JP5776163B2 - 巻上機 - Google Patents

巻上機 Download PDF

Info

Publication number
JP5776163B2
JP5776163B2 JP2010232145A JP2010232145A JP5776163B2 JP 5776163 B2 JP5776163 B2 JP 5776163B2 JP 2010232145 A JP2010232145 A JP 2010232145A JP 2010232145 A JP2010232145 A JP 2010232145A JP 5776163 B2 JP5776163 B2 JP 5776163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
end side
sheave
hoisting machine
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010232145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012086904A (ja
Inventor
恵一 興梠
恵一 興梠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2010232145A priority Critical patent/JP5776163B2/ja
Priority to US13/878,897 priority patent/US20140014443A1/en
Priority to PCT/JP2011/073479 priority patent/WO2012050150A1/ja
Priority to CN201180049626.6A priority patent/CN103153833B/zh
Publication of JP2012086904A publication Critical patent/JP2012086904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776163B2 publication Critical patent/JP5776163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • B66B11/0438Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation with a gearless driving, e.g. integrated sheave, drum or winch in the stator or rotor of the cage motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、巻上機に関する。
従来、エレベータ等において用いられる巻上機が知られている。例えば、下記特許文献1に開示される従来の巻上機においては、ロータを片持ち軸により支えており、綱車に荷重がかかると片持ち軸が撓み、モータのギャップが不均一となり、モータの性能が低下する。また、最悪の場合には、ギャップ擦りが発生し、運転ができなくなる虞がある。
このため、従来の巻上機においては、荷重による片持ち軸の撓みを小さくする必要があるが、荷重による片持ち軸の撓みを小さくする方法として、片持ち軸の直径を大きくすることにより撓みを小さくする方法が取られている。
特開平9−142761号公報
上述した従来の巻上機においては、荷重による片持ち軸の撓みを小さくする方法として、片持ち軸の直径を大きくすることにより撓みを小さくする方法が取られている。
しかしながら、非常に大型の巻上機においては、片持ち軸の直径を非常に大きくする必要があるため、適用が困難であるという問題がある。
また、片持ち軸が大きくなると、片持ち軸を支える軸受けやフレームも大きくする必要があるため、大きく重い巻上機となるという問題がある。
さらに、コストも高くなるという問題がある。
以上のことから、本発明は、簡素な構成でありながら積載質量の大きい巻上機を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための第1の発明に係る巻上機は、
外筒と内筒とを連結部で結合した構造となっている綱車と
前記綱車の軸方向の一端側に配置されており、前記内筒の内部空間の一端側に挿入されている支持部を有する一端側のスタンドと、
前記綱車の軸方向の他端側に配置されており、前記内筒の内部空間の他端側に挿入されている支持部を有する他端側のスタンドと、
前記一端側のスタンドの前記支持部と前記内筒との間に設置され、前記綱車を前記一端側のスタンドに対して回転自在に支持する一端側の軸受けと、
前記他端側のスタンドの前記支持部と前記内筒との間に設置され、前記綱車を前記他端側のスタンドに対して回転自在に支持する他端側の軸受けと、
前記外筒の一端側に設置される回転子と、
前記回転子の内径側に対向する位置に設置されるように、前記一端側のスタンドに備えられた固定子と、
前記外筒の他端側に前記綱車と同軸に設置されるブレーキディスクと、
前記他端側のスタンドに設置され前記ブレーキディスクに圧力を加えて制動する制動手段と、
を備える
ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第2の発明に係る巻上機は、第1の発明に係る巻上機において、
前記綱車は、
前記外筒の軸方向長さが前記内筒の軸方向長さに対して短く、且つ、前記外筒の両端位置は前記内筒の両端位置に対して軸方向の中央側の位置にある
ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第の発明に係る巻上機は、第1の発明または第2の発明に係る巻上機において、
前記一端側のスタンドと前記他端側のスタンドとの間に、前記一端側のスタンドと前記他端側のスタンドの間隔を保持する保持手段を備える
ことを特徴とする。
上記の課題を解決するための第4の発明に係る巻上機は、第1の発明乃至第3の発明のいずれかに係る巻上機において、
前記綱車の軸端に設置され前記一端側のスタンドを貫通する回転検出軸と、
前記回転検出軸に設置される回転検出手段と
を備える
ことを特徴とする。
本発明によれば、簡素な構成でありながら積載質量の大きい巻上機を提供することができる。
本発明の第1の実施例に係る巻上機の断面図である。 本発明の第1の実施例に係る巻上機の側面図である。 本発明の第1の実施例に係る巻上機の正面図である。 本発明の第1の実施例に係る巻上機の背面図である。 本発明の第1の実施例に係る巻上機の他の実施例の断面図である。 本発明の第2の実施例に係る巻上機の断面図である。 本発明の第2の実施例に係る巻上機の側面図である。 本発明の第2の実施例に係る巻上機の正面図である。 本発明の第2の実施例に係る巻上機の背面図である。 本発明の第2の実施例に係る巻上機の他の実施例の断面図である。 本発明の第3の実施例に係る巻上機の断面図である。 本発明の第3の実施例に係る巻上機の側面図である。 本発明の第3の実施例に係る巻上機の正面図である。 本発明の第3の実施例に係る巻上機の背面図である。 本発明の第3の実施例に係る巻上機の他の実施例の断面図である。
以下、本発明に係る巻上機を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。
以下、本発明に係る巻上機の第1の実施例について説明する。
はじめに、本実施例に係る巻上機の構成について説明する。
図1は、本実施例に係る巻上機の断面図である。また、図2は、本実施例に係る巻上機の側面図である。また、図3は、本実施例に係る巻上機の正面図である。また、図4は、本実施例に係る巻上機の背面図である。また、図5は、本実施例に係る巻上機の他の実施例の断面図である。なお、以下の説明における左右は、図1,2,5における左右を基準とする。
図1〜4に示すように、本実施例に係る巻上機1においては、綱車10は外筒10aと内筒10bを連結部10cで結合した構造となっている。左側スタンド11には、綱車10を水平に設置するための支持部11aが形成されている。右側スタンド12には、綱車10を水平に設置するための支持部12aが形成されている。
綱車10の内筒10bと左側スタンド11の支持部11aとの間には、綱車10を回転可能に支持する左側軸受け13が設置されている。綱車10の内筒10bと右側スタンド12の支持部12aとの間には、綱車10を回転可能に支持する右側軸受け14が設置されている。
側軸受け13の外輪13a及び側軸受け14の外輪14aは、綱車10の内筒10bの内側と結合されている。左側軸受け13の内輪13bは、左側スタンド11の支持部11aの外側と結合されている。右側軸受け14の内輪14bは、左側スタンド12の支持部12aの外側と結合されている。
なお、綱車10を左側スタンド11及び右側スタンド12に設置する際には、はじめに、左側スタンド11及び右側スタンド12をベッド15に仮固定し、次に、左側スタンド11及び右側スタンド12に綱車10を設置した上で、左側スタンド11と右側スタンド12の間隔やねじれを修正して綱車10の回転軸の芯出しを行い、最後に、左側スタンド11と右側スタンド12をベッド15に固定する。
綱車10の左側スタンド11側の端部には、ロータコア20が設置され、ロータコア20の内側には磁石21が設置されている。ロータコア20と磁石21とによりモータにおける二次側の回転子4を構成している。左側スタンド11の磁石21と対向する位置には、ステータコア22が設置され、ステータコア22には界磁巻線23が設置されている。ステータコア22と界磁巻線23とによりモータにおける一次側の固定子5を構成している。そして、回転子4と固定子5とによりモータ部2を構成している。
なお、本実施例においては、ロータコア20は綱車10とは別の部材で構成することとしたが、図5に示すように、ロータコア20を綱車10と一体に形成することとしてもよい。
綱車10の右側スタンド12側の端部には、円盤状のブレーキディスク30が配置されている。右側スタンド12には、綱車10の回転を制動するブレーキ装置31が設置されている。なお、図1,5においては、ブレーキ装置31は二点鎖線により示す。
ブレーキ装置31は、ブレーキディスク30に対向しブレーキディスク30を挟むライニング等の摩擦部32を備えている。そして、ブレーキ装置31は、摩擦部32によりブレーキディスク30を挟むことにより、綱車10の回転を停止させることができる。ブレーキディスク30とブレーキ装置31によりブレーキ部3を構成している。
なお、本実施例においては、ブレーキディスク30は綱車10とは別の部材で構成することとしたが、図5に示すように、ブレーキディスク30を綱車10と一体に形成することとしてもよい。
また、本実施例においては、ディスクブレーキ方式を適用することとしたが、これ以外にも、例えば、ドラムブレーキ方式等を適用するように構成することも可能である。
また、本実施例においては、左側にモータ部2を配置し右側にブレーキ部3を配置する構成を例として説明したが、左側にブレーキ部3を配置し右側にモータ部2を配置する構成とすることも可能である。
以上が本実施例に係る巻上機1の構成についての説明である。
次に、本実施例に係る巻上機1の動作について説明する。
本実施例に係る巻上機1は、綱車10が左スタンド11及び右タンド12に回転可能に支持されている。左側スタンド11及び右側スタンド12は綱車10の回転軸が芯出しされた状態で固定されている。
ブレーキ装置31の摩擦部32がブレーキディスク30と接触していない状態、すなわちブレーキの開放状態でモータ部2を運転すると、回転子4が回転する。この回転子4は綱車10と結合されており、綱車10とブレーキディスク30も結合されているため、回転子4、綱車10及びブレーキディスク30は共に回転する。したがって、モータ部2の回転を制御することにより、綱車10及びブレーキディスク30の回転を制御することができる。
また、ブレーキディスク30にブレーキ装置31の摩擦部32を押し付けて圧力を加えた状態、すなわちブレーキの作動状態では、ブレーキディスク30にブレーキトルクが発生し、回転中のブレーキディスク30が減速して停止する。ブレーキディスク30の停止後は、ブレーキディスク30の停止状態が保持される。
また、モータ部2の回転数の制御によりブレーキディスク30が停止した後にブレーキを作動させた場合も、ブレーキディスク30の停止状態を保持することができる。そして、回転子4、綱車10及びブレーキディスク30は一体となっているため、回転子4、綱車10及びブレーキディスク30を共に回転させ、停止させることができる。
以上が本実施例に係る巻上機1の動作についての説明である。
以上説明したように、本実施例に係る巻上機1によれば、綱車10に回転子4とブレーキディスク30を直接取り付ける構成となっているため、片持ち軸が不要となり、巻上機1の構造を簡素化することができる。
また、本実施例に係る巻上機1によれば、撓みの発生しやすい片持ち軸がなくなるため、片持ち軸の軸荷重による撓みの問題がなくなり、従来の巻上機に比べ部品数が減少し、小型化及び軽量化を図ることができる。
また、本実施例に係る巻上機1によれば、撓みの発生しやすい片持ち軸がなくなるため、片持ち軸の軸荷重による撓みの問題がなくなり、超大型の巻上機を製作することができる。
また、本実施例に係る巻上機1によれば、巻上機1の構造を簡素化し、小型化及び軽量化を図ることができるため、コストを低減することができる。
また、本実施例に係る巻上機1によれば、巻上機1の小型化を図ることができるため、エレベータの設置スペースを小さくすることができる。
したがって、本実施例に係る巻上機1によれば、簡素な構成でありながら積載質量の大きい巻上機を提供することができる。
以下、本発明に係る巻上機の第2の実施例について説明する。
図6は、本実施例に係る巻上機の断面図である。また、図7は、本実施例に係る巻上機の側面図である。また、図8は、本実施例に係る巻上機の正面図である。また、図9は、本実施例に係る巻上機の背面図である。また、図10は、本実施例に係る巻上機の他の実施例の断面図である。なお、以下の説明における左右は、図6,7,10における左右を基準とする。
図6〜9に示すように、本実施例に係る巻上機1の構成は、第1の実施例に係る巻上機1の構成とほぼ同様であるが、左側スタンド11の上部と右側スタンド12の上部との間に左側スタンド11と右側スタンド12の間隔を保持する上部保持部材40と、左側スタンド11の下部と右側スタンド12の下部との間に左側スタンド11と右側スタンド12の間隔を保持する下部保持部材41とを備えた点が異なっている。
上部保持部材40は、ナット40aにより左側スタンド11に固定されており、ナット40bにより右側スタンド12と固定されている。下部保持部材41は、ナット41aにより左側スタンド11に固定されており、ナット41bにより右側スタンド12と固定されている。
したがって、本実施例に係る巻上機1においては、上部保持部材40及び下部保持部材41を加えて巻上機1を組み立てることにより、左側スタンド11と右側スタンド12の間隔が自動的に決定されるため、綱車10の回転軸の芯出し作業を省略することができる。
なお、本実施例においては、ロータコア20は綱車10とは別の部材で構成することとしたが、図10に示すように、ロータコア20を綱車10と一体に形成することとしてもよい。
また、本実施例においては、ブレーキディスク30は綱車10とは別の部材で構成することとしたが、図10に示すように、ブレーキディスク30を綱車10と一体に形成することとしてもよい。
以上説明したように、本実施例に係る巻上機1によれば、第1の実施例に係る巻上機の奏する効果に加え、巻上機1の組み立て時に自動的に綱車10の回転軸の芯が出るため、煩雑な綱車10の回転軸の芯出し作業を省略することができる。
以下、本発明に係る巻上機の第3の実施例について説明する。
図11は、本実施例に係る巻上機の断面図である。また、図12は、本実施例に係る巻上機の側面図である。また、図13は、本実施例に係る巻上機の正面図である。また、図14は、本実施例に係る巻上機の背面図である。また、図15は、本実施例に係る巻上機の他の実施例の断面図である。なお、以下の説明における左右は、図11,12,15における左右を基準とする。
図11〜14に示すように、本実施例に係る巻上機1の構成は、第1の実施例に係る巻上機1の構成とほぼ同様であるが、綱車10の内筒10bの内部に凸部10dを形成し、この凸部10dに設置した回転検出軸50と、回転検出軸50に設置される回転検出器60とを備える点が異なっている。
回転検出器60は、内側の回転部60aと外側の固定部60bとにより構成されている。回転検出器60の回転部60aは、ナット50aにより回転検出軸50に固定する。回転検出器60の固定部60bは、固定部材11bにより左側スタンド11に固定する。
したがって、本実施例に係る巻上機1においては、綱車10の内筒10bの内部の凸部10dに設置された回転検出軸50が綱車10と共に回転する。そして、回転検出器60は、回転検出軸50と左側スタンド11との間に取り付けられているため、綱車10と共に回転し、停止するモータ部2の回転を検出することができる。
なお、本実施例においては、ロータコア20は綱車10とは別の部材で構成することとしたが、図15に示すように、ロータコア20を綱車10と一体に形成することとしてもよい。
また、本実施例においては、ブレーキディスク30は綱車10とは別の部材で構成することとしたが、図15に示すように、ブレーキディスク30を綱車10と一体に形成することとしてもよい。
また、本実施例においては、回転検出器60を左側に配置する場合を例に説明したが、図15に示すように、回転検出器60を右側に配置する構成とし、回転検出器60の固定部60bを固定部材12bにより右側スタンド12に固定することも可能である。
また、本実施例に係る巻上機1の構成は、第2の実施例に係る巻上機1においても適用することが可能である。
以上説明したように、本実施例に係る巻上機1によれば、第1の実施例に係る巻上機1の奏する効果に加え、通常、アウターロータ型の巻上機1においては回転検出軸50を外部に取り出すことが困難であるため、回転検出器60の取り付け構造が複雑となるが、アウターロータ型の巻上機1であっても、簡素な構造で回転検出器60を取り付けることができる。
本発明は、例えば、エレベータ等において用いられる巻上機に利用することが可能である。
1 巻上機
2 モータ部
3 ブレーキ部
4 回転子
5 固定子
10 綱車
10a 外筒
10b 内筒
10c 連結部
10d 凸部
11 左側スタンド
11a 支持部
11b 固定部材
12 右側スタンド
12a 支持部
12b 固定部材
13 左側軸受け
13a 外輪
13b 内輪
14 右側軸受け
14a 外輪
14b 内輪
15 ベッド
20 ロータコア
21 磁石
22 ステータコア
23 界磁巻線
30 ブレーキディスク
31 ブレーキ装置
32 摩擦部
40 上部保持部材
40a,40b ナット
41 下部保持部材
41a,41b ナット
50 回転検出軸
50a ナット
60 回転検出器
60a 回転部
60b 固定部

Claims (4)

  1. 外筒と内筒とを連結部で結合した構造となっている綱車と、
    前記綱車の軸方向の一端側に配置されており、前記内筒の内部空間の一端側に挿入されている支持部を有する一端側のスタンドと、
    前記綱車の軸方向の他端側に配置されており、前記内筒の内部空間の他端側に挿入されている支持部を有する他端側のスタンドと、
    前記一端側のスタンドの前記支持部と前記内筒との間に設置され、前記綱車を前記一端側のスタンドに対して回転自在に支持する一端側の軸受けと、
    前記他端側のスタンドの前記支持部と前記内筒との間に設置され、前記綱車を前記他端側のスタンドに対して回転自在に支持する他端側の軸受けと、
    前記外筒の一端側に設置される回転子と、
    前記回転子の内径側に対向する位置に設置されるように、前記一端側のスタンドに備えられた固定子と、
    前記外筒の他端側に前記綱車と同軸に設置されるブレーキディスクと、
    前記他端側のスタンドに設置され前記ブレーキディスクに圧力を加えて制動する制動手段と、
    を備える
    ことを特徴とする巻上機。
  2. 前記綱車は、
    前記外筒の軸方向長さが前記内筒の軸方向長さに対して短く、且つ、前記外筒の両端位置は前記内筒の両端位置に対して軸方向の中央側の位置にある
    ことを特徴とする請求項1に記載の巻上機。
  3. 前記一端側のスタンドと前記他端側のスタンドとの間に、前記一端側のスタンドと前記他端側のスタンドの間隔を保持する保持手段を備える
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の巻上機。
  4. 前記綱車の軸端に設置され前記一端側のスタンドを貫通する回転検出軸と、
    前記回転検出軸に設置される回転検出手段と
    を備える
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の巻上機。
JP2010232145A 2010-10-15 2010-10-15 巻上機 Active JP5776163B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232145A JP5776163B2 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 巻上機
US13/878,897 US20140014443A1 (en) 2010-10-15 2011-10-13 Hoist
PCT/JP2011/073479 WO2012050150A1 (ja) 2010-10-15 2011-10-13 巻上機
CN201180049626.6A CN103153833B (zh) 2010-10-15 2011-10-13 曳引机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232145A JP5776163B2 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 巻上機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012086904A JP2012086904A (ja) 2012-05-10
JP5776163B2 true JP5776163B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=45938374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010232145A Active JP5776163B2 (ja) 2010-10-15 2010-10-15 巻上機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140014443A1 (ja)
JP (1) JP5776163B2 (ja)
CN (1) CN103153833B (ja)
WO (1) WO2012050150A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102935969A (zh) * 2012-11-30 2013-02-20 桑中海 电梯曳引机及其拆卸工具
CN105263844B (zh) * 2013-05-28 2019-11-26 奥的斯电梯公司 电梯机器和定子支撑结构
CN105060078A (zh) * 2015-07-23 2015-11-18 申龙电梯股份有限公司 一种外转子曳引机
US9994425B1 (en) * 2016-12-12 2018-06-12 Thyssenkrupp Elevator Ag Compact motor arrangement with integrated brakes and shaft bearings
WO2018198183A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 株式会社日立製作所 エレベーター

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674348A (en) * 1950-06-09 1954-04-06 Westinghouse Electric Corp Automatic landing and leveling elevator system
JPH0745315B2 (ja) * 1988-08-26 1995-05-17 三菱電機株式会社 巻上機
JPH09142761A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータ用巻上機
FI109596B (fi) * 1997-01-23 2002-09-13 Kone Corp Hissin käyttökoneisto ja hissi
EP1357076B1 (en) * 2000-12-11 2010-02-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hoist for elevator
WO2002103883A1 (de) * 2001-05-18 2002-12-27 Thyssenkrupp Aufzugswerke Gmbh Elektrische maschine mit tragenden kunststoffteilen
US7850144B2 (en) * 2003-08-05 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hoist for elevator
WO2005068338A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ用巻上機
JP4525197B2 (ja) * 2004-06-17 2010-08-18 株式会社明電舎 エレベータ巻上機
JP4725521B2 (ja) * 2004-12-15 2011-07-13 三菱電機株式会社 エレベータ用巻上機
JP5255785B2 (ja) * 2007-06-15 2013-08-07 株式会社日立産機システム エレベータ用巻上機
WO2009060037A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Inventio Ag An elevator drive unit
CN102083730B (zh) * 2008-06-09 2014-08-13 奥蒂斯电梯公司 升降机机械装置的马达和驱动器及其冷却
IN2014CN04312A (ja) * 2011-11-28 2015-09-04 Mitsubishi Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012086904A (ja) 2012-05-10
WO2012050150A1 (ja) 2012-04-19
US20140014443A1 (en) 2014-01-16
CN103153833B (zh) 2016-01-06
CN103153833A (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776163B2 (ja) 巻上機
JP5111364B2 (ja) セグメントブレーキ
JP5371456B2 (ja) 車両用ホイール駆動装置
JP6405053B2 (ja) エレベータ用巻上機及びエレベータ
JP2006143469A (ja) 巻上機
JP2012518144A5 (ja)
JP5488569B2 (ja) 電動機
WO2015181900A1 (ja) 回転電機
JP2016037336A (ja) エレベータ装置およびエレベータ装置用巻上機
JP2010235266A (ja) 薄型巻上機及び薄型巻上機用駆動モータ
JP4178075B2 (ja) エレベータ用巻上機
JP2006001697A (ja) エレベータ巻上機
JP5216797B2 (ja) 巻上機
JP5255785B2 (ja) エレベータ用巻上機
JP2013070510A (ja) 回転電機
JP2016034872A (ja) エレベータ用巻上機
JP5238473B2 (ja) エレベータ用巻上機及びその駆動モータ
JP5048802B2 (ja) エレベータ用薄型巻上機、及びエレベータ装置
JP2009268328A (ja) 永久磁石形同期回転電機の磁石固定構造
JP2010193607A (ja) 回転電機及びその製造方法並びに巻上機
JP2019011140A (ja) 巻上機およびエレベーター
JP5403366B2 (ja) 減速機付きモータ
JP5417826B2 (ja) 巻上機のブレーキ機構
JP5590471B2 (ja) 巻上機及びエレベータ
JP2004115141A (ja) エレベータ用巻上機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5776163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03