JP2008540968A - セグメントブレーキ - Google Patents

セグメントブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP2008540968A
JP2008540968A JP2008511633A JP2008511633A JP2008540968A JP 2008540968 A JP2008540968 A JP 2008540968A JP 2008511633 A JP2008511633 A JP 2008511633A JP 2008511633 A JP2008511633 A JP 2008511633A JP 2008540968 A JP2008540968 A JP 2008540968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
rotor
movable
brakes
machine wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008540968A5 (ja
JP5111364B2 (ja
Inventor
クリンガー,ギュンター
バイス,ハラルド
エベルレ,ヨハン
ドロップマン,クリストーフ
Original Assignee
ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36829774&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008540968(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2008540968A publication Critical patent/JP2008540968A/ja
Publication of JP2008540968A5 publication Critical patent/JP2008540968A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111364B2 publication Critical patent/JP5111364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D59/00Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed
    • F16D59/02Self-acting brakes, e.g. coming into operation at a predetermined speed spring-loaded and adapted to be released by mechanical, fluid, or electromagnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/24Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D55/26Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with a plurality of axially-movable discs, lamellae, or pads, pressed from one side towards an axially-located member without self-tightening action
    • F16D55/28Brakes with only one rotating disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1324Structure carrying friction elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1356Connection interlocking
    • F16D2065/1364Connection interlocking with relative movement axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/02Release mechanisms
    • F16D2127/04Release mechanisms for manual operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

本発明は、ブレーキが端面側の周囲に配分され、両側(即ち左側と右側)に連続する摩擦ライニング(6)を備えた軸方向移動可能なブレーキロータ(5)に作用し、機械壁部等では摩擦ライニング(6)の一方、即ち左側の面により、反対側ではブレーキの可動円板の第2の、即ち右側の摩擦ライニング(6)により制動されることを特徴とする機械壁部等へ配置された単数個又は複数個の電磁解放式ばね圧ブレーキ(a、b)を提案する。
【選択図】 図1

Description

技術分野及び背景技術
環状コイル支え及びコイルと、中間円板を介して電磁ばね圧ブレーキの可動円板と結合された摩擦ライニングとを有する電磁ばね圧ブレーキが、外側即ち外周から又は内側から半径方向に回転部材の端面の1つに作用して回転部材を制動し得る構成は、本願出願人会社、ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムペーハー・ウント・コンパニー・カーゲー社(以下マイヤー社という)のドイツ特許公開DE19807654A1により周知である。例えば2個のこのようなブレーキが回転するホイールに作用し得ることも記述される(請求項4)。また請求項9では、回転部材が巻上設備のロープ巻胴又は巻上モータのロータであることが指摘される。
コイルを受けるためのコイル支えを円形でなく、長方形に形成できることがドイツ特許DE3400675C2により周知である。
例えば電磁ばね圧ブレーキで電磁コイル12a及び12bを二つ割にして腎臓形に形成することができることがマイヤー社の国際出願WO0159317A1の図5で明らかである。分割した補助可動円板によって二系統式(セグメント式)が成立し、なるべく多くのコイルスペースが利用されるという理由から、これが行われるのである。いわゆる楕円コイルを巻枠に組み入れることも可能であろう。
本発明の課題は、ドイツ特許公開DE19807654A1に基づき、回転部材の端面に作用するブレーキの一層の最適化を提供することにある。
摩擦ライニングが可動円板に固結され、1つの摩擦面しか持たないのではなく、回転部材の両側(即ち左側と右側)に2つの摩擦ライニングを装備し、歯部によって歯付きボスと軸方向に結合され、従って軸方向移動可能であり、かつ2つの摩擦面を有することによって、この最適化が得られる。今やブレーキの可動円板が回転部材を圧迫する。即ちさらに第2の摩擦面が、それとともに2倍のブレーキトルクが創出されたのである。コイル支えの実施態様においては、なるべくスペース最適化の効果を挙げるために、1個の楕円コイルを中に納めた−又は代案として上下に2個の円形コイルがある2つのそれぞれ長方形の形状を選んだ。
別の可能性として、両側に摩擦ライニングを備えたロータに圧力を掛け、かつ「作動あるいは活性化する」ブレーキの数を変えることによって極めて多様に変化するトルクを得るために、複数の円形構造のばね圧ブレーキを周囲に配分して取り付けた。
左側及び右側の2つのブレーキa及びbが1つのユニットを構成し、摩擦ライニング6を有するロータ5に作用することを図1に示す。こうして巻上設備にとって必要なブレーキの二系統方式が与えられる。
図2は機能を示す。即ち周知のばね圧ブレーキが取り上げられ、流し込み成形によりコイル支え1の中に設けた磁気コイル2が通電され、圧縮ばね3のばね圧に逆らって、可動円板4がギャップ13を越えて引き寄せられる。こうして2つの摩擦ライニング6を有するロータ5は歯付きボス7(図4)、被駆動軸8(図4)により自由に回転することができる。次にコイル2の電圧が取り除かれると、圧縮ばね3が可動円板4を、機械壁部側及び可動円板側の2つの摩擦ライニング6を備えたロータ5及び機械壁部12(図4)に押し付け、被駆動軸8(図4)は歯付きボス7(図4)によって制動される。
解放監視装置11(図2)は可動円板4の状態、即ちブレーキa及びbがそれぞれ制動又は解放ないし切断されているかを指示する。
ブレーキが固定ねじ9によりスペーサ10を介して機械壁部12に固定されていることを図3に示す。
図4は2つのブレーキa及びbの一方の、機械壁部12及び被制動軸8への取り付けを示す。歯付きボス7及びロータ5の歯部によってロータ5は軸方向に自由に移動することができ、解放状態で、すなわち可動円板4がばね圧力3に逆らって引き寄せられている(図2)状態で自由に回転することができる。
図5は、磁気コイル2が図1のように楕円形でなく、ブレーキごとに2個の円形コイルに分割された構造になっているブレーキa及びbの別の実施形態を示す。円形コイルは楕円形コイルより安価に製造される。
図6に2つの円形コイルの断面図を示す。
図7では2つのブレーキa及びbについて、2つのブレーキは互いに独立に動作できるが、両者が摩擦ライニング6を有する同じロータ5に作用することを改めて斜視図により明示する。各ブレーキに別個に通電することができ、各ブレーキが単独で全ブレーキトルクのそれぞれ50%、両ブレーキで合計100%を発生する。
こうして例えば可動円板の固着により一方のブレーキが故障した場合に、依然として50%のトルクが第2のブレーキによって与えられる。
円形可動円板を備えた複数個の円形ばね圧ブレーキをロータ5に作用させることも可能であることを図8に示す。こうしてトルクを一層可変的に設計することができ、1つのブレーキが故障しても、なお複数個の別のブレーキと50%以上のトルクがある。図8では機能を分かりやすくするために、1つのブレーキを図示しなかった。
両者が対称に形成され、実施形態の説明で1つのユニットとする左側ブレーキa及び右側ブレーキbを示す。 図1のA−A線に沿って示された右側ブレーキbのA−A断面図及びX部分の5倍部分拡大図である。 図2のB−B線に沿って示すブレーキbの固定部のB−B断面図である。 ロータ及び歯付きボス並びにブレーキbの被駆動軸を図1のC−C線に沿って示すC−C断面図である。 2つのブレーキa及びbのコイル2の円形コイルとしての別の実施形態の構成図である。 図5のD−D線に沿うD−D断面図である。 2つのブレーキa及びb並びに両ブレーキを受け持つ所属のロータ5の斜視図である。 周囲に配分された複数個のばね圧ブレーキを有する代替実施形態を示す。
符号の説明
1 コイル支え
2 コイル
3 圧縮ばね
4 可動円板
5 ロータ
6 摩擦ライニング(機械壁部側及び可動円板側)
7 歯付きボス
8 被駆動軸
9 固定ねじ
10 スペーサ
11 解放監視装置
12 機械壁部
13 ギャップ

Claims (8)

  1. 単数個又は複数個の電磁解放式ばね圧ブレーキの機械壁部への取り付けにおいて、ブレーキが端面側の周囲に配分され、左側及び右側の両側に連続する摩擦ライニングを備えた軸方向移動可能なブレーキロータに作用し、機械壁部等では摩擦ライニングの一方の左側の面により、反対側ではブレーキの可動円板の第2の右側の摩擦ライニングにより制動されることを特徴とする取り付け。
  2. コイル支え(1)が長方形に形成され、可動円板(4)がそれに対応して同じく長方形に形成され、磁気コイル(2)が楕円形に、かつ取り付けスペースを最適化して形成されていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ。
  3. コイル支え(1)及び可動円板(4)が長方形に形成されているが、ブレーキごとに2個の環状構造の磁気コイル(2)がスペースを最適化して設けられていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ。
  4. ブレーキがスペーサ(10)により機械壁部(12)等にねじ止めされていることを特徴とする請求項1ないし3に記載のブレーキ。
  5. ロータ(5)が歯付きボス(7)により軸方向に移動しうるように形成されていることを特徴とする請求項1ないし4に記載のブレーキ。
  6. 制動又は解放のブレーキ状態を表示するために、各ブレーキが解放監視装置(11)を備えていることを特徴とする請求項1ないし5に記載のブレーキ。
  7. 複数個の円形又は長方形電磁解放式ばね圧ブレーキにおいて、ブレーキが端面側にロータの中心軸に対して偏心に取り付けられ、その可動円板(4)が2つの摩擦ライニング(6)を有するロータ(5)を機械壁部(12)に軸方向に押し付けることを特徴とするブレーキ。
  8. ブレーキが非常用手動解放装置を装備し、磁気コイル(2)が停電したとき、非常用手動解放装置が2個の補助ねじによりばね圧力(3)に逆らって可動円板(4)を引き寄せ、ギャップ(13)を越えてブレーキを解放ないし切断することができることを特徴とする請求項1ないし7に記載のブレーキ。
JP2008511633A 2005-05-18 2006-05-17 セグメントブレーキ Active JP5111364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005022898A DE102005022898A1 (de) 2005-05-18 2005-05-18 Segmentbremse
DE102005022898.4 2005-05-18
PCT/EP2006/004694 WO2006136246A1 (de) 2005-05-18 2006-05-17 Segmentbremse

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008540968A true JP2008540968A (ja) 2008-11-20
JP2008540968A5 JP2008540968A5 (ja) 2009-06-04
JP5111364B2 JP5111364B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36829774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511633A Active JP5111364B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-17 セグメントブレーキ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7958977B2 (ja)
EP (1) EP1883756B1 (ja)
JP (1) JP5111364B2 (ja)
KR (1) KR101279834B1 (ja)
CN (1) CN101203691B (ja)
AT (1) ATE444455T1 (ja)
DE (2) DE102005022898A1 (ja)
ES (1) ES2330675T3 (ja)
WO (1) WO2006136246A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031893A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ開放センサ支持構造
US11940024B2 (en) 2018-11-13 2024-03-26 Chr. Mayr Gmbh + Co. Kg Electromechanically switchable brake having integral damper structure

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016434A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Chr. Mayr Gmbh & Co. Kg Vierkantbremse
DE102006022491A1 (de) * 2006-05-13 2008-01-17 Chr. Mayr Gmbh & Co. Kg Geräuschdämpfung Bremse
ES2336864B2 (es) * 2007-04-19 2011-03-28 Nork 2, S.L. Freno de seguridad para ascensores.
DE202007014518U1 (de) * 2007-10-17 2007-12-20 Chr. Mayr Gmbh + Co. Kg Vier-Segment-Bremse
EP2157331B1 (de) * 2008-08-18 2011-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Bremsvorrichtung mit exzentrischer Anordnung einer Reibkomponente
DE102008046535A1 (de) 2008-09-10 2010-03-11 Chr. Mayr Gmbh + Co Kg Doppelsegmentbremse
CN103193177A (zh) * 2012-01-09 2013-07-10 昆山泰格林机电有限公司 一种曳引机制动器
DE102013000603B4 (de) * 2013-01-16 2014-12-24 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Bremsanordnung zum Abbremsen einer Welle
WO2016110329A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Thyssenkrupp Elevator Ag Sequential electromechanical brake with advanced emergency tripping
US10479645B2 (en) 2015-06-29 2019-11-19 Otis Elevator Company Electromagnetic brake system for elevator application
DE202015106367U1 (de) 2015-11-23 2017-02-24 Chr. Mayr Gmbh + Co Kg Elektromagnetisch lüftende Federdruckbremse in Gestalt einer mehrkreisigen Dreiecksbremse
FR3046307B1 (fr) 2015-12-23 2018-07-06 Moteurs Leroy-Somer Frein pour machine electrique tournante
US10919730B2 (en) 2016-03-18 2021-02-16 Otis Elevator Company Management of mutiple coil brake for elevator system
CN105673745B (zh) * 2016-04-20 2018-09-11 丹棱联合机械实业有限公司 一种方形电磁制动器-离合器
ES2705777B2 (es) * 2017-09-26 2020-03-12 Alzola Elizondo Luis Freno electromagnético de disco
CN108895099A (zh) * 2018-08-31 2018-11-27 浙江西子富沃德电机有限公司 一种电磁制动装置
US11780715B2 (en) * 2020-03-16 2023-10-10 Wenger Corporation Hoist brake
CN115636368A (zh) 2021-07-20 2023-01-24 奥的斯电梯公司 用于电梯制动器的电磁装置、电梯制动器和电梯系统
CN117780824A (zh) * 2024-01-07 2024-03-29 兰州理工大学 风力发电机高速轴多盘制动装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133267A (ja) * 1974-09-14 1976-03-22 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Denjishikideisukubureeki
JPS5947538A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Shinko Electric Co Ltd 電磁クラツチ・ブレ−キ
JPS6479429A (en) * 1987-09-18 1989-03-24 Hitachi Ltd Magnetic brake
JPH08240236A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk ブレーキ開放不良検出装置
JPH10184740A (ja) * 1996-12-18 1998-07-14 Akebono Brake Ind Co Ltd ツインキャリパ型ディスクブレーキ装置
JP2003525400A (ja) * 2000-02-11 2003-08-26 ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 駆動ホイール体に組込まれた電磁ブレーキ装置
JP2005029371A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Sanyo Kogyo Kk 巻上機用制動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3605958A (en) * 1970-01-21 1971-09-20 Stearns Electric Corp Spring-applied,electrically-released brake
US4515251A (en) 1983-01-26 1985-05-07 Warner Electric Brake & Clutch Company Electromagnetic brake with improved armature mounting
US5057728A (en) * 1990-11-29 1991-10-15 Crown Equipment Corporation Three step electric brake
DE4221983C2 (de) 1992-07-04 1996-02-22 Binder Magnete Elektromagnetisch betätigte Federdruckbremse
DE4225158A1 (de) 1992-07-30 1994-02-03 Lachenmaier Sepp Elektromaschinensystem
EP0796814B1 (en) * 1996-03-22 2004-09-22 Sanyo Kogyo Co., Ltd. Brake for hoist gear
DE29611732U1 (de) * 1996-07-05 1996-09-05 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch gelüftete Reibungs-Sicherheitsbremse mit zwei Bremsscheiben und einem axial verschieblichen unverdrehbaren Elektromagneten
DE19733169B4 (de) * 1997-07-31 2005-06-16 Chr. Mayr Gmbh & Co. Kg Elektromagnetisch gelüftete Reibungs-Sicherheitsbremse mit zwei unabhängigen Bremskreisen
DE19807654A1 (de) 1998-02-23 1999-08-26 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Elektromagnetische Federdruckbremse zur Verwendung als Backenbremse
DE19814042C1 (de) 1998-03-30 1999-07-15 Sew Eurodrive Gmbh & Co Verfahren zum Überwachen des Verschleißes von Bremsbelägen bei Elektromotoren mit Bremse
AT408394B (de) 1998-05-29 2001-11-26 Atb Austria Antriebstech Ag Vorrichtung zum abbremsen von elektromotoren
US6675939B2 (en) * 2001-01-31 2004-01-13 Inertia Dynamics, Inc. Elevator brake assembly
FR2884572B1 (fr) * 2005-04-19 2007-05-25 Warner Electric Europ S A S So Dispositif de freinage d'un arbre rotatif d'une source d'entrainement, telle qu'un moteur electrique
DE102006016434A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Chr. Mayr Gmbh & Co. Kg Vierkantbremse

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133267A (ja) * 1974-09-14 1976-03-22 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Denjishikideisukubureeki
JPS5947538A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Shinko Electric Co Ltd 電磁クラツチ・ブレ−キ
JPS6479429A (en) * 1987-09-18 1989-03-24 Hitachi Ltd Magnetic brake
JPH08240236A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk ブレーキ開放不良検出装置
JPH10184740A (ja) * 1996-12-18 1998-07-14 Akebono Brake Ind Co Ltd ツインキャリパ型ディスクブレーキ装置
JP2003525400A (ja) * 2000-02-11 2003-08-26 ツェーハーエル・マイヤー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 駆動ホイール体に組込まれた電磁ブレーキ装置
JP2005029371A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Sanyo Kogyo Kk 巻上機用制動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031893A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ開放センサ支持構造
US11940024B2 (en) 2018-11-13 2024-03-26 Chr. Mayr Gmbh + Co. Kg Electromechanically switchable brake having integral damper structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005022898A1 (de) 2006-11-23
ES2330675T3 (es) 2009-12-14
US20090218182A1 (en) 2009-09-03
DE502006004981D1 (de) 2009-11-12
WO2006136246A1 (de) 2006-12-28
EP1883756B1 (de) 2009-09-30
US7958977B2 (en) 2011-06-14
EP1883756A1 (de) 2008-02-06
JP5111364B2 (ja) 2013-01-09
CN101203691B (zh) 2010-05-19
ATE444455T1 (de) 2009-10-15
CN101203691A (zh) 2008-06-18
KR101279834B1 (ko) 2013-06-28
KR20080023217A (ko) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111364B2 (ja) セグメントブレーキ
JP2008540968A5 (ja)
JP5084822B2 (ja) 2系統方形ブレーキの形の電磁解放式ばね圧ブレーキ
US5982063A (en) Electric motor with internal brake
JP5844630B2 (ja) ドラムブレーキ式電動駐車ブレーキ装置
JP5397409B2 (ja) モータ
JP5371456B2 (ja) 車両用ホイール駆動装置
JP2018511517A (ja) 自動車両および制動に用いる電気モータアセンブリ
JP2009210054A (ja) 車輪構造
JP2012122574A (ja) 電磁ブレーキ及び電動機
JP2004338915A (ja) エレベータ用巻上機
JP2016034872A (ja) エレベータ用巻上機
JP5776163B2 (ja) 巻上機
JP2011190025A (ja) 巻上機及びそれを用いたエレベーター装置
JP2006193148A (ja) 車両用のコーナ部組立体
KR20020084119A (ko) 트랙션 시브에 통합된 전자 브레이크
GB2479898A (en) Electric motor having an annular brake disc and two braking devices
JP2020530094A (ja) キャリパー作動型ホイールエンドスフィアブレーキ
JP2006193248A (ja) エレベータ用巻上機
JPH09303448A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2019011140A (ja) 巻上機およびエレベーター
JPS5868524A (ja) 電磁デイスクブレ−キ
JP2004189395A (ja) エレベータ巻上機及びそのブレーキ装置
JPH04331456A (ja) 渦電流式減速装置
KR20070063136A (ko) 차량용 디스크 브레이크 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250