JP2008541769A - 改善されたヒトインターフェロン分子及びそれらの使用 - Google Patents

改善されたヒトインターフェロン分子及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008541769A
JP2008541769A JP2008514959A JP2008514959A JP2008541769A JP 2008541769 A JP2008541769 A JP 2008541769A JP 2008514959 A JP2008514959 A JP 2008514959A JP 2008514959 A JP2008514959 A JP 2008514959A JP 2008541769 A JP2008541769 A JP 2008541769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
hifn polypeptide
amino acid
hifn
naturally encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008514959A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘイズ・パトナム,アンナ−マリア・エイ
キンメル,ブルース・イー
チヨー,ホー・スン
シム,ビー−チエン
リツツインガー,デイビツド・シー
マリアーニ,ロベルト
クレイノブ,バデイム
クヌーセン,ニツク
ダニエル,トーマス・オー
コーダー,アラン
バツセル,スチユアート
リウ,チユンチー
ミヤオ,チエンウエイ
マロウ,テレサ
Original Assignee
アンブレツクス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンブレツクス・インコーポレイテツド filed Critical アンブレツクス・インコーポレイテツド
Publication of JP2008541769A publication Critical patent/JP2008541769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/56IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

修飾されたヒトインターフェロンポリペプチド及びその使用が提供される。

Description

関連出願の相互参照
本願は、「Improved Human Interferon Molecules and Their Uses」と題された2005年6月3日に出願された米国仮特許出願60/687,173号及び「Improved Human Interferon Molecules and Their Uses」と題された2005年12月21日に出願された米国仮特許出願60/753,375号の優先権を主張し、これらの明細書は、それらの全体が本明細書中に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、少なくとも1つの天然にコードされていないアミノ酸で修飾されたインターフェロンポリペプチドに関する。
成長ホルモン(IFN)スーパー遺伝子ファミリー(Bazan, F.Immunology Today 11:350−354(1990);Mott, H.R.and Campbell, I.D.Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995);Silvennoinen, O.and IhIe, J.N.(1996)SIGNALING BY THE HEMATOPOIETIC CYTOKINE RECEPTORS)は、類似の構造的特徴を有するタンパク質の群を成す。タンパク質の本ファミリーの各メンバーは、4ヘリックスバンドルを含む。なお同定されるべきファミリーのさらなるメンバーがなお存在するが、ファミリーの幾つかのメンバーには、以下のもの:成長ホルモン、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、インターロイキン−2(IL−2)、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12(p35サブユニット)、IL−13、IL−15、オンコスタチンM、毛様体神経栄養因子、白血病抑制因子、αインターフェロン、βインターフェロン、γインターフェロン、ωインターフェロン、τインターフェロン、εインターフェロン、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)及びカルジオトロフィン−1(CT−1)(「IFNスーパー遺伝子ファミリー」)が含まれる。IFNスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、一般に、制限されたアミノ酸又はDNA配列の同一性を有するという事実に関わらず、IFNスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、類似の二次構造及び四次構造を有する。構造的特徴の共有により、遺伝子ファミリーの新規メンバーは容易に同定することが可能である。IFNα−2の一般的構造は、図1に示されている。
インターフェロンは、ウイルスによって侵入された細胞、又はある種の他の物質に曝露された細胞によって放出される、比較的小さな一本鎖糖タンパク質である。現在、インターフェロンは、1)白血球インターフェロン(インターフェロン−α、α−インターフェロン、IFN−α)、2)繊維芽細胞インターフェロン(インターフェロン−β、β−インターフェロン、IFN−β)及び3)免疫インターフェロン(インターフェロン−γ、γ−インターフェロン、IFN−γ)と表記される3つの主要なクラスにグループ分けされている。ウイルス感染に応答して、リンパ球は、主に、(オメガインターフェロン、IFN−ωとともに)α−インターフェロンを合成するが、繊維芽細胞の感染は、通常、β−インターフェロンの産生を誘導する。IFNα及びIFNβは、約20から30%のアミノ酸配列相同性を有する。ヒトIFN−βに対する遺伝子はイントロンを欠如し、ヒトIFN−αと29%のアミノ酸配列同一性を有するタンパク質をコードしており、これらは、IFN−α及びIFN−β遺伝子が共通の先祖から進化したことを示唆している(Taniguchi et al., Nature 285 547−549(1980))。これに対して、IFN−γは、分裂促進因子に応答して、リンパ球によって合成される。IFNα、IFNβ及びIFNωは、MHCクラスI抗原発現を誘導することが知られており、I型インターフェロンと称されるのに対して、IFNγはMHCクラスII抗原発現を誘導し、II型インターフェロンと称される。「Pestka et al.in Annu.Rev.Immunol.(2004)22:929−79」(この全体が、参照により本明細書中に組み込まれる。)は、インターフェロン(IFN−α、−β、−ε、−κ、−ω、−δ、−τ及び−γ)並びにリミチン、IL−28A、IL−28B及びIL29などのインターフェロン様分子並びにこれらの分子によって使用されるリガンド、受容体及びシグナル伝達経路など、クラス2αヘリックスサイトカインを記載する。インターフェロンは異なる種を有し、多くの対立遺伝子バリアントを有する。さらに、新規活性及び変異配列を有するインターフェロンが、様々な疾病を有する患者から得られる細胞から単離されている。
IFNαの異なる種をコードする異なる多数の遺伝子が同定されている。αインターフェロンはI及びIIという2つの主要なクラスに属し、各々が複数の異なるタンパク質を含有する(Baron et al., Critical Reviews in Biotechnology 10, 179−190(1990);Nagata et al., Nature 287, 401−408(1980);Nagata et al., Nature 284, 316−320(1980);Streuli et al., Science 209, 1343−1347(1980);Goeddel et al., Nature 290, 20−26(1981);Lawn et al., Science 212, 1159−1162(1981);Ullrich et al., J.Mol.Biol.156, 467−486(1982);Weissmann et al., Phil.Trans.R.Soc.Lond.B299, 7−28(1982);Lund et al., Proc.Natl.Acad.Sci.81, 2435−2439(1984);Capon et al., Mol.Cell.Biol.5,768(1985))。様々なIFN−α種には、IFN−αA(IFN−α2)、IFN−αB、IFN−αC、IFN−αCl、IFN−αD(IFN−αl)、IFN−αE、IFN−αF、IFN−αG、IFN−αH、IFN−αI、IFN−αJl、IFN−αJ2、IFN−αK、IFN−αL、IFN−α4B、IFN−α5、IFN−α6、IFN−α74、IFN−α76、IFN−α4a)、IFN−α88及びこれらの対立遺伝子が含まれる。Trottaらは、「“Approval Standards for Alfa Interferon Subtypes”Drug Information Journal 34:1231−1246(2000)(参照により、この全体が本明細書中に組み込まれる。)において、ヒトIFNα遺伝子ファミリー及びタンパク質のメンバー並びに免疫調節、抗増殖、抗ウイルス及び抗微生物活性などの本ファミリーの生物学的活性について記載している。Trottaらによって挙げられたインターフェロンタンパク質には、IFNα(IFNA1遺伝子から得られる。)、IFNα、IFNα(IFNα2b)、IFNα(IFNα2a)、IFNα2c、IFNα4a(IFNα76)、IFNα4b、IFNα、IFNα、IFNα61、IFNα、IFNακ、IFNα54、IFNα、IFNaJ、IFNαJ1、IFNα、IFNαB2、IFNα、IFNα、ΨIFNα10、ΨIFNα、IFNα6L、IFNα13、IFNα14、IFNα、IFNαH1、IFNα16、IFNαwA、IFNα、IFNα17、IFNα、(IFNA17遺伝子から得られる。)、IFNα88、IFNα(IFNA21遺伝子から得られる。)、IFNα及びΨIFNαが含まれる。Trottaらは、本ファミリーにおけるタンパク質の組換えバージョンに関連する産生、性質決定、品質確保、生物学的活性並びに臨床的安全性及び有効性の問題についても論述している。放出試験及び物理化学的性質決定検査についても論述されている。IFNα21、IFNα、IFNα10及びIFNαは、以前に記載されたその他のインターフェロンタンパク質である。
当初、インターフェロンは、インターフェロン産生を増加させるための誘導剤を場合によって用いて、バフィーコート白血球及び繊維芽細胞など、天然に存在する採取源から得られた。インターフェロンは、組換えDNA技術によっても生産された。
組換えIFNαAのクローニング及び発現(IFNα2としても知られるIFNαA)は、「Goeddel et al., Nature 287, 411(1980)」によって記載された。IFNαA、B、C,D、F、G、H、K及びLのアミノ酸配列は、コードするヌクレオチド配列とともに、Pestkaによって、Archiv.BioChem.Biophys.221,1(1983)に記載されている。成熟したIFNβのクローニング及び発現は、「Goeddel et al., Nature 4057,(1980)」によって記載されている。成熟したIFNγのクローニング及び発現は、「Gray et al., Nature 295, 503(1982)」によって記載されている。IFNωは、「Capon et al., Mol.Cell.Biol.5, 768(1985)」によって記載されている。IFNτは、「Whaley et al., J.Biol.Chem.269, 10864−8(1994)」によって同定及び開示されている。
インターフェロンは、抗ウイルス、免疫制御及び抗増殖特性などの様々な生物活性を有しており、癌及び様々なウイルス疾患などの疾患の治療のための治療剤として使用される。クラスとして、インターフェロンαは、細胞増殖の様々な種類を阻害することが示されており、癌、特に、白血病などの血液の悪性腫瘍を頻繁に伴う様々な細胞増殖疾患の治療に特に有用である。これらのタンパク質は、多発性骨髄腫、慢性リンパ球性白血病、低悪性度リンパ腫、カポジ肉腫、慢性骨髄性白血病、腎細胞癌腫、膀胱癌及び卵巣癌に対して抗増殖活性を示した(Bonnem, E.M.et al.(1984) J.Biol.Response Modifiers 3:580;Oldham, R.K.(1985) Hospital Practice 20:71)。
さらに、インターフェロン−αは、中枢神経系において、重要な神経制御機能を有し得る。構造的及び機能的類似性が、IFNαとエンドルフィンの間で示されている。IFNα分子が免疫及びオピオイド様効果を媒介する異なるドメインを含有していること、並びにμオピオイド受容体がIFNαの鎮痛効果に関与し得ることが報告されている。インターフェロン−αの三次構造の鎮痛ドメインが記載されており、これは、該分子の122番目のTyr残基の周囲に位置しており、Phe残基36、38及び123が含まれる(Wang et al.J.Neuroimmunol.(2000)108:64−67及びWang et al.NeuroReport(2001) 12(4):857−859、参照により、本明細書に組み込まれる。)。具体的には、Wangらは、残基36におけるインターフェロン−α変異体(F36S)が鎮痛活性の完全な喪失及び抗ウイルス活性の低下をもたらすことを見出した。別のIFN−α変異体(F38S)は、鎮痛活性の完全な喪失及び抗ウイルス活性のほぼ完全な喪失をもたらした。研究されてきたIFNαの他の変異体には、F38L及びY129Sが含まれる。Wangらは、ヒトIFNαによって誘導された発熱を調査する研究においてこれら2つの変異体を記載しており、IFNα療法のこの副作用が、IFNαのオピオイド受容体との相互作用及びプロスタグランジンEのその後の誘導によって媒介されることを見出した(J.of Neuroimmunology(2004) 156:107−112)。IFNとオピオイド受容体間の相互作用を調節することは、受容体の本ファミリーが関与する副作用を防止するために、新規IFN治療薬の開発において重要であり得る。プロスタグランジンは、発熱、睡眠/覚醒サイクル及び疼痛の知覚など(これらに限定されない。)の中枢神経系機能を調節する。プロスタグランジンは、シクロオキシゲナーゼCOX−1及びCOX−2の酵素活性によって産生される。
IFN−αの投与は、うつ病などの多数の神経精神病的副作用ももたらし得る(Wichers and Maes, Rev.Psychiat.Neurosci.(2004)29(1):11−17)。WichersとMaesは、セロトニン(5−HT)脳神経伝達及び酵素IDO(インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ)の誘導が関与していることを示している。他の仮説には、酸化窒素及びIFNによる可溶性ICAM−1の誘導が含まれる。IFNがこのような副作用を引き起こす機序を調節することは、新規IFN治療薬の開発において重要であり得る。
市販のIFN産物の具体例には、IFNγ−1b(Actimmune(R))、IFNβ−la(Avonex(R)及びRebif(R))、IFNβ−lb(Betaseron(R))、IFNalfacon−1(Infergen(R))、IFNα−2(Intron A(R))、IFNα−2a(Roferon−A(R))、Peginterferonα−2a(PEGASYS(R))及びPeginterferonα−2b(PEG−Intron(R))が含まれる。IFNタンパク質のPEG化されたバージョンの産生に伴う問題の幾つかが、「Wang et al.(2002) Adv.Drug Deliv.Rev.54:547−570」及び「Pedder, S.C.Semin Liver Dis.2003;23 Suppl 1 :19−22」が記載されている。Wangらは、PEG−Intron(R)の位置異性体を性質決定し、Pedderらは、PEGASYS(R)をPEG−Intron(R)と比較し、使用されたPEG化の化学の脆弱性及び製剤化に対する効果について記載している。PEGASYS(R)は、抗ウイルス活性が異なる特異的イソフォームである、9つの同定可能なイソフォームから構成される(Foser el al, Pharmacogenomics J 2003;3:312)。現在市販されているIFN産物の数に関わらず、インターフェロン治療薬に対しては、未だ充足されていない要求がなお存在する。特に、現行のIFN治療薬に見出される1つ又はそれ以上の副作用を調節するインターフェロン治療薬が興味深い。
親水性ポリマーポリ(エチレングリコール)(PEGと略される。)の共有結合は、タンパク質、ペプチド及び特に疎水性分子を含む、多くの生物活性分子の水溶性、生物学的利用性を増加させ、血清半減期を増加させ、治療半減期を増加させ、免疫原性を調節し、生物学的活性を調節し、又は循環時間を延長する方法である。PEGは、医薬中で、人工のインプラント上で、及び生体適合性、毒性の欠如及び免疫原性の欠如が重要であるその他の用途において広く使用されてきた。PEGの所望される特性を最大化するために、生物活性分子に付着される1又はそれ以上のPEGポリマーの総分子量及び水和状態は、親分子の生物活性に悪影響を与えずに、増加された水溶解度及び循環半減期などの、PEGポリマーの付着に典型的に付随する有利な特性を付与するのに十分に高度でなければならない。
PEG誘導体は、リジン、システイン及びヒスチジン残基、N末端及び炭水化物部分などの反応性の化学官能基を通じて、生物活性分子に頻繁に連結される。タンパク質及び他の分子は、しばしば、ポリマー付着に対して利用可能な反応性部位の限られた数を有する。しばしば、ポリマー付着を介した修飾に最も適した部位は、受容体結合において重要な役割を果たし、分子の生物学的活性の保持に必要である。その結果、生物活性分子上のこのような反応性部位へのポリマー鎖の無差別な付着は、しばしば、ポリマー修飾された分子の生物学的活性の著しい減少又は完全な喪失さえ引き起こす。R.Clark et al.,(1996), J.Biol.Chem.271:21969−21977。標的分子に所望の利点を付与するのに十分なポリマー分子量を有する結合体を形成するために、従来のアプローチは、典型的には、分子への多数のポリマーアームをランダムに付着させることにより、親分子の生物活性の減少又は完全な喪失のリスクを増加させる。
タンパク質にPEG誘導体を付着させるための部位を形成する反応性部位は、タンパク質の構造によって規定される。タンパク質(酵素を含む。)は、一般構造HN−CHR−COOHを有するα−アミノ酸の様々な配列から構成される。1つのアミノ酸のαアミノ部分(HN−−)は、隣接するアミノ酸のカルボキシル部分(−−COOH))に連結してアミド結合を形成し、アミド結合は、−(NH−CHR−CO)−(下付き文字「n」は、数百又は数千に等しくなり得る。)として表すことが可能である。Rによって表される断片は、タンパク質の生物活性のための及びPEG誘導体の付着のための反応性部位を含有することが可能である。
例えば、アミノ酸リジンの場合には、ε位置及びα位置中に−NH部分が存在する。ε−NHは、塩基性pHの条件下で、反応に利用できる状態にある。PEGを用いたタンパク質誘導体化の分野の技術の多くは、タンパク質中に存在するリジン残基のε−NH部分に付着させるためのPEG誘導体を開発することに向けられてきた。「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, 2003, pp.1−17」。しかしながら、これらのPEG誘導体は全て、タンパク質の表面上に存在するしばしば多数のリジン残基の中から選択的に取り付けることができないという共通の限界を有している。これは、タンパク質活性にとってリジン残基が重要である事例(例えば、酵素活性部位中に存在する。)において、又は受容体結合部位の場合におけるように、他の生物学的分子とのタンパク質の相互作用を媒介する上でリジン残基が役割を果たす事例において著しい限界であり得る。
タンパク質のPEG化のための既存の方法の等しく重要な第二の困難は、PEG誘導体が所望でない残基以外の残基と望ましくない副反応を引き起こし得るということである。ヒスチジンは、構造的に−−N(H)−−として表される反応性イミノ部分を含有するが、ε−−NHと反応する多くの化学的に反応性の種も、−−N(H)−−と反応し得る。同様に、アミノ酸システインの側鎖は、構造的に−SHとして表される遊離のスルフヒドリル基を有する。幾つかの例では、リジンのε−NH基に誘導されたPEG誘導体は、システイン、ヒスチジン又は他の残基とも反応する。これは、PEG誘導化された生物活性分子の複雑で、不均一な混合物を与え、標的とされている生物活性分子の活性を破壊するリスクをもたらし得る。化学的官能基をタンパク質内の単一部位に導入できるようにした後、明確に確定され、且つ予測可能な、タンパク質表面上の特異的部位において、1つ又はそれ以上のPEGポリマーを生物活性分子に選択的に結合させることを可能とするPEG誘導体を開発することが望ましい。
リジン残基に加えて、システイン、ヒスチジン及びN末端を含む他のアミノ酸側鎖を標的とする活性化されたPEG試薬の開発に向けて、本分野では多大な努力が注力されてきた。例えば、米国特許第6,610,281号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)及び「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, 2003, pp.1−17」を参照されたい。システイン残基は、部位特異的変異誘発及び本分野において公知の他の技術を用いて、タンパク質の構造中へ、部位選択的に導入することが可能であり、その結果得られる遊離のスルフヒドリル部分は、チオール反応性官能基を有するPEG誘導体と反応することが可能である。しかしながら、遊離のスルフヒドリル基の導入が、得られるタンパク質の発現、折り畳み及び安定性を複雑化し得るという点で、このアプローチは複雑である。従って、スルフヒドリル及びタンパク質中に典型的に見出される他の化学的官能基と同時に適合的でありつつ(すなわち、これらとの望ましくない副反応に関与しない。)、タンパク質への、1つ又はそれ以上のPEGポリマーの選択的カップリングを可能とする、生物活性分子中に化学的官能基を導入するための手段を有することが望ましい。
本分野の標本から明らかなように、タンパク質の側鎖(特に、リジンのアミノ酸側鎖上の−NH部分及びシステイン側鎖上の−SH部分)へ付着させるために開発されたこれらの誘導体の多くは、これらの合成及び使用において問題があることが判明している。ある場合には、加水分解に供せられ、従って、水性環境中(血流中など)で分解し、損傷し、又はその他不安定にするタンパク質との不安定な結合を形成する。PEG−Intron(R)中の結合の安定性の考察については、「Pedder, S.C.Semin Liver Dis.2003 ;23 Suppl 1:19−22」を参照されたい。ある場合には、さらに安定な結合を形成するが、結合が形成される前に加水分解に供せられ、これは、タンパク質が付着可能となる前にPEG誘導体上の反応性基が不活化され得ることを意味する。ある場合には、幾分毒性であり、従って、インビボでの使用にはより適していない。ある場合には、反応が遅すぎて実際に有用ではない。ある場合には、タンパク質の活性に関わる部位に付着することによって、タンパク質活性の喪失をもたらす。ある場合には、それらが付着する部位において特異的ではなく、これも、所望の活性の喪失及び結果の再現性の欠如をもたらすことも可能である。ポリ(エチレングリコール)部分でタンパク質を修飾することに伴う困難を克服するために、より安定であるか(例えば、米国特許第6,602,498号(参照により、本明細書中に組み込まれる。))、又は分子及び表面上のチオール部分と選択的に反応するPEG誘導体(米国特許第6,610,281号(参照により、本明細書中に組み込まれる。))が開発されている。安定な化学結合を形成するために選択的に反応するように求められるまで、生理的環境中で化学的に不活性であるPEG誘導体に対する必要性が本分野において明確に存在する。
最近、タンパク質の部位特異的な修飾に付随する制約の多くを克服することを約束する、タンパク質科学における全く新しい技術が報告された。具体的には、原核生物であるエシェリヒア・コリ(E.コリ)(例えば、L.Wang, et al.,(2001), Science 292:498−500)及び真核生物サッカロミセス・セレビシアエ(S.cerevisiae)(例えば、J.Chin et al.,Science301:964−7(2003))のタンパク質生合成装置に新しい成分が付加され、これによって、遺伝的にコードされていないアミノ酸を、インビボでタンパク質に取り込むことが可能となった。この方法を用いて、光親和性標識及び光異性化可能なアミノ酸、光架橋アミノ酸(例えば、Chin, J.W., et al.(2002) Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:11020−11024;及びChin, J.W., et al.,(2002)J.Am.Chem.Soc.124:9026−9027参照)、ケトアミノ酸、重原子含有アミノ酸及びグリコシル化されたアミノ酸など、新しい化学的、物理的又は生物学的特性を有する多数のアミノ酸が、アンバーコドンTAGに応答して、E.コリ及び酵母中のタンパク質中に、効率的に及び高い精度で取り込まれている。例えば、「J.W.Chin et al.,(2002), Journal of the American Chemical Society 124:9026−9027;J.W.Chin, & P.G.Schultz,(2002), ChemBioChem 3(11):1135−1137;J.W.Chin, et al.,(2002), PNAS United States of America 99:11020−11024;and, L.Wang, & P.G.Schultz,(2002), Chem.Comm., 1 :1−11。全ての参考文献は、これらの全内容が参照により組み込まれる。これらの研究は、タンパク質中に見出されず、遺伝的にコードされた20個の共通アミノ酸中に見出される官能基の全てに対して化学的に不活性であり、並びに効率的及び選択的に反応して安定な共有結合を形成するために使用され得るケトン基、アルキン基及びアジド部分などの化学的官能基を選択的及び定型的に導入することが可能であることを示した。
遺伝的にコードされていないアミノ酸をタンパク質中に取り込ませる能力によって、リジンのε−NH、システインのスルフヒドリル−SH、ヒスチジンのイミノ基などの、天然に存在する官能基に対する価値ある代替物を提供することができる化学的官能基の導入が可能となる。ある種の化学的官能基は、遺伝的にコードされる20の共通アミノ酸中に見出される官能基に対して不活性であるが、明瞭且つ効率的に反応して安定な結合を形成することが知られている。例えば、アジド及びアセチレン基は、銅の触媒量の存在下、水性条件中で、Huisgen[3+2]環化付加反応を行うことが本分野において公知である。例えば、「Tornoe, et al.,(2002) J.Org.Cham.67:3057−3064;and, Rostovtsev, et al.,(2002) Angew.Chem Int.Ed.41 :2596−2599」を参照されたい。タンパク質構造中にアジド部分を導入することによって、例えば、タンパク質中に見出されるアミン、スルフヒドリル、カルボン酸、ヒドロキシル基に対して化学的に不活性であるが、アセチレン部分と円滑且つ効率的に反応して環化付加産物を形成する官能基を取り込ませることが可能である。重要なことに、アセチレン部分の不存在下では、アジドは、他のタンパク質側鎖の存在下及び生理的条件下において、化学的に不活性で、非反応性のままである。
本発明は、とりわけ、インターフェロンポリペプチドの活性及び産生に伴う問題に対処し、並びに改善された生物学的又は薬理学的特性(改善された治療的半減期及び/又は1つ若しくはそれ以上の生物学的活性の調節など)又は現行のIFN治療薬に見出される副作用を有するインターフェロンポリペプチドの産生にも対処する。
発明の簡単な要約
本発明は、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを提供する。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の翻訳後修飾を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、リンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、二官能性ポリマー、二官能性リンカー又は少なくとも1つのさらなるhIFNポリペプチドに連結されている。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーはポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、リンカーによって水溶性ポリマーに連結され、又は水溶性ポリマーに結合される。幾つかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は二官能性ポリマーである。幾つかの実施形態において、二官能性ポリマーは、第二のポリペプチドに連結されている。幾つかの実施形態において、第二のポリペプチドは、hIFNポリペプチドである。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸置換を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む水溶性ポリマーに連結された少なくとも2つのアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、少なくとも1つのアミノ酸は、天然にコードされていないアミノ酸である。
幾つかの実施形態において、以下のように、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFN中の二次構造に対応する以下の領域の1つ又はそれ以上中の任意の位置に取り込まれる。1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(D及びEへリックスの間の領域)、137−155(Eへリックス)、156−165(C末端)(配列番号2又は配列番号1、3、他のインターフェロン又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン中の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、hIFNの以下の位置:(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸など)の位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシ末端)の1つ又はそれ以上において(但し、これらに限定されない。)置換される。幾つかの実施形態において、一つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFN中の以下の位置:位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、タンパク質のカルボキシ末端)(配列番号2、又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に取り込まれる。幾つかの実施形態において、1つ又は以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFN中の以下の位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に取り込まれる。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:100、106、107、108、111、113、114(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:41、45、46、48、49(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:6、9、12、13、16、96、156、159、160、161(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:34、78、107(配列番号2又は配列番号1若しくは3又は他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、位置:位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシ末端)(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)など(但し、これらに限定されない。)、これら又はその他の位置の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、これらの位置の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸は、位置:位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、カルボキシ末端)(配列番号2又は配列番号1、3中の対応するアミノ酸)など(但し、これらに限定されない。)、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:100、106、107、108、111、113、114(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:41、45、46、48、49(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:6、9、12、13、16、96、156、159、160、161、162(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。
幾つかの実施形態において、以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸が、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、以下の位置:34、78、107(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、以下のアミノ酸位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸へ、IFNポリペプチドへ連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、以下のアミノ酸位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、IFNポリペプチドへ連結される。幾つかの実施形態において、位置:34、78、107(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸が、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、アンタゴニストを与える以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択された予定の部位及び所望される活性に応じて、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして、作用し得る可能性がある。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137又はこれらの何れかの組み合わせ(hIFN;配列番号2又は配列番号1若しくは3、若しくは他の任意のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)に1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸置換を有するhIFNポリペプチドが含まれるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2又は配列番号1若しくは3又は他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸のように)hIFNの以下の位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164の1つ又はそれ以上において置換されるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸はhIFNの位置38(配列番号2又は配列番号1若しくは3又は他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)において置換される。幾つかの実施形態において、位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164など(但し、これらに限定されない。)(配列番号2又は配列番号1若しくは3又は他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)を含む、これら又は他の位置の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結される。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、hIFN(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の以下の位置:位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシル末端)の1つ又はそれ以上(但し、これらに限定されない。)において置換され、及び1つ又はそれ以上の天然のアミノ酸置換。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸はPEGに連結されている。一実施形態において、天然のアミノ酸置換は、R149Yである。幾つかの実施形態において、天然のアミノ酸置換は、R149Eである。幾つかの実施形態において、天然のアミノ酸置換は、R149Sである。一実施形態において、非天然アミノ酸置換は位置107であり、天然のアミノ酸置換はR149Yである。一実施形態において、非天然アミノ酸置換は位置106であり、天然のアミノ酸置換はR149Yである。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされているアミノ酸の置換は、hIFN(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の以下の位置:10、16、13、79、83、85、86、87、90、91、93、94、96、120、121、124、125、128、149など(但し、これらに限定されない。)の1つ又はそれ以上に位置する。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸の置換は、以下の置換(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上:G10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149Sなど(但し、これらに限定されない。)である。幾つかの実施形態において、天然のアミノ酸置換は、位置1(N末端)に位置する。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、hIFN(配列番号2中の、又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の以下の位置:107、78、34の1つ又はそれ以上において置換される。幾つかの実施形態において、これらの位置:107、78、34の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸が、水溶性ポリマーに連結されている。
リミチン配列中に見出される1つ又はそれ以上のアミノ酸は、hIFNポリペプチド中に置換され得る(ハイブリッドリミチン/hIFNポリペプチド)。例には、前パラグラフに記載されている天然アミノ酸置換が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、インターフェロンポリペプチド中に見出されるアミノ酸の組は、リミチン配列中に見出されるアミノ酸の組によって置換され得る。アミノ酸の組は、連続するアミノ酸又は分子の異なる部分に存在するアミノ酸を含み得るが、ポリペプチドの構造的な特徴若しくは生物学的活性に関与するものである。マウスリミチン分子は、他のIFNαタンパク質に比べて、改善されたCFU−GM毒性プロファイルを有する。ヒトIFNα−2aをリミチンタンパク質配列と並置することによって、30%のアミノ酸同一性が示された。50%の配列保存も観察された。特に、C及びDヘリックス間のリミチン配列中(C及びDヘリックス間のループ中)に顕著な欠失が観察された。hIFNα−2a(配列番号2)中に以下の置換を有する「HV」変異体が作製された。すなわち、D77−D94が、マウスリミチン配列HERALDQLLSSLWRELQVと置換されている。hIFNα−2a(配列番号2)中に以下の置換を有する「CD」変異体が作製された。すなわち、V105−D114が、GQSAPLPと置換されている。リミチン由来のループ領域がヒトIFNα−2aタンパク質に置換されたこのハイブリッド分子(「CD」変異体)は、WHOIFN標準として、均等な抗ウイルス活性を有することが見出された。1つ又はそれ以上のアミノ酸に加えて、hIFNポリペプチドは、hIFNポリペプチドの何れかの1つ又はそれ以上の位置に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み得る。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、PEGなどの水溶性ポリマーに連結され得、又はPEGなどの水溶性ポリマーに直接結合され得る。HV又はCD変異体中の天然のアミノ酸置換に加えて、1つ又はそれ以上のさらなる天然のアミノ酸置換がhIFNポリペプチド中に見出され得る。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結された、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結された、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び1つ又はそれ以上の天然にコードされているアミノ酸置換を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結された、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換G10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149Sの1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、107及び108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、107及び108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、並びに以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、Y85L、Y85S、E87S(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、並びに以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、Y85L、Y85S、E87S(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、並びに以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、Y85L、Y85S、E87S(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結又は結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、27、31、128、131、134、158(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、27、31、128、131、134、158(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結又は結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:24、27、31、128、131、134(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:24、27、31、128、131、134(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結又は結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165又はこれらの何れかの組み合わせ(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択された部位及び所望される活性に応じて、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして、作用し得る可能性がある。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137又はこれらの何れかの組み合わせ(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)に1つ又はそれ以上の置換を有するものが含まれるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、1つ又は以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸のように)hIFNの以下の位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164の1つ又はそれ以上において置換されるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸はhIFNの位置38(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)において置換される。幾つかの実施形態において、位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164など(但し、これらに限定されない。)を含む、これら又は他の位置の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結される。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸及び天然にコードされているアミノ酸置換を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に存在する天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されており、hIFNポリペプチドは1つ又はそれ以上の天然にコードされているアミノ酸置換を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドはhIFNポリペプチド受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの安定性と比べて、hIFNポリペプチド受容体の安定性を増加させる置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの免疫原性と比べて、hIFNポリペプチドの免疫原性を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの血清半減期または循環時間と比べて、hIFNポリペプチドの血清半減期または循環時間を調節する置換、付加又は欠失を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNのhIFNポリペプチド受容体立体構造と比べて、hIFNポリペプチド受容体立体構造を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNのhIFNポリペプチド受容体の下流シグナル伝達現象と比べて、hIFNポリペプチド受容体の1つ又はそれ以上の下流シグナル伝達現象を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNのhIFNポリペプチド受容体結合速度論と比べて、hIFNポリペプチド受容体結合速度論を調節する置換、付加又は欠失を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの水性溶解度と比べて、hIFNポリペプチドの水性溶解度を増加させる置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの溶解度と比べて、宿主細胞中で産生されたhIFNポリペプチドの溶解度を増加させる置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの発現又は合成と比べて、宿主細胞中でのhIFNポリペプチドの発現又はインビトロでの合成を増加させる置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNのプロテアーゼ耐性と比べて、hIFNポリペプチドのプロテアーゼ耐性を増加させる置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、受容体のオピオイドファミリーの1つ又はそれ以上のメンバーとの相互作用を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、5−HT脳神経伝達を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の誘導を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、現行のIFN治療薬に見出される副作用など(但し、これらに限定されない。)、IFNの生物学的活性の1つ又はそれ以上を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加又は欠失を持たない対応するhIFNの毒性と比べて、調節された毒性を有する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、IFNに見出される1つ又はそれ以上の副作用を調節する水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含み、調節された毒性を有する。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を持たない対応するhIFNの抗ウイルス活性と比べて、調節された抗ウイルス活性を有する置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を持たない対応するhIFNの免疫原性と比べて、調節された免疫原性を有する置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を持たない対応するhIFNの抗腫瘍活性と比べて、調節された抗腫瘍活性を有する置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を持たない対応するhIFNの抗感染活性と比べて、調節された抗感染活性を有する置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を持たない対応するhIFNの感染性因子に対する予防活性と比べた場合に、感染性因子に対する調節された予防活性を有する、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を持たない対応するhIFNの腫瘍予防活性と比べて、調節された腫瘍予防活性を有する置換、付加、欠失又は天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中のアミノ酸置換は、天然に存在するアミノ酸又は天然に存在しないアミノ酸を使用し得るが、但し、少なくとも1つの置換は、天然にコードされていないアミノ酸を使用する。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基、アセチル基、アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、構造:
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリールであり;及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
を有する。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、アミノオキシ基を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、ヒドラジド基を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、ヒドラジン基を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸残基は、セミカルバジド基を含む。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸残基は、アジド基を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、構造:
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0−10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、アルキン基を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、構造:
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0から10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。
幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、hIFNポリペプチドアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、部分アンタゴニスト又は逆アゴニストである。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、部分アンタゴニスト又は逆アゴニストは、水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーはポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、部分アンタゴニスト又は逆アゴニストは、天然にコードされていないアミノ酸と、及び1つ又はそれ以上の、翻訳後修飾、リンカー、ポリマー又は生物活性分子とを含む。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸は、hIFNポリペプチドの部位II領域(ACヘリックス−バンドルフェース、ヘリックスAのアミノ末端領域とヘリックスCの一部を包含するタンパク質の領域)内に存在する。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、hIFNポリペプチドアンタゴニストが、第二のhIFNポリペプチド受容体分子に結合できないようにすることによって、hIFNポリペプチド受容体の二量体化を妨げる。
本発明は、配列番号21又は22に、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドを含み、該ポリヌクレオチドが少なくとも1つのセレクターコドンを含む、単離された核酸も提供する。幾つかの実施形態において、セレクターコドンは、アンバーコドン、オクレコドン、オパールコドン、ユニークコドン、レアコドン、五塩基コドン及び四塩基コドンからなる群から選択される。
本発明は、水溶性ポリマーに連結されたhIFNポリペプチドを作製する方法も提供する。幾つかの実施形態において、前記方法は、天然にコードされていないアミノ酸を含む単離されたhIFNポリペプチドを、天然にコードされていないアミノ酸と反応する部分を含む水溶性リンカーと接触させることを含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸は、該アミノ酸がなければ20の共通アミノ酸の何れとも反応しない水溶性ポリマーに対して反応性を示す。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸は、該アミノ酸がなければ20の共通アミノ酸の何れとも反応しないリンカー、ポリマー又は生物活性分子に対して反応性を示す。
幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結されたhIFNポリペプチドは、カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含むポリ(エチレングリコール)分子と反応させることによって作製される。幾つかの実施形態において、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基は、アミド結合を通じて、ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結されたhIFNポリペプチドは、カルボニル基を含むポリ(エチレングリコール)分子を、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含む天然にコードされていないアミノ酸を含むポリペプチドと反応させることによって作製される。
幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結されたhIFNポリペプチドは、アルキン含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、アジド部分を含むポリ(エチレン)グリコール分子と反応させることによって作製される。幾つかの実施形態において、アジド又はアルキン基は、アミド結合を通じて、前記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結されたhIFNポリペプチドは、アジド含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、アルキン部分を含むポリ(エチレン)グリコール分子と反応させることによって作製される。幾つかの実施形態において、アジド又はアルキン基は、アミド結合を通じて、前記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
幾つかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は、約0.1と約100kDaの間の分子量を有する。幾つかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は、0.1kDaと50kDaの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は分岐したポリマーである。幾つかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分岐ポリマーの各分岐は、1kDaと100kDaの間、又は1kDaと50kDaの間の分子量を有する。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドに連結された水溶性ポリマーは、ポリアルキレングリコール部分を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸残基は、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジドン、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸残基はカルボニル部分を含み、水溶性ポリマーはアミノオキシ、ヒドラジド、ヒドラジン又はセミカルバジド部分を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸残基はアルキン部分を含み、水溶性ポリマーはアジド部分を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸残基はアジド部分を含み、水溶性ポリマーはアルキン部分を含む。
本発明は、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドと、及び医薬として許容される担体とを含む組成物も提供する。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は水溶性ポリマーに連結されている。
本発明は、セレクターコドンを含むhIFNポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞も提供する。幾つかの実施形態において、細胞は、天然にコードされていないアミノ酸を、hIFNポリペプチド中に置換するために、オルソゴナルRNAシンテターゼ及び/又はオルソゴナルtRNAを含む。
本発明は、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを作製する方法も提供する。幾つかの実施形態において、該方法は、hIFNポリペプチドの発現を許容する条件下で、hIFNポリペプチドをコードする1又はそれ以上のポリヌクレオチド、オルソゴナルRNAシンテターゼ及び/又はオルソゴナルtRNAを含む細胞を培養すること、並びに細胞及び/又は培地からhIFNポリペプチドを精製することを含む。
本発明は、hIFNポリペプチドの治療的半減期、血清半減期又は循環時間を増加させる方法も提供する。本発明は、hIFNポリペプチドの免疫原性を調節する方法も提供する。本発明は、hIFNポリペプチドの毒性を調節する方法も提供する。本発明は、現行のIFN治療の副作用を調節する方法も提供する。幾つかの実施形態において、該方法は、天然に存在するhIFNポリペプチド中の1つ又はそれ以上の何れかのアミノ酸を、天然にコードされていないアミノ酸と置換することと、及び/又はhIFNポリペプチドをリンカー、ポリマー、水溶性ポリマー又は生物活性分子に連結することとを含む。
本発明は、本発明のhIFN分子の有効量を用いて、このような治療を必要としている患者を治療する方法も提供する。幾つかの実施形態において、該方法は、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドと、及び医薬として許容される担体とを含む医薬的組成物の治療的有効量を患者に投与することを含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は水溶性ポリマーに連結されている。
本発明は、少なくとも一つのアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸によって置換されていることを除き、配列番号1、2、3又は何れかの他のhIFNポリペプチド配列又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン中に示されている配列を含むhIFNポリペプチドも提供する。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む。
本発明は、医薬として許容される担体と、及び配列番号1、2、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド配列又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン中に示されている配列を含むhIFNポリペプチドとを含み、少なくとも一つのアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸によって置換されている、医薬組成物も提供する。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、糖質部分を含む。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、糖質部分を介して、ポリペプチドに連結されている。幾つかの実施形態において、リンカー、ポリマー又は生物活性分子は、糖質部分を介して、hIFNポリペプチドに連結されている。
本発明は、共有結合によって、hIFNポリペプチドの単一のアミノ酸に連結された水溶性ポリマーを含むhIFNポリペプチドも提供する。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーはポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに共有結合されたアミノ酸は、ポリペプチド中に存在する天然にコードされていないアミノ酸である。
本発明は、少なくとも一つのリンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記リンカー、ポリマー、又は生物活性分子が、リボソームによってポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸の官能基を通じて前記ポリペプチドに付着されている、hIFNポリペプチドを提供する。幾つかの実施形態において、ポリペプチドは、モノPEG化されている。本発明は、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸に結合された、リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記天然にコードされていないアミノ酸が、予め選択されたポリペプチドの部位中にリボソームによって取り込まれる、hIFNポリペプチドも提供する。
別の実施形態において、1つ又はそれ以上の天然に存在するアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、別の分子(PEGを含むが、これに限定されない。)に結合させることによって、非天然アミノ酸への結合のために使用された一意的な化学的反応のために、実質的に精製されたhIFNが得られる。1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNの、別の分子(PEGなど)への結合は、実質的に純粋なhIFNを提供するための結合工程の前又は後に行われる他の精製技術とともに行ってもよい。
定義
本発明は、本明細書に記載されている具体的な方法、プロトコール、細胞株、構築物及び試薬に限定されるものではなく、従って、変化し得ることを理解しなければならない。本明細書で使用されている用語は、具体的な実施形態を記載するためのものにすぎず、本発明の範囲を限定する意図ではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることも理解しなければならない。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されている単数形(「a」、「an」及び「the」)には、文脈から別段の意味であることが明らかである場合を除き、複数表記も含まれる。従って、例えば、「hIFN」という表記は、1つ又はそれ以上のこのようなタンパク質を表し、当業者に公知のこれらの均等物などを含む。
別段の定義がなければ、本明細書に使用されている全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者が一般的に理解する意味と同一の意味を有する。本発明の実施又は検査においては、あらゆる方法、装置及び本明細書に記載されているものと類似又は均等な材料を使用可能であるが、ここでは、好ましい方法、装置及び材料が記載されている。
本明細書に挙げられている全ての公報及び特許は、例えば、刊行物中に記載された、本明細書に記載されている発明に関連して使用され得る構築物及び方法を記載及び開示する目的で、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に論述されている刊行物は、専ら、本願の出願日より前の開示である理由のみにより提供される。先の発明に基づいて又は何らかの理由により、本発明者らがこのような開示の日付に先行する権利を有しないことを認めるものと何も解釈されるべきではない。
「実質的に精製された」という用語は、それが天然に存在する環境中、すなわち、野生型細胞で又は組換え的に産生されたhIFNの場合には宿主細胞中で通常hIFNに伴い、又はhIFNと相互作用する成分を実質的に又は本質的に含み得ないhIFNを表す。細胞物質を実質的に含まないことができるhIFNポリペプチドには、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満又は約1%未満(乾燥重量に対して)の莢雑タンパク質を有するタンパク質の調製物が含まれる。hIFNポリペプチド又はそのバリアントが宿主細胞によって組換え的に産生される場合には、該タンパク質は、細胞の乾燥重量の、約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、約5%、約4%、約3%、約2%又は約1%又はそれ以下で存在し得る。hIFNポリペプチド又はそのバリアントが宿主細胞によって組換え的に産生される場合には、該タンパク質は、細胞の乾燥重量の、約5g/L、約4g/L、約3g/L、約2g/L、約1g/L、約750mg/L、約500mg/L、約250mg/L、約100mg/L、約50mg/L、約10mg/L又は約1mg/L又はそれ以下で、培地中に存在し得る。従って、本発明の方法によって作製された「実質的に精製された」hIFNポリペプチドは、SDS/PAGE分析、RP−HPLC、SEC及びキャピラリー電気泳動などの適切な方法によって測定された場合に、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%の純度レベル、具体的には、少なくとも約75%、80%、85%の純度レベル、より具体的には、少なくとも約90%の純度レベル、少なくとも約95%の純度レベル、少なくとも約99%又はそれ以上の純度レベルを有し得る。
「組換え宿主細胞」又は「宿主細胞」とは、挿入のために使用される方法、例えば、直接取り込み、形質導入、f−接合(f−mating)又は組換え宿主細胞を作製するための本分野で公知の他の方法にかかわらず、外来ポリヌクレオチドを含む細胞を表す。外来ポリヌクレオチドは、組み込まれていないベクター、例えば、プラスミドとして維持されることができ、あるいは、宿主ゲノム中に組み込まれ得る。
本明細書中で使用する場合、「培地(medium)」又は「培地(media)」という用語は、細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞、植物宿主細胞、真核生物宿主細胞、哺乳動物宿主細胞、CHO細胞、原核宿主細胞、E.コリ又はシュードモナス宿主細胞及び細胞含有物を含む何らかの宿主細胞を支持し得るか、又は含有し得る、あらゆる培養用培地、溶液、固体、半固体又は強固な支持体を含む。従って、本用語は、宿主細胞をその中で増殖させている培地、例えば、hIFNポリペプチドがその中に分泌されている培地(増殖工程前又は後の培地を含む。)などを包含し得る。本用語は、hIFNポリペプチドが細胞内で産生され、hIFNポリペプチドを放出するために宿主細胞が溶解又は破壊される場合など、宿主細胞可溶化液を含有する緩衝液又は試薬も包含し得る。
タンパク質の再折りたたみに関して本明細書で使用される「還元剤」は、スルフヒドリル基を還元状態に保ち、分子内又は分子間ジスルフィド結合を還元する全ての化合物又は物質として定義される。適切な還元剤には、ジチオスレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、ジチオエリスリトール、システイン、システアミン、(2−アミノエタンチオール)及び還元されたグルタチオンが含まれるが、これらに限定されない。様々な還元剤が本発明の方法及び組成物における使用に適していることが、当業者に自明である。
タンパク質の再折りたたみに関して本明細書で使用される「酸化剤」は、酸化される化合物から電子を除去することができる全ての化合物又は物質として定義される。適切な酸化剤には、酸化されたグルタチオン、シスチン、シスタミン、酸化されたジチオスレイトール、酸化されたエリスリトール及び酸素が含まれるが、これらに限定されない。様々な酸化剤が本発明の方法における使用に適していることが、当業者に自明である。
「変性剤」又は「変性試薬」とは、本明細書中で使用する場合、タンパク質の可逆的な折り畳み解除を引き起こす、あらゆる化合物又は物質として定義される。変性剤又は変性試薬の強度は、具体的な変性剤又は変性試薬の特性及び濃度の両方によって決定され得る。適切な変性剤又は変性試薬は、カオトロプ、界面活性剤、有機溶媒、水混和性溶媒、リン脂質又は2つ若しくはそれ以上のこのような薬剤の組み合わせであり得る。適切なカオトロプには、尿素、グアニジン及びチオシアン酸ナトリウムが含まれるが、これらに限定されない。有用な界面活性剤には、ドデシル硫酸ナトリウム、又はポリオキシエチレンエーテル(例えば、Tween又はTriton界面活性剤)、Sarkosylなどの強い界面活性剤、穏やかな非イオン性界面活性剤(例えば、ジギトニン)、N−2,3−(ジオレイルオキシ)−プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムなどの穏やかな陽イオン性界面活性剤、穏やかなイオン性界面活性剤(例えば、コール酸ナトリウム又はデオキシコール酸ナトリウム)、又はスルホベテイン(Zwittergent)、3−(3−クロルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ−1−プロパンサルファート(CHAPS)及び3−(3−クルルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホナート(CHAPSO)を含む(これらに限定されない。)双性イオン界面活性剤が含まれ得るが、これらに限定されない。アセトニトリル、低級アルカノール(特に、エタノール又はイソプロパノールなどのC−Cアルカノール)、又は(低級アルカンジオール(特に、エチレングリコールなどのC−Cアルカンジオール)などの水混和性有機溶媒は、界面活性剤として使用され得る。本発明において有用なリン脂質は、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン及びホスファチジルイノシトールなどの天然リン脂質又は合成リン脂質誘導体又はジヘキサノイルホスファチジルコリン若しくはジヘプタノイルホスファチジルコリンなどの合成リン脂質誘導体若しくはバリアントであり得る。
本明細書に使用される「再折り畳み」は、ポリペプチドを含有するジスルフィド結合を、不適切に折りたたまれ、又は折り畳み解除された状態から、ジスルフィド結合に関して固有の高次構造又は適切に折りたたまれた高次構造へと転換する任意のプロセス、反応又は方法を記載する。
本明細書において使用される「同時折り畳み」とは、互いに相互作用して、折り畳み解除されたポリペプチド又は不適切に折り畳まれたポリペプチドを、適切に折り畳まれた固有のポリペプチドに変換させる少なくとも2つのポリペプチドを使用する再折り畳みプロセス、反応又は方法を具体的に表す。
本明細書において使用される「インターフェロン」又は「IFN」には、IFNα、IFNβ、IFNγ、IFNω、IFNε若しくはIFNτ又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン(米国特許第4,414,150号;同第4,456,748号;同第4,727,138号;同第4,762,791号、同第4,929,554号;同第5,096,705号;同第4,695,623号;同第4,614,651号;同第4,678,751号;同第4,925,793号;同第5,460,811号;同第5,120,832号;同第4,780,530号;同第4,908,432号;同第4,970,161号;同第4,973,479号;同第4,975,276号;同第5,098,703号;同第5,278,286号;同第5,661,009号;同第6,372,206号;同第6,433,144号;同第6,472,512号;同第6,572,853号;同第6,703,225号;同第6,200,780号;同第6,299,869号;同第6,300,475号;同第6,323,006号;同第6,350,589号;同第5,705,363号;同第5,738,845号;同第5,789,551号;同第6,117,423号;同第6,174,996号;同第5,540,923号;同第5,541,293号;同第5,541,312号;同第5,554,513号;同第5,593,667(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものなど)並びに、その生物活性に関わらず、及び組換え(cDNA、ゲノムDNA、合成DNA又は核酸の他の形態から作製されるかどうかを問わない。)、インビトロ、インビボ、核酸分子のマイクロインジェクション、合成、トランスジェニック及び遺伝子活性化された方法など(これらに限定されない。)、その合成又は製造の方法に関わらず、IFN類縁体、IFNイソフォーム、IFN模倣体、IFN断片、ハイブリッドIFNタンパク質、融合タンパク質、オリゴマー及び多量体、相同体、グリコシル化パターンバリアント、バリアント、スプライスバリアント及び変異タンパク質など(但し、これらに限定されない。)、インターフェロンの少なくとも1つの生物学的活性を有するポリペプチド及びタンパク質が含まれるものとする。IFNの具体例には、IFNγ−1b(Actimmune(R))、IFNβ−la(Avonex(R)及びRebif(R))、IFNβ−lb(Betaseron(R))、コンセンサスIFN、IFNalfacon−1(Infergen(R))、IFNα−2(Intron A(R))、IFNα−2a(Roferon−A(R))、Peginterferonα−2a(PEGASYS(R))、Peginterferonα−2b(PEG−Intron(R))、IFN類縁体、IFN変異体、変化を受けたグリコシル化されたヒトIFN及びPEG結合されたIFN類縁体が含まれるが、これらに限定されない。内在性ヒトIFNの発現のために修飾された細胞の具体例は、Devlin et al., J.Leukoc.Biol.41 :306(1987);米国特許第6,610,830号;同第6,482,613号;同第6,489,144号;同第6,159,712号;同第5,814,485号;同第5,710,027号;同第5,595,888号;同第4,966,843号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。GHファミリーメンバーの発現については、米国特許第6,716,606号、同第6,379,661号;同第6,004,548号;同第5,830,705号;同第5,582,823号;同第4,810,643号;及び同第6,242,218号(参照により、本明細書に組み込まれる。)も参照されたい。
「ヒトIFN(hIFN)」又は「hIFNポリペプチド」という用語は、上記インターフェロン又はIFN及び天然に存在するhIFNの少なくとも1つの生物活性を保持するポリペプチドを表す。「hIFNポリペプチド」又は「hIFN」という用語には、天然に存在するヒトIFNの、医薬として許容される塩及びプロドラッグ、及び前記塩のプロドラッグ、多形、水和物、溶媒和物、生物学的に活性な断片、生物学的に活性なバリアント及び立体異性体並びに天然に存在するヒトIFNのアゴニスト、模倣体及びアンタゴニストバリアント及びそのポリペプチド融合物も含まれる。hIFNポリペプチドの例には、例えば、米国特許第4,604,284号;同第5,582,824号;同第6,531,122号;同第6,204,022号;同第6,120,762号;同第6,046,034号;同第6,036,956号;同第5,939,286号;同第5,908,626号;同第5,780,027号;同第5,770,191号;同第5,723,125号;同第5,594,107号;同第5,378,823号;同第4,898,931号;同第4,892,743(参照により、本明細書中に組み込まれる。)に記載されているものが含まれるが、これらに限定されない。アミノ末端、カルボキシル末端又は両方に追加のアミノ酸を含む融合物は、「hIFNポリペプチド」という用語によって包含される。典型的な融合物には、例えば、分泌シグナルペプチドを欠如するhIFNの成熟形態又はその一部の組換え発現から得られたhIFNのN末端にメチオニンが連結されたメチオニルIFN、精製のための融合物(ポリヒスチジン又はアフィニティーエピトープが含まれるが、これらに限定されない。)、血清アルブミン結合ペプチドとの融合物及び血清アルブミンなどの血清タンパク質との融合物が含まれるが、これらに限定されない。「hIFNポリペプチド」という用語には、リミチン又はその他のインターフェロン様サイトカインから得られる1つ又はそれ以上のアミノ酸置換を有するハイブリッド分子も含まれる。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,750,373号は、成長ホルモン及びそれらの各受容体分子に対する変化した結合特性を有する抗体断片バリアントなどの新規タンパク質を選択するための方法を記載している。本方法は、線状ファージM13の遺伝子IIIコートタンパク質のカルボキシ末端ドメインに、目的のタンパク質をコードする遺伝子を融合することを含む。完全長及び成熟形態に対する天然に存在するhIFN核酸及びアミノ酸配列は、単一アミノ酸バリアント又はスプライスバリアントなどのバリアントとして知られている。
コンセンサスインターフェロンは、166個のアミノ酸を含有する組換え1型インターフェロンである。コンセンサスIFNは、幾つかの天然αインターフェロンの配列を走査し、各対応する位置において最も頻繁に観察されたアミノ酸を割り当てることによって得られた。コンセンサスIFNは、インビトロアッセイにおいて、等しい質量を基礎として、IFNα−2a及びα―2bと比較すると、通例、5から10倍高い生物活性を示す(Blatt et al.J.Interferon Cytokine Res.1996; 16:489−99)。
修飾されたhIFNポリペプチドは、異なるインターフェロン分子に見出される1つ又はそれ以上の特性又は生物学的活性を示し得る。例えば、IFNα−2aアミノ酸配列から作製され、及びPEG化されていない、又はPEG化された1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、IFNβに見出される1つ又はそれ以上の生物活性を示し得る。1つのこのような活性は抗増殖活性であり得る。
完全な完全長の天然に存在するIFNα−2aアミノ酸配列並びに成熟した天然に存在するIFNα−2aアミノ酸配列については、それぞれ、本明細書の配列番号1及び配列番号2を参照されたい。幾つかの実施形態において、本発明のhIFNポリペプチドは、配列番号1、配列番号2、配列番号3と、又はインターフェロンポリペプチド又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカインの他の何れかの配列と実質的に同一である。hIFN変異体及び変異体hIFNポリペプチドをコードする核酸分子は周知であり、米国特許第6,331,525号;第6,069,133号;第5,955,307号;第5,869,293号;第5,831,062号;第5,081,022号;第5,004,689号;第4,738,931号;第4,686,191号(参照により、明細書中に組み込まれる。)に開示されているものが含まれるが、これらに限定されない。hIFN変異体の例には、米国特許第6,514,729号及び同第5,582,824号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。
インターフェロンは、抗ウイルス、免疫制御及び抗増殖特性などの様々な生物活性を有しており、癌及び様々なウイルス疾患などの疾患の治療のための治療剤として使用される。インターフェロンαは、細胞増殖の様々な種類を阻害することが示されており、癌、特に、白血病などの血液の悪性腫瘍を頻繁に伴う様々な細胞増殖疾患の治療に特に有用である。これらのタンパク質は、多発性骨髄腫、慢性リンパ球性白血病、低悪性度リンパ腫、カポジ肉腫、慢性骨髄性白血病、腎細胞癌腫、膀胱癌及び卵巣癌に対して抗増殖活性を示した(Bonnem, E.M.et al.(1984) J.Biol.Response Modifiers 3:580; Oldham, R.K.(1985) Hospital Practice 20:71)。
IFNαは、ウイルス感染の様々な種類に対して有用である(Finter, N.B.et al.(1991) Drugs 42(5):749)インターフェロンαは、ヒト乳頭腫ウイルス感染、B型肝炎及びC型肝炎感染に対して活性を示している(Finter, N.B.et al., 1991, 上記; Kashima, H.et al.(1988) Laryngoscope 98:334; Dusheiko, G.M.et al.(1986) J.Hematology 3(Supple.2):S199; Davis, G L et al.(1989) N.England J.Med.321 :1501)。ある種の自己免疫疾患及び炎症性疾患の発病におけるインターフェロン及びインターフェロン受容体の役割も調査されている(Benoit, P.et al.(1993) J.Immunol.150(3):707)。さらに、インターフェロンαは、有毛細胞白血病、腎臓細胞癌腫、基底細胞癌腫、悪性黒色腫、AIDS関連カポジ肉腫、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、喉頭乳頭腫症、菌状息肉腫、尖形コンジローマ、慢性B型肝炎、C型肝炎、慢性D型肝炎及び慢性非A非B/C型肝炎などの疾病の治療に使用するために承認を受けている。
インターフェロンは、全身性紅斑性狼瘡、ベーチェット病及びインシュリン依存性糖尿病(IDDM,I型糖尿病とも称される)などの様々な自己免疫疾患の発病に関与していると推定される。IFN−αのβ細胞発現が膵島炎及びIDDMを引き起こし得ることがトランスジェニックマウスモデルで実証されており、及びIDDMの治療のためにIFN−αアンタゴニスト(抗体を含む。)が提唱されている(WO93/04699、1993年3月18日に公開)損なわれたIFN−γ及びIFN−α産生が、多発性硬化症(MS)患者において観察されている。多くのAIDS患者の血清中に、IFN−αが検出されており、AIDS患者由来の分裂促進因子で刺激された単核細胞の懸濁液中で、IFN−γの産生が大幅に抑制されていることが報告されている。概説として、例えば、「Chapter 16, “The Presence and Possible Pathogenic Role of Interferons in Disease”.In:Interferons and other Regulatory Cytokines, Edward de Maeyer(1988, John Wiley and Sons publishers)」を参照されたい。α及びβインターフェロンが、急性ウイルス性疾患である帯状疱疹において使用されてきた(T.C.Merigan et al, N.Engl.J.Med.298, 981−987(1978); E.Heidemann et al., Onkologie 7, 210−212(1984))、慢性ウイルス感染症、例えば、C型肝炎及びB型肝炎感染症(R.L.Knobler et al., Neurology 34(10):1273−9(1984); M.A.Faerkkilae et al., Act,Neurol.Sci.69, 184−185(1985))の治療において使用されてきた。rIFNα−2a(Roferon(R)、Roche)は、有毛白血球及びAIDS関連カポジ肉腫の治療のための使用を適応症とする注射製剤である。組換えIFNα−2b(IntronA(R)、Shering)は、有毛細胞白血病、尖形コンジローマの選択された症例、AIDS関連カポジ肉腫、慢性C型肝炎及びある種の患者における慢性B型肝炎感染症の治療に対して承認を受けている。様々な疾病を治療するためにIFNαの複数のサブタイプの組成物も使用されている(Multiferon(R), Viragen.Inc.)。IFNγ1b(Actimmune(R) Intermune Pharmaceuticals.Inc.)は、慢性肉芽腫疾患及び悪性骨粗鬆症の治療に対して市販されている。
I型IFNの生物活性は開示されており、本分野において公知であり、例えば、Pfeffer, Semin.Oncol.24(suppl 9),S9−63−S9−69(1997)及び米国特許第6,436,391号;同第6,372,218号;同第6,270,756号;同第6,207,145号;同第6,086,869号;同第6,036,949号;同第6,013,253号;同第6,007,805号;同第5,980,884号;同第5,958,402号;同第5,863,530号;同第5,849,282号;同第5,846,526号;同第5,830,456号;同第5,824,300号;同第5,817,307号;同第5,780,021号;同第5,624,895号;同第5,480,640号;同第5,268,169号;同第5,208,019号;同第5,196,191号;同第5,190,751号;同第5,104,653号;同第5,019,382号;同第4,959,210号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に見出すことが可能である。関連出願は、2005年10月6日に、US2005/0220762号として公開され、「Modified Human Interferon Polypeptides and Their Uses」と題された米国特許出願(参照により、本明細書に組み込まれる。)である。
IFNαは、サイトカイン遺伝子の多様なヘリックス−バンドルスーパーファミリーのメンバーである(Sprang, S.R.et al.(1993) Curr.Opin.Struct.Biol.3:815−827)。ヒトインターフェロンαは、アミノ酸レベルで85から98%の配列同一性を有する、直列に重複した20を超える非対立遺伝子のファミリーによってコードされている(Henco, K.et al.(1985) J.Mol.Biol.185:227−260)。ヒトIFNβは、166個のアミノ酸残基からなる約22kDaの分子量を有する制御ポリペプチドである。ヒトIFNβは、ウイルス感染又は他の因子への曝露に応答して、体内の多くの細胞中で、特に繊維芽細胞中で産生され得る。IFNβは多量体の細胞表面受容体に結合し、産生的受容体結合は、細胞内現象のカスケードをもたらし、抗ウイルス、抗増殖及び免疫調節として分類することが可能な効果を順次生じるIFNβ誘導性遺伝子の発現に至る。
ヒトINFβのアミノ酸配列は公知であり、例えば、「Taniguchi, Gene 10:11−15, 1980」、並びにEP83069、EP41313及び米国特許第4,686,191号(参照により、本明細書に組み込まれる。)によって報告された。それぞれ、ヒト及びマウスIFNβに対して結晶構造が報告されている(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:11813−11818, 1997; J.Mol.Biol.253:187−207, 1995;米国特許第5,602,232号;同第5,460,956号;同第5,441,734号;同第4,672,108号;参照により、本明細書に組み込まれる。)。ヒト及びマウスIFNβは、Cell Mol.Life Sci.54:1203−1206, 1998に概説されている。IFNβのバリアントが報告されている(WO 95/25170, 米国特許第6,572,853号、米国特許第5,545,723号、米国特許第4,914,033号、EP260350、米国特許第4,588,585号、米国特許第4,769,233号、Stewart et al, DNA Vol.6 No.2 1987 pp.119−128,Runkel et al, 1998, J.Biol.Chem.273, No.14, pp.8003−8008(参照により、本明細書に組み込まれている。)。CHO細胞中でのIFNβの発現が報告されている(米国特許第4,966,843号、米国特許第5,376,567号及び米国特許第5,795,779号、参照により、本明細書に組み込まれる。)。特定のグリコシル化パターンを有するIFNβ分子及びそれらの調製方法が報告されている(EP287075及びEP529300)。
IFNβの市販調製物は、多発性硬化症を有する患者の治療のために、Betaseron(R)(インターフェロンβ1bとも称され、これは、グリコシル化されておらず、組換え細菌細胞を用いて産生され、N末端メチオニン残基及びC17S変異の欠失を有する。)並びにAvonex(R)及びRebif(R)(インターフェロンβ1aとも称され、これは、グリコシル化されており、組換え哺乳類細胞を用いて産生される。)の名称で販売されており、悪化率を低減させる上で有効であることが示されており、プラセボ処理された患者と比べて、より多くの患者が、長期間にわたって、悪化しない状態を保つ。さらに、身体障害の蓄積率が減少する(Neurol.51 :682−689, 1998)。
構造及び機能に関するIFNβIa及びβ1bの比較は、「Pharmaceut.Res.15:641−649,1998」に記載されている。IFNβは、多発性硬化症(再発後、進行する中枢神経系の炎症性変性疾患)の進行を遅延させることが示されている。IFNβは、白血球の増殖及び抗原提示に対して阻害的効果を有し得る。IFNβは、抗炎症性表現型に対してサイトカイン産生のプロファイルを調節し得る。IFNβは、T細胞マトリックスメタロプロテアーゼの活性を阻害することによってT細胞の遊走を低下させることが可能である。これらの活性は、MS中でのIFNβの機序を共同で説明するものと思われる(Neurol.51 :682−689, 1998)。
IFNβは、骨肉腫、基底細胞癌、子宮頸部形成異常、膠細胞腫、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、ホジキン病、乳癌、黒色腫並びに乳頭腫ウイルス、ウイルス性肝炎、性器ヘルペス、帯状疱疹、ヘルペス性角膜炎、単純ヘルペス、ウイルス性脳炎、サイトメガロウイルス肺炎及びライノウイルスなどのウイルス性感染症の治療のために使用され得る。注射部位反応、発熱、寒気、筋肉痛、関節痛及びその他のインフルエンザ様症候など、IFNβの現行の調製物の使用には、様々な副作用が伴う(Clin.Therapeutics, 19:883−893,1997)。
現行のIFNβ製品に伴う多くの副作用、IFNβ製品に伴う頻繁な注射、IFNβの所望される治療効果を妨げる中和抗体が生じるリスク及び増強された治療効果を伴う、より最適な治療的IFNβレベルが得られる可能性に鑑みれば、改善されたIFNβ様分子に対する必要性が明らかに存在する。
インターフェロン治療を受けている患者に見出されるさらなる副作用には、疲労、頭痛及び発熱、拒食症、骨髄抑制及び好中球減少症などのインフルエンザ様症候が含まれる。これらなどの副作用は、治療の停止又は投薬量の低下を必要とし得る。「Jonasch, E.Oncologist 2001; 6:34−55」(参照により、本明細書中に組み込まれる。)を参照されたい。IFNα2a療法は、血小板減少症を含む他の随伴された毒性を有する。IFNαの現行療法の最も一般的な副作用には、発熱、頭痛、悪寒及び筋肉痛がある。用量低下をもたらす副作用は、最も一般に、貧血及び好中球減少症など、骨髄抑制の血液学的帰結である。IFNの有害な効果は、IFN/リバビリンの併用療法においてさえ問題となる。PEG化されたインターフェロンα(PEGASYS(R)又はPEG−Intron(R))とRibavirin(Copegus(R))の併用は、HCV療法における現行の治療の標準である。さらに、HCV遺伝子型1(1a又は1b)を有する患者は、HCV遺伝子型2又は3より、併用療法に応答する可能性がずっと低いことが示されている。また、これらの併用治療計画は、高いウイルス量を有する患者では、著しく有効性が劣ることが明らかとなっている。従って、改善されたIFN様治療薬に対する必要性が明らかに存在する。
他のインターフェロン(IFN−ε、IFN−κ、IFN−δ、IFN−τ)及び4つのインターフェロン様サイトカイン(リミチン、IL−28A、IL−28B、IL−29)が記載されている。インターフェロン及びインターフェロン様分子の、受容体分子との相互作用並びにそれらの生物学的活性及び臨床適用は、Pestka, S.らによって、「“Interferons, interferon−like cytokines, and their receptors,” Immunol Rev.2004 Dec;202:8−32」(参照により、本明細書に組み込まれる。)記載されている。I型受容体鎖IFNαR1及びIFNαR2は、IFN−α、IFN−β及びリミチンを含む多数のインターフェロンによって使用されている。IFNαR1の遺伝子コード配列は、最初、「Uze et al.Cell 1990; 60:225」(参照により、本明細書に組み込まれる。)によってクローニングされた。IFNαR1は100kDaタンパク質であるのに対して、IFNαR2は2つの異なる形態で存在する。IFNαR2の2つの形態は、同一の遺伝子から得られ、異なってスプライシングされた産物として生じる(Lutfalla et al.EMBO J 1995; 14:5100; Domanski et al.J.Biol.Chem.1995; 270:21606; and Novick et al.Cell 1994; 77:391、参照により、本明細書に組み込まれる。)。短い形態(IFNAR2b)は、51kDaの分子量を有し、長い形態(IFNAR2c)は90から100kDaである。従って、受容体複合体の2つの形態が存在し、IFNαR1はIFNA2b又はIFNAR2cを伴う「Colamonici et al.J.Biol.Chem.1994; 269:5660」(参照により、本明細書に組み込まれる。)は、受容体の両種類は、シグナルを伝達し、インターフェロンの生物学的効果を媒介することを示した。IFNは、他の経路に加えて、Jak−Statシグナル伝達経路を使用する。
リミチン(インターフェロン−ζ)は、マウスにおいてのみ見出されており、骨髄単球性白血球細胞株の増殖を阻害する能力に基づいて単離された(Oritani, K.et al.Nature Medicine 2000 6(6):659−666、参照により、本明細書に組み込まれる。)。リミチン(配列番号23)は、ある種のリンパ造血系細胞株(Bリンパ球産生)を死滅させ、又はその増殖を停止させることが知られているが、赤血球生成又は骨髄造血に対しては殆ど影響を与えないことが示されている。
182アミノ酸タンパク質の配列分析は、IFN−α及びIFN−βに対する相同性を示しており(166の重複するアミノ酸中で、31.9%及び25.9%同一)及びアミノ末端における残基の疎水性の群を示した。参照により組み込まれる「Kawamoto et al.J Virol.2003 Sep;77(17):9622−31」は、脳心筋炎ウイルス(EMCV)及び単純ヘルペスウイルス(HSV)によって感染した細胞を用いたリミチンの抗ウイルス活性並びにマウス肝炎ウイルス(MHV)に感染した細胞中での斑形成の研究を記載している。
抗ウイルス効果のためのシグナル伝達経路の差、抗ウイルス効果自体の差及び骨髄抑制効果の差など(これらに限定されない。)、リミチンとIFNαなどのインターフェロンとの差が論述されている。「Kawamoto et al.J Virol.2003 Sep;77(17):9622−31」を参照のこと。「Kawamoto et al.Experimental Hematology 2004; 32:797−805」(参照により、本明細書に組み込まれる。)は、抗ウイルス、免疫調節、抗腫瘍及び骨髄抑制活性を測定するアッセイ並びにインビボ研究において、リミチン及びIFN−αの間に見出された差を記載している。リミチンは、骨髄毒性から抗ウイルス活性を分離させることが見出された。
13の異なるαインターフェロンが、単一の対を成すα/β二鎖受容体複合体を通じて異なる信号を伝達する。同じ受容体複合体を通じて媒介された1つ又はそれ以上のシグナル伝達経路に関与する成分の調節は、hIFNポリペプチドの抗ウイルス効果の最適化及び有毒な副作用の調節を与え得る。多数の分子が、下流のシグナル伝達経路に関与している。これらの分子のタンパク質発現を阻害したCrkL及びCrkIIに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、Plataniasらによって使用され、骨髄細胞(CFU−GM及びBFU−E)の増殖に対するIFNα又はIFNγの阻害を逆転させることが明らかとなった。IFNαは、STAT1経路を活性化させることが知られており、ノックアウトマウス研究は、ウイルス感染と闘う上で、STAT1シグナル伝達カスケードが重要であることを指摘する。Durbinら(Cell.1996 Feb 9;84(3):443−50)は、STAT1ノックアウトに対してホモ接合のマウスは、無菌環境で育てられなければ、自然発生的にウイルス感染症を発症することを示した。さらに、STAT5及びCrkLを通じたシグナル伝達は、最終的に、増殖阻害的シグナルを生成するのに必要であり得るRAP1タンパク質の活性化をもたらす。STAT3のリン酸化も、測定され得る。
様々な参考文献が、ポリマー結合又はグリコシル化によるポリペプチドの修飾を開示している。「hIFNポリペプチド」という用語には、PEGなどのポリマーに結合されたポリペプチドが含まれ、システイン、リジン又は他の残基の1つ又はそれ以上のさらなる誘導体化から構成され得る。さらに、hIFNポリペプチドは、リンカー又はポリマーが接合されているアミノ酸が本発明の非天然アミノ酸であり得るか、又はリジン若しくはシステインへの結合など、本分野で公知の技術を用いて天然にコードされているアミノ酸へ結合され得るリンカー又はポリマーを含み得る。
固有のIFNp又はそのC17Sバリアントのポリマー修飾が報告されている(EP 229108、米国特許第5,382,657号;EP 593868;米国特許第4,917,888号及びWO99/55377、参照により、本明細書に組み込まれる。)。米国特許第4,904,584号は、少なくとも1つのリジン残基が欠失され、又は他の何れかのアミノ酸残基で置換されている、PEG化された、リジン除去されたポリペプチドを開示している。WO99/67291号は、タンパク質上の少なくとも1つのアミノ酸残基が欠失されており、及び該タンパク質がタンパク質への結合を達成するのに十分な条件下でPEGと接触される、タンパク質にPEGを結合する方法を開示している。WO99/03887号は、システイン残基がポリペプチドの指定された領域中に位置する非必須アミノ酸残基で置換されている、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドのPEG化されたバリアントを開示している。PEG化されたIFN分子の例には、米国特許第6,524,570号;同第6,250,469号;同第6,180,096号;同第6,177,074号;同第6,042,822号;同第5,981,709号;同第5,951,974号;同第5,908,621号;同第5,738,846号;同第5,711,944号;同第5,382,657号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。IFNβは、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドの一例として挙げられている。WO00/23114号は、グリコシル化及びPEG化されたIFNβを開示している。WO00/23472号は、IFNβ融合タンパク質を開示している。WO00/26354号は、対応する親ポリペプチドと比べて、少なくとも1つの追加のグリコシル化部位を含む、アレルギー誘発性が低減された、グリコシル化されたポリペプチドバリアントを製造する方法を開示している。IFNβは、米国特許第5,218,092号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている技術に従って修飾することが可能な多くのポリペプチドのうちの一例として開示されている。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,218,092号は、固有ポリペプチドに比べて、少なくとも1つの追加の炭水化物鎖を導入するために、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)及び他のポリペプチドを修飾することを開示している。
「hIFNポリペプチド」という用語には、何れかのアミノ酸位置がグリコシル化されたポリペプチド、ポリペプチドのN−結合型又はO結合型グリコシル化形態などのグリコシル化されたhIFNも含まれるが、これらに限定されない。これらの形態には、配列番号1の129位又は配列番号2若しくは3若しくは何れかの他のIFNポリペプチドの均等な位置にO結合型グリコシル化部位を有するポリペプチドが含まれるが、これらに限定されない(Adolf et al., BioChem.1 276:511(1991))。
単一のヌクレオチド変化を含有するバリアントも、hIFNポリペプチドの生物学的に活性なバリアントとして考えられる。さらに、スプライスバリアントも含まれる。「hIFNポリペプチド」という用語には、化学的手段によって連結された、又は融合タンパク質として発現された、1つ若しくはそれ以上の何れかのhIFNポリペプチド又は他のあらゆるポリペプチド、タンパク質、炭水化物、ポリマー、小分子、リンカー、リガンド若しくはあらゆる種類の他の生物活性分子のhIFNポリペプチドヘテロ二量体、ホモ二量体、ヘテロ多量体又はホモ多量体及び例えば、特異的な欠失又は他の修飾を含有するが、生物活性をなお維持するポリペプチド類縁体も含まれる。
本明細書に記載されているhIFN中のアミノ酸位置に対する全ての表記は、別段の記載(すなわち、比較が配列番号1、3又はその他のhIFN配列又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカインに基づいていると記載されている場合)がなければ、配列番号2中の位置に基づいている。当業者であれば、配列番号1、2、3又は他の何れかのIFN配列若しくはリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン中の位置に対応するアミノ酸位置は、hIFN融合物、バリアント、断片などの他の何れかのhIFN分子又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン中に容易に同定可能であることが自明である。配列番号1、2、3又は他のIFN配列又はリミチンなどのインターフェロン様サイトカイン配列中の位置と対応する、タンパク質中の特定の位置を整列及び同定するために、例えば、BLASTなどの配列整列プログラムを使用することが可能である。配列番号1、2、3又は他のIFN配列に関して本明細書に記載されているアミノ酸の置換、欠失又は付加は、本明細書に記載され又は本分野で公知のhIFN融合物、バリアント、断片、リミチンなどのインターフェロン様サイトカインなどの対応する位置の置換、欠失又は付加も表すものとして、本発明によって明示的に包含される。
「hIFNポリペプチド」又は「hIFN」という用語は、1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含むhIFNポリペプチドを包含する。本発明のhIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の非天然アミノ酸修飾とともに、1つ又はそれ以上の天然アミノ酸を用いた修飾から構成され得る。例えば、hIFNポリペプチドは、天然にコードされていないアミノ酸置換及びN末端に位置する最初のアミノ酸への、天然アミノ酸置換を含み得る。アゴニスト活性を増加する置換、ポリペプチドの溶解度を増加する置換、プロテアーゼ感受性を減少させる置換、ポリペプチドをアンタゴニストに変換する置換などの(これらに限定されない。)、hIFNポリペプチドの生物活性の1つ又はそれ以上を調節する置換など(これらに限定されない。)、天然に存在するhIFNポリペプチド中の様々なアミノ酸位置における典型的な置換が記載されており、「hIFNポリペプチド」という用語によって包含される。
ヒトIFNアンタゴニストは、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165又はこれらの何れかの組み合わせ(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFN配列中の対応するアミノ酸)に置換を有するものが含まれ(但し、これらに限定されない。)、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択された部位及び所望される活性に応じて、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして、作用し得る。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137又はこれらの何れかの組み合わせ(hIFN;配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)に置換を有するものが含まれるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、hIFNアンタゴニストは、IFNをアンタゴニストとして作用させる、領域1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(D及びEへリックスの間の領域)、137−155(Eへリックス)、156−165(C末端)中に少なくとも1つの置換を含む。他の実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の取り込みの典型的部位には、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部内の残基が含まれる。他の実施形態において、上掲の置換は、hIFNポリペプチドを、hIFNアンタゴニストにすさらなる置換と組み合わされる。幾つかの実施形態において、hIFNアンタゴニストは、hIFN分子の受容体結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、hIFNポリペプチドの生物活性を調節する付加、置換又は欠失をさらに含む。例えば、付加、置換又は欠失は、hIFNの1つ又はそれ以上の特性又は活性を調節し得る。例えば、付加、置換又は欠失は、hIFNポリペプチド受容体に対する親和性を調節し、受容体の二量体化を調節し(増加又は減少させることを含むが、これらに限定されない。)、hIFN受容体結合後の下流シグナル伝達減少を調節し、受容体の二量体を安定化し、循環半減期を調節し、治療半減期を調節し、ポリペプチドの安定性を調節し、プロテアーゼによる切断を調節し、用量を調節し、放出若しくは生物学的利用可能性を調節し、現行のIFN治療に見出される1つ若しくはそれ以上の副作用を調節し、毒性を調節し、精製を促進し、又は投与の具体的経路を改善若しくは改変し得る。同様に、hIFNポリペプチドは、本ポリペプチドの検出(GFPを含むが、これに限定されない。)、精製又は他の形質を改善する、プロテアーゼ切断配列、反応性の基、抗体結合ドメイン(FLAG又はポリ−Hisを含むが、これらに限定されない。)又はアフィニティーを基礎とした他の配列(FLAG、ポリ−His、GSTなどを含むが、これらに限定されない。)又は連結された分子(ビオチンを含むが、これに限定されない。)を含み得る。
「hIFNポリペプチド」という用語には、天然にコードされていないアミノ酸側鎖を介して、同一若しくは別異の天然にコードされていないアミノ酸側鎖に、天然にコードされているアミノ酸側鎖に直接的に連結されたもの又はリンカーを介して間接的に連結されたものなど(これらに限定されない。)、連結されたホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体及びヘテロ多量体も包含される。典型的なリンカーには、小有機化合物、ポリ(エチレングリコール)又はポリデキストランなどの様々な長さの水溶性ポリマー又は様々な長さのポリペプチドが含まれるが、これらに限定されない。
「天然にコードされていないアミノ酸」とは、20の共通アミノ酸うちの1つ又はパイロリジン(pyrrolysine)又はセレノシステインでないアミノ酸を表す。「天然にコードされていないアミノ酸」という用語と同義的に使用され得る他の用語は、「非天然アミノ酸」、「不天然アミノ酸」、「天然に存在しないアミノ酸」、並びに様々にハイフンが付されたそのバージョン及びハイフンが付されていないそのバージョンである。「天然にコードされていないアミノ酸」という用語には、天然にコードされているアミノ酸(20の共通アミノ酸又はパイロリジン及びセレノシステインを含むが、これらに限定されない。)の修飾(例えば、翻訳後修飾)によって生じるが、それ自体は、成長しているポリペプチド鎖中に翻訳複合体によって本来取り込まれないアミノ酸も含まれるが、これに限定されない。このような天然に存在しないアミノ酸の例には、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−スレオニン及びO−ホスホチロシンが含まれるが、これらに限定されない。
「アミノ末端修飾基」は、ポリペプチドのアミノ末端に付着させることが可能なあらゆる分子を表す。同様に、「カルボキシ末端修飾基」とは、ポリペプチドのカルボキシ末端に付着させることが可能なあらゆる分子を表す。末端修飾基には、様々な水溶性ポリマー、血清アルブミンなどのぺプチド若しくはタンパク質又はペプチドの血清半減期を増加させるその他の部分が含まれるが、これらに限定されない。
「官能基」、「活性部分」、「活性化基」、「脱離基」、「反応性部位」、「化学的反応基」及び「化学的反応部分」という用語は、分子の異なる、確定可能な部分又は単位を表すために、本分野及び本明細書において使用されている。前記用語は、化学の分野において若干同義的であり、何らかの機能又は活性を発揮し、他の分子と反応する分子の部分を表すために本明細書において使用される。
本明細書において「結合」又は「リンカー」という用語は、化学反応の結果として通常形成される基又は結合を表すために使用され、典型的には、共有結合である。加水分解に対して安定な結合とは、該結合が水中で実質的に安定であり、生理的条件下を含む(これに限定されない。)有用なpH値で、長期にわたって、おそらくは永久に水と反応しない結合を意味する。加水分解に対して不安定な結合又は分解可能な結合とは、該結合が、水又は例えば、血液などの水溶液中で分解可能であることを意味する。酵素的に不安定な結合又は分解可能な結合とは、該結合が1つ又はそれ以上の酵素によって分解可能であることを意味する。本分野で理解されているように、PEG及び関連ポリマーは、ポリマー骨格中に、又はポリマー骨格とポリマー分子の末端官能基の1つ又はそれ以上との間のリンカー基中に分解可能な結合を含み得る。例えば、PEGカルボン酸又は活性化されたPEGカルボン酸の、生物活性因子上のアルコール基との反応によって形成されたエステル結合は、一般に、生理的条件下で加水分解されて、前記因子を放出する。加水分解によって分解可能な他の結合には、カルボナート結合;アミンとアルデヒドの反応から得られたイミン結合;アルコールとホスファート基との反応によって形成されたリン酸エステル結合;ヒドラジドとアルデヒドの反応産物であるヒドラゾン結合;アルデヒドとアルコールの反応産物であるアセタール結合;フォルマートとアルコールの反応産物であるオルトエステル結合;アミン基(PEGなどのポリマーの末端に位置するものを含むが、これに限定されない。)とペプチドのカルボキシル基によって形成されるペプチド結合;及びホスホルアミダイト基(ポリマーの末端に位置するものを含むが、これに限定されない。)とオリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基によって形成されるオリゴヌクレオチド結合が含まれるが、これらに限定されない。
「生物活性分子」、「生物活性部分」又は「生物活性因子」という用語は、本明細書中で使用する場合、以下に限定されないが、ウイルス、細菌、バクテリオファージ、トランスポゾン、プリオン、昆虫、真菌、植物、動物及びヒトを含む(但し、これらに限定されない。)、生物系、生物に関連する、経路、分子もしくは相互作用の何らかの物理的又は生化学的特性に影響を与え得るあらゆる物質を意味する。特に、本明細書中で使用する場合、生物活性分子には、以下に限定されないが、ヒトもしくは他の動物における疾患の、診断、治療、緩和、処置もしくは予防のための、又は、その他、ヒトもしくは動物の身体的もしくは精神的健康を促進するためのあらゆる物質が含まれる。生物活性分子の例には、以下に限定されないが、ペプチド、タンパク質、酵素、小分子薬物、ハードドラッグ、ソフトドラッグ、炭水化物、無機原子又は分子、顔料、脂質、ヌクレオシド、放射性核種、オリゴヌクレオチド、毒素、細胞、ウイルス、リポソーム、微小粒子及びミセルが含まれる。本発明とともに使用するのに適した生物活性因子のクラスには、以下に限定されないが、薬物、プロドラッグ、放射性核種、造影剤、ポリマー、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心血管作動薬、抗不安薬、ホルモン、増殖因子、ステロイド剤、微生物由来毒素などが含まれる。
「二官能性ポリマー」とは、他の部分(アミノ酸側鎖基を含むが、これに限定されない。)と特異的に反応して、共有又は非共有結合を形成することができる2つの別個の官能基を含むポリマーを表す。第一の生物活性成分と、二官能性リンカーと、及び第二の生物活性成分とを含む結合体を形成するために、ある生物活性成分上の基と反応する1つの官能基と、第二の生物成分上の基と反応する別の基とを有する二官能性リンカーを使用することができる。ペプチドに様々な化合物を付着させるための数多くの手順及びリンカー分子が公知である。例えば、欧州特許出願第188,256号、米国特許第4,671,958号、第4,659,839号、第4,414,148号、第4,699,784号;第4,680,338号及び第4,569,789号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。「多官能性ポリマー」とは、他の部分(アミノ酸側鎖基を含むが、これに限定されない。)と特異的に反応して、共有又は非共有結合を形成することができる2つ又はそれ以上の別個の官能基を含むポリマーを表す。二官能性ポリマー又は多官能性ポリマーは、あらゆる所望の長さ又は分子量であってもよく、hIFNに連結された1つ又はそれ以上の分子とその受容体又はhIFHとの間に特定の所望されるスペース又は立体構造を提供するように選択され得る。
置換基が、左から右へ書かれた慣用の化学式によって特定されている場合、それらは、右から左へ構造を書くことによって得られる化学的に同一の置換基を等しく包含し、例えば、構造−CHO−は、構造−OCH−と等価である。
「置換基」という用語は、以下に限定されないが、「非妨害置換基」を含む。「非妨害置換基」は、安定な化合物を生じる基である。適切な非妨害置換基又はラジカルには、以下に限定されないが、ハロ、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、C−C10アルコキシ、C−C12アラルキル、C−C12アルカリール、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルケニル、フェニル、置換されたフェニル、トルオイル、キシレニル、ビフェニル、C−C12アルコキシアルキル、C−C12アルコキシアリール、C−C12アリールオキシアルキル、C−C12オキシアリール、C−Cアルキルスルフィニル、C−C10アルキルスルホニル、−−(CH−−O−−(C−C10アルキル)(式中、mは1から8である。)、アリール、置換されたアリール、置換されたアルコキシ、フルオロアルキル、複素環基、置換された複素環基、ニトロアルキル、−−NO、−−CN、−−NRC(O)−−(C−C10アルキル)、−−C(O)−−(C−C10アルキル)、C−−C10アルキルチオアルキル、−−C(O)O−−(C−C10アルキル)、−−OH、−−SO、=S、−−COOH、−−NR、カルボニル、−−C(O)−−(C−C10アルキル)−−CF、−−C(O)−−CF、−−C(O)NR、−−(C−C10アリール)−−S−−(C−C10アリール)、−−C(O)−−(C−C10アリール)、−−(CH−−O−−(−−(CH−−O−−(C−C10アルキル)(式中、各mは1から8である。)、−−C(O)NR、−−C(S)NR、−−SONR、−−NRC(O)NR、−−NRC(S)NR、これらの塩などが含まれる。各Rは、本明細書中で使用する場合、H、アルキルもしくは置換されたアルキル、アリールもしくは置換されたアリール、アラルキル又はアルカリールである。
「ハロゲン」という用語には、フッ素、塩素、ヨウ素及び臭素が含まれる。
「アルキル」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、別段の断りがない限り、直鎖もしくは分枝鎖もしくは環状炭化水素基又はこれらの組合せを意味し、完全に飽和、モノ又はポリ不飽和であり得、指定の炭素原子数を有する(即ち、C−C10は、1から10個の炭素を意味する。)、二価及び多価の基を含み得る。飽和炭化水素基の例としては、以下に限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの相同体及び異性体などの基が挙げられる。不飽和アルキル基は、1又はそれ以上の二重結合又は三重結合を有する基である。不飽和アルキル基の例としては、以下に限定されないが、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル及びより高級な相同体及び異性体が挙げられる。「アルキル」という用語はまた、別段の注記がない限り、「ヘテロアルキル」など、下記でさらに詳細に定義するアルキルの誘導体を含むものとする。炭化水素基に限定されるアルキル基は「ホモアルキル」と呼ぶ。
「アルキレン」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、アルカン由来の二価の基を意味し、例としては、以下に限定されないが、構造−CH−CH−及び−CHCHCHCH−が挙げられ、さらに、「ヘテロアルキレン」として下記で述べる基が含まれる。典型的には、アルキル(又はアルキレン)基は、1から24個までの炭素原子を有し得るが、10個又はそれ以下の炭素原子を有する基が、本明細書に記載されている方法及び組成物の具体的な実施形態である。「低級アルキル」又は「低級アルキレン」は、より短い鎖のアルキル又はアルキレン基であり、一般に、8個又はそれ以下の炭素原子を有する。
「アルコキシ」、「アルキルアミノ」及び「アルキルチオ」(又はチオアルコキシ)という用語は、これらの慣用の意味で使用され、分子の残りの部分にそれぞれ酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を介して結合するアルキル基を指す。
単独で又は別の用語と一部として組み合わされた「ヘテロアルキル」という用語は、別段の記載がなければ、表記の炭素原子数と、O、N、Si及びSからなる群から選択される少なくとも一つの複素原子とからなり、窒素原子及び硫黄原子が場合によって酸化されていてもよく、窒素複素原子が場合によって四級化されていてもよい、安定な直鎖若しくは分枝鎖若しくは環状炭化水素基又はそれらの組み合わせを意味する。複素原子O、N及びS及びSiは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置又はアルキル基が分子の残部に付着される位置に配置され得る。例には、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH及び−CH=CH−N(CH)−CHが含まれるが、これらに限定されるものではない。最大2個の複素原子が、例えば、−CH−NH−OCH及び−CH−O−Si−(CHのように、連続してもよい。同様に、「ヘテロアルキレン」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、ヘテロアルキル由来の二価の基を意味し、例としては、以下に限定されないが、−CH−CH−S−CH−CH−及び−CH−S−CH−CH−NH−CH−が挙げられる。ヘテロアルキレン基の場合、同一又は別異の複素原子が、鎖末端の一方又は両方を占めることも可能である(アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノ、アミノオキシアルキレンなどを含むが、これらに限定されない。)。さらに、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基の場合、連結基の式が書かれている方向によって連結基の配向は示唆されない。例えば、式−C(O)R’−は、−C(O)R’−及び−RC(O)−の両方を表す。
「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単独で又は他の用語と組み合わせて、別段の断りがない限り、それぞれ「アルキル」及び「ヘテロアルキル」の環状形態を表す。従って、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキルには、飽和、及び部分的に不飽和及び完全に不飽和の環結合が含まれる。さらに、ヘテロシクロアルキルの場合、複素原子は、複素環が分子の残部に付着されている位置を占めることが可能である。シクロアルキルの例には、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロシクロアルキルの例としては、以下に限定されないが、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどが挙げられる。さらに、本用語は、二環式及び三環式の環構造を包含する。同様に、「ヘテロシクロアルキレン」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、ヘテロシクロアルキル由来の二価の基を意味し、「シクロアルキレン」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、シクロアルキル由来の二価の基を意味する。
本明細書中で使用する場合、「水溶性ポリマー」という用語は、水性溶媒中で可溶性であるあらゆるポリマーを指す。hIFNポリペプチドへの水溶性ポリマーの結合は、非修飾形態に比べて、増加若しくは調節された血清半減期、又は増加若しくは調節された治療半減期、調節された免疫原性、凝集及び多量体の形成、改変された受容体結合、改変された受容体二量体化又は多量体化などの調節された物理的会合特性、調節された毒性及び現行のIFN治療薬に見出される副作用を含むIFNの1つ又はそれ以上の生物学的活性の調節を含む(これらに限定されない。)変化をもたらすことが可能である。水溶性ポリマーは、それ自身の生物活性を有していてもよく、又は有していなくてもよく、以下に限定されないが、1もしくはそれ以上のhIFNポリペプチド又は1もしくはそれ以上の生物活性分子を含む他の物質へのhIFNの付着のためのリンカーとして利用され得る。適切なポリマーとしては、以下に限定されないが、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド、モノC−C10アルコキシ又はそれらのアリールオキシ誘導体(米国特許第5,252,714号に記載(本明細書中に参照により組み込む。)。)、モノメトキシ−ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミノ酸、ジビニルエーテル無水マレイン酸、N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド、デキストラン、硫酸デキストランを含むデキストラン誘導体、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化されたポリオール、ヘパリン、ヘパリン断片、多糖類、オリゴ糖、グリカン、セルロース及びセルロース誘導体(以下に限定されないが、メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースを含む。)、デンプン及びデンプン誘導体、ポリペプチド、ポリアルキレングリコール及びそれらの誘導体、ポリアルキレングリコールとそれらの誘導体とのコポリマー、ポリビニルエチルエーテル及びα−β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−アスパルタミドなど又はそれらの混合物が挙げられる。このような水溶性ポリマーの例には、ポリエチレングリコール及び血清アルブミンが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する場合、「ポリアルキレングリコール」又は「ポリ(アルケングリコール)」という用語は、ポリエチレングリコール(ポリ(エチレングリコール))、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール及びそれらの誘導体を指す。「ポリアルキレングリコール」という用語は、直鎖及び分岐ポリマーの両方、並びに0.1kDaと100kDaの間の平均分子量を包含する。他の例示的な実施形態は、例えば、Shearwater Corporationのカタログ「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Biomedical Applications”(2001)」など、供給業者のカタログに列記されている。
「アリール」という用語は、別段の断りがない限り、単環又は多環式(1から3環を含むが、これらに限定されない。)であり得、一緒に縮合するか又は共有結合している、ポリ不飽和、芳香族、炭化水素置換基を意味する。「ヘテロアリール」という用語は、N、O及びSから選択される1から4個までの複素原子を含有し、窒素及び硫黄原子が場合によって酸化されており、並びに窒素原子が場合によって四級化されているアリール基(又は環)を表す。ヘテロアリール基は、複素原子を通じて分子の残部に付着させることが可能である。アリール及びヘテロアリール基の非限定例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル及び6−キノリルが含まれる。上記アリール及びヘテロアリール環系の各々に対する置換基は、以下に記載されている許容される置換基の群から選択される。
簡略のため、他の用語と組み合わせて使用される場合(アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキルを含むが、これらに限定されない。)、「アリール」という用語は、上記定義のアリール及びヘテロアリール環の両方を含む。従って、「アリールアルキル」という用語は、アリール基がアルキル基(炭素原子(メチレン基を含むが、これに限定されない。)が、例えば、酸素原子によって置換されたアルキル基(フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなど)を含むが、これらに限定されない。)に付着された基(ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなどが含まれるが、これらに限定されない。)を含むものとする。
上記各用語(「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」及び「ヘテロアリール」を含むが、これらに限定されない。)は、表記されている基の置換された形態及び置換されていない形態の両方を含むものとする。基の各種類に対する典型的な置換基が、以下に記載されている。
アルキル及びヘテロアルキル基に対する置換基(しばしば、アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル及びヘテロシクロアルケニルと呼ばれることが多い基を含む。)は、0から(2m’+1)(m’は、このような基の中の炭素原子の総数である。)までの範囲の数の、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CN及び−NOから選択される様々な1つ又はそれ以上の基とすることができるが、これらに限定されない。R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、各々独立に、水素、置換された又は置換されていないヘテロアルキル、置換された又は置換されていないアリール(1ないし3個のハロゲンで置換されたアリールを含むが、これに限定されない。)、置換された又は置換されていない、アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を表す。本発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。R’及びR’’が同一の窒素原子に付着されている場合には、これらは、窒素原子と組み合わされて5、6又は7員環を形成することが可能である。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記論述から、当業者であれば、「アルキル」という用語には、ハロアルキル(−CF及び−CHCFが含まれるが、これらに限定されない。)及びアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHが含まれるが、これらに限定されない。)、水素基以外の基に結合された炭素原子を含む基が含まれることが理解できるであろう。
アルキル基に対して述べた置換基と同様に、アリール及びヘテロアリール基に対する置換基は、様々であり、以下に限定されないが、0から芳香環系における開放された価数の総数の範囲の数の、ハロゲン、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CN及び−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシ及びフルオロ(C−C)アルキル(R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択される。)から選択される。本発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。
本明細書において使用される、「調節された血清半減期」という用語は、修飾されていないその形態に比した、修飾されたhIFNの循環半減期の正又は負の変化を意味する。血清半減期は、hIFNの投与後の様々な時点に血液試料を採取し、各試料中のその分子の濃度を測定することによって測定される。血清濃度と時間の相関関係は、血清半減期の計算を可能とする。望ましくは、増加された血清半減期は、少なくとも約2倍を有するが、これより小幅な増加も有用であり得、例えば、これにより、満足のいく投与計画を可能とするか、又は毒性の影響を避けることができる。幾つかの実施形態では、増加は、少なくとも約3倍、少なくとも約5倍、又は少なくとも約10倍である。
「調節された治療半減期」という用語は、本明細書中で使用する場合、その非修飾形態と比較して、hIFNの治療的有効量の半減期が正又は負に変化することを意味する。治療半減期は、投与後に、様々な時間点で分子の薬物動態及び/又は薬力学特性を測定することにより測定される。増加された治療的半減期は、望ましくは、特定の有益な投薬治療、特定の有益な総投薬を可能とし、又は所望でない効果を回避する。幾つかの実施形態において、効力の増強、その標的に対する修飾された分子の増加又は減少した結合、プロテアーゼなどの酵素による分子の増加若しくは減少した分解、又は別のパラメーターの増加若しくは減少又は非修飾分子の作用機序の結果、治療半減期が延びる。
「単離された」という用語は、核酸又はタンパク質に対して適用される場合、核酸若しくはタンパク質が自然の状態でそれとともに随伴している細胞成分の少なくとも1つを、該核酸若しくはタンパク質が実質的に含まないことを表し、又はそのインビボ若しくはインビトロ産生の濃度より大きなレベルまで核酸若しくはタンパク質が濃縮されていることを表す。これは、均質な状態であり得る。単離された物質は、乾燥若しくは半乾燥状態、又は溶液(水溶液を含むが、これに限定されない。)とすることができる。単離された物質は、さらなる医薬として許容される担体及び/又は賦形剤を含む医薬組成物の成分であり得る。純度及び均質性は、典型的には、ポリアクリルアミドゲル電気泳動又は高性能液体クロマトグラフィーなどの分析的化学技術を用いて測定される。調製物中に存在する主な種であるタンパク質は、実質的に精製される。特に、単離された遺伝子は、該遺伝子に隣接し、対象遺伝子とは別のタンパク質をコードする読み取り枠から分離されている。「精製された」という用語は、核酸又はタンパク質が電気泳動ゲル中で実質的に一つのバンドを生じることを表す。特に、「精製された」という用語は、核酸又はタンパク質が、少なくとも85%純粋、少なくとも90%純粋、少なくとも95%純粋、少なくとも99%又はそれ以上純粋であることを意味し得る。
「核酸」という用語は、一本鎖又は二本鎖形態の、デオキシリボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド又はリボヌクレオチド及びそれらのポリマーを表す。別段の制限がなければ、本用語は、基準核酸と同様の結合特性を有し、天然に存在するヌクレオチドに類似する様式で代謝される天然ヌクレオチドの公知の類縁体を含有する核酸を包含する。別段の制限がなければ、本用語は、PNA(ペプチド核酸)、アンチセンス技術で使用されるDNAの類縁体(ホスホロチオアート、ホスホロアミダートなど)を含む、オリゴヌクレオチド類縁体も表す。別段の記載がなければ、ある核酸配列は、保存的に修飾されたそのバリアント(縮重コドン置換を含むが、これに限定されない。)及び相補的配列並びに明示的に記されている配列も黙示的に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、選択された1つ又はそれ以上(又は全て)のコドンの三番目の位置が混合された塩基及び/又はデオキシイノシン残基で置換された配列を生成することによって達成され得る(Batzer et al., Nucleic Acid Res.19: 5081(1991);Ohtsuka et al., J.Biol.Chem.260: 2605−2608(1985);and Cassol et al.(1992);Rossolini etal., Mol.Cell.Probes 8: 91−98(1994))。
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを表すために、本明細書において互換的に使用される。すなわち、ポリペプチドに対する記載は、ペプチドという記載及びタンパク質という記載に対しても等しく適用され、逆も同様である。これらの用語は、天然に存在するアミノ酸ポリマー及び1つ又はそれ以上のアミノ酸残基が天然にコードされていないアミノ酸であるアミノ酸ポリマーに適用される。本明細書で使用されるこれらの用語は、アミノ酸残基が共有ペプチド結合によって連結されている、あらゆる長さ(完全長タンパク質を含む。)のアミノ酸鎖を包含する。
「アミノ酸」という用語は、天然に存在するアミノ酸及び天然に存在しないアミノ酸並びに天然に存在するアミノ酸と同様の様式で機能するアミノ酸類縁体及びアミノ酸模倣体を表す。天然にコードされているアミノ酸は、20の共通アミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリン)並びにパイロリジン及びセレノシステインである。アミノ酸類縁体は、天然に存在するアミノ酸と同一の基本的化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、及びホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムなどのR基に結合されているα炭素を有する化合物を表す。このような類縁体は、修飾されたR基(ノルロイシンなど)又は修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同一の基礎的化学構造を保持する。
本明細書では、アミノ酸は、一般的に知られている三文字記号によって、又はIUPAC−IUB生化学命名法委員会によって推奨されている一文字記号の何れかによって表記され得る。同様に、ヌクレオチドは、一般的に受容されている一文字コードによって表記され得る。
「保存的に修飾されたバリアント」は、アミノ酸及び核酸配列の両方に対して適用される。ある核酸配列に関して、「保存的に修飾されたバリアント」は、同一若しくは実質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸を表し、又は核酸がアミノ酸配列をコードしていない場合には、実質的に同一の配列を表す。遺伝コードの縮重のため、機能的に同一の多数の核酸が任意の与えられたタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCG及びGCUは全て、アミノ酸アラニンをコードする。従って、アラニンがコドンによって指定されている全ての場所で、該コドンは、コードされているポリペプチドを変化させずに、任意の対応する記載されているコドンへと変化させることができる。このような核酸の変化は、保存的に修飾された変異の一種である「サイレント変異」である。本発明において、ポリペプチドをコードする全ての核酸配列は、該核酸の全ての可能なサイレント変異も記載する。当業者であれば、核酸中の各コドン(通常、メチオニンに対する唯一のコドンであるAUG、及び通常、トリプトファンに対する唯一のコドンであるTGGを除く。)、機能的に同一の分子を生成するために修飾することが可能なことを認識できる。従って、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は、各記載された配列に含意される。
アミノ酸配列については、当業者であれば、コードされている配列中の単一アミノ酸又はアミノ酸の僅かな割合を変化し、付加し、又は欠失する核酸、ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質配列に対する、各置換、欠失又は付加は、変化が、あるアミノ酸の欠失、有るアミノ酸の付加、又はあるアミノ酸の化学的に類似するアミノ酸との置換をもたらす「保存的に修飾されたバリアント」であることを認める。機能的に類似のアミノ酸を与える保存的置換の表が、当業者に公知である。このような保存的に修飾されたバリアントは、さらに、本発明の多型バリアント、種間相同体、及び対立遺伝子であり、これらを除外するものではない。
機能的に類似のアミノ酸を与える保存的置換の表が、当業者に公知である。以下の8つの群は、それぞれ、互いに保存的な置換であるアミノ酸を含有する。
1)アラニン(A)、グリシン(G);
2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);
3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);
4)アルギニン(R)、リジン(K);
5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);
6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);
7)セリン(S)、トレオニン(T);及び
8)システイン(C)、メチオニン(M)
(例えば、Creighton, Proteins:Structures and Molecular Properties(W H Freeman & Co.;2nd edition(December 1993)参照)。
「同一の」又はパーセント「同一性」という用語は、2つ又はそれ以上の核酸又はポリペプチド配列に関して、同じである2つ又はそれ以上の配列又はサブ配列を指す。以下の配列比較アルゴリズム(又は当業者が利用可能なその他のアルゴリズム)の一つを用いて、又は手で整列し、目で調べることによって測定された場合に、比較ウィンドウ又は指定された領域にわたり、最大の一致度を比較し、並列したときに、当該配列が、同一であるアミノ酸残基又はヌクレオチドの一定パーセント(すなわち、指定された領域にわたって、約60%の同一性、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%又は約95%の同一性)を有すれば、配列は「実質的に同一」である。この定義は、試験配列の相補物も表す。同一性は、少なくとも約50アミノ酸若しくはヌクレオチド長である領域にわたって、又は75ないし100アミノ酸若しくはヌクレオチド長である領域にわたって存在し、又は、明記されていない場合には、ポリヌクレオチド若しくはポリペプチドの配列全体わたって存在することが可能である。
配列比較の場合、典型的には、ある配列が基準配列として作用し、該配列に対して試験配列が比較される。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列及び基準配列をコンピュータに入力し、必要であれば、サブ配列座標を指定し、及び配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。初期設定プログラムパラメータを使用することが可能であり、又は別のパラメータを指定することが可能である。次いで、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、基準配列に対する試験配列のパーセント配列同一性を計算する。
本明細書において使用される「比較ウィンドウ」は、20から600まで、通常は約50から200まで、より一般的には約100から150までからなる群から選択される連続する位置の数の任意の1つのセグメントに対する表記を含み、その中で、2つの配列は最適に配列された後に、配列は連続位置の同数の基準配列に対して比較され得る。比較のための配列の整列方法は、当業者に公知である。以下に限定されないが、Smith及びWaterman(1970)Adv.Appl.Math.2:482cの局所相同性アルゴリズム、Needleman及びWunsch(1970)J.Mol.Biol.48:443の相同性アラインメントアルゴリズム、Pearson及びLipman(1988)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444の類似法の検索、これらのアルゴリズムのコンピュータ化された実装(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WI)における、GAP、BESTFIT、FASTA及びTFASTA)又は手動でのアラインメント及び目視(例えば、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology(1995、補遺)などによって、比較のための配列の最適アラインメントを行うことができる。
パーセント配列同一性及び配列類似性を決定するのに適したアルゴリズムの一例は、それぞれ、「Altschul et al.(1977) Nuc.Acids Res.25: 3389−3402」及び「Altschul et al.(1990) J.Mol.Biol.215: 403−410」に記載されているBLAST及びBLAST2.0アルゴリズムである。BLAST分析を実行するためのソフトウェアは、「National Center for Biotechnology Information」を通じて、ncbi.nlm.nih.govから、World Wide Webで公に頒布されている。BLASTアルゴリズムパラメータW、T及びXは、整列の感度と速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列用)は、11のワード長(W;wordlength)、10の予測値(E;expectation)、M=5、N=−4及び両鎖の比較を初期設定として使用する。アミノ酸配列の場合、BLASTPプログラムは、初期設定として、3のワード長、及び10の期待値(E)及び50のBLOSUM62採点マトリクス(Henikoff及びHenikoff(1989(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915)アラインメント(B)、10の期待値(E)、M=5、N=−4及び両鎖の比較を使用する。BLASTアルゴリズムは、通常、「低複雑度」のフィルターをオフにして行う。
BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計解析も行う(例えば、Karlin及びAltschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873−5787を参照。)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の一指標は、最少合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列間で一致が偶発的に生じ得る確率の指標を与える。例えば、基準核酸に対して試験核酸を比較した場合に、最少合計確率が約0.2未満、又は約0.01未満、又は約0.001未満であれば、核酸は基準配列と類似していると考えられる。
「選択的に(又は特異的に)ハイブリダイズする」という用語は、その配列が複雑な混合物中に存在する場合には(全細胞又はライブラリーDNA若しくはRNAを含むが、これらに限定されない。)、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、分子が、あるヌクレオチド配列のみに結合し、二重鎖を形成し、又はハイブリダイズすることを表す。
「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」という用語は、本分野で公知であるように、低いイオン強度と高い温度の条件下での、DNA、RNA、PNA若しくはその他の核酸模倣体の配列又はこれらの組み合わせのハイブリダイーゼションを表す。典型的には、ストリンジェントな条件下では、プローブは、核酸の複雑な混合物(全細胞又はライブラリーDNA若しくはRNAが含まれるが、これらに限定されない。)中のその標的サブ配列にハイブリダイズするが、複雑な混合物中の他の配列にはハイブリダイズしない。ストリンジェントな条件は配列依存性であり、異なる状況では異なる。より長い配列は、より高い温度で特異的にハイブリダイズする。核酸のハイブリダイゼーションについての詳しい手引きは、「Tijssen, Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology−−Hybridization with Nucleic Probes, “Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid assays”(1993)」に見出される。一般的に、ストリンジェントな条件は、所定のイオン強度pHで、特異的な配列に対する熱融解点(T)より約5ないし10℃低いように選択される。Tとは、(標的配列は過剰に存在するので、Tにおいて、プローブの50%が平衡状態で占有されるので)標的に対して相補的なプローブの50%が平衡状態で標的配列にハイブリダイズする(所定のイオン強度、pH及び核酸濃度下での)温度である。ストリンジェントな条件は、塩濃度が、pH7.0ないし8.3で、約1.0M未満のナトリウムイオン、典型的には約0.01ないし1.0Mのナトリウムイオン濃度(又は他の塩)であり、短いプローブ(10ないし50ヌクレオチドを含むが、これらに限定されない。)の場合、温度が少なくとも約30℃、長いプローブの場合(50ヌクレオチド超を含むが、これらに限定されない。)の場合、温度が少なくとも約60℃である条件であり得る。ストリンジェントな条件は、ホルムアミドなどの不安定化剤の添加によっても達成され得る。選択的又は特異的なハイブリダイゼーションの場合、陽性信号は、バックグラウンドの少なくとも2倍、場合によってバックグラウンドハイブリダイゼーションの10倍であり得る。典型的なストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、42℃で温置する50%ホルムアミド、5×SSC、及び1%SDS、又は65℃で温置し、0.2×SSC中で洗浄し、65℃の0.1%SDS中で洗浄する5×SSC、及び1%SDSとすることができる。このような洗浄は、5、15、30、60、120分又はそれ以上行うことが可能である。
本明細書において使用される、「真核生物」という用語は、動物(哺乳動物、昆虫、爬虫類、鳥類などを含むが、これらに限定されない。)、繊毛虫類、植物(単子葉植物、双子葉植物、藻類などを含むが、これらに限定されない。)、真菌、酵母、鞭毛虫、微胞子虫、原生生物などの系統発生学的ドメインで真核生物(Eucarya)に属する生物を表す。
本明細書中で使用する場合、「非真核生物」という用語は、非真核の生物を指す。例えば、非真核生物は、真正細菌(以下に限定されないが、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、サームス・サーモフィルス(Thermus thermophilus)、バシラス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)系統発生ドメイン又は古細菌(以下に限定されないが、メタノコッカス・ジャナシ(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotrophicum)、ハロフェラクス・ボルカニ(Haloferax volcanii)及びハロバクテリウム(Halobacterium)種NRC−1などのハロバクテリウム(Halobacterium)、アルケオグロブス・フルギドゥス(Archaeoglobus fulgidus)、ピロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)、ピロコッカス・ホリコシ(Pyrococcus horikoshii)、ユーロピルム・ペルニクス(Aeuropyrum pernix)系統発生ドメインなどを含む。)に属することが可能である。
本明細書で使用される「患者」という用語は、動物を表す。幾つかの実施形態において、治療、観察又は実験の対象である哺乳動物、及び別の実施形態においてはヒトを表す。
本明細書において使用される「有効量」という用語は、治療されている、疾病、症状又は疾患の症候の1つ又はそれ以上をある程度緩和する、投与されている修飾された非天然アミノ酸ポリペプチドの量を指す。本明細書に記載されている修飾された非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物は、予防的、強化的及び/又は治療的処置のために投与することが可能である。
「強化する」又は「強化すること」という用語は、所望の効果の強度又は持続時間の何れかを増加又は延長させることを意味する。従って、治療薬の効果を促進するということに関して、「強化すること」という用語は、系において他の治療薬の強度又は持続時間、効果を増大又は延長させる能力を表す。本明細書において使用される「強化有効量」とは、所望の系において、別の治療剤の効果を強化するのに十分な量を表す。患者に使用される場合、この使用に対して有効な量は、疾病、疾患又は症状の重度及び経過、以前の治療、患者の健康状態及び薬物に対する応答、並びに担当医の判断に依存する。
本明細書において使用される「修飾された」という用語は、ポリペプチドの長さ、アミノ酸配列、化学的構造に対する変化、ポリペプチドの翻訳時修飾又は翻訳後修飾など、あるポリペプチドに対して施された任意の変化を表す。「(修飾された)」形態という用語は、論述されているポリペプチドが場合によって修飾されていること、すなわち、論述されているポリペプチドは修飾されてもよく、又は修飾されなくてもよいことを意味する。
「翻訳後修飾された」という用語は、天然又は非天然アミノ酸がポリペプチド鎖に組み込まれた後、このようなアミノ酸に起こる、天然又は非天然アミノ酸のあらゆる修飾を指す。この用語は、一例に過ぎないが、インビボ翻訳時修飾、インビトロ翻訳時修飾(無細胞翻訳系など)、インビボ翻訳後修飾及びインビトロ翻訳後修飾を包含する。
予防的な適用では、修飾された非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物は、ある疾病、疾患又は症状が発生しやすく、又はその他該疾病、疾患又は症状に対してリスクがある患者に投与される。このような量は、「予防的有効量」であると定義される。この使用において、正確な量は、患者の健康状態、体重などにも依存する。このような予防的有効量を定型的な実験作業(例えば、用量漸増臨床試験)によって決定することは、当業者の能力の範囲内に十分属すると考えられる。
「保護された」という用語は、ある一定の反応条件下で、化学的に反応性のある官能基の反応を妨げる、「保護基」又は部分の存在を指す。保護基は、保護されている化学的に反応性のある基のタイプにより異なる。例えば、化学的に反応性のある基がアミン又はヒドラジドである場合、tert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)の群から保護基を選択することができる。化学的に反応性のある基がチオールである場合、保護基は、オルトピリジルジスルフィドであり得る。化学的に反応性のある基が酪酸もしくはプロピオン酸などのカルボン酸又はヒドロキシル基である場合、保護基は、ベンジル又はアルキル基(例えば、メチル、エチル又はtert−ブチルなど。)であり得る。本分野において公知の他の保護基も、本明細書に記載されている方法及び組成物中で又は本明細書に記載されている方法及び組成物とともに使用することができ、Nvoc及びMeNvocなどの光解離性基が含まれる。本技術分野で公知のその他の保護基もまた、本明細書に記載されている方法及び組成物において、または本明細書に記載されている方法及び組成物とともに使用し得る。
例として、ブロッキング/保護基は、以下から選択され得る。
Figure 2008541769
他の保護基は、「Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons, New York, NY, 1999」に記載されている(その内容全体が、参照により、本明細書に組み込まれる。)。
治療的な適用では、(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物は、疾病、症状又は疾患に既に罹患している患者に、該疾病、疾患又は症状の症候を治癒し、又は少なくとも部分的に停止させるのに十分な量で投与される。このような量は、「治療的有効量」であると定義され、疾病、疾患又は症状の重度及び経過、以前の治療、患者の健康状態及び薬物に対する応答、並びに担当医の判断に依存する。このような治療的有効量を定型的な実験作業(例えば、用量漸増臨床試験)によって決定することは、当業者の能力の範囲内に十分属すると考えられる。
「治療する」という用語は、予防的及び/又は治療的処置の何れかを表すために使用される。
本明細書に記載されている天然にコードされていないアミノ酸ポリペプチドには、天然に通常見出される原子量又は質量数とは異なる原子量又は質量数を有する原子によって置換された1つ又はそれ以上の原子で同位体標識された化合物が含まれ得る。本発明の化合物中に取り込まれ得る同位体の例には、それぞれ、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、35S、F、36Clなどの、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素及び塩素などの同位体が含まれる。本明細書中に記載されている同位体標識されたある種の化合物、例えば、その中にH及び14Cなどの放射性同位体が取り込まれている化合物は、薬物及び/又は基質の組織分布アッセイにおいて有用であり得る。さらに、重水素、すなわち、Hなどの同位体での置換は、より大きな代謝安定性、例えば、増加したインビボ半減期又は減少した投薬の必要性に起因するある種の治療的な利点を与えることができる。
ジアステレオマー、鏡像異性体及び混合物を含む(これらに限定されない。)全ての異性体が、本明細書中に記載されている組成物の一部と考えられる。追加の又はさらなる実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸ポリペプチドは、所望の効果(所望の治療効果を含む。)を生じさせるためにその後使用される代謝物を産生させるのに必要な生物に投与した際に代謝される。さらなる又は追加の実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸ポリペプチドの活性な代謝物である。
幾つかの状況において、天然にコードされていないアミノ酸ポリペプチドは、互変異性体として存在し得る。さらに、本明細書中に記載されている天然にコードされていないアミノ酸ポリペプチドは、溶媒和されていない形態で、及び水、エタノールなどの医薬として許容される溶媒で溶媒和された形態で存在することが可能である。溶媒和された形態も、本明細書に開示されていると考えられる。当業者は、本明細書中の化合物の幾つかが数個の互変異性形態で存在できることを認める。このような互変異性体形態の全てが、本明細書中に記載された組成物の一部と考えられる。
別段の記載がなければ、本分野の技術に属する質量分析、NMR、HPLC,タンパク質化学、生化学、組換えDNA技術及び薬理学の慣用法が使用される。
詳細な説明
I.序論
本発明において、少なくとも1つの非天然アミノ酸を含むインターフェロン分子が提供される。本発明のある種の実施形態において、少なくとも1つの非天然アミノ酸を有するhIFNポリペプチドは、少なくとも1つの翻訳後修飾を含む。一実施形態において、少なくとも1つの翻訳後修飾は、特定の反応基に対して適切であることが当業者に公知である化学の方法を利用した、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコールの誘導体、光架橋リンカー、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、レジン、第二のタンパク質又はポリペプチドもしくはポリペプチド類縁体、抗体もしくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害性リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、回転脱水ラベル、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合又は非共有結合により相互作用する基、フォトケージ(photocaged)部分、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチンの誘導体、ビオチン類似体、重原子を組み込む部分、化学的切断可能な基、光切断可能な基、伸長側鎖、炭素結合型糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光性の基、化学発光基、高電子密度基、磁性の基、インターカレートする基、発色団、エネルギー転移剤、生物活性剤、検出可能標識、量子ドット、ナノ点立つ物質、放射性ヌクレオチド、放射性伝達物質、ニュートロン捕捉剤又は上記のあらゆる組み合わせその他の何らかの所望の化合物もしくは物質のあらゆる組合せなどの(これらに限定されない。)、第二の反応性基を含む分子を、第一の反応性基を含む少なくとも1つの非天然アミノ酸へ付着させることを含む。例えば、第一の反応性基はアルキニル部分(非天然アミノ酸p−プロパルギルオキシフェニルアラニン(プロパルギル基は、アセチレン部分と称される場合もある。)を含み(これに限定されない。)、前記第二の反応性基はアジド部分であり、[3+2]環状付加化学方法が使用される。別の例において、第一の反応基はアジド部分であり(以下に限定されないが、非天然アミノ酸、p−アジド−L−フェニルアラニンにおいて、など。)、第二の反応基はアルキニル部分である。本発明の修飾されたIFNポリペプチドのある種の実施形態では、少なくとも一つの翻訳後修飾を含む少なくとも一つの非天然アミノ酸(ケト官能基を含有する非天然アミノ酸を含むが、これに限定されない。)が使用され、この場合、少なくとも一つの翻訳後修飾は糖質部分を含む。ある種の実施形態では、翻訳後修飾は、真核細胞又は非真核細胞中、インビボで行われる。リンカー、ポリマー、水溶性ポリマー又はその他の分子は、分子をポリペプチドに付着させ得る。分子は、ポリペプチドへ、直接連結され得る。
ある一定の実施形態において、タンパク質は、ある宿主細胞によりインビボで為された少なくとも1つの翻訳後修飾を含み、この翻訳後修飾は、別の宿主細胞種によっては通常行われない。ある一定の実施形態において、タンパク質は、ある真核細胞によりインビボで為された少なくとも1つの翻訳後修飾を含み、この翻訳後修飾は、非真核細胞によっては通常行われない。翻訳後修飾の例には、以下に限定されないが、グリコシル化、アセチル化、アシル化、脂質修飾、パルミトイル化、パルミタート付加、リン酸化、糖脂質結合修飾、グリコシル化などが含まれる。ある実施形態において、翻訳後修飾は、GlcNAc−アスパラギン結合によるオリゴ糖(オリゴ糖は(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAc)などを含むが、これに限定されない。)のアスパラギンへの付着を含む。別の実施形態において、翻訳後修飾は、GalNAc−セリン、GalNAc−スレオニン、GlcNAc−セリン又はGlcNAc−スレオニン結合による、オリゴ糖(以下に限定されないが、Gal−GalNAc、Gal−GlcNAcなどを含む。)の、セリン又はスレオニンへの結合を含む。ある一定の実施形態において、本発明のタンパク質又はポリペプチドは、分泌又は局在化配列、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジンタグ、GST融合などを含むことができる。分泌シグナル配列の例としては、以下に限定されないが、原核生物分泌シグナル配列、真核生物分泌シグナル配列、細菌発現のために5’−最適化された真核生物分泌シグナル配列、新規分泌シグナル配列、ペクチン酸リアーゼ分泌シグナル配列、Omp A分泌シグナル配列及びファージ分泌シグナル配列が挙げられる。分泌シグナル配列の例としては、以下に限定されないが、STII(原核生物)、Fd GIII及びM13(ファージ)、Bgl2(酵母)及びトランスポゾン由来のシグナル配列blaが挙げられる。
目的のタンパク質又はポリペプチドは、少なくとも1つの、少なくとも2つの、少なくとも3つの、少なくとも4つの、少なくとも5つの、少なくとも6つの、少なくとも7つの、少なくとも8つの、少なくとも9つの、又は10若しくはそれ以上の非天然アミノ酸を含有することが可能である。非天然アミノ酸は、同一又は別異とすることが可能であり、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の異なる非天然アミノ酸を含むタンパク質中に、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の異なる部位が存在することが可能である。ある種の実施形態において、タンパク質の天然に存在する様式中に存在する、少なくとも1つ、但し、全部より少ないアミノ酸が、非天然アミノ酸で置換される。
本発明は、天然にコードされていない少なくとも1つのアミノ酸を含む、GHスパー遺伝子ファミリーのメンバーを基礎とする方法及び組成物を提供する。hIFN中に天然にコードされていない少なくとも1つのアミノ酸を導入することによって、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸など(これに限定されない。)との特異的化学反応を伴うが、一般に存在する20アミノ酸とは反応しない結合化学の適用が可能となる。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNは、天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、ポリエチレングリコール(PEG)などの水溶性ポリマーに連結されている。本発明は、ケトン、アジド又はアセチレン部分など(これに限定されない。)、天然に取り込まれる20個のアミノ酸中に見出されない官能基又は置換基を含有するアミノ酸など(これらに限定されない。)、遺伝的にコードされていないアミノ酸を、セレクターコドンに応答してタンパク質中に、選択的に取り込み、それらのアミノ酸を、適切に反応性を有するPEG誘導体でその後修飾することを含む、PEG誘導体を用いてタンパク質を選択的に修飾する極めて効率的な方法を提供する。一旦取り込まれれば、次いで、このアミノ酸側鎖は、天然にコードされていないアミノ酸中に存在する官能基又は置換基に適していることが当業者に公知の化学方法を使用することによって修飾することができる。多様な公知の化学方法が、水溶性ポリマーをタンパク質中に取り込むために本発明において使用するのに適している。このような方法には、それぞれ、アセチレン又はアジド誘導体など(これらに限定されない。)とのHuisgen[3+2]環化付加反応が含まれるが、これらに限定されない(例えば、Padwa.A.in Comprehensive Organic Synthesis, Vol.4,(1991) Ed.Trost, B.M., Pergamon, Oxford, p.1069−1109;及びHuisgen, R.in 1.3−Dipolar Cvcloaddition Chemistry,(1984) Ed.Padwa, A., Wiley, New York, p.1−176参照)。
Huisgen[3+2]環化付加方法は、求核置換反応ではなく、環化付加を含むので、タンパク質は、極めて高い選択性で修飾することが可能である。該反応は、Cu(I)塩の触媒量を反応混合物に添加することによって、優れた立体選択性(1,4>1,5)を有する水性条件において、室温で実施することが可能である。例えば、「Tornoe, et al.,(2002) J.Org.Cham.67:3057−3064;and, Rostovtsev, et al.,(2002) Angew.Chem Int.Ed.41 :2596−2599」を参照されたい。[3+2]環化付加を通じて本発明のタンパク質に付加され得る分子には、アジド又はアセチレン誘導体など(これらに限定されない。)の適切な官能基又は置換基を有する実質的に全ての分子が含まれる。これらの分子は、それぞれ、p−プロパルギルオキシフェニルアラニンなど(これに限定されない。)、アセチレン基を有する非天然アミノ酸、又は、p−アジド−フェニルアラニンなど(これに限定されない。)、アジド基を有する非天然アミノ酸に付加されることが可能である。
Huisgen[3+2]付加環化から得られる5員環は、還元環境では、一般に可逆的でなく、水性環境中では長期間、加水分解に対して安定である。従って、様々な物質の物理的及び化学的特性は、本発明の活性なPEG誘導体を用いて、要求される水性条件下で修飾することができる。さらに重要なことに、アジドとアセチレン部分は互いに対して特異的であるので(及び、例えば、遺伝子によってコードされた20の共通アミノ酸の何れとも反応しない。)、タンパク質は、極めて高い選択性で、1つ又はそれ以上の特異的な部位において修飾されることが可能である。
本発明は、PEG誘導体の水溶性且つ加水分解に対して安定な誘導体及び1つ又はそれ以上のアセチレン又はアジド部分を有する関連の親水性ポリマーも提供する。アセチレン部分を含有するPEGポリマー誘導体は、セレクターコドンに応答して、タンパク質中に選択的に導入されたアジド部分との結合に対して高度に選択的である。同様に、アジド部分を含有するPEGポリマー誘導体は、セレクターコドンに応答し、タンパク質中に選択的に導入されるアセチレン部分との結合に対して高度に選択的である。
より具体的には、アジド部分は、アルキルアジド、アリールアジド及びこれらのアジドの誘導体を含むが、これらに限定されない。アルキル及びアリールアジドの誘導体は、アセチレン特異的反応性が維持される限り、他の置換基を含むことが可能である。アセチレン部分は、アルキル及びアリールアセチレン並びにそれぞれの誘導体を含む。アルキル及びアリールアセチレンの誘導体は、アジド特異的反応性が維持される限り、他の置換基を含むことが可能である。
本発明は、他の物質(以下に限定されないが、標識;色素;ポリマー;水溶性ポリマー;ポリエチレングリコールの誘導体;光架橋リンカー、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、レジン、第二のタンパク質もしくはポリペプチドもしくはポリペプチド類似体、抗体もしくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA及びアンチセンスポリヌクレオチド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害的リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、回転脱水ラベル、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合又は非共有結合により相互作用する基、フォトケージ(photocaged)部分、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン誘導体、ビオチン類似体、重原子を組み込む部分、化学的切断可能な基、光切断可能な基、伸長側鎖、炭素結合型糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光性の基、化学発光基、高電子密度基、磁性の基、インターカレート基、発色団、エネルギー転移剤、生物活性剤、検出可能標識、小分子、量子ドット、ナノ伝達物質、放射性ヌクレオチド、放射性伝達物質、ニュートロン捕捉剤又は上記のあらゆる組み合わせ又は他のあらゆる望ましい化合物若しくは物質などを含むが、これらに限定されない。)とともに、多様な官能基、置換基又は部分を有する物質の結合体を提供する。本発明には、アジド又はアセチレン部分を有する物質の、対応するアセチレン又はアジド部分を有するPEGポリマー誘導体との結合体も含まれる。例えば、アジド部分を含有するPEGポリマーは、アセチレン官能性を有する非遺伝的コードアミノ酸を含有するタンパク質中の位置において、生物活性分子へ結合させられることが可能である。PEGと生物活性分子を結合させる連結には、Huisgen[3+2]環化付加産物が含まれるが、これに限定されない。
PEGは、生物材料の表面を修飾するために使用できることが本分野では十分に確立されている(例えば、米国特許第6,610,281号、Mehvar, R., J.Pharm Pharm Sci., 3(1):125−136(2000)参照、これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)。本発明には、1つ又はそれ以上の反応性アジド又はアセチレン部分を有する表面と、Huisgen[3+2]付加環化結合を介して、該表面に結合された本発明のアジド又はアセチレン含有ポリマーの1つ又はそれ以上とを含む生物材料も含まれる。生物材料及び他の物質は、その後の反応に利用可能なアジド又はアセチレン部分を残すために、カルボン酸、アミン、アルコール又はチオール部分を含む結合を介してなど、アジド又はアセチレン結合以外の結合を介して、アジド又はアセチレン活性化されたポリマー誘導体に結合することも可能である。
本発明には、本発明のポリマーを含有するアジド及びアセチレンを合成する方法も含まれる。アジド含有PEG誘導体の場合には、アジドは、ポリマーの炭素原子に直接結合することが可能である。あるいは、アジド含有PEG誘導体は、得られたポリマーがその末端にアジド部分を有するように、一つの末端にアジド部分を有する連結剤を、活性化された慣用ポリマーに付着させることによって調製することが可能である。アセチレン含有PEG誘導体の場合には、アセチレンは、ポリマーの炭素原子に直接結合することが可能である。あるいは、アセチレン含有PEG誘導体は、得られたポリマーがその末端にアセチレン部分を有するように、一つの末端にアセチレン部分を有する連結剤を、活性化された慣用ポリマーに付着させることによって調製することが可能である。
より具体的に、アジド含有PEG誘導体の場合には、少なくとも一つの活性なヒドロキシル部分を有する水溶性ポリマーは反応を受けて、より反応性の高い部分(メシラート、トレシラート、トシラート又はハロゲン脱離基など)をその上に有する置換されたポリマーを生成する。スルホニル酸ハロゲン化物、ハロゲン原子及び他の脱離基を含有するPEG誘導体の調製及び使用は、当業者に公知である。得られた置換されたポリマーは、次いで、反応を受けて、ポリマーの末端にあるアジド部分を、さらに反応性の高い部分に置換する。あるいは、少なくとも一つの活性な求核又は求電子部分を有する水溶性ポリマーは、PEGポリマーと連結剤の間に共有結合が形成され、且つアジド部分がポリマーの末端に位置するように、一つの末端にアジドを有する連結剤と反応する。アミン、チオール、ヒドラジド、ヒドラジン、アルコール、カルボキシラート、アルデヒド、ケトン、チオエステルなどの求核及び求電子部分は、当業者に公知である。
より具体的に、アセチレン含有PEG誘導体の場合には、少なくとも一つの活性なヒドロキシル部分を有する水溶性ポリマーは反応を受けて、アセチレン部分を含有する前駆体からハロゲン又は他の活性化された脱離基を除去する。あるいは、少なくとも一つの活性な求核又は求電子部分を有する水溶性ポリマーは、PEGポリマーと連結剤の間に共有結合が形成され、且つアセチレン部分がポリマーの末端に位置するように、一つの末端にアセチレンを有する連結剤と反応する。有機合成におけるハロゲン部分、活性化された脱離基、求核及び求電子部分の使用並びにPEG誘導体の調製及び使用は、当業者にとって十分に確立されている。
本発明は、PEG及びアジド又はアセチレン部分を含有するPEG誘導体などの水溶性ポリマーを含む(これらに限定されない。)他の物質を修飾されたタンパク質に付加するために、タンパク質を選択的に修飾する方法も提供する。アジド及びアセチレン含有PEG誘導体は、生体適合性、安定性、溶解度及び免疫原性の欠如が重要であるが、一方、同時に、本分野で既に公知であるタンパク質にPEG誘導体を付着するさらに選択的な手段を与えながら、表面及び分子の特性を修飾するために使用することが可能である。
II.成長ホルモンスーパー遺伝子ファミリー
以下のタンパク質には、成長ホルモン(GH)スーパー遺伝子ファミリーの遺伝子によってコードされるタンパク質(Bazan, F., Immunology Today 11:350−354(1990);Bazan, J.F.Science 257:410−413(1992);Mott, H.R.and Campbell, I.D., Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995);Silvennoinen, O.and IhIe, J.N., SIGNALLING BY THE HEMATOPOIETIC CYTOKINE RECEPTORS(1996)):成長ホルモン、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、インターロイキン−2(IL−2)、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12(p35サブユニット)、IL−13、IL−15、オンコスタチンM、毛様体神経栄養因子(CNTF)、白血病抑制因子(LIF)、αインターフェロン、βインターフェロン、εインターフェロン、γインターフェロン、ωインターフェロン、τインターフェロン、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)及びカルジオトロフィン−1(CT−1)(「GHスーパー遺伝子ファミリー」)が含まれる。本遺伝子ファミリーのさらなるメンバーが、遺伝子クローニング及び配列決定を通じて、将来同定されることが理解される。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、一般に、限定的なアミノ酸又はDNA配列の同一性を有するという事実に関わらず、GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、類似の二次構造及び四次構造を有する。共有された構造的特徴によって、遺伝子ファミリーの新たなメンバーを容易に同定することが可能となり、本明細書に記載されている非天然アミノ酸方法及び組成物が同様に当てはまる。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーの間の構造的相同性の程度に鑑みれば、天然にコードされていないアミノ酸は、本発明を用いて、GHスーパー遺伝子ファミリーのあらゆるメンバー中に取り込まれ得る。タンパク質の本ファミリーの各メンバーは、4ヘリックスバンドルを含む。ファミリーメンバーIFNα−2の一般構造が図1に示されている。
G−CSF(Zink et al., FEBS Lett.314:435(1992);Zink et al., Biochemistry 33:8453(1994);Hill et al., Proc.Natl.Acad.Sci USA 90:5167(1993))、GM−CSF(Diederichs, K., et al.Science 154:1779−1782(1991);Walter et al, J.MoI.Biol.224:1075−1085(1992))、IL−2(Bazan, J.F.and McKay, D.B.Science 257:410−413(1992)、IL−4(Redfield et al., Biochemistry 30:11029−11035(1991);Powers et al, Science 256:1673−1677(1992))及びIL−5(Milburn et al., Nature 363:172−176(1993))を含む多数のサイトカインの構造が、X線回折及びNMR研究によって決定されており、著しい一次構造相同性の欠如にも関わらず、GH構造との顕著な保存を示している。IFNは、モデリング及び他の研究に基づいて、このファミリーのメンバーであると考えられている(Lee et al., J.Interferon Cytokine Res.15:341(1995);Murgolo et al., Proteins 17:62(1993);Radhakrishnan et al., Structure 4:1453(1996);Klaus et al., J.MoI.Biol.274:661(1997))。EPOは、モデリング及び変異誘発研究に基づいて、このファミリーのメンバーであると考えられている(Boissel et al., J.Biol.Chem.268:15983−15993(1993);Wen et al., J.Biol.Chem.269:22839−22846(1994))。現在では、上記サイトカイン及び成長因子の全てが、1つの巨大な遺伝子ファミリーを含むと考えられている。
類似の二次構造及び四次構造を共有していることに加え、本ファミリーのメンバーは、細胞内シグナル伝達経路を活性化するために細胞表面受容体をオリゴマー化しなければならないという特性を共有している。GH及びEPOを含む(これらに限定されない。)幾つかのGHファミリーメンバーは、受容体の単一種類を結合し、ホモ二量体を形成する。IL−2、IL−4及びIL−6を含む(これらに限定されない。)他のファミリーメンバーは、受容体の2種類以上を結合し、受容体に、ヘテロ二量体又はこれより高次の凝集物を形成する(Davis et al.,(1993), Science 260:1805−1808;Paonessa et al.,(1995), EMBO J.14:1942−1951;Mott and Campbell, Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995))。変異誘発研究は、GHのように、これらの他のサイトカイン及び成長因子が、複数の(通例、2個の)受容体結合部位を含有し、それらのコグネート受容体を順次結合する(Mott and Campbell, Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995);Matthews et al.,(1996) Proc.Natl.Acad.ScL USA 93:9471−9476))。GH同様に、これらの他のファミリーメンバーに対する一次受容体結合部位は、主に、4つのαヘリックス及びA−Bループ中に存在する。受容体結合に関与するヘリックスバンドル中の具体的アミノ酸は、ファミリーメンバーの間で異なる。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーと相互作用する細胞表面受容体の多くは、構造的に関連しており、第二の巨大マルチ遺伝子ファミリーを構成する。例えば、米国特許第6,608,183号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)を参照されたい。
GHスーパー遺伝子ファミリーの様々なメンバーの変異研究から到達される一般的な結論は、αヘリックスを連結しているループは、一般的に、受容体結合に関与していない傾向があるということである。特に、短いB−Cループは、全てではないとしても、ほとんどのファミリーメンバーにおいて、受容体結合に対して不可欠でないように見受けられる。この理由のため、GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーにおいて本明細書中に記載されているように、B−Cループは、天然にコードされていないアミノ酸で置換され得る。A−Bループ、C−Dループ(及びGHスーパーファミリーのインターフェロン/IL−10様メンバーのD−Eループ)も、天然に存在しないアミノ酸で置換され得る。ヘリックスAに対して近位にあり、及び最終ヘリックスに対して遠位にあるアミノ酸も、受容体結合に関与していない傾向があり、天然に存在しないアミノ酸を導入するための部位であり得る。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、A−B、B−C、C−D又はD−Eループの最初の1、2、3、4、5、6、7個又はこれより多いアミノ酸など(これらに限定されない。)、ループ構造中のあらゆる位置において置換される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていない1つ又はそれ以上のアミノ酸は、A−B、B−C、C−D又はD−Eループの最後の1、2、3、4、5、6、7個又はこれより多いアミノ酸内で置換される。
EPO、IL−2、IL−3、IL−4、IL−6、G−CSF、GM−CSF、TPO、IL−10、IL−12、p35、IL−13、IL−15及びβインターフェロンなど(これらに限定されない。)、GHファミリーのある種のメンバーは、N結合型及び/又はO結合型の糖を含有する。タンパク質中のグリコシル化部位は、ほとんど専ら、ループ領域中に存在し、αヘリックスバンドル中には存在しない。ループ領域は、一般に、受容体結合に関与しないので、及びループ領域は、糖基の共有付着のための部位であるので、これらは、天然に存在しないアミノ酸置換をタンパク質中に導入するための有用な部位であり得る。タンパク質中のN−結合型及びO−結合型グリコシル化部位を含むアミノ酸は表面に露出されているので、天然に存在しないアミノ酸置換に対する部位であり得る。従って、天然のタンパク質は、これらの部位においてタンパク質に付着された嵩高い糖基を許容することが可能であり、グリコシル化部位は、受容体結合部位から離れて位置する傾向がある。
GHスーパー遺伝子ファミリーのさらなるメンバーが、将来発見される可能性がある。GHスーパー遺伝子の新規メンバーは、予測されるタンパク質配列のコンピュータ補助された二次及び四次構造解析を通じて、並びに特定の標的に結合する分子を同定するように設計された選択技術によって同定することが可能である。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、典型的には、非ヘリックスアミノ酸(ループ領域)によって結合された4つ又は5つの両親媒性ヘリックスを有する。本タンパク質は、細胞からの分泌を促進するために、それらのN末端に疎水性シグナル配列を含有し得る。GHスーパー遺伝子ファミリーのこのような後に発見されるメンバーも、本発明に含まれる。関連出願は、2005年8月18日に、WO05/074650号として公開され、「Modified Four Helical Bundle Polypeptides and Their Uses」と題された国際特許出願である。
従って、成長ホルモンスーパー遺伝子ファミリーの記述は、例示のために及び一例として提供されているものであり、本明細書に記載されている方法、組成物、戦略及び技術の範囲に対して限定されるものではない。さらに、本出願におけるGH及びIFNポリペプチドという表記は、GHスーパー遺伝子ファミリーのあらゆるメンバーの例として総称を使用することが意図される。従って、hIFNポリペプチド又はタンパク質に関して本明細書に記載されている修飾及び化学は、本明細書に具体的に列記されているものを含む、GHスーパー遺伝子ファミリーのあらゆるメンバーに対して等しく適用できることが理解される。
III.本発明とともに使用するための一般的な組み換え核酸方法
本発明の多くの実施形態において、関心のあるhIFNポリペプチドをコードする核酸を単離し、クローニングし、多くの場合は、組み換え法を用いて変更を施す。以下に限定されないが、タンパク質発現に対して、又はバリアント、誘導体、発現カセットもしくはhIFNポリペプチド由来のその他の配列の生成中に、このような実施形態を使用する。幾つかの実施形態において、本発明のポリペプチドをコードする配列は、異種プロモーターに操作可能に連結させる。hIFNの単離及び宿主細胞中でのIFNの産生は、例えば、米国特許第6,489,144;6,410,697号;同第6,159,712号;同第5,955,307号;同第5,814,485号;同第5,710,027号;同第5,595,888号;同第5,391,713号;同第5,244,655号;同第5,196,323号;同第5,066,786号;同第4,966,843号;同第4,894,330号;同第4,364,863号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)に記載されている。
親ポリペプチド(配列番号2(hIFN)に示されているアミノ酸配列を有するが、これらに限定されない。)のアミノ酸配列に基づき、次いで、適切なアミノ酸残基の導入(即ち取り込み又は置換)又は除去(即ち欠失又は置換)が為されるようにヌクレオチド配列を変化させて、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を合成し得る。従来の方法に従い、部位特異的変異誘発法により、ヌクレオチド配列を都合よく修飾し得る。あるいは、以下に限定されないが、オリゴヌクレオチド合成装置を用いることによるもの(所望するポリペプチドのアミノ酸配列に基づきオリゴヌクレオチドを設計し、好ましくは、組み換えポリペプチドを産生させる宿主細胞において好適であるコドンを選択する。)を含む化学合成により、ヌクレオチド配列を調製し得る。例えば、所望するポリペプチドの部分をコードするいくつかの小さなオリゴヌクレオチドを合成し、PCR、ライゲーション又はライゲーション連鎖反応により組み立て得る。例えば、Baranyら、Proc.Natl.Acad.Sci.88:189−193(1991);米国特許第6,521,427号(これらを本明細書中に参照により組み込む。)を参照のこと。
本発明は、遺伝子組み換えの分野での通常の技術を利用する。本発明で役立つ一般的方法を開示する基礎的な教科書としては、Sambrookら、Molecular Cloning,A Laboratory Manual(第3版、2001);Kriegler,Gene Transfer and Expression:A Laboratory Manual(1990);及びCurrent Protocols in Molecular Biology(Ausubelら編、1994)が挙げられる。
分子生物学技術を記載する一般的教科書としては、Berger及びKimmel、Guide to Molecular Cloning Techniques,Methods in Enzymology volume 152 Academic Press,Inc.,San Diego,CA(Berger);Sambrookら、Molecular Cloning−A Laboratory Manual(第2版)、Vol.1−3、Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,New York,1989(「Sambrook」)及びCurrent Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubelら、編、Current Protocols,Greene Publishing Associates.IncとJohn Wiley & Sons,Inc.との合同出版(1999まで補充あり。)(「Ausbel」)が挙げられる。これらの教科書は、変異誘発法、ベクターの使用、プロモーター及び、以下に限定されないが、非天然アミノ酸、オルソゴナルtRNA、オルソゴナルシンテターゼ及びこれらの組合せなどのタンパク質産生のためのセレクターコドンを含む遺伝子又はポリヌクレオチドの生成など、多くのその他の関連のある話題を記載している。
様々な目的のために(以下に限定されないが、新規シンテターゼ又はtRNAの作製、tRNA分子を変異させるため、シンテターゼをコードするポリヌクレオチドを変異させるため、tRNAのライブラリーを作成するため、シンテターゼのライブラリを作製するため、セレクターコドンを作製するため、関心のあるタンパク質又はポリペプチド中に非天然アミノ酸をコードするセレクターコドンを挿入するためなど。)、変異誘発法の様々なタイプが本発明において使用される。これらには、以下に限定されないが、部位特異的、ランダム点変異誘発法、相同的組み換え、DNAシャッフル又はその他の繰り返し用いられる変異誘発法、キメラ構築、ウラシル含有テンプレートを用いた変異誘発法、オリゴヌクレオチド特異的変異誘発法、ホスホロチオアート修飾されたDNA変異誘発法、ギャップのある二本鎖DNAなどを用いた変異誘発法又はそれらの何らかの組合せが含まれる。さらなる適切な方法としては、ポイントミスマッチ修復(point mismatch repair)、修復欠損宿主株を用いた変異誘発法、制限選択及び制限精製、欠失変異誘発法、トータル遺伝子合成による変異誘発法、二本鎖切断修復などが挙げられる。以下に限定されないがキメラ構築物を含むものなどの、変異誘発法もまた本発明に含まれる。一実施形態において、天然に存在する分子又は変更もしくは変異を施された天然に存在する分子の既知の情報(以下に限定されないが配列、配列比較、物理特性、三次又は四次構造、結晶構造などを含む。)により、変異誘発を導くことができる。
本明細書中で見出される教科書及び例は、これらの手段を記載する。さらなる情報は、以下の文献中で引用される次の刊行物及び参考文献において見出すことができる:Lingら、Approaches to DNA mutagenesis:an overview,Anal Biochem.254(2):157−178(1997);Daleら、Oligonucleotide−directed random mutagenesis using the phosphorothioate method,Methods Mol.Biol.57:369−374(1996);Smith,in vitro mutagenesis,Ann.Rev.Genet.19:423−462(1985);Botstein及びShortle,Strategies and applications of in vitro mutagenesis,Science229:1193−1201(1985);Carter,Site−directed mutagenesis,Biochem.J.237:1−7(1986);Kunkel,The efficiency of oligonucleotide directed mutagenesis,Nucleic acids & Molecular Biology(Eckstein,F.及びLilley,D.M.J.編、Springer Verlag,Berlin)(1987);Kunkel,Rapid and efficient site directed mutagenesis wituout phenotypic selection,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:488−492(1985);Kunkelら、Rapid and efficient site−directed mutagenesis without phenotypic selection,Methods in Enzymol.154、367−382(1987);Bassら、Mutant Trp repressor with new DNA−binding specificities,Science 242:240−245(1988);Methods in Enzymol.100:468−500(1983);Methods in Enzymol.154:329−350(1987);Zoller及びSmith、Oligonucleotide−directed mutagenesis using M13−derived vectors:an efficient and general procedure for the production of point mutations in any DNA fragment,Nucleic acids Res.10:6487−6500(1982);Zoller及びSmith、Oligonucleotide−directed mutagenesis of DNA fragment cloned into M13 vectors,Methods in Enzymol.100:468−500(1983);Zoller及びSmith、Oligonucleotide−directed mutagenesis:a simple method using two oligonucleotide primers and a single−stranded DNA template,Methods in Enzymol.154:329−350(1987);Taylorら、The use of phosphorothioate−modified DNA in restriction enzyme reactions to prepare nick DNA,Nucl.Acids Res.13:8749−8764(1985);Taylorら、The rapid generation of oligonucleotide−directed mutations at high frequency using phosphorothioate−modified DNA,Nucl.Acids Res.13:8765−8787(1985);Nakamaye及びEckstein,Inhibition of restriction endonuclease NciI cleavage by phosphorothioate groups and its application to oligonucleotide−directed mutagenesis,Nucl.Acids Res.14:9679−9698(1986);Sayersら、5’−3’Exonucleases in phosphorothioate−based oligonucleotide−directed mutagenesis、Nucl.Acids Res.16:791−802(1988);Sayersら、Strand specific cleavage of phosphorothioate−containing DNA by reaction with restriction endonucleases in the presence of ethidium bromide,(1988)Nucl.Acids Res.16:803−814;Kramerら、The gapped duplex DNA approach to oligonucleotide−directed mutation construction,Nucl.Acids Res.12:9441−9456(1984);Kramer及びFritz Oligonucleotide−directed construction of mutations via gapped duplex DNA,Methods in Enzymol.154:350−367(1987);Kramerら、Improved enzymatic in vitro reactions in the gapped duplex DNA approach to oligonucleotide−directed construction of mutations,Nucl.Acids Res.16:7207(1988);Fritzら、Oligonucleotide−directed construction of mutations:gapped duplex DNA procedure without enzymatic reactions in vitro,Nucl.Acids Res.16:6987−6999(1988);Kramerら、Different base/base mismatches are corrected with different efficiencies by the methyl−directed DNA mismatch−repair system of E.coli,Cell 38:879−887(1984);Carterら、Improved oligonucleotide site−directed mutagenesis using M13 vectors,Nucl.Acids Res.13:4431−4443(1985);Carter,Improved oligonucleotide−directed mutagenesis using M13 vectors,Methods in Enzymol.154:382−403(1987);Eghtedarzadeh及びHenikoff,Use of oligonucleotides to generate large deletions,Nucl.Acids Res.14:51(1986);Wellsら、Importance of hydrogen−bond formation in stabilizing the transition state of subtilisin,Phil.Trans.R.Soc.Lond.A317:415−423(1986);Nambiarら、Total synthesis and cloning of a gene coding for the ribonuclease S protein,Science 223:1299−1301(1984);Sakmar及びKhorana,Total syntehsis and expression of a gene for the alpha−subunit of bovine rod outer segment guanine nucleotide−binding protein(transducin),Nucl.Acids Res.14:6361−6372(1988);Wellsら、Cassette mutagenesis:an efficient method for generation of multiple mutations at defined sites,Gene 34:315−323(1985);Grundstomら、Oligonucleotide−directed mutagenesis by microscale 「shot−gun」gene synthesis,Nucl.Acids Res.13:3305−3316(1985);Mandecki,Oligonucleotide−directed double−strand break repair in plasmids of Escherichia coli:a method for site−specific mutagenesis,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.83:7177−7181(1986);Arnold,Protein engineering for unusual environments,Current Opinion in Biotechnology 4:450−455(1993);Sieberら、Nature Biotechnology,19:456−460(2001);W.P.C.Stemmer,Nature 370,389−91(1994);及びI.A.Lorimer,I.Pastan,Nucleic Acids Res.23,3067−8(1995)。上記の方法の多くにおけるさらなる詳細は、Methods in Enzymology 第154巻(これも、様々な変異誘発法に伴うトラブルシューティング問題に対する有用な対照について述べている。)。で見出すことができる。
例えば、本発明の変異導入(例えば、シンテターゼのライブラリーを変異させ、又はtRNAを変化させる。)において使用するためのオリゴヌクレオチドは、典型的には、例えば、「Needham−VanDevanter et al., Nucleic Acids Res., 12:6159−6168(1984)」に記載されているような自動化された合成装置を用いて、「Beaucage and Caruthers, Tetrahedron Letts.22(20):1859−1862,(1981)」によって記載された固相ホスホルアミダイトトリエステル法に従って化学的に合成される。
本発明はまた、真核宿主細胞、非真核宿主細胞及びオルソゴナルtRNA/RSペアを介した非天然アミノ酸のインビボ取り込みのための生物に関する。宿主細胞は、本発明のポリヌクレオチド又は、以下に限定されないが本発明のベクター(例えば、クローニングベクター又は発現ベクターであり得る。)などの、本発明のポリヌクレオチドを含む構築物を用いて遺伝子操作(以下に限定されないが、形質転換、形質導入又は形質移入など。)されている。例えば、オルソゴナルtRNAに対するコード領域、オルソゴナルtRNAシンテターゼ及び誘導体化されるべきタンパク質は、所望の宿主細胞中で機能的である遺伝子発現調節要素に作用可能に連結される。ベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ファージ、微生物、ウイルス、裸のポリヌクレオチド又は結合されたポリヌクレオチドの形態であり得る。電気穿孔(Fromm et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82、5824(1985))、ウイルスベクターによる感染、小さなビーズもしくは粒子のマトリクス内又は表面上の何れかに核酸を有する小粒子による高速弾丸貫入(Klein et al.,Nature 327,70−73(1987))などを含む標準的方法により、細胞及び/又は微生物中にベクターを導入する。
例えば、スクリーニング段階、プロモーター活性化又は形質転換細胞の選択などの作業に対して適切なように改変された従来の栄養培地中で、工作された宿主細胞を培養することができる。これらの細胞は、場合によっては、トランスジェニック生物中で培養することができる。その他の有用な参考文献としては(以下に限定されないが細胞単離及び培養に関する(例えば続く核酸単離に関する)ものなどを含む。)、Freshney(1994)Culture of Animal Cells,A Manual of Basic Technique,第3版、Wiley−Liss,New York及びそこで引用されている文献;Payneら、(1992)Plant Cell and Tissue Culture in Liquid Systems John Wiley & Sons,Inc.New York,NY;Gamborg及びPhillips(編)(1995)Plant Cell,Tissue and Organ Culture;Fundamental Methods Springer Lab Manual,Springer−Verlag(Berlin Heidelberg New York)ならびに、Atlas及びParks(編)The Handbook of Microbiological Media(1993)CRC Press,Boca Raton,FL.が挙げられる。
標的核酸を細胞に導入するいくつかの周知の方法が利用可能であり、そのいずれも本発明で使用することができる。これらには、DNAを含有する細菌プロトプラストとの受容細胞の融合、電気穿孔、発射体射撃法(projectile bombardment)及びウイルスベクターによる感染(下記でさらに述べる。)などが含まれる。細菌細胞は、本発明のDNA構築物を含有するプラスミドの数を増幅するために使用することが可能である。対数増殖期まで細菌を増殖させ、細菌内のプラスミドを当技術分野で公知の様々な方法により単離することができる(例えば、Sambrookを参照のこと。)。さらに、細菌からのプラスミド精製のために、キットが市販されている(例えば、EasyPrepTM、FlexiPrepTM、何れもPharmacia Biotechより;StratageneからStrataCleanTM;及びQiagenからQIAprepTM)。次に、単離され精製されたプラスミドをさらに工作して、他のプラスミドを生成させ、細胞を形質移入するか、又は生物に感染させるために関連ベクターに組み込むために使用する。典型的なベクターは、転写及び翻訳ターミネーター、転写及び翻訳開始配列、ならびに特定の標的核酸の発現制御に有用なプロモーターを含有する。ベクターは、場合によっては、少なくとも1個の独立したターミネーター配列、真核もしくは原核生物又は両方においてカセットの複製を可能にする配列(以下に限定されないが、シャトルベクターを含む。)及び原核生物及び真核細胞系両方に対する選択マーカーを含有する一般的発現カセットを含む。ベクターは、原核細胞、真核細胞又は好ましくはこの両方での複製及び組み込みに適切である。Giliman及びSmith,Gene 8:81(1979);Robertsら、Nature,328:731(1987);Schneider,B,ら、Protein Expr.Purif.6(1)10−14:10(1995);Ausubel,Sambrook,Berger(全て先述)を参照のこと。クローニングに有用な、細菌及びバクテリオファージのカタログは、例えば、ATCCにより与えられている(例えば、The ATCC Catalogue of Bacteria and Bacteriophage(1992)Ghernaら(編)、ATCCにより出版。)。配列決定、クローニング及び分子生物学のその他の態様に対するさらなる基本的手段ならびに基礎となる理論的考察はまた、Watsonら(1992)Recombinant DNA 第2版、Scientific American Books,NYで見出すことができる。さらに、基本的にあらゆる核酸(及び標準的又は非標準的であれ、実際にはあらゆる標識された核酸)を、Midland Certified Reagent Company(Midland,TX、mcrc.comのWorld Wide Webで利用可能。)、The Great American Gene Company(Ramona,CA、genco.comのWorld Wide Webで利用可能。)、ExpressGen Inc.(Chicago,IL、expressgen.comのWorld Wide Webで利用可能。)、Operon Technologies Inc.(Alameda,CA)及びその他の多くの業者などの、あらゆる様々な市販ソースから特別注文又は通常注文することができる。
セレクターコドン
本発明のセレクターコドンは、タンパク質生合成機構の遺伝子コドンフレームワークを広げる。例えば、セレクターコドンには、以下に限定されないが、ユニークな3個の塩基コドン、ナンセンスコドン、例えば、停止コドン(以下に限定されないが、アンバーコドン(UAG)、オーカーコドン又はオパールコドン(UGA)などを含む。)、非天然コドン、4又はそれ以上の塩基コドン、レアコドンなどが含まれる。当業者にとって当然のことながら、少なくともhIFNポリペプチドの一部をコードする1つのポリヌクレオチド中に、以下に限定されないが、1つ又はそれ以上、2又はそれ以上、3又はそれ以上、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上など、所望する遺伝子又はポリヌクレオチド中に導入することができる、セレクターコドンの様々な数が存在する。
ある実施形態において、本方法は、インビボで1つ又はそれ以上の非天然アミノ酸を取り込むための停止コドンであるセレクターコドンの使用を含む。例えば、以下に限定されないが、UAGを含む停止コドンを認識するO−tRNAを作製し、所望する非天然アミノ酸を用いてO−RSによりアミノアシル化する。このO−tRNAは、天然に存在する宿主のアミノアシル−tRNAシンテターゼにより認識されない。以下に限定されないがTAGを含む停止コドンを関心のあるポリペプチドの関心のある部位に導入するために、従来の部位特異的変異誘発法を使用することができる。例えば、Sayers,J.R.et al.,(1988)、5’,3’Exonuclease in phosphorothioate−based oligonucleotide−directed mutagenesis、Nucleic acids Res.,791−802を参照。O−RS、O−tRNA及び関心のあるポリヌクレオチドをコードする核酸をインビボで組み合せる場合、非天然アミノ酸をUAGコドンに反応して取り込ませ、特定の位置に非天然アミノ酸を含有するポリペプチドを与える。
真核宿主細胞を顕著に撹乱することなく、インビボでの非天然アミノ酸の取り込みを行うことができる。例えば、UAGコドンに対する抑制効率は、O−tRNA(以下に限定されないが、アンバーサプレッサーtRNAを含む。)と真核放出因子(以下に限定されないが、eRFを含む。)(これは、停止コドンに結合し、リボソームからの成長しているペプチドの放出を開始させる。)との間の競合に依存するので、以下に限定されないが、O−tRNA及び/又はサプレッサーtRNAの発現レベルを向上させることなどにより、抑制効率を調節することができる。
非天然アミノ酸は、レアコドンによってもコードされ得る。例えば、インビトロタンパク質合成反応において、アルギニン濃度が減少すると、稀なアルギニンコドンAGGは、アラニンでアシル化された合成tRNAによって、Alaを挿入するのに効率的であることが判明している。例えば、「Ma et al.,Biochemistry.32:7939(1993)」を参照のこと。この場合、合成tRNAは、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)中で微少な種として存在する、天然のtRNA Argと競合する。幾つかの生物は、全てのトリプレットコドンを使用するとは限らない。ミクロコッカス・ルテウス中の割り当てられていないコドンAGAは、インビトロ転写/翻訳抽出物中にアミノ酸を挿入するために使用されている。例えば、「Kowal and Oliver, Nucl Acid.Res., 25:4685(1997)」を参照のこと。本発明の成分は、これらのレアコドンをインビボで使用するために生成することができる。
セレクターコドンはまた、延長したコドン(以下に限定されないが、4又はそれ以上の塩基コドン、例えば、4、5、6又はそれ以上の塩基コドンを含む。)も含有する。4塩基コドンの例としては、以下に限定されないが、AGGA、CUAG、UAGA、CCCUなどが挙げられる。5個の塩基コドンの例としては、以下に限定されないが、AGGAC、CCCCU、CCCUC、CUAGA、CUACU、UAGGCなどが挙げられる。本発明の特性には、フレームシフト抑制に基づく、延長されたコドンを用いることが含まれる。4又はそれ以上の塩基コドンは、以下に限定されないが1又は複数の非天然アミノ酸などを同じタンパク質に挿入することができる。例えば、以下に限定されないがアンチコドンループ(例えば少なくとも8−10ntのアンチコドンループ)を有する特別なフレームシフトサプレッサーtRNAを含む、変異されたO−tRNAの存在下で、4又はそれ以上の塩基コドンを1個のアミノ酸として読む。他の実施形態において、以下に限定されないが、少なくとも4塩基のコドン、少なくとも5塩基のコドン又は少なくとも6塩基以上のコドンなどの、アンチコドンループを解読できる。256個の可能な四塩基コドンが存在するので、4又はそれ以上の塩基コドンを用いて、同じ細胞において複数の非天然アミノ酸をコードすることができる。Anderson et al.,(2002)Exploring the Limits of Codon and Anticodon Size,Chemistry and Biology,9:237−244;Magliery,(2001)Expanding the Genetic Code:Selection of Efficient Suppressors of Four−base Codons and Identification of 「Shifty」Four−base Codons with a Library Approach in Escherichia coli,J.Mol.Biol.307:755−769を参照のこと。
例えば、インビトロ生合成法を用いて非天然アミノ酸をタンパク質に取り込むために、四塩基コドンが使用されてきた。例えば、Ma et al.,(1993)Biochemistry,32:7939;及びHohsaka et al.,(1999)J.Am.Chem.Soc.121:34を参照のこと。CGGG及びAGGUを使用して、2個の化学的にアシル化したフレームシフトサプレッサーtRNAを用いて、インビトロでストレプトアビジンに2−ナフチルアラニン及びリジンのNBD誘導体を同時に取り込ませた。例えば、Hohsaka et al.,(1999)J.Am.Chem.Soc.121:12194を参照のこと。インビボ実験において、Mooreらは、NUCAアンチコドンを伴うtRNA Leu誘導体がUAGNコドンを抑制する能力を調べ(Nは、U、A、G又はCであり得る。)、0又は−1フレームでの解読がほとんどなく、13%から26%の効率で、クアドルプレット(quadruplet)UAGAが、UCUAアンチコドンを伴うtRNA Leuにより解読され得ることが分かった。Moore et al.,(2000)J.Mol.Biol.,298:195を参照のこと。ある実施形態において、本発明にて、レアコドン又はナンセンスコドンに基づく延長コドンを使用することができ、他の不必要な部位で、ミスセンス、リードスルー及びフレームシフト抑制を減少させることができる。
ある一定の系に対して、セレクターコドンはまた、天然の3塩基コドンのうち1個を含み得、内在性の系は、天然塩基コドンを使用しない(又は稀にしか使用しない。)。例えば、これには、天然の3塩基コドンを認識するtRNAを欠いている系及び/又は3塩基コドンがレアコドンである系が含まれる。
セレクターコドンは、場合によっては、非天然塩基対を含む。これらの非天然塩基対はさらに、既存の遺伝子アルファベットを拡張する。1つの余分な塩基対により、64から125にトリプレットコドン数が増加する。第三の塩基対の特性には、安定で、選択的な塩基対形成、ポリメラーゼによる、DNAへの高忠実度の効率的な酵素的取り込み及び新生非天然塩基対の合成後の効率的な連続したプライマー伸長が含まれる。方法及び組成物に対して適応させることができる非天然塩基対の記述としては、例えば、「Hirao et al.,(2002) An unnatural base pair for incorporating amino acid analogues into protein,Nature Biotechnology,20:177−182」が挙げられる。「Wu,Y., et a.,(2002)J.Am.Chem.Soc.124:14626−14630も参照。他の関連する刊行物は、下記に列記されている。
インビボ利用の場合、非天然ヌクレオシドは膜透過性であり、リン酸化されて対応するトリホスファートを形成する。さらに、増加した遺伝情報は安定であり、細胞性酵素により破壊されない。Bennerら及びその他による以前の研究は、標準的なWatson−Crickペアにおけるものとは異なる水素結合パターンを利用しており、最も価値ある例は、iso−C:iso−Gペアである。例えば、Switzer et al.,(1989)J.Am.Chem.Soc.111:8322;及びPiccirilli et al.,(1990)Nature,343:33;Kool,(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.,4:602を参照のこと。これらの塩基は通常、ある程度天然塩基と誤対合し、酵素的に複製することはできない。Kool及び共同研究者らは、塩基間の疎水性パッキング相互作用が水素結合を置換して、塩基対の形成を推進できることを明らかにした。Kool(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.,4:602;及びGuckian及びKool、(1998)AngewChem.Int.Ed.Engl.36,2825を参照のこと。上記の要求全てを満足させる非天然塩基対を開発する目的で、Schultz、Romesberg及び共同研究者らは、一連の非天然疎水性塩基を体系的に合成し、研究を行った。PICS:PICS自己対合が、天然塩基対よりも安定で、E.コリ DNAポリメラーゼI(KF)のKlenow断片により、DNAに効率的に取り込まれ得ることが分かっている。例えば、McMinn et al.,(1999)J.Am.Chem.Soc,121:11586;及びOgawa et al.,(2000)J.Am.Chem.Soc,122:3274を参照のこと。KFにより、生物機能に十分効率的かつ選択的に、3MN:3MN自己対合を合成することができる。例えば、Ogawa et al.,(2000)J.Am.Chem.Soc,122:8803を参照のこと。しかし、両塩基とも、さらなる複製に対して連鎖停止剤として作用する。変異DNAポリメラーゼは最近、PICS自己対合を複製するために使用できることが分かった。さらに、7AI対合を複製することができる。例えば、Tae et al.,(2001) J.Am.Chem Soc, 123:7439を参照されたい。Cu(II)を結合した際に安定なペアを形成する、新規メタロ塩基対、Dipic:Pyもまた開発されている。Meggers et al.,(2000)J.Am.Chem.Soc,122:10714を参照のこと。延長コドン及び非天然コドンは、天然コドンに対して本質的にオルソゴナルなので、本発明の方法は、それらに対するオルソゴナルtRNAを生成させるためにこの特性の長所を利用することができる。
所望するポリペプチド中に非天然アミノ酸を取り込むために、翻訳回避系を使用することもできる。翻訳回避系では、大きな配列を遺伝子中に取り込むが、タンパク質に翻訳されない。この配列は、リボソームがその配列を跳び越すよう誘発し、挿入の下流で翻訳を開始するきっかけとして働く構造を含有する。
ある一定の実施形態において、本発明の方法及び/又は組成物における、関心のあるタンパク質又はポリペプチド(又はその一部)が核酸によりコードされる。典型的には、核酸は、少なくとも1個のセレクターコドン、少なくとも2個のセレクターコドン、少なくとも3個のセレクターコドン、少なくとも4個のセレクターコドン、少なくとも5個のセレクターコドン、少なくとも6個のセレクターコドン、少なくとも7個のセレクターコドン、少なくとも8個のセレクターコドン、少なくとも9個のセレクターコドン、10個又はそれ以上のセレクターコドンを含有する。
当業者にとって周知であり、本明細書中に記載の方法を用いて、関心のあるタンパク質又はポリペプチドをコードする遺伝子に対して変異誘発を行い、例えば、非天然アミノ酸の取り込みのための1つ又はそれ以上のセレクターコドンを含むようにすることができる。例えば、関心のあるタンパク質に対する核酸に対して変異誘発を行い、1又は複数のセレクターコドンを含むようにし、それにより1又は複数の非天然アミノ酸が取り込まれるようにする。本発明は、あらゆるこのようなバリアント(以下に限定されないが、変異体、例えば少なくとも1個の非天然アミノ酸を含むあらゆるタンパク質の型など)を含む。同様に、本発明はまた、対応する核酸、即ち、1又は複数の非天然アミノ酸をコードする1又は複数のセレクターコドンを有する何らかの核酸も含む。
hIFNポリペプチドなどの目的タンパク質をコードする核酸分子に対して容易に変異誘発を行い、ポリペプチドの何れかの所望の位置にシステインを導入し得る。反応性分子、水溶性ポリマー、タンパク質又は多岐にわたるその他の分子を関心のあるタンパク質に導入するために、システインは広く使用されている。ポリペプチドの所望の位置にシステインを取り込むのに適切な方法は、米国特許第6,608,183号(参照により本明細書中に組み込む。)に記載のもの及び標準的変異誘発技術など、当業者に周知である。
IV.天然にコードされていないアミノ酸
非常に多岐にわたる天然にコードされていないアミノ酸が本発明における使用に適切である。天然にコードされていないアミノ酸のあらゆる数を、hIFNポリペプチド中に導入することができる。一般に、導入された天然にコードされていないアミノ酸は、20種類の一般的な遺伝子コードアミノ酸(即ち、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリン)に対して実質的に化学的に不活性である。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、効率的かつ選択的に20種類の一般的なアミノ酸では見られない官能基(以下に限定されないが、アジド、ケトン、アルデヒド及びアミノオキシ基など)と反応し、安定な結合体を形成する側鎖官能基を含む。例えば、アジド官能基を含有する天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、ポリマー(以下に限定されないが、ポリ(エチレングリコール)、あるいは、アルキン部分を含有する第二のポリペプチドを含む。)と反応し、アジド及びアルキン官能基の選択的反応を引き起こす安定な結合体を形成し、Huisgen[3+2]付加環化生成物を形成することができる。
α−アミノ酸の一般構造を以下に示す(式I):
Figure 2008541769
天然にコードされていないアミノ酸は、典型的には、上記で挙げた式(式中、R基は、20種類の天然アミノ酸で使用されるもの以外の何らかの置換基であり、本発明での使用に適切であり得る。)を有するあらゆる構造である。本発明の天然にコードされていないアミノ酸は、典型的には、側鎖の構造のみが天然アミノ酸と異なるので、天然にコードされていないアミノ酸は、天然に存在するポリペプチドにおいてアミド結合が形成されるのと同様にして、以下に限定されないが天然又は天然にコードされていないのものを含む他のアミノ酸とアミド結合を形成する。しかし、天然にコードされていないアミノ酸は、天然アミノ酸と非天然アミノ酸とを区別する側鎖基を有する。例えば、Rは、場合によっては、アルキル−、アリール−、アシル−、ケト−、アジド−、ヒドロキシル−、ヒドラジン、シアノ−、ハロ−、ヒドラジド、アルケニル、アルキニル、エーテル、チオール、セレノ−、スルホニル−、ボラート、ボロナート、ホスホ、ホスホノ、ホスフィン、複素環、エノン、イミン、アルデヒド、エステル、チオ酸、ヒドロキシルアミン、アミノ基など又はこれらのあらゆる組合せを含む。本発明での使用に適切であり得る関心のあるその他の天然に存在しないアミノ酸には、以下に限定されないが、光活性化可能な架橋を含むアミノ酸、回転脱水標識されたアミノ酸、蛍光アミノ酸、金属結合アミノ酸、金属含有アミノ酸、放射性アミノ酸、新規官能基を有するアミノ酸、他の分子と共有又は非共有相互作用するアミノ酸、フォトケージ(photocaged)及び/又は光異性化可能なアミノ酸、ビオチン又はビオチン類似体を含むアミノ酸、糖置換されたセリンなどグリコシル化されたアミノ酸、その他の炭水化物修飾アミノ酸、ケト含有アミノ酸、ポリエチレングリコール又はポリエーテルを含むアミノ酸、重原子置換されたアミノ酸、化学切断可能及び/又は光切断可能なアミノ酸、天然アミノ酸と比較して伸長された側鎖を有するアミノ酸(以下に限定されないが、ポリエーテル又は、約5を超える、又は約10炭素を超える(これらに限定されない。)長鎖炭化水素など)、炭素結合された糖含有アミノ酸、酸化還元活性アミノ酸、アミノチオ酸含有アミノ酸及び1又は複数の毒性部分を含むアミノ酸が含まれる。
本発明における使用に適切であり得、水溶性ポリマーとの反応に有用である天然にコードされていないアミノ酸の例としては、以下に限定されないが、カルボニル、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド、セミカルバジド、アジド及びアルキン反応基を有するものが挙げられる。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、糖部分を含む。このようなアミノ酸の例としては、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−ガラクトサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−スレオニン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−アスパラギン及びO−マンノサミニル−L−セリンが挙げられる。このようなアミノ酸の例としては、また、アミノ酸と糖との間の天然に存在するN−又はO−結合が、一般に天然では見られない共有結合(以下に限定されないが、アルケン、オキシム、チオエーテル、アミドなどを含む。)により置換されている例が挙げられる。このようなアミノ酸の例としてはまた、天然に存在するタンパク質では一般に見られない糖、例えば、2−デオキシ−グルコース、2−デオキシガラクトースなどが挙げられる。
本明細書中で与えられる天然にコードされていないアミノ酸の多くは、例えば、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO,USA)、Novabiochem(EMD BioSciencesの部門、Darmstadt,Germany)又はPeptech(Burlington,MA,USA)から市販されている。場合によっては、本明細書中で与えるように、又は当業者にとって公知の標準的方法を用いて、市販されていないものを合成する。有機合成技術に関しては、例えば、Fessedon及びFessedonによるOrganic Chemistry(1982、第二版、Willard Grant Press,Boston Mass.);MarchによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、1985、Wiley and Sons,New York);及びCarey及びSunbergによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、パートA及びB、1990、Plenum Press,New York)を参照のこと。また、米国特許7,045,337号及び2003/0108885(参照により本明細書中に組み込む。)も参照のこと。新規側鎖を含有する非天然アミノ酸に加えて、本発明での使用に適切であり得る非天然アミノ酸もまた、場合によっては、以下に限定されないが、式II及びIIIの構造で示されるような修飾された骨格構造を含む。
Figure 2008541769
(式中、Zは、典型的には、OH、NH、SH、NH−R’又はS−R’を含み;X及びYは、同じ又は異なり得、典型的には、S又はOを含み、並びにR及びR’は、場合によっては同じ又は異なり、典型的には、式Iを有する非天然アミノ酸に対して上記R基に対する構成成分の同じ一覧ならびに水素から選択される。)。例えば、本発明の非天然アミノ酸は、場合によっては、式II及びIIIにより示されるように、アミノ又はカルボキシル基中に置換を含む。このタイプの非天然アミノ酸には、以下に限定されないが、α−ヒドロキシ酸、α−チオ酸、α−アミノチオカルボキシラートが含まれ、以下に限定されないが、一般的な20種類の天然アミノ酸に対応する側鎖又は非天然側鎖などを有する。さらに、α炭素における置換には、場合によっては、以下に限定されないが、D−グルタメート、D−アラニン、D−メチル−O−チロシン、アミノ酪酸などの、L、D又はα−α−2置換アミノ酸が含まれる。他の構造的代替物には、プロリン類似体ならびに、3、4、6、7、8及び9員環のプロリン類似体などの環状アミノ酸、置換されたβ−アラニン及びγ−アミノ酪酸などのβ及びγアミノ酸が含まれる。
多くの非天然アミノ酸は、チロシン、グルタミン、フェニルアラニンなどの天然アミノ酸に基づいており、本発明での使用に適切である。チロシン類似体としては、以下に限定されないが、パラ−置換されたチロシン、オルト−置換されたチロシン及びメタ置換されたチロシンが挙げられ、置換されたチロシンとしては、以下に限定されないが、ケト基(以下に限定されないが、アセチル基など)、ベンゾイル基、アミノ基、ヒドラジン、ヒドロキシアミン、チオール基、カルボキシ基、イソプロピル基、メチル基、C−C20直鎖もしくは分枝炭化水素、飽和もしくは不飽和炭化水素、O−メチル基、ポリエーテル基、ニトロ基、アルキニル基などが挙げられる。さらに、多置換されたアリール環も想定される。本発明での使用に適切であり得るグルタミン類似体としては、以下に限定されないが、α−ヒドロキシ誘導体、γ−置換された誘導体、環状誘導体及びアミド置換されたグルタミン誘導体が挙げられる。本発明での使用に適切であり得るフェニルアラニン類似体の例としては、以下に限定されないが、パラ−置換されたフェニルアラニン、オルト−置換されたフェニルアラニン及びメタ−置換されたフェニルアラニンが挙げられ、置換基としては、以下に限定されないが、ヒドロキシ基、メトキシ基、メチル基、アリル基、アルデヒド、アジド、ヨード、ブロモ、ケト基(以下に限定されないがアセチル基を含む。)、ベンゾイル、アルキニル基などが挙げられる。本発明での使用に適切であり得る非天然アミノ酸の具体例としては、以下に限定されないが、p−アセチル−L−フェニルアラニン、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、トリ−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドーパ、フッ素化されたフェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニ、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−ヨード−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン及びp−プロパルギルオキシ−フェニルアラニンなどが挙げられる。本発明での使用に適切であり得る様々な非天然アミノ酸の構造の例は、例えば、「In vivo incorporation of unnatural amino acids」と題されたWO2002/085923に記載されている。また、さらなるメチオニン類似体について、Kiick et al.,(2002)Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation,PNAS 99:19−24(参照により、本明細書中に組み込まれる。)も参照のこと。
ある実施形態において、非天然アミノ酸(p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニンなど)を含むhIFNポリペプチドの組成物が提供される。p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニン及び、以下に限定されないが、タンパク質及び/又は細胞などを含む様々な組成物も提供される。ある態様において、p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニン非天然アミノ酸を含む組成物は、さらにオルソゴナルtRNAを含む。以下に限定されないが、オルソゴナルtRNAに対してアミノアシル結合を介して共有結合で、オルソゴナルtRNAの末端リボース糖の3’OH又は2’OHに対して共有結合で、など、オルソゴナルtRNAに非天然アミノ酸を(以下に限定されないが、共有結合により)結合させることができる。
タンパク質に取り込むことができる非天然アミノ酸を介した化学部分は、様々な長所を提供し、タンパク質の様々な工作が可能となる。例えば、ケト官能基はユニークな反応性を有するので、これによりヒドラジン−又はヒドロキシルアミン含有試薬のあらゆる数を用いて、タンパク質をインビトロ及びインビボで選択的に修飾することができるようになる。重原子非天然アミノ酸は、例えば、X線構造データを位相整合するのに有用であり得る。非天然アミノ酸を用いた重原子の部位特異的導入によっても、重原子の位置を選択的かつ柔軟に選択できる。光反応性非天然アミノ酸(以下に限定されないが、ベンゾフェノン及びアリールアジド(以下に限定されないがフェニルアジドなど)側鎖を有するアミノ酸など)により、例えば、タンパク質の効率的なインビボ及びインビトロ光架橋連結が可能になる。光反応性非天然アミノ酸の例としては、以下に限定されないが、p−アジド−フェニルアラニン及びp−ベンゾイル−フェニルアラニンが挙げられる。次に、光反応基を与える時間的制御の励起により、光反応性非天然アミノ酸を有するタンパク質を随意に架橋することができる。一つの例において、以下に限定されないが、核磁気共鳴及び振動分光法などを使用した、局所構造及びダイナミクスのプローブとして、同位体標識したもの(以下に限定されないがメチル基など)で、非天然アミノのメチル基を置換することができる。アルキニル又はアジド官能基により、例えば、[3+2]付加環化反応を介して、分子を用いてタンパク質を選択的に修飾できるようになる。
アミノ末端でポリペプチドに組み込まれる非天然アミノ酸は、20種類の天然アミノ酸において使用されるもの以外の何れかの置換基であるR基及び、α−アミノ酸に通常存在するNH基とは異なる第二の反応性基から構成され得る(式I参照。)。同様の非天然アミノ酸を、α−アミノ酸に通常存在するCOOH基とは異なる第二の反応性基とともに、カルボキシル末端で取り込むことができる(式I参照。)。
本発明の非天然アミノ酸は、20個の天然アミノ酸で利用できないさらなる特徴を提供するように選択又は設計され得る。例えば、非天然アミノ酸は、例えば、その中にそれらが取り込まれるタンパク質の生物学的特性を修飾するように、場合によって設計又は選択され得る。例えば、タンパク質中に非天然アミノ酸を取り込ませることにより、次の特性:毒性、生体内分布、溶解度、安定性、例えば、熱的安定性、加水分解安定性、酸化的安定性、酵素分解に対する耐性など、精製及び加工の促進、構造特性、化学及び/又は光化学的特性、触媒活性、酸化還元電位、半減期、(例えば、共有又は非共有的に)他の分子と反応する能力などを場合により修飾し得る。
非天然アミノ酸の化学合成
本発明での使用に適切な非天然アミノ酸の多くは、例えば、Sigma(USA)又はAldrich(Milwaukee,WI,USA)から市販されている。市販されていないものは、本明細書中で与えるようにして、又は様々な刊行物で与えるようにして、当業者にとって公知の標準的方法を用いて、場合によっては合成する。有機合成技術に関しては、例えば、Fessedon及びFessedonによるOrganic Chemistry(1982、第二版、Willard Grant Press,Boston Mass.);MarchによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、1985、Wiley and Sons,New York);及びCarey及びSunbergによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、パートA及びB、1990、Plenum Press,New York)を参照のこと。有機合成技術に関しては、例えば、Fessedon及びFessedonによるOrganic Chemistry(1982、第二版、Willard Grant Press,Boston Mass.);MarchによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、1985、Wiley and Sons,New York);及びCarey及びSunbergによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、パートA及びB、1990、Plenum Press,New York)を参照のこと。非天然アミノ酸の合成について述べているさらなる刊行物としては、例えばWO2002/085923(題名「In vivo incorporation of unnatural amino acids」;Matsuokaら、(1995)J.Med.Chem.,38,4660−4669;King,F.E.及びKidd,D.A.A.(1949)A New Synthesis of Glutamine and of γ−Dipeptides of Glutamic Acid from Phthylated Intermediates.J.Chem.Soc.,3315−3319;Friedman,O.M.及びChatterrji,R.(1959)Syntehsis of Derivatives of Glutamine as Model Substrates for Anti−Tumor Agents.J.Am.Chem.Soc.81,3750−3752;Craig,J.C.ら、(1988)Absolute Configuration of the Enantiomers of 7−Chloro−4[[4−(diethylamino)−1−methylbutyl]amino]quinoline(Chloroquine).J.Org.Chem.53、1167−1170;Azoulay,M.,Vilmont,M.及びFrappier,F.(1991)Glutamine analogues as Potential Antimalarials,Eur.J.Med.Chem.201,201−5;Koskinen,A.M.P.及びRapoport,H.(1989)Synthesis of 4−Substituted Prolines as Conformationally Constrained Amino acids Analogues.J.Org.Chem.54、1859−1866;Christie,B.D.及びRapoport,H.(1985)Synthesis of Optically Pure Pipecolates from L−Asparagine.Application to the Total Synthesis of(+)−Apovincamine through Amino Acids Decarbonylation and Iminium Ion Cyclization.J.Org.Chem.50:1239−1246;Bartonら、(1987)Synthesis of Novel a−Amino−Acids and Derivatives Using Radical Chemistry:Synthesis of L−and D−a−Amino−Adipic Acids,L−a−aminopimelic Acid and Appropriate Unsaturated derivatives.Tetrahedron Lett.43:4297−4308;及びSubasingheら、(1992)Quisqualic acid analogues:syntehsis of beta−heterocyclic 2−aminopropanoic acid derivatives and their activity at a novel quisqualate−sensitized site.J.Med.Chem.35:4602−7が挙げられる。また、米国特許公開、「Protein Arrays」と題された米国特許公開(参照により、本明細書に組み込まれる。)も参照のこと。
A.カルボニル反応基
カルボニル反応基を有するアミノ酸により、特に求核付加又はアルドール縮合反応を介して分子(以下に限定されないが、PEG又はその他の水溶性分子など。)を連結するための様々な反応が可能となる。
典型的なカルボニル含有アミノ酸は、次のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリールであり;及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、及びRは単純アルキル(即ち、メチル、エチル又はプロピル)であり、ケトン部分がアルキル側鎖に対してパラ位に位置する。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、及びRは単純アルキル(即ち、メチル、エチル又はプロピル)であり、及びケトン部分がアルキル側鎖に対してメタ位に位置する。
p−アセチル−(+/−)−フェニルアラニン及びm−アセチル−(+/−)−フェニルアラニンの合成は、Zhang,Z.ら、Biochemistry 42:6735−6746(2003)に記載されている(参照により、本明細書中に組み込む。)。当業者は、その他のカルボニル含有アミノ酸を同様に調製することができる。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を含有するポリペプチドを化学的に修飾して、反応性カルボニル官能基を生じさせる。例えば、隣接アミノ及びヒドロキシル基を有する官能基から、結合反応に有用なアルデヒド官能基を生じさせることができる。生物活性分子がポリペプチドである場合、例えば、N末端セリン又はスレオニン(通常存在するか、又は化学的もしくは酵素的消化により曝露され得る。)を使用し、過ヨウ素酸を用いて穏やかな酸化的開裂条件下で、アルデヒド官能基を生じさせることができる。例えば、Gaertnerら、Bioconjug.Chem.3:262−268(1992);Geoghegan,K.及びStroh,J.,Bioconjug.Chem.3:138−146(1992);Gaertnerら、J.Biol.Chem.269:7224−7230(1994)を参照のこと。しかし、当技術分野で公知の方法は、ペプチド又はタンパク質のN末端のアミノ酸に限定されている。
本発明において、隣接ヒドロキシル及びアミノ基を有する天然にコードされていないアミノ酸を「マスクされた」アルデヒド官能基として、ポリペプチドに取り込むことができる。例えば、5−ヒドロキシリジンは、εアミンに隣接したヒドロキシル基を有する。アルデヒドを生成させるための反応条件は、典型的には、ポリペプチド内の他の部位で酸化を避けるために穏やかな条件下でメタ過ヨウ素酸ナトリウムのモル過剰を添加することを含む。酸化反応のpHは、典型的には、約7.0である。典型的な反応は、ポリペプチドの緩衝化溶液にメタ過ヨウ素酸ナトリウム約1.5モル濃度過剰量を添加し、続いて、暗所で約10分間温置することを含む。例えば、米国特許第6,423,685号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)を参照されたい。
水溶液中で、穏やかな条件下にて、カルボニル官能基を選択的にヒドラジン−、ヒドラジド−、ヒドロキシルアミン−又はセミカルバジド含有物質と反応させて、生理的条件下で安定な、対応するヒドラゾン、オキシム又はセミカルバゾン結合をそれぞれ形成させることができる。例えば、Jencks,W.P.,J.Am.Chem.Soc.81,475−481(1959);Shao,J.及びTam,J.P.,J.Am.Chem.Soc.1:3893−3899(1995)を参照のこと。さらに、カルボニル基のユニークな反応性により、他のアミノ酸側鎖の存在下での選択的な修飾が可能となる。例えば、Cornish,V.W.ら、J.Am.Chem.Soc.118:8150−8151(1996);Geoghegan,K.F.及びStroh,J.G.,Bioconjug.Chem.3:138−146(1992);Mahal,L.K.ら、Science 276:1125−1128(1997)を参照のこと。
B.ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド反応基
ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジドなどの求核基を含有する天然にコードされていないアミノ酸により、(以下に限定されないが、PEG又はその他の水溶性ポリマーを用いたものなど)結合体を形成させるための様々な求電子基との反応が可能となる。
ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド含有アミノ酸の例は、以下のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキルもしくは置換されたアリールであるか、又は存在せず;Xは、O、NもしくはSであり、又は存在せず;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。
幾つかの実施形態において、nは4であり、R存在せず、及びXはNである。幾つかの実施形態において、nは2であり、Rは存在せず、及びXは存在しない。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、及び酸素原子は、アリール環上のアルファティック(alphatic)基に対してパラ位にある。
ヒドラジド−、ヒドラジン−及びセミカルバジド含有アミノ酸が市販されている。例えば、L−グルタメート−γ−ヒドラジドは、Sigma Chemical(St.Louis,MO)から入手可能である。市販されていない他のアミノ酸は、当業者によって調製することが可能である。例えば、米国特許第6,281,211号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)を参照されたい。
アルデヒド又は同様の化学反応性を有する他の官能基を含有する様々な分子と、ヒドラジド、ヒドラジン又はセミカルバジド官能基を有する天然にコードされていないアミノ酸を含有するポリペプチドを効率的かつ選択的に反応させることができる。例えば、Shao,J.及びTarn,J.,J.Am.Chem.Soc.117:3893−3899(1995)を参照のこと。ヒドラジド、ヒドラジン及びセミカルバジド官能基のユニークな反応性により、20種類の一般的アミノ酸上に存在する求核基(以下に限定されないが、セリンもしくはスレオニンのヒドロキシル基又はリジン及びN末端のアミノ基を含む。)と比較して、アルデヒド、ケトン及びその他の求電子基に対するそれらの反応性が顕著に高くなる。
C.アミノオキシ含有アミノ酸
アミノオキシ(ヒドロキシルアミンとも呼ばれる。)基を含有する天然にコードされていないアミノ酸により、(以下に限定されないが、PEGはその他の水溶性ポリマーなどとの)結合体を形成するための、様々な求電子基との反応が可能となる。ヒドラジン、ヒドラジド及びセミカルバジドのように、アミノオキシ基の求核性が高まることにより、アルデヒド又は同様の化学反応性を有する他の官能基を含有する様々な分子と効率的かつ選択的に反応できるようになる。例えば、Shao,J.及びTarn,J.,J.Am.Chem.Soc.117:3839−3899(1995);H.Hang及びC.Bertozzi.Ace.Chem.Res.34:727−736(2001)を参照のこと。しかし、ヒドラジン基との反応により生じるものが対応するヒドラゾンである一方、オキシムは、通常、ケトンなどのカルボニル含有基とアミノオキシ基との反応に由来するものである。
典型的なアミノオキシ基含有アミノ酸は、次のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり又は存在せず;Xは、O、N、Sであり又は存在せず;mは0から10であり;Y=C(O)であり又は存在せず;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは1であり、及びYは存在する。幾つかの実施形態において、nは2であり、R及びXは存在せず、mは0であり、並びにYは存在しない。
容易に入手できるアミノ酸前駆体(ホモセリン、セリン及びスレオニン)からアミノオキシ含有アミノ酸を調製することができる。例えば、M.Carrasco及びR.Brown、J.Org.Chem.68:8853−8858(2003)を参照。L−2−アミノ−4−(アミノオキシ)酪酸などのある一定のアミノオキシ含有アミノ酸が天然源から単離された(Rosenthal,G.ら、Life Sci.60:1635−1641(1997)。当業者は、その他のアミノオキシ含有アミノ酸を調製することができる。
D.アジド及びアルキン反応基
アジド及びアルキン官能基のユニークな反応性により、ポリペプチド及び他の生物分子の選択的修飾にこれらの官能基が非常に有用となる。有機アジド、特にアルファティック(alphatic)アジド及びアルキンは、一般に、通常の反応化学状態に対して安定である。特に、アジド及びアルキン官能基の両者とも、天然に存在するポリペプチドで見られる20種類の一般的アミノ酸の側鎖(即ちR基)に対して不活性である。しかし、近接近させた場合、アジド及びアルキン基の「バネ仕掛け」のような性質が現れ、それらは、Huisgen[3+2]付加環化反応を介して選択的かつ効率的に反応し、対応するトリアゾールを生成させる。例えば、Chin,J.ら、Science 301:964−7(2003);Wang,Q.ら、J.Am.Chem.Soc.125、3192−3193(2003);Chin,J.W.ら、J.Am.Chem.Soc.124:9026−9027(2002)を参照のこと。
Huisgenの付加環化反応は、求核置換ではなく、選択的付加環化反応を含むので(例えば、Padwa,A.,COMPREHENSIVE ORGANIC SYNTHESIS,Vol.4,(Trost,B.M.,ら編、1991)、p.1069−1109;Huisgen,R.,1,3−DiPOLAR CYCLOADDITION CHEMISTRY(Padwa,A.編、1984)、p.1−176)、アジド及びアルキン含有側鎖を有する天然にコードされていないアミノ酸の取り込みによって、生じるポリペプチドが天然にコードされていないアミノ酸の位置で選択的に修飾を受けることができるようになる。アジド又はアルキン含有hIFNポリペプチドを含む付加環化反応は、Cu(II)をCu(I)に還元するための還元剤の存在下で、インシトゥ、触媒量で、Cu(II)(以下に限定されないが、CuSOの触媒量の形態など)を添加することにより、室温にて、水性条件下で行うことができる。例えば、Wang,Q.ら、J.Am.Chem.Soc.125、3192−3193(2003);Tornoe,C.W.ら、J.Org.Chem.67:3057−3064(2002);Rostovtsevら、Angew.Chem.Int.Ed.41:2596−2599(2002)を参照のこと。典型的な還元剤としては、以下に限定されないが、アスコルビン酸塩、金属銅、キニーネ、ヒドロキノン、ビタミンK、グルタチオン、システイン、Fe2+、Co2+及び加電圧などが挙げられる。
ある場合においては、アジドとアルキンとの間のHuisgen[3+2]付加環化反応が所望とされる場合、hIFNポリペプチドは、アルキン部分を含有する天然にコードされていないアミノ酸を含み、アミノ酸に付着させる水溶性ポリマーは、アジド部分を含む。あるいは、逆の反応を行うこともできる(即ち、アミノ酸上のアジド部分及び水溶性ポリマー上に存在するアルキン部分を用いる。)。
アリールエステルを含有し、アリールホスフィン部分で適切に官能化された水溶性ポリマーとアジド官能基とを選択的に反応させて、アミド結合を生成させることもできる。アリールホスフィン基は、インシトゥでアジドを還元し、次に、生じたアミンが隣接するエステル結合と効率的に反応して、対応するアミドを生成させる。例えば、E.Saxon及びC.Bertozzi,Science 287、2007−2010(2000)を参照のこと。アジド含有アミノ酸は、アルキルアジド(以下に限定されないが、2−アミノ−6−アジド−L−ヘキサン酸を含む。)又はアリールアジド(p−アジド−フェニルアラニン)の何れかであり得る。
アリールエステル及びホスフィン部分を含有する典型的な水溶性ポリマーの例は、次のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、Xは、O、N、Sであるか又は存在しない場合もあり、Phはフェニルであり、Wは、水溶性ポリマーであり、RはH、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリール基であり得る。)。R基の例としては、以下に限定されないが、−CH、−C(CH、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−C(O)R’、−CONR’R’’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−CN及び−NOが挙げられる。R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、各々独立に、水素、置換された又は置換されていないヘテロアルキル、置換された又は置換されていないアリール(1ないし3個のハロゲンで置換されたアリールを含むが、これに限定されない。)、置換された又は置換されていない、アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を表す。)本発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。R’及びR’’が同一の窒素原子に付着されている場合には、それらは、窒素原子と組み合わされて5、6又は7員環を形成することが可能である。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記論述から、当業者であれば、「アルキル」という用語には、ハロアルキル(−CF及び−CHCFが含まれるが、これらに限定されない。)及びアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHが含まれるが、これらに限定されない。)など、水素基以外の基に結合された炭素原子を含む基が含まれることが理解できるであろう。
チオエステルを含有し、及びアリールホスフィン部分で適切に官能化されている水溶性ポリマーとアジド官能基を選択的に反応させて、アミド結合を生成させることもできる。アリールホスフィン基は、インシトゥでアジドを還元し、次に、生じたアミンがチオエステル結合と効率的に反応して、対応するアミドを生成させる。チオエステル及びホスフィン部分を含有する典型的な水溶性ポリマーは、次のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、nは1から10であり;Xは、O、N、Sであるか又は存在しない場合もあり、Phはフェニルであり、及びWは、水溶性ポリマーである。)。
典型的なアルキン含有アミノ酸は、次のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキルもしくは置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、NもしくはSであり、又は存在せず;mは、0から10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、Xは存在せず、mは0であり、及びアセチレン部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり;XはOであり、mは1であり、及びプロパルギルオキシ基は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する(すなわち、O−プロパルギル−チロシン)。幾つかの実施形態において、nは1であり、R及びXは存在せず、並びにmは0である(即ち、プロパリルグリシン)。
アルキン含有アミノ酸は市販されている。例えば、プロパルギルグリシンは、Peptech(Burlington,MA)から市販されている。あるいは、アルキン含有アミノ酸を標準的方法に従い調製することができる。例えば、Deiters,A.ら、J.Am.Chem.Soc.125:11782−11783(2003)に記載のようにして、例えば、p−プロパルギルオキシフェニルアラニンを合成することができ、Kayser,B.ら、Tetrahedron 53(7):2475−2484(1997)に記載のようにして、4−アルキニル−L−フェニルアラニンを合成することができる。当業者は、その他のアルキン含有アミノ酸を調製することができる。
典型的なアジド含有アミノ酸は、次のように表すことができる。
Figure 2008541769
(式中、nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0から10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rは、フェニルであり、Xは存在せず、mは0であり、及びアジド部分はアルキル側鎖に対してパラ位に位置する。幾つかの実施形態において、nは0から4であり、並びにR及びXは存在せず、及びm=0である。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは2であり、及びβ−アジドエトキシ部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する。
アジド含有アミノ酸は市販されている。例えば、Chem−Impex International,Inc.(Wood Dale,IL)から4−アジドフェニルアラニンを入手することができる。市販されていないアジド含有アミノの場合、以下に限定されないが、適切な脱離基(以下に限定されないが、ハロゲン化物、メシラート、トシラートなど。)の置換を介するか、又は適切に保護化ラクトンの開環を介するなど、当業者にとって公知の標準的方法を用いて、比較的容易にアジド基を調製することができる。例えば、MarchによるAdvanced Organic Chemistry(第三版、1985、Wiley and Sons,New York)を参照のこと。
E.アミノチオール反応基
β−置換されたアミノチオール官能基のユニークな反応性により、チアゾリジンの形成を介した、ポリペプチド及びアルデヒド基を含有する他の生物分子の選択的修飾に、これらの官能基が非常に有用となる。例えば、J.Shao及びJ.Tam,J.Am.Chem.Soc.1995,117(14)3839−3899を参照のこと。幾つかの実施形態において、β−置換されたアミノチオールアミノ酸をhIFNポリペプチド中に取り込み、次いで、アルデヒド官能基を含む水溶性ポリマーと反応させることができる。幾つかの実施形態において、チアゾリジンの形成を介して、水溶性ポリマー、薬物結合体又はその他のペイロードをβ−置換されたアミノチオールアミノ酸を含むhIFNポリペプチドに結合させることができる。
非天然アミノ酸の細胞性取り込み
細胞による非天然アミノ酸取り込みは、以下に限定されないが、タンパク質への取り込みなど、非天然アミノ酸を設計し選択する際に通常考慮される1つの問題である。例えば、α−アミノ酸の電荷密度は高いので、これらの化合物は細胞透過性である可能性は少ないことが示唆される。天然アミノ酸は、タンパク質を利用した輸送系の回収を介して真核細胞に取り込まれる。もしあれば、どの非天然アミノ酸が細胞により取り込まれるかを評価するスクリーニングを迅速に行うことができる。例えば、「Protein Arrays」と題された米国特許公開2004/0198637号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)における毒性アッセイ;及びLiu,D.R.及びSchultz,P.G.(1999)Progress toward the evolution of an organism with an expanded genetic code.PNAS United States 96:4780−4785を参照のこと。取り込みは様々なアッセイを用いて容易に分析できるが、細胞への取り込み経路に適した非天然アミノ酸の設計に対する代替手段は、インビボでアミノ酸を生成させるために生合成経路を与えることである。
非天然アミノ酸の生合成
アミノ酸及び他の化合物の産生に対して、多くの生合成経路が細胞において既に存在する。特定の非天然アミノ酸に対する生合成法が天然には(以下に限定されないが、細胞においてなど)存在し得ないが、本発明はこのような方法を提供する。例えば、新しい酵素を添加するか、又は既存の宿主経路を改変することにより、場合によっては非天然アミノ酸に対する生合成経路を宿主細胞において生じさせる。さらなる新しい酵素は、場合によっては天然に存在する酵素又は人工的に生じさせた酵素である。例えば、p−アミノフェニルアラニンの生合成(WO2002/085923、題名「In vivo incorporation of unnatural amino acids」における実施例で与えられるように。)は、他の生物からの既知の酵素の組合せの添加に依存する。これらの酵素に対する遺伝子を含むプラスミドを用いて細胞の形質転換を行うことによって、これらの酵素に対する遺伝子を真核細胞中に導入することができる。細胞中で発現させる場合、遺伝子は、所望する化合物を合成するための酵素的経路を与える。場合によっては添加される酵素のこのタイプの例は、下記の実施例で与える。例えばGenbankにおいて、さらなる酵素の配列が記載されている。人工的に生じさせた酵素もまた、場合によっては同様に細胞中に添加される。このようにして、細胞の機構及び細胞のリソースを操作して非天然アミノ酸を産生させる。
生合成経路での使用のための、又は既存経路を進化させるための新規酵素を産生させるために、様々な方法を利用できる。例えば、以下に限定されないが、Maxygen,Inc.(maxygen.comのWorld Wide Webで入手可能)により開発されたものなど、繰り返して用いられる組み換えを場合によっては使用して、新規酵素及び経路を開発する。例えば、Stemmer(1994)、Rapid evolution of a Protein in vitro by DNA shuffling,Nature 370(4):389−391;及びStemmer(1994)、DNA shuffling by random fractionation and reassembly:In vitro recombination for molecular evolution,Proc.Natl.Acad.Sci USA.,91:10747−10751を参照のこと。同様に、Genencor(genencor.comのWorld Wide Webで入手可能)により開発されたDesignPathTMを、場合によっては、以下に限定されないが、細胞中にO−メチル−L−チロシンを生成させるために経路を操作することなど、代謝経路操作のために使用する。この技術により、以下に限定されないが機能的ゲノム科学並びに分子進化及び設計などにより同定されたものなどの新しい遺伝子及び組合せを用いて、宿主生物において既存の経路を再構築する。Diversa Corporation(diversa.comのWorld Wide Webで入手可能)もまた、以下に限定されないが新しい経路を作るためなど、遺伝子ライブラリ及び遺伝子経路の迅速なスクリーニングのための技術を提供する。
典型的には、操作を行った本発明の生合成経路を用いて産生される非天然アミノ酸は、効率的なタンパク質生合成に十分な濃度(以下に限定されないが、天然の細胞量など)であるが、他のアミノ酸の濃度に影響を与えない、又は細胞リソースを枯渇させない程度に産生される。このようにしてインビボで産生される典型的な濃度は、約10mMから約0.05mMである。特定の経路対して所望される酵素を産生させるのに使用される遺伝子を含むプラスミドを用いて細胞を形質転換し、非天然アミノ酸が生成されたら、リボソームタンパク質合成及び細胞増殖の両方に対して非天然アミノ酸の産生をさらに最適化するために、インビボ選択を場合によっては使用する。
非天然アミノ酸を有するポリペプチド
以下に限定されないが、タンパク質構造及び/又は機能の変化の適合化、サイズ、酸性度、求核性、水素結合、疎水性、プロテアーゼ標的部位の接近可能性の変更、部分(以下に限定されないが、タンパク質アレイに対してなど)への標的化、生物活性分子の付加、ポリマーの結合、放射性核種の結合、血清半減期の調節、組織浸透性の調節(例えば腫瘍)、能動輸送の調節、組織、細胞又は臓器特異性又は分布の調節(例えば、肝臓)、免疫原性の調節、プロテアーゼ耐性の調節など、様々な目的で非天然アミノ酸の取り込みを行うことができる。シグナル伝達の変化は、hIFNの部位特異的PEG化を通じて達成し得る。非天然アミノ酸を含むタンパク質は、増強された特性、又は完全に新しい触媒若しくは生物物理学的特性を有することが可能である。例えば、タンパク質に非天然アミノ酸を取り込ませることにより、次の特性を場合によっては変更する:毒性、生体内分布、構造特性、分光学的特性、化学及び/又は光化学的特性、触媒能、半減期(以下に限定されないが、血清半減期など)、他の分子との反応能(以下に限定されないが、共有又は非共有的な反応など)など。少なくとも1個の非天然アミノ酸を含むタンパク質を含む組成物は、以下に限定されないが、新規治療、診断、触媒酵素、工業用酵素、結合タンパク質(以下に限定されないが、抗体など)及び、以下に限定されないが、タンパク質構造及び機能の研究などに有用である。例えば、Dougherty,(2000)Unnatural Amino Acids as Probes of Protein Structure and Function,Current Opinion in Chemical Biology,4:645−652を参照のこと。
本発明の一態様において、組成物は、少なくとも1個の、以下に限定されないが、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個又は少なくとも10若しくはそれ以上などの、非天然アミノ酸を有する少なくとも1個のタンパク質を含む。非天然アミノ酸は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の異なる非天然のアミノ酸を含むタンパク質中に、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の異なる部位が存在することが可能であるなど(これに限定されない。)、同一又は別異とすることが可能である。別の態様において、組成物は、少なくとも1個の、しかし、総数より少ない、タンパク質に存在する特定のアミノ酸が非天然アミノ酸で置換されているタンパク質を含む。2以上の非天然アミノ酸を有するある一定のタンパク質の場合、非天然アミノ酸は、同じ又は異なるものであり得る(以下に限定されないが、タンパク質は、非天然アミノ酸の2つ又はそれ以上の異なる型を含むか、又は同じ非天然アミノ酸2個を含み得る。)。3以上の非天然アミノ酸を有するある一定のタンパク質の場合、非天然アミノ酸は、同じもの、異なるもの、又は、同じ種の複数の非天然アミノ酸と少なくとも1個の異なる非天然アミノ酸との組合せであり得る。
少なくとも1個の非天然アミノ酸を有する目的のタンパク質又はポリペプチドは、本発明の特徴である。本発明はまた、本発明の組成物及び方法を用いて産生された少なくとも1個の非天然アミノ酸を有する、ポリペプチド又はタンパク質も含む。賦形剤(以下に限定されないが、医薬として許容される賦形剤を含む。)もまた、タンパク質とともに存在し得る。
真核生物細胞中で、少なくとも1つの非天然アミノ酸を有する目的のタンパク質又はポリペプチドを生産することによって、タンパク質又はポリペプチドは、典型的には、真核生物の翻訳後修飾を含む。ある一定の実施形態において、タンパク質は、少なくとも1個の非天然アミノ酸及び真核細胞によりインビボで為された少なくとも1つの翻訳後修飾を含み、この翻訳後修飾は、原核生物細胞によっては行われない。例えば、翻訳後修飾には、以下に限定されないが、アセチル化、アシル化、脂質修飾、パルミトイル化、パルミタート付加、リン酸化、糖脂質結合修飾、グリコシル化などが含まれる。ある態様において、翻訳後修飾は、GlcNAc−アスパラギン結合によるオリゴ糖(以下に限定されないが、(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAc)など)のアスパラギンへの結合を含む。真核生物タンパク質のN結合型オリゴ糖の幾つかの例を列挙する表1を参照(図示されていないさらなる残基も存在し得る。)別の態様において、翻訳後修飾は、GalNAc−セリン若しくはGalNAc−スレオニン結合による、又はGlcNAc−セリン若しくはGlcNAc−スレオニン結合による、オリゴ糖(以下に限定されないが、Gal−GalNAc、Gal−GlcNAcなどを含む。)の、セリン又はスレオニンへの結合を含む。
Figure 2008541769
さらに別の態様において、翻訳後修飾は、前駆体(カルシトニン前駆体、カルシトニン遺伝子関連ペプチド前駆体、プレプロ副甲状腺ホルモン、プレプロインシュリン、プロインシュリン、プレプロオピオメラノコルチン、プロ−オピオメラノコルチンなどが含まれるが、これらに限定されない。)のタンパク質分解プロセシング、マルチサブユニットタンパク質へのアセンブリーもしくは巨大分子アセンブリー、細胞の別の部位(以下に限定されないが、小胞体、ゴルジ装置、核、リソソーム、ペルオキシソーム、ミトコンドリア、葉緑体、液胞などの細胞小器官へ、又は分泌経路を通じて、などを含む。)への変換を含む。ある一定の実施形態において、タンパク質は、分泌又は局在化配列、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジンタグ、GST融合などを含む。米国特許第4,963,495号及び第6,436,674号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)は、hGHポリペプチドの分泌を改善するように設計された構築物を詳述している。
非天然アミノ酸の1つの長所は、これが、さらなる分子を付加するために使用できるさらなる化学部分を与えることである。真核又は非真核細胞においてインビボで、又はインビトロで、これらの修飾を行い得る。したがって、ある一定の実施形態において、翻訳後修飾は、非天然アミノ酸によるものである。例えば、翻訳後修飾は、求核−求電子反応によるものであり得る。タンパク質の選択的修飾のために現在使用されている殆どの反応は、以下に限定されないが、ヒスチジン又はシステイン側鎖とのα−ハロケトンの反応など、求核反応パートナーと求電子反応パートナーとの間での共有結合形成を含む。これらの事例での選択性は、タンパク質中の求核残基の数及び接近可能性により決定される。本発明のタンパク質において、非天然ケト−アミノ酸とヒドラジド又はアミノオキシ化合物とのインビトロ及びインビボでの反応など、より選択的な他の反応を使用することができる。例えば、Cornish et al.,(1996)J.Am.Chem.Soc.,118:8150−8151;Mahal et al.,(1997)Science,276:1125−1128;Wang et al.,(2001)Science 292:498−500;Chin et al.,(2002)J.Am.Chem.Soc.,124:9026−9027;Chin et al.,(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.,99:11020−11024;Wang et al.,(2003)Proc.Natl.Acad.Sci100:56−61;Zhang et al.,(2003)Biochemistry,42:6735−6746;及びChin et al.,(2003)Science 301:964−7を参照のこと(これらは全て、参照により、本明細書に組み込まれる。)。これにより、フルオロフォア、架橋剤、糖誘導体及び細胞毒性分子を含む多数の試薬による、事実上あらゆるタンパク質の選択的標識が可能となる。「Glycoprotein Synthesis」と題された米国特許第6,927,042号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)も参照されたい。アジドアミノ酸を通じた(これを含むが、これに限定されない。)翻訳後修飾は、Staudinger連結(トリアリールホスフィン試薬を用いることを含むが、これに限定されない。)を通じて行うことも可能である。例えば、「Kiick et al.,(2002) Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation, PNAS 99:19−24」を参照されたい。
本発明は、タンパク質の選択的修飾のための別の高効率の方法を提供するが、この方法は、以下に限定されないが、セレクターコドンに反応してアジド又はアルキニル部分をタンパク質に含有させるなど、非天然アミノ酸の遺伝的取り込みを含む。次に、以下に限定されないが、Huisgen[3+2]付加環化反応(例えば、Padwa,A.,Comprehensive Organic Synthesis,Vol.4,(1991)Trost,B.M.,Pergamon編、Oxford,p.1069−1109;及びHuisgen,R.,1,3−Dipolar Cycloaddition Chemistry(1984)Padwa,A.編、Wiley,New York、p.1−176を参照。)などにより、以下に限定されないが、アルキニル又はアジド誘導体などをそれぞれ用いて、これらのアミノ酸側鎖を修飾することができる。この方法は、求核置換ではなく付加環化を含むので、非常に高い選択性でタンパク質を修飾することができる。Cu(I)塩の触媒量を反応混合物に添加することにより、優れた位置選択性(1,4>1,5)で、水性条件下、室温にてこの反応を行うことができる。例えば、「Tornoe, et al.,(2002) J.Org.Cham.67:3057−3064; and, Rostovtsev, et al.,(2002) Angew.Chem Int.Ed.41 :2596−2599」を参照されたい。使用できる別の方法は、テトラシステインモチーフを用いた、ビスヒ素化合物における配位子交換である(例えば、Griffinら、(1998)Science 281:269−272を参照のこと。)。
[3+2]付加環化を通じて本発明のタンパク質に付加され得る分子には、アジド又はアルキニル誘導体を有する実質的にあらゆる分子が含まれる。分子には、以下に限定されないが、色素、蛍光、架橋剤、糖誘導体、ポリマー(以下に限定されないが、ポリエチレングリコールの誘導体など)、光架橋リンカー、細胞毒性化合物、親和性標識、ビオチンの誘導体、レジン、ビーズ、第二のタンパク質又はポリペプチド(又はさらなるもの。)、ポリヌクレオチド(以下に限定されないが、DNA、RNAなど)、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物などが含まれる。これらの分子は、アルキニル基を有する非天然アミノ酸(p−プロパルギルオキシフェニルアラニンが含まれるが、これに限定されない。)又はアジド基を有する非天然アミノ酸(それぞれ、p−アジド−フェニルアラニンが含まれるが、これに限定されない。)に付加することが可能である。
V.遺伝的にコードされないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドのインビボ生成
本発明のhIFNポリペプチドは、天然に存在する系ではコードされていないアミノ酸を付加し、又は置換するために修飾されたtRNA及びtRNAシンテターゼを用いて、インビボで生成することが可能である。
天然に存在する系でコードされていないアミノ酸を使用する、tRNA及びtRNAシンテターゼを生成させるための方法は、例えば、米国特許第7,045,337号(第10/126,927号)及び同第2003/0108885号(第10/126,931号)(これらを参照により本明細書中に組み込む。)で述べられている。これらの方法は、翻訳系に対して内在性である、シンテターゼ及びtRNAとは独立に機能する(したがって、「オルソゴナル」と呼ばれることがある。)翻訳機構を生成させることを含む。通例、この翻訳系は、オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNAシンテターゼ(O−RS)を含む。通例、O−RSは、この翻訳系中に少なくとも1個の天然に存在しないアミノ酸を有するO−tRNAを優先的にアミノアシル化し、O−tRNAは、この系において他のtRNAにより認識されない少なくとも1個のセレクターコドンを認識する。したがって、この翻訳系は、コードされたセレクターコドンに反応して、この系で産生されたタンパク質に天然にコードされていないアミノ酸を挿入し、それにより、コードされたポリペプチドの位置においてアミノ酸を「置換」する。
特定の合成アミノ酸をポリペプチド中に挿入するために、多岐にわたるオルソゴナルtRNA及びアミノアシルtRNAシンテターゼが当技術分野で述べられており、これらは一般に本発明での使用に適切である。例えば、ケト特異的O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンテターゼが、Wang,L.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci USA 100:56−61(2003)及びZhang,Z.et al.,Biochem.42(22):6735−6746(2003)で述べられている。代表的なO−RS又はその一部はポリヌクレオチド配列によりコードされ、米国特許第7,045,337号及び2003/0108885号(それぞれ、参照により本明細書中に組み込まれる)に開示されているアミノ酸配列を含む。O−RSとともに使用するための対応するO−tRNA分子もまた、米国特許第7,045,337号(第10/126,927号)及び同第2003/0108885号(第10/126,931号)(参照により本明細書中に組み込まれる。)に記載されている。
アジド特異的O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンテターゼ系の例は、Chin,J.W.et al.,J.Am.Chem.Soc.124:9026−9027(2002)に記載されている。p−アジド−L−Pheに対するO−RS配列の代表例としては、米国特許第出願公開第2003/0108885(第10/126,931号)(参照により本明細書中に組み込む。)に開示されているように、以下に限定されないが、ヌクレオチド配列、配列番号:14から16及び29から32、並びにアミノ酸配列、配列番号:46から48及び61から64が挙げられる。本発明での使用に適切なO−tRNA配列の代表例としては、米国特許第出願公開第2003/0108885(第10/126,931号)(参照により本明細書中に組み込む。)に開示されているように、以下に限定されないが、ヌクレオチド配列、配列番号:1から3が挙げられる。特定の天然にコードされていないアミノ酸に特異的なO−tRNA/アミノアシルL−tRNAシンテターゼペアのその他の例は、米国特許第7,045,337号(第10/126,927号)(参照により本明細書中に組み込む。)で記載されている。S.セレビシエにおいてケト及びアジド含有アミノ酸の両方を取り込む、O−RS及びO−tRNAは、Chin,J.W.et al.,Science 301:964−967(2003)に記載されている。
幾つかの他のオルソゴナル対が報告されている。E.コリ(E.coli)中への非天然アミノ酸の取り込みの可能性に関して、S.セレビシアエ(S.cerevisiae)tRNAに由来するグルタミル(例えば、Liu, D.R., and Schultz, P.G.(1999) Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.96:4780−4785参照)、アスパルチル(例えば、Pastrnak, M., et al.,(2000) HeIv.Chim.Acta 83:2277−2286参照)及びチロシル(例えば、Ohno, S., et al.,(1998) J.Biochem.(Tokyo.Jpn.) 124:1065−1068;及びKowal, A.K., et al.,(2001) Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.98:2268−2273参照)系及びシンテターゼが記載されている。E.コリのグルタミル(例えば、Kowal, A.K., et al.,(2001) Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.98:2268−2273参照)及びチロシル(例えば、Edwards, H., and Schimmel, P.(1990) Mol.Cell.Biol.10:1633−1641参照)シンテターゼに由来する系が、S.セレビシアエでの使用について記載されている。哺乳動物細胞における、インビボでの3−ヨード−L−チロシンの取り込みのために、E.コリのチロシル系が使用されている。「Sakamoto,K., et al.,(2002)Nucleic Acids Res.30:4692−4699」を参照されたい。
O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンテターゼの使用は、天然にコードされていないアミノ酸をコードする特定のコドンの選択を含む。あらゆるコドンを使用できるが、一般に、O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンテターゼが発現される細胞において殆ど使用されないか、又は全く使用されないコドンを選択することが望ましい。例えば、代表的なコドンには、停止コドン(アンバー、オーカー及びオパール)などのナンセンスコドン、4又はそれ以上の塩基のコドン及び、殆ど使用されないか又は全く使用されないその他の天然の3塩基コドンが含まれる。
当技術分野で公知の変異誘発法(以下に限定されないが、部位特異的変異誘発法、カセット変異誘発法、制限選択変異誘発法などを含む。)を用いて、配列をコードするhIFNポリヌクレオチド中の適切な位置に特異的セレクターコドンを導入することができる。
天然にコードされていないアミノ酸を取り込むために使用できる、O−RS、O−tRNA及びオルソゴナルO−tRNA/O−RSペアなどのタンパク質生合成機構の成分を生成させるための方法は、Wang,L.et al.,Science 292:498−500(2001);Chin,J.W.et al.,J.Am.Chem.Soc.124:9026−9027(2002);Zhang,Z.et al.,Biochemistry 42:6735−6746(2003)に記載されている。天然にコードされていないアミノ酸のインビボ取り込みのための方法及び組成物は、米国特許第7,045,337号(第10/126,927号)(参照により本明細書中に組み込む。)に記載されている。生物のインビボ翻訳系での使用のためのオルソゴナルtRNA−tRNAシンテターゼペアを選択する方法もまた、米国特許第7,045,337号(第10/126,927号)及び同第2003/0108885(第10/126,931号)(参照により本明細書中に組み込む。)に記載されている。「Site Specific Incorporation of Keto Amino Acids into Proteins」と題されたPCT公報WO04/035743号(その全体が、参照により、本明細書に組み込まれる。)は、ケトアミノ酸を取り込むためのオルソゴナルRS及びtRNA対を記載している。「Expanding the Eukaryotic Genetic Code」と題されたPCT公報WO04/094593号(その全体が、参照により、本明細書に組み込まれる。)は、真核生物の宿主細胞中に、天然にコードされていないアミノ酸を取り込むためのオルソゴナルRS及びtRNA対を記載している。
少なくとも1つの組み換えオルソゴナルアミノアシル−tRNAシンテターゼ(O−RS)を作製する方法は、(a)以下に限定されないが、メタノコッカス・ジャナシ(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotorophicum)、ハロバクテリウム(Halobacterium)、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、A.フルギドゥス(A.fulgidus)、P.フリオサス(P.furiosus)、P.ホリコシ(P.horikoshii)、A.ペルニクス(A.pernix)、T.サーモフィリス(T.thermophilus)などの原核生物又は真核生物などを含む、第一の生物から、少なくとも1つのアミノアシル−tRNAシンテターゼ(RS)由来の(場合によっては変異体の)RSのライブラリを作製すること、(b)天然にコードされていないアミノ酸及び天然アミノ酸の存在下で、オルソゴナルtRNA(O−tRNA)をアミノアシル化するメンバーに対してRS(場合によっては変異体RS)のライブラリを選択(及び/又はスクリーニング)し、それにより活性のある(場合によっては変異体)RSのプールを提供することと;及び/又は(c)(場合によってはネガティブ選択によって)天然にコードされていないアミノ酸の非存在下でO−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性RS(以下に限定されないが、変異体RSを含む。)に対するプールを選択して、それにより少なくとも1つの組み換えO−RSを提供すること、を含み;少なくとも1つの組み換えO−RSが天然にコードされていないアミノ酸を伴うO−tRNAを優先的にアミノアシル化する。
ある実施形態において、RSは、不活性なRSである。活性RSに対して変異誘発を行うことにより、不活性RSを生成させることができる。例えば、少なくとも約1、少なくとも約2、少なくとも約3、少なくとも約4、少なくとも約5、少なくとも約6又は少なくとも約10若しくはそれ以上のアミノ酸に対して、以下に限定されないがアラニンなどの、異なるアミノ酸へと変異誘発を行うことにより不活性RSを生成させることができる。
以下に限定されないが、タンパク質三次元RS構造に基づいた合理的設計又は、無作為もしくは合理的設計技術でのRSヌクレオチドの変異誘発などの当技術分野で公知の様々な技術を用いて、変異体RSのライブラリを作製することができる。例えば、部位特異的変異誘発、ランダム変異誘発、多様性を生成する組み換え変異誘発、キメラ構築、合理的設計により、及び本明細書中に記載の、又は当技術分野で公知のその他の方法により、変異体RSを生成させることができる。
ある実施形態において、以下に限定されないが、天然にコードされていないアミノ酸及び天然アミノ酸の存在下でオルソゴナルtRNA(O−tRNA)をアミノアシル化するものなど、活性のあるメンバーに対してRS(場合によっては変異体RS)のライブラリを選択(及び/又はスクリーニング)することには、ポジティブ選択及びスクリーニングマーカー(以下に限定されないが抗生物質耐性遺伝子など)、RS(場合によっては変異体)のライブラリを複数の細胞に導入すること(ポジティブ選択及び/又はスクリーニングマーカーは、少なくとも1個の、以下に限定されないがアンバー、オーカー又はオパールコドンなどの、セレクターコドンを含む。);選択物質の存在下で複数の細胞を増殖させること;ポジティブ選択もしくはスクリーニングマーカーにおいて少なくとも1個のセレクターコドンを抑制することにより、選択及び/又はスクリーニング物質の存在下で生存している(又は特異的反応を示す)細胞を同定すること(これにより、活性(場合によっては変異体)RSのプールを含有するポジティブに選択された細胞のサブセットを提供する。)を含む。場合によっては、選択及び/又はスクリーニング物質濃度を変化させることができる。
ある態様において、ポジティブ選択マーカーは、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子であり、セレクターコドンは、CAT遺伝子におけるアンバー停止コドンである。場合によっては、ポジティブ選択マーカーは、β−ラクタマーゼ遺伝子であり、セレクターコドンは、β−ラクタマーゼ遺伝子におけるアンバー停止コドンである。別の態様において、正のスクリーニングマーカーは、蛍光又は発光性のスクリーニングマーカー又は親和性を利用したスクリーニングマーカー(以下に限定されないが、細胞表面マーカーなど)を含む。
ある実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の非存在下でO−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性RS(場合によっては変異体)に対するプールをネガティブに選択又はスクリーニングすることには、ネガティブ選択又はスクリーニングマーカーを、ポジティブ選択又はスクリーニングからの活性(場合によっては変異体)RSのプールとともに、第二の生物の複数の細胞に導入すること(このネガティブ選択又はスクリーニングマーカーは、少なくとも1個のセレクターコドンを含む(以下に限定されないが抗生物質耐性遺伝子(以下に限定されないが、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子など)を含む。)。);並びに天然にコードされていないアミノ酸及びスクリーニング又は選択物質を補充した第一の培地において生存しているか又は特異的スクリーニング反応を示すが、天然にコードされていないアミノ酸及び選択又はスクリーニング物質を補充しない第二の培地中で生存できないか又は特異的反応を示さない細胞を同定すること、を含み、それにより、少なくとも1つの組み換えO−RSを伴う、生存細胞又はスクリーニングされた細胞を与える。例えば、適切なO−RS組み換え体の決定において、CAT同定プロトコールは、場合によっては、ポジティブ選択及び/又はネガティブスクリーニングとして機能する。例えば、1又は複数の天然にコードされていないアミノ酸の存在下、又は非存在下の何れかで、場合によっては、CATを含有する(少なくとも1個のセレクターコドンを含む)クローンのプールを増殖プレート上に複製する。したがって、天然にコードされていないアミノ酸を含有するプレート上で専ら増殖するコロニーは、組み換えO−RSを含有するとみなされる。ある態様において、選択(及び/又はスクリーニング)物質の濃度が変化する。ある態様において、第一及び第二の生物は異なる。したがって、第一及び/又は第二の生物には、場合によっては、原核、真核、哺乳動物、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、真菌、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などが含まれる。他の実施形態において、スクリーニングマーカーは、蛍光もしくは発光性スクリーニングマーカー又は親和性に基づくスクリーニングマーカーを含む。
別の実施形態において、活性(場合によっては変異体)RSに対するプールをスクリーニング又は選択(以下に限定されないが、ネガティブ選択など)することは、活性のある変異体RSのプールをポジティブ選択段階(b)から単離すること;ネガティブ選択又はスクリーニングマーカー(ネガティブ選択又はスクリーニングマーカーは、少なくとも1個のセレクターコドンを含有する(以下に限定されないが、毒性マーカー遺伝子(以下に限定されないが、少なくとも1個のセレクターコドンを含む、リボヌクレアーゼバルナーゼ遺伝子など)を含む。)。)及び活性のある(場合によっては変異体)RSのプールを第二の生物の複数の細胞に導入すること;並びに天然にコードされていないアミノ酸が補充されていない第一の培地中で生存しているか又は特異的スクリーニング反応を示すが、天然にコードされていないアミノが補充されている第二の培地中で生存できないか又は特異的スクリーニング反応を示さない細胞を同定すること、を含み、それにより、少なくとも1つの組み換えO−RS(この少なくとも1つの組み換えO−RSは、天然にコードされていないアミノ酸に対して特異的である。)を伴う、生存細胞又はスクリーニングされた細胞を提供する。ある態様において、少なくとも1個のセレクターコドンとは、約2又はそれ以上のセレクターコドンを含む。このような実施形態には、場合によっては、少なくとも1個のセレクターコドンが2又はそれ以上のセレクターコドンを含む場合並びに第一及び第二の生物が異なる(以下に限定されないが、各生物には、場合によっては、原核、真核、哺乳動物、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、真菌、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などが含まれる。)場合が含まれ得る。また、いくつかの態様には、ネガティブ選択マーカーが、(少なくとも1個のセレクターコドンを含む)リボヌクレアーゼバルナーゼ遺伝子を含む場合も含まれる。他の態様には、スクリーニングマーカーが、場合によっては、蛍光もしくは発光性スクリーニングマーカー又は親和性に基づくスクリーニングマーカーを含む場合が含まれる。本明細書中の実施形態において、スクリーニング及び/又は選択には、場合によっては、スクリーニング及び/又は選択ストリンジェンシーの変更が含まれる。
ある実施形態において、少なくとも1つの組み換えオルソゴナルアミノアシル−tRNAシンテターゼ(O−RS)を生成させるための方法はさらに、(d)少なくとも1つの組み換えO−RSを単離すること;(e)少なくとも1つの組み換えO−RS由来の第二のO−RSのセット(場合によっては変異)を生成させること;並びに(f)O−tRNAを優先的にアミノアシル化する能力を含む変異O−RSが得られるまで段階(b)及び(c)を繰り返すこと、を含み得る。場合によっては、以下に限定されないが少なくとも約2回など、段階(d)−(f)を繰り返す。ある態様において、以下に限定されないがランダム変異誘発、部位特異的変異誘発、組み換え又はそれらの組合せなどの、変異誘発により、少なくとも1つの組み換えO−RS由来の第二の変異O−RSのセットを生成させることができる。
上述の方法における、以下に限定されないが、ポジティブ選択/スクリーニング段階(b)、ネガティブ選択/スクリーニング段階(c)又はポジティブ及びネガティブ選択/スクリーニング段階(b)及び(c)の両方などの、選択/スクリーニング段階のストリンジェンシーは、場合によっては、選択/スクリーニングストリンジェンシーを変更することを含む。別の実施形態において、ポジティブ選択/スクリーニング段階(b)、ネガティブ選択/スクリーニング段階(c)又はポジティブ及びネガティブ選択/スクリーニング段階(b)及び(c)の両方は、レポーターを使用することを含み、この場合、蛍光活性化細胞分類(FACS)によりレポーターを検出するか、又は発光によりレポーターを検出する。場合によっては、ファージディスプレイなどで、レポーターを細胞表面に提示し、天然にコードされていないアミノ酸又は類似体に関する親和性又は触媒活性に基づき、選択する。ある実施形態において、ファージディスプレイなどで、変異されたシンテターゼを細胞表面に表示する。
組み換えオルソゴナルtRNA(O−tRNA)を生成させるための方法は、(a)第一の生物から、以下に限定されないがサプレッサーtRNAなどの少なくとも1つのtRNA由来の変異体tRNAのライブラリを作製すること;(b)第一の生物からのRSの非存在下で、第二の生物由来のアミノアシル−tRNAシンテターゼ(RS)によりアミノアシル化される(場合によっては変異体)tRNAに対してライブラリの、選択(以下に限定されないが、ネガティブ選択など)又はスクリーニングを行うことと(これにより、tRNA(場合によっては変異体)のプールが与えられる。);並びに(c)導入されたオルソゴナルRS(O−RS)によりアミノアシル化されるメンバーに対してtRNA(場合によっては変異体)のプールを選択又はスクリーニングすることと(これにより、少なくとも1つの組み換えO−tRNAが与えられる。)を含み;この少なくとも1つの組み換えO−tRNAは、セレクターコドンを認識し、第二の生物由来のRSにより効率的に認識されず、O−RSにより優先的にアミノアシル化される。ある実施形態において、少なくとも1つのtRNAは、サプレッサーtRNAであり、及び/又は、天然及び/又は非天然塩基のユニークな3塩基コドンを含む、又はナンセンスコドン、レアコドン、非天然コドン、少なくとも4塩基を含むコドン、アンバーコドン、オーカーコドンもしくはオパール停止コドンである。ある実施形態において、組み換えO−tRNAは、オルソゴナルが向上している。当然のことながら、ある実施形態において、O−tRNAは、改変の必要なく、場合によっては、第二の生物から第一の生物に持ち込まれる。様々な実施形態において、第一及び第二の生物は、同じであるか又は異なり、場合によっては、以下に限定されないが、原核生物(以下に限定されないが、メタノコッカス・ジャナシ(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotrophicum)、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、ハロバクテリウム(Halobacterium)など)、真核生物、哺乳動物、真菌、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などから選択される。さらに、組み換えtRNAは、場合によっては、天然にコードされていないアミノ酸によりアミノアシル化され、この場合、この天然にコードされていないアミノ酸は、天然に又は遺伝子操作によりインビボで生合成される。天然にコードされていないアミノ酸は、場合によっては、少なくとも第一又は第二の生物用の増殖培地に添加される。
ある態様において、アミノアシル−tRNAシンテターゼによりアミノアシル化される(場合によっては変異体)tRNAに対してライブラリの選択(以下に限定されないが、ネガティブ選択を含む)又はスクリーニングを行うこと(段階(b))は、第二の生物由来の複数の細胞に毒性マーカー遺伝子(この場合、この毒性マーカー遺伝子は、セレクターコドンの少なくとも1つ(又は毒性もしくはスタティック(static)物質の産生を導く遺伝子又は生物にとって必須の遺伝子(このようなマーカー遺伝子は少なくとも1個のセレクターコドンを含む。))を含む。)及び(場合によっては変異体)tRNAのライブラリを導入すること;生存細胞を選択すること(この場合、生存細胞は、少なくとも1つのオルソゴナルtRNA又は非機能的tRNAを含む(場合によっては変異体)tRNAのプールを含有する。)を含む。例えば、比較比率細胞密度アッセイを用いて、生存細胞を選択することができる。
別の態様において、毒性マーカー遺伝子は、2又はそれ以上のセレクターコドンを含み得る。この方法の別の実施形態において、毒性マーカー遺伝子は、リボヌクレアーゼバルナーゼ遺伝子であり、このリボヌクレアーゼバルナーゼ遺伝子は、少なくとも1つのアンバーコドンを含む。場合によっては、リボヌクレアーゼバルナーゼ遺伝子は、2つ又はそれ以上のアンバーコドンを含み得る。
ある実施形態において、導入されたオルソゴナルRS(O−RS)によりアミノアシル化されるメンバーに対して(場合によっては変異体)tRNAのプールを選択又はスクリーニングすることは、ポジティブ選択又はスクリーニングマーカー遺伝子(この正のマーカー遺伝子は、薬物耐性遺伝子(以下に限定されないが、O−RSとともに、少なくとも1つのアンバー停止コドンなどのセレクターコドンの少なくとも1つを含むβ−ラクタマーゼ遺伝子など)又はその生物に必須の遺伝子又は毒性物質の解毒を導く遺伝子を含む。)及び(場合によっては変異体)tRNAのプールを第二の生物由来の複数の細胞に導入することと;以下に限定されないが抗生物質を含む、選択又はスクリーニング物質存在下で増殖させた、生存している又はスクリーニングされた細胞を同定することと(これにより少なくとも1つの組み換えtRNAを有する細胞のプールを与える。)を含み、この少なくとも1つの組み換えtRNAは、O−RSによりアミノアシル化され、少なくとも1個のセレクターコドンに応答して、正のマーカー遺伝子によりコードされる翻訳産物にアミノ酸を挿入する。別の実施形態において、選択及び/又はスクリーニング物質の濃度が変更される。
特異的なO−tRNA/O−RSのペアを生成させるための方法が与えられる。方法は、(a)第一の生物からの少なくとも1つのtRNA由来の変異体tRNAのライブラリを作製することと;(b)第一の生物由来のRS非存在下で、第二の生物由来のアミノアシル−tRNAシンテターゼ(RS)によりアミノアシル化される(場合によっては変異体)tRNAに対してライブラリをネガティブに選択又はスクリーニングすることと(これにより、(場合によっては変異体)tRNAのプールが与えられる。);(c)導入されたオルソゴナルRS(O−RS)によりアミノアシル化されるメンバーに対して(場合によっては変異体)tRNAのプールを選択又はスクリーニングすること(これにより、少なくとも1つの組み換えO−tRNAが与えられる。)を含む。少なくとも1つの組み換えO−tRNAは、セレクターコドンを認識し、第二の生物由来のRSにより効率的に認識されず、O−RSにより優先的にアミノアシル化される。この方法はまた、(d)第三の生物からの少なくとも1つのアミノアシル−tRNAシンテターゼ(RS)由来の(場合によっては変異体)RSのライブラリを作製することと;(e)天然にコードされていないアミノ酸及び天然アミノ酸の存在下で、少なくとも1つの組み換えO−tRNAを優先的にアミノアシル化するメンバーに対して変異体RSのライブラリを選択又はスクリーニングすること(これにより、活性(場合によっては変異体)RSのプールが与えられる。);(f)天然にコードされていないアミノ酸非存在下で、少なくとも1つの組み換えO−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性な(場合によっては変異体の)RSに対して前記プールをネガティブに選択又はスクリーニングすること(これにより、少なくとも1つの特異的O−tRNA/O−RSペアが与えられる。)を含み、少なくとも1つの特異的O−tRNA/O−RSペアは、天然にコードされていないアミノ酸に対して特異的な少なくとも1つの組み換えO−RS及び少なくとも1つの組み換えO−tRNAを含む。この方法により生成された特異的なO−tRNA/O−RS対が含まれる。例えば、特異的O−tRNA/O−RSペアには、以下に限定されないが、mutRNATyr−mutTyrRSペア、例えばmutRNATyr−SS12TyrRSペア、mutRNALeu−mutLeuRSペア、mutRNAThr−mutThrRSペア、mutRNAGlu−mutGluRSペアなどが含まれ得る。さらに、このような方法は、第一及び第三の生物が同じである(以下に限定されないが、Methanococcus jannaschii(メタノコッカス・ジャナシ)など)場合を含む。
第二の生物のインビボでの翻訳系において使用するためのオルソゴナルtRNA−tRNAシンテターゼペアを選択するための方法もまた本発明に含まれる。この方法は、マーカー遺伝子、tRNA及び、第一の生物から単離された、又はこれに由来する、アミノアシル−tRNAシンテターゼ(RS)を第二の生物由来の細胞の第一のセットに導入すること;マーカー遺伝子及びtRNAを第二の生物由来の2つ組の細胞セットに導入すること;2つ組の細胞セットにおいて生存できない第一のセットにおける生存細胞に対する選択を行うか、又は2つ組の細胞セットにおいてこのような反応を与えられない、特異的なスクリーニング応答を示す細胞に対するスクリーニングを行うこと、を含み、この場合、第一のセット及び2つ組の細胞セットを選択又はスクリーニング物質存在下で増殖させ、生存細胞又はスクリーニングされた細胞は、第二の生物のインビボでの翻訳系での使用のためのオルソゴナルtRNA−tRNAシンテターゼペアを含む。ある実施形態において、比較及び選択又はスクリーニングを行うことは、インビボ相補性アッセイを含む。選択又はスクリーニング物質の濃度は変更することができる。
本発明の生物は、様々な生物及び様々な組合せを含む。例えば、本発明の方法の第一及び第二の生物は、同じであるか又は異なり得る。ある実施形態において、生物は、場合により、メタノコッカス・ジャナシ(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotrophicum)、ハロバクテリウム(Halobacterium)、エシェリヒア・コリ(Esherichia coli)、A.フルギドゥス(A.fulgidus)、P.フリオサス(P.furiosus)、P.ホリコシ(P.horikoshii)、A.ペルニクス(A.pernix)、T.サーモフィラス(T.thermophilus)などの(これらに限定されない。)原核生物である。あるいは、生物は、場合によって、植物(単子葉植物又は双子葉植物などの複雑な植物を含むが、これらに限定されない。)、藻類、原生生物、真菌(酵母などを含むが、これに限定されない。)、動物(哺乳動物、昆虫、節足動物などを含むが、これらに限定されない。)などを含む(これらに限定されない。)真核生物を含む。別の実施形態において、第二の生物は、メタノコッカス・ジャナシ(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotrophicum)、エシェリヒア・コリ(Esherichia coli)、A.フルギドゥス(A.fulgidus)、ハロバクテリウム(Halobacterium)、P.フリオサス(P.furiosus)、P.ホリコシ(P.horikoshii)、A.ペルニクス(A.pernix)、T.サーモフィラス(T.thermophilus)などの(これらに限定されない。)原核生物である。あるいは、第二の生物は、酵母、動物細胞、植物細胞、真菌、哺乳動物細胞などを含む(これらに限定されない。)真核生物とすることが可能である。様々な実施形態において、第一及び第二の生物は異なる。
VI.hIFNポリペプチドにおける天然に存在しないアミノ酸の位置
本発明は、一つ以上の天然に存在しないアミノ酸のhIFNポリペプチド中への取り込みを想定する。ポリペプチドの活性を妨害しない特定の位置において、一つ又はそれ以上の天然に存在しないアミノ酸が取り込まれ得る。「保存的」置換(以下に限定されないが、疎水性アミノ酸の疎水性アミノ酸による置換、大きなアミノ酸の大きなアミノ酸による置換、親水性アミノ酸の親水性アミノ酸による置換など。)を行うことにより、及び/又は活性に必要のない位置に非天然アミノ酸を位置に挿入することにより、これを遂行することができる。
hIFNの領域は、以下のように表すことが可能であり、ここにおいて、hIFN中のアミノ酸位置は、配列番号2に従う:1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(D及びEへリックスの間の領域)、137−155(Eへリックス)、156−165(C末端)。
様々な生化学的及び構造的アプローチを利用して、天然にコードされていないアミノ酸を用いた置換を行うための所望の部位を、hIFNポリペプチド内に選択することができる。当業者にとって当然のことながら、ポリペプチド鎖のあらゆる位置が、天然にコードされていないアミノ酸を取り込むための選択に適切であり、選択は、合理的設計に基づくか、又は、何らかの所望の目的のための、又は所望の目的なしの、ランダム選択によるものであり得る。所望の部位の選択は、以下に限定されないが、アゴニスト、スーパーアゴニスト、逆アゴニスト、アンタゴニスト、受容体結合調節物質、受容体活性調節物質、二量体又は多量体形成などの、何らかの所望の特性又は活性を有するが、ネイティブ分子と比較して活性又は特性に変化がないhIFN分子を産生するためのもの、又は、溶解性、凝集又は安定性などのポリペプチドの何らかの物理的又は化学的特性を操作するためのものであり得る。例えば、当技術分野で公知の点変異分析、アラニンスキャニング又はホモローグスキャニング法を用いて、hIFNの生物活性に必要とされるポリペプチド中の位置を同定することができる。IFNについては、例えば、「Di Marco et al., Biochem Biophys Res Com 202:1445(1994);Walter et al., Cancer Biotherapy & Radiopharm.13:143(1998);Runkel et al., J.B.C.273:8003(1998)」を参照のこと。米国特許第5,580,723号;第5,834,250号;第6,013,478号;第6,428,954号;及び第6,451,561号(これらは、参照により、本明細書中に組み込まれる。)は、標的物質との、ポリペプチドの活性に影響を与える活性ドメインを同定することによって、hIFNなどのポリペプチドの構造及び機能を構造的に分析するための方法を記載している。アラニン又はホモローグスキャニング変異誘発により生物活性に重要と同定されるもの以外の残基は、ポリペプチドに対して求められる所望の活性に依存した天然にコードされていないアミノ酸による置換に適切な候補であり得る。あるいは、生物活性に重要と同定される部位もまた、ポリペプチドに対して求められる所望の活性に依存した天然にコードされていないアミノ酸による置換に適切な候補であり得る。別の代替法は、ポリペプチド鎖の各位置において天然にコードされていないアミノ酸で単純に連続した置換を行い、ポリペプチドの活性に対する影響を観察することであろう。あるいは、現行のIFN治療薬に見出される副作用を含むIFNの生物活性の1つ又はそれ以上を調節する残基は、天然にコードされていないアミノ酸による置換に対する優れた候補であり得る。このような副作用には、好中球減少症が含まれるが、これに限定されない。あるいは、毒性を調節する残基は、天然にコードされていないアミノ酸による置換の優れた候補であり得る。このような残基には、受容体のオピオイドファミリーの1つ又はそれ以上の要素と相互作用する残基及び/又はインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの誘導を調節するための残基が含まれ得るが、これらに限定されない。抗ウイルス活性を改善する残基は、天然にコードされていないアミノ酸による置換の優れた候補であり得る。保持された又は改善された抗ウイルス活性及び/又は調節された副作用及び/又は調節された毒性を有する改善されたhIFNポリペプチドを提供するために、リミチンから得られる領域又は部位をIFNα中に取り込んだキメラhIFNポリペプチドを設計し得る。hIFN中の1つ又はそれ以上の残基は、リミチン中に見出される1つ又はそれ以上の残基で置換され得る。C−Dループ中の1つ又はそれ以上の残基は、天然にコードされていないアミノ酸での置換又はその他の修飾(リミチン中に見出される残基によるIFN中の残基の置換など(但し、これらに限定されない。))に対する優れた候補であり得る。hIFN中のC−Dループ中の残基の大半は、リミチン中に見出される残基で置換され得る。hIFN中の置換に適したリミチン由来の残基は、配列間、三次元構造、二次構造、1つ若しくはそれ以上の生物活性又はリミチン及びhIFNの受容体結合の比較を行うことによって決定され得る。当業者にとって当然のことながら、何らかのポリペプチドへの非天然アミノ酸による置換を行う位置を選択するための、あらゆる手段、技術又は方法が本発明での使用に適切である。
天然にコードされていないアミノ酸による置換を許容する可能性があるタンパク質の領域を決定するために、欠失を含有するhIFNポリペプチドの天然に存在する変異体の構造及び活性も可能である。同様に、プロテアーゼ消化及びモノクローナル抗体は、hIFN受容体を結合するために必要とされるhIFNの領域を同定するために使用することが可能である。天然にコードされていないアミノ酸による置換基を許容できない可能性がある残基が一旦除去されれば、残りの位置の各々における提案された置換の影響は、hIFN及びその受容体又は結合対の構造から調べることが可能である。hIFNのX線結晶及びNMR構造は、タンパク質及び核酸の巨大分子の三次元構造データを含有する集中管理されたデータベースであるProtein Data Bank(1RH2及び1ITFを含む。)(PDB,World Wide Webにおいて、rcsb.org並びに米国特許特許第5,602,232号;同第5,460,956号;同第5,441,734号;同第4,672,108号(参照により、本明細書に組み込まれる。)においても入手可能である。三次元構造データが利用できなければ、ポリペプチドの二次及び三次構造を調査するモデルを作製し得る。従って、当業者は、天然にコードされていないアミノ酸で置換できるアミノ酸位置を容易に同定できる。
幾つかの実施形態において、本発明のhIFNポリペプチドは、ポリペプチドのヘリックス又はβシート二次構造を破壊しないタンパク質の領域中に位置する一つ又はそれ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。
天然にコードされていないアミノ酸の取り込みの典型的な残基は、その受容体に結合した又は結合していないhIFNポリペプチドの三次元結晶構造、二次、三次又は四次構造によって予測されるように、受容体結合領域である可能性がある領域(部位I及び部位IIを含むが、これらに限定されない。)から除外される残基であり得、完全に又は部分的に溶媒曝露され得、近くの残基と最小限の又は非水素結合相互作用を有し、近くの反応性残基へ最小限度で曝露され得、及び高度に柔軟であり(C−Dループを含むが、これに限定されない。)、又は構造的に堅固である(Bヘリックスを含むが、これに限定されない。)領域中に存在し得る。天然にコードされていないアミノ酸の取り込みの残基は、現行のIFN治療薬に見出される副作用を含むIFNの生物活性の1つ又はそれ以上を調節する残基を調節する残基であり得る。天然にコードされていないアミノ酸の取り込みの残基は、毒性を調節する残基であり得る。このような残基には、オピオイド受容体ファミリーの1つ又はそれ以上の要素への結合に関与する残基及び/又はインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの誘導を調節する残基が含まれるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFN中の二次構造に対応する以下の領域の1つ又はそれ以上に取り込まれ、又は置換され、ここにおいて、hIFN中のアミノ酸位置は、hIFNの領域は、配列番号2に従って、1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(D及びEへリックスの間の領域)、137−155(Eへリックス)、156−165(C末端)である。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、hIFNの以下の位置:(配列番号2又は配列番号1、3若しくは他の何れかのIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸など)の位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシ末端)の1つ又はそれ以上において(但し、それらに限定されない。)置換される。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFN中の以下の位置:位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、タンパク質のカルボキシ末端)(配列番号2、又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に取り込まれる。幾つかの実施形態において、1つ又は以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFN中の以下の位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に取り込まれる。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:100、106、107、108、111、113、114(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:41、45、46、48、49(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:6、9、12、13、16、96、156、159、160、162(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置:34、78、107(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシ末端)(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)など(但し、これらに限定されない。)、これら又はその他の位置の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸が、水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、位置:位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、カルボキシ末端)(配列番号2又は他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)など(但し、これらに限定されない。)のこれら又はその他の位置における天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、1つ又はそれ以上のアミノ酸位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)へ連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:100、106、107、108、111、113、114(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:41、45、46、48、49(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、以下の位置:6、9、12、13、16、96、156、159、160、161、162(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、水溶性ポリマーに連結される。
幾つかの実施形態において、以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸が、水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、以下の位置:34、78、107(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸が、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、IFNポリペプチドの以下のアミノ酸位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、1、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸へ連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、以下のアミノ酸位置:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上において、IFNポリペプチドへ連結される。幾つかの実施形態において、これらの位置:34、78、107(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸が、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結される。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、アンタゴニストを提供する以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択された予定の部位及び所望される活性に応じて、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして、作用し得る可能性がある。ヒトIFNアンタゴニストは、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137又はこれらの何れかの組み合わせ(配列番号2又は配列番号1若しくは3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)に1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を有するhIFNポリペプチドを含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、1つ又は以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2又は配列番号1若しくは3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸のように)hIFNの以下の位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164の1つ又はそれ以上において置換されるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸はhIFNの位置38(配列番号2又は配列番号1若しくは3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)において置換される。幾つかの実施形態において、位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164など(但し、これらに限定されない。)(配列番号2又は配列番号1若しくは3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)、これら又は他の位置の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結される。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、hIFNの以下の位置:(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸など)の位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシル末端)及び1つ又はそれ以上の天然のアミノ酸置換の1つ又はそれ以上において(但し、それらに限定されない。)置換される。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は水溶性ポリマーに結合される。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、PEGに結合される。一実施形態において、天然アミノ酸置換はR149Yである。幾つかの実施形態において、天然のアミノ酸置換はR149Eである。幾つかの実施形態において、天然のアミノ酸置換はR149Sである。一実施形態において、非天然アミノ酸置換は位置107に位置し、天然のアミノ酸置換はR149Yである。一実施形態において、非天然アミノ酸置換は、位置106に位置し、天然アミノ酸置換はR149Yである。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸の置換は、hIFN(配列番号1又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の以下の位置:10、16、13、79、83、85、86、87、90、91、93、94、96、120、121、124、125、128、149など(但し、これらに限定されない。)の1つ又はそれ以上に位置する。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされているアミノ酸の置換は、以下の置換(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上:G10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149Sなど(但し、これらに限定されない。)である。幾つかの実施形態において、天然のアミノ酸置換は、位置1(N末端)に位置する。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2におけるような、又は他のIFN中の対応するアミノ酸)hIFN以下の位置の1つ又はそれ以上:107、78、34の1つ又はそれ以上において置換される。幾つかの実施形態において、これらの位置:107、78、34の1つ又はそれ以上における天然にコードされていないアミノ酸が、水溶性ポリマーに連結されている。
リミチン配列中に見出される1つ又はそれ以上のアミノ酸は、hIFNポリペプチド中に置換され得る(ハイブリッドラミチン/hIFNポリペプチド)。例には、前パラグラフに記載されている天然アミノ酸置換が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、インターフェロンポリペプチド中に見出されるアミノ酸の組は、リミチン配列中に見出されるアミノ酸の組によって置換され得る。アミノ酸の組は、連続するアミノ酸又は分子の異なる部分に存在するアミノ酸を含み得るが、ポリペプチドの構造的な特徴若しくは生物学的活性に関与する。マウスリミチン分子は、他のIFNαタンパク質に比べて、改善されたCFU−GM毒性プロファイルを有する。ヒトIFNα−2aをリミチンタンパク質配列と並置することによって、30%のアミノ酸同一性が示された。50%の配列保存も観察された。特に、C及びDヘリックス間のリミチン配列中(C及びDヘリックス間のループ中)に顕著な欠失が観察された。hIFNα−2a(配列番号2)中に以下の置換を有する「HV」変異体が作製された。すなわち、D77−D94が、マウスリミチン配列HERALDQLLSSLWRELQVと置換されている。hIFNα−2a(配列番号2)中に以下の置換を有する「CD」変異体が作製された。すなわち、V105−D114が、GQSAPLPと置換されている。リミチン由来のループ領域がヒトIFNα−2aタンパク質に置換されたこのハイブリッド分子(「CD」変異体)は、WHOIFN標準として、均等な抗ウイルス活性を有することが見出された。1つ又はそれ以上のリミチンアミノ酸に加えて、hIFNポリペプチドは、hIFNポリペプチドの何れかの1つ又はそれ以上の位置に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み得る。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、PEGなどの水溶性ポリマーに連結され得、又はPEGなどの水溶性ポリマーに直接結合され得る。HV又はCD変異体中の天然のアミノ酸置換に加えて、1つ又はそれ以上のさらなる天然のアミノ酸置換がhIFNポリペプチド中に見出され得る。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、11、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結された、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結された、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3又は何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、1つ又はそれ以上の天然にコードされているアミノ酸置換を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーに連結された、以下の位置:6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2又は配列番号1、3若しくは何れかの他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、以下の天然にコードされているアミノ酸置換G10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149Sの1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、107及び108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:6、16、37、45、46、78、87、89、107及び108の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91E(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、78、87及び107(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、78、87及び107(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、Y85L、Y85S、E87S(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結された1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、Y85L、Y85S、E87S(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:37、45、46、89及び107の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに結合された1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、及び以下の天然にコードされているアミノ酸置換:T79R、L80A、Y85L、Y85S、E87S(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結又は結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、27、31、128、131、134、158(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:23、24、27、31、128、131、134、158(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結又は結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:24、27、31、128、131、134(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、以下の位置:24、27、31、128、131、134(配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、水溶性ポリマーに連結又は結合された、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、アンタゴニストを与える以下の位置:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165又はこれらの何れかの組み合わせ(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択された部位及び所望される活性に応じて、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして、作用し得る。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137又はこれらの何れかの組み合わせ(hIFN;配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)に1つ又はそれ以上の置換を有するものが含まれるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、1つ又は以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸のように)hIFNの以下の位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、16、68、70、109、159、161、156、160、162、12、13、24、27、78、83、85、87、89、164の1つ又はそれ以上において置換されるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸はhIFNの位置38(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸)において置換される。幾つかの実施形態において、位置:31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164など(但し、これらに限定されない。)、これら又は他の位置における天然に存在しないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結される。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸置換及び天然にコードされているアミノ酸置換を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチド中に存在する天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されており、hIFNポリペプチドは1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸置換を含む。
天然にコードされていない多様なアミノ酸が、hIFNポリペプチド中の所定の位置に対して置換され、又はhIFNポリペプチド中の所定の位置に取り込まれることが可能である。一般に、具体的な天然にコードされていないアミノ酸は、その受容体を伴うhIFNポリペプチドの三次元結晶構造の調査、保存的置換に対する選好性(すなわち、Phe、Tyr又はTrpを置換するp−アセチルフェニルアラニン又はO−プロパルギルチロシンなど、アリールをベースとした天然にコードされていないアミノ酸)及びhIFNポリペプチド中への導入を希望する特異的な結合化学(例えば、アルキン部分を有する水溶性ポリマーを用いたHuisgen[3+2]環化付加、又はアリールエステルを有し、続いて、ホスフィン部分を取り込む水溶性ポリマーを用いたアミド結合形成を実施することを望む場合には、4−アジドフェニルアラニンの導入)に基づいて、取り込みのために選択される。
ある実施形態において、本発明はさらに、タンパク質中に非天然アミノ酸を取り込むこと(この非天然アミノ酸は、第一の反応基を含む。);及び第二の反応性基を含む分子(以下に限定されないが、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコールの誘導体、光架橋リンカー、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、レジン、第二のタンパク質又はポリペプチドもしくはポリペプチド類似体、抗体もしくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA及びアンチセンスポリヌクレオチド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害的リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、回転脱水ラベル、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合又は非共有結合により相互作用する基、フォトケージ(photocaged)部分、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン誘導体、ビオチン誘導体、ビオチン類似体、重原子を組み込む部分、化学的切断可能な基、光切断可能な基、伸長側鎖、炭素結合型糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光性の基、化学発光基、高電子密度基、磁性の基、インターカレート基、発色団、エネルギー転移剤、生物活性剤、検出可能標識、小分子、量子ドット、ナノ伝達物質、放射性ヌクレオチド、放射性伝達物質、ニュートロン捕捉剤又は上記のあらゆる組み合わせ又は他のあらゆる望ましい化合物若しくは物質を含む。)と、タンパク質を接触させること、を含む。第一の反応性基が第二の反応性基と反応して、[3+2]付加環化を介して非天然アミノ酸に分子を付着させる。ある実施形態において、第一の反応基は、アルキニル又はアジド部分であり、第二の反応性基はアジド又はアルキニル部分である。例えば、第一の反応性基は、アルキニル部分(以下に限定されないが、非天然アミノ酸、p−プロパルギルオキシフェニルアラニンにおいて、など)であり、第二の反応性基はアジド部分である。別の例において、第一の反応性基はアジド部分であり(以下に限定されないが、非天然アミノ酸、p−アジド−L−フェニルアラニンにおいて、など)、第二の反応性基はアルキニル部分である。
ある場合において、天然にコードされていないアミノ酸置換は、hIFNポリペプチド内の他の付加、置換又は欠失と組み合わされて、hIFNポリペプチドの他の生物学的特性に影響を与える。ある場合において、他の、付加、置換又は欠失により、hIFNポリペプチドの安定性(以下に限定されないが、タンパク質分解性の分解に対する抵抗性など。)が向上するか、又はhIFNポリペプチド受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性が向上し得る。ある場合において、他の、付加、置換又は欠失により、hIFNポリペプチドの溶解性(以下に限定されないが、E.コリ又はその他の宿主細胞で発現させた場合など。)が増加し得る。幾つかの実施形態において、付加、置換又は欠失により、E.コリ又はその他の組み換え宿主細胞での発現後、ポリペプチド溶解性が増加し得る。幾つかの実施形態において、E.コリ組み換え宿主細胞での発現後、ポリペプチド溶解性の増加をもたらす非天然アミノ酸取り込みのための別の部位に加えて、天然コードアミノ酸又は非天然アミノ酸での置換のために部位を選択する。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、hIFNポリペプチド受容体に対する親和性を調節する、受容体二量体化を調節する(増加又は減少が含まれるが、これらに限定されない。)、hIFN受容体結合後の下流シグナル伝達現象を調節する、受容体二量体を安定化する、循環半減期を調節する、放出もしくは生物利用可能性を調節する、精製を促進するか、又は特定の投与経路を改善するかもしくは変更する、別の付加、置換又は欠失を含む。本発明のhIFNポリペプチドは現行のIFN治療薬に見出される副作用を含むIFNの生物活性の1つ又はそれ以上を調節し得る。本発明のhIFNポリペプチドは、現行のIFN治療薬に見出される毒性を調節し得る。同様に、hIFNポリペプチドは、化学的又は酵素切断配列、プロテアーゼ切断配列、反応基、抗原結合ドメイン(以下に限定されないが、FLAG又はポリ−Hisなど)又はその他の親和性ベースの配列(以下に限定されないが、FLAG、ポリ−His、GSTなど)又は、検出(以下に限定されないが、GFPなど)、精製、組織もしくは膜を介した輸送、プロドラッグ放出もしくは活性化、hIFNサイズの縮小又はポリペプチドのその他の特性を改善する連結された分子(以下に限定されないが、ビオチンなど。)を含むことが可能である。
幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の置換は、hIFNアンタゴニストを生成する。1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸の取り込みのための典型的な部位のサブセットには、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2又は他のIFN中の対応するアミノ酸におけるように)が含まれる。天然にコードされていないアミノ酸の取り込みのための典型的な部位の別のサブセットには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137(hIFN;配列番号2又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸)が含まれる。幾つかの実施形態は、hIFNアンタゴニストは、IFNをアンタゴニストとして作用させる、領域1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(D及びEへリックスの間の領域)、137−155(Eへリックス)、156−165(C末端)中に少なくとも1つの置換を含む。他の実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の取り込みの典型的部位には、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部内の残基が含まれる。他の実施形態において、上掲の置換は、hIFNポリペプチドを、hIFNアンタゴニストにするさらなる置換と組み合わされる。幾つかの実施形態において、hIFNアンタゴニストは、hIFN分子の受容体結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの事例において、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸が、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸で置換される。幾つかの事例において、hIFNポリペプチドは、天然に存在するアミノ酸の、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の置換をさらに含む。幾つかの実施形態において、hIFNの以下の領域中の1つ又はそれ以上の残基は、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸で置換される:1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(D及びEへリックスの間の領域)、137−155(Eへリックス)、156−165(C末端)。幾つかの事例において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていない残基は、1つ又はそれ以上のより低分子量の直鎖又は分岐PEG(約5から20kDa又はそれ以下の質量)に連結されることにより、より高分子量の単一のPEGに付着された種に比べて、結合親和性及び同等の血清半減期を増大させる。
1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸のhIFN中への取り込みのための部位には、以下の残基の組み合わせ(配列番号2又は他のIFN若しくはインターフェロン様サイトカイン中の対応するアミノ酸):位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端)又はこれらの何れかの組み合わせが含まれる。1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸のhIFN中への取り込みのための部位には、以下の残基(配列番号2又は他のIFN若しくはインターフェロン様サイトカイン中の対応するアミノ酸におけるように)31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、16、68、70、109、159、161、156、160、162、12、13、24、27、78、83、85、87、89、164の組み合わせが含まれる。
VII.非真核生物及び真核生物中での発現
クローニングしたhIFNポリヌクレオチドの高レベル発現を得るために、通例、転写、転写/翻訳ターミネーターを支配するための強力なプロモーターを含有し、タンパク質をコードする核酸のための場合は、翻訳開始のためのリボソーム結合部位を含有する発現ベクター中に、本発明のhIFNポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをサブクローニングする。適切な細菌プロモーターは、当業者に公知であり、例えば、Sambrookら及びAusubel et al.,に記載されている。
本発明のhIFNポリペプチドを発現させるための細菌発現系は、以下に限定されないが、E.コリ、バチルス種、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)及びサルモネラなどにおいて利用可能である(Palva et al.,Gene 22:229−235(1983);Mosbach et al.,Nature302:543−545(1983))。このような発現系のためのキットが市販されている。哺乳動物細胞、酵母及び昆虫細胞のための真核発現系は当業者に公知であり、これも市販されている。オルソゴナルtRNA及びアミノアシルtRNAシンテターゼを使用して本発明のhIFNポリペプチドを発現させる場合、オルソゴナル成分を宿主細胞が使用する能力に基づいて発現用の宿主細胞を選択する。代表的な宿主細胞としては、グラム陽性細菌(以下に限定されないが、B.ブレビス(B.brevis)、B.スブチリス(B.subtilis)又はストレプトマイセス(Streptomyces)など)及びグラム陰性細菌(E.コリ、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・エアルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)など)、ならびに酵母及び他の真核細胞が挙げられる。本明細書中に記載されているとおりに、O−tRNA/O−RSペアを含む細胞を使用することができる。
本発明の真核宿主細胞又は非真核宿主細胞により、大量の有用な量で非天然アミノ酸を含むタンパク質を合成することができるようになる。ある態様において、前記組成物は、場合によっては、以下に限定されないが、非天然アミノ酸を含有するタンパク質を少なくとも10マイクログラム、少なくとも50マイクログラム、少なくとも75マイクログラム、少なくとも100マイクログラム、少なくとも200マイクログラム、少なくとも250マイクログラム、少なくとも500マイクログラム、少なくとも1ミリグラム、少なくとも10ミリグラム、少なくとも100ミリグラム、少なくとも1グラム若しくはそれ以上含むか、又はインビボタンパク質産生方法により達成され得る量を含む(組み換えタンパク質産生及び精製に対する詳細は本明細書中に記載されている。)。別の態様において、このタンパク質は、場合によっては、以下に限定されないが、細胞可溶化液、緩衝液、医薬緩衝液又はその他の懸濁液などの中で(以下に限定されないが、約1nLから約100L又はそれ以上などの何れかの体積で)、以下に限定されないが、1Lあたり少なくともタンパク質10マイクログラム、1Lあたり少なくともタンパク質50マイクログラム、1Lあたり少なくともタンパク質75マイクログラム、1Lあたり少なくともタンパク100マイクログラム、1Lあたり少なくともタンパク質200マイクログラム、1Lあたり少なくともタンパク質250マイクログラム、1Lあたり少なくともタンパク質500マイクログラム、1Lあたり少なくとも1ミリグラム又は1Lあたり少なくともタンパク質10ミリグラム又はそれ以上の濃度で、組成物中に存在する。少なくとも1個の非天然アミノ酸を含む真核細胞中でのタンパク質の大量産生(以下に限定されないが、他の方法(以下に限定されないが、インビトロ翻訳など)で通常可能なものを超える量など)は、本発明の特徴である。
本発明の真核宿主細胞又は非真核宿主細胞により、大量の有用な量で非天然アミノ酸を含むタンパク質を生合成することができるようになる。例えば、細胞抽出液、細胞可溶化液、培養液、緩衝液などの中で、以下に限定されないが、少なくとも、タンパク質10μg/リットル、少なくとも50μg/リットル、少なくとも75μg/リットル、少なくとも100μg/リットル、少なくとも200μg/リットル、少なくとも250μg/リットル又は少なくとも500μg/リットル、少なくとも1mg/リットル、少なくとも2mg/リットル、少なくとも3mg/リットル、少なくとも4mg/リットル、少なくとも5mg/リットル、少なくとも6mg/リットル、少なくとも7mg/リットル、少なくとも8mg/リットル、少なくとも9mg/リットル、少なくとも10mg/リットル、少なくとも20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900mg/リットル、1g/リットル、5g/リットル、10g/リットル又はそれ以上などの濃度で、非天然アミノ酸を含むタンパク質を産生させることができる。
I.発現系、培養及び単離
例えば、酵母、昆虫細胞、哺乳動物細胞及び細菌を含む多くの適切な発現系においてhIFNを発現させ得る。代表的な発現系の説明を下記で行う。
酵母
本明細書中で使用する場合、「酵母」という用語は、hIFNをコードする遺伝子を発現することができるあらゆる様々な酵母を含む。このような酵母としては、以下に限定されないが、有子嚢酵母(Endomycetales、エンドミケス)、担子胞子酵母及び、不完全菌類(分芽菌)に属する酵母が挙げられる。有子嚢酵母は、スペルモフトラセア(Spermophthoraceae)及びサッカロミセタセア(Saccharomycetaceae)の2種類の科に分けられる。後者は、4種類の亜科、シゾサッカロミコイダエ(Schizosaccharomycoidae)(例えばシゾサッカロミセス属)、ナドソニオイデア(Nadsonioideae)、リポミコイデア(Lipomycoideae)及びサッカロミコイデア(Saccharomycoideae)(例えば、ピチア(Pichia)属、クリベロミセス(Kluyveromyces)属及びサッカロミセス(Saccharomyces)属)からなる。担子胞子酵母は、ロイコスポリジウム(Leucosporidium)、ロドスポリジウム(Rhodosporidium)、スポリジオボルス(Sporidiobolus)、フィロバシディウム(Filobasidium)及びフィロバシディエラ(Filobasidiella)属を含む。不完全菌類(分芽菌)に属する酵母は、スポロボロミセタセア(Sporobolomycetaceae)(例えば、スポロボロミセス(Sporobolomyces)属及びブレラ(Bullera)属)及びクリプトコッカセア(Cryptococcaceae)(例えばカンジダ属)の2種類の科に分けられる。
本発明との使用に特に興味深いのは、ピチア属(Pichia)、クルイベロミセス属(Kluyveromyces)、サッカロミセス属(Saccharomyces)、シゾサッカロミセス属(Schizosaccharomyces)、ハンセヌラ属(Hansenula)、トルロプシス属(Torulopsis)及びカンジダ属(Candida)(以下に限定されないが、P.パストリス(P. pastoris)、P.グイレリモンディ(P. guillerimondii)、S.セレビシエ(S. cerevisiae)、S.カルルスベルゲンシス(S. carlsbergensis)、S.ディアスタチクス(S. diastaticus)、S.ダグラシ(S. douglasii)、S.クリベリ(S. kluyveri)、S.ノルベンシス(S, norbensis)、S.オビフォルミス(S. oviformis)、K.ラクチス(K. lactis)、K.フラギリス(K. fragilis)、C.アルビカンス(C. albicans)、C.マルトーサ(C. maltosa)、及びH.ポリモルファ(H. polymorpha)など)に属する種である。
hIFNの発現に適切な宿主細菌の選択は、当業者の技術の範疇に属する。発現のための酵母宿主の選択において、適切な宿主は、例えば、優れた分泌能、低タンパク質分解活性、優れた分泌能、優れた可溶性タンパク質産生及び全体的な頑健性を有することを示すものを含み得る。酵母は通常、以下に限定されないが、Yeast Genetic Stock Center,Department of Biophysics and Medical Physics,University of California(Berkeley,CA)及びAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)(Manassas、VA)などの様々なソースから入手可能である。
「酵母宿主」「酵母宿主細胞」という用語は、組み換えベクター又はその他のトランスファーDNAに対するレシピエントとして使用することができる、又は使用されてきた酵母を含む。この用語は、組み換えベクター又はその他のトランスファーDNAを受容したオリジナルの酵母宿主細胞の子孫を含む。偶然又は意図的な変異のために、1個の親細胞の子孫は、オリジナルの親に対して形態もしくはゲノムDNAもしくはトータルDNA相補体が必ずしも完全に同一である必要はない事を理解されたい。hIFNをコードするヌクレオチド配列の存在など適切な特性を特徴とする親と十分に類似している親細胞の子孫は、この定義により意図される子孫に含まれる。
多くの酵母宿主への形質転換のために、染色体外レプリコン又は組み込みベクターを含む発現及び形質転換ベクターが開発されてきた。例えば、S.セレビシエ(Sikorski et al.,Genetics(1998)112:19;Ito et al.,J.BACTERIOL.(1983)153:163;Hinnen et al.,PROC NATL.ACAD.SCI.USA(1978)75:1929);C.アルビカンス(Kurtz et al.,MOL.CELL.BIOL.(1986)6:142);C.マルトーサ(Kunze et al.,J.BASIC MICROBIOL.(1985)25:141);H.ポリモルファ(Gleeson et al.,J.GEN.MICROBIOL.(1986)132:3459;Roggenkamp et al.,MOL. GENETICS AND GENOMICS(1986)202:302);K.fragilis(Das et al.,J.BACTERIOL.(1984)158:1165);K.ラクチス(De Louvencourt et al.,J.BACTERIOL.(1983)154:737;Van den Berg et al.,BIO/TECHNOLOGY(1990)8:135);P.ギレリモンディ(Kunze et al.,J.BASIC MICROBIOL.(1985)25:141);P.パストリス(米国特許第5,324,639号;同第4,929,555号;及び同第4,837,148号;Cregg et al.,MOL.CELL.BIOL(1985)5:3376);シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)(Beach et al.,NATURE(1982)300:706);及びY.リポリティカ(Y.lipolytica);A.ニデュランス(A.nidulans)(Ballance et al.,BIOCHEM.BIOPHYS.RES.COMMUN.(1983)112:284−89;Tilburn et al.,Gene(1983)26:205−211;及びYelton et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.USA(1984)81:1470−74);A.ニガー(A.niger)(Kelly及びHynes,EMBO J.(1985)4:475479);T.レーシア(T.reesia)(EP0244234);及び糸状菌、例えば、ニューロスポラ(Neurospora)、ペニシリウム属(Penicillium)、トリポクラディウム(Tolypocladium)(WO91/00357)など(それぞれ参照により本明細書中に組み込む。)に対して発現ベクターが開発された。
酵母ベクターに対する制御配列は当業者にとって公知であり、以下に限定されないが、アルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)(EP0284044);エノラーゼ;グルコキナーゼ;グルコース−6−リン酸イソメラーゼ;グリセルアルデヒド−3−リン酸−デヒドロゲナーゼ(GAP又はGAPDH);ヘキソキナーゼ;ホスホフルクトキナーゼ;3−ホスホグリセリン酸ムターゼ;及びピルビン酸キナーゼ(PyK)(EP0329203)などの遺伝子からのプロモーター領域が挙げられる。酸性ホスファターゼをコードする酵母PHO5遺伝子もまた、有用なプロモーター配列を提供し得る(Myanohara et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.USA(1983)80:1)。酵母宿主との使用に適切なその他のプロモーター配列は、3−ホスホグリセリン酸キナーゼに対するプロモーター(Hitzeman et al.,J.BIOL.CHEM.(1980)255:2073);及びその他の解糖系酵素、例えばピルビン酸デカルボキシラーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ及びホスホグルコースイソメラーゼ(Holland et al.,BIOCHEMISTRY(1978)17:4900;Hess et al.,J.ADV.ENZYME REG.(1968)7:149)が挙げられる。増殖条件により調節される転写のさらなる長所を有する誘導型酵母プロモーターには、アルコールデヒドロゲナーゼ2;イソチトクロムC;酸性ホスファターゼ;メタロチオネイン;グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ;窒素代謝に関与する分解酵素;並びにマルトース及びガラクトース利用に関与する酵素に対するプロモーター領域が含まれ得る。酵母発現での使用に適切なベクター及びプロモーターはさらにEP0073657に記載されている。
酵母エンハンサーを酵母プロモーターと一緒に使用することもできる。さらに、合成プロモーターも酵母プロモーターとして機能し得る。例えば、酵母プロモーターの上流活性化配列(UAS)を別の酵母プロモーターの転写活性領域と連結させることができ、これにより合成ハイブリッドプロモーターを作製できる。このようなハイブリッドプロモーターの例としては、GAP転写活性化領域に連結させられたADH制御配列が挙げられる。米国特許第4,880,734号及び同第4,876,197号(参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。ハイブリッドプロモーターのその他の例としては、GAP又はPyKなどの解糖系酵素遺伝子の転写活性化領域と組み合わせた、ADH2、GAL4、GAL10又はPHO5遺伝子の制御配列からなるプロモーターが挙げられる。EP0164556号を参照のこと。さらに、酵母プロモーターは、酵母RNAポリメラーゼと結合し、転写を開始させる能力を有する非酵母由来の天然に存在するプロモーターを含み得る。
酵母発現ベクターの一部を含み得る他の制御エレメントには、ターミネーター、例えば、GAPDH又はエノラーゼ遺伝子由来のものが含まれる(Holland et al.,J.BIOL.CHEM.(1981)256:1385)。さらに、2μプラスミドオリジンからの複製起点は、酵母に適切である。酵母での使用に適切な選択遺伝子は、酵母プラスミドに存在するtrp1遺伝子である。Tschemper et al.,GENE(1980)10:157;Kingsman et al.,GENE(1979)7:141を参照のこと。trp1遺伝子は、トリプトファン中での増殖能を欠く酵母の変異株に対する選択マーカーを与える。同様に、Leu−2欠失酵母株(ATCC20,622又は38,626)は、Leu2遺伝子を有する公知のプラスミドにより補完される。
外来性DNAを酵母宿主に導入する方法は当業者にとって公知であり、典型的には、以下に限定されないが、アルカリ陽イオンで処理された、スフェロプラスト又はインタクトな酵母宿主細胞の何れかの形質転換が含まれる。例えば、Hsiao et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.USA.(1979)76:3829及びVan Solingen et al.,J.BACT.(1977)130:946に記載の方法に従い、酵母の形質転換を行うことができる。しかし、核注入、エレクトロポレーション又はプロトプラスト融合など、細胞にDNAを導入するためのその他の方法も、一般にSAMBROOK et al.,MOLECULAR CLONING:A LAB.MANUAL(2001)に記載のように使用し得る。次いで、当業者にとって公知の標準的技術を用いて、酵母宿主細胞を培養し得る。
酵母宿主細胞中で異種タンパク質を発現するための他の方法は、当業者に公知である。一般に、米国特許出願20020055169号、米国特許出願第6,361,969号;第6,312,923号;第6,183,985号;第6,083,723号;第6,017,731号;第5,674,706号;第5,629,203号;第5,602,034号;及び第5,089,398号;米国再審査特許RE37,343及びRE35,749;PCT公開特許出願WO 99/078621;WO 98/37208;及びWO 98/26080;欧州特許出願EP 0 946 736;EP 0 732 403;EP 0 480 480;WO 90/10277;EP 0 340 986;EP 0 329 203;EP 0 324 274;及びEP 0 164 556を参照されたい。Gellissen et al., ANTONIE VAN LEEUWENHOEK(1992)62(1−2):79−93;Romanos et al., YEAST(1992)8(6):423−488;Goeddel, METHODS IN ENZYMOLOGY(1990)185:3−7も参照されたい(それぞれ、参照により、本明細書中に組み込まれる。)。
当業者にとって公知である標準的なフィードバッチ発酵法を用いて、増幅段階の際、発酵装置中で酵母宿主株を増殖させ得る。この発酵法は、特定の酵母宿主の炭素利用経路又は発現制御方式の違いを明らかにするために適合させ得る。例えば、サッカロミセス酵母宿主の発酵には、単一のグルコース供給、複合窒素源(例えばカゼイン加水分解物)及び複数ビタミンの供給が必要であり得る。これに対して、メチロトローフ酵母、P.パストリスは、グリセロール、メタノール及び微量元素の供給を必要とし得るが、最適な増殖及び発現のために、単純なアンモニウム(窒素)塩のみが必要であり得る。例えば、米国特許第5,324,639号;Elliott et al.,J. PROTEIN CHEM(1990)9:95及びFieschko et al.,BIOTECH BIOENG.(1987)29:1113(参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照のこと。
しかし、このような発酵法は、使用する酵母宿主と無関係なある一定の一般的な特徴を有し得る。例えば、最大限に増殖させるために、増幅期の際に、増殖制限栄養、通常は炭素、を発酵装置に添加し得る。さらに、発酵法は通常、炭素、窒素、基本的塩、リン及びその他の微量栄養素(ビタミン、微量元素及び塩など)の適正な量を含有するように設定された発酵培地を用いる。ピチアとともに使用するのに適切な発酵培地の例は、米国特許第5,324,639号及び同第5,231,178号(参照により本明細書中に組み込む。)に記載されている。
バキュロウイルス感染昆虫細胞
「昆虫宿主」又は「昆虫宿主細胞」という用語は、組み換えベクター又はその他のトランスファーDNAに対するレシピエントとして使用することができる、又は使用されてきた昆虫を指す。この用語は、形質移入されたオリジナルの昆虫宿主細胞の子孫を含む。偶然又は意図的な変異のために、単一の親細胞の子孫は、オリジナルの親に対して形態もしくはゲノムDNAもしくはトータルDNA相補体が必ずしも完全に同一である必要はない事を理解されたい。hIFNポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在など適切な特性を特徴とする親と十分に類似している親細胞の子孫は、この定義により意図される子孫に含まれる。
hIFNポリペプチドの発現に適切な昆虫細胞の選択は、当業者にとって公知である。アエデス・アエジプチ(Aedes aegypti)、ボンビックス・モリ(Bombyx mori)、ドロソフィラ・メラノガスター(Drosophila melanogaster)、スポドプテラ・フルギペルタ(Spodoptera frugiperda)及びトリコプルシア・ニー(Trichoplusia ni)など、いくつかの昆虫種が当技術分野で詳しく記載されており、市販されている。発現のための昆虫宿主の選択において、適切な宿主は、とりわけ、優れた分泌能、低タンパク質分解活性及び全体的な頑強性を有することを示すものを含み得る。昆虫は通常、以下に限定されないが、Insect Genetic Stock Center,Department of Biophysics and Medical Physics,University of California(Berkeley,CA)及びAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)(Manassas、VA)などの様々なソースから入手可能である。
一般に、バキュロウイルス感染昆虫発現系の成分には、トランスファーベクター、通常は、バキュロウイルスゲノムの断片及び発現させる異種遺伝子の挿入のための従来の制限部位の両方を含有する細菌プラスミド;トランスファーベクター中のバキュロウイルス特異的断片と相同な配列を有する野生型バキュロウイルス(これにより、バキュロウイルスゲノムへの異種遺伝子の相同組み換えが可能となる。);及び適切な昆虫宿主細胞ならびに増殖培地が含まれる。ベクターの構築、細胞のトランスフェクション、プラークの回収、培養での細胞増殖などで使用される、材料、方法及び技術は、当技術分野で公知であり、これらの技術を記載するマニュアルが利用可能である。
トランスファーベクターに異種遺伝子を挿入した後、ベクター及び野生型ウイルスゲノムを、ベクター及びウイルスゲノムの組み換えを行う昆虫宿主細胞に形質移入する。パッケージングされた組み換えウイルスを発現させ、組み換えプラークを同定し、精製する。バキュロウイルス/昆虫細胞発現系に対する材料及び方法は、キット形態で、例えばInvitrogen Corp.(Carlsbad,CA)から市販されている。これらの技術は通常、当業者にとって公知であり、SUMMERS AND SMITH,TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN No.1555(1987)に詳しく記載されている(参照により本明細書中に組み込む。)。また、RICHARDSON,39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY:BACULOVIRUS EXPRESSION PROTOCOLS(1995);AUSBEL et al.,CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY 16.9−16.11(1994);KING及びPOSSEE,THE BACULOVIRUS SYSTEM:A LABORATORY GUIDE(1992);及びO’RELLY et al.,BACULOVIRUS EXPRESSION VECTORS:A LABORATORY MANUAL(1992)も参照のこと。
実際に、バキュロウイルス/昆虫細胞発現系を用いた様々な異種タンパク質産生が当業者に公知である。例えば、米国特許第6,368,825号;同第6,342,216号;同第6,338,846号;同第6,261,805号;同第6,245,528号、同第6,225,060号;同第6,183,987号;同第6,168,932号;同第6,126,944号;同第6,096,304号;同第6,013,433号;同第5,965,393号;同第5,939,285号;同第5,891,676号;同第5,871,986号;同第5,861,279号;同第5,858,368号;同第5,843,733号;同第5,762,939号;同第5,753,220号;同第5,605,827号;同第5,583,023号;同第5,571,709号;同第5,516,657号;同第5,290,686号;WO02/06305;WO01/90390;WO01/27301;WO01/05956;WO00/55345;WO00/20032;WO99/51721;WO99/45130;WO99/31257;WO99/10515;WO99/09193;WO97/26332;WO96/29400;WO96/25496;WO96/06161;WO95/20672;WO93/03173;WO92/16619;WO92/03628;WO92/01801;WO90/14428;WO90/10078;WO90/02566;WO90/02186;WO90/01556;WO89/01038;WO89/01037;WO88/07082(参照により本明細書中に組み込む。)を参照のこと。
バキュロウイルス/昆虫細胞発現系に有用なベクターは、当技術分野で公知であり、例えば、ヘルパー非依存性のウイルス発現ベクターである、バキュロウイルス、オートグラファカリフォルニカ(Autographacalifornica)多角体病ウイルス核(AcNPV)由来の、昆虫発現及びトランスファーベクターを含む。この系由来のウイルス発現ベクターは通常、強力なウイルスポリへドリン遺伝子プロモーターを使用して異種遺伝子の発現を駆動する。一般的に、O’Reilly et al.,BACULOVIRUS EXPRESSION VECTORS:A LABORATORY MANUAL(1992)を参照のこと。
バキュロウイルスゲノムに外来遺伝子を挿入する前に、プロモーター、リーダー(必要に応じて)、関心のあるコード配列及び転写終結配列を含む上述の成分は、典型的には、中間移行(transplacement)構築物(トランスファーベクター)中に集められる。中間移行(transplacement)構築物は、細菌などの宿主において安定した維持が可能な染色体外エレメント(例えばプラスミド)など、レプリコンにおいて維持されることが多い。レプリコンは複製系を有し、したがって、これにより、クローニング及び増幅に適切な宿主において維持されるようになる。より具体的には、プラスミドは、ポリへドリンポリアデニル化シグナル(Miller et al.,ANN.REV.MICROBIOL.(1988)42:177)及び原核生物アンピシリン耐性(amp)遺伝子及びE.コリでの選択及び増殖のための複製起点を含有し得る。
外来遺伝子をAcNPVに導入するための、よく使用されるあるトランスファーベクターは、pAc373である。例えば、pVL985(ポリへドリン開始コドンをATGからATTに変更し、ATTから32塩基対下流にBamHIクローニング部位を導入する。)をはじめ、当業者にとって公知である、多くのその他のベクターも設計されてきた。Luckow及びSummers、VIROLOGY 170:31(1989)を参照のこと。その他の市販ベクターとしては、例えば、PBlueBac4.5/V5−His;pBlueBacHis2;pMelBac;pBlueBac4.5(Invitrogen Corp.,Carlsbad,CA)が挙げられる。
異種遺伝子の挿入後、トランスファーベクター及び野生型バキュロウイルスゲノムを昆虫細胞宿主中に共トランスフェクションする。異種DNAをバキュロウイルスの所望の部位に導入するための方法は、当技術分野で公知である。SUMMERS及びSMITH,TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN NO.1555(1987);Smith et al.,MOL.CELL.BIOL.(1983)3:2156;Luckow及びSummers、VIROLOGY(1989)17:31を参照のこと。例えば、相同二重交叉組み換えにより、ポリへドリン遺伝子などの遺伝子に挿入し得、所望のバキュロウイルス遺伝子に組み込まれた制限酵素部位にも挿入し得る。Miller et al.,BIOESSAYS(1989)4:91も参照のこと。
エレクトロポレーションによりトランスフェクションを遂行し得る。TROTTER及びWOOD,39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY:(1995);Mann及びKing、J.GEN.VIROL.(1989)70:3501を参照のこと。あるいは、リポソームを使用して、昆虫細胞に組み換え発現ベクター及びバキュロウイルスを形質移入し得る。例えば、Liebman et al.,BIOTECHNIQUES(1999)26(1):36;Graves et al.,BIOCHEMISTRY(1998)37:6050;Nomura et al.,J.BIOL.CHEM.(1998)273(22):13570;Schmidt et al.,PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION(1998)12:323;Siffert et al.,NATURE GENETICS(1998)18:45;TILKINS et al.,CELL BIOLOGY:A LABORATORY HANDBOOK 145−154(1998);Cai et al.,PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION(1997)10:263;Dolphin et al.,NATURE GENETICS(1997)17:491;Kost et al.,Gene(1997)190:139;Jakobsson et al.,J.BIOL.CHEM.(1996)271:22203;Rowles et al.,J.BIOL.CHEM.(1996)271(37):22376;Reversey et al.,J.BIOL.CHEM.(1996)271(39):23607−10;Stanley et al.,J.BIOL.CHEM.(1995)270:4121;Sisk et al.,J.VIROL.(1994)68(2):766;及びPeng et al.,BIOTECHNIQUES(1993)14.2:274を参照のこと。市販のリポソームとしては、例えば、Cellfectin(R)及びLipofectin(R)(Invitrogen Corp.,Carlsbad,CA)が挙げられる。さらに、リン酸カルシウムトランスフェクションを使用し得る。TROTTER及びWOOD、39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY:(1995);Kitts,NAR(1990)18(19):5667;並びにMann及びKing、J.GEN.VIROL.(1989)70:3501を参照のこと。
バキュロウイルス発現ベクターは通常、バキュロウイルスプロモーターを含有する。バキュロウイルスプロモーターは、バキュロウイルスRNAポリメラーゼに結合し、コード配列(例えば構造遺伝子)のmRNAへの下流(3’)転写を開始することができる何らかのDNA配列である。プロモーターは、通常、コード配列の5’末端に近接して置かれる転写開始領域を有する。この転写開始領域は、典型的には、RNAポリメラーゼ結合部位及び転写開始部位を含む。バキュロウイルスプロモーターはまた、エンハンサーと呼ばれる第二のドメインを有し得、これは、存在する場合、通常、構造遺伝子の遠位にある。さらに、発現は制御されるか又は構造的である。
感染サイクルの後期に多量に転写される構造遺伝子は、特に有用なプロモーター配列を与える。例としては、ウイルス性ポリへドロンタンパク質をコードする遺伝子(FRIESEN et al.,The Regulation of Baculovirus Gene Expression,THE MOLECULAR BIOLOGY OF BACULOVIRUSES(1986);EP0127839及び0155476)及びp10タンパク質をコ―ドする遺伝子(Vlak et al.,J.GEN.VIROL.(1988)69;765)由来の配列が挙げられる。
新たに形成されたバキュロウイルス発現ベクターを、感染性組換えバキュロウイルス中にパッケージし、続いて、当業者に公知の技術によって、増殖されたプラークを精製し得る。Miller et al.,BIOESSEYS(1989)4:91;SUMMERS及びSMITH,TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN No.1555(1987)を参照のこと。
いくつかの昆虫細胞への感染のために、組み換えバキュロウイルス発現ベクターが開発されてきた。例えば、とりわけ、アエデス・アエジプチ(Aedes aegypti)(ATCC番号CCL−125)、ボンビックス・モリ(Bombyx mori)(ATCC番号CRL−8910)、ドロソフィラ・メラノガスター(Drosophila melanogaster)(ATCC番号1963)、スポドプテラ・フルギペルタ(Spodopterahrugiperda)及びトリコプルシア・ニー(Trichoplusia ni)に対して組み換えバキュロウイルスが開発されている。Wright、NATURE(1986)321:718;Carbonell et al.,J.VIROL.(1985)56:153;Smith et al.,MOL.CELL.BIOL.(1983)3:2156を参照のこと。一般的に、Fraser et al.,IN VITRO CELL.DEV.BIOL.(1989)25:225を参照のこと。より具体的には、バキュロウイルス発現ベクター系に対して使用される細胞株としては、一般に、以下に限定されないが、Sf9(スポドプテラ・フルギペルタ)(ATCC番号CRL−1711)、Sf21(スポドプテラ・フルギペルタ)(Invitrogen Corp、カタログ番号11497−013(Carlsbad,CA))、Tri−368(トリコプルシア・ニー)及びHigh−FiveTMBTI−TN−5B1−4(トリコプルシア・ニー)が挙げられる。
バキュロウイルス/発現における異種ポリペプチドの直接及び融合発現両方に対して、細胞及び培養用培地が市販されており、細胞培養技術は一般に当業者にとって公知である。
E.コリ、緑膿菌種ならびにその他の原核生物
細菌発現技術は、当業者に公知である。細菌宿主での使用に対して多岐にわたるベクターが利用可能である。ベクターは、シングルコピー又は低コピーもしくは高多コピーベクターであり得る。ベクターは、クローニング及び/又は発現に役立ち得る。ベクターに関する豊富な文献、多くのベクターが市販されていること、並びにベクター及びそれらの制限地図及び特性を記載するマニュアルを考慮すると、本明細書中で幅広い考察を行う必要はない。周知のとおり、ベクターは通常、選択を可能にするマーカーを含み、このマーカーは、細胞毒性物質耐性、原栄養性又は免疫性を規定し得る。しばしば、複数のマーカーが存在し、これらが様々な特性を提供する。
細菌性プロモーターは、細菌RNAポリメラーゼを結合し、コード配列(例えば構造遺伝子)のmRNAへの下流(3’)転写を開始することができる何らかのDNA配列である。プロモーターは、通常、コード配列の5’末端に近接して配置される転写開始領域を有する。この転写開始領域は、典型的には、RNAポリメラーゼ結合部位及び転写開始部位を含む。細菌プロモーターはまた、オペレーターと呼ばれる第二のドメインも有し得、これは、RNA合成が開始される隣接するRNAポリメラーゼ結合部位と重複し得る。遺伝子リプレッサータンパク質がオペレーターに結合し得、それにより特異的遺伝子の転写が抑制されるので、オペレーターにより、負に制御された(誘導型)転写が可能となる。オペレーターなどの負の制御エレメントの非存在下で恒常的発現が起こり得る。さらに、遺伝子活性化タンパク質結合配列により、正の制御を行い得、これは、存在する場合、通常、RNAポリメラーゼ結合配列に対して近位(5’)にある。遺伝子活性化タンパク質の一例は、カタボライト活性化タンパク質(CAP)であり、これは、エシェリヒア・コリ(Eschericia coli)(E.coli)において、lacオペロンの転写開始を補助する(Raibaud et al.,ANNU.REV.GENET.(1984)18:173)。したがって、制御された発現は、正又は負の何れかのものであり得、それにより、転写が促進されるか又は抑制させる。
代謝経路酵素をコードする配列は、特に、有用なプロモーター配列を与える。一例として、ガラクトース、ラクトース(lac)(Chang et al.,NATURE(1977)198:1056)及びマルトースなどの糖代謝酵素由来のプロモーター配列が挙げられる。さらなる例としては、トリプトファン(trp)(Goeddel et al.,NUC.ACIDS RES.(1980)8:4057;Yelverton et al.,NUCL.ACIDS RES.(1981)9:731;米国特許第4,738,921号;EPO公開第036776号及び同第121775号(参照により本明細書中に組み込む。))などの生合成酵素由来のプロモーター配列が挙げられる。β−ラクタマーゼ(bla)プロモーター系(Weissmann(1981)「The cloning of interferon and other mistakes.」Interferon3(I.Gresser編))、バクテリオファージλPL[Shimatake et al.,NATURE(1981)292:128]及びT5[米国特許第4,689,406号、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。]プロモーター系もまた有用なプロモーター配列を与える。本発明の好ましい方法は、T7プロモーターなどの強力なプロモーターを利用して、高レベルでhIFNポリペプチドを誘導する。このようなベクターの例は当業者に公知であり、NovagenからのpET29シリーズ及びWO99/05297(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載のpPOPベクターが含まれる。このような発現系は、宿主細胞生存能又は増殖パラメータを害することなく宿主においてhIFNポリペプチドの高いレベルを産生する。pET19(Novagen)は、本分野において公知の別のベクターである。
さらに、天然にはない合成プロモーターもまた、細菌プロモーターとして機能する。例えば、ある細菌又はバクテリオファージプロモーターの転写活性化配列を別の細菌又はバクテリオファージプロモーターのオペロン配列と連結させて、合成ハイブリッドプロモーターを作製し得る(米国特許第4,551,433号(参照により本明細書中に組み込む。))。例えば、tacプロモーターは、trpプロモーターと、lacリプレッサーにより制御されるlacオペロン配列の両方からなる、ハイブリッドtrp−lacプロモーターである(Amann et al.,GENE(1983)25:167;de Boer et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.(1983)80:21)。さらに、細菌プロモーターは、細菌RNAポリメラーゼに結合し、転写を開始させることができる非細菌由来の天然プロモーターを含み得る。原核生物におけるいくつかの遺伝子を高レベルで発現させるために、非細菌由来の天然プロモーターを適合するRNAポリメラーゼと組み合わせることもできる。バクテリオファージT7RNAポリメラーゼ/プロモーター系は、組み合わされたプロモーター系の一例である(Studier et al.,J.MOL.BIOL.(1986)189:113;Tabor et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.(1985)82:1074)。さらに、ハイブリッドプロモーターはまた、バクテリオファージプロモーター及びE.コリオペレーター領域から構成され得る(EPO公開第267851)。
機能するプロモーター配列に加え、原核細胞での外来遺伝子の発現に対しては効率的なリボソーム結合部位も有用である。E.コリにおいて、リボソーム結合部位は、Shihe−Dalgarno(SD)配列と呼ばれ、開始コドン(ATG)及び開始コドンの3から11ヌクレオチド上流に位置する3−9ヌクレオチド長の配列を含む(Shihe et al.,NATURE(1975)254:34)。SD配列は、SD配列とE.コリ16S rRNAの3’末端との間の塩基の対合によりmRNAのリボソームへの結合を促進すると考えられる(Steitz et al.,「Genetic signals and nuceltide sequenses in messenger RNA」、Biological Regulation and Development:Gene Expression(R.F.Goldberger編、1797))。弱いリボソーム結合部位を有する真核遺伝子及び原核遺伝子を発現させるために(Sambrook et al.,「Expression of cloned genes in Escherichia coli」、Molecular Cloning:A Laboratory Manual.1989)。
「細菌宿主」又は「細菌宿主細胞」という用語は、組み換えベクター又はその他のトランスファーDNAに対するレシピエントとして使用することができる、又は使用されてきた細菌を指す。この用語は、形質移入されたオリジナルの細菌宿主細胞の子孫を含む。偶然又は意図的な変異のために、単一の親細胞の子孫は、オリジナルの親に対して形態もしくはゲノムDNAもしくはトータルDNA相補体が必ずしも完全に同一である必要はない事を理解されたい。hIFNポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在など適切な特性を特徴とする親と十分に類似している親細胞の子孫は、この定義により意図される子孫に含まれる。
hIFNポリペプチドの発現に適切な宿主細菌の選択は、当業者にとって公知である。発現のための細菌宿主の選択において、適切な宿主は、とりわけ、優れた封入体形成能、低いタンパク質分解活性及び全体的な頑強性を有することを示すものを含み得る。細菌宿主は通常、以下に限定されないが、Bacterial Genetic Stock Center,Department of Biophysics and Medical Physics,University of California(Berkeley,CA)及びAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)(Manassas、VA)などの様々なソースから入手可能である。工業的/製薬的発酵は通常、K株(例えばW3110)由来の細菌又はB株(例えばBL21)由来の細菌を使用する。これらの株は、その増殖パラメータが非常によく知られており頑強なので、特に有用である。さらに、これらの株は、非病原性であり、安全性及び環境面の理由で商業上重要である。適切なE.コリ宿主の他の例には、BL21、DH10B又はこれらの誘導体の株が含まれるが、これらに限定されない。本発明の方法の別の実施形態において、E.コリ宿主は、以下に限定されないがOMP−及びLON−などの、プロテアーゼマイナス株である。宿主細胞株は、以下に限定されないが、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス・エアルギノサ(Pseudomonas aeruginos)及び(シュードモナス・プチダ)Pseudomonas putida)などのシュードモナスの菌種である。シュードモナス・フルオレセンス次亜種1(Pseudomonas fluorescens biovar 1)(MB101株と呼ばれる。)は、組み換え産生に有用であることが知られており、治療用タンパク質産生過程で利用可能である。シュードモナス菌発現系の例としては、宿主株として、The Dow Chemical Company(Midland,MI、dow.comにおいてWorld Wide Webで利用可能。)から入手可能な系が挙げられる。米国特許第4,755,465号及び同第4,859,600号(本明細書中に参照により組み込む。)は、hIFN産生のための宿主細胞としてのシュードモナス菌株の使用について述べている。
組み換え宿主細胞株を確立(即ち、発現構築物を宿主細胞に導入し、正しい発現構築物を有する宿主細胞を単離する。)した後、hIFNポリペプチドの産生に適切な条件下でその組み換え宿主細胞株を培養する。当業者にとって当然のことながら、組み換え宿主細胞株の培養方法は、利用する発現構築物の性質及び宿主細胞の種類に依存する。当業者にとって公知である方法を用いて組み換え宿主株を普通に培養する。組み換え宿主細胞は、典型的には、炭素、窒素及び無機塩の同化可能なソースを含有し、場合によっては、当業者にとって公知である、ビタミン、アミノ酸、増殖因子及びその他のタンパク性の培地補助物質を含有する液体培地中で培養する。宿主細胞培養用の液体培地は、望ましくない微生物の増殖を防ぐために抗生物質又は抗真菌剤を場合によっては含有し得、及び/又は、発現ベクターを含有する宿主細胞を選択するために、以下に限定されないが抗生物質などの化合物を含有し得る。
組み換え宿主細胞をバッチ又は連続様式の何れかで培養し、細胞を回収する(hIFNポリペプチドが細胞内に蓄積する場合。)、又はバッチ又は連続様式で培養上清を回収し得る。原核生物宿主細胞で産生を行う場合、バッチ培養及び細胞回収が好ましい。原核生物宿主細胞で産生を行う場合、バッチ培養及び細胞回収が好ましい。
本発明のhIFNポリペプチドは、通常、組換え系での発現後に精製される。Voss et al.Biochem J.(1994) 298:719−725;Roscndahl et al.Bioconjugate Chem(2005) 16:200−207;Swaminathan et al.Protein Expression and Purification(1999) 15:236−242;and Neves et al.Protein Expression and Purification(2004) 35:353−359(参照により、本明細書に組み込まれる。)は、組換えインターフェロンの発現、精製、単離及び性質決定の方法を記載する。hIFNポリペプチドは、本分野で公知の様々な方法によって、宿主細胞又は培地から精製され得る。細菌宿主細胞中で産生されたhIFNポリペプチドは、溶解性が低いか、又は不溶性であり得る(封入体形態において)。本発明の一実施形態において、本明細書中で開示されている、ならびに本分野で公知の方法を利用して、組み換え産生されたタンパク質の溶解性を高める目的で選択されたアミノ酸置換を、hIFNポリペプチドにおいて容易に行い得る。不溶性タンパク質の場合、遠心分離により宿主細胞可溶化液からタンパク質を回収し得、さらに続いて、細胞のホモジェナイズを行い得る。溶解性の乏しいタンパク質の場合、化合物(以下に限定されないが、ポリエチレンイミン(PEI)を含む。)を添加して、ある程度可溶性のタンパク質の沈殿を誘導し得る。次に、沈殿したタンパク質を従来どおり遠心分離により回収し得る。当業者にとって公知である様々な方法を用いて、組換え宿主細胞を破壊又はホモジェナイズして細胞内から封入体を放出させ得る。以下に限定されないが、酵素的細胞破壊、超音波破砕、ダウンス型ホモジェナイズ又は高圧放出破壊法などの周知の技術を用いて、宿主細胞破壊又はホモジェナイズを行い得る。本発明の方法の一実施形態において、高圧放出技術を使用して、E.コリ宿主細胞を破壊し、hIFNポリペプチドの封入体を放出させ得る。hIFNポリペプチドの封入体を扱う場合、可溶化、機械的せん断又はタンパク質分解などの要素による喪失なく封入体の回収率を最大にするために、繰り返しでのホモジェナイズ時間を最短にすることが有利であり得る。
次に、当技術分野で公知の多くの適切な可溶化剤の何れかを用いて、不溶性のhIFNポリペプチド又は沈殿したhIFNポリペプチドを可溶化し得る。hIFNポリペプチドは、尿素又は塩酸グアニジンを用いて可溶化し得る。都合よく操作できるバッチサイズを用いて大きなバッチを産生できるように、可溶化されたhIFNポリペプチド−BPの体積は最少に抑えるべきである。数千リットルもの体積であるバッチにおいて組み換え宿主を増殖させ得る大規模な工業的設定において、この要素は重要であり得る。さらに、大規模な工業的設定でhIFNポリペプチドを製造する場合、特にヒトの医薬品の用途の場合、機械類もしくは容器類又はタンパク質産物そのものに損傷を与え得る強い化学物質の回避は、可能であれば避けるべきである。本発明の方法においては、強い変性剤である塩酸グアニジンの代わりにより穏やかな変性剤である尿素を使用してhIFNポリペプチド封入体を可溶化できることが示されている。尿素を使用することにより、hIFNポリペプチド封入体を効率的に可溶化しながら、hIFNポリペプチドの製造及び精製過程で利用するステンレス鋼の設備に損傷を与えるリスクが顕著に低下する。
可溶性hIFNタンパク質の場合には、ペリプラスム間隙又は培地中にhIFNを分泌させ得る。さらに、宿主細胞の細胞質に可溶性hIFNが存在し得る。精製段階を行う前に、可溶性hIFNを濃縮することが望ましいものであり得る。当業者に公知の標準的技術を用いて、例えば、細胞可溶化液又は培地から、可溶性hIFNを濃縮し得る。さらに、当業者にとって公知の標準的技術を用いて、宿主細胞を破壊し、宿主細胞の細胞質又はペリプラスム間隙から可溶性hIFNを放出させ得る。
融合タンパク質としてhIFNが産生される場合には、融合配列は除去され得る。酵素的又は化学的切断によって、融合配列の除去を行い得る。当業者にとって公知の方法を用いて、融合配列の酵素的除去を行い得る。融合配列を除去するための酵素の選択は、融合物が何であるかによって決まり、当業者にとって当然のことながら、反応条件は選択した酵素によって特定される。化学的切断は、臭化シアン、TEVプロテアーゼ及びその他の試薬など(これらに限定されない。)、当業者に公知の試薬を用いて行い得る。切断されたhIFNポリペプチドは、切断された融合配列から、当業者に公知の方法により精製され得る。当業者にとって当然のことながら、融合配列及びhIFNポリペプチドが何であるか及びそれらの特性により、このような方法が決定される。精製方法には、以下に限定されないが、サイズ排除クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーもしくは透析又はそれらの何らかの組合せが含まれ得る。
タンパク質溶液からDNAを除去するために、またhIFNポリペプチドが精製され得る。沈殿又はイオン交換クロマトグラフィーなど、何らかの適切な当技術分野で公知の方法により、DNAを除去し得るが、限定されないが硫酸プロタミンなどの、核酸沈殿剤を用いた沈殿により除去され得る。限定されないが遠心分離又はろ過などの、標準的な周知の方法を用いて、沈殿されたDNAからhIFNポリペプチドを分離し得る。ヒトを治療するためにhIFNポリペプチドを使用すべき状況において、宿主核酸分子の除去は重要な要素であり、本発明の方法により、宿主細胞DNAが医薬として許容されるレベルに低下する。
小規模又は大規模発酵の方法はまた、限定されないが、発酵槽、振盪フラスコ、流動層バイオリアクター、中空ファイバーバイオリアクター、ローラーボトル培養系及び撹拌タンクバイオリアクター系など、タンパク質発現において使用することもできる。バッチ、半回分式又は連続様式過程において、これらの方法のそれぞれを行うことができる。
本発明のヒトhIFNポリペプチドは、一般に、当技術分野で標準的な方法を用いて回収し得る。例えば、培地又は細胞可溶化液を遠心分離又はろ過して、細胞残屑を除去することができる。上清を所望の体積に濃縮もしくは希釈するか、又はさらなる精製のための調製に馴化するために適切な緩衝液中に透析ろ過することができる。hIFNポリペプチドのさらなる精製には、変形されていない形態からのhIFNポリペプチドバリアントの脱アミド化され、短縮され、アセチル化され、及び酸化された形態を分離することが含まれる。
次の代表的な操作の何れかを本発明のhIFNポリペプチドの精製に用いることができる:アフィニティークロマトグラフィー;陰イオン又は陽イオン交換クロマトグラフィー以下に限定されないが、DEAE SEPHAROSEなどを用いる。);シリカにおけるクロマトグラフィー;高性能液体クロマトグラフィー(HPLC);逆相HPLC;ゲルろ過(限定されないが、SEPHADEX G−75などを用いる。);疎水性相互作用クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー;金属キレートクロマトグラフィー;限外ろ過/透析ろ過;エタノール沈殿;硫酸アンモニウム沈殿;等電点電気泳動;置換クロマトグラフィー;電気泳動操作(限定されないが、分取等電点電気泳動を含む。)、異なる溶解度(differential solubility)(限定されないが、硫酸アンモニウム沈殿を含む。)、SDS−PAGE又は抽出。“Protein Purification”(1998) Janson et Ryden eds.(A.John Wiley and Sons.Inc.Publishers)は、クロマトグラフィー及び電気泳動の様々な方法並びに精製スキームを最適化するための各方法内で実施可能な修飾を記載している。
当業者にとって公知であり、当業者により使用されている標準的手段に従い、以下に限定されないが非天然アミノ酸を含むタンパク質、非天然アミノ酸を含むタンパク質に対する抗体、非天然アミノ酸を含むタンパク質に対する結合対などを含む、本発明のタンパク質を、部分的に又は実質的に均一になるように精製することができる。したがって、以下に限定されないが硫酸アンモニウム又はエタノール沈殿、酸もしくは塩基抽出、カラムクロマトグラフィー、アフィニティーカラムクロマトグラフィー、陰イオンもしくは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、レクチンクロマトグラフィー、ゲル電気泳動法などを含む、当業者に公知の多くの方法の何れかにより、本発明のポリペプチドを回収及び精製することができる。正しく折り畳まれた成熟タンパク質の生成において、所望のとおりに、タンパク質再折り畳み段階を使用することができる。高純度が望まれる最終精製段階において、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、アフィニティークロマトグラフィー又はその他の適切な方法を利用することができる。一実施形態において、以下に限定されないが、1つ又はそれ以上の非天然アミノ酸を含むタンパク質又の親和性を利用した精製のためなど、非天然アミノ酸(又は非天然アミノ酸を含むタンパク質)に対して作製された抗体を精製試薬として使用する。望みどおり、ある程度又は均一になるまで精製した後、以下に限定されないがアッセイ成分、治療剤、予防剤、診断薬、研究試薬及び/又は抗体産生のための免疫原などとして、ポリペプチドを多岐にわたる用途に場合によっては使用する。
本明細書で示した他の参考文献に加えて、様々な精製/タンパク質折り畳み法が当業者に公知であり、これには、以下に限定されないが、R.Scopes、Protein Purification、Springer−Verlag、N.Y.(1982);Deutscher、Methods in Enzymology Nol.182:Guide to Protein Purification、Academic Press,Inc.N.Y.(1990);Sandana、(1997)Bioseparation of Protein,Academic Press,Inc.;Bollag et al.,(1996)Protein Methods.第2版 Wiley−Liss,NY;Walker、(1996)The Protein Protocols Handbook Humana Press,NJ,Harris及びAngal、(1990)Protein Purification Application:A Practical Approach IRL Press at Oxford,Oxford,England;Harris及びAngal,Protein Purification Methods:A Practical Approach IRL Press at Oxford,Oxford,England;Scopes,(1993)Protein Purification:Principles and Practice 第3版 Springer−Verlag,NY;Janson及びRyden,(1988)Protein Purification:Principles,High Resolution Methods and Applications,第2版.Wiley−VCH,NY;及びWalker(1988),CD−ROMのProtein Protocols Humana Press,NJ;及び上記文献で引用されている参考文献が含まれる。
真核宿主細胞又は非真核宿主細胞での、非天然アミノ酸を有する関心のあるタンパク質又はポリペプチドの産生の長所の1つは、通常、天然の立体構造にてタンパク質又はポリペプチドが折り畳まれていることである。しかし、本発明のある一定の実施形態において、合成、発現及び/又は精製後、タンパク質が、適切なポリペプチドの所望の立体構造とは異なる立体構造を有し得ることを当業者は認識する。本発明の一態様において、発現されたタンパク質又はポリペプチドを場合によっては変性させ、次いで再生する。以下に限定されないが、関心のあるタンパク質又はポリペプチドへのシャペロニンの添加によるもの、グアニジンHClなどのカオトロピック剤中でタンパク質を可溶化することによるもの、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼを利用することなど、当技術分野で公知の方法を利用してこれを行う。
一般に、発現されたポリペプチドを変性及び還元し、次いで好ましい立体構造にポリペプチドを再折り畳みすることが望ましい場合がある。例えば、グアニジン、尿素、DTT、DTE及び/又はシャペロニンを関心のある翻訳産物に添加することができる。タンパク質を還元、変性及び再生する方法は、当業者にとって公知である(上記の参考文献及び、Debinski et al.,(1993)J.Biol.Chem.,268:14065−14070;Kreitman及びPastan(1993)Bioconjug.Chem.,4:581−585;及びBuchner et al.,(1992)Anal Biochem.205:263−270を参照のこと。)。例えば、Debinskiらは、グアニジンDTE中での封入体タンパク質の変性及び還元を記載している。以下に限定されないが、酸化されたグルタチオン及びL−アルギニンなどを含有するレドックス緩衝液中でタンパク質を再折り畳みすることができる。再折り畳み剤を流動させるか、あるいは1もしくはそれ以上のポリペプチド又はその他の発現産物と接触させるように移動させるか、又はその逆を行うことができる。
原核生物によるhIFNポリペプチドの産生の場合、このように産生されたhIFNポリペプチドを誤折り畳みさせて、生物活性を失わせるか又は低下させることができる。「再折り畳み」することにより、タンパク質の生物活性を復元し得る。一般に、例えば1又はそれ以上のカオトロピック剤(例えば尿素及び/又はグアニジン)及びジスルフィド結合を還元することができる還元剤(例えば、ジチオスレイトール、DTT又は2−メルカプトエタノール、2−ME)を用いて、ポリペプチド鎖を可溶化し(hIFNポリペプチドも不溶性である場合)、折り畳みを解き、還元することにより、誤折り畳みされたhIFNポリペプチドを再折り畳みさせる。カオトロープの中程度の濃度において、次いで酸化剤(例えば、酸素、シスチン又はシスタミン)を添加し、これにより、ジスルフィド結合を再形成させる。米国特許第4,511,502号、同第4,511,503号及び同第4,512,922号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載の方法などの、当技術分野で公知の標準的方法を用いて、hIFNポリペプチドを再折り畳みさせ得る。hIFNポリペプチドは、ヘテロ二量体又はヘテロ多量体を形成させるために、他のタンパク質と同時折り畳みさせることもできる。
再折り畳み後、hIFNをさらに精製し得る。hIFNの精製は、疎水性相互作用クロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相高性能液体クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーなど又はこれらのあらゆる組み合わせを含む、当業者に公知の様々な技術を用いて達成され得る。さらなる精製は、精製されたタンパク質の乾燥又は沈殿の工程も含み得る。
精製後、hIFNは、限外ろ過及び透析などの(これらに限定されない。)、本分野で公知の様々な方法の何れかによって異なる緩衝液中に交換し、及び/又は濃縮し得る。単一の精製されたタンパク質として与えられるhIFNは、凝集及び沈殿に供し得る。
精製されたhIFNは、逆相高性能液体クロマトグラフィー、RP−HPLC又はドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動、SDS−PAGEによって測定された場合に)少なくとも90%純粋、又は少なくとも95%純粋、又は少なくとも98%純粋、又は少なくとも99%又はこれより純粋であり得る。hIFNの純度の正確な数値に関わらず、hIFNは、医薬品として使用するために、又はPEGなどの水溶性ポリマーとの結合など、さらなる加工のために十分に純粋である。
ある種のhIFN分子は、他の活性成分若しくはタンパク質(賦形剤、担体及び安定化剤、血清アルブミンなど以外)の不存在下で、治療剤として使用することができ、又は他のタンパク質若しくはポリマーと複合体を形成させ得る。
一般的な精製方法
hIFNポリペプチドを含む細胞可溶化液、抽出物、細胞培地、封入対、宿主細胞の細胞膜周辺腔、宿主細胞の細胞質若しくは他の物質に対して、又は何らかの単離段階(以下に限定されないが、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」)、逆相HPLC(「RP−HPLC」)、膨張層吸着又はこれらの何らかの組合せ及び/又は繰り返し(あらゆる適切な順番で)など)の結果生じるあらゆるhIFNポリペプチド混合物に対して、様々な単離段階のうち何れかを行い得る。
本明細書中に記載の技術を行う際に使用する装置及びその他の必要な材料は市販されている。ポンプ、フラクションコレクター、モニター、レコーダー及びシステム全体は、例えば、Applied Biosystems(Foster City、CA)、Bio−Rad Laboratories,Inc.(Hercules、CA)及びAmersham Biosciences,Inc.(Piscataway,NJ)から入手できる。以下に限定されないが、交換マトリックス材料、溶液及び緩衝液を含むクロマトグラフィーの材料もまた、このような会社から入手可能である。
ポンプなどの特別に設計された装置を用いて、平衡化並びに洗浄及び溶出などの本明細書中に記載のカラムクロマトグラフィー過程におけるその他の段階をより迅速に行うことができる。市販のポンプとしては、以下に限定されないが、HILOAD(R)ポンプP−50、Peristaltic Pump P−1、Pump P−901及びPump P−903(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)が挙げられる。
フラクションコレクターの例としては、RediFracフラクションコレクター、FRAC−100及びFRAC−200フラクションコレクター及びSUPERFRAC(R)フラクションコレクター(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)が挙げられる。ミキサーはまた、pH及び直線的な濃度勾配を形成するために利用できる。市販されているミキサーとしては、Gradient Mixer GM−1及びIn−Line Mixers(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)が挙げられる。
何らかの市販のモニターを使用してクロマトグラフィー過程をモニタリングし得る。このようなモニターを使用して、UV、pH及び伝導度などの情報を収集し得る。検出器の例としては、Monitor UV−1、UVICORD(R)S II、Monitor UV−M II、Monitor UV−900、Monitor UPC−900、Monitor pH/C900及びConductivity Monitor(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)が挙げられる。実際に、Amersham Biosciences(Piscataway,NJ)から得られる様々なAKTA(R)システムなど、全体的なシステムが市販されている。
本発明の一実施形態において、まず、例えば、得られた精製hIFNポリペプチドを尿素中で変性させ、次いで、適切なpHにて還元剤(DTTなど)を含有するTRIS緩衝液中に希釈することにより、hIFNポリペプチドを還元及び変性させ得る。別の実施形態において、約2Mから約9Mの間の濃度範囲の尿素中でhIFNポリペプチドを変性させ、次いで、約5.0から約8.0の範囲のpHにてTRIS緩衝液中で希釈する。次に、この実施形態の再折り畳み混合物を温置する。一実施形態において、室温にて4時間から24時間、再折り畳み混合物を温置する。次いで、還元及び変性されたhIFNポリペプチド混合液をさらに単離するか又は精製することができる。
本明細書中で述べるように、何らかの以降の単離段階を行う前に、第一のhIFNポリペプチド混合液のpHを調整し得る。さらに、当技術分野で公知の技術を用いて、第一のhIFNポリペプチド混合物又は何らかのその後のそれらの混合物を濃縮し得る。さらに、当業者にとって公知である技術を用いて、第一のhIFNポリペプチド混合物又は何らかのその後のそれらの混合物を含む溶出緩衝液を、次の単離段階に適切な緩衝液に交換し得る。
イオン交換クロマトグラフィー 一実施形態において、及び場合により実施されるさらなる段階として、第一のhIFNポリペプチド混合物に対してイオン交換クロマトグラフィーを行い得る。全般的に、ION EXCHANGE CHROMATOGRAPHY:PRINCIPLES AND METHODS(Cat.No.18−1114−21、Amersham Biosciences(Piscataway,NJ)を参照のこと。市販されているイオン交換カラムとしては、HITRAP(R)、HIPREP(R)及びHILOAD(R)カラム(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)が挙げられる。このようなカラムは、Q SEPHAROSE(R)Fast Flow、Q SEPHAROSE(R)High Performance及びQ SEPHAROSE(R)XLなどの強力な陰イオン交換体;SP SEPHAROSE(R)High Performance、SP SEPHAROSE(R)Fast Flow及びSP SEPHAROSE(R)XLなどの強力な陽イオン交換体;DEAE SEPHAROSE(R)Fast Flowなどの弱い陰イオン交換体;及びCM SEPHAROSE(R)Fast Flowなどの弱い陽イオン交換体(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)を利用する。精製過程の何れかの段階でhIFNポリペプチドに対して陰イオン又は陽イオン交換カラムクロマトグラフィーを行い、実質的に精製されたhIFNポリペプチドを単離し得る。何らかの適切な陽イオン交換マトリクスを用いて、陽イオン交換クロマトグラフィー段階を行い得る。有用な陽イオン交換マトリクスとしては、以下に限定されないが、繊維状、多孔性、非多孔性、微小顆粒、ビーズ状又は架橋された陽イオン交換マトリクス材料が挙げられる。このような陽イオン交換マトリクス材料としては、以下に限定されないが、セルロース、アガロース、デキストラン、ポリアクリラート、ポリビニル、ポリスチレン、シリカ、ポリエーテル又は前出のものの何れかの複合物が挙げられる。
陽イオン交換マトリクスへのhIFNポリペプチドの吸着後、十分に高いpH又はイオン強度を有する緩衝液とマトリクスとを接触させてマトリクスからhIFNポリペプチドを排除することにより、実質的に精製されたhIFNポリペプチドを溶出し得る。実質的に精製されたhIFNポリペプチドの高pH溶出での使用に適切な緩衝液としては、以下に限定されないが、少なくとも約5mMから少なくとも約100mMの濃度範囲の、クエン酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、HEPES及びMES緩衝液が含まれ得る。
逆相クロマトグラフィー 当業者にとって公知である適切なプロトコールに従い、RP−HPLCを行って、タンパク質を精製し得る。例えば、Pearson et al.,ANAL BIOCHEM.(1982)124:217−230(1982);Rivier et al.,J.CHROM.(1983)268:112−119;Kunitani et al.,J.CHROM.(1986)359:391−402を参照のこと。hIFNポリペプチドに対してRP−HPLCを行って、実質的に精製されたhIFNポリペプチドを単離し得る。この場合、以下に限定されないが、少なくとも約Cから少なくとも約C30、少なくとも約Cから少なくとも約C20又は少なくとも約Cから少なくとも約C18など、様々な長さのアルキル官能基によるシリカ誘導体化樹脂を使用し得る。あるいは、ポリマー性樹脂を使用し得る。例えば、TosoHaas Amberchrome CG1000sd樹脂を使用し得る(これは、スチレンポリマー樹脂である。)。様々なアルキル鎖長を有するシアノ又はポリマー性樹脂も使用し得る。さらに、エタノールなどの溶媒を用いて、RP−HPLCカラムを洗浄し得る。SourceRPカラムは、RP−HPLCカラムの別の例である。
イオン対合剤及びメタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル又はエタノールなどの有機変性剤を含有する適切な溶出緩衝液を使用して、RP−HPLCカラムからhIFNポリペプチドを溶出し得る。最も一般的に使用されるイオン対合剤としては、以下に限定されないが、酢酸、ギ酸、過塩素酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、ヘプタフルオロ酪酸、トリエチルアミン、テトラメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、酢酸トリエチルアンモニウムが挙げられる。分離時間を短くし、ピーク幅を狭めるのに好ましい勾配条件を用い、1つ又はそれ以上の勾配もしくは定組成条件を用いて、溶出を行い得る。別の方法は、異なる溶媒濃度範囲の2種類の勾配を使用することを含む。本明細書中での使用に適切な溶出緩衝液の例としては、以下に限定されないが、酢酸アンモニウム及びアセトニトリル溶液が挙げられ得る。
疎水性相互作用クロマトグラフィー精製技術
hIFNポリペプチドに対して疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)を行い得る。全般的に、HYDROPHOBIC INTERACTION CHROMATOGRAPHY HANDBOOK:PRINCIPLES AND METHODS(Cat.No.18−1020−90、Amersham Biosciences(Piscataway,NJ))を参照のこと(参照により本明細書中に組み込む。)。適切なHICマトリクスとしては、以下に限定されないが、アガロース、架橋されたアガロース、セファロース、セルロース、シリカ、デキストラン、ポリスチレン、ポリ(メタクリラート)マトリクス及び混合された様式の樹脂(以下に限定されないが、ポリエチレンアミン樹脂又はブチルもしくはフェニル置換されたポリ(メタクリラート)マトリクスなど)を含む、アルキル又はアリール置換されたマトリクス、例えばブチル、ヘキシル、オクチル又はフェニル置換されたマトリクスなどが含まれ得る。疎水性相互作用カラムクロマトグラフィーのための市販ソースとしては、以下に限定されないが、HITRAP(R)、HIPER(R)及びHILOAD(R)カラム(Amersham Biosciences,NJ)が挙げられる。
簡単に述べると、酢酸/塩化ナトリウム溶液又は硫酸アンモニウムを含有するHEPESなどの、当業者にとって公知の標準的緩衝液を用いて、試料添加前にHICカラムを平衡化し得る。HICカラムに搭載するための緩衝液として、硫酸アンモニウムを使用し得る。hIFNポリペプチドを添加した後、次に、標準的緩衝液及び不必要な物質を除去するが、hIFNポリペプチドはHICカラムに保持し続ける条件を用いてカラムを洗浄し得る。特に、EDTA及び平衡化緩衝液より低濃度の硫酸アンモニウムを含有するHEPES緩衝液又は酢酸/塩化ナトリウム緩衝液などの標準的緩衝液の約3から約10カラム体積でhIFNポリペプチドを溶出し得る。例えばリン酸カリウムの勾配を用いて、塩を直線的に低下させる勾配を使用して、hIFN分子を溶出することもできる。次に、例えば透析ろ過又は限外ろ過などのろ過により、溶出物を濃縮し得る。透析ろ過を利用して、hIFNポリペプチドを溶出するために用いた塩を除去し得る。
その他の精製技術 例えば、ゲルろ過(GEL FILTRATION:PRINCIPLES AND METHODS(Cat.No.18−1022−18、Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)(参照により本明細書中に組み込む。)、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー(以下に限定されないが、HA−Ultrogel、High Resolution(Calbiochem)、CHT Ceramic Hydroxyapatite(BioRad)、Bio−Gel HTPヒドロキシアパタイト(BioRad)などの、適切なマトリクス)、HPLC、膨張層吸着、限外ろ過、透析ろ過、凍結乾燥などを用いて、第一のhIFNポリペプチド混合物又は何らかのその後のそれらの混合物に対してさらに別の単離段階を行い、あらゆる過剰な塩を除去し、緩衝液を次の単離段階もしくは最終薬剤産物の処方にも適した緩衝液で置換することができる。
当業者にとって公知の技術を用いて、本明細書中に記載されている各段階で、実質的に精製されたhIFNポリペプチドを含むhIFNポリペプチドの収率をモニタリングし得る。最後の単離段階後に、このような技術を用いて、実質的に精製されたhIFNポリペプチドの収率を評価することもできる。例えば、シアノRP−HPLC、C18RP−HPLC;ならびに陽イオン交換HPLC及びゲルろ過HPLCなどの、様々なアルキル鎖長を有する幾つかの逆相高圧液体クロマトグラフィーカラムの何れかを用いて、hIFNポリペプチドの収率をモニタリングし得る。
本発明の具体的な実施形態において、各精製段階後のhIFNの収率は、各精製段階の出発物質中のhIFNの、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約99.99%であり得る。
SDS−PAGEなどの標準的技術を用いて、又はウェスタンブロット及びELISAアッセイを用いてhIFNポリペプチドを測定することにより、純度を決定し得る。例えば、ネガティブ対照の酵母発酵及び陽イオン交換回収から単離したタンパク質に対してポリクローナル抗体を生成させ得る。この抗体を使用して、混入宿主細胞タンパク質の存在を調べることもできる。
RP−HPLC物質、Vydac C4(Vydac)は、シリカゲル粒子、C4−アルキル鎖を有する表面からなる。タンパク質性不純物からのhIFNポリペプチドの分離は、疎水性相互作用の強度の相違に基づく。希釈されたトリフルオロ酢酸中のアセトニトリル勾配を用いて溶出を行う。ステンレス鋼カラムを用いて分取HPLCを行う(Vydac C4シリカゲル2.8から3.2Lで満たす。)。トリフルオロ酢酸を添加することにより、Hydroxyapatite Ultrogel溶出液を酸性化し、Vydac C4カラムに添加する。洗浄及び溶出のために、希釈されたトリフルオロ酢酸中のアセトニトリル勾配を用いる。画分を回収し、すぐにリン酸緩衝液で中和する。IPC限界内のhIFNポリペプチド画分をプールする。
DEAE Sepharose(Pharmacia)物質は、セファロースビーズの表面に共有結合されたジエチルアミノエチル(DEAE)基からなる。DEAE基への選択したhIFNポリペプチドの結合は、イオン性相互作用によって媒介される。保持されることなく、アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸がカラムを通過する。これらの物質を洗い流した後、低pHの酢酸緩衝液でカラムを洗浄することにより、微量の不純物を除去する。次に、このカラムを中性リン酸緩衝液で洗浄し、イオン強度が上昇していく緩衝液を用いてhIFNポリペプチドを溶出する。カラムにDEAE Sepharose Fast flowを充填する。3から10mgのhIFNポリペプチド/mlゲルの範囲でhIFNポリペプチドを添加することができるようにするために、カラム体積を調整する。水及び平衡化緩衝液(リン酸ナトリウム/カリウム)でカラムを洗浄する。HPLC溶出の画分をプールしたものを添加し、カラムを平衡化緩衝液で洗浄する。次に、カラムを洗浄緩衝液(酢酸ナトリウム緩衝液)で洗浄し、続いて平衡化緩衝液で洗浄する。続いて、溶出緩衝液(塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム/カリウム)を用いてカラムからhIFNポリペプチドを溶出し、主たる溶出プロファイルに従い、単一の画分中に回収する。DEAE Sepharoseカラムの溶出液を指定の伝導度に調整する。得られた薬物物質をろ過滅菌してTeflonボトルに入れ、−70℃で保管する。
使用し得るさらなる方法としては、エンドトキシンを除去する段階が挙げられる。エンドトキシンは、例えばエシェリヒア・コリ(Escherichia coli)などのグラム陰性宿主細胞の外膜に位置するリポ多糖類(LPS)である。エンドトキシンレベルを低下させる方法は当業者にとって公知であり、これには、以下に限定されないが、シリカ支持体、ガラス粉末又はヒドロキシアパタイトを用いた精製技術、逆相、アフィニティー、サイズ排除、陰イオンクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、これらの方法の組合せなどが含まれる。一緒に移動したタンパク質などの夾雑物を目的のポリペプチドから除去するために、変法又はさらなる方法が必要であり得る。エンドトキシンのレベルを測定するための方法は当業者に公知であり、カブトガニアメーバ様細胞可溶化液(LAL)アッセイが含まれるが、これに限定されない。EndosafeTM−PTSアッセイは、携帯型分光光度計とともに、LAL試薬、発色基質及び対照標準エンドトキシンが予め充填されたカートリッジを使用する比色分析単一管系である。別の方法には、比濁法であり、96ウェルフォーマットを使用するKinetic LAL法が含まれるが、これに限定されない。
以下に限定されないが、ブラッドフォードアッセイ、SDS−PAGE、銀染色SDS−PAGE、クーマシー染色SDS−PAGE、マススペクトロメトリー(以下に限定されないが、MALDI−TOFを含む。)及び当業者にとって公知の、タンパク質の特徴を調べるためのその他の方法など、多岐にわたる方法及び手段を使用して、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNタンパク質の収率及び純度を評価することができる。
さらなる方法には、タンパク質染色法と組み合わせたSDS−PAGE、イムノブロッティング、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化質量分析法(MALDI−MS)、液体クロマトグラフィー/質量分析、等電点電気泳動、分析的陰イオン交換、クロマトフォーカシング及び円二色性が含まれるが、これらに限定されない。
VIII.代替系での発現
非組み換え宿主細胞、変異誘発された宿主細胞又は細胞を使用しない系においてタンパク質に非天然アミノ酸を導入するために、いくつかの戦略が利用されてきた。これらの系はまた、本発明のhIFNポリペプチドの作製での使用にも適切である。Lys、Cys及びTyrなどの反応性側鎖によるアミノ酸の誘導体化により、リジンがN−アセチル−リジンに変換された。化学合成によっても、非天然アミノ酸を取り込む直接的な方法が得られる。ペプチド断片の、酵素的ライゲーション及びネイティブ化学ライゲーションの最近の開発により、より大きなタンパク質を調製することが可能である。例えば、P.E.Dawson及びS.B.H.Kent,Annu.Rev.Biochem,69:923(2000)。化学的ペプチド連結及び固有化学的連結は、米国特許第6,184,344号、米国特許公開第2004/0138412号、米国特許公開第2003/0208046号、WO 02/098902号及びWO 03/042235号に記載されており、これらは、参照により本明細書中に組み込まれる。100を超える非天然アミノ酸を実質的にあらゆるサイズの様々なタンパク質へ部位特異的に取り込むために、所望の非天然アミノ酸により化学的にアシル化されたサプレッサーtRNAを、タンパク質生合成を支持可能なインビトロ抽出物に添加するという一般的なインビトロ生合成法が使用されてきた。例えば、V.W.Cornish,D.Mendel及びP.G.Schultz,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1995、34:621(1995);C.J.Noren,SJ.Anthony−Cahill,M.C.Griffith,P.G.Schultz,A general method for site−specific incorporation of unnatural amino acids into proteins,Science 244:182−188(1989);及びJ.D.Bain、CG.Glabe,T.A.Dix,A.R.Chamberlin,E.S.Diala、Biosynthetic site−specific incorporation of a non−natural amino acids into polypeptide,J.Am.Chem.Soc.111:8013−8014(1989)を参照のこと。タンパク質安定性、タンパク質フォールディング、酵素機構及びシグナル伝達の研究のために、幅広い官能基がタンパク質に導入されてきた。
野生型シンテターゼの乱交性(promiscuity)を利用するために、選択圧取り込みと呼ばれるインビボ法が開発された。例えば、N.Budisa、C.Minks、S.Alefelder、W.Wenger、F.M.Dong、L.Moroder及びR.Huber、FASEB J.,13:41(1999)を参照のこと。天然アミノ酸の限定濃度を含有する最小培地で、特定の天然アミノ酸を細胞に供給する関連代謝経路のスイッチがオフになっている栄養要求性株を増殖させ、同時に標的遺伝子の転写を抑制する。定常増殖期の開始時に、天然アミノ酸を枯渇させ、非天然アミノ酸類似体で置き換える。組み換えタンパク質の発現の誘発により、非天然類似体を含有するタンパク質の蓄積が起こる。例えば、この戦略を用いて、o、m及びp−フルオロフェニルアラニンをタンパク質に取り込み、容易に同定できる、UVスペクトルの2つの特徴的な肩が示され(例えば、C.Minks、R.Huber,L.Moroder及びN.Budisa、Anal.Biochem.,284:29(2000)を参照。);トリフルオロメチオニンを使用して、バクテリオファージT4ライソザイムにおいてメチオニンを置換し、19F NMRによりチトオリゴ糖リガンドとのその相互作用が調べられ(例えば、H.Duewel,E.Daub,V.Robinson及びJ.F.Honek,Biochemistry,36:3404(1997);及びトリフルオロロイシンをロイシンの代わりに取り込み、その結果、ロイシンジッパ―タンパク質の温度及び化学安定性が高まった。例えば、Y.Tang、G.Ghirlanda、W.A.Petka、T.Nakajima、W.F.DeGrado及びD.A.Tirrell、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,40:1494(2001)を参照のこと。さらに、セレノメチオニン及びテルロメチオニンを様々な組み換えタンパク質に取り込み、X線結晶解析での相の溶解を促進させる。例えば、W.A.Hendrickson、J.R.Horton及びD.M.Lemaster,EMBO J.,9:1665(1990);J.O.Boles,K.Lewinski、M.Kunkel、J.D.Odom、B.Dunlap、L.Lebioda及びM.Hatada、Nat.Struct.Biol.,1:283(1994);N.Budisa、B.Steipe、P.Demange、C.Eckerskorn、J.Kellermann及びR.Huber、Eur.J.Biochem.,230:788(1995);及びN.Budisa、W.Karnbrock、S.Steinbacher、A.Humm、L.Prade、T.Neuefeind、L.Moroder及びR.Huber、J.Mol.Biol.270:616(1997)を参照のこと。アルケン又はアルキン官能基を有するメチオニン類似体もまた効率的に取り込まれ、これにより、化学的手段によるタンパク質のさらなる修飾が可能となった。例えば、J.C.van Hest及びD.A.Tirrell、FEBS Lett,428:68(1998);J.C.M.van Hest、K.L.Kiick及びD.A.Tirrell、J.Am.Chem.Soc.,122:1282(2000);及びK.L.Kiick及びD.A.Tirrell、Tetrahedron、56:9487(2000);米国特許第6,586,207号;米国特許公開2002/0042097(参照により本明細書中に組み込む。)を参照のこと。
この方法の成功は、アミノアシル−tRNAシンテターゼによる非天然アミノ酸類似体の認識に依存し、一般に、これにはタンパク質翻訳の忠実度を確実にする高い選択性が必要である。本方法の範囲を広げるある方法は、アミノアシル−tRNAシンテターゼの基質特異性を緩めることであり、これが遂行されたのは限られたケースである。例えば、エシェリヒア.コリのフェニルアラニル−tRNAシンテターゼ(PheRS)においてAla294をGlyで置換することにより、基質結合ポケットが大きくなり、その結果、p−Cl−フェニルアラニン(p−Cl−Phe)によるtRNAPheのアシル化が起こる。M.Ibba、P.Kast及びH.Hennecke、Biochemistry、33:7107(1994)を参照のこと。この変異PheRSを有するエシェリヒア・コリ株により、フェニルアラニンの代わりに、p−Cl−フェニルアラニン又はp−Br−フェニルアラニンの取り込みが可能となる。例えば、M.Ibba及びH.Hennecke、FEBS.Lett.364:272(1995);及びN.Sharma、R.Furter、P.Kast及びD.A.Tirrell、FEBS.Lett.,467:37(2000)を参照のこと。同様に、エシェリヒア.コリのチロシル−tRNAシンテターゼのアミノ酸結合部位付近の点変異Phe130Serにより、アザチロシンがチロシンよりも効率的に取り込まれることが分かった。F.Hamano−Takaku、T.Iwama、S.Saito−Yano、K.Takaku、Y.Monden、M.Kitabatake、D.Soll及びS.Nishimura、J.Biol.Chem.,275:40324(2000)を参照のこと。
非天然アミノ酸をタンパク質にインビボで取り込むための別の戦略は、校正機構を有するシンテターゼを改変することである。これらのシンテターゼは識別することができず、したがって、同種の天然アミノ酸と構造的に類似のアミノ酸を活性化する。このエラーは別の部位で補正され、タンパク質翻訳の忠実度を維持するために、tRNAからのミスチャージアミノ酸が脱アシル化される。シンテターゼの校正活性が機能しない場合、間違って活性化された構造類似体が編集機能を逃れ、取り込まれる。バリル−tRNAシンテターゼ(ValRS)により、このアプローチが近年明らかにされた。V.Doring、H.D.Mootz、L.A.Nangle、T.L.Hendrickson、V.de Crecy−Lagard、P.Schimmel及びP.Marliere、Science、292:501(2001)を参照のこと。ValRSは、tRNAValをCys、Thr又はアミノブチラート(Abu)で間違ってアミノアシル化し得;続いて、編集ドメインによりこれらの非同種アミノ酸を加水分解する。エシェリヒア・コリ染色体のランダム変異誘発後、ValRSの編集部位に変異を有する変異エシェリヒア・コリ株を選択した。この編集機能欠損ValRSは、CysによりtRNAValを不正確に処理する。Abuは立体的にCysに類似しているので(Cysの−SH基はAbuにおいて−CH3に置き換えられている。)、この変異エシェリヒア・コリ株をAbu存在下で増殖させた場合、変異ValRSもまたタンパク質にAbuを取り込む。質量分析から、ネイティブタンパク質中の各バリン位置においてバリンの約24%がAbuにより置換されることが示される。
固相合成及び半合成法によってもまた、新規アミノ酸を含有する多くのタンパク質の合成が可能となった。例えば、次のような、以下の刊行物及びそこで引用されている参考文献を参照のこと:Crick,F.H.C.,Barrett,L.,Brenner,S.,Watts−Tobin,R.,General nature of the genetic code for proteins.Nature、192:1227−1232(1961);Hofmann,K.,Bohn,H.Studies on polypeptides.XXXVI.The effect of pyrazole−imidazole replacements on the S−protein activating potency of an S−peptide fragment、J.Am.Chem.88(24):5914−5919(1966);Kaiser,E.T.Synthetic approaches to biologically active peptides and proteins including enzymes,Acc Chem Res,22:47−54(1989);Nakatsuka,T.,Sasaki,T.,Kaiser,E.T.Peptide segment coupling catalyzed by the semisynthetic enzyme thiosubtilisin,J.Am.Chem.Soc.,109:3808−3810(1987);Schnolzer,M.,Kent,S.B.H.Constructing proteins by dovetailing unprotected synthetic peptides:backbone−engineered HIV protease,Science,256(5054):221−225(1992);Chaiken,I.M.Semisynthetic peptides and proteins,CRC Crit Rev Biochem.11(3):255−301(1981);Offord,R.E.Protein engineering by chemical means?protein Eng.,1(3):151−157(1987);及びJackson,D.Y.,Burnier,J.Quan,C.,Stanley,M.,Tom,J.,Wells,J.A.A Designed Peptide Ligase for Total Syntehsis of Ribonuclease A with Unnatural Catalytic Residues,Science,266(5183):243(1994)。
インビトロでタンパク質に補因子、回転脱水標識及びオリゴヌクレオチドなどの様々な非天然側鎖を導入するために、化学修飾が使用されてきた。例えば、Corey,D.R.,Schultz,P.G.Generation of a hybrid sequence−specific single−stranded deoxyribonuclease,Science,238(4832):1401−1403(1987);Kaiser,E.T.,Lawrence D.S.,Rokita,S.E.The chemical modification of enzymatic specificity,Annu Rev Biochem,54:565−595(1985);Kaiser,E.T.,Lawrence D.S.Chemical mutation of enzyme active sites,Science,226(4674):505−511(1984);Neet,K.E.,Nanci A,Koshland,D.E.Properties of thiol−substilisin,J.Biol.Chem.,243(24):6392−6401(1968);Polgar,L.et M.L.Bender A new enzyme containing a synthetically formed active site.Thiol−subtilisin.J.Am Chem Soc,88:3153−3154(1966);及びPollack,S.J.,Nakayama,G.Schultz,P.G.Introduction of nucleophiles and spectroscopic probes into antibody combining sites、Science、242(4881):1038−1040(1988)を参照のこと。
あるいは、いくつかの生物物理学的プローブをインビトロで合成されたタンパク質に取り込むために、化学的に修飾されたアミノアシル−tRNAを用いる生合成法が使用されてきた。例えば、次の刊行物及びそこで引用されている参考文献を参照のこと:Brunner,J.New Photolabeling and crosslinking methods,Annu.Rev.Biiochem,62:483−514(1993);及びKrieg,U.C.,Walter,P.,Hohnson,A.E.Photocrosslinking of the signal sequence of nascent preprolactin of the 54−kilodalton polypeptide of the signal recognition particle,Proc.Natl.Acad.Sci.,83(22):8604−8608(1986)。
以前、所望のアンバーナンセンス変異を含有する遺伝子を用いてプログラムされたタンパク質合成反応に化学的アミノアシル化サプレッサーtRMAを加えることにより、非天然アミノ酸がインビトロでタンパク質に部位特異的に取り込まれ得ることが示された。これらのアプローチを用いて、特定のアミノ酸に対して栄養要求性である株を使用し、多くの一般的な20種類のアミノ酸を構造が近い相同体で、例えばフェニルアラニンに対してフルオロフェニルアラニンで、置換することができる。例えば、Noren,C.J.,Anthony−Cahill,Griffith,M.C.,Schultz,P.G.A general method for site−specific incorporation of unnatural amino acids into proteins,Science,244:182−188(1989);M.W.Nowak et al.,Science268:439−42(1995);Bain,J.D.,Glabe,C.G.,Dix,T.A.,Chamberlin,A.R.,Diala、E.S.Biosynthetic site−specific Incorporation of a non−natural amino acid into a polypeptide,J.Am Chem Soc,111:8013−8014(1989);N.Budisa et al.,FASEB J.13:41−51(1999);Ellman,J.A.,Mendel,D.,Anthony−Cahill,S.,Noren,C.J.,Schultz,P.G.Biosynthetic method for introducing unnatural amino acids site−specifically into proteins,Methods in Enz.,vol.202 301−336(1992);及びMendel,D.,Cornish,V.W.及びSchultz,P.G.Site−Directed Mutagenesis with an Expanded Genetic Code,Annu Rev Biophys.Biomol Struct.24、435−62(1995)を参照のこと。
例えば、停止コドンUAGを認識するサプレッサーtRNAを調製し、非天然アミノ酸を用いて化学的にアミノアシル化した。従来の部位特異的変異誘発を使用して、タンパク質遺伝子の関心のある部位に停止コドンTAGを導入した。例えば、Sayers,J.R.,Schmidt,W.Eckstein,F.5’−3’Exonucleases in phosphorothioate−based oligonucleotid−directed mutagenesis,Nucleic Acids Res,16(3):791−802(1988)を参照のこと。アシル化されたサプレッサーtRNA及び変異遺伝子をインビトロ転写/翻訳系において組合せた場合、指定の位置にそのアミノ酸を含有するタンパク質を与えるUAGコドンに反応して非天然アミノ酸が取り込まれた。[H]−Pheを用いた実験及びα−ヒドロキシ酸を用いた実験から、所望するアミノ酸のみがUAGコドンにより指定された位置に取り込まれること、及びこのアミノ酸がタンパク質中の他の何れの位置にも取り込まれないことが分かった。例えば、Noren et al.,前出;Kobayashi et al.,(2003)Nature Structural Biology 10(6):425−432;及びEllman,J.A.,Mendel,D.,Schultz,P.G.Site−specific incorporation of novel backbone structures into proteins,Science,255(5041):197−200(1992)を参照のこと。
tRNAは、化学的又は酵素的なアミノアシル化を含む(これらに限定されない。)あらゆる方法又は技術によって、所望のアミノ酸でアミノアシル化され得る。
アミノアシル化は、アミノアシルtRNAシンテターゼによって、又はリボザイムを含む(これに限定されない。)他の酵素分子によって達成し得る。「リボザイム」という用語は、「触媒的RNA」と互換的である。Cechと共同研究者ら(Cech, 1987, Science, 236:1532−1539;McCorkle et al., 1987, Concepts Biochem.64:221−226)は、触媒として作用することが可能な天然に存在するRNA(リボザイム)の存在を実証した。しかしながら、これらの天然RNA触媒は、リボ核酸基質に対して、切断及びスプライシングのために作用することが示されているに過ぎず、リボザイムの人工的な進化の最近の発展により、様々な化学反応に対する触媒のレパートリーが拡大している。研究によって、それら自身の(2’)3’末端に対してアミノアシルRNA結合を触媒することが可能なRNA分子(Illangakekare et al.,1995 Science 267:643−647)及びあるRNA分子から別のRNA分子へとアミノ酸を転移させることが可能なRNA分子(Lohse et al., 1996,Nature 381:442−444)が同定されている。
米国特許出願公開2003/0228593号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)は、リボザイムを構築する方法並びに天然にコードされているアミノ酸及び天然にコードされていないアミノ酸を用いた、tRNAのアミノアシル化におけるそれらの使用について記載している。tRNAをアミノアシル化させることが可能な酵素的分子(リボザイムを含むが、これに限定されない。)の基質に固定された形態は、アミノアシル化された産物の効率的なアフィニティー精製を可能とし得る。適切な基質の例には、アガロース、セファロース及び磁気ビーズが含まれる。アミノアシル化用リボザイムの基質固定化された形態の作製及び使用は、「Chemistry and Biology 2003, 10:1077−1084」及び米国特許出願公開2003/0228593号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。
化学的なアミノアシル化の方法には、アミノアシル化におけるシンテターゼの使用を回避するために、Hechtと共同研究者ら(Hecht, S. M. Acc. Chem. Res. 1992, 25, 545;Heckler, T. G.;Roesser, J. R.;Xu, C;Chang, P.;Hecht, S. M. Biochemistry 1988, 27, 7254;Hecht, S. M.;Alford, B. L.;Kuroda, Y.;Kitano, S. J. Biol. Chem. 1978, 253, 4517)並びにSchultz、Chamberlin、Dougherty及びその他(Cornish, V. W.;Mendel, D.;Schultz, P. G. Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1995, 34, 621;Robertson, S. A.;Ellman, J. A.;Schultz, P. G. J. Am. Chem. Soc. 1991, 113, 2722;Noren, C. J.;Anthony−Cahill, S. J.;Griffith, M. C;Schultz, P. G. Science 1989, 244, 182;Bain, J. D.;Glabe, C. G.;Dix, T. A.;Chamberlin, A. R. J. Am. Chem. Soc. 1989, 111, 8013;Bain, J. D. et al.Nature 1992, 356, 537;Gallivan, J. P.;Lester, H. A.;Dougherty, D. A. Chem. Biol. 1997, 4, 740;Turcatti, et al.J. Biol. Chem. 1996, 271, 19991;Nowak, M. W. et al. Science, 1995, 268, 439;Saks, M. E. et al. J. Biol. Chem.1996, 271, 23169;Hohsaka, T. et al. J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 34)(これらは、参照により、本明細書宙に組み込まれる。)によって導入された方法が含まれるが、これらに限定されない。このような方法又は他の化学的アミノアシル化の方法は、tRNA分子をアミノアシル化するために使用し得る。
触媒的RNAを生成するための方法は、ランダム化されたリボザイム配列の個別のプール生成すること、プールに対して誘導された進化を実施すること、所望のアミノアシル化活性についてプールをスクリーニングすること、及び所望のアミノアシル化活性を示すリボザイムの配列を選択すること、を含み得る。
リボザイムは、GGUモチーフ及びUが豊富な領域などの、アシル化活性を促進させるモチーフ及び/又は領域を含むことが可能である。例えば、Uが豊富な領域はアミノ酸基質の認識を促進させ得ること、及びGGUモチーフはtRNAの3’末端と塩基対を形成し得ることが報告されている。共同して、GGU及びモチーフ及びUが豊富な領域は、アミノ酸とtRNAの両方の同時認識を同時に促進し、これにより、tRNAの3’末端のアミノアシル化を促進する。
リボザイムは、tRNAAsn CCCGが結合された、部分的にランダム化されたr24miniを使用し、続いて、活性なクローン中に見出されるコンセンサス配列の体系的エンジニアリングを行うインビトロ選択によって生成することが可能である。本方法によって得られた典型的なリボザイムは、「Fx3リボザイム」と名付けられ、米国出願公開2003/0228593号(その内容は、参照により本明細書宙に組み込まれる。)に記載されており、同族非天然アミノ酸が搭載された様々なアミノアシル−tRNAの合成のための多目的触媒として作用する。
基質上への固定は、アミノアシル化されたtRNAの効率的なアフィニティー精製を可能とするために使用し得る。適切な基質の例には、アガロース、セファロース及び磁気ビーズが含まれるが、これらに限定されない。対応するジアルデヒドを生じさせて樹脂上のRNAの固定化を促進するために、RNAのリボース上の3’−シス−ジオールを過ヨウ素酸塩で酸化することが可能であるなど、RNAの化学的構造を活用することによって、樹脂の上にリボザイムを固定することが可能である。安価なヒドラジド樹脂など、樹脂の様々な種類を使用することが可能であり、還元的アミノ化が樹脂とリボザイム間の相互作用を不可逆的連結とする。アミノアシル−tRNAの合成は、このオンカラムアミノアシル化技術によって著しく促進することが可能である。「Kourouklis et al. Methods 2005;36:239−4」は、カラムを基礎としたアミノアシル化システムを記載している。
アミノアシル化されたtRNAの単離は、様々な様式で達成することが可能である。1つの適切な方法は、10mM EDTAを加えた酢酸ナトリウム溶液、50mM N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンーN’−(3−プロパンスルホン酸)、12.5mMKCl、pH7.0、10mMEDTAを含有する緩衝液又は単純にEDTA緩衝化された水(pH7.0)などの緩衝液で、アミノアシル化されたtRNAをカラムから溶出することである。
翻訳反応によって作製されるポリペプチド中の選択された位置に、tRNAのアミノアシル化に用いたアミノ酸を取り込ませるために、翻訳反応にアミノアシル化されたtRNAを添加することが可能である。本発明のアミノアシル化されたtRNAが使用され得る翻訳系の例には、細胞可溶化液が含まれるが、これに限定されない。細胞可溶化液は、入力mRNAからポリペプチドをインビトロ翻訳するために必要な反応成分を提供する。このような反応成分の例には、リボソームタンパク質、rRNA、アミノ酸、tRNA、GTP、ATP、翻訳開始及び伸長因子及び翻訳と関連するさらなる因子が含まれるが、これらに限定されない。さらに、翻訳系は、バッチ翻訳又は区画化された翻訳であり得る。バッチ翻訳系は単一コンパートメント中の反応成分を組み合わせるのに対して、区画化された翻訳系は翻訳効率を阻害することが可能な反応産物から翻訳反応成分を分離する。このような翻訳系は市販されている。
さらに、連結された転写/翻訳系を使用し得る。連結された転写/翻訳系は、対応するmRNAへの入力DNAの両転写を可能とし、次いで、対応するmRNAは反応成分によって翻訳される。市販の連結された転写/翻訳の例は、Rapid Translation System(RTS, Roche Inc.)である。系は、リボソーム及び翻訳因子などの翻訳成分を提供するために、E.コリ(E.coli)可溶化液を含有する混合物を含む。さらに、翻訳において使用するためのmRNAテンプレートへと、入力DNAを転写するために、RNAポリメラーゼが含められる。RTSは、供給/廃棄コンパートメント及び転写/翻訳コンパートメントを含む反応コンパートメントの間に介在される膜によって反応成分のコンパートメント化を使用することが可能である。
tRNAのアミノアシル化は、トランスフェラーゼ、ポリメラーゼ、触媒的抗体、多機能タンパク質などを含む(これらに限定されない。)他の因子によって実行し得る。
「Lu et al.in MoI Cell.2001 Oct;8(4):759−69」は、非天然アミノ酸を含有する合成ペプチドに、タンパク質を化学的に連結させる方法(発現されたタンパク質の連結)を記載している。
非天然アミノ酸をタンパク質に取り込むために、マイクロインジェクション技術も使用されてきた。例えば、M.W.Nowak,P.C.Kearney,J.R.Sampson,M.E.Saks,C.G.Labarca,S.K.Silverman,W.G.Zhong,J.Thorson,J.N.Abelson,N.Davidson,P.G.Schultz,D.A.Dougherty及びH.A.Lester,Science,268:439(1995);及びD.A.Dougherty,Curr.Opin.Chem.Biol.,4:645(2000)を参照のこと。インビトロで作製された2種類のRNA種(関心のあるアミノ酸位置にUAG停止コドンを有する標的タンパク質をコードするmRNA及び所望の非天然アミノ酸でアミノアシル化されたアンバーサプレッサーtRNA)をアフリカツメガエル卵母細胞に同時に注入した。次に、卵母細胞の翻訳機構は、UAGにより指定される位置に非天然アミノ酸を挿入する。この方法により、膜内在性タンパク質のインビボ構造−機能研究が可能となった(これは、通常、インビトロ発現系に適さない。)。例としては、蛍光共鳴エネルギー転移により距離を測定するための蛍光アミノ酸のタキキニンニューロキニン−2受容体への取り込み(例えば、G.Turcatti,K.Nemeth,M.D.Edgerton,U.Meseth,F.Talabot,M.Peitsch,J.Knowles,H.Vogel及びA.Chollet,J.Biol.Chem.,271:19991(1996)を参照。);イオンチャネルにおいて表面に曝露された残基を同定するためのビオチン化アミノ酸の取り込み(例えば、J.P.Gallivan,H.A.Lester及びD.A.Dougherty,Chem.Biol.,4:739(1997)を参照。);イオンチャネルにおける立体構造変化をリアルタイムでモニタリングするためのケージ化されたチロシン類似体の使用(例えば、J.C.Miller,S.K.Silverman,P.M.England,D.A.Dougherty及びH.A.Lester,Neuron、20:619(1998)を参照;及びそれらのゲーティング機構を調べるためにイオンチャネル骨格を変化させるためのαヒドロキシアミノ酸の使用が挙げられる。例えば、P.M.England,Y.Zhang,D.A.Dougherty及びH.A.Lester,Cell、96:89(1999);及びT.Lu,A.Y.Ting,J.Mainland,L.Y.Jan,P.G.Schultz及びJ.Yang,Nat.Neurosci.,4:239(2001)を参照のこと。
インビボでタンパク質に非天然アミノ酸を直接取り込むことができることから、変異タンパク質の収率が高くなること、技術が容易であること、細胞もしくは可能であれば生きている生物での変異タンパク質の研究の可能性、ならびに、治療処置でのこれらの変異タンパク質の使用などの(これらに限定されない。)様々な長所が得られる。様々な大きさ、酸性度、求核性、疎水性及びその他の特性を有する非天然アミノ酸をタンパク質に含有させることができれば、タンパク質機能を調べ、かつ新規の特性を有する新しいタンパク質又は生物を作製するための、タンパク質構造に対する合理的かつ体系的な操作能が飛躍的に拡大し得る。
部位特異的にパラ−F−Pheを取り込むある試みにおいて、p−F−Phe耐性の、Phe栄養要求性エシェリヒア.コリ株で、酵母アンバーサプレッサーtRNA PheCUA/フェニルアラニル−tRNAシンテターゼペアが使用された。例えば、R.Furter,Protein Sci.,7:419(1998)を参照のこと。
無細胞(インビトロ)翻訳系を用いて本発明のhIFNポリヌクレオチドの発現を得ることも可能であり得る。翻訳系は、細胞又は無細胞であり得、及び原核生物又は真核生物であり得る。細胞翻訳系には、所望の核酸配列をmRNAへ転写し、mRNAを翻訳することができる透過化された細胞又は細胞培養物などの完全な細胞調製物が含まれるが、これらに限定されるものではない。無細胞翻訳系は市販されており、多くの異なる種類及び系が周知である。無細胞系の例には、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)可溶化液などの原核生物可溶化液並びに麦芽抽出物などの真核生物可溶化液、昆虫細胞可溶化液、ウサギ赤血球可溶化液、ウサギ卵母細胞及びヒト細胞可溶化液が含まれるが、これらに限定されない。得られるタンパク質が、グリコシル化され、リン酸化され、又はその他の修飾を受けている場合には、このような多くの修飾は真核生物系でのみ可能なので、真核生物抽出物又は可溶化液が好ましいことがあり得る。これらの抽出物及び可溶化液の幾つかは市販されている(Promega;Madison, Wis.;Stratagene;La Jolla, Calif.;Amersham;Arlington Heights, 111.;GIBCO/BRL;Grand Island, N.Y.)。分泌タンパク質を翻訳するのに有用である、ミクロソーム膜を含有するイヌ膵臓抽出物などの膜抽出物も使用できる。これらの系では(テンプレートとしてのmRNA(インビトロ翻訳)又はテンプレートとしてのDNA(組み合わされたインビトロ転写と翻訳)の何れかを含むことができる。)、インビトロ合成は、リボソームによって誘導される。無細胞タンパク質発現系の開発に対して多大な努力が行われてきた。例えば、Kim,D.M.及びJ.R.Swartz、Biotechnology and Bioengineering、74:309−316(2001);Kim,D.M.及びJ.R.Swartz、Biotechnology Letters,22,1537−1542(2000);Kim,D.M.及びJ.R.Swartz,Biotechnology Progress,16,385−390(2000);Kim,D.M.及びJ.R.Swartz、Biotechnology and Bioengineering,66,180−188(1999);及びPatnaik,R.及びJ.R.Swartz,Biotechniques 24,862−868(1998);米国特許第6,337,191号;米国特許公開2002/0081660;WO00/55353;WO90/05785(参照により本明細書中に組み込む。)を参照のこと。天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドの発現に対して適用し得る別のアプローチとしては、mRNA−ペプチド融合技術が含まれる。例えば、R.Roberts及びJ.Szostak、Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)94:12297−12302(1997);A.Frankel et al.,Chemistry & Biology 10:1043−1050(2003)を参照のこと。このアプローチにおいて、ピューロマイシンに連結されているmRNAテンプレートがリボソーム上でペプチドに翻訳される。1つ又はそれ以上のtRNA分子が改変されている場合、非天然アミノ酸もそのペプチドに取り込ませることができる。最後のmRNAコドンが読まれた後、ピューロマイシンがペプチドのC末端を捕獲する。生じたmRNA−ペプチド結合体が関心のある特性を有することがインビトロアッセイにおいて分かった場合、mRNA配列からそれが何であるかを容易に明らかにすることができる。このようにして、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドのライブラリをスクリーニングして、所望の特性を有するポリペプチドを同定し得る。さらに最近、精製された成分を用いたインビトロリボソーム翻訳により、天然にコードされていないアミノ酸で置換されたペプチドの合成が可能となることが報告された。例えば、A.Foster et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)100:6353(2003)を参照のこと。
再構成された翻訳系も使用し得る。mRNAをタンパク質へと首尾よく翻訳するために精製された翻訳因子の混合物がまた使用され、及び可溶化液の組み合わせ又は開始因子−1(IF−1)、IF−2、IF−3(α又はβ)、伸長因子T(EF−Tu)又は終結因子などの精製された翻訳因子が補充された可溶化液がまた使用されてきた。無細胞系は、「Current Protocols in Molecular Biology(F. M. Ausubel et al. editors, Wiley Interscience, 1993)」に記載されているように(参照により、特に本明細書に具体的に組み込まれる。)、DNAが系に導入され、mRNAへと転写され、mRNAが翻訳される連結された転写/翻訳系でもあり得る。真核生物転写系中で転写されたRNAは、ヘテロ核RNA(hnRNA)又は5’末端caps(7−メチルグアノシン)及び3’末端ポリA尾部化された成熟mRNAの形態であり得、これは、ある種の翻訳系において有利であり得る。例えば、キャップされたmRNAは、赤血球可溶化液系中で、高い効率で翻訳される。
IX.hIFNポリペプチドに連結された巨大分子ポリマー
本明細書に記載されている組成物、方法、技術及び戦略を用いて、本明細書に記載されている非天然アミノ酸ポリペプチドに対する様々な修飾を為すことができる。これらの修飾には、ポリペプチドの非天然アミノ酸成分へのさらなる官能基の取り込み(以下に限定されないが、標識;色素;ポリマー;水溶性ポリマー;ポリエチレングリコールの誘導体;光架橋リンカー、放射性核種、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、レジン、第二のタンパク質もしくはポリペプチドもしくはポリペプチド類似体、抗体もしくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA及びアンチセンスポリヌクレオチド、水溶性デンドリマー、シクロデキストリン、阻害的リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、回転脱水ラベル、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合又は非共有結合により相互作用する基、フォトケージ(photocaged)部分、光異性化可能部分、ビオチン、ビオチン誘導体、ビオチン類似体、重原子を組み込む部分、化学的切断可能な基、光切断可能な基、伸長側鎖、炭素結合型糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光性の基、化学発光基、高電子密度基、磁性の基、インターカレート基、発色団、エネルギー転移剤、生物活性剤、検出可能標識、小分子、量子ドット、ナノ伝達物質、放射性ヌクレオチド、放射性伝達物質、ニュートロン捕捉剤又は上記のあらゆる組み合わせ又は他のあらゆる望ましい化合物若しくは物質が含まれる。)を含む。本明細書に記載されている、組成物、方法、技術及び戦略の例示的な非限定例として、本明細書に記載の組成物、方法、技術及び戦略がまた、他の官能基(以下に限定されないが上記で挙げたものなど)を添加するのに適用可能(必要に応じて適切な改変を行い、これは当業者が本明細書中開示を用いて行い得る。)であるという了解のもと、以下の記述は、非天然アミノ酸ポリペプチドに巨大分子ポリマーを添加することに焦点を当てる。
本発明のhIFNポリペプチドに多岐にわたる巨大分子ポリマー及びその他の分子を連結してhIFNポリペプチドの生物学的特性を調節する、及び/又はhIFN分子に新しい生物学的特性を与えることができる。天然コードアミノ酸を介して、天然にコードされていないアミノ酸を介して、又は天然もしくは非天然アミノ酸の何らかの官能置換基又は、天然もしくは非天然アミノ酸に付加されている何らかの置換基もしくは官能基を介して、これらの巨大分子ポリマーをhIFNポリペプチドに連結することができる。このポリマーの分子量は、広範囲にわたり、以下に限定されないが、約100Daと約100,000Daの間、又はそれ以上などである。ポリマーの分子量は、100,000Da,95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da及び100Daなど(これらに限定されない。)、約100Daと約100,000Daの間であり得る。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は、約100Daと50,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は、約100Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は、約1,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は、約5,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は、約10,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は30,000Daである。幾つかの実施形態において、ポリマーの分子量は40,000Daである。
本発明は、ポリマー:タンパク質結合体の実質的に均一な調製物を与える。「実質的に均一な」とは、本明細書中で使用する場合、ポリマー:タンパク質結合体分子がタンパク質全体の半分よりも多いことが観察されることを意味する。ポリマー:タンパク質結合体は、生物活性を有し、本明細書中で提供される本発明の「実質的に均一な」PEG化されたhIFNポリペプチド調製物は、均一な調製物の長所(例えば、ロットの異なるものの薬物動態の予測可能性において臨床適用が容易であるなど)を示すよう十分均一であるものである。
ポリマー:タンパク質結合体分子の混合物を調製することを選択することもでき、それにより与えられる長所とは、混合物に含めるためのモノポリマー:タンパク質結合体の比を選択し得るということである。したがって、所望であれば、様々な数の結合されたポリマー部分を有する(即ち、ジ−、トリ−、テラ−など)様々なタンパク質の混合物を調製し、本発明の方法を用いて調製されたモノ−ポリマー:タンパク質結合体と前記結合体を組み合わせ、モノ−ポリマー:タンパク質結合体の前もって決定された比率を有する混合物を有することができる。
選択されたポリマーは、これに結合させるタンパク質が水性環境(生理的環境など)で沈殿しないように水溶性であり得る。このポリマーは、分枝又は非分枝であり得る。最終産物調製物の治療用途の場合、このポリマーは医薬として許容される。
ポリマーの例には、ポリアルキルエーテル及びそのアルコキシキャップ化類縁体(例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシエチレン/プロピレングリコール、及びメトキシ又はエトキシキャップ化されたその類縁体、特にポリオキシエチレングリコール、後者は、ポリエチレングリコール又はPEGとしても知られる。);ポリビニルピロリドン;ポリビニルアルキルエーテル;ポリオキサゾリン、ポリアルキルオキサゾリン及びポリヒドロキシアルキルオキサゾリン;ポリアクリルアミド、ポリアクリルアミド及びポリヒドロキシアクリルアミド(例えば、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド及びその誘導体);ポリヒドロキシアルキルアクリラート;ポリシアル酸及びその類縁体;親水性ペプチド配列;デキストラン及びデキストラン誘導体、例えば、カルボキシメチルデキストラン、デキストランサルファート、アミノデキストランを含む多糖及びそれらの誘導体;セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース;キチン及びその誘導体、例えば、キトサン、スクシニルキトサン、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルキトサン;ヒアルロン酸及びその誘導体;デンプン;アルギナート;コンドロイチンサルファート;アルブミン;プルラン及びカルボキシメチルプルラン;ポリアミノ酸及びその誘導体、例えば、ポリグルタミン酸、ポリリジン、ポリアスパラギン酸、ポリアスパルタミド;スチレンマレイン酸無水物共重合体、ジビニルエチルエーテルマレイン酸無水物共重合体などのマレイン酸無水物共重合体;ポリビニルアルコール;その共重合体;そのターポリマー;その混合物及び先述されているものの誘導体が含まれるが、これらに限定されない。
タンパク質分子に対するポリエチレングリコール分子の比率は、反応混合物中におけるこれらの濃度のように、変化する。一般に、最適な比率(過剰な非反応タンパク質又はポリマーが最小限となる反応効率の観点で)は、選択したポリエチレングリコールの分子量により、及び利用可能な反応性基の数において決定され得る。分子量に関連して、通常、ポリマーの分子量が高いほど、タンパク質に結合させ得るポリマー分子の数は少なくなる。同様に、これらのパラメータを最適化する場合、ポリマーの分枝を考慮すべきである。一般に、分子量が高いほど(又は分枝が多いほど)、ポリマー:タンパク質の比率が高くなる。
本明細書中で使用する場合、及びPEG:hIFNポリペプチド結合体を想定する場合、「治療的有効量」という用語は、患者に対して利点を与えるウイルスレベルの減少を与える量を指す。この量は、個々の患者により変化し、患者の全体的な身体的状態及び症状の根本的な原因を含む、多くの要因に依存する。治療に使用されるhIFNポリペプチドの量は、ウイルスレベルの許容可能な減少を与える。本発明の組成物の治療的有効量は、公に入手可能な物質及び手段を用いて当業者により容易に確定され得る。
水溶性ポリマーは、以下に限定されないが、直鎖状、フォーク状又は分枝状を含む、あらゆる構造形態であり得る。典型的には、水溶性ポリマーは、ポリ(アルキレングリコール)、例えば、ポリ(エチレングリコール)(PEG)などであるが、その他の水溶性ポリマーも利用できる。一例として、PEGを使用して、本発明のある一定の実施形態を説明する。
PEGは、市販されている周知の水溶性ポリマーであるか、又は、当業者に公知の方法に従い、エチレングリコールの開環ポリマー化により調製することができる(Sandler及びKaro,Polymer Synthesis,Academic Press,New York,Vol.3,138−161頁)。「PEG」という用語は、大きさ又はPEGの末端の修飾に関わらずあらゆるポリエチレングリコール分子を包含するように広く使用され、hIFNポリペプチドに連結される場合、式:
XO−(CHCHO)−CHCH−Y
により表すことができる。
(式中、nは、2から10,000であり、及びXはHであり、又は、以下に限定されないがC1−4アルキル、保護基又は末端修飾基などの末端修飾である。)。
ある場合において、本発明で使用されるPEGは、一方の末端がヒドロキシ又はメトキシで終わっている(即ち、Xは、H又はCH(「メトキシPEG」)である。)。あるいは、PEGは反応性基で終結することができ、これにより、二官能性ポリマーが形成される。典型的な反応性基には、20種類の一般的アミノ酸で見られる官能基(以下に限定されないが、マレイミド基、活性化されたカーボナート(以下に限定されないが、p−ニトロフェニルエステルなど)、活性化されたエステル(以下に限定されないが、N−ヒドロキシスクシンイミド、p−ニトロフェニルエステルなど)及びアルデヒドなど)ならびに、20種類の一般的アミノ酸に対して不活性であるが天然にコードされていないアミノ酸(アジド基、アルキン基が含まれるが、これらに限定されない。)中に存在する相補的官能基と特異的に反応する官能基と反応させるために一般に使用される反応性基が含まれ得る。PEGの他方の末端(上記式中では、Yによって示される。)は、天然又は天然にコードされていないアミノ酸を介して、hIFNポリペプチドに直接又は間接的に結合することに留意されたい。例えば、Yは、アミド、カルバマート又はポリペプチドのアミン基(以下に限定されないが、リジンのεアミン又はN末端など。)への尿素結合であり得る。あるいは、Yは、チオール基(以下に限定されないが、システインのチオール基など。)へのマレイミド結合であり得る。あるいは、Yは、20種類の一般的アミノ酸を介して通常は接近可能ではない残基への結合であり得る。例えば、PEG上のアジド基をhIFNポリペプチド上のアルキン基と反応させて、Huisgen[3+2]付加環化産物を形成させることができる。あるいは、PEG上のアルキン基を天然にコードされていないアミノ酸中に存在するアジド基と反応させて、同様の産物を形成させることができる。幾つかの実施形態において、強い求核試薬(以下に限定されないが、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシルアミン、セミカルバジドなど)を天然にコードされていないアミノ酸中に存在するアルデヒド又はケトン基と反応させて、適宜、ヒドラゾン、オキシム又はセミカルバゾンを形成させることができ、ある場合においては、適切な還元剤を用いた処理によりそれをさらに還元することができる。あるいは、天然にコードされていないアミノ酸を介して強い求核試薬をhIFNポリペプチドに取り込み、これを使用して水溶性ポリマーに存在するケトン又はアルデヒド基と優先的に反応させることができる。
実際に所望される場合、以下に限定されないが、要望どおり、約100ダルトン(Da)から100,000Da又はそれ以上(以下に限定されないが、時には、0.1から50kDa又は10から40kDaなど)など、PEGに対するあらゆる分子量を使用することができる。PEGの分子量は、広範囲にわたり、それは、以下に限定されないが、約100Daと約100,000Daの間、又はそれ以上が含まれる。PEGは、100,000Da,95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da及び100Daなど(これらに限定されない。)、約100Daと約100,000Daの間であり得る。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約100Daと50,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約100Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約1,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約5,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約10,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は30,000Daである。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は40,000Daである。以下に限定されないが、各鎖が1から100kDaの範囲のMWを有する(以下に限定されないが、1から50kDa又は5から20kDaなど)PEG分子を含む分枝鎖PEGもまた使用することができる。分枝鎖PEGの分子量は、以下に限定されないが、約1,000Daと約100,000Daの間、又はそれ以上であり得る。分枝鎖PEGの分子量は、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、及び1,000Daなど(これらに限定されない。)、約1,000Daと約100,000Daの間であり得る。幾つかの実施形態において、分枝鎖PEGの各鎖の分子量は、約1,000Daと50,000Daの間である。幾つかの実施形態において、分枝鎖PEGの各鎖の分子量は、約1,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、分枝鎖PEGのの各鎖分子量は、約5,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、分枝鎖PEGの各鎖の分子量は、約5,000Daと20,000Daの間である。以下に限定されないが、Shearwater Polymers,Inc.カタログ、Nektar Therapeuticsカタログ(参照により本明細書中に組み込む。)などに、多岐にわたるPEG分子が記載されている。
一般に、天然にコードされていないアミノ酸との反応に、少なくとも1つのPEG分子の末端を利用できる。例えば、アミノ酸側鎖との反応のためのアルキン及びアジド部分を有するPEG誘導体を使用して、本明細書に記載のとおり、天然にコードされていないアミノ酸にPEGを連結させることができる。天然にコードされていないアミノ酸がアジドを含有する場合、PEGは通常、[3+2]付加環化産物の形成を実現するためのアルキン部分又は、アミド結合の形成を実現するためのホスフィン基を含有する活性化PEG種(即ち、エステル、カーボネート)の何れかを含有する。あるいは、天然にコードされていないアミノ酸がアルキンを含有する場合、PEGは通常、[3+2]Huisgen付加環化産物の形成を実現するためのアジド部分を含有する。天然にコードされていないアミノ酸がカルボニル基を含有する場合、PEGは通常、対応するヒドラゾン、オキシム及びオキシム及びセミカルバゾン結合の形成をそれぞれ実現するために、強力な求核試薬(以下に限定されないが、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン又はセミカルバジド官能基など。)を含有する。あるいは、上述の反応基の方向が逆であるものを使用することができ、即ち、アルキンを含有するPEG誘導体と天然にコードされていないアミノ酸中のアジド部分を反応させることができる。
幾つかの実施形態において、PEG誘導体を有するhIFNポリペプチドバリアントは、天然にコードされていないアミノ酸の側鎖上に存在する化学官能基と反応性がある化学官能基を含有する。
本発明は、ある実施形態において、平均分子量が約800Daから約100,000Daである水溶性ポリマー骨格を含有する、アジド−及びアセチレン−含有ポリマー誘導体を提供する。水溶性ポリマーのポリマー骨格は、ポリ(エチレングリコール)であり得る。しかし、以下に限定されないが、ポリ(エチレン)グリコール及びその他の関連ポリマーを含む(ポリ(デキストラン)及びポリ(プロピレングリコール)など)多岐にわたる水溶性ポリマーもまた、本発明の実施における使用に適切であり、PEG又はポリ(エチレングリコール)という用語の使用は、このような分子全てを包含し、含むものとすることを理解すべきである。PEGという用語は、以下に限定されないが、そのあらゆる形態でのポリ(エチレングリコール)(二官能性PEG、複数アーム化されたPEG、誘導体化PEG、フォーク状PEG、分枝PEG、懸垂PEG(即ち、ポリマー骨格に垂れ下がった、1つ又はそれ以上の官能基を有する、PEG又は関連ポリマー)又はその中に分解性の結合を有するPEGなど)を含む。
PEGは、典型的に、透明で無色、無臭、水溶性、熱安定性、多くの化学物質に対して不活性であり、加水分解又は分解せず、通常は無毒性である。ポリ(エチレングリコール)は、生体適合性であるとみなされ、つまり、PEGは、害を与えることなく生体組織又は生物と共存可能である。より具体的には、PEGは、実質的に非免疫原性であり、つまり、PEGは、身体において免疫反応を生じさせる傾向がない。生物活性物質など、身体においていくつかの望ましい機能を有する分子に付着させる場合、PEGは、その物質をマスクする傾向があり、生物がその物質の存在を耐容できるように、あらゆる免疫反応を低下させるか、又は取り除くことができる。PEG結合体は実質的な免疫反応を引き起こさない、又は凝固もしくはその他の不必要な影響を生じさせない傾向がある。式:−−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−−を有するPEG(式中、nは約3から約4000、典型的には約20から2000である。)は、本発明での使用に適切である。約800Daから約100,000Daの分子量を有するPEGは、本発明の幾つかの実施形態において、ポリマー骨格として特に有用である。PEGの分子量は、広範囲にわたり、これは、以下に限定されないが、約100Daと約100,000Daの間、又はそれ以上であり得る。PEGの分子量は、100,000Da,95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da及び100Daなど(これらに限定されない。)、約100Daと約100,000Daの間であり得る。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約100Daと50,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約100Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約1,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約5,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は、約10,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は30,000Daである。幾つかの実施形態において、PEGの分子量は40,000Daである。
ポリマー骨格は、直鎖又は分岐であり得る。分枝ポリマー骨格は、一般に、当技術分野において公知である。通常、分枝ポリマーは、中央分枝コア部分を有し、直鎖状ポリマー鎖の複数が中央分枝コアに連結されている。PEGは、一般に、グリセロール、グリセロールオリゴマー、ペンタエリスリトール及びソルビトールなどの様々なポリオールへのエチレンオキシドの添加により調製することができる分枝形態で使用される。中央分枝部分はまた、リジンなどのいくつかのアミノ酸由来であり得る。R(−PEG−OH)(式中、Rはグリセロール、グリセロールオリゴマー又はペンタエリスリトールなどのコア部分由来であり、mは腕部分の数を表す。)のような一般式で分枝ポリ(エチレングリコール)を表すことができる。米国特許第5,932,462号、同第5,643,575号;同第5,229,490号;同第4,289,872号;米国特許公開2003/0143596;WO96/21469;及びWO93/21259(それぞれ本明細書中にその全体を参照により組み込む。)に記載のものなどの、マルチアーム化されたPEG分子もまたポリマー骨格として使用できる。
分枝PEGは、PEG(−−YCHZ(式中、Yは、連結基であり、Zは指定された長さの原子鎖によりCHに連結された活性化末端基である。)によって表されるフォーク状PEGの形態であり得る。
さらに別の分枝形態である懸垂PEGは、PEG鎖の末端ではなく、PEG骨格に沿ってカルボキシルなどの反応基を有する。
PEGのこれらの形態に加えて、骨格中の弱い又は分解性結合を用いて、ポリマーを調製することもできる。例えば、加水分解に供されるポリマー骨格中のエステル結合を用いてPEGを調製できる。下記で示すように、この加水分解の結果、ポリマーがより低分子量の断片に切断される。
−PEG−CO−PEG−+HO→PEG−COH+HO−PEG−
ポリ(エチレングリコール)又はPEGという用語は、以下に限定されないが、本明細書中に開示されているものなど、当技術分野で公知の形態全てを表すか又は含むことが、当業者により理解される。
多くの他のポリマーもまた本発明での使用に適切である。幾つかの実施形態において、水溶性であり、2から約300の末端を有するポリマー骨格は本発明において特に有用である。適切なポリマーの例としては、以下に限定されないが、その他のポリ(アルキレングリコール)、例えばポリ(プロピレングリコール)(「PPG」)など、そのコポリマー(以下に限定されないが、エチレングリコールとプロピレングリコールとのコポリマーなど)、そのターポリマー、これらの混合物などが挙げられる。ポリマー骨格の各鎖の分子量は様々であり得るが、典型的には、約800Daから約100,000Da、多くの場合、約6,000Daから約80,000Daの範囲である。ポリマー骨格の各鎖の分子量は、100,000Da、95,000Da、90,000Da、85,000Da、80,000Da、75,000Da、70,000Da、65,000Da、60,000Da、55,000Da、50,000Da、45,000Da、40,000Da、35,000Da、30,000Da、25,000Da、20,000Da、15,000Da、10,000Da、9,000Da、8,000Da、7,000Da、6,000Da、5,000Da、4,000Da、3,000Da、2,000Da、1,000Da、900Da、800Da、700Da、600Da、500Da、400Da、300Da、200Da及び100Daなど(これらに限定されない。)、約100Daと約100,000Daの間であり得る。幾つかの実施形態において、ポリマー骨格の各鎖の分子量は、約100Daと50,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマー骨格の各鎖の分子量は、約100Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマー骨格の各鎖の分子量は、約1,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマー骨格の各鎖の分子量は、約5,000Daと40,000Daの間である。幾つかの実施形態において、ポリマー骨格の各鎖の分子量は、約10,000Daと40,000Daの間である。
実質的に水溶性の骨格に対する前述の一覧は、網羅的なものではなく、単なる例示に過ぎず、上述の質を有する全てのポリマー性物質が本発明での使用に適切なものとして想定されることを、当業者は認識する。
本発明の幾つかの実施形態において、ポリマー誘導体は、「多官能性」であり、これは、つまり、ポリマー骨格が少なくとも2つの末端を有し、官能基により官能化又は活性化された、約300末端にのぼる末端を有する可能性があることを意味する。多官能性ポリマー誘導体としては、以下に限定されないが、2つの末端(各末端は同じもしくは異なり得る官能基に結合されている。)を有する直鎖状ポリマーが挙げられる。
ある実施形態において、ポリマー誘導体は、構造:
X−A−ポリ−B−N=N=N
(N=N=Nはアジド部分であり;
Bは連結部分(存在してもよく、存在しなくてもよい。)であり;
ポリは、水溶性の非抗原性ポリマーであり;
Aは、連結部分(存在してもよく存在しなくてもよく、Bと同じであるか、又は異なっていてもよい。)であり;
Xは、第二の官能基である。)
を有する。
A及びBに関する連結部分の例としては、以下に限定されないが、18個以下の炭素原子を含有する多官能性アルキル基が挙げられ、1個から10個の炭素原子を含有し得る。窒素、酸素又はイオウなどのヘテロ原子がこのアルキル鎖に含まれ得る。アルキル鎖はまた、ヘテロ原子において分枝され得る。A及びBに対する連結部分の例としては、以下に限定されないが、10個以下の炭素原子を含有する多官能性アリール基が挙げられ、5個から6個の炭素原子を含有し得る。このアリール基は、もう1つの炭素原子、窒素、酸素又はイオウ原子により置換され得る。適切な連結基のその他の例としては、米国特許第5,932,4462号;同第5,643,575号;及び米国特許公開2003/0143596(それぞれを本明細書中に参照により組み込む。)に記載の連結基が挙げられる。連結部分に対する前述の一覧は、他のものを除外するものではなく、ただ説明を目的としたものであり、上述の質を有する全ての連結部分が本発明での使用に適切なものとしてもくろまれることを、当業者は認識するであろう。
Xとしての使用に適切な官能基の例としては、以下に限定されないが、ヒドロキシル、保護化ヒドロキシル、アルコキシル、活性エステル、例えばN−ヒドロキシスクシニミジルエステル及び1−ベンゾトリアゾリルエステルなど、活性カーボネート、例えばN−ヒドロキシスクシニミジルカーボネート及び1−ベンゾトリアゾリルカーボネートなど、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護化アミン、ヒドラジド、保護化ヒドラジド、保護化チオール、カルボン酸、保護化カルボン酸、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨウ化アセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシラート、トレシラート、アルケン、ケトン及びアジドが挙げられる。当業者により理解されるように、選択されたX部分は、アジド基との反応が起こらないよう、アジド基と適合可能であるべきである。アジド含有ポリマー誘導体は、ホモ二官能性であり得、これは、第二の官能基(即ちX)もアジド部分であることを意味するか、又はヘテロ二官能性であり、つまり、第二の官能基が異なる官能基であることを意味する。
「保護された」という用語は、ある一定の反応条件下で、化学的に反応性のある官能基の反応を妨げる、保護基又は部分の存在を指す。保護基は、保護する化学的に反応性のある反応基のタイプにより異なる。例えば、化学的に反応性のある基がアミン又はヒドラジドである場合、tert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)の群から保護基を選択することができる。化学的に反応性のある基がチオールである場合、保護基は、オルトピリジルジスルフィドであり得る。化学的に反応性のある基が酪酸もしくはプロピオン酸などのカルボン酸又はヒドロキシル基である場合、保護基は、ベンジル又はアルキル基(例えば、メチル、エチル又はtert−ブチルなど。)であり得る。当技術分野で公知のその他の保護基もまた、本発明において使用し得る。
文献中の末端官能基の具体例としては、以下に限定されないが、N−スクシニミジルカーボナート(例えば、米国特許第5,281,698号、同第5,468,478号を参照。)、アミン(例えば、Buckmann et al.,Makromol.Chem.182:1379(1981)、Zaplipski et al.,Eur.Polym.J.19:1177(2)を参照。)、ヒドラジド(例えば、Andrez et al.,Makromol.Chem.179:301(1978)を参照。)、スクシニミジルプロピオナート及びスクシニミジルブタノアート(例えば、Olson et al.,Poly(ethylene glycol)Chemistry & Biological Applications、pp.170−181、Harris及びZaplipsky編、ACS、Washington,D.C.1997を参照。;米国特許第5,672,662号も参照のこと。)、スクシニミジルスクシナート(例えば、Abuchowski et al.,Cancer Biochem.Biophys,7:175(1984)及びJoppich et al.,Macrolol.Chem.180:1381(1979)を参照。)、スクシニミジルエステル(例えば、米国特許第4,670,417号参照。)、ベンゾトリアゾールカーボナート(例えば、米国特許第5,650,234号参照。)、グリシジルエーテル(例えば、Pitha et al.,Eur.J.Biochem.94:11(1979)、Elling et al.,Biotech.Appl.Biochem.13:354(1991)を参照。)、オキシカルボニルイミダゾール(例えば、Beauchamp et al.,Anal.Biochem.131:25(1983)、Tondelli et al.,J.Controlled Release 1:251(1985)を参照。)、p−ニトロフェニルカーボナート(例えば、Veronese et al.,Appl.Biochem.Biotech.,11:141(1985);及びSartore et al.,Appl.Biochem.Biotech.,27:45(1991)を参照。)、アルデヒド(例えば、Harris et al.,J.Polym.Sci.Chem.Ed.22:341(1984)、米国特許第5,824,784号、米国特許第5,252,714号を参照。)、マレイミド(例えば、Goodson et al.,BioTechnology(NY)8:343(1990)、Romani et al.,Chemistry of Peptides and Proteins2:29(1984)及びKogan,Synthesis Comm.22:2417(1992)を参照。)、オルトピリジル−ジスルフィド(例えば、Woghirem et al.,Bioconj.Chem.4:314(1993)を参照。)、アクリロール(例えば、Sawhney et al.,Macromolecules,26:581(1993)を参照。)、ビニルスルホン(例えば、米国特許第5,900,461号を参照。)が挙げられる。上記の参考文献及び特許の全てを本明細書中に参照により組み込む。
本発明のある一定の実施形態において、本発明のポリマー誘導体は、構造:
X−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−N=N=N
(式中、Xは、上述のような官能基であり、nは約20から約4000である。)
を有するポリマー骨格を含有する。
別の実施形態において、本発明のポリマー誘導体は、構造:
X−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−O−(CH−W−N=N=N
(式中、Wは、1個から10個の炭素原子を含有する、脂肪族又は芳香族リンカー部分であり;nは約20から約4000であり;
Xは上述のような官能基であり、mはmは1から10である。)
を有するポリマー骨格を含有する。
当技術分野で公知及び/又は本明細書中で開示されている様々な方法により、本発明のアジド含有PEG誘導体を調製することができる。下記で示すある方法において、平均分子量が約800Daから約100,000Daである水溶性ポリマー骨格(第一の官能基に第一の末端が結合し、適切な脱離基に第二の末端が結合するポリマー骨格)をアジド陰イオン(ナトリウム、カリウム、tert−ブチルアンモニウムなどの適切な対イオンの何れかの数と対合し得る。)と反応させる。脱離基は求核置換され、アジド部分により置換され、これにより、所望のアジド含有PEGポリマーが生じる。
X−PEG−L+N→X−PEG−N
示されているように、本発明での使用に適切なポリマー骨格は、式:X−PEG−L(式中、PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xは、アジド基と反応しない官能基であり、Lは適切な脱離基である。)を有する。適切な官能基の例としては、以下に限定されないが、ヒドロキシル、保護化ヒドロキシル、アセタール、アルケニル、アミン、アミノオキシ、保護化アミン、保護化ヒドラジド、保護化チオール、カルボン酸、保護化カルボン酸、マレイミド、ジチオピリジン及びビニルピリジンならびにケトンが挙げられる。適切な脱離基の例としては、以下に限定されないが、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシラート、トレシラート及びトシラートが挙げられる。
本発明のアジド含有ポリマー誘導体の調製のための別の方法において、アジド官能基を含有する連結剤を平均分子量が約800Daから約100,000Daである水溶性ポリマー骨格(ここで、この連結剤は、連結基によりアジドがポリマー骨格から離されているアジド含有ポリマー誘導体産物を形成するために、PEGポリマー上の化学官能基と選択的に反応する化学官能基を有する。)に接触させる。
例となる反応スキームを以下に示す。
X−PEG−M+N−リンカー−N=N=N → PG−X−PEG−リンカー−N=N=N
(式中、PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xは、アルコキシなどのキャッピング基又は上述のような官能基であり;Mは、アジド官能基と反応性がないが、N官能基と効率的かつ選択的に反応する官能基である。)
を有する。
適切な官能基の例としては、以下に限定されないが、Nがアミンである場合、Mは、カルボン酸、カーボネート又は活性エステルである;Nがヒドラジド又はアミノオキシ部分である場合、Mはケトンである;Nが求核試薬である場合、Mは脱離基であるものが挙げられる。
以下に限定されないが、生成物の沈殿とその後のクロマトグラフィー(必要に応じて)など、公知の方法により、粗製生成物の精製を行い得る。
PEGジアミンの場合のより具体的な例を下記に示すが、この場合、アミンのうち1個がtert−ブチル−Bocなどの保護基部分により保護され、アジド官能基を有する連結部分と、生じたモノ保護化PEGジアミンとを反応させる。
BocHN−PEG−NH+HOC−(CH−N=N=N
この例において、塩化チオニル又はカルボジイミド剤及びN−ヒドロキシスクンイミド又はN−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどの様々な活性化剤を用いて、アミン基をカルボン酸基とカップリングさせ、モノアミンPEG誘導体とアジド含有リンカー部分との間にアミド結合を形成させることができる。アミド結合をうまく形成させた後、生じたN−tert−ブチル−Boc−保護化アジド含有誘導体を直接用いて、生物活性分子を修飾するか、又はこれをさらに変化させて、その他の有用な官能基を取り込むことができる。例えば、強酸での処理によりN−t−Boc基を加水分解して、オメガ−アミノ−PEG−アジドを生成させることができる。生じたアミンを合成ハンドルとして使用して、有用なヘテロ二官能性物質を生成させるための、マレイミド基、活性化ジスルフィド、活性化エステルなどのその他の有用な官能基を取り込むことができる。
ヘテロ二官能性誘導体は、ポリマーの各末端に異なる分子を結合させたい場合、特に有用である。例えば、オメガ−N−アミノ−N−アジドPEGにより、PEGの一方の末端への、アルデヒド、ケトン、活性化エステル、活性化カーボネートなどの活性化された求電子基を有する分子の結合及びPEGの他方の末端へのアセチレン基を有する分子の結合が可能となる。
本発明の別の実施形態において、ポリマー誘導体は、構造:
X−A−ポリ−B−C≡C−R
(Rは、H、又はアルキル、アルケン、アルキオキシ又はアリール又は置換されたアリール基の何れかであり得;
Bは連結部分(存在してもよく、存在しなくてもよい。)であり;
ポリは、水溶性の非抗原性ポリマーであり;
Aは、連結部分(存在してもよく存在しなくてもよく、Bと同じであるか、又は異なっていてもよい。)であり;
Xは、第二の官能基である。)
を有する。
A及びBに関する連結部分の例としては、以下に限定されないが、18個以下の炭素原子を含有する多官能性アルキル基が挙げられ、1個から10個の炭素原子を含有し得る。窒素、酸素又はイオウなどのヘテロ原子がこのアルキル鎖に含まれ得る。アルキル鎖はまた、ヘテロ原子において分枝され得る。A及びBに対する連結部分の例としては、以下に限定されないが、10個以下の炭素原子を含有する多官能性アリール基が挙げられ、5個から6個の炭素原子を含有し得る。このアリール基は、もう1つの炭素原子、窒素、酸素又はイオウ原子により置換され得る。適切な連結基のその他の例としては、米国特許第5,932,4462号及び同第5,643,575号及び米国特許公開2003/0143596(それぞれを本明細書中に参照により組み込む。)に記載の連結基が挙げられる。連結部分に対する前述の一覧は、他のものを除外するものではなく、ただ説明を目的としたものであり、上述の質を有する多様な連結部分が本発明での使用に有用なものとしてもくろまれることを、当業者は認識するであろう。
Xとしての使用に適切な官能基の例としては、ヒドロキシル、保護化ヒドロキシル、アルコキシル、活性エステル、例えばN−ヒドロキシスクシニミジルエステル及び1−ベンゾトリアゾリルエステルなど、活性カーボナート、例えばN−ヒドロキシスクシニミジルカーボナート及び1−ベンゾトリアゾリルカーボナートなど、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護化アミン、ヒドラジド、保護化ヒドラジド、保護化チオール、カルボン酸、保護化カルボン酸、イソシアナート、イソチオシアナート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨウ化アセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシラート、トレシラート、アルケン、ケトン及びアセチレンが挙げられる。当業者により理解されるように、選択されるX部分は、アセチレン基との反応が起こらないよう、アセチレン基と適合可能であるべきである。アセチレン含有ポリマー誘導体は、ホモ二官能性であり得、これは、第二の官能基(即ちX)もアセチレン部分であることを意味するか、又はヘテロ二官能性であり、つまり、第二の官能基が異なる官能基であることを意味する。
本発明の別の実施形態において、ポリマー誘導体は、構造:
X−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−O−(CH−C=CH:
(式中、Xは、上述のような官能基であり、nは約20から約4000であり、及びmは1から10である。)
を有するポリマー骨格を含有する。
ヘテロ二官能性PEGポリマーのそれぞれの具体例を下記に示す。
当業者にとって公知の方法及び/又は本明細書中で開示する方法を用いて、本発明のアセチレン−含有PEG誘導体を調製することができる。ある方法において、平均分子量が約800Daから約100,000Daである水溶性ポリマー骨格(第一の官能基に第一の末端が結合し、適切な求核基に第二の末端が結合するポリマー骨格)を、アセチレン官能基と、PEG上の求核基との反応に適切な脱離基と、の両方を有する化合物と反応させる。求核部分を有するPEGポリマー及び脱離基を有する分子を組み合わせた場合、脱離基において求核置換が起こり、求核部分により置換され、これにより、所望のアセチレン含有PEGポリマーが生じる。
X−PEG−Nu+L−A−C→X−PEG−Nu−A−C≡CR’
示されているように、本反応での使用に適切なポリマー骨格は、式:X−PEG−Nu(式中、PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Nuは求核部分であり、Xは、Nu、L又はアセチレン官能基と反応しない官能基である。)を有する。
Nuの例としては、以下に限定されないが、アミン、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、イミノ、カルボキシレート、ヒドラジド、アアミンオキシ基(主にSN2型の機構を介して反応する。)が挙げられる。Nu基のさらなる例としては、求核付加反応を介して主に反応する官能基が挙げられる。L基の例としては、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシレート、トレシレート及びトシレート及び、求核置換が行われると予想されるその他の基ならびに、ケトン、アルデヒド、チオエステル、オレフィン、α−β−不飽和カルボニル基、カーボネート及び、求核試薬により付加が起こると予想されるその他の求電子基が挙げられる。
本発明の別の実施形態において、Aは、1個から10個の間の炭素原子の脂肪族リンカー又は6個から14個の間の炭素原子の置換アリール環である。Xは、アジド基と反応しない官能基であり、Lは、適切な脱離基である。
本発明のアセチレン含有ポリマー誘導体の調製のための別の方法において、平均分子量が約800Daから約100,000Daであり、一方の末端に保護化官能基又はキャッピング剤の何れかを有しており、他方の末端に適切な脱離基を有するPEGポリマーをアセチレ陰イオンと接触させる。
例となる反応スキームを以下に示す:
X−PEG−L+−C≡CR’→X−PEG−C≡CR’
(PEGはポリ(エチレングリコール)であり、及びXは、アルコキシ又は上記官能基などのキャップ基であり、及び
Rは、H、アルキル、アルコキシ、アリール又はアリールオキシ基又は置換されたアルキル、アルコキシル、アリール又はアリールオキシ基の何れかであり得る。)
を有する。
上記の例において、脱離基Lは、十分な濃度のアセチレン陰イオンと接触させた場合に、SN2型の置換を起こすよう十分に反応性があるべきである。アセチレン陰イオンによる脱離基のSN2型の置換を遂行するのに必要な反応条件は、当技術分野で周知である。未精製産物の精製は、通常、産物の沈殿後、必要に応じて行われるクロマトグラフィーなど(これらに限定されない。)本分野で公知の方法によって達成することが可能である。
水溶性ポリマーは、本発明のhIFNポリペプチドに連結することが可能である。水溶性ポリマーは、hIFNポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸又は何れかの官能基又は天然にコードされていない若しくは天然にコードされているアミノ酸の置換基、又は天然にコードされていない若しくは天然にコードされているアミノ酸に付加された何らかの官能基若しくは置換基を介して連結され得る。あるいは、水溶性ポリマーは、天然に存在するアミノ酸(システイン、リジン又はN末端残基のアミン基を負含むが、これらに限定されない。)を介して、天然にコードされていないアミノ酸を取り込むhIFNポリペプチドに連結される。幾つかの事例では、本発明のhIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸が水溶性ポリマー(PEG及び/又はオリゴ糖を含むが、これらに限定されない。)に連結されている1、2、3、4、5、6、7、8.9、10個の非天然アミノ酸を含む。幾つかの事例では、本発明のhIFNポリペプチドは、さらに、水溶性ポリマーに連結されている1、2、3、4、5、6、7、8.9、10個又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの事例において、本発明のhIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーに連結された1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸及び水溶性ポリマーに連結された天然に存在しない1つ又はそれ以上のアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明において使用される水溶性ポリマーは、結合されていない形態に比べて、hIFNポリペプチドの血清半減期を増大させる。
本発明のhIFNポリペプチドに連結された水溶性ポリマーの数(すなわち、PEG化又はグリコシル化の程度)は、インビボ半減期などの変化された(増加又は減少を含むが、これらに限定されない。)薬理学的、薬物動態的又は薬力学的特性を提供するように調整することが可能である。幾つかの実施形態において、hIFNの半減期は、修飾されていないポリペプチドに対して、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7−倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、50倍又は少なくとも約100倍増加される。
強い求核基(すなわち、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン又はセミカルバジド)を含有するPEG誘導体
本発明のある実施形態において、カルボニル含有天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドをPEG骨格と直接連結される、末端ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分を含有するPEG誘導体で修飾する。
ある実施形態において、ヒドロキシルアミン末端PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−O−NH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、nは100から1,000である(即ち、平均分子量は5から40kDaの間である。)。)
を有する。
ある実施形態において、ヒドラジン含有又はヒドラジド含有PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−X−NH−NH
Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、及びnは100から1,000であり、及び、Xは場合によっては、存在しても存在しなくてもよい、カルボニル基(C=O)である。)
を有する。
ある実施形態において、セミカルバジド含有PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−NH−NH(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、nは100から1,000である。)
を有する。
本発明の別の実施形態において、アミド結合によりPEG骨格に連結している、末端ヒドロキシルアミン、ヒドラジド、ヒドラジン又はセミカルバジド部分を含有するPEG誘導体により、カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを修飾する。
ある実施形態において、ヒドロキシルアミン末端PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−NH−(C(O)−NH−NH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、nは100から1,000である(即ち、平均分子量は5から40kDaの間である。)。)
を有する。
ある実施形態において、ヒドラジン含有又はヒドラジド含有PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−X−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、及びnは100から1,000であり、及び、Xは場合によっては、存在しても存在しなくてもよい、カルボニル基(C=O)である。)
を有する。
ある実施形態において、セミカルバジド含有PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−NH−C(O)−NH−NH(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、nは100から1,000である。)
を有する。
本発明の別の実施形態において、カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、末端ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分を含有し、分枝PEGで修飾され、分枝PEGの各鎖は10から40kDaの範囲のMWを有し、5−20kDaの範囲のMWであり得る。
本発明の別の実施形態において、非天然のコードアミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、分枝構造を有するPEG誘導体で修飾される。
例えば、ある実施形態において、ヒドラジン含有又はヒドラジド含有PEG誘導体は、以下の構造:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−NH−NH
(Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、及びnは100から1,000であり、及び、Xは場合によっては、存在しても存在しなくてもよい、カルボニル基(C=O)である。)
を有する。
ある実施形態において、セミカルバジド基を含有するPEG誘導体は、次の構造:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−C(O)−NH−CH−CHCH−X−(CH−NH−C(O)−NH−NH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、Xは場合によってはNH、O、S、C(O)であるか又は存在せず、mは2から10であり、nは100から1,000である。)
を有する。
ある実施形態において、ヒドロキシルアミン基を含有するPEG誘導体は、次の構造:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−C(O)−NH−CH−CHCH−X−(CH−O−NH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、Xは場合によってはNH、O、S、C(O)であるか又は存在せず、mは2から10であり、nは100から1,000である。)
を有する。
水溶性ポリマーがhIFNポリペプチドに連結している程度及び部位により、hIFNポリペプチド受容体又は結合対への、部位1におけるhIFNポリペプチドの結合を調節することができる。幾つかの実施形態において、hIFNについて「Spencer et al, J.Biol.Chem., 263:7862−7867(1988)」に記載されているように、平衡結合アッセイによって測定された場合に、hIFNポリペプチドが、約400nM以下のKで、約400nM以下のKで、幾つかの事例では、約100nM以下のKで、部位1においてhIFNポリペプチド受容体が結合するように、結合が用意される。
ポリマーの活性化のための、ならびに、ペプチドの結合のための方法及び化学反応は、文献中に記載されており、当技術分野で公知である。ポリマーの活性化のために一般的に使用されている方法には、臭化シアン、過ヨウ素酸塩、グルタルアルデヒド、ビエポキシド、エピクロロヒドリン、ジビニルスルホン、カルボジイミド、ハロゲン化スルホニル、トリクロロトリアジンなどでの官能基の活性化が含まれるが、これらに限定されない。(R.F.Taylor,(1991), PROTEIN IMMOBILISATION.FUNDAMENTAL AND APPLICATIONS, Marcel Dekker, N.Y.;S.S.Wong,(1992), CHEMISTRY OF PROTEIN CONJUGATION AND CROSSLINKING, CRC Press, Boca Raton;G.T.Hermanson et al,(1993), IMMOBILIZED AFFINITY LIGAND TECHNIQUES, Academic Press, N.Y.;Dunn, R.L., et al, Eds.POLYMERIC DRUGS AND DRUG DELIVERY SYSTEMS, ACS Symposium Series Vol.469, American Chemical Society, Washington, D.C.1991を参照されたい。)。
PEGの官能化及び結合のいくつかの概説及び論文が利用可能である。例えば、Harris,Macronol.Chem.Phys.C25:325−373(1985);Scouten,Methods in Enzymology 135:30−65(1987);Wongら、Enzyme Microb.Technol.14:866−874(1992);Delgadoら、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems9:249−304(1992);Zalipsky,Bioconjugate Chem.6:150−165(1995)を参照のこと。
ポリマーの活性化のための方法はまた、WO94/17039、米国特許第5,324,844号、WO94/18247、WO94/04193、米国特許第5,219,564号、米国特許第5,122,614号、WO90/13540、米国特許第5,281,698号及びWO93/15189においても、及び、活性化されたポリマーと、以下に限定されないが、凝固因子VIII(WO94/15625)、ヘモグロビン(WO94/09027)、酸素運搬分子(米国特許第4,412,989)、リボヌクレアーゼ及びスーパーオキシドジムスターゼ(Veronese et al.,App.Biochem.Biotech.11:141−45(1985))を含む酵素との間の結合に対するものも見出すことができる。引用する参考文献及び特許を全て、本明細書中に参照により組み込む。
何らかの従来法により、p−アジド−L−フェニルアラニンなどの天然にコードされていないアミノ酸を含有するhIFNポリペプチドのPEG化(即ち、何らかの水溶性ポリマーの付加)を行う。例えば、アルキン末端PEG誘導体によりhIFNポリペプチドをPEG化する。簡潔に述べると、室温にて、撹拌しながら、p−アジド−L−Phe−含有hIFNポリペプチドの水溶液に固体mPEG(5000)−O−CH−C≡CHの過剰量を添加する。通常、反応を行うpH付近(通常約pH4から10)のpKaを有する緩衝液で水溶液を緩衝化する。pH7.5でのPEG化のための適切な緩衝液の例としては、例えば、以下に限定されないが、HEPES、リン酸塩、ホウ酸塩、TRIS−HCl、EPPS及びTESが挙げられる。pHを連続してモニタリングし、必要に応じて調整する。反応は通常、約1時間から48時間連続して行う。
続いて反応産物を疎水性相互作用クロマトグラフィーに供して、遊離のmPEG(5000)−O−CH−C≡CH及び、ブロックされていないPEGが分子の両末端で活性化されている場合に形成され得、それによりhIFNポリペプチドバリアント分子を架橋する、PEG化hIFNポリペプチドの全ての高分子量複合体から、PEG化hIFNポリペプチドを分離する。疎水性相互作用クロマトグラフィーの際の条件は、遊離のmPEG(5000)−O−CH−C≡CHがカラムから流出し、一方であらゆる架橋PEG化hIFNポリペプチドバリアント複合体が、1又はそれ以上のPEG基と結合させられている1個のhIFNポリペプチドバリアント分子を含有する所望の形態の後に溶出するようなものである。適切な条件は、架橋複合体対所望の結合体の相対サイズにより異なり、当業者は容易にこれを決定する。所望の結合体を含有する溶出物を限外ろ過により濃縮し、透析ろ過により脱塩する。
必要に応じて、以下に限定されないが、アフィニティークロマトグラフィー;陰イオン又は陽イオン交換クロマトグラフィー(以下に限定されないが、DEAE SEPHAROSEなどを使用する。);シリカでのクロマトグラフィー;逆相HPLC;ゲルろ過(以下に限定されないが、SEPHADEX G−75などを使用する。);疎水性相互作用クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー、金属キレートクロマトグラフィー;限外ろ過/透析ろ過;エタノール沈殿;硫酸アンモニウム沈殿;クロマト分画;置換クロマトグラフィー;電気泳動手法(以下に限定されないが、分取等電点電気泳動など)、異なる溶解性(differential solubility)(以下に限定されないが、硫酸アンモニウム沈殿など)又は抽出などの、当業者に公知の1つ又はそれ以上の手段により、疎水性クロマトグラフィーから得たPEG化hIFNポリペプチドをさらに精製することが可能である。球状タンパク質標準(Preneta,AZ in Protein Purification Methods,A Practical Approach(Harris及びAngal編)IRL Press 1989,293−306)と比較することによるGPCによって、見かけの分子量を推定し得る。タンパク質分解(以下に限定されないが、トリプシン切断など。)を行い、次いでマススペクトロメトリー分析を行うことにより、hGH−PEG結合体の純度を評価することができる。Pepinsky B.,et al.,J.Pharmacol.& Exp.Ther.297(3):1059−66(2001)。
限定なしに、本発明のhIFNポリペプチドのアミノ酸に連結している水溶性ポリマーをさらに誘導体化するか、又は置換することができる。
アジド含有PEG誘導体
本発明の別の実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の側鎖に存在するアルキン部分と反応するアジド部分を含有するPEG誘導体により、hIFNポリペプチドを修飾する。一般に、PEG誘導体は、1から100kDaの平均分子量を有し、ある実施形態においては、10から40kDaの平均分子量を有する。
ある実施形態において、アジド末端PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−N
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、及びnは100から1,000である(即ち、平均分子量は5から40kDaの間である。)。)
を有する。
別の実施形態において、アジド末端PEG誘導体は、構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−N
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、pは2から10であり、及びnは100から1,000である(即ち、平均分子量は5から40kDaの間である。)。)
を有する。
本発明の別の実施形態において、末端アジド部分を含有し、分枝PEGの各鎖が10から40kDaの範囲のMW、及び5から20kDaであり得る範囲のMWを有する分枝PEG誘導体により、アルキン含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを修飾する。例えば、幾つかの実施形態において、アジド末端PEG誘導体は、次の構造:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−(CH)pN
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、pは2から10であり、及びnは100から1,000であり、及びXは、それぞれの場合において、存在しても存在しなくてもよい、O、N、S又はカルボニル基(C=O)である。)
を有する。
アルキン含有PEG誘導体
本発明の別の実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の側鎖に存在するアジド部分と反応するアルキン部分を含有するPEG誘導体により、hIFNポリペプチドを修飾する。
幾つかの実施形態において、アルキン末端PEG誘導体は、次の構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−C≡CH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、及びnは100から1,000である(即ち、平均分子量は5から40kDaの間である。)。)
を有する。
本発明の別の実施形態において、アミド結合によりPEG骨格に連結している末端アジド又は末端アルキン部分を含有するPEG誘導体により、アルキン含有天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを修飾する。
幾つかの実施形態において、アルキン末端PEG誘導体は、次の構造:
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−C≡CH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、pは2から10であり、nは100から1,000である。)
を有する。
本発明の別の実施形態において、末端アルキン部分を含有し、分枝PEGの各鎖が10から40kDa、及び5から20kDaであり得る範囲のMWを有する分枝PEG誘導体により、アジド含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを修飾する。例えば、幾つかの実施形態において、アルキン末端PEG誘導体は、次の構造:
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−(CH−C≡CH
(式中、Rは単純アルキル(メチル、エチル、プロピルなど。)であり、mは2から10であり、pは2から10であり、及びnは100から1,000であり、及び、Xは、場合によっては、O、N、S若しくはカルボニル基(C=O)又は不存在である。)を有する。
ホスフィン含有PEG誘導体
本発明の別の実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸の側鎖に存在するアジド部分と反応するアリールホスフィン基をさらに含む活性化された官能基(以下に限定されないが、エステル、カーボナートなど。)を含有するPEG誘導体により、hIFNポリペプチドを修飾する。一般に、PEG誘導体は、1から100kDaの平均分子量を有し、幾つかの実施形態においては、10から40kDaの平均分子量を有する。
幾つかの実施形態において、PEG誘導体は、構造:
Figure 2008541769
(式中、nは1から10であり;Xは、O、N、Sであるか又は存在しない場合もあり、Phはフェニルであり、及びWは、水溶性ポリマーである。)
を有する。
幾つかの実施形態において、PEG誘導体は、構造:
Figure 2008541769
(式中、Xは、O、N、Sであるか又は存在しない場合もあり、Phはフェニルであり、Wは、水溶性ポリマーであり、RはH、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリール基であり得る。)
を有する。R基の例としては、以下に限定されないが、−CH、−C(CH、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−C(O)R’、−CONR’R’’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−CN及び−NOが挙げられる。R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、各々独立に、水素、置換された又は置換されていないヘテロアルキル、置換された又は置換されていないアリール(1ないし3個のハロゲンで置換されたアリールを含むが、これに限定されない。)、置換された又は置換されていない、アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を表す。本発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。R’及びR’’が同一の窒素原子に付着されている場合には、それらは、窒素原子と組み合わされて5、6又は7員環を形成することが可能である。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記論述から、当業者であれば、「アルキル」という用語には、ハロアルキル(−CF及び−CHCFが含まれるが、これらに限定されない。)及びアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHが含まれるが、これらに限定されない。)など、水素基以外の基に結合された炭素原子を含む基が含まれるものとする。
他のPEG誘導体及び一般的なPEG化技術
hIFNポリペプチドへ連結され得るその他の典型的なPEG分子及びPEG化方法には、米国特許公開2004/0001838;2002/0052009;2003/0162949;2004/0013637;2003/0228274;2003/0220447;2003/0158333;2003/0143596;2003/0114647;2003/0105275;2003/0105224;2003/0023023;2002/0156047;2002/0099133;2002/0086939;2002/0082345;2002/0072573;2002/0052430;2002/0040076;2002/0037949;2002/0002250;2001/0056171;2001/0044526;2001/0021763;米国特許第6,646,110号;同第5,824,778号;同第5,476,653号;同第5,219,564号;同第5,629,384号;同第5,736,625号;同第4,902,502号;同第5,281,698号;同第5,122,614号;同第5,473,034号;同第5,516,673号;同第5,382,657号;同第6,552,167号;同第6,610,281号;同第6,515,100号;同第6,461,603号;同第6,436,386号;同第6,214,966号;同第5,990,237号;同第5,900,461号;同第5,739,208号;同第5,672,662号;同第5,446,090号;同第5,808,096号;同第5,612,460号;同第5,324,844号;同第5,252,714号;同第6,420,339号;同第6,201,072号;同第6,451,346号;同第6,306,821号;同第5,559,213号;同第5,747,646号;同第5,834,594号;同第5,849,860号;同第5,980,948号;同第6,004,573号;同第6,129,912号;WO97/32607、EP229,108、EP402,378、WO92/16555、WO94/04193、WO94/14758、WO94/17039、WO94/18247、WO94/28024、WO95/00162、WO95/11924、WO95/13090、WO95/33490、WO96/00080、WO97/18832、WO98/41562、WO98/48837、WO99/32134、WO99/32139、WO99/32140、WO96/40791、WO98/32466、WO95/06058、EP439508、WO97/03106、WO96/21469、WO95/13312、EP921131、WO98/05363、EP809996、WO96/41813、WO96/07670、EP605963、EP510356、EP400472、EP183503及びEP154316(これらを参照により本明細書中に組み込む。)に記載されているものが含まれる。本明細書に記載されているPEG分子の何れも、一本鎖、分枝鎖、マルチアーム鎖、単一官能性、二官能性、多官能性又はこれらのあらゆる組み合わせを含む(これらに限定されない。)あらゆる形態で使用され得る。
血清アルブミンに対する親和性の強化
様々な分子を本発明のhIFNポリペプチドに融合させて、血清中のhIFNポリペプチドの半減期を調節することもできる。幾つかの実施形態において、本発明のhIFNポリペプチドに分子を連結又は融合させて、動物中の内在性血清アルブミンに対する親和性を増大させる。
例えば、ある場合において、hIFNポリペプチドの組み換え融合物及びアルブミン結合配列を作製する。代表的なアルブミン結合配列には、以下に限定されないが、連鎖球菌タンパク質Gからのアルブミン結合ドメイン(例えば、Makrides et al.,J.Pharmacol.Exp.Titer.277:534−542(1996)及びSjolander et al.,J.Immunol.Methods 201:115−123(1997)参照。)又は例えばDennis et al.,J.Biol.Chem.277:35035−35043(2002)に記載のものなどのアルブミン結合ペプチドが含まれる。
他の実施形態において、本発明のhIFNポリペプチドを脂肪酸でアシル化する。ある場合において、脂肪酸は血清アルブミンへの結合を促進する。例えば、Kurtzhals et al.,Biochem.J.312:725−731(1995)を参照のこと。
他の実施形態において、本発明のhIFNポリペプチドを血清アルブミン(以下に限定されないが、ヒト血清アルブミンなど)と直接融合させる。本発明において、多岐にわたるその他の分子をhIFNに連結させて、血清アルブミン又はその他の血清成分への結合を調節することもできることを、当業者は認識する。
X.hIFNポリペプチドのグリコシル化
本発明は、糖残基を有する1又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を取り込んでいるhIFNポリペプチドを含む。糖残基は、天然(以下に限定されないが、N−アセチルグルコサミンなど)又は非天然(以下に限定されないが、3−フルオロガラクトースなど)の何れかであり得る。糖はN−又はO−結合型グリコシド結合(以下に限定されないが、N−アセチルガラクトース−L−セリンなど)又は非天然結合(以下に限定されないが、オキシム又は対応するC−もしくはS−結合型グリコシドなど)の何れかにより、天然にコードされていないアミノ酸に連結し得る。
糖(以下に限定されないが、グリコシルなど)部分をインビボ又はインビトロの何れかでhIFNポリペプチドに付加し得る。本発明の幾つかの実施形態において、アミノオキシ基により誘導体化された糖を用いてカルボニル含有天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを修飾し、オキシム結合を介して連結された対応するグリコシル化されたポリペプチドを生成させる。天然にコードされていないアミノ酸に付着させた後、グリコシルトランスフェラーゼ及びその他の酵素を用いた処理を行ってhIFNポリペプチドに結合したオリゴ糖を生成させることにより、糖をさらに加工し得る。例えば、H.Liu et al.,J.Am.Chem.Soc.125:1702−1703(2003)を参照のこと。
本発明のある実施形態において、アミノオキシ誘導体として調製された規定の構造を有するグリカンを用いて、カルボニル含有天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを直接修飾する。アジド、アルキン、ヒドラジド、ヒドラジン及びセミカルバジドなどの他の官能基を使用して、天然にコードされていないアミノ酸に糖を連結させることができることを、当業者は認識するであろう。
本発明のある実施形態において、以下に限定されないが、Huisgen[3+2]付加環化反応(以下に限定されないが、それぞれ、アルキニル又はアジド誘導体などを用いて。)などにより、アジド又はアルキニル含有天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを修飾することができる。この方法により、タンパク質を非常に高い選択性で修飾することができるようになる。
XI.GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーの二量体及び多量体
本発明はまた、以下に限定されないが、ホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体又はヘテロ多量体(即ち、三量体、四量体など)などの、GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーの組み合わせ(hIFN及びhIFN類縁体を含むが、これらに限定されない。)を提供し、この場合、1又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含有するhIFNなどのGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチドは、ポリペプチド骨格に直接又はリンカーを介しての何れかで、別のGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーもしくはそれらのバリアント又は非GHスーパー遺伝子ファミリーメンバー若しくはそれらのバリアントである何らかの他のポリペプチドに結合されている。単量体と比較してその分子量が増加していることから、hIFNなどのGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーの二量体又は多量体結合体は、以下に限定されないが、単量体GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーと比べて、異なる薬理学的、薬物速度論的、薬物動態的特性、調節された治療半減期又は調節された血漿半減期など、新しい、又は所望する特性を示し得る。幾つかの実施形態において、本発明の二量体、hIFNなどのGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーは、GHスーパー遺伝子ファミリーメンバー受容体の二量体化を調節する。別の実施形態において、本発明のGHスーパー遺伝子ファミリーメンバー二量体又は多量体は、GHスーパー遺伝子ファミリーメンバー受容体のアンタゴニスト、アゴニスト又は調節物質として作用する。
幾つかの実施形態において、二量体又は多量体を含有するhIFN中に存在するhIFN分子の1又はそれ以上は、部位II結合領域内に存在する水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含む。このため、二量体又は多量体のhIFN分子の各々は、部位Iインターフェースを介して、hIFNポリペプチド受容体への結合のために接近可能であるが、部位IIインターフェースを介した、第二のhIFNポリペプチド受容体への結合のためには利用できない。従って、hIFNポリペプチド二量体又は多量体は、2つの異なるhIFNポリペプチド受容体の各々の部位I結合部位に接合することが可能でありhIFN分子は、部位II領域中に存在する遺伝的にコードされていないアミノ酸に付着された水溶性ポリマーを有するので、hIFNポリペプチド受容体は、hIFNポリペプチドリガンドの部位II領域に接合することができず、二量体又は多量体は、hIFNポリペプチドアンタゴニストとして作用する。幾つかの実施形態において、二量体又は多量体を含有するhIFNポリペプチド中に存在するhIFN分子の1又はそれ以上は、部位I結合領域内に存在する水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含み、部位II領域への結合を可能とする。あるいは、幾つかの実施形態において、二量体又は多量体を含有するhIFNポリペプチド中に存在するhIFN分子の1又はそれ以上は、両部位が結合に利用可能なように、部位I又は部位II結合領域内ではない部位に存在する水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、部位I、部位IIを有し、又は両者を結合に使用できるhIFN分子の組み合わせが使用される。少なくとも1つが結合に利用可能な部位Iを有し、及び少なくとも1つが結合に利用可能な部位IIを有するhIFN分子の組み合わせは、所望の活性又は特性を有する分子を提供し得る。さらに、結合に利用可能な部位I及び部位IIを両方有するhIFN分子の組み合わせは、スーパーアゴニストhIFN分子を産生し得る。
幾つかの実施形態において、以下に限定されないが、Asn−Lysアミド結合又はCys−Cysジスルフィド結合などを介して、GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーは直接連結される。ある実施形態において、連結されたGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチドは、結合、融合、二量体化又は多量体化を促進するために、異なる天然にコードされていないアミノ酸を含有し、以下に限定されないが、第一のIFN、例えばhIFNポリペプチドの1つの天然にコードされていないアミノ酸中のアルキン及び第二の連結されたGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチドの第二の天然にコードされていないアミノ酸中のアジドなどは、Huisgen[3+2]付加環化により結合される。あるいは、ヒドロキシルアミン含有天然にコードされていないアミノ酸を含む第二のGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチドに、第一のGHスーパー遺伝子ファミリーメンバー及び/又は、ケトン含有の天然にコードされていないアミノ酸を含む連結された非GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチドを結合させ、対応するオキシムの形成を介してそのポリペプチドを反応させる。
あるいは、2個のGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチド及び/又は連結された非GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーが、リンカーを介して連結される。何らかのヘテロ又はホモ二官能性リンカーを使用して、2個のスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチド及び/又は連結された非GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチド(同じ又は異なる一次配列を有し得る。)を連結させることができる。ある場合において、GHスーパー遺伝子ファミリーメンバー及び/又は連結された非GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーポリペプチドを一緒に連結するために使用するリンカーは、二官能性PEG試薬であり得る。リンカーは、幅広い分子量又は分子長を有し得る。GHスーパーファミリーメンバーと連結された部分との間の所望される空間的関係又は高次構造を提供するために、より大きな又はより小さな分子量のリンカーを使用し得る。GHスーパーファミリーのメンバーと連結された部分との間に所望される空間的関係又は高次構造を提供するために、より長い又はより短い分子長を有するリンカーを使用し得る。同様に、特定の形又は立体構造を有するリンカーを利用して、GHスーパーファミリーメンバーがその標的に到達する前又は後の何れかに、GHスーパーファミリーメンバー又は連結された物体に特定の形又は立体構造を与え得る。GHスーパーファミリーのメンバーと連結された物体との間の空間的関係をこのように最適化することにより、新しい、調節された、又は所望の特性を分子に対して与え得る。
ある実施形態において、本発明は、亜鈴構造を有する水溶性二官能性リンカーを提供するが、この構造は以下のものを含む:a)ポリマー骨格の少なくとも第一の末端における、アジド、アルキン、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシルアミン又はカルボニル含有部分;及びb)ポリマー骨格の第二の末端における少なくとも第二の官能基。第二の官能基は、第一の官能基と同一であるか又は異なり得る。第二の官能基は、ある実施形態において、第一の官能基と反応性がない。本発明は、幾つかの実施形態において、分枝状分子構造の少なくとも1つのアームを含む水溶性化合物を提供する。例えば、分枝状分子構造は、樹状であり得る。
幾つかの実施形態において、本発明は、構造:
R−(CHCHO)−O−(CH−X
(式中、nは約5から3,000であり、mは2から10であり、Xは、アジド、アルキン、ヒドラジン、ヒドラジド、アミノオキシ基、ヒドロキシルアミン、アセチル又はカルボニル含有部分であり得、Rは、Xと同じもしくは異なリ得る、キャップ基、官能基又は脱離基である。)
を有する水溶性活性化ポリマーとの反応により形成された、1又はそれ以上のGHスーパー遺伝子ファミリーの要素(IFNなど)を含む多量体を提供する。Rは、例えば、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、N−ヒドロキシスクシニミジルエステル、1−ベンゾトリアゾリルエステル、N−ヒドロキシスクシニミジルカーボナート、1−ベンゾトリアゾリルカーボナート、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護化されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアナート、イソチオシアナート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨウ化アセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシラート及びトレシラート、アルケン及びにケトンからなる群から選択される官能基であり得る。
XII.hIFNポリペプチドの活性及びhIFNポリペプチド受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性の測定
hIFN受容体は、米国特許第6,566,132号;同第5,889,151号;同第5,861,258号;同第5,731,169号;同第5,578,707号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているとおりに調製することが可能である。hIFNポリペプチド活性は、標準的な又は公知のインビトロ又はインビボアッセイを用いて測定することが可能である。例えば、hIFNに応答して、成長若しくはMHCクラスI若しくはII抗原の産生を調節し、又はhIFNを結合する細胞又は細胞株(ヒトリンパ芽球様ダウディ細胞などの活性なIFN受容体を含有する細胞又は組換えIFN受容体産生細胞を含むが、これらに限定されない。)を使用して、hIFN受容体結合をモニターすることが可能である。非天然アミノ酸を含む非PEG化又はPEG化hIFNポリペプチドの場合、その受容体に対するホルモンの親和性は、BIAcoreTMバイオセンサー(Pharmacia)などの本分野で公知の技術を用いることによって測定することが可能である。hIFN活性を検査するためのインビボ動物モデル及びヒト臨床検査は、例えば、Kontsek et al., Acta Virol.43:63(1999);Youngster et al., Current Pharma Design 8:2139(2002);Kozlowski et al., BioDrugs 15:419(2001);米国特許第6,180,096号;米国特許第6,177,074号;米国特許第6,042,822号;米国特許5,981,709号;米国特許第5,951,974号;米国特許第5,908,621号;米国特許第5,711,944号;米国特許第5,738,846号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものである。
本hIFN類縁体を作製するために何れの方法が使用されるかに関わらず、類縁体は、生物学的活性のためのアッセイに供される。細胞分裂の程度を確認するために、トリチウム化されたチミジンアッセイを実施し得る。しかしながら、所望の活性を確認するために、他の生物学的アッセイを使用し得る。ウイルス複製を阻害する能力をアッセイするなどの生物学的アッセイも、IFN活性の指標となる。Bailon et al., Bioconj.Chem.12:195(2001);Forti et al., Meth.Enzymol.119:533(1986);Walter et al., Cancer Biother.& Radiopharm.13:143(1998);DiMarco et al., BioChem.Biophys.Res.Com.202:1445(1994);Foser et al.Pharmacogenomics Journal 3:312−319(2003);米国特許第4,675,282号;同第4,241,174号;同第4,514,507号;4,622,292号;5,766,864号(参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。本発明のhIFNポリペプチドの生物活性及び潜在的な副作用を評価するために、「Oritani et al.Nature Medicine 2000 6(6):659−666;Kawamoto et al.Experimental Hematology 2004 32:797−805;and Kawamoto et al.J Virol.2003 Sep;77(17):9622−31」によって記載されているアッセイなどのアッセイも使用し得る。
Plataniasらは、「Experimental Hematology 1999;27:1583−1592」(参照により、本明細書に組み込まれる。)において、Jak−Stat経路、インシュリン受容体基質(IRS)/PI−3’キナーゼ経路及びCBLの活性化及びCrkシグナル伝達経路など、インターフェロンによって活性化されるシグナル伝達経路を論述している。Vav癌原遺伝子の重要性及びIFN依存性増殖阻害におけるその役割及びI型IFNシグナル伝達におけるチロシンホスファターゼの役割並びにII型インターフェロン受容体を用いたシグナル伝達カスケードに不可欠な分子が論述された。「Experimental Hematology 1999 27:1315−1321」(参照により、本明細書に組み込まれる。)に、Plataniasらが記載したCrkファミリータンパク質の2つのメンバーCrkL及びCrkIIを調べる研究など、インターフェロン受容体結合の下流のシグナル伝達及び経路を評価するアッセイを、本発明のhIFNポリペプチドを評価するために使用し得る。
正常な骨髄細胞(CFU−GM)及び赤血球前駆細胞(BFU−E)に対するhIFNポリペプチドの効果を評価するために、「Kawamoto et al.Experimental Hematology 2004 32:797−805」又は「Giron−Michel, Leukemia 2002 16:1135−1142」(参照により、本明細書に組み込まれる。)によって記載されているアッセイなどのコロニー形成アッセイを使用し得る。巨核芽球のクローン増殖も、実施し得る。コロニー形成アッセイと骨髄毒性との間には相関が存在する。正常な造血に対するインビボ効果は、例えば、hIFNポリペプチドの注射後における、マウスの末梢血もしくは骨髄中で測定することができ、又はマウスの体温に対する効果は、Kawamotoらによって記載されているように測定し得る。オリゴアデニラート合成酵素mRNAも、抗ウイルス活性に対するバイオマーカーとして使用し得る(分岐DNAアッセイ)。
抗ウイルス活性をスクリーニングするために、本発明のhIFNポリペプチドを用いて、ウイルス複製アッセイ又はインビボ研究を実施し得る。ウイルス複製アッセイは、当業者に公知であり、HCV(C型肝炎ウイルス)、VSV(水疱性口内炎ウイルス)又はEMCV(脳心筋炎ウイルス)が含まれ得る。WISH又はHuh−7細胞を用いるHCVレプリコンアッセイは、RT−PCR、リアルタイムPCR又は分岐DNA法など(これらに限定されない。)、様々な方法によって測定されたRNA発現を用いて実施し得る。HCV遺伝子型Ia及びIbなど(但し、これらに限定されない。)、異なるHCV遺伝子型を使用し得る。VSVに感染した新生仔ハムスター腎臓BHK21細胞などの細胞の細胞変性効果(CPE)の低下も、hIFNポリペプチドを用いて測定し得る。CPEアッセイにおける効力を測定するために、様々な細胞株及び演算アルゴリズムを使用し得る。公知の参照標準との比較を行い、国債単位を計算し得る。他のアッセイには、EMCVに感染した特異的細胞株及びヒト包皮繊維芽細胞中のHCV複製を用いるアッセイ(Trotta et al., Drug Information Journal(2000);34:1231−1246)(参照により、本明細書に組み込まれる。)が含まれるが、これらに限定されない。
生物学的活性を確認するために、他のインビトロアッセイを使用し得る。一般的に、生物学的活性に対する検査は、生物学的活性の増加若しくは減少(変化しないIFNに比べて)、異なる生物学的活性(変化しないIFNに比べて)、受容体親和性分析又は血清半減期分析などの所望される結果に対する分析を提供すべきである。
Daudi細胞が125I標識されたマウスIFNに結合すること、この結合は、非標識IFNの添加によって競合され得ることが以前に報告された(例えば、米国特許第5,516,515号;同第5,632,988号参照)。天然のIFN及びhIFNが、ヒト及びマウス白血球への125I−IFNの結合について競合し得る能力が検査される。高度に精製された天然IFN(95%超純粋;1μg)がヨウ化され[Tejedor, et al., Anal.Biochem., 127, 143(1982)]、ゲルろ過及びイオン交換クロマトグラフィーによって反応物から分離される。125I−IFNの非活性は、約100μCi/μgタンパク質であり得る。
「Trotta et al.Drug Information Journal 2000;34:1231−1246」(参照により、本明細書に組み込まれる。)は、免疫調節、抗増殖、抗ウイルス及び抗微生物活性など、IFNαの多数の生物活性について論述している。アミノ酸配列相同性の高い程度に関わらず、異なるヒトIFNα種が生物活性の変化した相対レベルを示す。本発明のhIFNポリペプチドを評価するために、1つ又はそれ以上のIFNα種の免疫調節、抗増殖、抗ウイルス及び抗微生物活性を測定するための当業者に公知のアッセイを使用し得る。
本発明のhIFNポリペプチドを評価するために、プロスタグランジン、例えばPGE2の分泌を測定するインビトロアッセイを行い得る。プロスタグランジンは、発熱及び痛みの知覚など多数の中枢神経系機能を調節し、現行のIFN治療薬の副作用の1つが発熱である。
オリゴヌクレオチドアレイ転写物分析を用いて、モノPEG化されたインターフェロン−α−2a異性体の転写活性が、「Foser et al.Pharmacogenomics Journal 2003;3:312−319」」(参照により、その全体が本明細書に組み込まれる。)に記載されている。本発明のhIFNポリペプチドを用いて、類似のアッセイを行い得る。遺伝子発現研究において使用され得る細胞株には、ME15などの黒色腫細胞株が含まれるが、これに限定されない。ME15又は類似の細胞株は、本発明のhIFNポリペプチドの機能的特性を調べるためにも使用し得る。mRNAプロファイリングデータ、遺伝子発現差の情報又は変化した遺伝子発現のデータ(転写又は翻訳産物のレベルの変化)を与えるために、本発明のhIFNポリペプチドを用いてDNAマイクロアレイに対する代替アッセイを行い得る。細胞アレイも行い得る。DNAマイクロアレイ又はDNAチップ研究は、高密度フォーマット又はアレイ中の固体表面上に、ゲノム内の遺伝子の群又は全ての遺伝子のPCR産物を構築することを含む。アレイ構築及び使用のための一般的な方法が利用可能である(Schena M, Shalon D, Davis R W, Brown P O., Quantitative monitoring of gene expression patterns with a complementary DNA microarray.Science.Oct.20, 1995;270(5235):467−70を参照。)。DNAマイクロアレイは、これらの遺伝子又はこれらの遺伝子のPCR産物を含むDNAマイクロアレイを、分析すべき試料から調製されたcDNAプローブとハイブリダイズさせることによって、多くの遺伝子の遺伝子発現パターン又はプロファイルの分析を同時に実行できるようにする。DNAマイクロアレイ又は「チップ」技術は、ゲノム規模での遺伝子発現の検査を可能とし、多くの遺伝子の転写レベルを同時に測定できるようにする。様々なアレイ及び類似の分析のための方法及び材料は、当業者に公知である。
アッセイ方法に関する参考文献の編集は網羅的なものではなく、当業者であれば、所望される最終結果を検査するために有用な他のアッセイが自明である。このようなアッセイに対する改変は、当業者に公知である。
XIII.効力、機能的インビボ半減期、毒性及び薬物動態学的パラメーターの測定
本発明の重要な態様は、水溶性ポリマー部分へのポリペプチドの結合あり又は無しで、hIFNポリペプチドの構築により得られる生物学的半減期の延長である。hIFNポリペプチド血清濃度が急激に低下することにより、結合及び非結合hIFNポリペプチド及びそれらのバリアントを用いた治療に対する生物学的反応を評価することが重要となる。本発明の、皮下又は静脈内投与後に、結合及び非結合hIFNポリペプチドならびにそれらのバリアントは延長された血清半減期を有し得、これにより、例えばELISA法により、又は一次スクリーニングアッセイにより測定することが可能となる。BioSource International(Camarillo, CA)又はDiagnostic Systems Laboratories(Webster, TX)から得られるELISA又はRIAキットを使用し得る。IFN又はそのバリアントのインビボ半減期の測定用アッセイの別の例は、Kozlowski et al., BioDrugs 15:419(2001);Bailon et al., Bioconj.Chem.12:195(2001);Youngster et al., Current Pharm.Design 8:2139(2002);米国特許第6,524,570号;同第6,250,469号;同第6,180,096号;同第6,177,074号;同第6,042,822号;同第5,981,709号;同第5,591,974号;同第5,908,621号;同第5,738,846号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。インビボ生物学的半減期の測定は、本明細書に記載されているとおりに実施される。
天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドの効力及び機能的インビボ半減期は、米国特許第5,711,944号、同第5,382,657号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているプロトコールに従って測定することが可能である。
天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドに対する薬物動態学的パラメータは、正常なSprague−Dawley雄ラット(N=5動物/処置群)において評価することが可能である。動物は、25μg/ラット静脈内又は50μg/ラット皮下の単回投与の何れかを受け、予め確定された時間(一般に、水溶性ポリマーに結合されていない、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドの場合には、約6時間、天然にコードされていないアミノ酸を含み、水溶性ポリマーに結合されているhIFNポリペプチドの場合には、約4日に及ぶ。)に従って、約5から7個の血液試料を採取する。hIFNポリペプチドに対する薬物動態データは、幾つかの種において詳しく研究されており、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドに対して得られたデータに対して直接比較することが可能である。hGHに関する研究については、「Mordenti J., et al., Pharm.Res.8(ll):1351−59(1991)」を参照されたい。
薬物動態学的パラメータは、霊長類、例えば、カニクイザルにおいて評価することも可能である。典型的には、単一の注射は、皮下又は静脈内の何れかで投与することができ、経時的に、血清IFNレベルがモニターされる。
Unoらは、「J Interferon CytokineRes.1998 Dec;18(12):1011−8」において(参照により、本明細書に組み込まれる。)IFNに応答した、THP−I細胞中での2’,5’−オリゴアデニル酸合成酵素の誘導を記載する。特に、記載されているアッセイは、IFNαに対して感受性があり、血清インターフェロンに対するバイオアッセイとして有用であり得る。
hIFNポリペプチドの抗ウイルス活性を研究するために使用される動物モデルには、チンパンジーHCV(Purcell RH, FEMS Microbiol Rev.1994 Jul;14(3):181−91)、HCV−Trimeraマウス(Ilan E et al.J Infect Dis.2002 Jan 15;185(2):153−61)、Alb−uPAトランスジェニックマウスモデル(Mercer DF et al.Nat Med.2001 Aug;7(8):927−33;Kneteman, N et al(2003) 10th HCV Meeting Kyoto Japan, P−187)(これらの全ては、参照により、本明細書に組み込まれる。)が含まれるが、これらに限定されるものではない。発熱、うつ病及び疼痛の閾値などの副作用を評価するために、他の動物モデルを使用し得る。
本発明のhIFNポリペプチドは、ヒト骨髄NOD/SCID再構築モデルを用いて評価し得る。本プロトコールに対する改変は、当業者に公知である。本モデルにおいて、移植プロトコールは、以下のとおりである。小隔離ケージ中、無菌条件下でNOD/SCIDマウスを飼育する。全身照射の直前及び全身照射後2ヶ月、酸性化されたHO(pH=3)をマウスに与える。137Csγ線照射装置を用いて、NOD/SCIDマウスに、320〜350cGy致死量以下を照射する(約1cGy/分)。照射当日に、静脈内注射によって、ヒトMNC(骨髄又は臍帯血由来の単核細胞)とともに細胞を移植する。再構成分析の場合、注射後6から8週の時点で、マウスの尾静脈から又は眼窩の後ろから採決し、ヘパリン処理されたバクチューブ(vacutube)中に集める。再構成を評価するために、抗ヒトCD45及び抗マウスCD45を用いて、FACSにより、末梢血細胞を分析する。末梢血中に0.1%を上回るヒト細胞を有するマウスを陽性と考える。
投薬計画を用いて、PEGASYS(R)又はhIFNポリペプチドでマウスを処理する。様々な投薬療法を使用し得る。毎週投薬し、薬物vs.緩衝液をマウスに皮下注射する。4週目に、動物を屠殺し、分析のために末梢血、脾臓、肝臓及び骨髄を採集する。試料を以下のように処理する。ヘパリン処理されたvacutube中に末梢血を集める。脾臓及び肝臓を摘出し、単一細胞懸濁液を作製する。脛骨及び大腿骨の骨髄を採集する。ELISAなど(但し、これに限定されない。)の方法によって、血液及び組織中のPEGASYS(R)又はhIFNポリペプチドのレベルを測定する。「Peled et al.in Science(1999) 283:845−848)及び「Kim et al.in Stem Cells(1999) 17:286−294)は、SCIDマウスの再配置細胞について論述している。
hIFNポリペプチドのインビボ活性及び骨髄毒性を評価するためにカニクイザルを使用する。2’,5’−オリゴアデニル酸合成酵素(2’5’−OSA)の誘導は、サルにおいて測定され、hIFNポリペプチドの活性を反映する。好中球、赤血球及び血小板など(これらに限定されない)、循環している血液細胞を測定し、並びに、場合によって、骨髄を収集及び評価することによって、骨髄毒性を評価する。
本発明のhIFNポリペプチドを評価するためのさらなる動物モデルには、うつ病を研究する動物モデルが含まれる。「Capuron, L et al.in Am.J.Psychiatry 2003;160:1342−1344」は、IFN−α、HPA軸及びうつ病間の相関を示唆する臨床データを提示する。IFN−α療法の最初の12週の間、投与直前並びに投与から1時間、2時間及び3時間後に、副腎皮質射刺激ホルモン(ACTH)、コルチゾール及びインターロイキンー6(IL−6)の血漿濃度を患者において測定した。患者は、研究中、大うつ病の症候についても評価された。その後、大うつ病の症候基準を満たす患者は、症候基準を満たさなかった患者に比べて、IFN−αの初期投与に対してより高いACTH及びコルチゾール応答を示す(但し、IL−6応答は示さない。)ことが見出された。
「Yamano, M.et al.JPET 2000;292:181−187」(参照により、本明細書に組み込まれる。)は、ヒトIFN−αのリンパ芽球調製物であるSumiferon(Sumitomo Pharmaceuticals)及びYM643(IFN−α−1;Amgen)並びにマウスに対するそれらの効果を論述している。静脈内投与すると、両化合物は、尾懸垂試験(TST;Tail Suspension Test)によって測定したところによれば、用量依存的様式で、マウスに、不動(うつ病様行動)を誘導した。投薬レベル及び一般的な投薬計画は異なるが、皮下及び脳室内注射によって類似の結果が達成された。イミプラミン(抗うつ剤及びHPA軸の下方制御物質)は、IFNによって誘導される不動を有意に低減させることが明らかとなったのに対して、インドメタシン(シクロオキシゲナーゼ阻害剤)及びナロキソン(オピオイド受容体アンタゴニスト)は、観察されたIFN誘導性不動を低減させなかった。Yamanoらは、CRFアンタゴニストCP−154,526がIFNによって誘導される不動を遮断し、これは用量依存的様式であり、IFN−αによって誘導されるうつ病にHPA軸が関与していることを示唆する。
尾懸垂試験は、「行動的落胆」又は逃走させずに、動物に特定の領域を泳がせる水泳試験の代わりとなる。尾懸垂試験では、動物は、所定の時間(例えば、6分)、その尾から懸垂され、逃走できない。試験中、各動物が逃走行動(イベントと呼ばれる。)(例えば、奮闘行動の出現)に入る回数、イベントの期間及び各イベントの平均強度など(但し、これらに限定されない。)、様々な指標が得られる。尾懸垂試験は、例えば、Lafayette Instrument(Lafayette, Indiana)から入手可能である。
他の研究は、好中球減少症などの現行のIFN治療薬に見出される他の副作用の動物モデルを用いる。実施される動物研究は、Ribavirin又は別の化合物と組み合わせて実施され得る。
本発明のhIFNポリペプチドの比活性は、本分野において公知の様々なアッセイによって測定することが可能である。本発明に従って取得及び精製されたhIFNポリペプチドミュテイン又はその断片の生物学的活性は、本明細書に記載され、若しくは参照された方法によって、当業者に公知の方法によって検査することが可能である。
XIV.投与及び医薬組成物
以下に限定されないが、適切な医薬担体と組み合わせるなどして、治療用途のために、本発明の、ポリペプチド又はタンパク質(以下に限定されないが、hIFN、シンテターゼ、1又はそれ以上の非天然アミノ酸を含有するタンパク質など)を場合によって使用することができる。このような組成物は、例えば、化合物の治療的有効量と医薬として許容される担体又は賦形剤とを含む。このような担体又は賦形剤としては、以下に限定されないが、生理食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセロール、エタノール及び/又はそれらの組合せが挙げられる。投与様式に適切となるように製剤を作製する。一般に、タンパク質の投与方法は、当業者に公知であり、本発明のポリペプチドの投与に適用することができる。
当業者に公知の方法に従い、本発明の1つ又はそれ以上のポリペプチドを含む治療用組成物を、場合によっては1つ又はそれ以上の適切なインビトロ及び/又はインビボ疾患動物モデルにおいて試験し、有効性、組織代謝を確認し、投与量を推定する。特に、投薬量は最初、天然アミノ酸相同体に対する本明細書中の非天然物(以下に限定されないが、天然アミノ酸hIFNポリペプチドに対する、1つ又はそれ以上の非天然アミノ酸を含むように修飾されたhIFNポリペプチドの比較など)の、活性、安定性又はその他の適切な指標により、即ち、適切なアッセイにおいて、決定することができる。
投与は、血液又は組織細胞と最終的に接触するように分子を導入するために通常使用されるあらゆる経路による。何らかの適切な様式で、場合により、医薬として許容される1又はそれ以上の担体とともに、本発明の非天然アミノ酸ポリペプチドを投与する。本発明の関連におけるこのようなポリペプチドを患者に投与する適切な方法が利用可能であるが、2以上の経路を用いて特定の組成物を投与することができ、特定経路によって、別の経路よりも迅速かつ効果的な作用又は反応を得られることが多い。
一部、投与される特定の組成物によって、ならびに、組成物を投与するのに使用される特定の方法によって、医薬として許容される担体を決定する。したがって、本発明の医薬組成物の多岐にわたる適切な製剤が存在する。
本発明のhIFNポリペプチドは、タンパク質又はペプチドに適したあらゆる慣用経路(皮下若しくは静脈内又は注射若しくは注入の他のあらゆる形態を含む(これらに限定されない。)非経口、例えば注射を含むが、これに限定されない。))によって投与し得る。ポリペプチド組成物は、経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、経皮、皮下、局所、舌下又は直腸手段を含む(これらに限定されない。)多数の経路によって投与することが可能である。リポソームを介して修飾又は非修飾の非天然アミノ酸ポリペプチドを含む組成物を投与することもできる。このような投与経路及び適切な製剤は通常、当業者にとって公知である。天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、単独で、又は医薬担体などの他の適切な成分と組み合わせて使用し得る。
単独又はその他の適切な成分と組み合わせて非天然アミノ酸を含むhIFNポリペプチドは、エアロゾル製剤に調製して(即ち、これらは「霧状」にすることができる。)、吸入により投与することもできる。加圧された許容可能なプロペラント(ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素など)にエアロゾル製剤を入れることができる。
例えば、関節内投与(関節中に)、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内及び皮下経路などの非経口投与に適切な製剤としては、水性及び非水性の等張滅菌注射溶液(抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬及び製剤を意図されるレシピエントの血液と等張にする溶質を含有し得る。)並びに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤及び防腐剤を含み得る水性及び非水性の滅菌懸濁液が挙げられる。アンプル及びバイアルなど、単位用量又は複数回用量の密封容器において、hIFNの製剤を提供することができる。
非経口投与及び静脈内投与は好ましい投与方法である。特に、現在使用されている製剤とともに、天然アミノ酸相同体治療薬に対して既に使用されている投与経路(以下に限定されないが、EPO、GH、G−CSF、GM−CSF、IFN、インターロイキン、抗体及び/又は医薬として送達される何らかの他のタンパク質に対して典型的に使用されるものなど)は、本発明のポリペプチドに対する好ましい投与経路及び処方を与える。
本発明において、患者に投与される用量は、時間とともに患者において有効な治療応答(病原体による感染を阻害することなど(但し、これに限定されない。))を有するのに十分なものであるか、又は、適用に応じて、その他の適切な活性を有するのに十分なものである。特定のベクターもしくは処方の効率及び使用される非天然アミノ酸ポリペプチドの活性、安定性もしくは血清半減期及び患者の状態、ならびに処置される患者の、体重もしくは表面積により、用量を決定する。特定の患者における、特定のベクター、処方などの投与に付随する何らかの不都合な副作用の、存在、性質及び程度によっても、用量サイズが決定される。
疾患(以下に限定されないが、癌、遺伝性疾患、糖尿病、AIDSなど)の治療又は予防において投与されるべきベクター又は製剤の有効量を決定する場合、医師は、循環血漿レベル、製剤の毒性、疾患の進行及び/又は適切な場合は、抗非天然アミノ酸ポリペプチド抗体の産生を評価する。
例えば、70kgの患者に投与する用量は、典型的には、現在使用されている治療用タンパク質の投薬量と等しい範囲であり、関連組成物の変化した活性又は血清半減期に対して調節される。本発明のベクター又は医薬製剤は、抗体投与、ワクチン投与、細胞毒性物質、天然アミノ酸ポリペプチド、核酸、ヌクレオチド類似体、生物反応調節物質などの投与など、何らかの公知の従来の治療による治療状態を補完することができる。
投与に対して、以下に限定されないが大部分及び全体的な患者の健康に対して適用する場合を含め、適切な製剤のLD−50又はED−50及び/又は様々な濃度での非天然アミノ酸の何らかの副作用の観察により決定される速度で本発明の製剤を投与する。単回投与又は分割投与で投与を行うことができる。単回投与又は分割投与で投与を行うことができる。
製剤の注入を行っている患者が発熱、悪寒又は筋肉痛を発症した場合、その患者にアスピリン、イブプロフェン、アセトアミノフェン又はその他の疼痛/発熱制御薬の適量を与える。発熱、筋肉痛及び悪寒など、注入に対する反応が出たことがある患者には、それ以降の注入の30分前に、アスピリン、アセトアミドフェン又は以下に限定されないがジフェンヒドラミンなどの何れかを前もって与える。解熱剤及び抗ヒスタミン剤に対して迅速に応答しないより重度の悪寒及び筋肉痛には、メペリジンを使用する。反応の重症度によって、細胞注入の速度を遅くするか、又は中断する。
哺乳動物対象に、本発明のヒトhIFNポリペプチドを直接投与することができる。投与は、hIFNポリペプチドを対象に導入するために通常使用される何れかの経路による。本発明の実施形態によるhIFNポリペプチド組成物には、経口、直腸、局所、吸入(以下に限定されないが、エアロゾルを介したものなど)、口腔内(以下に限定されないが、舌下など)、膣内、非経口(以下に限定されないが、皮下、筋肉内、皮内、関節内、胸膜内、腹腔内、脳内、動脈内又は静脈内など)、局所(即ち、皮膚及び粘膜表面の両方、気道表面を含む。)及び経皮投与に適切なものが含まれるが、いかなる場合も、最適な経路は、治療されている状態の性質及び重症度に依存する。投与は局所又は全身投与の何れかであり得る。アンプル及びバイアルなど、単位用量又は複数回用量の密封容器中に、化合物の製剤を提供することができる。単位用量の注射用形態(以下に限定されないが、溶液、懸濁液又はエマルジョンなど)での医薬として許容される担体との混合物において本発明のhIFNポリペプチドを調製することができる。持続注入(以下に限定されないが、浸透圧ポンプなどのミニポンプなどを用いる。)、単一ボーラス又は徐放デポー製剤により、本発明のhIFNポリペプチドを投与することもできる。
投与に適切な製剤としては、水性及び非水性の溶液、等張滅菌注射溶液(抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬及び製剤を等張にする溶質を含有し得る。)並びに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤及び防腐剤を含み得る水性及び非水性の滅菌懸濁液が挙げられる。
既に述べられた種類の、滅菌粉末、顆粒及び錠剤から、溶液及び懸濁液を調製し得る。
フリーズドライは、タンパク質を提示するために一般的に使用されている技術であり、これは、目的のタンパク質調製物から水を除去する役割を果たす。フリーズドライ又は凍結乾燥は、乾燥されるべき材料をまず凍結した後、真空環境中で、昇華により、氷又は凍結した溶媒を除去するプロセスである。フリーズドライプロセス中に安定性を増強させるために、及び/又は、凍結乾燥された産物の保存時における安定性を向上させるために、予め凍結乾燥された製剤中に賦形剤を含めることができる。Pikal, M.Biopharm.3(9)26−30(1990)及びArakawa et al.Pharm.Res.8(3):285−291(1991)。
医薬の噴霧乾燥も、当業者に公知である。例えば、「Broadhead, J.et al., “The Spray Drying of Pharmaceuticals,” in Drug Dev.Ind.Pharm, 18(11 & 12), 1169−1206(1992)」を参照されたい。小分子医薬に加えて、様々な生物学的材料が噴霧乾燥されており、これらには、酵素、血清、血漿、微生物及び酵母が含まれる。噴霧乾燥は、一段階の工程で、液体の医薬調製物を、微細な、無粉塵の粉末又は凝集した粉末に変換することができるので、有用な技術である。基本的な技術は、以下の4つの工程:a)スプレー中への、フィード溶液の微粒化;b)スプレー−空気接触;c)スプレーの乾燥;d)及び乾燥空気からの、乾燥された産物の分離を含む。米国特許第6,235,710号及び第6,001,800号(参照により、本明細書中に組み込まれる。)は、スプレー乾燥による、組換えエリスロポエチンの調製について記載している。
本発明の医薬組成物及び製剤は、医薬として許容される担体、賦形剤又は安定化剤を含み得る。一部、投与する特定の組成物によって、ならびに、組成物を投与するのに使用される特定の方法によって、医薬として許容される担体を決定する。したがって、本発明の医薬組成物(場合により、医薬として許容される担体、賦形剤又は安定化剤を含む。)の多岐にわたる適切な製剤が存在する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed.1985参照。)。
適切な担体には、スクシナート、ホスファート、ボラート、HEPES、シトラート、ヒスチジン又はヒスチジン誘導体、イミダゾール、アセタート、バイカーボナート及びその他の有機酸を含有する緩衝液;アスコルビン酸を含む抗酸化剤;低分子量ポリペプチド(約10残基未満のものを含むが、これに限定されない。);血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリンなどの(これらに限定されない。)タンパク質;ポリビニルピロリドンなどの(これらに限定されない。)親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、ヒスチジン又はヒスチジン誘導体、メチオニン、グルタミン酸又はリジンなどの(これらに限定されない。)のアミノ酸;トレハローズ、スクロース、グルコース、マンノース又はデキストリンなどの(これらに限定されない。)、単糖類、二糖類及びその他の炭水化物;EDTA及びエデト酸二ナトリウム(edentate disodium)などのキレート剤;亜鉛、コバルト又は銅などの(これらに限定されない。)二価金属イオン;マンニトール又はソルビトールなどの(これらに限定されない。)糖アルコール;ナトリウム及び塩化ナトリウムなどの(これに限定されない。)塩形成対イオン;及び/又はTweenTM(Tween80(ポリソルバート80)及びTween20(ポリソルバート20;PS20))、PluronicsTM及び他のプルロニック酸(プロロニック酸F68(ポロキサマー188)を含むが、これに限定されない。)などの(これらに限定されない。)非イオン性界面活性剤又はPEGが含まれる。適切な界面活性剤には、例えば、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)、すなわち(PEO−PPO−PEO)又はポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレノキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)、すなわち、(PPO−PEO−PPO)又はこれらの組み合わせを基礎としたポリエーテル(これらに限定されない。)が含まれる。PEO−PPO−PEO及びPPO−PEO−PPOは、PluronicsTM、R−PluronicsTM、TetronicsTM及びR−TetronicsTM(BASF Wyandotte Corp., Wyandotte, Mich.)の商品名で市販されており、参照によりその全体が本明細書中に組み込まれる米国特許第4,820,352号にさらに記載されている。他のエチレン/ポリプロピレンブロックポリマーは、適切な界面活性剤であり得る。撹拌から生じるストレスを含む(これに限定されない。)1つ又はそれ以上のストレスに対して、PEG化されたhIFNを安定化するために界面活性剤又は界面活性剤の組み合わせを使用し得る。上記の幾つかは、「充填剤」と表記され得る。幾つかは、「張度調整剤」とも称され得る。生成物の安定性のために抗微生物防腐剤及び抗微生物有効性を付与してもよく、適切な防腐剤には、ベンジルアルコール、塩化ベンズアルコニウム、メタクレゾール、メチル/プロピルパラベン、クレゾール及びフェノール又はこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
インターフェロンα及びインターフェロンαのPEG化された形態を含む(これらに限定されない。)インターフェロン分子の製剤は、米国特許第5,762,923号;同第5,766,582号及び同第5,935,566号(参照により、その全体が本明細書に組み込まれる。)に記載されている。インターフェロン分子の製造方法及びインターフェロン分子の安定性を調べる方法も記載されている。「Allen et al..International Journal of Pharmaeutics(1999) 187:259−272)は、ハイブリッドインターフェロン−α分子の製剤及び高pH及び低pHなどの様々な条件下で見出される分解産物についても論述している。
徐放システムにより、又は徐放システムの一部として、PEGなどの水溶性ポリマーに連結されているものを含む、本発明のhIFNポリペプチドを投与することもできる。徐放組成物としては、以下に限定されないがフィルム又はマイクロカプセルなどの(これらに限定されない。)、造形品の形態の半透性ポリマーマトリクスなど(これに点芸されない。)が挙げられる。徐放マトリクスには、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリラート)(Langer et al.,J.Biomed.Mater.Res.,15:167−277(1981);Langer、Chem.Tech.,12:98−105(1982)、エチレンビニルアセタート(Langer et al.,前出)又はポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP133,988)、ポリラクチド(ポリ乳酸)(米国特許第3,773,919号;EP58,481)、ポリグリコリド(グリコール酸のポリマー)、ポリラクチド共グリコリド(乳酸とグリコール酸とのコポリマー)ポリ無水物、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートとのコポリマー(Sidman et al.,Biopolymers,22,547−556(1983)、ポリ(オルト)エステル、ポリペプチド、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、カルボン酸、脂肪酸、リン脂質、多糖類、核酸、ポリアミノ酸、フェニルアラニン、チロシン、イソロイシンなどのアミノ酸、ポリヌクレオチド、ポリビニルプロピレン、ポリビニルピロリドン及びシリコーンなどの生体適合性の物質由来のものが含まれる。徐放組成物にはまた、リポソームに封入された化合物が含まれる。それ自身公知の方法により、化合物を含有するリポソームを調製する:DE3,218,121;Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,82:3688−3692(1985);Hwang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,77:4030−4034(1980);EP52,322;EP36,676;EP88,046;EP143,949;EP142,641;日本特許公開83−118008;米国特許第4,485,045号及び同第4,544,545号;及びEP102,324。引用する参考文献及び特許を全て、参照により本明細書中に組み込む。
例えばDE3,218,121;Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,82:3688−3692(1985);Hwang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,77:4030−4034(1980);EP52,322;EP36,676;米国特許第4,485,045号;EP143,949;米国特許第5,021,234号;日本国特許出願83−118008;米国特許第4,485,045号及び同第4,544,545号;及びEP102,324に記載の方法により、リポソーム中に封入されたhIFNポリペプチドを調製することができる。組成物及びリポソームサイズは周知であるか、又は当業者により経験的に容易に決定可能である。リポソームのいくつかの例が、例えばPark JW et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA92:1327−1331(1995);Lasic D及びPapahadjopoulos D(編):MEDICAL APPLICATIONS OF LYPOSOMES(1998);Drummond DC et al.,Liposomal drug delivery systems for cancer therapy,Teicher B(編):CANCER DRUG DISCOVERY AND DEVELOPMENT(2002);Park JW et al.,Clin.Cancer.Res.8:1172−1181(2002);Nielsen UB et al.,Biochim.Biophys.Acta 1591(1−3):109−118(2002);Mamot C et al.,Cancer Res.63:3154−3161(2003)に記載されている。引用する参考文献及び特許を全て、参照により本明細書中に組み込む。
本発明に関連して、患者へ投与される用量は、時間とともに対象において有効な応答を生じさせるのに十分な用量とすべきである。一般に、非経口的に投与される本発明のhIFNポリペプチドの、投与あたりの総医薬的有効量は、約0.01μg/kg/日から約100μg/kg、又は約0.05mg/kgから約1mg/kg(患者体重)の範囲であるが、これは治療での判断に委ねられる。投与頻度もまた、治療での判断に委ねられ、ヒトでの使用が認可されている市販のhIFNポリペプチド製品よりも多い又は少ない頻度であり得る。一般に、上述の何れかの投与経路により、本発明のPEG化されたhIFNポリペプチドを投与することができる。
XV.本発明のhIFNポリペプチドの治療的使用
本発明のhIFNポリペプチドは、多岐にわたる疾患を治療するのに有用である。
アゴニストhIFNバリアントは、増加が抗体の媒介によるものであれ、又は細胞の媒介によるものであれ、及び免疫系がhIFNポリペプチドで処理される宿主にとって内在性のものであれ、又はhIFNポリペプチドが与えられる宿主レシピエントにドナーから移植されるものであれ(骨髄移植におけるように)、哺乳動物の免疫機能を増加させることによって、哺乳動物の免疫系を刺激するように作用し得る。「免疫疾患」には、個体の免疫系が、抗原に対して正常より低下した抗体又は細胞応答を有するあらゆる症状が含まれ、薬物(例えば、化学療法)治療のために低下した免疫を有する小さな脾臓を有する個体が含まれる。免疫疾患を有する個体の例には、例えば、高齢の患者、化学療法又は放射線療法を行っている個体、大病から回復した個体又は手術を行う予定の個体、AIDSを有する個体、低ガンマグロブリン血症、一般的な多様な無ガンマグロブリン血症及び選択的な免疫グロブリン欠乏(例えば、IgA欠乏)などの先天性及び後天的B細胞欠乏を有する患者、患者の免疫応答より短い温置時間で狂犬病などのウイルスに感染した患者、及びディジョージ症候群などの遺伝性疾患を有する個体が含まれる。IFNαは、多くの免疫調節活性を示す。Zoon etal,(1986)、The Biology of the Interferon System.Cantell and Schellenkens, Eds., Martinus Nyhoff Publishers, Amsterdam)を参照。
本発明のhIFN産物の投与は、市販のIFN調製物によって示される活性の何れをも、ヒトにおいてもたらす。hIFNを含有する医薬組成物は、抗増殖剤、抗炎症剤又は抗ウイルス剤など(但し、これらに限定されない。)のIFNアゴニスト又はアンタゴニストによって影響され得る疾患を経験するヒト患者へ、様々な手段によって投与するのに有効な強度で調合され得、単独で、又は症状若しくは疾病の一部として使用される。
従って、本発明のhIFNは、ウイルス複製サイクルを破壊若しくは調節し、炎症を調節するために、又は抗増殖剤として使用され得る。本発明によって治療可能な症状には、HCV、HBV及びその他のウイルス感染症、腫瘍細胞増殖又は生存性並びに多発性硬化症が含まれる。本発明は、抗癌化学療法剤剤などの別の活性剤の治療的有効量の投与も提供する。与えられるべき量は、hIFNを用いた治療に基づいて、当業者によって容易に決定され得る。
IFNは、最初、ウイルス学者によって発見されたが、(1979における)それらの最初の臨床用途は、骨髄腫に対する治療剤としてであった(Joshua et al.,(1997) Blood Rev.11(4):191−200)。それ以来、IFNαは、ウイルス、悪性腫瘍、血管新生、アレルギー、炎症及び繊維性起源の多数の疾病に対して有効であることが示されているTilg,(1997)Gastroenterology.112(3):1017−1021)。転移性腎臓癌及び慢性骨髄性白血病の治療においても有効であることが証明されている(Williams and Linch,(1997) Br.J.Hosp.Med.57(9):436−439)。
IFNの臨床用途は、Gresser(Iyy7) J.Leukoc.Biol.61(5):567−574 and Pfeffer(1997) Semin.Oncol.24(3 Suppl.9):S9−S63S969(参照により、本明細書に組み込まれる。)に概説されている。
hIFNの平均量は変動することができ、特に、資格を有する医師の推奨及び処方に基づくべきである。hIFNの正確な量は、治療されている症状の正確な種類、治療されている患者の状態及び組成物中の他の成分などの因子に従う好みの問題である。本発明は、別の活性剤の治療的有効量の投与も提供する。与えられるべき量は、hIFNを用いた量に基づいて、当業者によって容易に決定され得る。
本発明の医薬組成物は、慣用の様式で製造し得る。
以下の実施例は例示のために記載されているものであり、特許請求に記載の本発明に限定を加えるものではない。
(実施例1)
本実施例は、hIFNへの天然にコードされていないアミノ酸の組み込みの好ましい部位の選択のための基準に関する多くの可能性のあるセットのうちの1つを記述する。
本実施例は、hIFNポリペプチド内の好ましい部位が天然にコードされていないアミノ酸の導入のためにどのように選択されたかを示す。PDB ID 1RH2を有する結晶構造及びNMR構造HTF(24個の異なるNMR構造)を使用して、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸が導入できる好ましい位置を決定した。これらの構造の配位は、rcsb.org.でワールドワイドウェブ上で利用可能なthe Protein Data Bank(PDB)から又はThe Research Collaboratory for Structural Bioinformatics PDBを介して利用可能である。
本実施例において使用される配列付番は、配列番号2に示される成熟型hIFNのアミノ酸配列に従っている。次の基準を使用して、天然にコードされていないアミノ酸の導入のためのhIFNの各位置を評価した。残基は、(a)hIFN受容体と結合したhIFNの結晶学的構造の構造分析に基づいたhIFNの結合に干渉すべきではなく、b)アラニン走査変異原性によって影響されるべきではなく、(c)表面露出され、取り囲んでいる残基とのファンデルワールス相互作用又は水素結合相互作用を呈するべきであり、(d)hIFN変異体において欠失されるか又は可変性であるべきであり、(e)天然にコードされていないアミノ酸との置換に基づいた保存性のある変化を結果として生じ、(f)(CDループを含むがそれに限定されるわけではない。)非常に可動性のある領域、又は(B螺旋を含むがそれに限定されるわけではない。)構造上強固な領域のいずれかにおいて見出され得る。部位評価に使用される刊行物には、Bioconj.Chemistry 2001(12)195−202;Current Pharmaceutical Design 2002(8)2139−2157;Neuroreport 2001(12),857−859;BBRC 1994(202)1445−1451;Cancer Biotherapy+Radiopharmaceuticals 1998(Vol13)143−153;Structure 1996(14)1453−1463;JMB 1997(274)661−675が含まれる。なお、Cxプログラム(Pintar et al.Bioinformatics,18,pp 980)を利用して、hIFN分子に関してさらなる計算を実施し、各タンパク質原子に関する突出の程度を評価した。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2又は配列番号1,3の対応するアミノ酸又はその他のIFNポリペプチドにあるような)hIFNの次の位置すなわち、位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68,69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79,80、81、82、83、84、85、86,87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわちカルボキシル末端)の1つ又はそれ以上で置換されるが、これらに限定されるわけではない。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチドにあるような)hIFNの次の位置すなわち、位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68,69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86,89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、又は166(すなわちカルボキシル末端)の1つ又はそれ以上で置換されるが、これらに限定されるわけではない。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、IFNの次の位置すなわち、6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上に組み込まれる。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、100、106、107、108、111、113、114(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、次の位置の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。すなわち、41、45、46、48、49(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)である。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、次の位置の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。すなわち、6、9、12、13、16、96、156、160、161、162(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)である。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68,69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、次の位置の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。すなわち、34、78、107(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)である。幾つかの実施形態において、これら又は他の位置の1つ又はそれ以上にある天然にコードされていないアミノ酸は、次の位置すなわち、位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86,87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、又は166(すなわちカルボキシル末端)(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)を含むがこれらには限定されない位置で、水溶性ポリマーと連結される。幾つかの実施形態において、これらの位置の1つ又はそれ以上にある天然にコードされていないアミノ酸は、次の位置すなわち、位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68,69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわちカルボキシル末端)(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)を含むがこれには限定されない位置で、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、次の位置すなわち、6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上で水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、次の位置すなわち、100、106、107、108、111、113、114(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、次の位置すなわち、41、45、46、48、49(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、次の位置すなわち、61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、次の位置すなわち、6、9、12、13、16、96、156、159、160、161、162(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、次の位置すなわち、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、次の位置すなわち、34、78、107(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、次のアミノ酸の位置すなわち、6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある天然にコードされていないアミノ酸に対するIFNポリペプチドへ連結される。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーは、次のアミノ酸の位置すなわち、6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にあるIFNポリペプチドへ連結される。幾つかの実施形態において、これらの位置の1つ又はそれ以上にある天然にコードされていないアミノ酸は、34、78、107(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)で1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、本発明のIFNポリペプチドは、アゴニストを提供する次の位置すなわち、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68,69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、企図される部位により選択され望まれる活性に依存して、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして作用する可能性があり得る。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、又はその全ての組み合わせ(hIFN、配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)で、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸置換を有するhIFNポリペプチドが含まれるが、これらに限定されるわけではない。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチドにあるような)hIFNの次の位置すなわち、31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164の1つ又はそれ以上で置換されるが、これらに限定されるわけではない。ある実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチドにあるような)hIFNの位置38で置換される。幾つかの実施形態で、これら又は他の位置の1つ又はそれ以上にある天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチドにあるような)位置31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164を含むがこれらには限定されない位置で、水溶性ポリマーへ連結される。
幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、hIFN(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の次の位置すなわち、位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、又は166(すなわちカルボキシル末端)及び1つ又はそれ以上の天然アミノ酸置換の1つ又はそれ以上で置換されるが、これらに限定されるわけではない。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーへ連結される。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、PEGへ連結される。ある実施形態において、天然アミノ酸置換は、R149Yである。幾つかの実施形態において、天然アミノ酸置換は、R149Eである。幾つかの実施形態において、天然アミノ酸置換は、R149Sである。ある実施形態において、非天然アミノ酸置換は、位置107においてであり、天然アミノ酸置換は、R149Yである。ある実施形態において、非天然アミノ酸置換は、位置106においてであり、天然アミノ酸置換は、R149Yである。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコード化されているアミノ酸置換は、hIFN(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の次の位置すなわち10、16、13、79、83、85、86、87、90、91、93、94、96、120、121、124、125、128、149を含むが、これらに限定されるわけではない位置の1つ又はそれ以上にある。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコード化されているアミノ酸置換は、次の置換すなわちG10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149S(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)を含むが、これらに限定されるわけではない置換の1つ又はそれ以上である。幾つかの実施形態において、天然アミノ酸置換は位置1(N末端)においてである。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、(配列番号2、又は他のIFNの対応するアミノ酸にあるような)hIFNの次の位置すなわち107、78、34の1つ又はそれ以上で置換される。幾つかの実施形態において、これらの位置の1つ又はそれ以上にある天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーへ連結される。すなわち107、78、34においてである。
リミチン配列で見られる1つ又はそれ以上のアミノ酸は、hIFNポリペプチドへと置換され得る(ハイブリッドリミチン/hIFNポリペプチド)。例には、先行の段落に記載の天然アミノ酸置換が含まれるが、これらに限定されるわけではない。あるいは、インターフェロンポリペプチドで見られる1セットのアミノ酸は、リミチン配列で見られる1セットのアミノ酸によって置換され得る。1セットのアミノ酸は、連続したアミノ酸又は分子の異なる部分に存在するアミノ酸を含み得るが、ポリペプチドの構造特性又は生物活性に関与する。マウスリミチン分子は、他のIFNαタンパク質と比較して、CFU−GM毒性特性が改善されている。ヒトIFNα−2aのリミチンタンパク質配列との整列によって、30%アミノ酸相同性が示された。50%配列保存も観察された。特に、(C螺旋とD螺旋との間のループにおける)C螺旋とD螺旋との間のリミチン配列における顕著な欠失が観察された。hIFNα−2a(配列番号2)における次の置換とともに「HV」変異体が生成された。すなわち、D77−D94は、マウスリミチン配列HERALDQLLSSLWRELQVと置換される。hIFNα−2a(配列番号2)における次の置換とともに「CD」変異体が生成された。すなわち、V105−D114はGQSAPLPと置換される。リミチンからヒトIFNα−2aタンパク質へと置換されたループ領域を有するこのハイブリッド分子(「CD」変異体)は、WHO IFN標準物質と等価の抗ウィルス活性を有することがわかった。1つ又はそれ以上のリミチンアミノ酸に加えて、hIFNポリペプチドは、hIFNポリペプチドのいずれかの1つ又はそれ以上の位置で1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み得る。幾つかの実施形態において、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、PEGなどの水溶性ポリマーへ連結され得るか、又はPEGなどの水溶性ポリマーへ直接結合され得る。HV変異体又はCD変異体における天然アミノ酸置換に加えて、1つ又はそれ以上の付加的な天然アミノ酸置換がhIFNポリペプチドにおいて見られ得る。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118.124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2、又は対応するアミノ酸、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される次の位置すなわち、6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される次の位置すなわち、6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、1つ又はそれ以上の天然にコード化されているアミノ酸置換を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の水溶性ポリマーへ連結される次の位置すなわち、6、16、34、39、45、46、64、65、68、78、85、87、101、107、108、111、114、118、124、125、145、146、153、156、96、149(配列番号2、又は対応するアミノ酸又は配列番号1,3の対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換すなわち、G10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149Sの1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結された次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結された次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、108(配列番号2、又は配列番号1,3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸及び次の天然にコード化されているアミノ酸置換すなわちT79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上である。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結される次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、108の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換、すなわちT79R、L80A、K83S、Y85L、Y85S、T86S、E87S、Q91E(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、及び108(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結された次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、及び108(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ結合した次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、及び108(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、及び108の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換、すなわちT79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91E(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結される次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、及び108の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換すなわちT79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91Eの1つ又はそれ以上を含む(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ結合される次の位置すなわち、6、16、37、45、46、78、87、89、107、及び108の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換すなわちT79R、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q91Eの1つ又はそれ以上を含む(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、37、45、46、89、及び107の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結される次の位置すなわち、37、45、46、89、及び107(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ結合される次の位置すなわち、37、45、46、89、及び107(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、37、45、46、89、及び107の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換、すなわちT79R、L80A、Y85L、Y85S、E87Sの1つ又はそれ以上を含む(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結された次の位置すなわち、37、45、46、89、及び107の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換、すなわちT79R、L80A、Y85L、Y85S、E87Sの1つ又はそれ以上を含む(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ結合した次の位置すなわち、37、45、46、89、及び107の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含み、次の天然にコード化されているアミノ酸置換、すなわちT79R、L80A、Y85L、Y85S、E87Sの1つ又はそれ以上を含む(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。
幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、135、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ結合した次の位置すなわち、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、23、24、27、31、128、131、134、158(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結されるか又は結合した次の位置すなわち、23、24、27、31、128、131、134、158(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、次の位置すなわち、24、27、31、128、131、134(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hIFNポリペプチドは、水溶性ポリマーへ連結されるか又は結合した次の位置すなわち、24、27、31、128、131、134(配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)の1つ又はそれ以上にある1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む。
(実施例2)
本実施例は、E.コリ(E.coli)における改変されたhIFNポリペプチドのクローニング及び発現を詳述する。
本実施例は、E.コリにおいて発現できる天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを示す。参照により組み込まれるNagata et al., Nature, vol.284, 316−320(1980)及び米国特許第4,364,863号を参照してほしい。全長のhIFN及びN末端シグナル配列を欠失するhIFNの成熟型をコードするcDNAが配列番号21及び配列番号22にそれぞれ示される。アミノ酸配列を変化させずにクローニング及び発現させるための配列の最適化後に、全長及び成熟型hIFNをコードするcDNAを、pBAD HISc、pET20b、及びpET19b発現ベクターへと挿入する。
オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(O−RS)を含む、導入される翻訳システムを使用して、天然にコードされていないアミノ酸を含有するhIFNを発現させる。前記O−RSは天然にコードされていないアミノ酸を使用して前記O−tRNAを選択的にアミノアシル化する。順に、前記翻訳システムは、天然にコードされていないアミノ酸をhIFNへと、コード化されるセレクタコドンに応じて挿入する。
Figure 2008541769
改変されたhIFN遺伝子及び(望ましい天然にコードされていないアミノ酸に特異的な)オルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素/tRNA対を含有するプラスミドによるE.コリの形質変換により、hIFNポリペプチドへの天然にコードされていないアミノ酸の部位特異的組み込みが可能になる。特定の天然にコードされていないアミノ酸の0.01ないし100mMの間を含有する培地において37℃で増殖される形質変換されたE.コリは、改変されたhGHを高い忠実度及び効率性で発現する。天然にコードされていないアミノ酸を含有するHisタグつきのhIFNを、封入体又は凝集体としてE.コリ宿主細胞により生成する。前記凝集体を可溶化し、6MグアニジンHClにおける変性条件下でアフィニティ精製する。50mMトリス−HCl、pH8.0、40μM CuSO及び2%(w/v)サルコシル中で、4℃で一晩透析することによって、再折りたたみを実施する。次に、前記材料を20mMトリス−HCl、pH8.0、100mM NaCl、2mM CaClに対して透析した後、Hisタグを除去する。Boissel et al.,(1993)268:15983−93を参照してほしい。hIFNの精製のための方法は本分野で周知であり、SDS−PAGE、ウェスタンブロット分析、又はエレクトロスプレーイオン化イオントラップ質量分析等により確認される。
N末端に6Hisタグを有するhIFNポリペプチドを生成するために、hIFNヌクレオチド配列をタグの下流でクローニングした。hIFNポリヌクレオチド配列及び(望ましい天然にコードされていないアミノ酸に特異的な)オルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素/tRNA対を含有する構築物によるE.コリ(BL21(DE3))の形質変換により、天然にコードされていないアミノ酸(p−アセチル−フェニルアラニン)のhIFNポリペプチドへの部位特異的組み込みが可能になった。
(実施例3)
本実施例は、カルボニル含有アミノ酸の導入及びアミノオキシ含有ペグとのその後の反応を詳述する。
本実施例は、後に分子量約5,000のアミノオキシ含有PEGと反応する、ケトン含有の非天然にコード化されているアミノ酸を組み込むhIFNポリペプチドの生成のための方法を示す。100、106、107、108、111、113、114(hIFN)を含むがこれらに限定されるわけではない、実施例1の基準に従って同定される各残基を、次の構造を有する天然にコードされていないアミノ酸と個別に置換する。
Figure 2008541769
p−アセチル−フェニルアラニンのhIFNへの部位特異的組み込みに利用される配列は、上述の実施例2に記載の配列番号2(hIFN)、及び配列番号4(muttRNA)、及び16、17又は18(TyrRS LW1、5、又は6)である。
一度改変されると、カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチド変異体は、
R−PEG(N)−O−(CH−O−NH
の形態のアミノオキシ含有PEG誘導体と反応する(式中、Rは、メチル、Nは、約5,000の分子量である。)。25mM MES(Sigma Chemical,St.Louis,MO)pH6.0、25mM Hepes(Sigma Chemical,St.Louis,MO)pH7.0、又は10mM酢酸ナトリウム(Sigma Chemical,St.Louis,MO)中に10mg/mLで溶解したp−アセチルフェニルアラニンを含有する精製されたhIFNを、アミノオキシ含有PEGの10ないし100倍過剰量と反応させた後、室温で10ないし16時間撹拌する(Jencks,W.J.Am.Chem.Soc.1959,81,pp475)。次に、即時精製及び分析のため、PEG−hIFNを適切な緩衝液中へ希釈する。
(実施例4)
アミド結合を介してPEGへ連結されるヒドロキシルアミン基からなるPEGとの結合
実施例3に記載の手法を使用して、ケトンを含有する天然にコードされていないアミノ酸へ、次の構造を有するPEG試薬を連結させる。
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−O−NH
(式中、R=メチル、n=4及びNは約20,000の分子量である。)反応条件、精製条件、及び分析条件は、実施例3に記載のとおりである。
(実施例5)
本実施例は、2つの異なる天然にコードされていないアミノ酸の、hIFNポリペプチドへの導入を詳述する。
本実施例は、Xが天然にコードされていないアミノ酸を表す実施例1に従って同定される残基のうち、2つの位置でケトン機能性を含む天然にコードされていないアミノ酸を組み込むhIFNポリペプチドの生成のための方法を示す。hIFNポリペプチドを実施例1及び2に記載のとおり調製するが、例外は、セレクタコドンを核酸内の2つの異なる部位で導入することである。
(実施例6)
本実施例は、ヒドラジド含有PEGへのhIFNポリペプチドの結合及びその後の原位置での還元を詳述する。
カルボニル含有アミノ酸を組み込むhIFNポリペプチドを、実施例2及び3に記載の手法に従って調製する。一度改変されると、次の構造を有するヒドラジド含有PEGを、hIFNポリペプチドへ結合させる。
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−X−NH−NH
(式中、R=メチル、n=2及びN=10,000の分子量及びXはカルボニル(C=O)基である。)p−アセチルフェニルアラニンを含有する精製されたhIFNを、25mM MES(Sigma Chemical,St.Louis,MO)pH6.0、25mM Hepes(Sigma Chemical,St.Louis,MO)pH7.0、又は10mM酢酸ナトリウム(Sigma Chemical,St.Louis,MO)pH4.5中に0.1ないし10mg/mLの間で溶解し、ヒドラジド含有PEGの1ないし100倍過剰量と反応させ、HO中に10ないし50mMの終濃度で溶解させた1M NaCNBH(Sigma Chemical,St.Louis,MO)ストックの添加によって、対応するヒドラゾンを原位置で還元する。反応を暗所で4℃ないし室温で18ないし24時間実施する。pH約7.6の1Mトリス(Sigma Chemical,St.Louis,MO)の50mMの終トリス濃度への添加によって、反応を停止させるか、適切な緩衝液中へ希釈して、即時精製する。
(実施例7)
本実施例は、アルキン含有アミノ酸のhIFNポリペプチドへの導入、及びアジ化mPEGによる誘導体化を詳述する。
100、106、107、108、111、113、114を含むがこれらに限定されるわけではない、実施例1に従って同定されるhIFNの残基のいずれかを、次の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。
Figure 2008541769
p−プロパルギル−チロシンのhIFNへの部位特異的組み込みに利用される配列は、上述の実施例2に記載の配列番号2(hIFN)、配列番号4(muttRNA、M.ジャナスキー(jannaschii)mtRNATyr CUA)、及び9、10又は11である。プロパルギルチロシンを含有するhIFNポリペプチドを、E.コリ中で発現させ、実施例3に記載の条件を使用して精製する。
PB緩衝液(100mMリン酸ナトリウム、0.15M NaCl、pH=8)中に0.1ないし10mg/mLの間で溶解したプロパルギル−チロシンを含有する精製されたhIFN、及びアジ化物含有PEGの10ないし1000倍過剰量を反応混合物へ添加する。次に、CuSOの触媒量及びCuワイヤを前記反応混合物へ添加する。その後、前記混合物を温置する(室温又は37℃で約4時間、又は4℃で一晩、を含むがそれには限定されない)。HOを添加し、前記混合物を透析膜でろ過する。添加のために試料を分析できる。
本実施例において、PEGは次の構造を有する。
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−N
式中、Rはメチル、nは4及びNは10,000の分子量である。
(実施例8)
本実施例は、hIFNポリペプチド中の大きな疎水性アミノ酸のプロパルギルチロシンとの置換を詳述する。
hIFNの次の領域すなわち(配列番号2、又は他のIFNポリペプチドの対応するアミノ酸にあるような)1ないし9(N末端)、10ないし21(A螺旋)、22ないし39(A螺旋とB螺旋との間の領域)、40ないし75(B螺旋)、76ないし77(B螺旋とC螺旋との間の領域)、78ないし100(C螺旋)、101ないし110(C螺旋とD螺旋との間の領域)、111ないし132(D螺旋)、133ないし136(D螺旋とE螺旋との間の領域)、137ないし155(E螺旋)、156ないし165(C末端)のうちの1つの中に存在するPhe、Trp又はTyrを、実施例7に記載の次に天然にコードされていないアミノ酸と置換する。
Figure 2008541769
一度改変されたら、アルキン含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチド変異体へPEGを結合させる。PEGは、次の構造
Me−PEG(N)−O−(CH−N
を有し、結合手法は、実施例7のものに従う。これが、天然に生じる大きな疎水性アミノ酸のうちの1つとほぼ等立体的な(isosteric)で、hIFNポリペプチド変異体内の異なる部位でPEG誘導体により改変される、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチド変異体を生成させる。
(実施例9)
本実施例は、1つ又はそれ以上のPEGリンカーによって分離されているhIFNポリペプチドホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体、又はヘテロ多量体の生成を詳述する。
実施例7において生成されたアルキン含有hIFNポリペプチド変異体を、形態
-(CH)n−C(O)−NH−(CH−O−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−N
の二機能性PEG誘導体と反応させ(式中、nは4であり、PEGは、約5,000の平均分子量を有する。)2つのhIFN分子がPEGによって物理的に分離されている、対応するhIFNポリペプチドホモ二量体を生成させる。類似の様式で、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の他のポリペプチドへ結合され、ヘテロ二量体、ホモ多量体、又はヘテロ多量体を形成し得る。結合、精製、及び分析は、実施例7及び3にあるとおり実施される。
(実施例10)
本実施例は、糖類部分のhIFNポリペプチドへの結合を詳述する。
次すなわち、(配列番号2、又は他のIFNポリペプチドの対応するアミノ酸にあるような)1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165のうちの1つの残基を、以下の非天然にコードされていないアミノ酸と置換させる。
Figure 2008541769
一度改変されたら、カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチド変異体を、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)のβ連結したアミノオキシアナログと反応させる。hIFNポリペプチド変異体(10mg/mL)及びアミノオキシ糖類(21mM)を水性の100mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)中で混合し、37℃で7ないし26時間温置する。150mM HEPES緩衝液(pH7.4)中で、糖類結合hIFNポリペプチド(5mg/mL)をUDP−ガラクトース(16mM)及びβ−1,4−ガラシトシルトランスフェラーゼ(0.4単位/mL)を大気温で48時間温置することによって、第二糖類を第一糖類と酵素的に結合させる(Schanbacher et al.J.Biol.Chem.1970,245,5057−5061)。
(実施例11)
本実施例は、PEG化されたhIFNポリペプチドアンタゴニストの生成を詳述する。
次の残基すなわち2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(hIFN、配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)のうちの1つを、実施例3に記載の次の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択される部位及び望ましい活性に依存して、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして作用する可能性があり得る。次の残基すなわち22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137(hIFN;配列番号2、又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)を、実施例3に記載の次の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。
Figure 2008541769
一度改変されると、カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチド変異体を、形態
R−PEG(N)−O−(CH−O−NH
(式中、Rはメチル、nは4、Nは20,000の分子量である。)のアミノオキシ含有PEG誘導体と反応させ、前記ポリペプチド内の単一部位でPEG誘導体により改変される天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドアンタゴニストを生成する。結合、精製、及び分析を実施例3にあるとおり実施する。
(実施例12)
hIFN分子が直接連結されるhIFNポリペプチドホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体、又はヘテロ多量体の生成
アルキン含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチド変異体は、実施例10に限定されるわけではないが、実施例10に記載の部位で各々が天然にコードされていないアミノ酸置換を含む、アジド含有アミノ酸を含む別のhIFNポリペプチド変異体へ直接結合され得る。類似の様式で、hIFNポリペプチドは、1つ又はそれ以上の他のポリペプチドへ結合され、ヘテロ二量体、ホモ多量体、又はヘテロ多量体を形成し得る。結合、精製、及び分析を実施例3、6、及び7にあるとおり実施する。
(実施例13)
Figure 2008541769
ポリアルキレングリコール(P−OH)をハロゲン化アルキル(A)と反応させ、エーテル(B)を形成する。これらの化合物において、nは1から9までの整数であり、R’は、直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和C1ないしC20アルキル基又はヘテロアルキル基出あり得る。R’は、C3ないしC7の飽和又は不飽和環状アルキル又は環状へテロアルキル、置換型又は未置換型アリール基又はヘテロアリール基、又は置換型若しくは未置換型アルカリル基(アルキルは、C1ないしC20の飽和又は不飽和アルキルである。)又はヘテロアルカリル基でもあり得る。典型的に、PEG−OHは、800ないし40,000ダルトン(Da)のポリエチレングリコール(PEG)又はモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)である。
(実施例14)
mPEG−OH+Br−CH−C=CH→mPEG−O−CH−C=CH
20,000Daの分子量のmPEG−OH(mPEG−OH 20kDa;2.0g、0.1mmol、Sunbio)を、THF(35mL)中のNaH(12mg、0.5mmol)で処理した。次に、その溶液へ、キシレン中の80重量%溶液として溶解した臭化プロパルギルの溶液(0.56mL、5mmol、50当量、Aldrich)及びKIの触媒量を添加し、得られた混合物を2時間還流加熱した。次に、水(1mL)を添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣へCHCl(25mL)を添加し、有機層を分離し、乾NaSO上で乾燥させ、容積を約2mLまで減少させた。このCHCl溶液をジエチルエーテル(150mL)へ滴下して添加した。得られた沈殿を回収し、冷ジエチルエーテルの幾つもの部分で洗浄し、乾燥させると、プロパルギル−O−PEGを生じた。
(実施例15)
mPEG−OH+Br−(CH−C≡CH→mPEG−O−(CH−C≡CH
20,000Daの分子量のmPEG−OH(mPEG−OH 20kDa;2.0g、0.1mmol、Sunbio)を、THF(35mL)中のNaH(12mg、0.5mmol)で処理した。次に、5−ブロモ−1−ペンチンの50当量(0.53mL、5mmol、Aldrich)及びKIの触媒量を前記混合物へ添加した。得られた混合物を16時間還流加熱した。次に、水(1mL)を添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣へCHCl(25mL)を添加し、有機層を分離し、乾NaSO上で乾燥させ、容積を約2mLまで減少させた。このCHCl溶液をジエチルエーテル(150mL)へ滴下して添加した。得られた沈殿を回収し、冷ジエチルエーテルの幾つもの部分で洗浄し、乾燥させると、対応するアルキンを生じた。5−クロロ−1−ペンチンは、同様の反応において使用され得る。
(実施例16)
(1)m−HOCHOH+NaOH+Br−CH−C≡CH→m−HOCHO−CH−C≡CH
(2)m−HOCHO−CH−C≡CH+MsCl+N(Et)→m−MsOCHO−CH−C≡CH
(3)m−MsOCHO−CH−C≡CH+LiBr→m−Br−CHO−CH−C≡CH
(4)mPEG−OH+m-Br−CHO−CH−C≡CH→mPEG−O−CH−CO−CH−C≡CH
THF(50mL)及び水(2.5mL)中の3−ヒドロキシベンジルアルコール(2.4g、20mmol)の溶液へ、まず粉末状の水酸化ナトリウム(1.5g、37.5mmol)を添加した後、キシレン中に80重量%溶液として溶解した臭化プロパルギルの溶液(3.36mL、30mmol)を添加した。反応混合物を6時間還流加熱した。前記混合物へ10%クエン酸(2.5mL)を添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、組み合わせた有機層を飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮させると、3−プロパルギルオキシベンジルアルコールを付与した。
塩化メタンスルホニル(2.5g、15.7mmol)及びトリエチルアミン(2.8mL、20mmol)を、0℃のCHCl中の化合物3(2.0g、11.0mmol)の溶液へ添加し、反応物を冷蔵庫の中に16時間配置した。通常の作業は、メシル酸塩を淡黄色の油として生じた。この油(2.4g、9.2mmol)をTHF(20mL)中に溶解し、LiBr(2.0g、23.0mmol)を添加した。反応混合物を1時間還流加熱した後、室温へ冷却した。前記混合物へ水(2.5mL)を添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、組み合わせた有機層を飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、乾NaSO上で乾燥させ、濃縮させると、望ましい臭化物を付与した。
mPEG−OH 20kDa(1.0g、0.05mmol、Sunbio)をTHF(20mL)中に溶解し、溶液を氷槽中で冷却した。数分間にわたって激しく撹拌しながらNaH(6mg、0.25mmol)を添加した後、上述から得られた臭化物(2.55g、11.4mmol)及びKIの触媒量を添加した。冷却槽を除去し、得られた混合物を12時間還流加熱した。水(1.0mL)を前記混合物へ添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣へCHCl(25mL)を添加し、有機層を分離し、乾NaSO上で乾燥させ、容積を約2mLまで減少させた。エーテル溶液(150mL)への滴下による添加によって、白色沈殿を生じ、それを回収して、PEG誘導体を生じた。
(実施例17)
mPEG−NH+X−C(O)−(CH−C≡CR’→mPEG−NH−C(O)−(CH−C≡CR’
末端のアルキン含有ポリ(エチレングリコール)ポリマーは、末端の機能基を含有するポリ(エチレングリコール)ポリマーを、上述に示されるようなアルキン機能性を含有する反応性分子と結合させることによっても入手できる。
(実施例18)
(1)HOC−(CH−C≡CH+NHS+DCC→NHSO−C(O)−(CH−C≡CH
(2)mPEG−NH+NHSO−C(O)−(CH−C≡CH→mPEG−NH−C(O)−(CH−C≡CH
4−ペンチン酸(2.943g、3.0mmol)をCHCl(25mL)中に溶解した。N−ヒドロキシスクシンイミド(3.80g、3.3mmol)及びDCC(4.66g、3.0mmol)を添加し、溶液を室温で一晩撹拌した。得られた粗NHSエステル7をさらに精製せずに、次の反応において使用した。
分子量5,000DaのmPEG−NH(mPEG−NH2、1g、Sunbio)をTHF(50mL)中に溶解し、混合物を4℃へ冷却した。激しく撹拌しながら、NHSエステル7(400mg、0.4mmol)を少量ずつ添加した。前記混合物を3時間撹拌し、その間、室温へ加温した。次に、水(2mL)を添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣へCHCl(50mL)を添加し、有機層を分離し、乾NaSO上で乾燥させ、容積を約2mLまで減少させた。このCHCl溶液をジエチルエーテル(150mL)へ滴下して添加した。得られた沈殿を回収し、真空乾燥した。
(実施例19)
本実施例は、ポリ(エチレングリコールの)メタンスルホン酸塩又はメシル酸塩とも呼ぶことのできるポリ(エチレングリコール)のメタンスルホニルエステルの調製を表す。対応するトシル化物及びハロゲン化物は、同様の手法によって調製できる。
mPEG−OH+CHSOCl+N(Et)→mPEG−O−SOCH→mPEG−N
トルエン150mL中のmPEG−OH(分子量=3,400、25g、10mmol)を窒素下で2時間共沸蒸留し、溶液を室温へ冷却した。無水CHCl40mL及び無水トリエチルアミン2.1mL(15mmol)を前記溶液へ添加した。前記溶液を氷槽中で冷却し、蒸留した塩化メタンスルホニル(15mmol)1.2mLを滴下して添加した。前記溶液を室温で窒素下で一晩撹拌し、無水エタノール2mLを添加することによって、反応を停止させた。前記混合物を真空下で蒸発させ、トルエン以外のものが主である溶媒を除去し、真空下で再度濃縮した後、ジエチルエーテル100mL中へ沈殿させた。ろ液を冷ジエチルエーテルの幾つもの部分で洗浄し、真空下で乾燥させると、メシル酸塩を生じた。
メシル酸塩(20g、8mmol)をTHF75mL中に溶解し、溶液を4℃へ冷却した。冷却した溶液へ、アジ化ナトリウム(1.56g、24mmol)を添加した。反応物を窒素下で2時間還流加熱した。次に、溶媒を蒸発させ、残渣をCHCl(50mL)で希釈した。有機画分をNaCl溶液で洗浄し、乾MgSO上で乾燥させた。容積を20mLまで減少させ、冷無水エーテル150mLへ添加することによって、生成物を沈殿させた。
(実施例20)
(1)N−C−COH→N−CCHOH
(2)N−CCHOH→Br−CH−C−N
(3)mPEG−OH+Br−CH−C−N→mPEG−O−CH−C−N
4−アジドベンジルアルコールは、参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,998,595号に記載の方法を私用して生成できる。塩化メタンスルホニル(2.5g、15.7mmol)及びトリエチルアミン(2.8mL、20mmol)を、0℃のCHCl中の化合物4(1.75g、11.0mmol)の溶液へ添加し、反応物を冷蔵庫の中に16時間配置した。通常の作業は、メシル酸塩を淡黄色の油として生じた。この油(9.2mmol)をTHF(20mL)中に溶解し、LiBr(2.0g、23.0mmol)を添加した。反応混合物を1時間還流加熱した後、室温へ冷却した。前記混合物へ水(2.5mL)を添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、組み合わせた有機層を飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、乾NaSO上で乾燥させ、濃縮させると、望ましい臭化物を付与した。
mPEG−OH 20kDa(2.0g、0.1mmol、Sunbio)をTHF(35mL)中のNaH(12mg、0.5mmol)で処理し、KIの触媒量とともに臭化物(3.32g、15mmol)を前記混合物へ添加した。得られた混合物を12時間還流加熱した。水(1.0mL)を前記混合物へ添加し、溶媒を真空下で除去した。残渣へCHCl(25mL)を添加し、有機層を分離し、乾NaSO上で乾燥させ、容積を約2mLまで減少させた。エーテル溶液(150mL)への滴下による添加によって、白色沈殿を生じ、それを回収して、PEG誘導体を生じた。
(実施例21)
NH−PEG−O−CHCHCOH+N−CHCHCO−NHS→N−CHCH−C(O)NH−PEG−O−CHCHCO
NH-PEG−O−CHCHCOH(分子量3,400Da、2.0g)をNaHCOの飽和水溶液(10mL)中に溶解し、溶液を0℃へ冷却した。激しく撹拌しながら、プロピオン酸3−アジド−1−N−ヒドロキシスクシンイミド(5当量)を添加した。3時間後、HO20mLを添加し、混合物を室温でさらに45分間撹拌した。0.5NのHSOでpHを3へ調整し、NaClを約15重量%の濃度まで添加した。反応混合物をCHCl(100mL×3)で抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。冷ジエチルエーテルによる沈殿の後、生成物をろ過により回収し、真空下で乾燥させると、アジ化オメガ−カルボキシPEG誘導体を生じた。
(実施例22)
mPEG−OMs+HC≡CLi→mPEG−O−CH−CH−C≡C−H
本分野で公知のように調製され、THF中で−78℃まで冷却されたリチウムアセチリドの溶液(4当量)へ、激しく撹拌しながら、THF中に溶解したmPEG−OMsの溶液を滴下して添加する。3時間後、反応物を室温へ加温させ、ブタノール1mLの添加により急冷する。次に、HO20mLを添加し、混合物を室温でさらに45分間撹拌する。0.5NのHSOでpHを3へ調整し、NaClを約15重量%の濃度まで添加した。反応混合物をCHCl(100mL×3)で抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。冷ジエチルエーテルによる沈殿の後、生成物をろ過により回収し、真空下で乾燥させると、1−(ブト−3−イニロキシ)−メトキシポリエチレングリコール(mPEG)を生じた。
(実施例23)
L.Wang,et al.,(2001),Science 292:498−500、J.W.Chin et al.,Science 301;964−7(2003)、J.W.Chin et al.,(2002),Journal of the American Chemical Society 124;9026−9027、J.W.Chin,& P.G.Schultz(2002)Chem Bio Chem 11, 1135−1137、J.W.Chin,et al.,(2002),PNAS United States of America 99:11020−11024、及びL.Wang & P.G.Schultz(2002),Chem.Comm.1−10に記載の方法を使用して、アジ化物含有及びアセチレン含有アミノ酸をタンパク質へ部位選択的に組み込んだ。一度アミノ酸を組み込むと、2mM PEG誘導体、1mM CuSO、及び〜1mgのCuワイヤの存在下で、リン酸緩衝液(PB)中の0.01mMタンパク質によって付加環化を37℃で4時間実施した。
p−アセチル−D,L−フェニルアラニン(pAF)及びm−PEG−ヒドロキシルアミン誘導体の合成を以下に示すとおり実施する。Zhang,Z., Smith, B.A.C., Wang,L., Brock,A., Cho,C. &Schultz, P.G., Biochemistry,(2003)42,6735−6746においてすでに記載の手法を使用して、ラセミpAFを合成する。m−PEG−ヒドロキシルアミン誘導体を合成するため、次の手法を完遂する。室温(RT)で1時間撹拌したジクロロメタン(DCM、70mL)中の(N−t−Boc−アミノオキシ)酢酸(0.382g、2.0mmol)及び1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(0.16mL、1.0mmol)の溶液へ、メトキシ−ポリエチレングリコールアミン(In−PEG−NH、7.5g、0.25mmol、Mt.30K、BioVectra製)及びジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を添加する。反応物をRTで48時間撹拌した後、約100mLに濃縮する。前記混合物を冷エーテル(800mL)へ滴下して添加する。t−Boc保護した生成物を沈殿し、ろ過により回収し、エーテル3×100mLにより洗浄する。DCM(100mL)中に再溶解することによってさらに精製し、エーテル(800mL)中で2回沈殿させる。生成物を真空下で乾燥させ、NMR及びニンヒドリン検査により確認する。
上述で得られた保護された生成物(7.0g)の脱Bocを0℃で1時間の後RTで1.5時間、50%TFA/DCM(40mL)中で実施する。真空下でTFAのほとんどを除去した後、ジオキサン中の4NのHCl(1mL)を残渣へ添加することによって、ヒドロキシルアミン誘導体のTFA塩をHCl塩へ変換する。沈殿物をDCM(50mL)中に溶解し、エーテル(800mL)中に再度沈殿させる。最終生成物をろ過により回収し、エーテル3×100mLで洗浄し、真空下で乾燥させ、窒素下で保存する。他のPEG(5K、20K)ヒドロキシルアミン誘導体が、同一の手法を使用して合成できる。
(実施例24)
次のプロトコールに従って、hIFNポリペプチドを単離した。可溶化したIFNを受容する緩衝液の組成を改変することによって、再折りたたみ方法に対する改変も、本発明のhIFNポリペプチドを単離するために実施されてきた。手法中又は手法後のCu++又は他の温和な酸化剤の添加などの付加的な改変、変性剤又は還元剤を変化させること、多様なpHで再折りたたみ効率を評価するためにpHを変化させることが実施され得る。HIC、染色剤ベース、サイズ排除、又はイオン交換樹脂を使用するカラムベースの再折りたたみ方法が、再折りたたみのために使用され得る。このような方法に対する他の改変は、当業者に公知である。
N末端に6Hisタグを有するhIFNポリペプチドを生成するために、hIFNヌクレオチド配列をタグの下流でクローニングした。hIFNポリヌクレオチド配列及び(望ましい天然にコードされていないアミノ酸に特異的な)オルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素/tRNA対を含有する構築物によるE.コリ(BL21(DE3))の形質変換により、天然にコードされていないアミノ酸(p−アセチル−フェニルアラニン)のhIFNポリペプチドへの部位特異的組み込みが可能になった。
封入体調製及び再折りたたみ
新鮮な又は凍結したE.コリ宿主細胞ペレットを、20mMトリス、pH7.5、200mM NaCl、1mM EDTAの約10mL/g中に再懸濁した。前記ペレットを30秒間の6回超音波処理し、各超音波処理の間に氷上で1分間温置した。1mg/mLリゾチーム及びDNaseIを、超音波処理した各試料へ添加し、前記試料を室温で30分間温置した。
前記試料を12,000rpm、4℃で10分間遠心分離し、各試料に関する上清を分析のために転移させた。チューブの側面から脱離させ、ペレットを30秒間の超音波処理によって再懸濁することによって、冷却しておいたIB洗浄緩衝液1(20mMトリス、pH7.5、100mM NaCl、1mM EDTA、1%トリトン)40mLでペレットを3回洗浄した。各洗浄の間に、試料を12,000rpm、4℃で5分間遠心分離した。次に、冷却しておいたIB洗浄緩衝液2(20mMトリス、pH7.5、100mM NaCl、1mM EDTA)40mLでペレットを2回再懸濁/洗浄した。各洗浄の間に、試料を12,000rpm、4℃で5分間遠心分離した。
洗浄の2セットの後、可溶化緩衝液(50mMトリス、pH7.5、8MGdn−HCl)5ないし20mL中で破砕することによって、ペレットを可溶化した。各ペレットを完全に歌謡化するのに必要な緩衝液の最小量を使用した次に、試料を12,000rpm、4℃で15分間遠心分離して全ての不溶性粒子を除去し、上清を新たなチューブへ転移させた。
各試料から一定分量を採取し、前記一定分量を可溶化緩衝液中で20倍希釈し、各試料に関するOD280を測定して、タンパク質濃度を測定した。280nmでの消衰係数は、22,500M−1又は1.17mg/mL−1である。
封入体を3ないし5mLの一定分量へ分け、−80℃で保存した。0.15mg/mLのIFN最終物(6ないし8MのGndHCl、pH8中の5mg/mL溶液)を3つの一定分量で、4℃の迅速撹拌緩衝液(20ないし50mMトリスHCl、pH8.2、0.5M L−アルギニン、10%グリセロール又はショ糖)(プラス可溶化したIFN由来の200ないし250mM Gnd)中へ注入した。起泡を回避するため、注入を前記溶液の表面下で実施した。注入後、4℃で約16ないし24時間ゆっくり撹拌した。再折りたたみ反応の完了後、試料をさらに処理した。
前記試料をAmicon撹拌セル(YM−10メンブレン)で約1ないし1.5mg/mL(15ないし30mL)に濃縮した。次に、試料を30mMトリス、pH7.8、20mM NaCl、5%グリセロールに対して、4℃で一晩透析した。試料をQ HP緩衝液A(10mMトリス、pH7.5)で50mLに希釈し、15カラム容積にわたって0ないし30%B(10mMトリス、pH7.5、1M NaCl)の勾配を使用して、5mLのQ HP AKTAカラムで精製を実施した。カラムを2.5M NaClで洗浄した後、1M NaCl/1M NaOHで洗浄した。SDS−PAGE分析をカラム画分に関して実施し、単量体に再折りたたみされたhIFNポリペプチドを含有する画分をプールした。1M NaAc、pH4.5の1/20容積を添加することによって各プールのpHを調整し、各プールを20mM NaAc、pH4、20mM NaCl、5%グリセロールに対して一晩透析した。PEG化のために、hIFNポリペプチドを1mg/mL超に濃縮した。
PEG化
オキシアミノ誘導体化した30K PEGを、1:12のモル比(30mg/mgIFN/mL)でhIFNポリペプチドへ添加し、混合物を28℃で16ないし48時間温置する。図19は、結合に使用される30K PEGを示す。
PEG化されたhIFNポリペプチドの単離
Source Q30カラムを使用して、PEG化されたhIFNポリペプチドを単離した。このカラムで使用した緩衝液は、緩衝液A(10mMトリス、pH8.0)、緩衝液B(10mMトリス、pH8.0、1M NaCl)及び衛生化緩衝液(1M NaOH、1M NaCl)であった。PEG化されたhIFNの画分をプールし、次の保存緩衝液20mM酢酸Na、pH6、0.005%トゥイーン、125mM NaClに対して透析した。次に、試料を8μM超に濃縮し、4℃で保存した。
緩衝液回線をつなぎ、適切な緩衝液で洗浄し、カラム及び試料回線30ないし40mLの衛生化緩衝液で衛生化する。試料回線を緩衝液Aですすぎ、衛生化緩衝液の全ての痕跡を除去し、前記回線を試料添加のためにつないだ。UV及び伝導率などのパラメータが安定するまで、カラムを緩衝液Aの5ないし10カラム容積で平衡化した。
PEG化されたhIFNポリペプチドの試料をカラムへ注入し、カラムを緩衝液Aの4カラム容積で洗浄した。使用した勾配は、次のとおりであった。すなわち0ないし20%の緩衝液Bで20カラム容積、100%緩衝液Bで4カラム容積であった。1ないし1.5mLの画分を前記カラムから回収し、SDS−PAGEにより分析して、プールのための画分を決定した。PEG単量体画分をプールした。30ないし40mLの衛生化緩衝液によるカラム及び試料回線の衛生化によって、前記カラムを次の試料のために準備した。
(実施例25)
本実施例は、hIFN活性及びhIFN受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性の測定を詳述する。
バイオコア(Biocore)研究(受容体結合親和性)
(配列LLPPGQで終了する206個のアミノ酸からなる)IFNAR2細胞外ドメインに関する配列を、クローンMHS1011−61064(OpneBiosystems,Huntsville,AL)から増幅した。このインサートをT7プロモーターの下流のpET20発現ベクター(Novagen)へとクローニングした。タンパク質発現をBL21(DE3)細胞(Novagen)において0.4mM IPTGにより導入した。
発現したタンパク質が不溶性であったため、溶解した細胞から封入体を精製し、6M GndCl中で可溶化した。5mLの一定分量(50mg量)を10mMのDTTで、37℃で45分間還元した。次に、4℃の50mMトリス、pH8、20mM NaCl、0.5Mアルギニン、10%グリセロールからなる再折りたたみ緩衝液200mL中へ前記混合物を注入し、やさしく撹拌しながら一晩温置した。
次に、Amicon撹拌セルを使用して再折りたたみ反応物を25mLに濃縮し、20mMトリス、pH8、20mM NaCl、10%グリセロールに対して一晩透析した。AKTA FPLCシステム(Amersham)を使用して、単量体に再折りたたみしたIFNAR ECDをHP Qセファロースで精製した。製造者によって推奨されるリジン特異的結合手法を使用して、精製されたIFNAR2 ECDをCM5ビアコアチップ上に固定した。機能的タンパク質約200RUを固定した。HBS−EP緩衝液(Biacore)中のIFN変異体の多様な濃度を、固定したIFNAR2を含有するフローセル及び固定したウシ血清アルブミンを含有する対照フローセルを通じて50mcl/分の流速で注入した。生成されたセンソグラム(sensogram)を1:1の相互作用モデルへ適合させ、BiaEvaluationソフトウェア(Biacore)を使用して、kon、koff及びKの値を算出した。天然にコードされていないアミノ酸p−アセチル−フェニルアラニン(pAF)を含むN末端の6−HisのhIFNポリペプチドを、実施例25に記載の方法を介して単離した後のpAFを含むPEG化されたhIFNポリペプチドと同様に検査した。これらの研究において利用した対照は、Sigmaから入手したIFNaA、N−6Hisタグつき野生型IFN、及びPEGAS YS(登録商標)を包含した。hIFNポリペプチドに関して回収されたデータを表3に示す。配列番号2の位置149でパラ−アセチルフェニルアラニン置換を有するPEG化されていないWFNポリペプチドは、本アッセイにおいて変化した結合動態(より迅速なkoff)を示した。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
Figure 2008541769
リン酸化したSTAT1の測定
改変されたhIFNα2aポリペプチドの生物活性を評価するため、ヒト単球白血病THP−I細胞を使用して、シグナル伝達因子及び転写ファミリーメンバーの活性化因子であるSTAT1のリン酸化を測定するアッセイを実施した。STAT1の活性化は、IFNの抗ウィルス活性に関して必須であることが示されている(Durbin JE et al.Cell 1996 84:43−450)。ヒト単球系THP−1をATCC(Manassas,VA)から購入し、RPMI1640、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン、ストレプトマイシン、熱失活された10%ウシ胎仔血清及び50μM2−メルカプトエタノール中でルーチンに経代培養した。前記細胞を5%COの高湿大気下で37℃で維持した。
熱失活された、チャコールデキストラン処理した1%ウシ胎仔血清を含有するアッセイ培地中で、THP−1細胞を一晩飢餓状態にした後、hIFNポリペプチドの濃度を37℃で30分間上昇させることによって刺激した。刺激した細胞を全て透過のために固定し、製造者(Cell Signaling Technology,Beverly,MA)によって示唆されるように、適切なリン酸−抗体で染色した。試料の獲得をFACS Arrayで実施し、獲得したデータをFlowjoソフトウェア(Tree Star Inc., Ashland, OR)で分析した。EC50値は、SigmaPlotを利用するタンパク質濃度に対する平均蛍光強度でプロットした投与量反応曲線から生じた(図2)。
STAT1のIFN誘発性リン酸化が、IFNα受容体2(IFNAR2)に選択的であることを確認するため、追加の対照に関して実験した。血清飢餓状態にしたTHP−1を、IFNAR2細胞外ドメイン(ECDR2)の濃度上昇とともに37℃で15分間あらかじめ温置した後、IFNをEC80投与量で添加した。IFNα受容体2の細胞外ドメインは、STAT1のIFNαA誘発性リン酸化がIFNAR2に対して選択的であることを示すIFNαAにより刺激されるSTAT1リン酸化に対して効果的に競合することがわかった。図3は、ECDR2が、IFAαA誘発性pSTAT活性と競合することを示す。
hIFNポリペプチドの精製後の可能性のある夾雑物質は、エンドトキシンである。エンドトキシンが、STAT1のリン酸化に影響するか否かを決定するため、ある範囲のエンドトキシンレベルを本細胞アッセイにおいて検査した。図4は、エンドトキシンが、検査したレベルで本アッセイに実質的な効果を有さなかったことを示す。(示されるように)検査したエンドトキシン濃度範囲は、エンドトキシンを含有しない対照試料に匹敵するMFI(PE)を提供した。
あるいは、STAT1のリン酸化は、RayBio(登録商標)Cell−Based Stat1(Tyr701)ELISAキット(Raybiotech,Norcross,GA)により測定され得る。本キットを使用して、本アッセイは、96穴プレートにおいて実施され、分光光度的なプレートリーダーによって測定可能な比色分析的読み出しをする。
抗増殖活性の測定
hIFNポリペプチドを、抗増殖活性に関してもアッセイした。IFNαの顕著な効果は、細胞増殖を阻害するIFNαの能力であり、抗腫瘍作用を決定する上で主たる重要性がある。ヒトリンパ芽球様ダウディ細胞系は、IFNαに対して特に感受性があることを証明しており、多くのIFNα及び派生したハイブリッドポリペプチドにおいて抗増殖活性を測定するのに使用されてきた(Meister et al., J Gen Virol.(1986)Aug;67(Pt 8):1633−43)。本細胞系の使用は、懸濁培養において増殖する能力によって促進されてきた(Evinger and Pestka,(1981)Mehods Enzymol.79:362−368)。
ヒトダウディB細胞系をATCC(Manassas, VA)から購入し、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン、ストレプトマイシン(Invitrogen, Carlsbad, San Diego)及び熱失活された10%化ウシ胎児血清(Hyclone, Logan, UT)を補充したRPMI1640中で増殖した。前記細胞培養を5%COの高湿大気下で37℃で維持した。
ダウディ細胞を平底96穴プレート中で1×10個の細胞/穴の密度で播種した。前記細胞を投与量濃度あたりの三つ組中のIFNα2Aの濃度上昇により活性化した。37℃、5%COでの4日間の温置期間後、CellTiter 96 Aqueous One溶液試薬(Promega Corporation,Madison,WI)40μLを各穴へ添加し、培養物をさらに3時間温置させた。Spectromaxを使用して、吸光度を490nmで読み出した。SigmaPlotによるタンパク質濃度に対するOD490nmでプロットした投与量反応曲線(三つ組の平均)から、EC50を得た。図5を参照されたい。
hIFNポリペプチドの精製後の可能性のある夾雑物質がエンドトキシンであるため、ある範囲のエンドトキシンレベルを抗増殖アッセイにおいて検査した。図6は、エンドトキシンが、検査したレベルで本アッセイに実質的な効果を有さなかったことを示す。
リン酸化Tyk2の測定
参照により本明細書に組み入れられるKawamoto et al.Experimental Hematology 2004 32:797−805及びIshida et al.Experimental Hematology 2005 33:495−503は、Tyk2、CrkL、CrkII、及びDaxx及びIFNの副作用を包含するリミチンとIFN−αとの間のシグナル伝達差異を論議している。CrkL、CrkII及びTyk2のリン酸化を測定するアッセイを使用して、本発明のhIFNポリペプチドを評価し得る。U−266におけるCrkIIのリン酸化を評価することは、参照により本明細書に組み入れられるPlatanias et al.Experimental Hematology 1999;27:1315−1321によって記載されるとおり実施され得る。Tyk2のリン酸化を測定するため、ヒトU266B1細胞(ATCC, Manassas, VA)を、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン、ストレプトマイシン(Invitrogen, Carlsbad, San Diego)及び熱失活された15%化ウシ胎児血清を補充したRPMI1640中で維持した。前記細胞培養を5%COの高湿大気下で37℃で維持した。Tyk2を測定するとき、血清飢餓状態にしたU266細胞を37℃でIFNα2Aによって活性化した。刺激した細胞を全て固定し、透過性にし、製造者(Cell Signaling Technology,Beverly,MA)によって示唆されているように、適切なリン酸−抗体で染色した。試料の獲得をFACS Arrayで実施し、獲得したデータをFlowjoソフトウェア(Tree Star Inc., Ashland, OR)で分析した。EC50値は、SigmaPlotを利用するタンパク質濃度に対する平均蛍光強度でプロットした投与量反応曲線から生じた。IFNAR2の細胞外ドメインとの競合アッセイは。特異性を決定するのに有用である。Tyk2に関して、図8を参照されたい。
表4及び5は、IFNα2a変異体であるhIFNポリペプチドによって得られたデータを要約する。pSTAT1データ、抗増殖データ、IFNAR2の細胞外ドメインによる親和性研究から得られたK値を示す。これらの研究において利用される対照は、WHO IFNα2A、Sigmaから得られたIFNαA、及びPEGASYS(登録商標)を包含した。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
Figure 2008541769
Figure 2008541769
Figure 2008541769
Figure 2008541769
コロニー形成アッセイ
Giron−Michel,J. Leukemia 2002 16:1135−1142に記載のものなどのコロニー形成アッセイを使用して、本発明のhIFNによる前駆細胞の増殖を評価し得る。臍帯血は、コロニー形成アッセイにおいて使用され得る。
ヒト骨髄性及び赤血球系前駆細胞に及ぼすhIFNポリペプチドの毒性の評価
メチルセルロースベースのインビトロコロニー形成アッセイを使用して、10個の化合物(9個のhIFNポリペプチド及びPEGASYS(登録商標))の造血性毒性を検査した。
細胞:正常ヒト骨髄低密度細胞(Poietics Inc., Maryland)をアッセイに必要なときまで−152℃で保存した。実験当日、細胞を37℃で急速に解凍し、2%ウシ胎仔血清を含有するイスコブ培地10mL中にバイアルの内容物を希釈し、遠心分離によって洗浄した。上清を除去し、2%FBSを含有するイスコブ培地の公知の容積中に細胞ペレットを再懸濁した。トリパンブルー排除による細胞計数(3%氷酢酸)及び生存率の評価を実施した。
検査試料:化合物は、20mM NaAc、50mM NaCl、5%グリセロール、pH6.0の緩衝液中にある40倍ストックであった。各化合物の希釈物を同一緩衝液で調製し、144、72、36、18、及び9μg/mLのストック濃度を作製した。メチルセルロースへ添加するとき、前記緩衝液は、2.5%の終濃度であり、化合物濃度は、3.6ないし0.225μg/mLの範囲であった。20mM NaAc、50mM NaCl、5%グリセロール、pH6.0の緩衝液中に50EU/mLエンドトキシンを含有する対照を同一緩衝液により1:40でメチルセルロース中に希釈し、エンドトキシンの同様のレベルの効果を検討した。
方法:サイトカインSCF(幹細胞因子;50ng/mL)、GM−CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子;10ng/mL)、IL−3(インターロイキン3;10ng/mL)、及びEPO(エリスロポエチン;3U/mL)の飽和濃度を含有するメチルセルロースベースの培地(MethoCult(商標)4434)中で、赤血球(CFU−E及びBFU−E)、顆粒球−単球(CFU−GM)及び多分化能(CFU−GEMM)の系譜のクローン原性前駆細胞を評価した。CFU−Eは、最も成熟した赤血球コロニー形成細胞由来の小さな赤血球コロニーである。CFU−Eは、総数8ないし200個の赤芽球を有する1ないし2個のクラスターを含有する。BFU−Eは、より未発達のな細胞由来の大きな赤血球コロニーである。BFU−Eは、200超の赤芽球を含有する。CFU−GMは、40個以上の顆粒球−単球及び/又はマクロファージ細胞を有するコロニーを精製できるコロニー形成細胞由来のコロニーである。CFU−GEMMは、2つ以上の系譜由来の細胞を含有するコロニーである。CFU−GEMMは、最も未発達のなコロニー形成細胞由来であり、赤血球細胞を、20個以上の顆粒球、マクロファージ、及び巨核球と同様に含有する。対照として、培養物は、媒体(20mM NaAc、50mM NaCl、5%グリセロール、pH6.0)を含有するセットアップであり、媒体は、エンドトキシン、及び5−フルオロウラシル(公知の骨髄抑制性化合物)の多様な濃度を含有した。緩衝液も化合物も含有しない標準的な培養物も確立した。
赤血球(CFU−E及びBFU−E)、顆粒球−単球/骨髄性(CFU−GM)及び多分化能(CFU−GEMM)の系譜のクローン原性前駆細胞を、記載のメチルセルロースベースの培地中にセットアップした。化合物をMethoCult(商標)へ添加して、3.6、1.8、0.9、0.45、及び0.225μg/mLの終濃度を付与した。化合物を含有しないが、媒体緩衝液の等価の濃度を含有する媒体対照培養物、化合物を含有しないが、エンドトキシンの等価の濃度を含有するエンドトキシン対照培養物、及び化合物も媒体緩衝液も含有しない標準対照も開始した。さらに、5、1、0.5、及び0.1μg/mLの5−フルオロウラシル(5−FU)とともに培養を開始し、毒性に関するポジティブ対照として供した。全ての培養物を1個の培養物あたり1×10個の細胞で三つ組にセットアップした。培養の14日後、コロニーを評価し、スコア化した。大きさ及び形態に基づいて、コロニーを次のカテゴリーすなわち、CFU−E、BFU−E、CFU−GM、及びCFU−GEMMへ分割した。
結果及び分析:CFU−E、BFU−E、CFU−GM、及びCFU−GEMMに関する三つ組の培養物を列挙した。さらに、コロニーの種類の分布並びに一般的なコロニー及び細胞の形態を分析した。複製培養物中で検出されるコロニー数の分散は、コロニー列挙に関する変動係数の代表的なものである。結果を表6に示す。統計分析に関し、全ての化合物を媒体対照と比較した。標準的なt検定を実施し、対照培養物と処理した培養物との間に、発生したコロニー数の差異があるかどうかを評価した。コロニー列挙に関する可能性のある主観性のため、0.01より小さなp値を有意とみなす。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
媒体対照及びエンドトキシン対照中で検出されるコロニーの数及び分布は、(化合物及び媒体緩衝液を含有しない)標準対照と異ならなかった。投与量依存的毒性効果(赤血球性及び骨髄性前駆細胞増殖に及ぼす阻害効果)は、5−フルオロウラシルとともに温置した培養物中で見られた。増殖の完全な阻害は、5μg/mLの最高濃度で見られた。対照数からの有意な低下は、赤血球性及び骨髄性増殖に関しては1μg/mLで、骨髄性増殖のみに関しては0.5μg/mLでも見られ、5−FUが、骨髄性細胞系譜に対してより毒性があることを示した。コロニー数は、0.1μg/mLでほぼ対照レベルまで回復した。
各hIFNポリペプチド又はPEGASYS(登録商標)の存在下において、得られた赤血球性コロニー及び骨髄性コロニーの形態は変化しなかった。しかしながら、コロニー数が影響を受けた場合、両種類のコロニーの大きさが影響を受けた。全てのhIFNポリペプチド及びPEGASYS(登録商標)が、検査した全濃度でコロニー形成細胞(骨髄性及び赤血球性前駆細胞)の総数に対して毒性があることがわかり、わずかな投与量依存的効果を示した。hIFNポリペプチド及びPEGASYS(登録商標)は、前駆体化合物に及ぼすわずかな段階的な投与量依存的効果を生じた。PEGASYS(登録商標)は、0.225μg/mLで有意に毒性があることがわかり、6HisM16pAF−30K PG及び6HisN65pAF−30K PEGは、0.45μg/mL(6HisM16pAF−30K PEGのみ)及び0.225μg/mLで赤血球性前駆細胞に対する有意な毒性はないことがわかった。しかしながら、全ての化合物に関し、CFCの総数は、検査した全濃度で有意に阻害された。コロニーの大きさは、全ての化合物の存在下でより小さいこともわかり、大きさは、観察された毒性を反映した。例えば、3.6μg/mLのPEGASYS(登録商標)の存在下でのコロニーは、0.225μg/mLで観察されるものよりも小さかった。
CFU−GMコロニー計数のさらなる分析(Y軸)を図10として示し、抗ウィルス活性の内部単位をX軸とした。抗ウィルスアッセイにおけるPEGASYS(登録商標)の特異的活性は、1ng/単位である。VSV複製アッセイにおいて測定された抗ウィルスIC50値を使用して、PEG化されたhIFNポリペプチドの質能濃度を内部単位へ変換した。対照標準に関するCFU−GMコロニー計数をグラフの右端にプロットする。本アッセイにおいて検査したPEGASYS(登録商標)の5つの濃度に関するCFU−GMコロニー計数をプロットする。PEGASYS(登録商標)濃度が、約3600単位/mLから225単位/mLまで低下するにつれ、コロニー計数は増大する。PEG化されたhIFNポリペプチドに関するコロニー計数も示す。
全てのhIFNポリペプチドは、CFU−GMに及ぼす濃度依存的な効果を示した。単位あたりのベースで、hIFNポリペプチド6His124pAF−30K PEG及び6HisN65pAF−30K PEGは、本アッセイにおいてPEGASYS(登録商標)よりも毒性があるように見えた。6HisN65pAF−30K PEGは、抗ウィルスアッセイにおいてPEGASYS(登録商標)よりも少なくとも5倍低い強さであったが、IFNR2受容体に対して密接に結合することがわかった。対照的に、6HisE78pAF−30K PEGは、2倍高い単位濃度でPEGASYS(登録商標)と等しいコロニー計数を有する約2倍低い毒性であるようであった。例えば、1600単位/mLの濃度の22の6HisE78pAF−30K PGコロニー計数を、900単位/mLの21のPEGASYS(登録商標)コロニー計数と比較する。毒性に関するさらなる研究には、12地点濃度曲線が、各hIFNポリペプチドに関して15000から1単位/mLまで及び、CFU−GM毒性に関するIC50を決定する、CFU−GM毒性研究が含まれるが、それに限定されるわけではない。
表7は、PEGASYS(登録商標)及びリバビリン(Ribavirin)で得られた造血性毒性データを示す。PEGASYS(登録商標)は、20mM酢酸Na、137mM NaCl、0.005%ポリソルベート80、pH6.0の緩衝液中にあり、出発濃度は180μg/mLであった。PBS中のリバビリン(Calbiochemカタログ番号555580)は、7.63mg/mLの出発濃度にあった。表7に示すように、各希釈物を検査した。
Figure 2008541769
各化合物に関するプロットBFU−E、CFU−GM、又は総CFC対濃度(μg/mL)を図12ないし17のように示すグラフが生じた。
抗ウィルスアッセイ
hIFNポリペプチドの抗ウィルス活性は、多様なアッセイによって測定され得る。あるこのようなアッセイは、水疱性口内炎ウィルス(VSV)に感染した細胞の細胞変性効果(CPE)の低下を研究することを包含する。VSV(ATCC)は、ベビーハムスター腎臓細胞系BHK21(ATCC)を感染させることによって生じる。簡潔には、細胞を多様な量のウィルスで感染させ、感染24時間後、ウィルスを含有する上清を回収する。1,200rpmで5分間、上清を遠心分離することによって、細胞細片を除去する。ウィルスのストックを−80℃で1mLの一定分量で保存する。プラークアッセイを使用することによって、ウィルスの力価を算出する。力価をPFU/mL(プラーク形成単位)によって表す。本発明のhIFNポリペプチドの抗ウィルス活性を検査するためのさらなるアッセイには、HCVレプリコンに基づいたアッセイ(Georgetown University Medical Center、Department of Microbiology and ImmunologyのBrent Korba博士)が含まれるが、それに限定されるわけではない。多様なhIFNポリペプチドを、安定したHCV RNA複製細胞系AVA5においてアッセイし、本細胞系は、ヒト肝芽腫Huh7に由来する。hIFNポリペプチドの最後の投与量が添加された24時間後に、細胞内HCV RNAレベルを測定する。標準的なブロットハイブリダイゼーション技術を使用して、RNAレベルを測定する。HCVレプリコンの2つの系である1a系及び1b系を検査する。別のHCVアッセイは、HCV複製を支持する特異的ヒト細胞におけるHCV複製の測定に基づいている(E.Korba博士又はThomas I.Michalak博士,M.D.,Ph.D.(Faculty of Medicine Health Science Centre Memorial University St.John’s, Canada))。hIFNポリペプチドの生物活性を評価する別のアッセイは、マーモット肝細胞を利用する。ヒトIFN−αは、この種類の細胞において、クラスI MHC抗原発現及び2’−5−OASのmRNAを上方制御する(Thomas I.Michalak博士,M.D.,Ph.D)。クラスI MHC発現及び/又は2’−5’−OASレベルに及ぼす本発明のhIFNポリペプチドの効果を肝細胞において測定する。
hIFNポリペプチド活性を評価するため、3×10個のヒトWISH細胞(ATCC)を96穴/プレート中に播種し、その後、1穴あたりVSVの10,000PFUで感染させた。感染時に、hIFNポリペプチドの異なる量を添加した。感染48時間後、CPEを評価し、42ないし48時間が、100%CPEを得るのに必要な最短時間であった。前記細胞を1mg/mLの臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)2,5−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)0.1mLで染色した後、基準波長としての690nmとともに570nmで分光光度的に読み取ることによって、CPEを同定した。MTTは、ミトコンドリア中の代謝低下を測定する。
表8は、PEGASYS(登録商標)及び、示される部位に置換を有し、33個のPEG化されたhIFNポリペプチドで得られたIC50値を要約する。パラ−アセチルフェニルアラニン置換を有するPEG化されていないhIFNポリペプチドも、本アッセイにより検査した。図9は、9個のPEG化されたhIFNポリペプチド及びPEGASYS(登録商標)で得られた投与量反応曲線を示す。
Figure 2008541769
部位特異的PEG化は、IFNの活性を変化させることがわかり、タンパク質の多様な生化学的特性を分離し得る。この部位特異的PEG化効果は、図11に示されるように、高親和性IFN受容体IFNR2に関する各hIFNポリペプチドのKを有する抗ウィルスIC50データの分析の結果としてわかった。泡の大きさは、IFNR2に関する各hIFNポリペプチドの測定されたKを表す。2つのhIFNポリペプチド6HisI24pAF−30K PEG及び6HisE107pAF−30K PEGは、PEGASYS(登録商標)と比較して、抗ウィルスアッセイに基づいて、前記細胞中で約5倍高く強力であった。また、IFNR2受容体Kと抗ウィルス活性との間の相関は欠如していた。従って、部位特異的PEG化がIFNの生化学的活性を異なって改変できるという証拠が存在する。従って、多様な他の測定された生化学的特性が異なる改善された抗ウィルス能を有するhIFNポリペプチドが生成された。
(実施例26)
他のアッセイ
HLA−A,B,C発現の測定
THP−1細胞における細胞表面MHCクラスI発現の亢進を測定するアッセイを使用しても、hIFNポリペプチドの活性を検査し得る。ヒト単球系THP−1を上述のとおり培養した。5×10個/mLの細胞濃度のTHP−1細胞をまず、5nM酢酸ミリスチン酸ホルボール(Sigma,St Louis,MO)の存在下で分化させた。次に、分化したTHP−1細胞を、37で24時間のIFNα2Aの濃度上昇で刺激した。次に、IFNα2Aにより活性化された細胞を回収し、洗浄し、表面HLA発現に関して染色した。ヨウ化プロピジウム(BD Biosciences,San Diego,CA)の存在下で、APC結合型抗HLA−A,B,C抗体による免疫蛍光染色によって、FACS Arrayでの試料分析が可能となり、獲得したデータをFlowjoソフトウェアで分析した。EC50値は、SigmaPlotを利用するタンパク質濃度に対する平均蛍光強度でプロットした投与量反応曲線から概算した。図7を参照されたい。
PGE2及びcAMPアッセイ
hIFNポリペプチドを評価するのに使用されるインビトロアッセイの例には、例えば、参照により本明細書に組み入れられるWang et al,J.of Neuroimmunology 2004 156:107−112及びJiang et al,Neurochemistry 2000 36:193−196に記載の、プロスタグランジンE2(PGE2)の上昇又はcAMPの低下を検出するアッセイが含まれるが、これらに限定されるわけではない。PGE2分泌アッセイを記載するさらなる引用には、参照により本明細書に組み入れられるNazzucco et al.J.Leukoc Biol 1996:60(2):271−7;Hoozemans et al.Exp.Gerontol.2001 Mar;36(3):559−70;Fiebich et al.J Neurochem.2000 Nov;75(5):2020−8;Schwende et al.J Leukoc Biol 1996;59(4):555−61;及びHoozemans et al.Acta Neuropathol(Berl.)2001 Jan;101(1):2−8が含まれるが、これらに限定されるわけではない。これらの方法に対する改変は、当業者に公知である。
例えば、本発明のhIFNポリペプチドをPGE2レベル又はcAMPレベルを改変する対照又は最新のIFN治療と比較することで、細胞ベースのアッセイを実施する。PGE2分泌を測定するこのようなアッセイは、ヒトTHP−1白血病細胞及びヒト神経芽腫細胞(SK−N−SH)などの細胞系を包含する。リポ多糖(LPS)を負荷した分化済みTHP−1細胞は、PGE2の分泌亢進を示した。SK−N−SH細胞において、IL−1βは、PGE2分泌を亢進した。このようなアッセイを使用して、プロスタグランジンE2(PGE2)レベル又はcAMPレベルの分泌の改変された最新IFN治療で見られる発熱誘導及び/又は鎮痛効果の相関を研究し得る。
cAMPレベルを次のとおり検出する。5×10個のSK−N−SH神経芽腫細胞(ATCC)を、96穴アッセイプレート(Applied Biosystems,Foster City,CA)へと一晩接着させる。次に、(a)10μMフォルスコリン単独、(b)10μMフォルスコリン+hIFNポリペプチド(非PEG版に関して60pM、PEG形態に関して600pM)及び(c)10μMフォルスコリン+hIFNポリペプチド+20μMナロキソン(オピオイド受容体アンタゴニスト)によって、細胞を37℃で15分間刺激した。次に、細胞を溶解し、溶解液をcAMP−アルカリホスファターゼ結合体及び抗cAMP抗体とともに室温で1時間温置する。次に、化学発光基質を添加し、光放射レベルをTopcount発光リーダーで測定する。前期溶解液中に存在するcAMPの量をcAMP標準曲線から定量する。
遺伝子発現鑑定
オリゴヌクレオチドアレイ転写産物分析を使用するモノPEG化されたインターフェロン−α−2a異性体の転写活性は、Foser et al.Pharmacogeonmics Journal 2003;3:312−319に記載されている。発現研究において使用され得る細胞系には、ME15などの黒色腫細胞が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
さらなるアッセイ
予備的な製剤研究を支持するアッセイには、タンパク質の脱アミド、凝集、酸化、アセチル化に関するアッセイ、及び安定性を示す他のアッセイが含まれる。他のアッセイには、ジスルフィド転位及びタンパク質分解産物を含むがこれらに限定されるわけではない他の可能性のある分解産物を研究するアッセイが含まれるが、これらに限定されるわけではない。
(実施例27)
本実施例は、本発明のhIFNポリペプチドのクローニング、発現及び精製に関する代替的なシステムを記載する。本代替的システムの可能性のある利点には、hIFNポリペプチドの再折りたたみを包含する1つ又はそれ以上の段階の削除が含まれるが、これらに限定されるわけではない。NusA融合タンパク質及びTEVは、参照により本明細書に全てが組み入れられるDavis et al.Biotechnol Bioeng(1999);65:382−388;Shih et al.Protein Science 2005;14:936−941;及び米国特許第5,162,601号、第5,532,142号;第5,766,885号;及び第5,989,868号において論議される。
Nus−hIFNポリペプチド融合のためのクローニング及び構築物
NusA−hIFN融合物を生成するために、(GSGリンカー及びTEVのための認識配列が含まれる)配列GSGENLYFQによって分離されたSpeI制限部位とKpnI制限部位との間のNusAの下流で、hIFNヌクレオチド配列をクローニングした。NovagenのpET44ベクターを使用して全ての開始クローニング段階を完遂した後、T7lacプロモーターによって調節されるhIFNの発現及び1mM IPTGによるタンパク質発現の誘導を可能にする別のベクター中へ、Nus−IFN融合物カセット全体を転移させた。改変されたhIFNポリヌクレオチド配列及び(望ましい天然にコードされていないアミノ酸に特異的な)オルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素/tRNA対を含有する構築物によるE.コリ(Origami 2)の形質変換により、hIFNポリペプチドへの天然にコードされていないアミノ酸の部位特異的組み込みが可能になる。
Nus−hIFN融合物の精製及び開裂
NusA−hIFN融合物をコードする構築物で形質転換したE.コリの単一コロニーから、5mLのLB培養物を増殖させた。アンピシリン含有LB0.5Lを播種し、天然にコードされていないアミノ酸p−アセチル−フェニルアラニンを培養物へ添加した。培養物を28℃ないし32℃で一晩増殖させた。培養物のODが0.8ないし1を超えるとき、培養物を30℃へ転移させ、1mM IPTGによって誘導を実施した。培養物を30℃で4時間増殖させ続け、SDS−PAGE分析のために試料を回収した。遠心分離により細胞を回収し、−80℃で凍結した。
50mMトリス、pH8、200mM NaCl、5%グリセロールの25ないし30mL中に細胞を溶解した。ガラスビーカー中で試料を25秒間を5ないし6回で超音波処理し、その間、氷上で試料を維持した。細胞を10μLのDNAseとともに室温で30分間温置した。次に、試料を遠心で沈降させ、上清を回収した。5mMのイミダゾールを上清へ添加した。
次に、上清を5mLのHisTrapカラムへ3mL/分にて負荷した。上清を負荷する前に、HisTrapカラムを20mMトリス pH8、300mM NaCl、0.005%トゥイーン80、10mMイミダゾール(緩衝液A)で平衡化した。カラムを緩衝液Aで洗浄した後、溶出を次の段階勾配、すなわち8%緩衝液B(20mMトリス pH8.300M NaCl、0.005%トゥイーン80、0.5mMイミダゾール)の4カラム容積、30%緩衝液Bの5カラム容積、及び100%緩衝液B洗浄で実施した。5回の試行の後、カラムを1M NaOH/1M NaClで洗浄し、分解し、再負荷した(又は置換した)。
段階勾配からの試料をSDS−PAGEにより分析し、融合物を有する画分(約75kDa)をプールし、20mMトリス、pH8、20mM NaCl、5%グリセロールに対して4℃で一晩透析した。透析緩衝液で試料を30μMタンパク質に希釈した。次のもの、すなわち0.2mMに至るシステアミン、1mMに至るEDTA、及び0.8μMに至るTEVを試料を添加した。次に、試料を4℃で24ないし48時間、又は室温で一晩温置した。
温置後、試料を二重蒸留HOで1:3に希釈し、5mLのQ HPカラムへ負荷した。18カラム容積にわたって10mMトリス、pH8(緩衝液A’)の緩衝液B’(10mMトリス、pH8、1M NaCl)への0ないし40%の勾配により、溶出を実施した。hIFNポリペプチドは、約100mM NaClで、TEVは、250mM NaClで、及びNusAは、400mM NaClで溶出した。カラムを2.5M NaClで洗浄した後、1M NaCl/1M NaOHで洗浄した。
溶出した画分をSDS−PAGEにより分析した。hIFNポリペプチド画分をプールし、1M NaAc、pH4.5の1/20容積を添加することによってプールのpHを調整した後、hIFNプールを20mM NaAc、pH4、20mM NaCl、5%グリセロールに対して一晩透析した。次に、試料を1mg/mL超に濃縮し、容積を300mcl超に維持した。280nmでの消衰係数は、22,500M−1又は1.17mg/mL−1である。
PEG化
オキシアミノ誘導体化した30K PEGを、1:12モル比(30mg/mgIFN/mL)でhIFNポリペプチドへ添加し、混合物を28℃で16ないし48時間温置した。図19は、結合に使用された30K PEGを示す。試料をSP緩衝液A(50mM酢酸Na、pH5)で10倍希釈した。PEG化されたhIFNポリペプチドを精製するため、0ないし50%SP緩衝液B(50mM酢酸Na、pH5、0.5M NaCl、10%エチレングリコール)の勾配で、5mLのSP HP AKTAカラムを10カラム容積にわたって使用した。約100mMの塩で、PEG化されたIFNを溶出した後、PEG化されていない単量体を溶出した(ベースライン分離)。PEG化されたhIFNの画分をプールし、次の保存緩衝液、すなわち20mM酢酸Na、pH6、0.005%トゥイーン、125mM NaClに対して透析した。次に、試料を8μM超に濃縮し、4℃で保存した。
TEVの精製
TEVを次のプロトコールで精製した。BL21(DE3)RIL細胞(Stratagene)の0.5ないし2Lの培養物をpRK793−TEV(S219V)プラスミド(NCI製)で30℃で形質転換した。OD600が0.8ないし1.2のとき、誘導を実施し、増殖を30℃で4ないし5時間続行した。細胞をNTA緩衝液(50mMトリス、pH7、300mM NaCl)20ないし30mL中に再懸濁した。次に、試料を氷上で30秒間で5回超音波処理し、室温で30分間温置し、12,000rpmで20分間遠心分離した。上清を回収し、イミダゾールを15mMまで添加した。
15mMイミダゾールを補充したNTA緩衝液中で平衡化した5mLのHisTrapカラムへ、上清を負荷した。18カラム容積にわたって0ないし100%B(0.5Mイミダゾール含有NTA緩衝液)の勾配で、溶出を実施した。TEVは、200mMイミダゾールを出発する広範なピークとして溶出した。溶出した画分をSDS−PAGEにより分析し、清浄なTEVを含有する画分をプールした。プールした画分を次の緩衝液(30mMトリス、pH7.2、200mM NaCl、0.5mM EDTA、1mM DTT)に対して一晩透析した。透析した試料を遠心分離して、全ての沈殿物を除去した。
次に、回転脱水された材料を二重蒸留HOで4倍透析し、緩衝液A(10mMトリス pH7、50mM NaCl)で平衡化した5mL SP FF AKTAカラムへ負荷した。18カラム容積にわたって直線勾配0ないし100%B(10mMトリス pH7、50mM NaCl)によりカラムを溶出した。溶出したTEV画分をプールし、次のもの、すなわち1mM DTT、1mM EDTA、20%グリセロールを前記プールへ添加した。試料を20μM超に濃縮し(消衰係数32,500、pIは9.6である。)、500mcl/チューブで一定分量に分注し、−20℃で保存した。
抗ウィルス活性
本実施例に記載の方法を介して生成されたhIFNポリペプチド活性を評価するため、3×10個のヒトWISH細胞(ATCC)を96穴/プレート中に播種し、その後、1穴あたりVSVの10,000PFUで感染させた。感染時に、hIFNポリペプチドの異なる量を添加した。感染48時間後、CPEを評価し、42ないし48時間が、100%CPEを得るのに必要な最短時間であった。前記細胞を1mg/mLの臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)2,5−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)0.1mLで染色した後、基準波長としての690nmとともに570nmで分光光度的に読み取ることによって、CPEを同定した。MTTは、ミトコンドリア中の代謝低下を測定する。5個のPEG化されたhIFNポリペプチド及びPEGASYS(登録商標)の抗ウィルス活性を図18に示す。第一アミノ酸も、NusAを包含する方法を使用して生成するため、天然にコードされていないアミノ酸を含むメチオニルhIFNポリペプチドを、「M−」hIFNポリペプチドと表す。
(実施例28)
本実施例は、本発明のhIFNポリペプチドのインビトロ及びインビボでの活性を測定するための方法を記載する。
細胞結合アッセイ
標識していないIFN、hIFN又はGM−CSFの多様な濃度(容積:10μL)の不在下又は存在下で、及び125I−IFN(約100,000cpm又は1ng)の存在下で、0℃で90分間、PBS/1%BSA(100μL)中で細胞(3×10個)を二重に温置する(総容積:120μL)。次に、細胞を再懸濁し、350μLプラスチック遠心チューブ中の200μL氷冷FCS上で層形成させ、遠心分離した(1000g;1分間)。前記チューブの末端を切断することによってペレットを回収し、ペレット及び上清を個別にガンマカウンタ(Packard)で計数する。
競合剤の不在下での結合全体から、標識していないIFNの100倍過剰量の存在下での結合(cpm)として、特異的結合(cpm)を測定する(非特異的結合)。使用される細胞の各種類に関して、非特異的結合を測定する。125I−IFNの同一調製物を使用して、別個の日に実験を実施し、内部一貫性を表示すべきである。125I−IFNは、ダウディ細胞への結合を示す。結合は、標識されていない天然IFN又はhIFNによって投与量依存的様式で阻害されるが、GM−CSF又は他のネガティブ対照によっては阻害されない。天然のIFNと同様、天然の125I−IFNの結合と競合するhIFNの能力は、受容体が両形態を等しく十分に認識することを示唆する。
PEG化されたIFNからのインビボ研究
PEG−hIFN、改変されていないhIFN及び緩衝液をマウス又はラットに投与する。結果は、マウス又はラットあたり同一投与量を使用してウィルス複製の阻害を有意に増大させることによって示される改変されていないhIFNと比較して、本発明のPEG化されたhIFNの優れた活性及び長時間の半減期を示す。
結合型及び非結合型hIFN及びそれらの変異体のインビボでの半減期の測定
オスのスプラーグドーリーラット(約7週齢)を使用する。投与の当日、各動物の体重を測定する。体重1kgあたり非結合型及び結合型hIFN試料100μgを各々、3匹のラットの尾静脈へ注入した。注入1分後、30分後、1、2、4、6、及び24時間後、CO麻酔下で血液500μLを各ラットから採血する。遠心分離(4℃、18000×g、5分間)によって血液から血清を単離する。分析当日まで、血清試料を−80℃で保存する。氷上での試料解凍後、IFNインビトロ活性アッセイによって、血清試料中の活性型IFNの量を定量した。
抗ウィルス活性
ウィルスに対する細胞の耐性の程度を測定する、当業者に公知の多くのアッセイがある(McNeill TA,J Immunol Methods.(1981)46(2):121−7)。これらのアッセイは一般的に、3つの種類へと分類でき、すなわち、細胞変性効果の阻害、ウィルスプラーク形成、及びウィルス生成量の低下である。ウィルス細胞変性効果アッセイは、IFNで前処理され、その後ウィルスで感染した細胞培養物中で誘導される保護の程度を測定する。例えば、水疱性口内炎ウィルスは、このようなアッセイにおいて使用するための適切なウィルスである。アッセイのこの種類は、96穴プレートで実施できるため、幾多の異なるIFNをスクリーニングするのに簡便である。細胞変性効果低下アッセイの例は、Wang et al.NeuroReport(2001)12(4):857−859に詳述される。プラーク低下アッセイは、プラーク形成ウィルス(例えば、麻疹ウィルス)に対するIFN処理した細胞培養物の耐性を測定する。本アッセイの1つの利点は、プラーク形成における50%低下の精確な測定が可能であることである。最終的に、ウィルス生成量アッセイは、例えば単一増殖周期中の細胞から放出されるウィルスの量を測定する。このようなアッセイは、細胞変性効果を生じないウィルス、又は標的細胞培養物中にプラークを構築しないウィルスに対するIFNの抗ウィルス活性を検査するのに有用である。感染の多重度(moi)は、プラーク低下又はウィルス生成量アッセイのいずれかを使用するときを考慮するための重要な因子である。
他の臨床的に重要なインターフェロンの特徴も、研究室設定において簡単にアッセイされる。1つのこのような特徴は、特異的細胞表面受容体に結合するインターフェロンポリペプチドの能力である。例えば、幾つかのIFNα−2asは、臨床知見においてもっとも広範に使用されるIFNであるIFNα−2bと比較して、異なる細胞表面特性を呈する。IFNα−2bが効果的な抗ウィルス剤である一方、IFNα−2bは、有意な有害なる副作用を生じる。IFNα−2bとは異なる結合特性を呈するインターフェロンは、同一の有害な効果を生じ得ない。それゆえ、細胞上での結合部位に関してIFNα−2bとほとんど競合しないインターフェロンが、臨床的な関心対象である。競合的インターフェロン結合アッセイは、本分野で周知である(参照により本明細書に組み入れられるHu et al.,J Biol Chem.(1993)Jun 15;268(17):12591−5;Di Marco et al.,(1994)Biochem.Biophys.Res.Comm.202:1445−1451)。一般的に、このようなアッセイは、125I標識したIFNα−2bと関心対象の標識していないインターフェロンとの混合物との細胞培養細胞の温置を包含する。次に、結合していないインターフェロンを除去し、結合した標識の量(及び拡張により、結合したI標識済みIFNα−2b)を測定する。競合するインターフェロンの存在下又は不在下で細胞に結合する標識の量を比較することによって、相対的な結合親和性を算出できる。
IFNαの別の顕著な効果は、細胞増殖を阻害するIFNαの能力であり、抗腫瘍作用を決定する上で主たる重要性がある。増殖阻害アッセイは、十分に確立されており、通常、細胞計数又は、トリチウム標識したチミジン([H]チミジン)又は別の放射性標識の取り込みに依存する。ヒトリンパ芽球様ダウディ細胞系は、IFNαに対して特に感受性があることを証明しており、多くのIFNα及び派生したハイブリッドポリペプチドにおいて抗増殖活性を測定するのに使用されてきた(Meister et al., J Gen Virol.(1986)Aug;67(Pt 8):1633−43)。本細胞系の使用は、懸濁培養において増殖する能力によって促進されてきた(Evinger and Pestka,(1981)Mehods Enzymol.79:362−368)。IFNαは、多くの免疫調節活性も呈する(The Biology of the Interferon System.Cantell and Schellenkens,Eds.,Martinus Nyhoff Publishers,Amsterdamの中のZoon et al.,(1986))。
IFNは、ウィルス学者によって最初に発見されたが、(1979年の)IFNの最初の臨床使用は、黒色腫に対する治療剤としてであった(Joshua et al.,(1997)Blood Rev.11(4):191−200)。IFNαはそれ以来、ウィルス源、悪性腫瘍源、血管新生源、アレルギー源、炎症源及び線維源に関する無数の疾病に対して効果的であることが示されてきた(Tilg,(1997)Gastroenterology.112(3):1017−1021)。IFNαは、転移性腎癌及び慢性骨髄性白血病の治療において効果的であることも証明してきた(Williams and Linch,(1997)Br.J.Hosp.Med.57(9):436−439)。IFNの臨床使用は、Gresser(1997)J.Leukoc.Biol.61(5):567−574及びPfeffer(1997)Semin.Oncol.24(3 Suppl.9):S9−S63S969において概説されている。
鎮痛アッセイ
疼痛閾値研究は、hIFNポリペプチドの鎮痛効果を研究するため、これらの化合物で実施され得る。1つのこのような沈痛アッセイは、参照により本明細書に組み入れられるWang et al.NeuroReport(2001)12(4):857−859に記載される。
(実施例29)
本実施例は、本発明のhIFNポリペプチドのインビボでの活性及び毒性を測定するための方法を記載する。
hIFNポリペプチドの抗ウィルス活性を研究するのに使用される動物モデルには、全てが参照により本明細書に組み入れられる、チンパンジーHCVモデル(Ilan E et al.J Infect Dis.2002 Jan 15;185(2):153−61)及びAlb−uPAトランスジェニックマウスモデル(Mercer DF et al.Nat Med.2001 Aug;7(8):927−33;Kneteman,N et al(2003)10th HCV Meeting Kyoto Japan,P−187)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。マーモットにおけるウッドチャック肝炎ウィルス(WHV)感染は、HBV感染の病変形成、予防、及び治療を研究するための有用なモデルである(Berraondo,P.et al,J.Med.Virology 2002;68,424−432)。WHVへ出生前に暴露されるマーモットの状態は、HBV感染と同様である。抗ウィルス性有効性評価に関してマーモットに対する種交差反応性を十分に増大させるために、幾つかの方法において改変された、PEG化されたヒトインターフェロンペプチド、PEG化されたマーモットインターフェロン化合物アナログ、又はPEG化されたヒトインターフェロンポリペプチドのいずれかの化合物を、ウッドチャック肝炎モデルで評価する。
カニクイザルも、インビボでの活性及び骨髄毒性を研究するのに使用される。PEGASYS(登録商標)などの最新のIFN治療薬と比較して、本発明のhIFNポリペプチドによる2’,5’−OASを含むがそれに限定されない下流マーカーの誘導を測定することによって、活性をアッセイする。好中球、赤血球、及び血小板を含むがそれらに限定されるわけではない循環している血液細胞を、PEGASYS(登録商標)などの最新のIFN治療薬と比較したhIFNポリペプチドの投与後の骨髄毒性研究において評価する。2’,5’−OASは、インターフェロンによって誘導される酵素であり、インターフェロンの抗ウィルス活性と直接関連している。この酵素は、細胞中に存在する不活性型RNAseを活性化させ、mRNAの分解を通じて細胞又はウィルスのタンパク質合成を妨害すると考えられるオリゴヌクレオチド(2−5A)の混合物を生じる。2’,5’−OAS活性の検出は、2−5Aのレベルを測定する放射性免疫測定法(RIA;EIKEN)を含むがそれに限定されるわけではない、当業者に公知の多様なアッセイによって実施され得る。カニクイザル血清は、例えば2’,5’−OAS活性レベルを測定するのに使用され得る。ネオプテリンは、インターフェロンに対する暴露に際し、マクロファージによって生成される種非特異的免疫マーカーである。ネオプテリンの検出は、EIA(IBL)を含むがそれに限定されるわけではない、当業者に公知の多様なアッセイによって実施され得る。他の分子のレベルは、コルチゾルレベルを含むがそれに限定されるわけではないこのような研究において測定され得る。視床下部−下垂体−副腎皮質系の要素であるコルチゾルは、鬱、ストレス及び体重増加に関与してきた。コルチゾルの検出は、EIA(RnD)を含むがそれに限定されるわけではない、当業者に公知の多様なアッセイによって実施され得る。本発明のhIFNポリペプチドの投与後の研究を通じてサイトカインパネルを実施し、多様なサイトカインレベルを基礎レベルと比較して、hIFNポリペプチドの毒性を評価し得る。ELISA、ビーズアレイ(BD Biosciences)及び他のアッセイフォーマット(Luminex)を含むがそれらに限定されるわけではない当業者に公知の多様なアッセイが使用され得、蛍光読み出しを含むがそれに限定されるわけではない読み出しの異なる種類を包含し得る。血清又は血漿中の化合物レベルの測定は、ELISA(PBL)を含むがそれに限定されるわけではない、当業者に公知の多様なアッセイを使用して検出され得る。ELISA又は他の方法による検出に使用される抗体は、抗IFNアルファ抗体又はPEG化されたhIFNポリペプチドに関する抗PEG抗体であり得る。当業者に公知の多様なアッセイフォーマットは、蛍光を包含するものを含む検出に使用され得る。
本発明のhIFNポリペプチドの評価は、次の臨床前計画によって実施される。研究1において、投与量範囲を見出す薬物動態(PK)、薬力学(PD)及び安全性研究が、メスカニクイザルにおいて開始され、偽薬及びPEGASYS(登録商標)の4つの投与量(0、1.5、15、50、及び150μg/kg)を包含する。前記サルを2週間順化させる。PEGASYS(登録商標)の15、50及び150μg/kgを第1日及び第5日に投与する。PEGASYS(登録商標)の1.5μg/kgを第1日にのみ投与する。5群の各々には3匹のメスザルがいる。生存期間は14日間であり、少なくともさらに1週間進行させるのをデータが正当化する事象において、そのような選択肢を有する。エンドポイントは、第8日及び第15日を通じてAUCを統合させることによって測定される血漿中の化合物レベル及び第15日を通じての2’,5’−OASレベル及びネオプテリンレベルである。IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、TNF、及びIFN−γを含むがそれらに限定されるわけではない多様なサイトカインのレベルを測定することによって、第15日を通じてサイトカインパネルも実施される。前記サルの直腸温も測定され、その理由は、発熱が最新のIFN治療の公知の副作用でもあるからである。
1回又は2回の投与量が最初の研究から選択された後、研究2は、1回又は2回の投与量で本発明のhIFNポリペプチドをPEGASYS(登録商標)と比較することを包含する。単回投与量がPK、有効性、及び毒性の比較に適している場合、PEGASYS(登録商標)の特定の投与量をカニクイザルで検査し、同一投与量での1つ又はそれ以上のhIFNポリペプチド及び偽薬と比較する。3匹のメスザルが各群におり、順化期間は、2週間である。研究1のように、2’,5’−OASレベル、血液学、体温、コルチゾル、及びサイトカインパネルを研究する。2回の投与量が必要な場合、すなわち、低用量がPK及び有効性に必要な場合、別の投与量が毒素比較に必要とされ、次に、PEGASYS(登録商標)を、両投与量での1つ又はそれ以上のhIFNポリペプチド及び偽薬と比較する。研究1のように、2’,5’−OASレベル、血液学、体温、コルチゾル、及びサイトカインパネルを研究する。生存中の研究終了時は第15日であり、少なくともさらに1週間進行させるのをデータが正当化する事象において、そのような選択肢を有する。
本発明のhIFNポリペプチドへ暴露した動物から骨髄を回収し評価する。例えば、処理された動物由来(例、霊長類由来)の骨髄吸引物及び/又は中心生検を組織学的に検討し、骨髄性細胞と有核赤血球との比(M:E比)を概算する。好中球減少に伴う低いM:E比は、好中球産生の低下による顆粒球形成不全を示し得る。処理された動物から単離された骨髄細胞を、造血前駆細胞に関してアッセイする。すなわち、細胞単離物をCFU−GM又はBFU−Eコロニーアッセイに供する。結果(すなわち、造血前駆細胞数)は、もしあれば、骨髄性細胞及び/又は赤血球前駆細胞における治療の効果を示す。
このような骨髄毒性研究は、皮下的及び静脈内を含むがそれらに限定されるわけではない異なる経路を介して投与されるhIFNポリペプチドを包含し得る。静脈内投与は、皮下投与よりも骨髄毒性のより長期の投与計画及びより良好な評価を可能とし得る。このような改善は、投与される化合物に対する免疫原性又は抗体反応の調節に起因し得る。毒性研究には、血漿又は血清mLあたりの好中球数及び血小板数の評価が含まれる。
他の動物モデルには、鬱モデルが含まれるが、それに限定されるわけではない。1つのマウスモデルは、尾部懸垂検査を包含する。hIFNポリペプチドの投与後のマウスにおけるコルチゾル及びACTHのレベルを測定するアッセイも実施される。コルチゾル及びACTHの両者は、視床下部−下垂体−副腎皮質系の要素であり、患者におけるインターフェロン治療誘発性鬱において役割を担うことに関与している。
(実施例30)
本実施例は、hIFNポリペプチドの単離及びhIFN活性及びhIFN受容体に対するこれらのhIFNポリペプチドの親和性の測定を詳述する。
銅カラムによる精製
500mL LB振盪フラスコ発現:
各hIFNポリペプチドに関して、オルソゴナルtRNA(米国特許公報第20030108885号に記載のJ17)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(「アミノアシル−tRNA合成酵素の組成物及びその使用」という表題の米国特許出願第11/292,903号に記載のE9)をコード化し、変異したhIFNポリヌクレオチドを有する構築物により形質転換されたE.コリをプレート上で画線し、コロニーを得た。抗生物質を含有する2mLのLBに、新鮮に形質転換したプレートからの単一コロニーを接種した。培養物が、約0.05ないし0.3のOD600(約5ないし6時間)に到達するまで、37℃で定常撹拌(250rpm)下で培養物を温置した。接種物を標準化して培養物を同期化し、(抗生物質及び4mMのpAFを含有する)500mLのLBに、2mL培養物の全て又は部分を接種した。培養物が、約1.0のOD600(約4ないし5時間)に到達するまで、37℃で定常撹拌(250rpm)下で培養物を温置した。次に、培養物を1mM IPTGで誘導し、培養物を37℃で一晩温置した。4℃、8000rpm/12000gで15分間遠心分離することによって、細胞を回収した。細胞ペーストを掻き出し、40mLのOak Ridgeチューブ中に保存した。次に、封入体調製を開始するまで、細胞ペレットを−80℃で凍結した。
500mL振盪フラスコからの封入体調製:
緩衝液1は、50mM NaAc pH6.0;100mM NaCl;1mM EDTA;1.0%トリトンX−100であった。緩衝液2は、50mM NaAc pH6.0;100mM NaCl;1mM EDTAであった。表9は、封入体調製に使用した手法を示す。
Figure 2008541769
溶解工程のために、4℃で1時間振盪させることによって、23mLの冷緩衝液1中で細胞を再懸濁した。Avestin C3を洗浄し、100mLの水ですすいだ後、30mLの緩衝液1ですすいだ。次に、以下の様式で、4℃で冷却しながら15,000ないし20,000psiでAvestin中を2回通過させることによって、細胞を均質化した。1)試料を添加した。2)Avestin貯蔵器がほぼ空になるまで試料を一度処理し、試料を元のチューブ中に回収した(その後の工程に関して実施もした)。3)回収した試料をAvestin貯蔵器へ添加し戻し、再度均質化した。4)12mLの緩衝液1を均質化することによって、試料を洗浄した。5)試料を40mLのOak Ridge遠心チューブへ転移させた。6)試料を保存し、100mLの水をAvestinに通し、作動させながらゆっくり添加して、システムを洗い流した。7)次に、30mLの緩衝液1を貯蔵器へ添加し、均質化して、次の試料のために準備した。8)次に、前記工程を反復して、次の試料を処理した。
洗浄及びすすぎの工程に関し、最後の洗浄由来の上清を除去し、新鮮な緩衝液を注いだ後、スパチュラを使用して、ペレットをチューブから浮かせた。マイクロチップではなく通常のチップを使用して、75%出力で超音波処理を実施した。試料間で、チップを水ですすぎ、キムワイプで拭いた。
最初の4工程の間、細胞ペレットを保存するのに使用した40mLのOak Ridgeチューブ中で試料を回転脱水した。各試料を2個の15mLコニカルチュープへ分注することによって、すすぎ2を回転脱水した。
可溶化及び再折りたたみ:
50mMのNaAc又はトリスを使用して、pH5.5ないし8.5の間の8M GndHClを用いて可溶化した。封入体を5ないし10mg/mLの間の終濃度に可溶化した。長期保存のため、材料を−80℃で再折りたたみ又は保存した。
4℃の再折りたたみ緩衝液(100mM NaAc、pH6.0又は50mMトリス、pH8.0;0.1%トゥイーン20)中で0.5mg/mLの最終的な総タンパク質濃度に、可溶化した材料を希釈することによって、再折りたたみを実施した。再折りたたみ混合物を4℃で24ないし72時間保存した。
Cu精製:
再折りたたみした試料を室温に加温させた。50μM CuClの終濃度を再折りたたみした試料へ添加し、試料を室温で10ないし30分間温置した。試料を0.22μmPESフィルターでろ過し、Cuを負荷し、Cu緩衝液A(50mM NaAc、pH5.0;150mM NaCl;0.1%トゥイーン20)で平衡化したChelating Sepharose HPカラム(GE Healthcare)へ負荷した。直線的な勾配を18カラム容積にわたって100%Cu緩衝液B(100mM NaAc、pH3.5;150mM NaCl;0.1%トゥイーン20)まで実施し、1mM EDTAを含有するチューブ中に試料を回収した。
CuプールのSP HP精製:
hIFNポリペプチドピークをCuカラムから回収し、SP緩衝液A(50mM NaAc、pH5.0;1mM EDTA)中で平衡化したSP HPカラム(GE Healthcare)へ直接負荷した。直線的な勾配を15カラム容積にわたって50%SP緩衝液B(50mM NaAc、pH5.0;0.5M NaCl;10%エチレングリコール;1mM EDTA)まで実施した。
PEG化及び精製:
hIFNポリペプチド試料をSP HPカラムからプールし、1.0ないし2.0mg/mLに濃縮した。10%酢酸を試料へ添加し、pHを4.0にまで低下させた。オキシアミノ誘導体化した30K PEGを、1:12モル比(30mg/mgIFN/mL)でhIFNポリペプチドへ添加し、混合物を28℃で48ないし72時間温置した。図19は、結合に使用された30K PEGを示す。位置107で非天然アミノ酸パラ−アセチルフェニルアラニンを含む1つのhIFNポリペプチドを分岐鎖40K PEGへ結合させた。このPEGを化合物IV(mPEG(40K)塩化アミノエトキシアミン)として図20に示し、前記図は、mPEG(40K)p−炭酸ニトロフェノールからの合成スキームを示す。40KPEG化された生成物に使用されるモル比及び結合条件及び精製方法は、30KPEG化された生成物と同一であった。試料をSP緩衝液A(50mM酢酸Na、pH5;1mM EDTA)で10倍希釈した。PEG化されたhIFNを精製するため、0ないし50%SP緩衝液B(50mM酢酸Na、pH5、0.5M NaCl、10%エチレングリコール;1mM EDTA)の勾配で、SP HPカラム(GE Healthcare)を15カラム容積にわたって使用した。約100mMの塩で、PEG化されたIFNを溶出した後、PEG化されていない単量体を溶出した(ベースライン分離)。PEG化されたhIFNの画分をプールし、次の保存緩衝液、すなわち20mM酢酸Na、pH6、0.005%トゥイーン、125mM NaClに対して透析した。試料を1.0ないし2.0mg/mLに濃縮し、−80℃で保存した。
示されたグリセロールベースの分岐鎖40K PEGを機能化するのに使用された方法は、次のとおりであった(図20)。塩化N,N−ジメチルホルムアミド−メチレン(1:2、150mL)中のmPEG(40K)p−炭酸ニトロフェノールI(20g、0.5mmol)と塩酸N−アミノエトキシフタルイミドII(0.6g、2.5mmol)との混合物へ、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、0.27mL、1.5mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP、カタログ)を添加した。得られた混合物を室温で20時間撹拌した。酢酸エチル−ヘキサン(1:1、1L)を添加した。沈殿物をろ過し、酢酸エチル−ヘキサン(1L)で洗浄し、真空乾燥させると、生成物IIIを白色粉末として生じた。
先行工程からのmPEG(40K)N−アミノエトキシフタルイミドIIIを、塩化メチレン−メタノール(1:1、100mL)中のヒドラジンの0.5M溶液中に溶解した。得られた混合物を室温で1.0時間撹拌した後、HCl水溶液(0.5N、300mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をCHCl(100mL)中に溶解した。酢酸エチル−ヘキサン(1:1、1L)を添加し、mPEG(40K)塩酸アミノエトキシアミン生成物IV(17.6g、Iから88%)を白色粉末として沈殿させた。
ビアコア研究(受容体結合親和性)
(配列LLPPGQで終了する206個のアミノ酸からなる)IFNAR2細胞外ドメインに関する配列を、クローンMHS1011−61064(OpneBiosystems,Huntsville,AL)から増幅した。このインサートをT7プロモーターの下流のpET20発現ベクター(Novagen)へとクローニングした。タンパク質発現をBL21(DE3)細胞(Novagen)において0.4mM IPTGにより導入した。
発現されたタンパク質が不溶性であったため、溶解した細胞から封入体を精製し、6M GndCl中で可溶化した。5mLの一定分量(50mg量)を10mMのDTTで、37℃で45分間還元した。次に、4℃の50mMトリス、pH8、20mM NaCl、0.5Mアルギニン、10%グリセロールからなる再折りたたみ緩衝液200mL中へ前記混合物を注入し、やさしく撹拌しながら一晩温置した。
次に、Amicon撹拌セルを使用して再折りたたみ反応物を25mLに濃縮し、20mMトリス、pH8、20mM NaCl、10%グリセロールに対して一晩透析した。AKTA FPLCシステム(Amersham)を使用して、単量体に再折りたたみしたIFNAR ECDをHP Qセファロースで精製した。製造者によって推奨されるリジン特異的結合手法を使用して、精製されたIFNAR2 ECDをCM5ビアコアチップ上に固定した。機能的タンパク質約200RUを固定した。HBS−EP緩衝液(Biacore)中のIFN変異体の多様な濃度を、固定したIFNAR2を含有するフローセル及び固定したウシ血清アルブミンを含有する対照フローセルを通じて50mcl/分の流速で注入した。生成されたセンソグラムを1:1の相互作用モデルへ適合させ、BiaEvaluationソフトウェア(Biacore)を使用して、kon、koff及びKの値を算出した。天然にコードされていないアミノ酸(パラ−アセチルフェニルアラニン;pAF)においてPEG化されたhIFNポリペプチドの受容体結合親和性を観察した。pAFにおいてPEG化されたさらなる変異体を検査し、前記変異体は、位置149で天然にコード化されているアミノ酸置換を有した。メチオニル野生型インターフェロン(M−WT)は、対照試料として包含された。表10は、得られたkon、koff、及びKを示す。示されたhIFNポリペプチドは、6−Hisタグを有さず、本実施例に記載のとおり再折りたたみされた。
Figure 2008541769
抗ウィルスアッセイ
hIFNポリペプチド抗ウィルス活性を評価するため、3×10個のヒトWISH細胞(ATCC)を96穴/プレート中に播種し、その後、1穴あたりVSVの10,000PFUで感染させた。感染時に、hIFNポリペプチドの異なる量を添加した。感染48時間後、CPEを評価し、42ないし48時間が、100%CPEを得るのに必要な最短時間であった。前記細胞を1mg/mLの臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)2,5−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)0.1mLで染色した後、基準波長としての690nmとともに570nmで分光光度的に読み取ることによって、CPEを同定した。MTTは、ミトコンドリア中の代謝低下を測定する。
表11及び12は、示された部位に非天然アミノ酸置換(パラ−アセチルフェニルアラニン、pAF)を有し、その部位でPEG化されたhIFNポリペプチドによって得られたIC50値に基づいた%相対的抗ウィルス活性を示す。数個のhIFNポリペプチドは、位置149で同様に天然アミノ酸置換を有した。1対の変異体は、実施例27に記載のNusAシステムを使用して生成され、(「M−」と表される)N末端にメチオニンを含有する。PEGASYS(登録商標)を対照として使用した。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
(実施例31)
本実施例は、hIFN活性及びhIFN受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性の測定を詳述する。実施例27のNusAシステムを使用して、本実施例に記載のhIFNポリペプチドを生成した。リミチンとIFNα2aとの間の配列比較に基づいたIFNα2aポリペプチド配列(配列番号2)への天然アミノ酸置換を実施した。「M−」は、メチオニンが前記ポリペプチドにおける最初のアミノ酸であったことを示す。hIFNα−2a(配列番号2)における次の置換とともにM−IFN「HV」又は「HV」変異体が発生した。すなわち、D77−D94は、マウスリミチン配列HERALDQLLSSLWRELQVと置換される。hIFNα−2a(配列番号2)における次の置換とともにM−IFN「CD」又は「CD」変異体が発生した。すなわち、V105−D114はGQSAPLPと置換された。
ビアコア研究(受容体結合親和性)
(配列LLPPGQで終了する206個のアミノ酸からなる)IFNAR2細胞外ドメインに関する配列を、クローンMHS1011−61064(OpneBiosystems,Huntsville,AL)から増幅した。このインサートをT7プロモーターの下流のpET20発現ベクター(Novagen)へとクローニングした。タンパク質発現をBL21(DE3)細胞(Novagen)において0.4mM IPTGにより導入した。
発現したタンパク質が不溶性であったため、溶解した細胞から封入体を精製し、6M GndCl中で可溶化した。5mLの一定分量(50mg量)を10mMのDTTで、37℃で45分間還元した。次に、4℃の50mMトリス pH8、20mM NaCl、0.5Mアルギニン、10%グリセロールからなる再折りたたみ緩衝液200mL中へ前記混合物を注入し、やさしく撹拌しながら一晩温置した。
次に、Amicon撹拌セルを使用して再折りたたみ反応物を25mLに濃縮し、20mMトリス、pH8、20mM NaCl、10%グリセロールに対して一晩透析した。AKTA FPLCシステム(Amersham)を使用して、単量体に再折りたたみしたIFNAR ECDをHP Qセファロースで精製した。製造者によって推奨されるリジン特異的結合手法を使用して、精製されたIFNAR2 ECDをCM5ビアコアチップ上に固定した。機能的タンパク質約200RUを固定した。HBS−EP緩衝液(Biacore)中のIFN変異体の多様な濃度を、固定したIFNAR2を含有するフローセル及び固定したウシ血清アルブミンを含有する対照フローセルを通じて50mcl/分の流速で注入した。生成されたセンソグラムを1:1の相互作用モデルへ適合させ、BiaEvaluationソフトウェア(Biacore)を使用して、kon、koff及びKの値を算出した。メチオニル野生型インターフェロン(M−WT)は、対照試料として包含された。
表13は、1つ又はそれ以上の天然アミノ酸置換を含むhIFNポリペプチドによって得られたkon、koff、及びKを示す。これらの変異体は、実施例27に記載のNusAシステムを使用して生成され、(「M−」と表される)N末端にメチオニンを含有する。前記変異体に関する配列は、IFNα2aとリミチンとの間に見られるアミノ酸差異に基づいて発生した。
表14は、図19に示される直鎖30K PEGによってPEG化された非天然アミノ酸置換(パラ−アセチルフェニルアラニン)を含むhIFNポリペプチドによって得られたkon、koff、及びKを示す。これらの変異体は、上述のNusAシステムを使用して生成され、(「M−」で表される)N末端にメチオニンを含有する。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
抗ウィルスアッセイ
hIFNポリペプチド抗ウィルス活性を評価するため、3×10個のヒトWISH細胞(ATCC)を96穴/プレート中に播種し、その後、1穴あたりVSVの10,000PFUで感染させた。感染時に、hIFNポリペプチドの異なる量を添加した。感染48時間後、CPEを評価し、42ないし48時間が、100%CPEを得るのに必要な最短時間であった。前記細胞を1mg/mLの臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)2,5−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)0.1mLで染色した後、基準波長としての690nmとともに570nmで分光光度的に読み取ることによって、CPEを同定した。MTTは、ミトコンドリア中の代謝低下を測定する。
表15は、1つ又はそれ以上の天然アミノ酸置換を含むhIFNポリペプチドによって得られるIC50値に基づいた%相対的抗ウィルス活性を示す。
Figure 2008541769
(実施例32)
本実施例は、hIFN活性及びhIFN受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性の測定を詳述する。本実施例に記載のhIFNポリペプチドは、次の方法を使用して生成した。
HICカラムによる精製
500mLのLB振盪フラスコ発現:
各hIFNポリペプチドに関して、オルソゴナルtRNA(米国特許公報第20030108885号に記載のJ17)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(「アミノアシル−tRNA合成酵素の組成物及びその使用」という表題の米国特許出願第11/292,903号に記載のE9)をコード化し、変異されたhIFNポリヌクレオチドを有する構築物により形質転換されたE.コリをプレート上で画線し、コロニーを得た。抗生物質を含有する2mLのLBに、新鮮に形質転換したプレートからの単一コロニーを接種した。培養物が、約0.05ないし0.3のOD600(約5ないし6時間)に到達するまで、37℃で定常撹拌(250rpm)下で培養物を温置した。接種物を標準化して培養物を同期化し、(抗生物質及び4mMのpAFを含有する)500mLのLBに、2mL培養物の全て又は部分を接種した。培養物が、約1.0のOD600(約4ないし5時間)に到達するまで、37℃で定常撹拌(250rpm)下で培養物を温置した。次に、培養物を1mM IPTGで誘導し、培養物を37℃で一晩温置した。4℃、8000rpm/12000gで15分間遠心分離することによって、細胞を回収した。細胞ペーストを掻き出し、40mLのOak Ridgeチューブ中に保存した。次に、封入体調製を開始するまで、細胞ペレットを−80℃で凍結した。
500mL振盪フラスコからの封入体調製:
緩衝液1は、50mM NaAc pH6.0;100mM NaCl;1mM EDTA;1.0%トリトンX−100であった。緩衝液2は、50mM NaAc pH6.0;100mM NaCl;1mM EDTAであった。表16は、封入体調製に使用した手法を示す。
Figure 2008541769
溶解工程に関し、4℃で1時間振盪させることによって、23mLの冷緩衝液1中で細胞を再懸濁した。Avestin C3を洗浄し、100mLの水ですすいだ後、30mLの緩衝液1ですすいだ。次に、以下の様式で、4℃で冷却しながら15,000ないし20,000psiでAvestin中を2回通過させることによって、細胞を均質化した。1)試料を添加した。2)Avestin貯蔵器がほぼ空になるまで試料を一度処理し、試料を元のチューブ中に回収した(その後の工程に関して実施もした)。3)回収した試料をAvestin貯蔵器へ添加し戻し、再度均質化した。4)12mLの緩衝液1を均質化することによって、試料を洗浄した。5)試料を40mLのOak Ridge遠心チューブへ転移させた。6)試料を保存し、100mLの水をAvestinに通し、作動させながらゆっくり添加して、システムを洗い流した。7)次に、30mLの緩衝液1を貯蔵器へ添加し、均質化して、次の試料のために準備した。8)次に、前記工程を反復して、次の試料を処理した。
洗浄及びすすぎの工程に関し、最後の洗浄由来の上清を除去し、新鮮な緩衝液を注いだ後、スパチュラを使用して、ペレットをチューブから浮かせた。マイクロチップではなく通常のチップを使用して、75%出力で超音波処理を実施した。試料間で、チップを水ですすぎ、キムワイプで拭いた。
最初の4工程の間、細胞ペレットを保存するのに使用した40mLのOak Ridgeチューブ中で試料を回転脱水した。各試料を2個の15mLコニカルチュープへ分注することによって、すすぎ2を回転脱水した。
可溶化及び再折りたたみ:
50mMのNaAc又はトリスを使用して、pH5.5ないし8.5の間の8M GndHClで可溶化を実施した。封入体を5ないし10mg/mLの間の終濃度に可溶化した。10mMのβ−メルカプトエタノールの終濃度を添加し、試料を室温で30ないし60分間温置した。長期保存のため、材料を−80℃で再折りたたみ又は保存した。
4℃再折りたたみ緩衝液(50mMトリス、pH8.3;0.5Mアルギニン)中の0.5mg/mLの最終的な総タンパク質濃度に、可溶化した材料を希釈することによって、再折りたたみを実施した。再折りたたみ混合物を4℃で2ないし4日間保存した。
HIC精製:
hIFNポリペプチド再折りたたみ試料を室温に加温した。1.5M NaClの終濃度を前記試料へ添加し、前記試料を室温で30ないし60分間温置した。試料を22μM PESフィルターでろ過し、HIC緩衝液A(20mMリン酸ナトリウム、pH7.0;1.5M NaCl;2M尿素)中で平衡化したブチル650Mカラム(Tosoh)へ負荷した。100%HIC緩衝液B(20mMリン酸ナトリウム、pH7.0;2M尿素)に至る直線的な勾配を20カラム容積にわたって実施した。
HICプールのSP HP精製:
IFNポリペプチドピークを前記ブチルカラムから回収し、水で30m/S未満に希釈した。試料のpHをHClで3.0に調整し、SP緩衝液A1(50mM NaAc、pH3.0;1mM EDTA)中で平衡化したSP HPカラム(GE Healthcare)へ負荷した。試料を負荷した後、カラムをSP緩衝液Aの2カラム容積で洗浄した後、SP緩衝液A2(50mM NaAc、pH5.0;1mM EDTA)の4カラム容積で洗浄した。直線的な勾配を15カラム容積にわたって100%SP緩衝液A2から50%SP緩衝液B(50mM NaAc、pH5.0;0.5M NaCl;10%エチレングリコール;1mM EDTA)まで実施した。
PEG化及び精製:
hIFNポリペプチド試料をSP HPカラムからプールし、1.0ないし2.0mg/mLに濃縮した。10%酢酸を試料へ添加し、pHを4.0にまで低下させた。オキシアミノ誘導体化した30K PEGを、1:12モル比(30mg/mgIFN/mL)でhIFNポリペプチドへ添加し、混合物を28℃で48ないし72時間温置した。図19は、結合に使用された30K PEGを示す。前記試料をSP緩衝液A(50mM酢酸Na、pH5;1mM EDTA)で10倍希釈した。PEG化されたhIFNを精製するため、0ないし50%SP緩衝液B(50mM酢酸Na、pH5、0.5M NaCl、10%エチレングリコール;1mM EDTA)の勾配で、SP HPカラム(GE Healthcare)を15カラム容積にわたって使用した。約100mMの塩で、PEG化されたIFNを溶出した後、PEG化されていない単量体を溶出した(ベースライン分離)。PEG化されたhIFNの画分をプールし、次の保存緩衝液、すなわち20mM酢酸Na、pH6、0.005%トゥイーン、125mM NaClに対して透析した。試料を1.0ないし2.0mg/mLに濃縮し、−80℃で保存した。
ビアコア研究(受容体結合親和性)
(配列LLPPGQで終了する206個のアミノ酸からなる)IFNAR2細胞外ドメインに関する配列を、クローンMHS1011−61064(OpneBiosystems,Huntsville,AL)から増幅した。このインサートをT7プロモーターの下流のpET20発現ベクター(Novagen)へとクローニングした。タンパク質発現をBL21(DE3)細胞(Novagen)において0.4mM IPTGにより導入した。
発現したタンパク質が不溶性であったため、溶解した細胞から封入体を精製し、6M GndCl中で可溶化した。5mLの一定分量(50mg量)を10mMのDTTで、37℃で45分間還元した。次に、4℃の50mMトリス、pH8、20mM NaCl、0.5Mアルギニン、10%グリセロールからなる再折りたたみ緩衝液200mL中へ前記混合物を注入し、やさしく撹拌しながら一晩温置した。
次に、Amicon撹拌セルを使用して再折りたたみ反応物を25mLに濃縮し、20mMトリス、pH8、20mM NaCl、10%グリセロールに対して一晩透析した。AKTA FPLCシステム(Amersham)を使用して、単量体に再折りたたみしたIFNAR ECDをHP Qセファロースで精製した。製造者によって推奨されたリジン特異的結合手法を使用して、精製されたIFNAR2 ECDをCM5ビアコアチップ上に固定した。機能的タンパク質約200RUを固定した。HBS−EP緩衝液(Biacore)中のIFN変異体の多様な濃度を、固定したIFNAR2を含有するフローセル及び固定したウシ血清アルブミンを含有する対照フローセルを通じて50mcl/分の流速で注入した。生成されたセンソグラムを1:1の相互作用モデルへ適合させ、BiaEvaluationソフトウェア(Biacore)を使用して、kon、koff及びKの値を算出した。メチオニル野生型インターフェロン(M−WT)及びPEGASYS(登録商標)は、対照試料として包含された。
表17は、天然にコードされていないアミノ酸pAFを含み、図19に示されるように天然にコードされていないアミノ酸において直鎖30K PEGによってPEG化されたhIFNポリペプチドによって得られたkon、koff、及びKを示す。さらに、検査されたhIFNポリペプチドの幾つかは、天然アミノ酸置換を有する。例えば、T79R/N45pAcF−30K PEGは、配列番号2の位置45の非天然アミノ酸pAFを置換することによって生じ、位置79にあるトレオニンアミノ酸は、天然にコード化されているアミノ酸アルギニンと置換された。
Figure 2008541769
抗ウィルスアッセイ
hIFNポリペプチド抗ウィルス活性を評価するため、3×10個のヒトWISH細胞(ATCC)を96穴/プレート中に播種し、その後、1穴あたりVSVの10,000PFUで感染させた。感染時に、hIFNポリペプチドの異なる量を添加した。感染48時間後、CPEを評価し、42ないし48時間が、100%CPEを得るのに必要な最短時間であった。前記細胞を1mg/mLの臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)2,5−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)0.1mLで染色した後、基準波長としての690nmとともに570nmで分光光度的に読み取ることによって、CPEを同定した。MTTは、ミトコンドリア中の代謝低下を測定する。
表18は、示された部位において非天然アミノ酸置換を有し、その部位でPEG化されたhIFNポリペプチドによって得られたIC50値に基づいた%相対的抗ウィルス活性を示す。より低いIC50値を有するhIFNポリペプチドは、より高い%相対的活性を示す。さらに、PEG化されたhIFNポリペプチドの幾つかは、天然にコード化されているアミノ酸置換(T79R;Y85L;E87S;Y85S)を有した。
Figure 2008541769
(実施例33)
抗増殖活性の測定
先行の実施例(実施例30ないし32)に記載のhIFNポリペプチドも抗増殖活性に関してアッセイした。IFNαの顕著な効果は、細胞増殖を阻害するIFNαの能力であり、抗腫瘍作用を決定する上で主たる重要性がある。ヒトリンパ芽球様ダウディ細胞系は、IFNαに対して特に感受性があることが証明されており、多くのIFNα及び派生したハイブリッドポリペプチドにおいて抗増殖活性を測定するのに使用されてきた(Meister et al., J Gen Virol.(1986)Aug;67(Pt 8):1633−43)。本細胞系の使用は、懸濁培養において増殖する能力によって促進されてきた(Evinger and Pestka,(1981)Mehods Enzymol.79:362−368)。
ヒトダウディB細胞系をATCC(Manassas, VA)から購入し、熱失活された10%化ウシ胎児血清(Hyclone, Logan, UT)を補充したRPMI1640中で増殖した。前記細胞培養を5%COの高湿大気下で37℃で維持した。
ダウディ細胞を平底96穴プレート中で1×10個の細胞/穴の密度で播種した。200μLの最終容積中の投与量濃度あたり、三つ組でIFNα2Aの濃度上昇によって細胞を処理した。37℃、5%COでの4日間の温置期間後、WST−1溶液試薬(Rocheカタログ番号1644807)20μLを各穴へ添加し、培養物をさらに6時間温置させた。Spectromaxを使用して、吸光度を440nmで読み出した。SigmaPlotによるタンパク質濃度に対するOD440nmでプロットした投与量反応曲線(三つ組の平均)から、IC50を得た。
表19は、PEG化されていない及びPEG化された異なるhIFN分子によって得られた結果を示す。「Cu」は、実施例30に記載の銅カラムを使用して生成されるポリペプチドを示す。「HIC」は、実施例32に記載のHIC方法を使用して生成されるポリペプチドを示す。
Figure 2008541769
(実施例34)
コロニー形成アッセイ
Giron−Michel,J. Leukemia 2002 16:1135−1142に記載のものなどのコロニー形成アッセイを使用して、本発明のhIFNによる前駆細胞の増殖を評価し得る。臍帯血が、コロニー形成アッセイにおいて使用され得る。
ヒト骨髄性及び赤血球系前駆細胞に及ぼすhIFNポリペプチドの毒性の評価
メチルセルロースベースのインビトロコロニー形成アッセイを使用して、21個のPEG化されていない化合物(20個のhIFNポリペプチド及び対照としてのRoferon(登録商標))及び18個のPEG化された化合物(30K PEGでPEG化された17個のポリペプチド及び対照としてのPEGASYS(登録商標))の造血性毒性を検査した。実施例27に示されるNusA方法によって、PEG化されていないhIFNポリペプチドを生成し、実施例31に示されるように特徴付けした。PEG化されたhIFNポリペプチドを生成し、実施例30及び31に示されるように特徴づけした。
細胞:正常ヒト骨髄低密度細胞(Poietics Inc., Maryland)をアッセイに必要なときまで−152℃で保存した。実験当日、細胞を37℃で急速に解凍し、2%ウシ胎仔血清を含有するイスコブ培地10mL中にバイアルの内容物を希釈し、遠心分離によって洗浄した。上清を除去し、2%FBSを含有するイスコブ培地の公知の容積中に細胞ペレットを再懸濁した。トリパンブルー排除による細胞計数(3%氷酢酸)及び生存率の評価を実施した。
検査試料:化合物は、20mM NaAc、125M NaCl、0.005%トゥイーン(Tween)80、pH6.0の緩衝液中にあった。一連の5倍希釈の10個の検査濃度で各化合物を検査した。三重測定を各投与量濃度で実施した。各化合物の希釈を同一緩衝液で調製し、必要な希釈を生じた。メチルセルロースへ添加するとき、緩衝液は6.7%の終濃度にあり、化合物濃度は、PEG化されていないhIFN検査ポリペプチドに関して5ないし0.00000256μg/mL、30KPEG化されたhIFN検査ポリペプチドに関して26ないし0.0000133μg/mLの範囲であった。初期の30KPEG化されたhIFN検査ポリペプチド濃度が低い場合、14ないし0.000007168μg/mLの濃度範囲を代替的に採用した。
方法:サイトカインSCF(幹細胞因子;50ng/mL)、GM−CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子;10ng/mL)、IL−3(インターロイキン3;10ng/mL)、及びEPO(エリスロポエチン;3U/mL)の飽和濃度を含有するメチルセルロースベースの培地(MethoCult(商標)4434)中で、赤血球(CFU−E及びBFU−E)、顆粒球−単球(CFU−GM)及び多分化能(CFU−GEMM)の系譜のクローン原性前駆細胞を評価した。CFU−Eは、最も成熟した赤血球コロニー形成細胞由来の小さな赤血球コロニーである。CFU−Eは、総数8ないし200個の赤芽球を有する1ないし2個のクラスターを含有する。BFU−Eは、より原始的な細胞由来の大きな赤血球コロニーである。BFU−Eは、200超の赤芽球を含有する。CFU−GMは、40個以上の顆粒球−単球及び/又はマクロファージ細胞を有するコロニーを精製できるコロニー形成細胞由来のコロニーである。CFU−GEMMは、2つ以上の系譜由来の細胞を含有するコロニーである。CFU−GEMMは、最も原始的なコロニー形成細胞由来であり、赤血球細胞を、20個以上の顆粒球、マクロファージ、及び巨核球と同様に含有する。各アッセイセットアップにおいて、MethoCult(商標)4434、細胞及び培地を含有する標準的な対照、及びMethoCult(商標)4434、細胞、緩衝液の等価の量を含有するが、化合物を含有しない緩衝液対照は、毒性が観察されるべきではない条件を確立するために包含された。
赤血球(CFU−E及びBFU−E)、顆粒球−単球/骨髄性(CFU−GM)及び多分化能(CFU−GEMM)の系譜のクローン原性前駆細胞を、記載のメチルセルロースベースの培地中に調整した。前記化合物をMethoCult(商標)へ添加し、上述の終濃度を付与した。化合物を含有しないが、媒体緩衝液の等価の濃度を含有する媒体対照培養物、及び化合物又は媒体緩衝液を含有しないが培地単独を含有する標準対照も開始した。全ての培養物を1個の培養物あたり1×10個の細胞で三つ組で調整した。培養の14日後、コロニーを評価し、スコア化した。大きさ及び形態に基づいて、コロニーを次のカテゴリーすなわち、CFU−E、BFU−E、CFU−GM、及びCFU−GEMMへ分割した。
結果及び分析:CFU−E、BFU−E、CFU−GM、及びCFU−GEMMに関する三つ組の培養物を列挙した。さらに、コロニーの種類の分布並びに一般的なコロニー及び細胞の形態を分析した。全ての検査セットにおいて、緩衝液対照と比較して標準培養物において生じたコロニーの数の間の差異は観察されなかった。しかしながら、PEG化されていない又はPEG化された各hIFNポリペプチドの存在下で、骨髄性及び赤血球の両系譜のコロニー数及びコロニーの大きさは、標準アッセイ対照及び緩衝液アッセイ対照と比較したとき変化した。しかしながら、得られた赤血球コロニー及び骨髄性コロニーの形態は影響なかった。骨髄性及び赤血球の両前駆細胞に及ぼす投与量依存的毒性効果は、化合物対照Roferon(登録商標)及びPEGASYS(登録商標)を含む、検査された全てのPEG化されていない及びPEG化されたhIFNに関して観察された。
検査化合物のさらにある分析を実施して、化合物間で観察される抗ウィルス活性の差異に関して標準化した。VSV複製アッセイにおいて測定される抗ウィルスIC50値によって、コロニー形成アッセイにおいて使用されるhIFNポリペプチドの集団濃度を分割した。次に、対数のx軸上の標準化されたタンパク質濃度に対して、骨髄性コロニー及び赤血球コロニーの計数をY軸上にプロットした。2つの曲線間で因子rhoがx軸においてシフトを表すrhoによって、適切な化合物対照と比較した各検査ポリペプチドの相対的毒性を測定した。rhoが1を超えるとき、検査化合物はより有力であり、それゆえ対照よりも毒性がある。rhoが1を超えるとき、倍の好転は、rhoの値を有する負の数(−rho)として表された(表22及び23参照)。rhoが1未満のとき、検査化合物は、化合物対照よりも毒性が低い。rhoが1未満のとき、倍の好転は、1/rhoの値を有する正の数(1/rho)として表された(表20及び21参照)。PEG化されていないhIFNポリペプチドに関し、Roferon(登録商標)を、化合物対照として使用した。PEG化されたhIFNポリペプチドに関し、PEGASYS(登録商標)を、化合物対照として使用した。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
(実施例34)
hIFNポリペプチドの比較
VSVアッセイに関して、より活性のある分子は、IC50値がより低い。検査化合物のVSV IC50が、M−WT(N末端にメチオニンを有する野生型インターフェロン)のVSV IC50よりも低い場合、倍の好転は、VSV IC50 M−WT/VSV IC50検査化合物として表された。検査化合物のVSV IC50が、M−WTのVSV IC50よりも大きな場合、倍の好転は、−(VSV IC50検査化合物/VSV IC50 M−WT)として表された。表22は、実施例33にも記載のhIFNポリペプチドの1セットに関する倍の好転のデータを示す。
Figure 2008541769
VSVアッセイに関して、より活性のある分子は、IC50値がより低い。検査化合物のVSV IC50が、PEGASYS(登録商標)のVSV IC50よりも小さな場合、倍の好転は、VSV IC50PEGASYS(登録商標)/VSV IC50検査化合物として表された。検査化合物のVSV IC50が、PEGASYS(登録商標)のVSV IC50よりも大きな場合、倍の好転は、−(VSV IC50検査化合物/VSV IC50PEGASYS(登録商標))として表された。表23は、実施例33にも記載のPEG化されたhIFNポリペプチドの1セットに関する倍の好転のデータを示す。
Figure 2008541769
表24は、好転した毒性を有する候補のリスト及び抗ウィルス活性におけるそれらの関連した倍の好転を示す。
Figure 2008541769
(実施例35)
天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNの安全性及び/又は有効性に関するヒト臨床試験
第0相の研究を実施し、本発明のhIFNポリペプチドの微量投与を研究する。本研究は、少数の対象者を包含する。これらの研究は、治療投与量の画分の投与による分子マーカーの変化を測定することを包含する。薬物が罹患した個体へ投与されるとき、これらの同一マーカーは治療反応と相関する。得られた薬物−反応情報は、第I相及び第II相の試験計画に有用である。
目的
天然にコードされていないアミノ酸を含む皮下的に投与されたPEG化された組換えヒトhIFNの安全性及び薬物動態を、市販のhIFN製剤RoferonA(登録商標)又はIntronA(登録商標)と比較すること。
患者
年齢20ないし40歳、体重60ないし90kgの範囲の18名の健常なボランティアを本研究に登録する。対象者は、血液学又は血清化学に関する臨床的に有意な異常な研究値、及び負の尿中毒素学スクリーニング、HIVスクリーニング、及びB型肝炎表面抗原を有さない。対象者は、次の全ての証拠を有すべきではない。すなわち、全ての原発性血液学的疾患歴;有意な肝臓、腎臓、心臓血管系、胃腸系、生殖器系、代謝系、神経学的疾患歴;細菌又は哺乳類由来の生成物、PEG、又はヒト血清アルブミンに対する公知の感受性;カフェイン含有飲料に対する習慣的及び大量消費者;研究エントリーの30日以内にその他の治験に参加又は輸血若しくは献血;研究エントリーの3ヶ月以内にhIFNへ暴露;研究エントリーの7日間以内に罹患;研究前身体検査での有意な異常又は研究エントリーの14日以内に臨床的研究評価であった。全ての対象者は、安全性に関して評価でき、薬物動態分析のための全ての血液回収は、計画されたとおり回収される。全ての研究は、機関倫理委員会の承認及び患者の同意をもって実施される。
研究計画
これは、健常な男性ボランティアにおける第1相、単一中心、非盲検、無作為化、2期クロスオーバー研究である。18名の対象者を2つの治療シーケンス群のうちの1つへ無作為に割り当てる(9名の対象者/群)。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFN及び選択された市販の製剤の等価の投与量を使用して、大腿上部に迅速皮下投与として2つの別個の投与期間にわたってIFNを投与する。市販の製剤の投与の量及び頻度は、包装ラベルに指示されているとおりである。対象者の付加的な群を包含することによって、市販の製剤を使用してのさらなる投与、投与頻度、又は望まれる他のパラメータを本研究に付加し得る。14日間の休薬期間によって、各投与期間を分離する。2つの各投与期間の投与の少なくとも12時間前ないし72時間後、対象者を研究センターに拘束するが、投与期間と投与期間との間は拘束しない。PEG化されたhIFNに関して同様に検査されるべき付加的な投与、頻度、又は他のパラメータがあるべきである場合、対象者の付加的な群を付加し得る。ヒトの使用に認可されるIFNの複数の製剤を本研究で使用し得る。RoferonA(登録商標)及び/又はIntronA(登録商標)は、ヒトの使用に認可された市販のIFN製剤である。hIFNの実験的製剤は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNである。
血液サンプリング
hIFNの投与前後に直接的な静脈穿刺によって連続血を採血する。投与約30分前、20分前、及び10分前(3ベースライン試料)及び投与約30分後及び1、2、5、8、12、15、18、24、30、36、48、60及び72時間後に、血清IFN濃度の測定のための静脈血試料(5mL)を得る。各血清試料を2つの一定分量に分割する。全ての血清試料を−20℃で保存する。血清試料をドライアイス上で輸送する。第1日の初期投与直前、第4日の午前、第16日の投与直前、及び第19日の午前に、空腹時臨床実験検査(血液学、血清化学、及び検尿)を実施する。
生体分析方法
血清IFN濃度の測定のために、ELISAキット手法(BioSource International(Camarillo,CA))を使用する。
安全性測定
各投与の直前(第1日及び第16日)、及び各投与の6、24、48、及び72時間後に、バイタルサインを記録する。安全性の測定は、有害事象の発生率及び種類並びにベースラインからの臨床的実験検査の変化に基づいている。さらに、血圧を含むバイタルサイン測定における研究前からの変化、及び身体検査結果を評価する。
データ分析
投与30、20、及び10分前に回収される3つの試料からIFNレベルを平均することから決定される平均ベースラインIFN濃度を、各投与後値から減算することによって、投与前のベースラインIFN濃度に関して、投与後の血清濃度値を補正する。本アッセイの定量レベルを下回る場合、平均値の算出に投与前血清IFN濃度は含まれない。ベースラインIFN濃度に関して補正された血清濃度データから、薬物動態パラメータを測定する。BIOAVLソフトウェアの最新版を使用するDigital Equipment Corporation VAX 8600コンピュータシステムのモデル独立型方法によって、薬物動態パラメータを算出する。次の薬物動態パラメータ、すなわちピーク血清濃度(Cmax);ピーク血清濃度に至る時間(tmax);直線的台形則の使用により算出される、時刻0から最後の採血時刻までの濃度−時間曲線(AUC)の下の面積(AUC0−72);及び一定の排出速度から算出される最終排出半減期(t1/2)を測定する。対数−直線濃度−時間プロットの最終直線領域における継続したデータ地点の線形回帰によって、一定の排出速度を概算する。薬物動態パラメータの平均、標準偏差(SD)、及び変動係数(CV)を、各処理に関して算出する。パラメータ平均の比(保存された製剤/保存されていない製剤)を算出する。
安全性の結果
有害事象の発生率を処理群間で等価に分配する。ベースラインからの又は研究前臨床実験検査又は血圧の有意な変化、並びに身体検査結果及びバイタルサイン測定における研究前からの顕著な変化はない。2つの処理群に関する安全性特性は、同様に現れるべきである。
薬物動態結果
測定された各時点において、市販のhIFN(例、RoferonA(登録商標)又はIntronA(登録商標))の単回投与を受容した後の18名全ての対象者における(ベースラインIFNレベルに関して補正されていない)平均血清IFN濃度−時間特性を、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNと比較する。全ての対象者は、生理学的範囲内の投与前ベースラインIFN濃度を有するべきである。投与前平均ベースラインIFN濃度に関して補正された血清データから薬物動態パラメータを決定し、Cmax及びtmaxを決定する。hIFN(例、Roferon(登録商標))に関する平均tmaxは、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNに関するtmaxよりも有意に短い。hIFN(例、IntronA(登録商標))に関する最終半減期値は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNに関する最終半減期と比較して有意に短い。
本研究は、健常な男性対象者において実施されるが、同様の吸収特性及び安全性特性は、癌又は慢性腎不全を有する男性又は女性の患者、小児腎不全患者、自己血術前貯血式プログラムにある患者、又は待機的手術を計画された患者などの他の受診者集団において期待される。あるいは、第I相研究をHCV対象者において実施し、PEG化されたhIFNポリペプチドを評価する。
結論として、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNの皮下的に投与される単回投与は、安全であり、健常な男性対象者又はHCV対象者によって十分に許容される。有害事象の比較発生率、臨床的な実験値、バイタルサイン、及び身体検査結果に基づいて、hIFN(例、RoferonA(登録商標))及び天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNの安全性特性は等価である。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNは、多大なる臨床的有用性を受診者及び医療提供者に可能性を秘めて提供する。
(実施例36)
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを生成するのに使用される方法を詳述する。上述の方法に従って、精製済みの再折りたたみされたhIFNポリペプチドをポリ(エチレングリコール)へ結合させた。上述の方法に対する改変及びhIFNポリペプチドなどのポリペプチドを再折りたたみする代替的な方法は、当業者に公知である。記載される方法に対する改変には、後述の1つ又はそれ以上の工程の付加、置換、又は減法が含まれるが、これらに限定されない。使用され得る可能性のある方法又は記載の方法への1つ又はそれ以上の改変には、尿素及びデオキシコール酸を含むがこれらに限定されない試薬をhIFNポリペプチドと潜在的に相互作用させる夾雑タンパク質の量を低下させる試薬で封入体を洗浄すること、変性剤、グアニジンHCl、尿素、市ステイン、及び還元剤の触媒量を含むがこれらには限定されない試薬を再折りたたみ反応物へ添加することが含まれるが、これらに限定されない。記載のもの以外のカラムを使用して、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを単離又は精製し得る。このようなカラムには、ブチル、オクチル、又はフェニル疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)カラムなどのHICカラムが含まれるが、これらに限定されない。硫酸アンモニウム、クエン酸ナトリウム、及び他の塩などの代替的な塩の使用;精製/単離において使用されるカラムに対する結合を容易にさせるための塩濃度の調整を含むがこれらに限定されるわけではない緩衝液成分の調整;1つ又はそれ以上の試薬の置換;及びアルギニンを含むがこれらに限定されない1つ又はそれ以上の試薬の包含、を含むがこれらに限定されない代替的な条件及び溶液をhIFNポリペプチドの単離又は精製に使用し得る。
代替的な方法には、グアニジンによる細胞ペレットの可溶化及び当業者に公知の他の方法が含まれるが、これらに限定されない。細菌の異なる系も、hIFNポリペプチドの発現に使用し得る。
IFN封入体の精製
各hIFNポリペプチドに関して、オルソゴナルtRNA(米国特許公報第20030108885号に記載のJ17)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(「アミノアシル−tRNA合成酵素の組成物及びその使用」という表題の米国特許出願第11/292,903号に記載のE9)をコード化し、変異されたhIFNポリヌクレオチドを有する構築物によりE.コリ系BL21(A1)、BL21(DE3)又はW3110(B2)を形質転換した。アンピシリンプレートを有するLBアガー上に前記細菌を播種し、37℃で一晩温置した。コロニーを選択し、培養増殖し、グリセロールストックを作製した。
午前中、グリセロールストックの5μL一定分量を使用して、5mLのスターター培養物を調製した。午前中、パラ−アセチルフェニルアラニン(pAF)を含有するLB培地へスターター培養物を添加し(1×LB;4mM pAF;1×AMP)、夕方又は培養物が1.0を超えるODを有したとき、前記細胞を誘導した。培養物を250rpmで一晩振盪しながら37℃で増殖/誘導した。
翌朝、培養物のODを測定し、細胞をペレットにした。培養物のOD測定結果は、約3と約8との間であった。細胞ペレットを−80℃で凍結させたか又は封入体をペレットから即時調製した。SDS−PAGEにクーマシー染色を使用することによって、一定分量を分析し、生成された生成物の発現及び長さをチェックした。IB1緩衝液(50mM NaAc、pH6.0;100mM NaCl;1mM EDTA;0.1%トリトンX)35mL中で、細菌ペレットを再懸濁した。次に、試料を6回超音波処理し、細胞を再懸濁及び溶解した。超音波処理30秒突発の後、氷上で1分間温置した。細菌溶解物を50mLのOakridgeチューブ中で、4℃、13,000rpmで20分間遠心分離し、上清を廃棄した。超音波を使用して再懸濁して、ペレットをIB1緩衝液で4回洗浄した。封入体を遠心で沈降させ、上清を廃棄した。ペレットをIB2緩衝液(50mM NaAc、pH6.0;100mM NaCl;1mM EDTA)で2回洗浄し、上清を廃棄した。ペレットを8MグアニジンHCl(8M GnHCl;50mM NaAc pH6.0)5ないし15mL中で再懸濁し、加圧型細胞破砕装置を使用して再懸濁した。100倍希釈を使用して、試料の濃度を測定し、ODを280nmで測定した。IFN消衰係数は、22800又は1.17である。試料濃度を5.0mg/mLタンパク質に標準化した。封入体の純度をクーマシー染色したSDS PAGEゲルにより測定した。パラ−アセチルフェニルアラニン置換を有する27個のhIFNポリペプチドを抑制し、27個の変異体に関する封入体を単離した。生成された27個の各変異体は、パラ−アセチルフェニルアラニンがhIFN(配列番号2)において天然にコード化されているアミノ酸を置換する1つの天然にコードされていないアミノ酸置換を有した。生成された27個のhIFNポリペプチドは、次の位置、すなわち23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、及び165のうちの1つで置換を有した。
精製された封入体を使用するhIFNの再折りたたみ
5.0mg/mLのhIFN100mgを400mLの再折りたたみ緩衝液(50mM NaAc pH6.0;0.1%トゥイーン20)へ添加し、その間4℃でゆっくり回転脱水した。再折りたたみを24ないし48時間実施した。次に、再折りたたみ混合物を室温にした。次に、50μMのCuClを添加し、試料を混合した。試料を室温で15分間温置した。
タンパク質の精製及びPEG化
再折りたたみ中に形成される全ての沈殿物を回転脱水で落とすか又はろ過し、銅キレートカラムを使用して、正確に折りたたまれたhIFNポリペプチドを精製した。銅カラム緩衝液Aは、50mM NaAc、pH5.0;0.15M NaCl;0.1%トゥイーン20であった。銅カラム緩衝液Bは、100mM NaAc、pH3.5;0.15M NaCl;0.1%トゥイーン20であった。
SDS−PAGEにクーマシー染色を使用することによって、この点での一定分量をチェックした。銅カラムからプールした画分を5mLのSP HP陽イオン交換カラムへ負荷した。5mLのSP HP緩衝液Aは、50mM NaAc pH6.0;1mM EDTAであった。5mLのSP HP緩衝液Bは、50mM NaAc pH6.0;1mM EDTA;500mM NaCl;10%エチレングリコールであった。280nmでのODを測定することによって、タンパク質全体の量をこの点で測定し、SDS−PAGEにクーマシー染色を使用することも実施した。
前記銅キレートカラムからの画分をプールし、1.0mg/mL超に濃縮し、10%酢酸を各試料へ添加して、pHを4.0にした。図19に示される直鎖30K PEGを12:1のモル比で添加した。試料を28℃で24ないし48時間温置した。次に、試料をMili−Q水で10倍希釈し、PEG化されたhIFNポリペプチドを5mL SP HPカラムで精製した。SDS−PAGEをクーマシー染色とともに実施し、試料を分析し、より高い分子量の種及びPEG化されていない夾雑物質のレベルを測定した。SPカラムからの画分を回収した後、プールを保存緩衝液(25mM NaAc、pH6.0;120mM NaCl;0.005%トゥイーン80)に対して透析した。次に、最終生成物の一定分量をSDS−PAGEによって分析した。最終生成物を180μg/mLに濃縮し、一定分量を−80℃で保存した。
(実施例37)
VSV抗ウィルスアッセイ
hIFNポリペプチドの抗ウィルス活性は、多様なアッセイによって測定され得る。
水疱性口内炎ウィルス(VSV)を使用して、PEG化されたhIFNポリペプチドの抗ウィルス活性を測定した。本アッセイのための培地は、DMEM、10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、5mL HEPESであった。付加的な試薬は、FBSを含有しないRPMI及びフェノールレッドを包含した。使用されるMTTストックの濃度は、PBS中で5mg/mLであった。このストック溶液を4℃で2週間だけ保存した。
ヒトWISH細胞を培地50μL中に30,000個/穴で播種した。翌日、培地中のhIFNポリペプチドの2倍の連続希釈を実施した。PEGASYS(登録商標)をこれらの実験における対照として使用した。三つ組において、150μLの最終穴容積のために、希釈したhIFNポリペプチド100μLをWISH細胞へ添加した。COインキュベーター中で、前記細胞及びhIFNポリペプチドを37℃で6時間温置した。この6時間の温置の後、VSVの10,000PFUを穴あたり培地50μLの容積で添加し、VSV20μLを96穴/プレートあたり培地5mLで希釈した。感染45時間後、培地を吸引により除去した。プレートをペーパータオル上でやさしくたたき、残留培地を除去した。
フェノールレッドを含有しないRPMI中で調製された1mg/mLのMTT(臭化3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)2,5−ジフェニルテトラゾリウム)50μLを5mg/mLのMTTストック溶液から添加した。1mg/mLのMTTを通常、アッセイごとに新たに調製した。次に、プレートをCOインキュベーター中で37℃で3時間温置した。MTTを吸引により注意深く除去した。イソプロパノール50μLを穴あたりで添加した。プレートをプレート振盪器上に30ないし40秒間配置し、MTTの形成を完了させた。基準波長としての690nmとともに560nmで前記プレートを読み取った。データをプロットし、Sigma−Plotプログラムを使用して、IC50を算出した。
表25は、ポリペプチド中のパラ−アセチルフェイルアラニン置換を介して30K PEGへ結合された20個のhIFNポリペプチドの抗ウィルス活性を要約する。第2列は、複数の抗ウィルス活性実験にわたる各化合物に関して平均したIC50を列挙する。第3列は、第2列において見られる平均したIC50値に対する%有効性である。
第4列は、平均%有効性である。本データに関し、個々の実験におけるIC50をPEGASYS(登録商標)のIC50と比較することによって、%有効性を確立した。次に、全実験からの%有効性を平均した。
Figure 2008541769
Figure 2008541769
(実施例38)
本実施例は、hIFN活性及びhIFN受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性の測定を詳述する。
ビアコア研究(受容体結合親和性)
(配列LLPPGQで終了する206個のアミノ酸からなる)IFNAR2細胞外ドメインに関する配列を、クローンMHS1011−61064(OpneBiosystems,Huntsville,AL)から増幅した。このインサートをT7プロモーターの下流のpET20発現ベクター(Novagen)へとクローニングした。タンパク質発現をBL21(DE3)細胞(Novagen)において0.4mM IPTGにより導入した。
発現されたタンパク質が不溶性であったため、溶解した細胞から封入体を精製し、6M GndCl中で可溶化した。5mLの一定分量(50mg量)を10mMのDTTで、37℃で45分間還元した。次に、4℃の50mMトリス、pH8、20mM NaCl、0.5Mアルギニン、10%グリセロールからなる再折りたたみ緩衝液200mL中へ前記混合物を注入し、やさしく撹拌しながら一晩温置した。
次に、Amicon撹拌セルを使用して再折りたたみ反応物を25mLに濃縮し、20mMトリス、pH8、20mM NaCl、10%グリセロールに対して一晩透析した。AKTA FPLCシステム(Amersham)を使用して、単量体に再折りたたみしたIFNAR ECDをHP Qセファロースで精製した。製造者によって推奨されるリジン特異的結合手法を使用して、精製されたIFNAR2 ECDをCM5ビアコアチップ上に固定した。機能的タンパク質約200RUを固定した。HBS−EP緩衝液(Biacore)中のIFN変異体の多様な濃度を、固定したIFNAR2を含有するフローセル及び固定したウシ血清アルブミンを含有する対照フローセルを通じて50mcl/分の流速で注入した。生成されたセンソグラムを1:1の相互作用モデルへ適合させ、BiaEvaluationソフトウェア(Biacore)を使用して、kon、koff及びKの値を算出した。PEGASYS(登録商標)を対照試料として包含した。表26は、実施例37において特徴付けられたhIFNポリペプチドによって得られる平均kon、koff、及びKを示す。
Figure 2008541769
(実施例39)
本発明のhIFNポリペプチドは、多くの異なるアッセイによって評価され得る。可能性のあるアッセイには、mRNA遺伝子発現鑑定、CFU−GMアッセイ及びCFU−MKアッセイを含むがこれらに限定されないCFUアッセイ、CrkL/STATリン酸化を測定するアッセイ、MHCクラスI発現アッセイ、及びmRNA鑑定、並びにラットにおける薬物動態研究、NOD/SCID再構成モデルを使用する研究、及びサルにおける薬物動態学/薬力学などの動物研究が含まれるが、これらに限定されるわけではない。Giron−Michel,J. Leukemia 2002 16:1135−1142に記載のもの又は本明細書に記載のものなどのコロニー形成アッセイを使用して、本発明のhIFNによる前駆細胞の増殖を評価し得る。骨髄又は臍帯血は、コロニー形成アッセイにおいて使用され得る。
本発明の改変されたhIFNポリペプチドの生物活性を評価するため、ヒト線癌HeLa細胞系を使用して、シグナル伝達因子及び転写ファミリーメンバーの活性化因子であるSTAT3のリン酸化を測定するアッセイを実施する。ヒト細胞系HeLaをATCC(Manassas,VA)から購入し、DMEM+熱失活された10%ウシ胎仔血清中でルーチンに経代培養する。前記細胞を5%COの高湿大気下で37℃で維持する。ウシ胎仔血清を有さないアッセイ培地中でHeLa細胞を一晩飢餓状態にした後、hIFNポリペプチドの濃度上昇により37℃で10分間刺激する。STAT3のリン酸化をPathScan Phospho−STAT3(Tyr705)ELISAキット(Cell Signaling Technology)により測定し得る。このキットを使用して、本アッセイは、96穴プレートにおいて実施され、分光光度的なプレートリーダーによって測定可能な比色分析的読み出しをする。
本発明のhIFNポリペプチドは、NOD/SCID再構成モデルを使用して評価され得る。サルにおけるPK/PD研究を上述のとおり実施し得る。カニクイザルも、インビボでの活性及び骨髄毒性を研究するのに使用される。本発明のhIFNポリペプチドによる2’,5’−OASを含むがこれに限定されない下流マーカーの誘導を測定することによって、活性をアッセイする。好中球、赤血球、及び血小板を含むがこれらに限定されない循環している血液細胞を、hIFNポリペプチドの投与後の骨髄毒性研究において評価する。本発明のhIFNポリペプチドへ暴露した動物から骨髄を回収し評価する。例えば、処理された動物由来(例、霊長類由来)の骨髄吸引物及び/又は中心生検を組織学的に検討し、骨髄性細胞と有核赤血球との比(M:E比)を概算する。好中球減少に伴う低いM:E比は、好中球産生の低下による顆粒球形成不全を示し得る。処理された動物から単離された骨髄細胞を、造血前駆体に関してアッセイする。すなわち、細胞単離物をCFU−GM又はBFU−Eコロニーアッセイに供する。結果(すなわち、造血前駆細胞数)は、もしあれば、骨髄性細胞及び/又は赤血球前駆細胞における治療の効果を示す。このような骨髄毒性研究は、皮下的及び静脈内を含むがこれらに限定されない異なる経路を介して投与されるhIFNポリペプチドを包含し得る。静脈内投与は、皮下投与よりも骨髄毒性のより長期の投与計画及びより良好な評価を可能とし得る。このような改善は、投与される化合物に対する免疫原性又は抗体反応の調節に起因し得る。毒性研究には、血漿又は血清mLあたりの好中球数及び血小板数の評価が含まれる。
タンパク質脱アミド化、凝集、酸化、アセチル化、及び他の安定性表示アッセイを含むがそれらに限定されない予備的な製剤研究を支持するアッセイが実施され得る。ジスルフィド再編成及びタンパク質分解生成物を含むがそれらに限定されない他のアッセイが使用され得る。
本明細書に記載の実施例及び実施形態は例示を目的とするものに過ぎず、その態様の多様な改変又は変化が当業者に示唆され、本出願の精神及び範囲及び上述の請求項の範囲内に包含されるべきであることが理解される。本明細書に引用された全ての公報、特許、及び特許出願は、本明細書により、全ての目的のため、これらの全体において参照により本明細書に組み入れられる。
Figure 2008541769
4ヘリックスバンドルタンパク質インターフェロンアルファ−2(IFNα−2)の一般的な構造の図が示されている。 pSTAT1アッセイから得られた結果の図が示されている。 pSTAT1アッセイの特異性を示す図が示されている。 pSTAT1アッセイに対するエンドトキシンの効果の図が示されている。 抗増殖アッセイから得られた結果の図が示されている。 抗増殖アッセイに対するエンドトキシンの効果の図が示されている。 HLA発現の誘導を測定するアッセイから得られた結果の図が示されている。 U266細胞中でのTyk2リン酸化の図が示されている。 9つのPEG化されたhIFNポリペプチド及びPEGASYS(R)で得られたCPE結果の図が示されている。 CFU−GMコロニー数対国際単位のグラフが、PEGASYS(R)及び4つのhIFNポリペプチドについて示されている。 IFNR2に対する抗ウイルスIC50及びKの分析が示されている。 造血毒性アッセイから得られた結果が示されている。 造血毒性アッセイから得られた結果が示されている。 造血毒性アッセイから得られた結果が示されている。 造血毒性アッセイから得られた結果が示されている。 造血毒性アッセイから得られた結果が示されている。 造血毒性アッセイから得られた結果が示されている。 5つのPEG化されたhIFNポリペプチド及びPEGASYS(R)で得られたCPE結果の図が示されている。 直鎖直鎖30kDaのモノメトキシ−ポリ(エチレングリコール)−2−アミノオキシエチルアミンカルバマート塩酸塩の構造の図が示されている。 mPEG(40K)p−ニトロフェノールカルボナートからのアミノエトキシアミン塩酸塩の合成の図が示されている。

Claims (103)

  1. 少なくとも1つの調節された生物活性を有する、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチド。
  2. hIFNポリペプチドが1つ又はそれ以上の翻訳後修飾を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  3. ポリペプチドがリンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  4. ポリペプチドが水溶性ポリマーに連結されている、請求項3に記載のhIFNポリペプチド。
  5. ポリペプチドがリンカー、二官能性ポリマー、二官能性リンカー又は少なくとも1つの追加のhIFNポリペプチドに連結されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  6. 二官能性リンカー又はポリマーが第二のポリペプチドに連結されている、請求項5に記載のhIFNポリペプチド。
  7. 第二のポリペプチドがhIFNポリペプチドである、請求項6に記載のhIFNポリペプチド。
  8. 水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含む、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  9. 水溶性ポリマーが、前記hIFNポリペプチド中に存在する天然にコードされていないアミノ酸に連結されている、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  10. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基1から9、10から21、22から39、40から75、76から77、78から100、101から110、111から132、133から136、137から155、156から165からなる群から選択される位置において置換されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  11. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシル末端)及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  12. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基100、106、107、108、111、113、144及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項11に記載のhIFNポリペプチド。
  13. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基41、45、46、48、49及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項11に記載のhIFNポリペプチド。
  14. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基61、64、65、101、103、110、117、120、121、149及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項11に記載のhIFNポリペプチド。
  15. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基6、9、12、13、16、96、156、159、160、161、162及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項11に記載のhIFNポリペプチド。
  16. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項11に記載のhIFNポリペプチド。
  17. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基位置1(すなわち、N末端)の前、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165又は166(すなわち、カルボキシル末端)及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  18. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162並びにこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項17に記載のhIFNポリペプチド。
  19. hIFNポリペプチドが、hIFN受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性を調節する1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  20. hIFNポリペプチドが、hIFNポリペプチドの安定性又は溶解度を増加させる1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  21. hIFNポリペプチドが、組換え宿主細胞中でのhIFNポリペプチドの発現を増加させる1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  22. hIFNポリペプチドが、hIFNポリペプチドのプロテアーゼ耐性を増加させる1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  23. 天然にコードされていないアミノ酸が、該アミノ酸がなければポリペプチド中の20の共通アミノ酸の何れとも反応しないリンカー、ポリマー又は生物活性分子に対して反応性を示す、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  24. 天然にコードされていないアミノ酸が、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  25. 天然にコードされていないアミノ酸がカルボニル基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  26. 天然にコードされていないアミノ酸が、構造:
    Figure 2008541769
    (nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリールであり;及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
    を有する、請求項25に記載のhIFNポリペプチド。
  27. 天然にコードされていないアミノ酸がアミノオキシ基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  28. 天然にコードされていないアミノ酸がヒドラジド基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  29. 天然にコードされていないアミノ酸がヒドラジン基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  30. 天然にコードされていないアミノ酸残基がセミカルバジド基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  31. 天然にコードされていないアミノ酸残基がアジド基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  32. 天然にコードされていないアミノ酸が、構造:
    Figure 2008541769
    (nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキルもしくは置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0から10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
    を有する、請求項31に記載のhIFNポリペプチド。
  33. 天然にコードされていないアミノ酸がアルキン基を含む、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  34. 天然にコードされていないアミノ酸が、構造:
    Figure 2008541769
    (nは、0から10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0から10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及びRは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
    を有する、請求項33に記載のhIFNポリペプチド。
  35. 水溶性ポリマーが約0.1kDaと約100kDaの間の分子量を有する、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  36. 水溶性ポリマーが約0.1kDaと約50kDaの間の分子量を有する、請求項35に記載のhIFNポリペプチド。
  37. カルボニル含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含む水溶性ポリマーと反応させることによって作製される、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  38. アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基が、アミド結合を通じて、水溶性ポリマーに連結されている、請求項37に記載のhIFNポリペプチド。
  39. カルボニル基を含む水溶性ポリマーを、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含む天然にコードされていないアミノ酸を含むポリペプチドと反応させることによって作製される、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  40. アルキン含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、アジド部分を含む水溶性ポリマーと反応させることによって作製される、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  41. アジド含有アミノ酸を含むhIFNポリペプチドを、アルキン部分を含む水溶性ポリマーと反応させることによって作製される、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  42. アジド又はアルキン基が、アミド結合を通じて、水溶性ポリマーに連結されている、請求項24に記載のhIFNポリペプチド。
  43. 水溶性ポリマーが分岐したポリマー又はマルチアーム化されたポリマーである、請求項4に記載のhIFNポリペプチド。
  44. 分岐したポリマーの各分岐が約1kDaと約100kDaの間の分子量を有する、請求項43に記載のhIFNポリペプチド。
  45. ポリペプチドがhIFNアンタゴニストである、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  46. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項45に記載のhIFNポリペプチド。
  47. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2から得られる残基22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137及びこれらの何れかの組み合わせからなる群から選択される位置において置換されている、請求項45に記載のhIFNポリペプチド。
  48. ポリペプチドが、1つ又はそれ以上の、翻訳後修飾、リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含む、請求項45に記載のhIFNポリペプチド。
  49. ポリマーが水溶性ポリマー及びポリ(エチレングリコール)からなる群から選択される部分を含む、請求項48に記載のhIFNポリペプチド。
  50. 天然にコードされていないアミノ酸がhIFNポリペプチドの受容体結合領域内に存在する、請求項45に記載のhIFNポリペプチド。
  51. ポリペプチドがhIFN受容体の二量体化を妨げる、請求項45に記載のhIFNポリペプチド。
  52. 天然にコードされていないアミノ酸が糖部分を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  53. リンカー、ポリマー又は生物活性分子が、糖部分を介してポリペプチドに連結されている、請求項3に記載のhIFNポリペプチド。
  54. 配列番号21又は22に、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドを含み、該ポリヌクレオチドが少なくとも1つのセレクターコドンを含む、単離された核酸。
  55. セレクターコドンが、アンバーコドン、オクレコドン、オパールコドン、ユニークコドン、レアコドン及び四塩基コドンからなる群から選択される、請求項54に記載の単離された核酸。
  56. 天然にコードされていないアミノ酸を含む単離されたhIFNポリペプチドを、前記天然にコードされていないアミノ酸と反応する部分を含む、リンカー、ポリマー又は生物活性分子と接触させることを含む、請求項3に記載のhIFNポリペプチドを作製する方法。
  57. ポリマーが水溶性ポリマー及びポリ(エチレングリコール)からなる群から選択される部分を含む、請求項56に記載の方法。
  58. 天然にコードされていないアミノ酸が、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む、請求項56に記載の方法。
  59. 天然にコードされていないアミノ酸がカルボニル部分を含み、及びリンカー、ポリマー又は生物活性分子がアミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分を含む、請求項56に記載の方法。
  60. アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基が、アミド結合を通じて、リンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項59に記載の方法。
  61. 天然にコードされていないアミノ酸がアルキン部分を含み、及びリンカー、ポリマー又は生物活性分子がアジド部分を含む、請求項56に記載の方法。
  62. 天然にコードされていないアミノ酸がアジド部分を含み、及びリンカー、ポリマー又は生物活性分子がアルキン部分を含む、請求項56に記載の方法。
  63. アジド又はアルキン部分が、アミド結合を通じて、リンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項58に記載の方法。
  64. ポリ(エチレングリコール)部分が約0.1kDaと約100kDaの間の平均分子量を有する、請求項57に記載の方法。
  65. ポリ(エチレングリコール)部分が分岐したポリマー又はマルチアーム化されたポリマーである、請求項57に記載の方法。
  66. 請求項1に記載のhIFNポリペプチドと、及び医薬として許容される担体とを含む組成物。
  67. 天然にコードされていないアミノ酸が水溶性ポリマーに連結されている、請求項66に記載の組成物。
  68. 請求項66に記載の組成物の治療的有効量を患者に投与することを含む、hIFNによって調節される疾患を有する患者を治療する方法。
  69. 請求項54に記載の核酸を含む細胞。
  70. 細胞がオルソゴナルtNRA合成酵素又はオルソゴナルtRNAを含む、請求項69に記載の細胞。
  71. 天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドを作製する方法であり、hIFNポリペプチドをコードするポリヌクレオチド及びセレクターコドン、オルソゴナルRNA合成酵素及びオルソゴナルtRNAを含む細胞を、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドの発現を可能とする条件下で培養すること、並びにhIFNポリペプチドを精製することを含む、前記方法。
  72. hIFNポリペプチドの血清半減期又は循環時間を増加させる方法であり、hIFNポリペプチド中の何れかの1つ又はそれ以上の天然に存在するアミノ酸を、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸と置換することを含む、前記方法。
  73. 前記ポリペプチドが化学的に合成される、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  74. ポリペプチドがリボソーム的に合成される、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  75. 天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2の23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、128、129、131、132、133、134、135、136、137、158、159、160、161、162、163、164、165又は配列番号1若しくは3中の対応するアミノ酸からなる群から選択される位置において置換されている、天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチド。
  76. 天然にコードされていないアミノ酸が、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む、請求項75に記載のhIFNポリペプチド。
  77. 天然にコードされていないアミノ酸が水溶性ポリマーに連結されている、請求項75に記載のhIFNポリペプチド。
  78. 水溶性ポリマーが、約0.1kDaと約100kDaの間の分子量を有するポリ(エチレングリコール)部分である、請求項75に記載のhIFNポリペプチド。
  79. ポリ(エチレングリコール)部分が分岐したポリマー又はマルチアーム化されたポリマーである、請求項78に記載のhIFNポリペプチド。
  80. ポリ(エチレングリコール)部分が1kDaと約100kDaの間の分子量を有する、請求項79に記載のhIFNポリペプチド。
  81. 請求項75に記載のhIFNポリペプチドと、及び医薬として許容される担体とを含む組成物。
  82. 組換え宿主細胞中でのhIFNポリペプチドの発現を増加させる、1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含むhIFNポリペプチド。
  83. 共有結合によって、hIFNポリペプチドの単一のアミノ酸に連結された水溶性ポリマーを含むhIFNポリペプチド。
  84. 水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含む、請求項83に記載のhIFNポリペプチド。
  85. 水溶性ポリマーに共有結合されたアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸である、請求項83に記載のhIFNポリペプチド。
  86. 天然にコードされていないアミノ酸がポリ(エチレングリコール)分子に連結されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  87. 少なくとも1つのリンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記リンカー、ポリマー又は生物活性分子が、リボソームによってポリペプチド中に取り込まれた非天然コードアミノ酸の官能基を通じて前記ポリペプチドに付着されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  88. 前記hIFNポリペプチドがモノPEG化されている、請求項87に記載のhIFNポリペプチド。
  89. 1つ又はそれ以上の非天然コードアミノ酸に付着された、リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記非天然コードアミノ酸が、予め選択されたポリペプチドの部位中にリボソームによって取り込まれる、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  90. hIFNポリペプチドが1つの前記リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含む、請求項89に記載のhIFNポリペプチド。
  91. 前記hIFNポリペプチドが1つ又はそれ以上の、翻訳後修飾、リンカー、ポリマー、生物活性分子、水溶性ポリマー、二官能性ポリマー、二官能性リンカー、追加のhIFNポリペプチド、第二のポリペプチド又はポリ(エチレングリコール)部分を含み、並びに前記hIFNポリペプチドがコンセンサスIFN、IFNα、IFNβ、IFNε、IFNγ、IFNω、IFNτ、IFNα−1a、IFNα−1b、IFNα−2a、IFNα−2b、IFNβ−1a、IFNβ−1b及びIFNγ−Iaから選択される、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  92. 前記hIFNポリペプチドが、hIFN受容体に対するhIFNポリペプチドの親和性を増加させ、hIFNポリペプチドの安定性若しくは溶解度を増加させ、組換え宿主細胞中でのhIFNポリペプチドの発現若しくはインビトロでの合成を増加させ、又はhIFNポリペプチドのプロテアーゼ耐性を増加させる1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含み、前記hIFNポリペプチドが、コンセンサスIFN、IFNα、IFNβ、IFNε、IFNγ、IFNω、IFNτ、IFNα−1a、IFNα−1b、IFNα−2a、IFNα−2b、IFNβ−1a、IFNβ−1b及びIFNγ−Iaからなる群から選択される、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  93. hIFNポリペプチドが、hIFNポリペプチドの免疫原性を調節する1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  94. hIFNポリペプチドが、hIFNポリペプチドの血清半減期又は循環時間を調節する1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  95. hIFNポリペプチドの免疫原性を調節する方法であり、hIFNポリペプチド中の何れかの1つ又はそれ以上の天然に存在するアミノ酸を、1つ又はそれ以上の天然にコードされていないアミノ酸と置換することを含む、前記方法。
  96. 天然にコードされていないアミノ酸が、残基31、134、34、38、129、36、122、37、121、41、125、124、149、117、39、118、120、107、108、106、100、111、113、114、41、45、46、48、49、61、64、65、101、103、102、110、117、120、121、149、96、6、9、12、13、16、68、70、109、159、161、156、160、162、24、27、78、83、85、87、89、164又はこれらの何れかの組み合わせ(配列番号2)からなる群から選択される位置において置換される、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  97. 天然にコードされていないアミノ酸が、位置107(配列番号2)において置換されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  98. hIFNポリペプチドが、オピオイド受容体との相互作用を調節する1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  99. 前記オピオイド受容体がμオピオイド受容体である、請求項98に記載のhIFNポリペプチド。
  100. hIFNポリペプチドが、5−HT脳神経伝達を調節する1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  101. hIFNポリペプチドが、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼの誘導を調節する1つ又はそれ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
  102. 前記hIFNが抗ウイルス活性を有し、並びにhIFNと比較して、低下された非抗ウイルス活性及び副作用を有する、請求項1又は96に記載のhIFNポリペプチド。
  103. G10E、M16R、R13E、T79R、K83Q、K83S、Y85L、T86S、E87S、Q90R、Q91E、N93Q、D94V、E96K、R120K、K121T、Q124R、R125G、L128R、R149Y、R149E、R149Sからなる群から選択される1つ又はそれ以上のアミノ酸置換をさらに含み、配列番号2のD77−D94がHERALDQLLSSLWRELQVで置換されており、及び配列番号2のV105−D114がGQSAPLPで置換されている、請求項1に記載のhIFNポリペプチド。
JP2008514959A 2005-06-03 2006-06-02 改善されたヒトインターフェロン分子及びそれらの使用 Pending JP2008541769A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68717305P 2005-06-03 2005-06-03
US75337505P 2005-12-22 2005-12-22
PCT/US2006/021738 WO2006133089A2 (en) 2005-06-03 2006-06-02 Improved human interferon molecules and their uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008541769A true JP2008541769A (ja) 2008-11-27

Family

ID=37499001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514959A Pending JP2008541769A (ja) 2005-06-03 2006-06-02 改善されたヒトインターフェロン分子及びそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (4) US20100135959A1 (ja)
EP (1) EP1893229B1 (ja)
JP (1) JP2008541769A (ja)
KR (1) KR20080026135A (ja)
CN (2) CN103030690A (ja)
AT (1) ATE529442T1 (ja)
AU (1) AU2006255122B2 (ja)
CA (1) CA2609205A1 (ja)
IL (1) IL187188A0 (ja)
MX (1) MX2007015058A (ja)
SG (1) SG165353A1 (ja)
WO (2) WO2006133089A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101248427B1 (ko) 2010-09-02 2013-03-28 서울대학교산학협력단 변이된 HBV 코어 항원을 이용한 HBe 항원 음성 만성 B형 간염 진단용 키트
WO2018043170A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 Aof株式会社 判定システム及び判定方法
JP2019519553A (ja) * 2016-06-20 2019-07-11 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッドElanco US Inc. ペグ化ブタインターフェロンおよびその使用方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8551469B2 (en) 2001-02-28 2013-10-08 Superlab Far East Limited Treatment of tumors and viral diseases with recombinant interferon alpha
JP2009511053A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート ファージ提示型ポリペプチドの選択的翻訳後修飾
US20080096819A1 (en) * 2006-05-02 2008-04-24 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
EP2395099A3 (en) * 2006-05-02 2012-05-16 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
WO2008137471A2 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Ambrx, Inc. Modified interferon beta polypeptides and their uses
CA2707840A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
US8597635B2 (en) * 2007-09-04 2013-12-03 Biosteed Gene Expression Tech. Co., Ltd. Interferon alpha-2B modified by polyethylene glycol and methods of preparation thereof
US9249408B2 (en) * 2007-11-02 2016-02-02 The Scripps Research Institute Directed evolution using proteins comprising unnatural amino acids
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
NZ601616A (en) * 2010-02-01 2013-04-26 Digna Biotech Sl Method for producing interferon alpha 5
HUE045845T2 (hu) 2010-08-17 2021-12-28 Ambrx Inc Módosított relaxin polipeptidek és felhasználásuk
US9567386B2 (en) 2010-08-17 2017-02-14 Ambrx, Inc. Therapeutic uses of modified relaxin polypeptides
RU2606016C2 (ru) 2011-01-14 2017-01-10 Редвуд Байосайнс, Инк. Меченые альдегидом полипептиды иммуноглобулина и способы их применения
US20130184437A9 (en) * 2011-06-08 2013-07-18 Guangwen Wei Design and use of new recombinant interferons with altered spatial configuration and three-dimensional structure
RU2014111179A (ru) * 2011-08-25 2015-09-27 Наноджен Фармасьютикал Байотекнолоджи КОНЪЮГАТЫ ИНТЕРФЕРОНА λ1 И ПОЛИЭТИЛЕНГЛИКОЛЯ
EP2819702A4 (en) * 2012-02-29 2015-05-20 Ambrx Inc NOVEL PRODRUGS WITH MOLECULE COMPOSITIONS AND ITS USES
US8454947B1 (en) 2012-03-01 2013-06-04 Nanogen Pharmaceutical Biotechnology PEG-interferon lambda 1 conjugates
TW201427681A (zh) 2013-01-07 2014-07-16 Superlab Far East Ltd 用空間構象改變的重組干擾素治療腫瘤的方法
CN104099360A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 北京大学 非天然氨基酸标记的目的蛋白或肽的制备
GB201307267D0 (en) * 2013-04-23 2013-05-29 Proteinlogic Ltd Novel biomarkers
CN104693300B (zh) * 2013-12-05 2021-07-20 北京大学 改良型聚乙二醇化重组人干扰素α2b
US10519240B2 (en) 2014-03-25 2019-12-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-FGFR1c antibody-FGF21 fusion proteins
CA3019398A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
CA3052639A1 (en) 2017-02-08 2018-08-16 Bristol-Myers Squibb Company Modified relaxin polypeptides comprising a pharmacokinetic enhancer and uses thereof
WO2020214690A1 (en) 2019-04-15 2020-10-22 Qwixel Therapeutics Fusion protein composition(s) comprising targeted masked type i interferons (ifna and ifnb) and an antibody against tumor antigen, for use in the treatment of cancer
AR117715A1 (es) * 2019-12-17 2021-08-25 Univ Nacional Del Litoral Unl Interferón hiperglicosilado con inmunogenicidad reducida
CN113398902B (zh) * 2021-05-28 2022-11-11 广西大学 一种生物质纤维素基检测材料的制备方法和应用
WO2023023283A2 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 Remd Biotherapeutics, Inc. Novel interferon variants and bifunctional fusion molecules thereof
CN117417429A (zh) * 2022-07-18 2024-01-19 亚飞(上海)生物医药科技有限公司 肿瘤微环境激活的细胞因子及其应用
CN115851653A (zh) * 2022-09-23 2023-03-28 重庆工商大学 一种蛋白SUS1、基因sus1、重组表达载体、转化体及其制药用途
CN115927236A (zh) * 2022-09-23 2023-04-07 重庆工商大学 一种蛋白SUS2、基因sus2、重组表达载体、转化体及其制药用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124599A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ヒトインタ−フエロン−rポリペプチド誘導体
WO2002085923A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 The Scripps Research Institute In vivo incorporation of unnatural amino acids

Family Cites Families (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) * 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4289872A (en) * 1979-04-06 1981-09-15 Allied Corporation Macromolecular highly branched homogeneous compound based on lysine units
US6610830B1 (en) * 1980-07-01 2003-08-26 Hoffman-La Roche Inc. Microbial production of mature human leukocyte interferons
FR2504010B1 (fr) * 1981-04-15 1985-10-25 Sanofi Sa Medicaments anticancereux contenant la chaine a de la ricine associee a un anticorps antimelanome et procede pour leur preparation
US4551433A (en) * 1981-05-18 1985-11-05 Genentech, Inc. Microbial hybrid promoters
JPS57206622A (en) * 1981-06-10 1982-12-18 Ajinomoto Co Inc Blood substitute
US4485045A (en) * 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
EP0088046B1 (de) * 1982-02-17 1987-12-09 Ciba-Geigy Ag Lipide in wässriger Phase
US4671958A (en) * 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
DE3218121A1 (de) 1982-05-14 1983-11-17 Leskovar, Peter, Dr.-Ing., 8000 München Arzneimittel zur tumorbehandlung
US4511502A (en) * 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4512922A (en) * 1982-12-22 1985-04-23 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4511503A (en) * 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US5089398A (en) * 1983-02-22 1992-02-18 Chiron Corporation Enhanced yeast transcription employing hybrid GAPDH promoter region constructs
US4876197A (en) * 1983-02-22 1989-10-24 Chiron Corporation Eukaryotic regulatable transcription
US4859600A (en) * 1983-04-25 1989-08-22 Genentech, Inc. Recombinant procaryotic cell containing correctly processed human growth hormone
US4755465A (en) * 1983-04-25 1988-07-05 Genentech, Inc. Secretion of correctly processed human growth hormone in E. coli and Pseudomonas
US4544545A (en) * 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
US4689406A (en) * 1983-08-10 1987-08-25 Amgen Enhancement of microbial expression of polypeptides
DE3486459D1 (de) * 1983-09-26 1997-12-11 Udo Dr Med Ehrenfeld Mittel und Erzeugnis für die Diagnose und Therapie von Tumoren sowie zur Behandlung von Schwächen der zelligen und humoralen Immunabwehr
US4880734A (en) * 1984-05-11 1989-11-14 Chiron Corporation Eukaryotic regulatable transcription
US4542225A (en) * 1984-08-29 1985-09-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acid-cleavable compound
US4738921A (en) * 1984-09-27 1988-04-19 Eli Lilly And Company Derivative of the tryptophan operon for expression of fused gene products
US4659839A (en) * 1984-10-10 1987-04-21 Mallinckrodt, Inc. Coupling agents for radiolabeled antibody fragments
US4837148A (en) * 1984-10-30 1989-06-06 Phillips Petroleum Company Autonomous replication sequences for yeast strains of the genus pichia
DE3675588D1 (de) * 1985-06-19 1990-12-20 Ajinomoto Kk Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist.
US4680338A (en) * 1985-10-17 1987-07-14 Immunomedics, Inc. Bifunctional linker
US4699784A (en) * 1986-02-25 1987-10-13 Center For Molecular Medicine & Immunology Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate
US5186933A (en) * 1986-12-30 1993-02-16 Baylor College Of Medicine Synthesis and immunogenicity of rotavirus genes using a baculovirus expression system
JPH02502876A (ja) 1987-03-16 1990-09-13 アメリカン バイオジェネティック サイエンシズ インク ワクチンと生物学的殺虫剤における組換えバクロウイルス閉塞体
US5229490A (en) * 1987-05-06 1993-07-20 The Rockefeller University Multiple antigen peptide system
WO1989001037A1 (en) 1987-07-24 1989-02-09 Cetus Corporation Production of ricin toxins in a baculovirus-insect cell expression system
CA1317244C (en) 1987-07-24 1993-05-04 Ernest Seigo Kawasaki Production of biologically active forms of csf using a baculovirus (acnpv)-insect cell expression system
US5080891A (en) 1987-08-03 1992-01-14 Ddi Pharmaceuticals, Inc. Conjugates of superoxide dismutase coupled to high molecular weight polyalkylene glycols
US4929555A (en) * 1987-10-19 1990-05-29 Phillips Petroleum Company Pichia transformation
US4904584A (en) * 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
CA1340772C (en) * 1987-12-30 1999-09-28 Patricia Tekamp-Olson Expression and secretion of heterologous protiens in yeast employing truncated alpha-factor leader sequences
CA1324969C (en) * 1988-05-06 1993-12-07 Jeffrey R. Shuster High level expression of proteins in yeast
US5674706A (en) * 1988-05-06 1997-10-07 Chiron Corporation High level expression of proteins in yeast
FR2631974B1 (fr) * 1988-05-31 1992-12-11 Agronomique Inst Nat Rech Baculovirus modifie, son procede de preparation et son application en tant que vecteur d'expression de genes
AU4197389A (en) 1988-08-05 1990-03-05 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York, The In vivo infection of live insects with a recombinant baculovirus
GB8819453D0 (en) 1988-08-16 1988-09-21 Roy P Production of bluetongue virus non-structural proteins using baculovirus expression vector
NZ230425A (en) 1988-09-02 1992-07-28 Molecular Eng Ass Production of paramyxovirus fusion (f) protein using recombinant baculovirus expression vector
US6780613B1 (en) * 1988-10-28 2004-08-24 Genentech, Inc. Growth hormone variants
CA2001774C (en) 1988-10-28 2001-10-16 James A. Wells Method for identifying active domains and amino acid residues in polypeptides and hormone variants
WO1990005785A1 (en) 1988-11-18 1990-05-31 The Regents Of The University Of California Method for site-specifically incorporating unnatural amino acids into proteins
DE68925966T2 (de) * 1988-12-22 1996-08-29 Kirin Amgen Inc Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor
US4902502A (en) * 1989-01-23 1990-02-20 Cetus Corporation Preparation of a polymer/interleukin-2 conjugate
WO1990010078A1 (en) 1989-02-23 1990-09-07 University Of Ottawa Improved baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels
EP0460071A4 (en) 1989-02-24 1993-02-03 Cell Analysis Systems, Inc. Method and apparatus for determining a proliferation index of a cell sample
HUT64022A (en) 1989-04-19 1993-11-29 Enzon Inc Process for producing active polyalkileneoxide carbonates for the modification of polypeptides
US5324844A (en) * 1989-04-19 1994-06-28 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5122614A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
CA2033070A1 (en) 1989-05-17 1990-11-18 Lois K. Miller Baculovirus expression vectors
FR2649120B1 (fr) 1989-06-30 1994-01-28 Cayla Nouvelle souche et ses mutants de champignons filamenteux, procede de production de proteines recombinantes a l'aide de ladite souche et souches et proteines obtenues selon ce procede
US5312808A (en) 1989-11-22 1994-05-17 Enzon, Inc. Fractionation of polyalkylene oxide-conjugated hemoglobin solutions
US5162601A (en) * 1989-11-22 1992-11-10 The Upjohn Company Plant potyvirus expression vector with a gene for protease
US5219564A (en) * 1990-07-06 1993-06-15 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
FR2664905B1 (fr) 1990-07-18 1994-08-12 Agronomique Inst Nat Rech Baculovirus modifie, son procede d'obtention, et vecteurs d'expression obtenus a partir dudit baculovirus.
WO1992001800A1 (en) * 1990-07-20 1992-02-06 Chiron Corporation Method for integrative transformation of yeast using dispersed repetitive elements
WO1992002628A1 (en) 1990-08-02 1992-02-20 Chiron Corporation Expression of human cmv glycoprotein-h using the baculovirus-insect cell expression system
WO1992004363A1 (en) * 1990-09-04 1992-03-19 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Production of insulin-like growth factor-1 in methylotrophic yeast cells
US5492821A (en) * 1990-11-14 1996-02-20 Cargill, Inc. Stabilized polyacrylic saccharide protein conjugates
US5252714A (en) * 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
ES2113940T3 (es) * 1990-12-03 1998-05-16 Genentech Inc Metodo de enriquecimiento para variantes de proteinas con propiedades de union alteradas.
US5231178A (en) * 1991-01-16 1993-07-27 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Method for the purification of intact, correctly-folded insulin-like growth factor-1
WO1992016555A1 (en) 1991-03-18 1992-10-01 Enzon, Inc. Hydrazine containing conjugates of polypeptides and glycopolypeptides with polymers
AU1651992A (en) 1991-03-19 1992-10-21 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Expression of influenza nucleoprotein antigens in baculovirus
US5595732A (en) * 1991-03-25 1997-01-21 Hoffmann-La Roche Inc. Polyethylene-protein conjugates
US6126944A (en) * 1991-04-26 2000-10-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Baculovirus expression vectors and recombinant antigens for detecting type-specific antibodies to herpes simplex virus
US5281698A (en) 1991-07-23 1994-01-25 Cetus Oncology Corporation Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation
US5290686A (en) 1991-07-31 1994-03-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Expression of influenza a M2 protein in baculovirus
IT1260468B (it) 1992-01-29 1996-04-09 Metodo per mantenere l'attivita' di enzimi proteolitici modificati con polietilenglicole
ATE156158T1 (de) 1992-04-14 1997-08-15 Cornell Res Foundation Inc Makromoleküle auf basis von dendritischen polymeren und verfahren zur herstellung
US5516657A (en) * 1992-05-11 1996-05-14 Cambridge Biotech Corporation Baculovirus vectors for expression of secretory and membrane-bound proteins
ZA933926B (en) * 1992-06-17 1994-01-03 Amgen Inc Polyoxymethylene-oxyethylene copolymers in conjuction with blomolecules
AU5006993A (en) 1992-08-21 1994-03-15 Enzon, Inc. Novel attachment of polyalkylene oxides to bio-effecting substances
US5382657A (en) * 1992-08-26 1995-01-17 Hoffmann-La Roche Inc. Peg-interferon conjugates
US5298643A (en) 1992-12-22 1994-03-29 Enzon, Inc. Aryl imidate activated polyalkylene oxides
WO1994015625A1 (en) 1993-01-15 1994-07-21 Enzon, Inc. Factor viii - polymeric conjugates
US5349001A (en) 1993-01-19 1994-09-20 Enzon, Inc. Cyclic imide thione activated polyalkylene oxides
US5321095A (en) 1993-02-02 1994-06-14 Enzon, Inc. Azlactone activated polyalkylene oxides
US5532142A (en) * 1993-02-12 1996-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of isolation and purification of fusion polypeptides
IL104734A0 (en) * 1993-02-15 1993-06-10 Univ Bar Ilan Bioactive conjugates of cellulose with amino compounds
WO1994028024A1 (en) 1993-06-01 1994-12-08 Enzon, Inc. Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
WO1995000162A1 (en) 1993-06-21 1995-01-05 Enzon, Inc. Site specific synthesis of conjugated peptides
GB9317618D0 (en) 1993-08-24 1993-10-06 Royal Free Hosp School Med Polymer modifications
US5762939A (en) * 1993-09-13 1998-06-09 Mg-Pmc, Llc Method for producing influenza hemagglutinin multivalent vaccines using baculovirus
US5919455A (en) 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5643575A (en) * 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5491076A (en) * 1993-11-01 1996-02-13 The Texas A&M University System Expression of foreign genes using a replicating polyprotein producing virus vector
US5605792A (en) * 1993-11-04 1997-02-25 The Ohio State University Research Foundation Infectious bursal disease virus VP2 fusion protein expressed by baculovirus, use as diagnostic
PT730470E (pt) 1993-11-10 2002-08-30 Enzon Inc Conjugados melhorados de interferao-polimero
US5951974A (en) 1993-11-10 1999-09-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
FR2715664B1 (fr) 1994-01-31 1996-04-12 Proteine Performance Sa Baculovirus recombinant et son utilisation pour la production d'anticorps monoclonaux.
JP3090586B2 (ja) * 1994-03-15 2000-09-25 片倉工業株式会社 システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法
US5473034A (en) * 1994-03-18 1995-12-05 Hyogo Prefectural Government Method for producing protein-synthetic polymer conjugate and said conjugate produced thereby
US5629384A (en) * 1994-05-17 1997-05-13 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Polymers of N-acryloylmorpholine activated at one end and conjugates with bioactive materials and surfaces
WO1995033490A1 (en) 1994-06-02 1995-12-14 Enzon, Inc. Method of solubilizing substantially water insoluble materials
US5730990A (en) 1994-06-24 1998-03-24 Enzon, Inc. Non-antigenic amine derived polymers and polymer conjugates
US6403375B1 (en) 1994-08-24 2002-06-11 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Establishment of Trichoplusia ni cell lines in serum-free medium for recombinant protein and baculovirus production
US5650234A (en) 1994-09-09 1997-07-22 Surface Engineering Technologies, Division Of Innerdyne, Inc. Electrophilic polyethylene oxides for the modification of polysaccharides, polypeptides (proteins) and surfaces
US5871986A (en) 1994-09-23 1999-02-16 The General Hospital Corporation Use of a baculovirus to express and exogenous gene in a mammalian cell
US5824784A (en) * 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
WO1996041813A2 (en) 1994-11-09 1996-12-27 Offord Robin E Functionalized polymers for site-specific attachment
US5738846A (en) 1994-11-10 1998-04-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates and process for preparing the same
US5932462A (en) * 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
AU720337B2 (en) * 1995-02-17 2000-05-25 Stichting Dienst Landbouwkundig Onderzoek Production of biologically active recombinant bovine follicle stimulating hormone (REC bFSH) in the baculovirus expression system
FR2732035B1 (fr) 1995-03-23 1997-05-30 Agronomique Inst Nat Rech Procede de regulation de l'expression d'un gene dans un baculovirus, par un site de fixation d'un recepteur de l'acide retinoique, et vecteur pour la mise en oeuvre du dit procede
NZ308772A (en) * 1995-05-17 1999-04-29 Du Pont Recombinant baculovirus insecticides
AU5893696A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Novo Nordisk A/S Modification of polypeptides
US5672662A (en) * 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
AU1690697A (en) 1996-01-17 1997-08-11 Schering Corporation Baculovirus expression system for human interleukin 5 receptor and method of screening for interleukin antagonists
US5861279A (en) * 1996-01-17 1999-01-19 Schering Corporation Baculovirus expression system for human interleukin 5 receptor and method of screening for interleukin 5 antagonists
US5747639A (en) 1996-03-06 1998-05-05 Amgen Boulder Inc. Use of hydrophobic interaction chromatography to purify polyethylene glycols
CA2262994A1 (en) 1996-08-02 1998-02-12 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Polypeptides having a single covalently bound n-terminal water-soluble polymer
US5980948A (en) * 1996-08-16 1999-11-09 Osteotech, Inc. Polyetherester copolymers as drug delivery matrices
US6214966B1 (en) * 1996-09-26 2001-04-10 Shearwater Corporation Soluble, degradable poly(ethylene glycol) derivatives for controllable release of bound molecules into solution
US6083910A (en) 1996-12-13 2000-07-04 Chiron Corporation Therapeutic uses of resolved intact or clipped native-sequence PDGF-BB dimers
ATE200030T1 (de) 1997-01-29 2001-04-15 Polymasc Pharmaceuticals Plc Pegylationsverfahren
GB9703406D0 (en) 1997-02-19 1997-04-09 Chiron Spa Expression of heterologous proteins
AU7266898A (en) 1997-04-30 1998-11-24 Enzon, Inc. Single-chain antigen-binding proteins capable of glycosylation, production and uses thereof
US5990237A (en) * 1997-05-21 1999-11-23 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) aldehyde hydrates and related polymers and applications in modifying amines
US5965393A (en) * 1997-07-01 1999-10-12 National Institute Of Immunology Method for enhancing foreign gene expression in baculovirus expression vector system
NZ502375A (en) 1997-07-14 2001-11-30 Bolder Biotechnology Inc The addition of non-natural cysteine derivatives to cause the protein to act as antagonists of the GH family
US7270809B2 (en) * 1997-07-14 2007-09-18 Bolder Biotechnology, Inc. Cysteine variants of alpha interferon-2
GB9715660D0 (en) 1997-07-25 1997-10-01 Zeneca Ltd Proteins
EP1003889A1 (en) 1997-08-05 2000-05-31 Chiron Corporation NOVEL $i(PICHIA PASTORIS) GENE SEQUENCES AND METHODS FOR THEIR USE
DE19735593C2 (de) 1997-08-15 1999-08-26 Hepavec Ag Fuer Gentherapie Hüllprotein-modifizierter Baculovirus-Vektor für die Gentherapie
US6090584A (en) 1997-08-21 2000-07-18 University Technologies International Inc. Baculovirus artificial chromosomes and methods of use
US5989868A (en) * 1997-09-12 1999-11-23 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Fusion protein systems designed to increase soluble cytoplasmic expression of heterologous proteins in esherichia coli
AU9393398A (en) 1997-09-16 1999-04-05 Egea Biosciences, Inc. Method for the complete chemical synthesis and assembly of genes and genomes
AU752037B2 (en) * 1997-09-26 2002-09-05 Uab Research Foundation Reduced antigenic cells and uses therefor
US6201072B1 (en) * 1997-10-03 2001-03-13 Macromed, Inc. Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co- glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
US6004573A (en) * 1997-10-03 1999-12-21 Macromed, Inc. Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
DE19748489A1 (de) 1997-11-03 1999-05-06 Roche Diagnostics Gmbh Polyethylenglykol-derivatisierte Biomoleküle und deren Verwendung in heterogenen Nachweisverfahren
US6448369B1 (en) 1997-11-06 2002-09-10 Shearwater Corporation Heterobifunctional poly(ethylene glycol) derivatives and methods for their preparation
EP0924298A1 (en) 1997-12-18 1999-06-23 Stichting Instituut voor Dierhouderij en Diergezondheid (ID-DLO) Protein expression in baculovirus vector expression systems
US5985263A (en) 1997-12-19 1999-11-16 Enzon, Inc. Substantially pure histidine-linked protein polymer conjugates
US5981709A (en) 1997-12-19 1999-11-09 Enzon, Inc. α-interferon-polymer-conjugates having enhanced biological activity and methods of preparing the same
JP2002505110A (ja) 1998-03-04 2002-02-19 オニックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド 遺伝物質の高生産性発現のためのバキュロウイルス発現系及び方法
ATE279430T1 (de) 1998-03-05 2004-10-15 Chiron Corp Verfahren zur verbesserung der serum halbwertszeit von biologisch aktiven molekülen
ES2307865T3 (es) 1998-03-12 2008-12-01 Nektar Therapeutics Al, Corporation Metodo para preparar conjugados polimericos.
KR100264953B1 (ko) 1998-04-03 2001-03-02 박현우 재조합 베큘로바이러스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 미생물 살충제
US6451986B1 (en) 1998-06-22 2002-09-17 Immunex Corporation Site specific protein modification
US6168932B1 (en) * 1998-07-13 2001-01-02 Parker Hughes Institute Recombinant DTctGMCSF fusion toxin in a baculovirus expression vector system
US6245528B1 (en) 1998-07-28 2001-06-12 Academia Sinica Latent baculovirus expression system
US6368825B1 (en) 1998-08-10 2002-04-09 Academia Sinica Baculovirus containing minimal CMV promoter
CN1330675A (zh) 1998-08-28 2002-01-09 格莱风科学公司 精确长度的聚酰胺链、其制备方法和其与蛋白质的缀合物
WO2000020032A1 (en) 1998-10-06 2000-04-13 Trustees Of Dartmouth College RECOMBINANT CAT ALLERGEN, Fel dI, EXPRESSED IN BACULOVIRUS FOR DIAGNOSIS AND TREATMENT OF CAT ALLERGY
US6420339B1 (en) 1998-10-14 2002-07-16 Amgen Inc. Site-directed dual pegylation of proteins for improved bioactivity and biocompatibility
CA2348822A1 (en) 1998-10-30 2000-05-11 Novozymes A/S Glycosylated proteins having reduced allergenicity
US6451346B1 (en) 1998-12-23 2002-09-17 Amgen Inc Biodegradable pH/thermosensitive hydrogels for sustained delivery of biologically active agents
US6281211B1 (en) 1999-02-04 2001-08-28 Euro-Celtique S.A. Substituted semicarbazides and the use thereof
US6994986B2 (en) 1999-03-17 2006-02-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University In vitro synthesis of polypeptides by optimizing amino acid metabolism
AU4325900A (en) 1999-03-17 2000-10-04 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University In vitro macromolecule biosynthesis methods using exogenous amino acids and a novel atp regeneration system
US6342216B1 (en) 1999-03-17 2002-01-29 The Board Of Regents, The University Of Texas System Therapy of cancer by insect cells containing recombinant baculovirus encoding genes
US6337191B1 (en) 1999-03-22 2002-01-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Vitro protein synthesis using glycolytic intermediates as an energy source
WO2000063268A1 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Wm. Marsh Rice University Poly(propylene fumarate) cross linked with poly(ethylene glycol)
US6261805B1 (en) 1999-07-15 2001-07-17 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Sialyiation of N-linked glycoproteins in the baculovirus expression vector system
AU2039501A (en) 1999-10-15 2001-04-23 Rockefeller University, The System for rapid generation of recombinant baculovirus-based expression vectors for silkworm larvae
US6348558B1 (en) 1999-12-10 2002-02-19 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable polymers and hydrogels made therefrom
MXPA02006216A (es) 1999-12-22 2004-02-26 Nektar Therapeutics Al Corp Derivados estericamente impedidos de polimeros solubles en agua.
WO2001045796A2 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Shearwater Corporation Method for the preparation of 1-benzotriazolyl carbonate esters of poly(ethylene glycol)
US6413507B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable carbamate derivatives of poly (ethylene glycol)
US6646110B2 (en) 2000-01-10 2003-11-11 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF polypeptides and conjugates
WO2001062827A2 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives
AU2001257577A1 (en) 2000-02-28 2001-09-03 Shearwater Corporation Water-soluble polymer conjugates of artelinic acid
GB0012997D0 (en) 2000-05-26 2000-07-19 Eurogene Limited Gene delivery
US6586207B2 (en) 2000-05-26 2003-07-01 California Institute Of Technology Overexpression of aminoacyl-tRNA synthetases for efficient production of engineered proteins containing amino acid analogues
JP2002030098A (ja) 2000-07-17 2002-01-29 Institute Of Immunology Co Ltd バキュロウィルスの発芽ウイルスからウイルスエンベロープを回収する方法
US7118737B2 (en) * 2000-09-08 2006-10-10 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Polymer-modified synthetic proteins
US20020142964A1 (en) * 2000-11-02 2002-10-03 Nissen Torben Lauesgaard Single-chain polypeptides
US6436386B1 (en) 2000-11-14 2002-08-20 Shearwater Corporation Hydroxyapatite-targeting poly (ethylene glycol) and related polymers
TW593427B (en) 2000-12-18 2004-06-21 Nektar Therapeutics Al Corp Synthesis of high molecular weight non-peptidic polymer derivatives
TWI246524B (en) 2001-01-19 2006-01-01 Shearwater Corp Multi-arm block copolymers as drug delivery vehicles
US6908963B2 (en) 2001-10-09 2005-06-21 Nektar Therapeutics Al, Corporation Thioester polymer derivatives and method of modifying the N-terminus of a polypeptide therewith
US7026440B2 (en) 2001-11-07 2006-04-11 Nektar Therapeutics Al, Corporation Branched polymers and their conjugates
US6716821B2 (en) 2001-12-21 2004-04-06 Immunogen Inc. Cytotoxic agents bearing a reactive polyethylene glycol moiety, cytotoxic conjugates comprising polyethylene glycol linking groups, and methods of making and using the same
EP2226316B1 (en) 2002-05-30 2016-01-13 The Scripps Research Institute Copper-catalysed ligation of azides and acetylenes
US20050054053A1 (en) * 2002-10-01 2005-03-10 Xencor, Inc. Interferon variants with improved properties
MXPA05003983A (es) 2002-10-16 2005-06-22 Scripps Research Inst Incorporacion en sitio especifico de cetoaminoacidos en proteinas.
ATE445709T1 (de) 2002-10-16 2009-10-15 Scripps Research Inst Glycoproteinsynthese
US7314613B2 (en) * 2002-11-18 2008-01-01 Maxygen, Inc. Interferon-alpha polypeptides and conjugates
EP1583816A4 (en) 2002-12-22 2007-06-13 Scripps Research Inst PROTEIN NETWORKS
CN101223272B (zh) * 2003-04-17 2013-04-03 斯克利普斯研究院 扩展真核生物遗传密码
US7527943B2 (en) 2003-07-07 2009-05-05 The Scripps Research Institute Compositions of orthogonal glutamyl-tRNA and aminoacyl-tRNA synthetase pairs and uses thereof
AU2004267359B2 (en) 2003-07-07 2010-09-09 The Scripps Research Institute Compositions of orthogonal lysyl-tRNA and aminoacyl-tRNA synthetase pairs and uses thereof
EP1704242A4 (en) 2003-07-07 2008-06-18 Scripps Research Inst COMPOSITIONS WITH PAIRS OF ORTHOGONAL LEUCYL-TRNA AND AMINOACYL-TRNA-SYNTHETASE AND USES THEREOF
SG143252A1 (en) 2003-10-09 2008-06-27 Ambrx Inc Polymer derivatives
AU2005211362B2 (en) 2004-02-02 2008-03-13 Ambrx, Inc. Modified human interferon polypeptides and their uses

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124599A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ヒトインタ−フエロン−rポリペプチド誘導体
WO2002085923A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 The Scripps Research Institute In vivo incorporation of unnatural amino acids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101248427B1 (ko) 2010-09-02 2013-03-28 서울대학교산학협력단 변이된 HBV 코어 항원을 이용한 HBe 항원 음성 만성 B형 간염 진단용 키트
JP2019519553A (ja) * 2016-06-20 2019-07-11 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッドElanco US Inc. ペグ化ブタインターフェロンおよびその使用方法
JP7093311B2 (ja) 2016-06-20 2022-06-29 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッド ペグ化ブタインターフェロンおよびその使用方法
JP7441892B2 (ja) 2016-06-20 2024-03-01 エランコ・ユーエス・インコーポレイテッド ペグ化ブタインターフェロンおよびその使用方法
WO2018043170A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 Aof株式会社 判定システム及び判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101247821A (zh) 2008-08-20
CN101247821B (zh) 2013-01-23
US20080119640A1 (en) 2008-05-22
AU2006255122B2 (en) 2010-10-21
EP1893229A4 (en) 2008-08-13
US20080132681A1 (en) 2008-06-05
ATE529442T1 (de) 2011-11-15
WO2006133088A2 (en) 2006-12-14
EP1893229B1 (en) 2011-10-19
WO2006133089A2 (en) 2006-12-14
IL187188A0 (en) 2008-02-09
WO2006133088A3 (en) 2007-05-31
US8093356B2 (en) 2012-01-10
KR20080026135A (ko) 2008-03-24
CA2609205A1 (en) 2006-12-14
US20100135959A1 (en) 2010-06-03
US20080108792A1 (en) 2008-05-08
MX2007015058A (es) 2008-01-28
EP1893229A2 (en) 2008-03-05
CN103030690A (zh) 2013-04-10
SG165353A1 (en) 2010-10-28
WO2006133089A3 (en) 2007-05-24
AU2006255122A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093356B2 (en) Pegylated human interferon polypeptides
US8329869B2 (en) Modified interferon beta polypeptides and their uses
JP4896745B2 (ja) 修飾されたヒトインターフェロンポリペプチドおよびこれらの使用
KR101808787B1 (ko) 변형된 fgf-21 폴리펩티드 및 그 용도
JP2008525473A (ja) 修飾されたヒト成長ホルモン
KR20080108416A (ko) 조절된 면역원성을 갖는 비천연 아미노산 폴리펩티드
MX2008009224A (es) Polipeptidos de aminoacidos no naturales, que tienen inmunogenicidad modulada

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703