれば、チャネル206が基板200中のドレイン領域204とソース領域202の間に形成される。チャネル206の形成によってドレイン領域204とソース領域202の間の伝導が可能となり、電流(Ids)がドレイン領域204で検出され得る。
従来の図2のMOSFETの動作の間、ドレイン領域204の近傍のゲート酸化物210で捕獲される正孔に起因して正方向に動作するMOSFET用に、デバイスドレイン電流の何らかの変更をプログラムすることができる。これは、トランジスタがゲート電圧Vgsの近くのドレイン電圧Vdsで作動する場合、ホットホール注入により達成することができる。
しかし、この場合、正孔はドレイン領域204の近くで捕獲されるので、それらはMOSFETの特性を変更するにはあまり効果的ではない。それらは、NROMデバイスの読み出しのように、トランジスタが読み出しサイクル中に逆方向で動作する場合にのみ効果的である。そのようなものとして、先行技術のホットホール注入を本発明の実施形態とともに用いてよい。
あるいは、十分に大きな負のゲートバイアス電圧を印加して、ゲートからトンネル電子をもたらしてゲート絶縁体のバンドギャップエネルギーを超えるために十分なエネルギーを得てもよい。結果として、活性化された正孔−電子対がシリコン基板中に生成され、正孔は、絶縁体と基板との界面の障壁を克服するために十分なエネルギーを有する。
次に、正孔が基板からゲート誘電体へ注入され、正孔はそこで捕獲されて留まる。p−チャネルMOSFETの閾値電圧の大きな変動が結果として生じる。デバイスは、その後、正のゲートバイアス電圧を印加することによりリセットすることができる。ホットホール注入によりゲート酸化物に生じた正電荷をアバランシェ電子注入により消去することができることは当技術分野で公知である。
正孔を注入する別の先行技術の方法は、入射光線を与えて電子正孔対を生成することである。正孔はゲート絶縁体または酸化物へと加速され、ゲート絶縁体で捕獲される。捕獲された正電荷は結果的にデバイスドレイン電流の変化をもたらし、メモリ効果またはメモリデバイスとして用いられ得る。これは、トランジスタがVgsの近くのドレイン電圧で作動する場合、ホットホール注入により達成することができる。消去は、ゲート電圧Vgsよりもはるかに大きなドレイン電圧Vdsで作動するホットエレクトロン注入により達成される。
図3は、本発明の一実施形態に従う、バイポーラ(pnp)トランジスタ的構造を有する半導体デバイスを表し、それにより均一な正孔注入が可能となる。このデバイスには、ソース領域302、ドレイン領域304、バックゲート領域306、および基板300中のソース領域302とドレイン領域304との間のチャネル領域308が含まれる。ゲート310は多層ゲート誘電体312によりチャネル領域308から隔てられている。ゲート誘電体は、下記に説明されるように、少なくとも1つのHigh−K誘電体層を含む。ソース線314は、ソース領域302に連結されている。ビット線導体316は、ドレイン領域304に連結されている。ワード線導体318は、ゲート310に連結されている。端子320は、バックゲート領域306に連結されている。バックゲート306は基板300とのpn接合を形成する。
正の電圧Vebをバックゲート領域306に端子320を通じて印加し、負の電圧をゲート310にワード線318を通じて印加する場合、正孔はバックゲート領域のpn接合からゲート絶縁体312へ注入される。この効果は図3に表され、この効果の結果としてデバイス閾値電圧の変化がもたらされる。
用いるプログラミング法に関わらず、本発明の実施形態はゲート誘電体の中のHigh−K(高誘電体定数)誘電体を用いて正に帯電した正孔を捕獲する。本実施形態のためには、High−K誘電体は、窒化珪素の誘電率よりも大きな誘電率(すなわち、k≧7)をもつ誘電体と定義される。
図4は、本発明の金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)メモリセルの簡略化された断面を表す。メモリセルは基板400に形成されている。セルには、ソース領域402、ドレイン領域404、および基板400中のソース領域402とドレイン領域404との間のチャネル領域406が含まれる。ゲート408は多層ゲート誘電体410によりチャネル領域406から隔てられている。誘電体層には、1つ以上のHigh−K誘電体材料の層が含まれる。
ソース線412は、ソース領域402に連結されている。メモリデバイスでは、ビット線導体414は、ドレイン領域404に連結されている。ワード線導体416は、ゲート408に連結されている。
High−K(高誘電体定数)誘電体はバンドギャップエネルギーが小さく、正孔をゲート絶縁体410に注入するために低い電圧を必要とする。これらのHigh−K誘電体は、用いる材料に応じて、酸化、化学気相成長(CVD)、蒸発、または原子層堆積法(ALD)により形成された複合層であるか、またはナノ積層体(nanolaminates)である可能性がある。High−K誘電体のバンドギャップエネルギーは、誘電率が高くなるにつれて小さくなる。
本発明のゲート誘電体の例となるHigh−K誘電体には、2つの酸化物層の間のHigh−K誘電体が含まれる。複合ゲート絶縁体中のHigh−K誘電体層は、表1および関連製作技術から選択することができる。
本発明のゲート誘電体のさらなる例には、酸化物−窒化物−High−K誘電体複合層ゲート絶縁体が含まれる。複合ゲート絶縁体中のHigh−K誘電体層は、ALD形成されたAl、HfOまたはZrOから選択することができる。
本発明のゲート誘電体のさらなる例には、High−K誘電体の3つの積層が含まれる。複合ゲート絶縁体中のHigh−K誘電体層は、ALDにより形成された表2の誘電体から選択することができる。
本発明のゲート誘電体のさらなる例には、2つのALD形成されたランタニド(Pr、Ne、Sm、GdおよびDy)酸化物層の間で蒸発したHfOを含む、成形されたHigh−K − High−K − High−K誘電体複合層ゲート絶縁体が含まれる。
本発明の一実施形態に従うメモリのブロック図である。 従来技術トランジスタの断面である。 埋め込まれたPN接合を備える一実施形態のトランジスタの断面である。 多層誘電体を備える一実施形態のトランジスタの断面である。

Claims (25)

  1. トランジスタ本体領域内に位置するソース領域およびドレイン領域であり、前記ソース領域およびドレイン領域は横方向に間隔が置かれ、その間にチャネル領域を作り、
    チャネル領域から分離されていて、チャネル領域の上に垂直に位置するコントロールゲートと、
    正に帯電した正孔を捕獲するための、コントロールゲートとチャネル領域の間の多層電荷トラップ誘電体を含み、前記多層電荷トラップ誘電体は、7よりも大きい誘電率(K)を有するHigh−K誘電体の少なくとも1つの層を含む、不揮発性メモリ。
  2. 前記High−K誘電体の層への正孔注入により多層電荷トラップ誘電体をプログラムするためのプログラム回路を含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ。
  3. 前記多層電荷トラップ誘電体が第1および第2の酸化物層の間に位置する前記High−K誘電体層を含む、請求項2に記載の不揮発性メモリ。
  4. 記載なし。
  5. 前記多層電荷トラップ誘電体が、酸化物層と、窒化物層と前記High−K誘電体層とを含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ。
  6. 前記High−K誘電体層が、Al、HfOまたはZrOから選択される、請求項5に記載の不揮発性メモリ。
  7. 前記High−K誘電体層が原子層堆積法を用いて形成される、請求項6に記載の不揮発性メモリ。
  8. 前記多層電荷トラップ誘電体が、第1、第2および第3のHigh−K誘電体層を含む、請求項1に記載の不揮発性メモリ。
  9. 前記多層電荷トラップ誘電体が、第1および第2のHfO層の間に位置するTaの層を含む、請求項8に記載の不揮発性メモリ。
  10. 前記多層電荷トラップ誘電体が、第1および第2のLa層の間に位置するHfOの層を含む、請求項8に記載の不揮発性メモリ。
  11. 前記多層電荷トラップ誘電体が、第1および第2のHfO層の間に位置するZrOの層を含む、請求項8に記載の不揮発性メモリ。
  12. 前記多層電荷トラップ誘電体が、第1および第2のランタニド酸化物層の間に位置するZrOの層を含む、請求項8に記載の不揮発性メモリ。
  13. 前記多層電荷トラップ誘電体が、第1および第2のランタニド酸化物層の間に位置するHfOの層を含む、請求項8に記載の不揮発性メモリ。
  14. チャネル領域の下に位置する別個のバイポーラ接合をさらに含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  15. 正孔を捕獲するメモリアレイと、書き込み操作中にメモリセルにデータを書き込むための書き込み回路とをさらに含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  16. 前記High−K誘電体層への正孔注入が、前記チャネル領域からのホットホール注入を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  17. 前記High−K誘電体層への正孔注入が、電場で加速された光生成された正孔を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  18. 前記High−K誘電体層への正孔注入が、前記トランジスタチャネル領域の下に位置するpn接合を通じて注入された正孔を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  19. 前記High−K誘電体層が、前記多層誘電体と前記コントロールゲートの界面で前記コントロールゲートからトンネリングして出てきた電子により生じた正孔を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  20. 前記High−K誘電体層が、HfO、ZrO、ZrSnTiO、ZrON、ZrAlO、ZrTiO、Al、La、LaAlO、HfAlO、HfSiON、Y、Gd、Ta、TiO、Pr、CrTiOおよびYSiOの群から選択される、先行する請求項のいずれか一項に記載の不揮発性メモリ。
  21. 不揮発性メモリトランジスタのプログラミング方法であって、
    正に帯電した正孔を、トランジスタのコントロールゲートとチャネル領域の間に位置する多層誘電体に注入し、前記多層誘電体は7より大きい誘電率(K)を有する少なくとも1つのHigh−K誘電体層を含むステップと、
    前記High−K誘電体層において前記正に帯電した正孔を捕獲するステップとを含む方法。
  22. 前記正に帯電した正孔の注入が、前記チャネル領域からのホットホール注入を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記正に帯電した正孔の注入が、電場で加速された光生成された正孔を含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記正に帯電した正孔の注入が、前記トランジスタチャネル領域の下に位置するpn接合を通じての正孔注入を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記正に帯電した正孔の注入が、前記多層誘電体と前記コントロールゲートの界面での前記コントロールゲートからトンネリングして出てきた電子による正孔の生成を含む、請求項21に記載の方法。
JP2008517063A 2005-06-16 2006-06-15 High−K誘電体における正孔トラップを用いるメモリ Withdrawn JP2008544526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/153,963 US7602009B2 (en) 2005-06-16 2005-06-16 Erasable non-volatile memory device using hole trapping in high-K dielectrics
PCT/US2006/023159 WO2006138370A2 (en) 2005-06-16 2006-06-15 Memory using hole trapping in high-k dielectrics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544526A true JP2008544526A (ja) 2008-12-04

Family

ID=37067376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517063A Withdrawn JP2008544526A (ja) 2005-06-16 2006-06-15 High−K誘電体における正孔トラップを用いるメモリ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7602009B2 (ja)
EP (1) EP1900033A2 (ja)
JP (1) JP2008544526A (ja)
KR (1) KR20080016746A (ja)
CN (1) CN101243554A (ja)
WO (1) WO2006138370A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602009B2 (en) 2005-06-16 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Erasable non-volatile memory device using hole trapping in high-K dielectrics
TWI267944B (en) * 2005-08-03 2006-12-01 Ind Tech Res Inst Non-volatile memory device and fabricating method thereof
KR20080082844A (ko) * 2007-03-09 2008-09-12 삼성전자주식회사 전하 트랩형 메모리 소자
JP5221065B2 (ja) * 2007-06-22 2013-06-26 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ装置
US8365040B2 (en) 2007-09-20 2013-01-29 Densbits Technologies Ltd. Systems and methods for handling immediate data errors in flash memory
US8694715B2 (en) 2007-10-22 2014-04-08 Densbits Technologies Ltd. Methods for adaptively programming flash memory devices and flash memory systems incorporating same
WO2009072104A2 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Densbits Technologies Ltd. Flash memory device with physical cell value deterioration accommodation and methods useful in conjunction therewith
US8359516B2 (en) 2007-12-12 2013-01-22 Densbits Technologies Ltd. Systems and methods for error correction and decoding on multi-level physical media
WO2009118720A2 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Densbits Technologies Ltd. Apparatus and methods for hardware-efficient unbiased rounding
US8819385B2 (en) 2009-04-06 2014-08-26 Densbits Technologies Ltd. Device and method for managing a flash memory
US8458574B2 (en) 2009-04-06 2013-06-04 Densbits Technologies Ltd. Compact chien-search based decoding apparatus and method
US8995197B1 (en) 2009-08-26 2015-03-31 Densbits Technologies Ltd. System and methods for dynamic erase and program control for flash memory device memories
US9330767B1 (en) 2009-08-26 2016-05-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flash memory module and method for programming a page of flash memory cells
US8730729B2 (en) 2009-10-15 2014-05-20 Densbits Technologies Ltd. Systems and methods for averaging error rates in non-volatile devices and storage systems
US8724387B2 (en) 2009-10-22 2014-05-13 Densbits Technologies Ltd. Method, system, and computer readable medium for reading and programming flash memory cells using multiple bias voltages
US9037777B2 (en) 2009-12-22 2015-05-19 Densbits Technologies Ltd. Device, system, and method for reducing program/read disturb in flash arrays
US8745317B2 (en) 2010-04-07 2014-06-03 Densbits Technologies Ltd. System and method for storing information in a multi-level cell memory
US8621321B2 (en) 2010-07-01 2013-12-31 Densbits Technologies Ltd. System and method for multi-dimensional encoding and decoding
US8964464B2 (en) 2010-08-24 2015-02-24 Densbits Technologies Ltd. System and method for accelerated sampling
US9063878B2 (en) 2010-11-03 2015-06-23 Densbits Technologies Ltd. Method, system and computer readable medium for copy back
US8850100B2 (en) 2010-12-07 2014-09-30 Densbits Technologies Ltd. Interleaving codeword portions between multiple planes and/or dies of a flash memory device
US8990665B1 (en) 2011-04-06 2015-03-24 Densbits Technologies Ltd. System, method and computer program product for joint search of a read threshold and soft decoding
US8996790B1 (en) 2011-05-12 2015-03-31 Densbits Technologies Ltd. System and method for flash memory management
US9110785B1 (en) 2011-05-12 2015-08-18 Densbits Technologies Ltd. Ordered merge of data sectors that belong to memory space portions
US9501392B1 (en) 2011-05-12 2016-11-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Management of a non-volatile memory module
US9396106B2 (en) 2011-05-12 2016-07-19 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Advanced management of a non-volatile memory
US9195592B1 (en) 2011-05-12 2015-11-24 Densbits Technologies Ltd. Advanced management of a non-volatile memory
US9372792B1 (en) 2011-05-12 2016-06-21 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Advanced management of a non-volatile memory
US8996788B2 (en) 2012-02-09 2015-03-31 Densbits Technologies Ltd. Configurable flash interface
US8947941B2 (en) 2012-02-09 2015-02-03 Densbits Technologies Ltd. State responsive operations relating to flash memory cells
US8996793B1 (en) 2012-04-24 2015-03-31 Densbits Technologies Ltd. System, method and computer readable medium for generating soft information
US8838937B1 (en) 2012-05-23 2014-09-16 Densbits Technologies Ltd. Methods, systems and computer readable medium for writing and reading data
US8879325B1 (en) 2012-05-30 2014-11-04 Densbits Technologies Ltd. System, method and computer program product for processing read threshold information and for reading a flash memory module
US9921954B1 (en) 2012-08-27 2018-03-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and system for split flash memory management between host and storage controller
US9368225B1 (en) 2012-11-21 2016-06-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Determining read thresholds based upon read error direction statistics
US9069659B1 (en) 2013-01-03 2015-06-30 Densbits Technologies Ltd. Read threshold determination using reference read threshold
KR102046100B1 (ko) * 2013-02-15 2019-11-18 삼성전자주식회사 그래핀을 전하 트랩층으로 이용한 메모리 소자 및 구동방법
US9136876B1 (en) 2013-06-13 2015-09-15 Densbits Technologies Ltd. Size limited multi-dimensional decoding
US9413491B1 (en) 2013-10-08 2016-08-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for multiple dimension decoding and encoding a message
US9786388B1 (en) 2013-10-09 2017-10-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Detecting and managing bad columns
US9397706B1 (en) 2013-10-09 2016-07-19 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for irregular multiple dimension decoding and encoding
US9348694B1 (en) 2013-10-09 2016-05-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Detecting and managing bad columns
US9536612B1 (en) 2014-01-23 2017-01-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Digital signaling processing for three dimensional flash memory arrays
US10120792B1 (en) 2014-01-29 2018-11-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Programming an embedded flash storage device
US9542262B1 (en) 2014-05-29 2017-01-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Error correction
US9892033B1 (en) 2014-06-24 2018-02-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Management of memory units
US9584159B1 (en) 2014-07-03 2017-02-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Interleaved encoding
US9972393B1 (en) 2014-07-03 2018-05-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accelerating programming of a flash memory module
US9449702B1 (en) 2014-07-08 2016-09-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Power management
US9660106B2 (en) * 2014-08-18 2017-05-23 United Microelectronics Corp. Flash memory and method of manufacturing the same
US9524211B1 (en) 2014-11-18 2016-12-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Codeword management
US10305515B1 (en) 2015-02-02 2019-05-28 Avago Technologies International Sales Pte. Limited System and method for encoding using multiple linear feedback shift registers
US10628255B1 (en) 2015-06-11 2020-04-21 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Multi-dimensional decoding
US9851921B1 (en) 2015-07-05 2017-12-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flash memory chip processing
CN115096826A (zh) * 2015-09-03 2022-09-23 加州理工学院 表征高k介质的光学系统以及方法
TWI795596B (zh) * 2015-10-05 2023-03-11 加州理工學院 特徵化高介電係數電介質之方法及其光學系統
US9954558B1 (en) 2016-03-03 2018-04-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fast decoding of data stored in a flash memory
EP3794335A4 (en) 2018-05-15 2022-03-02 Femtometrix, Inc. SECOND HARMONIC GENERATION (SHG) OPTICAL INSPECTION SYSTEM DESIGNS

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313178A (en) * 1979-09-28 1982-01-26 Massachusetts Institute Of Technology Analog solid state memory
JP3976839B2 (ja) * 1996-07-09 2007-09-19 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性メモリシステムおよび不揮発性半導体メモリ
JPH1168105A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3643864B2 (ja) * 1999-05-18 2005-04-27 国立大学法人広島大学 酸化膜の角で生じるキャリヤのディープレベル捕獲を利用した不揮発性メモリ
JP4586219B2 (ja) * 1999-09-17 2010-11-24 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置の消去方法
US6518122B1 (en) * 1999-12-17 2003-02-11 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Low voltage programmable and erasable flash EEPROM
JP4834897B2 (ja) * 2000-05-02 2011-12-14 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法
JP4151229B2 (ja) * 2000-10-26 2008-09-17 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US6674667B2 (en) * 2001-02-13 2004-01-06 Micron Technology, Inc. Programmable fuse and antifuse and method therefor
US7012297B2 (en) * 2001-08-30 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Scalable flash/NV structures and devices with extended endurance
US6674138B1 (en) * 2001-12-31 2004-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Use of high-k dielectric materials in modified ONO structure for semiconductor devices
US6451641B1 (en) * 2002-02-27 2002-09-17 Advanced Micro Devices, Inc. Non-reducing process for deposition of polysilicon gate electrode over high-K gate dielectric material
US7057938B2 (en) * 2002-03-29 2006-06-06 Macronix International Co., Ltd. Nonvolatile memory cell and operating method
JP4647175B2 (ja) * 2002-04-18 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US6791883B2 (en) * 2002-06-24 2004-09-14 Freescale Semiconductor, Inc. Program and erase in a thin film storage non-volatile memory
US6887758B2 (en) * 2002-10-09 2005-05-03 Freescale Semiconductor, Inc. Non-volatile memory device and method for forming
US6756631B2 (en) * 2002-11-14 2004-06-29 Intelligent Sources Development Corp. Stacked-gate cell structure and its NAND-type flash memory array
US6949433B1 (en) * 2003-02-07 2005-09-27 Fasl Llc Method of formation of semiconductor resistant to hot carrier injection stress
KR100885910B1 (ko) * 2003-04-30 2009-02-26 삼성전자주식회사 게이트 적층물에 oha막을 구비하는 비 휘발성 반도체메모리 장치 및 그 제조방법
US6740605B1 (en) * 2003-05-05 2004-05-25 Advanced Micro Devices, Inc. Process for reducing hydrogen contamination in dielectric materials in memory devices
EP1487013A3 (en) * 2003-06-10 2006-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. SONOS memory device and method of manufacturing the same
KR20040107967A (ko) * 2003-06-16 2004-12-23 삼성전자주식회사 Sonos메모리 소자 및 그 정보 소거방법
US6721204B1 (en) * 2003-06-17 2004-04-13 Macronix International Co., Ltd. Memory erase method and device with optimal data retention for nonvolatile memory
KR100579844B1 (ko) * 2003-11-05 2006-05-12 동부일렉트로닉스 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US7049651B2 (en) * 2003-11-17 2006-05-23 Infineon Technologies Ag Charge-trapping memory device including high permittivity strips
KR20050071956A (ko) * 2004-01-05 2005-07-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 제조 방법
JP2005251801A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec Electronics Corp 半導体装置
KR100594266B1 (ko) * 2004-03-17 2006-06-30 삼성전자주식회사 소노스 타입 메모리 소자
JP4657681B2 (ja) * 2004-06-03 2011-03-23 シャープ株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法並びに携帯電子機器
US6934190B1 (en) * 2004-06-09 2005-08-23 Advanced Micro Devices, Inc. Ramp source hot-hole programming for trap based non-volatile memory devices
JP2006005006A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JP2006032797A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7602009B2 (en) * 2005-06-16 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Erasable non-volatile memory device using hole trapping in high-K dielectrics
US20070082507A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for the low temperature deposition of doped silicon nitride films

Also Published As

Publication number Publication date
US20100027345A1 (en) 2010-02-04
CN101243554A (zh) 2008-08-13
US7602009B2 (en) 2009-10-13
WO2006138370A2 (en) 2006-12-28
EP1900033A2 (en) 2008-03-19
US20060284244A1 (en) 2006-12-21
US8294196B2 (en) 2012-10-23
KR20080016746A (ko) 2008-02-21
WO2006138370A3 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602009B2 (en) Erasable non-volatile memory device using hole trapping in high-K dielectrics
US6671209B2 (en) Erasing method for p-channel NROM
White et al. A low voltage SONOS nonvolatile semiconductor memory technology
US7482651B2 (en) Enhanced multi-bit non-volatile memory device with resonant tunnel barrier
JP3962769B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその書込方法
US7566928B2 (en) Byte-operational nonvolatile semiconductor memory device
US20090039414A1 (en) Charge trapping memory cell with high speed erase
KR20100051121A (ko) 메모리 셀용 박막 게이트 구조물 및 이를 형성하는 방법
US7570521B2 (en) Low power flash memory devices
US6441443B1 (en) Embedded type flash memory structure and method for operating the same
KR100706071B1 (ko) 단일비트 비휘발성 메모리셀 및 그것의 프로그래밍 및삭제방법
JP2011222932A (ja) 連続する電荷蓄積誘電体スタックを有する不揮発性メモリアレイ
JP3175665B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置のデータ消去方法
US7271437B2 (en) Non-volatile memory with hole trapping barrier
US7773428B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory having suitable crystal orientation
US7428173B2 (en) Low power NROM memory devices
KR20120121139A (ko) 비휘발성 메모리 소자의 구동 방법
US20060003516A1 (en) Flash memory devices on silicon carbide
CN1236488C (zh) 改进快擦写存储单元编程效率的方法
Maiti et al. Highly reliable furnace-grown N/sub 2/O tunnel oxide for a microcontroller with embedded flash EEPROM
JP2008153381A (ja) 不揮発性半導体メモリ及びその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090327

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090327