JP2008537741A - P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびそれらの使用 - Google Patents

P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537741A
JP2008537741A JP2008503245A JP2008503245A JP2008537741A JP 2008537741 A JP2008537741 A JP 2008537741A JP 2008503245 A JP2008503245 A JP 2008503245A JP 2008503245 A JP2008503245 A JP 2008503245A JP 2008537741 A JP2008537741 A JP 2008537741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazabicyclo
trien
deca
adamantyl
acetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008503245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537741A5 (ja
Inventor
マイケル ジー. ケリー,
ジョン キンケード,
Original Assignee
レノビス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レノビス, インコーポレイテッド filed Critical レノビス, インコーポレイテッド
Publication of JP2008537741A publication Critical patent/JP2008537741A/ja
Publication of JP2008537741A5 publication Critical patent/JP2008537741A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)

Abstract

以下の(I)により表される式により示されるビシクロヘテロアリール化合物を開示する。この化合物は、医薬組成物として調製することができ、ヒトを含む哺乳動物における、非限定的な例として、疼痛、炎症、外傷、及びその他を含む、様々な症状の予防及び処置のために使用することができる。一態様において、本発明は、インビボでP2X受容体の活性を変化させることができるビシクロヘテロアリール化合物を提供する。さらなる態様において、本発明の化合物は、P2X受容体の活性をアンタゴニスト的に(促進又は阻害)することができ、それにより、それらの症状を治療し、その代表的なものは原因として異常なP2X活性に関連する。

Description

発明の分野
本発明は、P2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール類の新規化合物、及びかかる化合物を含む医薬組成物に関する。本発明はまた、本発明の化合物及び医薬組成物を用いて、原因として異常なP2X活性が関係している症状、例えば、(限定されるものではないが)関節リウマチ、変形性関節症、パーキンソン病、ブドウ膜炎、喘息、心筋梗塞を含む心血管系症状、疼痛症候群(急性及び慢性又は神経障害性)、外傷性脳損傷、急性脊髄損傷、神経変性疾患、炎症性腸疾患及び自己免疫疾患を含む哺乳動物における炎症関連性症状に関連する症状を予防及び/又は治療する方法に関する。
発明の背景
ATPの細胞表面受容体は、代謝調節型(P2Y/P2U)及びイオンチャンネル型(P2X)に分類され得る。代謝調節型はGタンパク質結合受容体のスーパーファミリーに属し、7つの膜貫通セグメントを有する。イオンチャンネル型のメンバー(P2X−P2X)はリガンドをゲートとするイオンチャンネルであり、現在のところ、サブユニットあたり2つの膜貫通ドメインを有する複数のサブユニットタンパク質であると考えられている(Buell et al,Europ.J.Neurosci.8:2221 (1996))。P2Z受容体は3つの主な方法によってその他のP2受容体から区別される(Buisman et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:7988(1988);Cockcroft et al,Nature 279:541(1979);Steinberg et al,J.Biol.Chem.262:3118(1987))。第1に、P2Z受容体の活性化は、内部イオン電流を導くのみならず、細胞浸透性をも導く。第2に、3’−O−(4−ベンゾイル)ベンゾイルATP(BZATP)は、最も有効なアゴニストであり、ATP自体はかなり効力が低い。第3に、応答は細胞外マグネシウムイオンによって強力に阻害され、このことは、ATP−が活性なアゴニストであることを示していると解釈されている(DiVirgilio,Immunol.Today 16:524(1995))。
P2X受容体ファミリーの7番目のメンバーがラットcDNAライブラリーから単離されており、ヒト胚性腎(HEK293)細胞中で発現させた場合の上記3つの特性を示す(Surprenant et al,Science 272:735 (1996))。この受容体(rP2X)は、したがって、P2Z受容体に相当する。rP2Xは構造的にP2Xファミリーのその他のメンバーに関連するが、より長い細胞質性のC末端ドメインを有する(相当する相同領域において35−40%のアミノ酸同一性が存在するが、C末端は、その他のものが27−20アミノ酸であるのに比較してrP2X受容体において239アミノ酸長である)。rP2X受容体は、小さなカチオンを浸透させるチャンネルとして、及び細胞溶解性のポアとして機能する。ATPの短時間の適用(1−2秒間)は、その他のP2X受容体と同様に一時的にそのチャンネルを開く。繰り返しの、又は持続的なアゴニストの適用は細胞透過性をもたらし、細胞外のマグネシウム濃度を減少させることがこの効果を増強する。rP2Xにおける固有のC末端ドメインが、細胞透過性及びATPの溶解作用によって必要とされる(Suprenant et al,Science 272:735(1996))。
P2Z/rP2X受容体は、細胞傷害性Tリンパ球による抗原提示細胞の溶解、ヒトTリンパ球の有糸分裂刺激、並びに多核巨大細胞の形成に関与している(Blanchard et al,Blood 85:3173(1995);Falzoni et al,J.Clin.Invest.95:1207(1995);Baricolrdi et al,Blood 87:682(1996))。特定の機能の違いが齧歯類とヒトの間に存在する(Hickman et al,Blood 84:2452(1994))。ヒトマクロファージP2X受容体(P2X)が現在クローニングされており、その機能特性が決定されている(Rassendren et al,J.Biol.Chem.272:5482(1997))。ラットP2X受容体と比較した場合、ヒトP2X受容体において誘導されるカチオン選択性電流は、より高いアゴニスト濃度を必要とし、細胞外のマグネシウムイオンの除去によって、より増大し、またアゴニスト除去の際に、より迅速に変化した。キメラ分子の発現は、ラット及びヒトのP2X受容体の間におけるいくらかの違いが、受容体タンパク質の個々のC末端ドメインの交換によって変化し得るであろうことを示した。
特定の化合物がP2Xアンタゴニストとして機能することが報告されている。例えば、特許文献1及び特許文献2は、特定のアダマンタン誘導体が、関節リウマチ及び乾癬の治療において治療効果を有するP2Xアンタゴニスト活性を呈することを開示する。同様に、特許文献3は、特定の複素環式誘導体がP2X受容体アンタゴニストであり、免疫抑制剤として、及び関節リウマチ、喘息、敗血症性ショック及びアテローム性動脈硬化症の治療として有用であることを開示する。最後に、特許文献4は、免疫抑制活性を呈する特定の置換フェニル化合物を開示する。本明細書中に記載されている参考文献の全てが参照によりそれらの全体を本明細書中に組み入れるものとする。
国際公開第99/29660号パンフレット 国際公開第99/29661号パンフレット 国際公開第99/29686号パンフレット 国際公開第00/71529号パンフレット
したがって、原因として異常なP2X活性が関係している症状に対する治療薬、及び相当する医薬組成物及び治療に関連する方法に対するニーズが存在し、本発明はそのニーズを充足し、満足させることを目指している。
発明の概要
式I−VIaのビシクロアリール誘導体、及びそれらの医薬組成物は、(限定されるものではないが)関節炎、心筋梗塞などの炎症が介在する症状、疼痛症候群(急性及び慢性の[神経病])の治療及び予防、外傷性脳損傷、急性脊髄損傷、神経変性疾患、炎症性腸疾患及び自己免疫疾患などの免疫機能障害を含む、P2X受容体の正常でない又は異常な活性に関連する哺乳動物の症状を治療するために有用な治療薬として開示される。
ここで本ビシクロヘテロアリール化合物がP2X受容体の活性に介在することができることが見出された。この発見は治療的価値を有する新規化合物を導く。それはまた、本発明の化合物を活性成分として有する医薬組成物を導き、限定するものではないが、各種の遺伝的又は病因的な炎症、例えば関節リウマチ、循環器疾患、炎症性腸疾患、急性、慢性、炎症性及び神経障害性疼痛、歯痛及び頭痛(偏頭痛、群発性頭痛及び緊張性頭痛)及び炎症又は免疫機能障害に原因として関連するその他の症状などの哺乳動物における広範な症状を治療し、予防し、又は改善するためのそれらの用途を導く。
本発明の化合物はまた、炎症性疼痛及び随伴痛覚過敏症及び異痛症の治療に関して有用である。それらはまた、神経障害性疼痛及び随伴痛覚過敏症及び異痛症(例えば三叉神経痛又はヘルペス神経炎、糖尿病性神経障害、カウザルギー、交感神経依存性疼痛及び腕神経叢裂離などの求心路遮断性疼痛症候群)の治療に有用である。本発明の化合物はまた、関節炎の治療に関する抗炎症剤として、及びパーキンソン病、ブドウ膜炎、喘息、心筋梗塞、外傷性脳損傷、脊髄損傷、神経変性疾患、炎症性腸疾患及び自己免疫疾患、腎機能障害、肥満、摂食障害、癌、統合失調症、てんかん、睡眠障害、認知障害、うつ病、不安神経症、血圧、脂質疾患、及びアテローム性動脈硬化症を治療するための薬剤として、有用である。
一態様において、本発明は、インビボでP2X受容体の活性を変化させることができるビシクロヘテロアリール化合物を提供する。さらなる態様において、本発明の化合物は、P2X受容体の活性をアンタゴニスト的に(促進又は阻害)することができ、それにより、それらの症状を治療し、その代表的なものは原因として異常なP2X活性に関連する。
したがって、本発明の第一の態様において、式(I):
Figure 2008537741
(式中、
Aは、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Bは、CR2’、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Yは、CR2’及びCR2’2’’から独立して選択され;
W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
Lは、ヒドロキシル、ハロゲン及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得る、C−Cアルキレン基、ヘテロアルキル、3〜8員のシクロアルキル若しくはヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキル基であり;
nは、1、2又は3であり;
は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって必要に応じて置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換若しくは非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル又はシクロヘテロアルキル環を形成し得;
は、水素、又は、アシル、置換アシル、置換若しくは非置換アシルアミノ、置換若しくは非置換アルキルアミノ、置換若しくは非置換アルキチオ、置換若しくは非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換若しくは非置換スルホキシド、置換若しくは非置換スルホン、置換若しくは非置換スルファニル、置換若しくは非置換アミノスルホニル、置換若しくは非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換若しくは非置換ジヒドロキシホスホリル、置換若しくは非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換若しくは非置換カルバモイル、シアノ、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換シクロヘテロアルキル、置換若しくは非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択される官能基であるか;又はRは、R基から選択される少なくとも1つの置換基によって置換され得る、4〜9員の炭素環又は複素環であり;又は、基「R−L」はHであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;
そして、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である)
を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
並びに、それらの立体異性体及び互変異性体
が開示される。
本発明の第二の態様において、式(Ia):
Figure 2008537741
(式中、
Aは、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Bは、CR2’、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Yは、CR2’及びCR2’2’’から独立して選択され;
W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
Lは、ヒドロキシル、ハロゲン及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得る、C−Cアルキレン基、ヘテロアルキル、3〜8員のシクロアルキル若しくはヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキル基であり;
nは、1、2又は3であり;
は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって必要に応じて置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換若しくは非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル又はシクロヘテロアルキル環を形成し得;
は、水素、又は、アシル、置換アシル、置換若しくは非置換アシルアミノ、置換若しくは非置換アルキルアミノ、置換若しくは非置換アルキチオ、置換若しくは非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換若しくは非置換スルホキシド、置換若しくは非置換スルホン、置換若しくは非置換スルファニル、置換若しくは非置換アミノスルホニル、置換若しくは非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換若しくは非置換ジヒドロキシホスホリル、置換若しくは非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換若しくは非置換カルバモイル、シアノ、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換シクロヘテロアルキル、置換若しくは非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択される官能基であるか;又はRは、R基から選択される少なくとも1つの置換基によって置換され得る、4〜9員の炭素環又は複素環であり;又は、基「R−L」はHであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;
そして、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である)
を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
並びに、それらの立体異性体及び互変異性体
が開示される。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、nは0である。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、Lは結合であり得、RはH、アシル、置換アシル、置換又は非置換アミノカルボニル、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、アリールオキシカルボニル、置換アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、及び置換ヘテロアリールオキシカルボニルから選択される。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、LはLであり、Lは、結合、−CO−、−SO−、又は、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得るC−Cアルキレン基である。一つの特定の実施形態において、AがCO又はCSである場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基である。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、LはLであり、Lは、結合、−CO−、−SO−又はC−Cアルキレン基であり、Rは、水素、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ビシクロアリール、及び置換又は非置換ビシクロヘテロアリールから選択される。一つの特定の実施形態において、Rが水素である場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基である。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、A、B及びYは全てCR2a2bを表し得る。別の実施形態において、AはCR2a2bであり、B及びYは、CR2a及びCR2a2bから独立して選択される。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、A、B及びYは全てCHを表していてもよく、Rは水素を表す。
さらなる態様において、本発明は、本発明のビシクロヘテロアリール化合物、及び薬学的担体、賦形剤又は希釈剤を含む医薬組成物を提供する。本発明のこの態様において、この医薬組成物は本明細書中に記載される1以上の化合物を含むことができる。さらに、本明細書中に開示される医薬組成物及び処置方法において有用である本発明の化合物は、調製時及び使用時に、全て薬学的に許容可能である。
本発明のさらなる態様において、本発明は、本明細書中に列挙する、特に例えば関節リウマチ、変形性関節症、ブドウ膜炎、喘息、心筋梗塞、外傷性脳損傷などの炎症;敗血性ショック、アテローム性動脈硬化症、慢性肺閉塞性疾患(COPD)、急性脊髄損傷、炎症性腸疾患及び自己免疫疾患を含む免疫機能障害などの中の症状を起こしやすい、又はそれらの症状を伴う哺乳動物の治療方法を提供し、その方法は、記載される1又は1よりも多い医薬組成物を投与することを含む。
さらに別の治療態様においては、本発明は、原因として異常なP2X受容体活性に関連する、及び例えば、疼痛応答又は知覚神経の定常活性の維持におけるアンバランスに関連する状態を引き起こさせる症状を起こしやすい、又はそれらの症状を伴う哺乳動物の治療方法を提供する。本発明のアミン化合物は、例えば、急性の炎症性疼痛(変形性関節症及び関節リウマチ炎に関連する疼痛など);各種神経障害性疼痛症候群(ヘルペス後の神経痛、三叉神経痛、反射性交感神経性ジストロフィー、糖尿病性神経障害、ギラン・バレー症候群、線維筋痛、幻肢痛、乳房除去術後の疼痛、末梢神経障害、HIV神経障害、及び化学療法により引き起こされる、及び、その他の医原性神経障害など);内臓痛(胃食道逆流疾患、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、膵炎、及び各種の婦人科及び泌尿器科疾患に関連するものなど)、歯痛及び頭痛(片頭痛、群発性頭痛及び緊張性頭痛など)などの、多様な起源又は原因の疼痛の治療に対する鎮痛薬としての用途を有する。
さらなる治療方法の態様において、本発明は、例えば、パーキンソン病、多発性硬化症などを含む神経変性病及び症状;例えば外傷性脳損傷及び脳炎などの、神経炎症により介在される又は神経炎症をもたらす疾患及び症状;例えば躁鬱症、双極性疾患、不安神経症、統合失調症、摂食障害、睡眠障害、及び認知障害などの中枢性神経精神医学的疾患及び症状;てんかん及び発作性疾患;例えば尿失禁、排尿困難、過敏性、便失禁、前立腺肥大症及び炎症性腸疾患などの前立腺、膀胱及び大腸機能障害;例えば、アレルギー性鼻炎、喘息及び気道過敏症及び慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器及び気道の疾患及び症状;例えば関節リウマチ及び変形性関節症、心筋梗塞、各種自己免疫疾患及び症状、ブドウ膜炎及びアテローム性動脈硬化症などの、炎症により介在される又は炎症をもたらす疾患及び症状;例えば乾癬などのかゆみ/掻痒;肥満;脂質障害;癌;血圧;脊髄損傷;及び心臓血管の及び腎機能の異常などの、原因として異常なP2X受容体活性に関連する、及び、例えば、疼痛応答又は知覚神経の正常活性の維持におけるアンバランスに関連する状態を引き起こさせる症状を起こしやすい、又はそれらの症状を伴う哺乳動物の治療方法を提供し、それらの方法は、症状の治療に効果的な量の、記載される1又は1よりも多い医薬組成物を投与することを含む。
さらなる態様において、本発明は、代表的な合成プロトコル及び本明細書中で後述する経路による、本発明の化合物を合成する方法を提供する。
したがって、原因としてそれに関連し得る任意の疾患を予防又は治療するP2X受容体の活性を改変することが可能な、新規の一連の化合物を提供することが、本発明の主たる目的である。
原因としてP2X受容体の活性化に関連し得る、疼痛及び炎症などの疾患又はその徴候を治療又は緩和することができる一連の化合物を提供することは、本発明のさらなる目的である。
中枢神経系に関連する疾患、心血管系症状、慢性肺閉塞性疾患(COPD)、炎症性腸疾患、関節リウマチ、変形性関節症、及び炎症成分が存在するその他の疾患を含む各種の疾患の治療又は予防に効果的な医薬組成物を提供することが、本発明のなおさらなる目的である。
その他の目的及び優位点は、以下の詳細な記述を考慮して当業者に明らかになるであろう。
発明の詳細な説明
定義
化合物、かかる化合物を含む医薬組成物及びかかる化合物と組成物の使用方法を記述する時、以下の用語は、特に明記しないかぎり、以下の意味を有する。また、本発明の範囲と一致して、本明細書中に定義される及び/又は以下に示される任意の成分は、様々な置換基と置換され得ること、及び、それぞれの定義は、それらの範囲内におけるかかる置換成分を含むことが意図されることを理解すべきである。非限定的例として、かかる置換基は、例えば、(フルオロ、クロロ、ブロモ等の)ハロ、−CN、−CF、−OH、−OCF、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、アリール及びジ−C−Cアルキルアミノを含むこともある。
「アシル」とは、本明細書中で定義する時、Rが、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルである、基−C(O)Rのことを言う。代表的例は、限定するものではないが、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、ベンジルカルボニル等を含む。
「アシルアミノ」とは、本明細書中で定義する時、R’が、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり、Rが、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである、基−NR’C(O)Rのことを言う。代表的な例は、限定するものではないが、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロヘキシルメチル−カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、ベンジルカルボニルアミノ等を含む。
「アシルオキシ」とは、Rが、水素、アルキル、アリール又はシクロアルキルである、基−OC(O)Rのことを言う。
「置換アルケニル」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール− S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するアルケニル基のことを言う。
「アルコキシ」とは、Rがアルキルである、基−ORのことを言う。特定のアルコキシ基は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、1,2−ジメチルブトキシ等を含む。
「置換アルコキシ」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するアルコキシ基のことを言う。
「アルコキシカルボニルアミノ」とは、Rが、水素、アルキル、アリール又はシクロアルキルであり、R’が、アルキル又はシクロアルキルである、基−NRC(O)OR’のことを言う。
「脂肪族」とは、構成炭素原子の直鎖状、分枝鎖状又は環状配列と、芳香族不飽和が存在しないことにより特徴付けられるヒドロカルビル有機化合物又は基のことを言う。脂肪族は、限定するものではないが、アルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル及びアルキニレンを含む。脂肪族基は、通常、1個又は2個から約12個までの炭素原子を有する。
「アルキル」とは、特に、最大約11個の炭素原子、より特定的には、低級アルキルとして、1〜8個の炭素原子、さらにより特定的には1〜6個の炭素原子を有する、一価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基のことを言う。炭化水素鎖は、直鎖状であっても、分枝鎖状であり得る。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル、n−オクチル、tert−オクチル等の基によって例示される。用語「低級アルキル」とは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基のことを言う。用語「アルキル」は、以下に定義される「シクロアルキル」も含む。
「置換アルキル」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ヘテロアリール、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−、及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するアルキル基のことを言う。
「アルキレン」とは、特に、直鎖状であっても、分枝状であってもよい、最大11個の炭素原子、より特定的には1〜6個の炭素原子を有する、二価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基のことを言う。この用語は、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン異性体(例えば、−CHCHCH−及び−CH(CH)CH−)等の基によって例示される。
「置換アルキレン」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するアルキレン基のことを言う。
「アルケニル」とは、直鎖状であっても、分枝鎖上であり得、少なくとも1箇所、特に1〜2箇所のオレフィン系不飽和を有する、好ましくは、最大約11個の炭素原子、特に、2〜8個の炭素原子、さらに特に、2〜6個の炭素原子を有する、一価のオレフィン的に不飽和なヒドロカルビル基のことを言う。特定のアルケニル基は、エテニル(−CH=CH)、n−プロペニル(−CHCH=CH)、イソプロペニル(−C(CH)=CH)、ビニル及び置換ビニル等を含む。
「アルケニレン」とは、直鎖状であっても、分枝鎖上であり得、少なくとも1箇所、特に1〜2箇所のオレフィン系不飽和を有する、特に、最大約11個の炭素原子、さらに特に、2〜6個の炭素原子を有する、二価のオレフィン的に不飽和なヒドロカルビル基のことを言う。この用語は、エテニレン(−CH=CH−)、プロペニレン異性体(例えば、−CH=CHCH−及び−C(CH)=CH−及び−CH=C(CH)−)等の基によって例示される。
「アルキニル」とは、直鎖状であっても、分枝鎖上であり得、少なくとも1箇所、特に1〜2箇所のアルキニル不飽和を有する、特に、最大約11個の炭素原子、さらに特に、2〜6個の炭素原子を有する、アセチレン的に不飽和なヒドロカルビル基のことを言う。アルキニル基の特定の非限定的例は、アセチレン、エチニル(−C≡CH)、プロパルギル(−CHC≡CH)等を含む。
「置換アルキニル」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するアルキニル基のことを言う。
本明細書中で使用する時、「アルカノイル」は、「アシル」を含むことができ、Rが水素又は上記定義のアルキルである、基R−C(O)−のことを言う。
「アリール」とは、親芳香族環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することにより誘導される、一価の芳香族炭化水素基のことを言う。典型的なアリール基は、限定するものではないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナントレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピラントレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン等から誘導された基を含む。特に、アリール基は6〜14個の炭素原子を含む。
「置換アリール」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルケニル、置換アルケニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、置換アルキル、アルキニル、置換アルキニル、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、チオアルコール、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基で置換され得るアリール基のことを言う。
「縮合アリール」とは、その環の2個の炭素を第2のアリール環又は脂肪族環と共有するアリールのことを言う。
「アルカリル」とは、1個又は1個よりも多い上記定義のアルキル基と置換されている、上記定義のアリール基のことを言う。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」とは、1個又は1個よりも多い上記定義のアリール基と置換されている、上記定義のアルキル基のことを言う。
「アリールオキシ」とは、「アリール」が上記定義の通りである、−O−アリール基のことを言う。
「アルキルアミノ」とは、R’が水素及びアルキルから選択される、基アルキル−NR’−のことを言う。
「アリールアミノ」とは、R’が、水素、アリール及びヘテロアリールから選択される、基アリール−NR’−のことを言う。
「アルコキシアミノ」とは、Rが、本明細書中に定義されるアルキル又はシクロアルキル基を表す、基−N(H)ORのことを言う。
「アルコキシカルボニル」とは、アルコキシが本明細書中に定義される通りである、基−C(O)−アルコキシのことを言う。
「アルキルアリールアミノ」とは、Rがアルキル又はシクロアルキル基を表し、R’が本明細書中に定義されるアリールである、基−NRR’のことを言う。
「アルキルスルホニル」とは、Rが本明細書中に定義されるアルキル又はシクロアルキル基である、基−S(O)Rのことを言う。代表的な例は、限定するものではないが、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル等を含む。
「アルキルスルフィニル」とは、Rが本明細書中に定義されるアルキル又はシクロアルキル基である、基−S(O)Rのことを言う。代表的な例は、限定するものではないが、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル等を含む。
「アルキルチオ」とは、Rが、本明細書中に定義される通り置換され得る、本明細書中に定義されるアルキル又はシクロアルキル基である、基−SRのことを言う。代表的な例は、限定するものではないが、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ等を含む。
「アミノ」とは、基−NHのことを言う。
「置換アミノ」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、各Rが、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキルからなる群より独立して選択され、両方のR基が結合してアルキレン基を形成している、基−N(R)のことを言う。両方のR基が水素である場合、−N(R)はアミノ基である。
「アミノカルボニル」又は「アミド」とは、各Rが、独立して、水素、アルキル、アリール及びシクロアルキルであるか、又は、R基が結合してアルキレン基を形成している、基−C(O)NRRのことを言う。
「アミノカルボニルアミノ」とは、各Rが、独立して、水素、アルキル、アリール又はシクロアルキルであるか、又は、2つのR基が結合してアルキレン基を形成している、基−NRC(O)NRRのことを言う。
「アミノカルボニルオキシ」とは、各Rが、独立して、水素、アルキル、アリール又はシクロアルキル(cycloalky)であるか、又は、R基が結合してアルキレン基を形成している、基−OC(O)NRRのことを言う。
「アリールアルキルオキシ」とは、アリールアルキルが本明細書中に定義される通りである、−O−アリールアルキル基のことを言う。
「アリールアミノ」とは、Rが本明細書中に定義されるアリール基を表す、基−NHRを意味する。
「アリールオキシカルボニル」とは、アリールが本明細書中に定義される通りである、基−C(O)−O−アリールのことを言う。
「アリールスルホニル」とは、Rが本明細書中に定義されるアリール又はヘテロアリール基である、基−S(O)Rのことを言う。
「アジド」とは、基−Nのことを言う。
「ビシクロアリール」とは、親ビシクロ芳香環系の一つの原子から一個の水素原子を除去することにより誘導される一価の芳香族炭化水素基のことを言う。典型的なビシクロアリール基は、限定するものではないが、インダン、インデン、ナフタレン、テトラヒドロナフタレン等から誘導された基を含む。特に、アリール基は8〜11個の炭素原子を含む。
「ビシクロヘテロアリール」とは、親ビシクロヘテロ芳香環系の一つの原子から一個の水素原子を除去することにより誘導される一価のビシクロヘテロ芳香族基のことを言う。典型的なビシクロヘテロアリール基は、限定するものではないが、好ましくは、ビシクロヘテロアリール基は9〜11員のビシクロヘテロアリールであり、5〜10員のヘテロアリールが特に好ましい。特に、ビシクロヘテロアリール基は、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール及びベンズジキサンから誘導されたものである。
「カルバモイル」とは、各R基は独立して、本明細書中に定義される通りに水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールであって、本明細書中に定義される通りに置換され得る、基−C(O)N(R)のことを言う。
「カルボキシ」とは基−C(O)OHのことを言う。
「カルボキシアミノ」とは、基−N(H)C(O)OHのことを言う。
「シクロアルキル」とは、3〜約10個の炭素原子を有し、縮合環系及び架橋環系を含む単環又は多重縮合環を有し、1〜3個のアルキル基と置換され得る、環状ヒドロカルビル基のことを言う。かかるシクロアルキル基は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロペンチル、2−メチルシクロオクチル等の単環構造、及び、アダマンタニル等の多重環構造を含む。
「置換シクロアルキル」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基で置換され得るアリール基のことを言う。
「シクロアルコキシ」とは、Rがシクロアルキルである基−ORのことを言う。かかるシクロアルコキシ基は、例えば、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ等を含む。
「シクロアルケニル」とは、3〜10個の炭素原子を有し、縮合環系及び架橋環系を含む単環又は多重縮合環を有し、少なくとも1箇所の、特に1〜2箇所のオレフィン系不飽和を有する、環状ヒドロカルビル基のことを言う。かかるシクロアルケニル基は、例えば、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロプロペニル等を含む。
「置換シクロアルケニル」は、本明細書中の「置換」の定義に記載される基を含み、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1個又は1個よりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するシクロアルケニル基のことを言う。
「縮合シクロアルケニル」とは、その環の2個の炭素原子を第2の脂肪族環又は芳香族環と共有し、そのオレフィン系不飽和が、シクロアルケニル環に芳香性を付与するように配置されている、シクロアルケニルのことを言う。
「シアナート」とは基−OCNのことを言う。
「シアノ」とは基−CNのことを言う。
「ジアルキルアミノ」とは、R及びR’が、独立して、本明細書中に定義されるアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、又は、置換ヘテロアリール基を表す、基−NRR’を意味する。
「エテニル」とは置換又は非置換−(C=C)−のことを言う。
「エチレン」とは置換又は非置換−(C−C)−のことを言う。
「エチニル」とは−(C≡C)−のことを言う。
「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードのことを言う。好ましいハロ基はフルオロ又はクロロのいずれかである。
「ヒドロキシ」とは基−OHのことを言う。
「ニトロ」とは基−NOのことを言う。
「置換されている」とは、1個又は1個よりも多い水素原子が、同一又は異なる置換基にそれぞれ独立して交換されている基のことを言う。典型的な置換基は、限定するものではないが、−X、−R14、−O、=O、−OR14、−SR14、−S、=S、−NR1415、=NR14、−CX、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−S(O)、−S(O)OH、−S(O)14、−OS(O)O、−OS(O)14、−P(O)(O、−P(O)(OR14)(O)、−OP(O)(OR14)(OR15)、−C(O)R14、−C(S)R14、−C(O)OR14、−C(O)NR1415、−C(O)O、−C(S)OR14、−NR16C(O)NR1415、−NR16C(S)NR1415、−NR17C(NR16)NR1415及び−C(NR16)NR1415であって、それぞれXはハロゲンであり;それぞれR14、R15、R16及びR17は独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アルキル、アリールアルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換アルキル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1819、−C(O)R18又は−S(O)18であり、あるいは、場合によって、R18及びR19はそれらが結合した原子とともに、シクロヘテロアルキル環又は置換シクロヘテロアルキル環を形成し;並びに、R18及びR19は独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アルキル、アリールアルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換アルキル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル又は置換ヘテロアリールアルキルであるものを含む。
代表的な置換アリールの例としては以下が挙げられる。
Figure 2008537741
これらの式において、R6’及びR7’の一方が水素であり得、R6’及びR7’の少なくとも一方は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロヘテロアルキル、アルカノイル、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、NR10COR11、NR10SOR11、NR10SO14、COOアルキル、COOアリール、CONR1011、CONR10OR11、NR1011、SONR1011、S−アルキル、S−アルキル、SOアルキル、SOアルキル、Sアリール、SOアリール、SOアリールから独立して選択され;又は、R6’及びR7’が結合して、場合によっては群N、O又はSから選択される1個又は1個よりも多いヘテロ原子を含む、5〜8個の原子からなる環(飽和又は不飽和)を形成し得る。R10、R11、及びR12は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ペルフルオロアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換又はヘテロアルキル等である。
「ヘテロ」は、化合物又は化合物に存在する基を記述するために使用される時、化合物又は基における1個又は1個よりも多い炭素原子が、窒素、酸素、又は硫黄ヘテロ原子によって置換されていることを意味する。ヘテロは、1〜5個、特に1〜3個のヘテロ原子を有する、アルキル、例えば、ヘテロアルキル、シクロアルキル、例えば、シクロヘテロアルキル、アリール、例えば、ヘテロアリール、シクロアルケニル、シクロヘテロアルケニル等の上述した任意のヒドロカルビル基に対して適用することもできる。
「ヘテロアリール」とは、親複素芳香環系の1つの原子から1つの水素原子を除去することによって誘導される、一価の複素芳香族基のことを言う。典型的なヘテロアリール基は、限定するものではないが、アクリジン、アルシンドール、カルバゾール、β−カルボリン、クロマン、クロメン、シノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、テトラヒドロキノリン、キノリジン、キノキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンチン等から誘導される基を含む。特に、ヘテロアリールは、その他の飽和環系を含み得るので、インドリン、インドリジン、テトラヒドロキノリン、及び、テトラヒドロイソキノリンから誘導することができる。好ましくは、ヘテロアリール基は5〜20員のヘテロアリールであり、5〜10員のヘテロアリールが特に好ましい。特定のヘテロアリール基は、チオフェン、ピロール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、ピリジン、ピリミジン、キノリン、テトラヒドロキノリン、イソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、イミダゾール、オキサゾール及びピラジンから誘導されたものである。
代表的なヘテロアリールの例として以下:
Figure 2008537741
(式中、各Yは、カルボニル、N、NR、O、及びSから選択され、Rは本明細書中に定義される通りである)
が挙げられる。
代表的なシクロヘテロアルキルの例として以下:
Figure 2008537741
(式中、各Xは、CR 、NR、O及びSから選択され;各Yは、NR、O及びSから選択され、R6’はRであり、R及びRは本明細書中に定義される通りである)
が挙げられる。
代表的なシクロヘテロアルケニルの例として以下:
Figure 2008537741
(式中、各Xは、CR、NR、O及びSから選択され;各Yは、カルボニル、N、NR、O及びSから選択され、Rは本明細書中に定義される通りである)
が挙げられる。
置換を含むヘテロ原子を有する代表的なアリールの例として以下:
Figure 2008537741
(式中、各Xは、C−R、CR 、NR、O及びSから選択され;各Yは、カルボニル、NR、O及びSから選択され、Rは本明細書中に定義される通りである)
が挙げられる。
「ヘテロ置換基」とは、本発明の化合物のW又はZにおける直接の置換基と同様にCR基におけるRとして存在し得るか、又は、本化合物における「置換」アリール、ヘテロアリール及び脂肪族基の置換基として存在し得る、ハロ、O、S又はN原子を含有する官能基のことを言う。
ヘテロ置換基の例として:
−ハロ、
−NO、−NH、−NHR、−N(R)
−NRCOR、−NRSOR、−NRSOR、OH、CN、COR、
−COH、
−O−R、
−CON(R)、−CONROR、
−SOH、−S−R、−SON(R)
−S(O)R、及び−S(O)
(式中、各Rは、独立して、置換していてもよいアリール又は脂肪族である)が挙げられる。R基を含むヘテロ置換基の中では、本明細書中に定義されるアリール及びアルキルR基を有する物質が好ましい。実現可能であれば、各Rは水素であり得る。さらに、実現可能であれば、同じ原子上にある時、2つのR基は結合して、3〜8個の原子からなる複素環を形成し得る。例えば、NR、SONR、及びCONRの2つのR基は、N−モルホリノ、N−ピロロ、N−ピペリジノ、及びN−ピラゾリロ環を形成するために、N原子と結合することができる。好ましいヘテロ置換基は上記のものである。
用語「シクロヘテロアルキル」とは、本明細書中で使用する時、N、O及びSから独立して選択される1個又は1個よりも多いヘテロ原子を含む安定な複素環式非芳香族環及び縮合環のことを言う。縮合複素環系は炭素環を含んでもよく、1個の複素環を含むことしか必要としない。複素環の例は、限定するものではないが、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペリジニル及びモルホリニルを含み、以下の図示例で示され:
Figure 2008537741
アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される1個又は1個よりも多い基によって置換され得る。置換基は、例えば、ラクタム及び尿素誘導体を生じるカルボニル又はチオカルボニルを含む。例示中、MはCR、NR、O、又はSであり;QはO、NR又はSであって、Rは本明細書中の定義のとおりである。R及びRは、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より独立して選択される。
「ジヒドロキシホスホリル」とは基−PO(OH)のことを言う。
「置換ジヒドロキシホスホリル」には、本明細書中の「置換」の定義に記載された基が含まれ、特に、1つ又は2つのヒドロキシル基が置換されているジヒドロキシホスホリル基のことを言う。好適な置換基は以下に詳述する。
「アミノヒドロキシホスホリル」とは基−PO(OH)NHのことを言う。
「置換アミノヒドロキシホスホリル」には、本明細書中の「置換」の定義に記載された基が含まれ、特に、アミノ基が1つ又は2つの置換基と置換されているアミノヒドロキシホスホリルのことを言う。好適な置換基は以下に詳述する。特定の実施形態においては、ヒドロキシル基も置換され得る。
「チオアルコキシ」とは、Rがアルキルである基−SRのことを言う。
「置換チオアルコキシ」には、本明細書中の「置換」の定義に記載された基が含まれ、特に、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、ニトロ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオケト、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−、S(O)−、アルキル−S(O)−及びアリール−S(O)−からなる群より選択される、1つ又は1つよりも多い置換基、例えば、1〜5個の置換基、特に、1〜3個の置換基を有するチオアルコキシ基のことを言う。
「スルファニル」とは、基HS−のことを言う。「置換スルファニル」とは、Rが本明細書中に記載される任意の置換基であるRS−等の基のことを言う。
「スルホニル」とは、2価の基−S(O)−のことを言う。「置換スルホニル」とは、Rが本明細書中に記載される任意の置換基であるS(O)−R等の基のことを言う。「アミノスルホニル」又は「スルホンアミド」とは、基HN(O)S−を意味し、「置換アミノスルホニル」又は「置換スルホンアミド」とは、各Rが独立して本明細書中に記載される任意の置換基であるRN(O)S−等の基のことを言う。
「スルホキシド」とは、2価の基−S(O)−のことを言う。「置換スルホキシド」とは、Rが本明細書中に記載される任意の置換基であるS(O)−R等の基のことを言う。
「スルホン」とは、基−SORのことを言う。特定の実施形態において、Rは、H、低級アルキル、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択される。
「チオアリールオキシ」とは、Rがアリールである基−SRのことを言う。
「チオケト」とは、基=Sのことを言う。
「チオール」とは、基−SHのことを言う。
有機合成の技術分野における当業者であれば、安定した、化学的に実現可能な複素環におけるヘテロ原子の最大数は、芳香族か非芳香族のいずれの場合であっても、環の大きさ、不飽和度及びヘテロ原子の価数によって決定されることを理解するであろう。一般的に、複素環は、複素環式芳香環が化学的に実現可能であり、安定であるかぎり、1〜4個のヘテロ原子を有することができる。
「薬学的に許容可能な」とは、連邦政府若しくは州政府、又は米国薬局方に記載されている若しくはその他の一般的に認識されている規制当局によって、動物においてより特定的にはヒトにおいての使用が認められていることを言う。
「薬学的に許容可能な塩」とは、薬学的に許容可能であって、所望の親化合物の薬理学的活性を有する、本発明の化合物の塩を言う。かかる塩は:(1)酸付加塩、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸によって形成される酸付加塩;又は、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第3ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等の有機酸によって形成される酸付加塩;又は、(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、又はアルミニウムイオンのいずれかによって、又は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン等の有機塩基との協調によって、交換されている場合に形成される塩を含む。塩は、単なる例示として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニア、テトラアルキルアンモニウム等を含み;化合物が塩基性官能基を含む場合は、塩酸、臭化水素酸、酒石酸塩、メシラート、酢酸、マレイン酸、シュウ酸等の非毒性の有機酸又は無機酸の塩を含む。用語「薬学的に許容可能なカチオン」とは、非毒性の、酸性官能基の許容可能なカチオン性対イオンのことを言う。かかるカチオンは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムカチオン等により例示される。
「薬学的に許容可能なビヒクル」とは、本発明の化合物と一緒に投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤又は担体のことを言う。
「予防する」又は「予防」とは、疾患又は障害を獲得するリスクの低減(すなわち、その疾患に曝露されているか又は罹患し易くてもよいが、その疾患の症状を未だ経験していないか又は示していない対象において、疾患における臨床症状の少なくとも1つ発症しないようにすること)のことを言う。
「プロドラッグ」とは、開裂可能な基を有し、加溶媒分解によって又は生理学的条件下、インビボで薬学的に活性である本発明の化合物になる化合物(本発明の化合物の誘導体を含む)のことを言う。かかる例としては、限定するものではないが、コリンエステル誘導体等、N−アルキルモルホリンエステル等が挙げられる。
「溶媒和物」とは、通常は加溶媒分解反応により溶媒と結合している化合物の形態を言う。従来からの溶媒は、水、エタノール、酢酸等を含む。本発明の化合物は、例えば、結晶型として調製してもよいし、溶媒和又は無水物にさせてもよい。好適な溶媒和物は、無水物等の薬学的に許容可能な溶媒和物を含み、化学量論的溶媒和物及び非化学量論的溶媒和物の両方を含む。
「対象」はヒトを含む。用語「ヒト」、「患者」及び「対象」は本明細書中において同義的に使用される。
「処置的有効量」とは、疾患を処置するために対象に投与した時に、かかる疾患の処置に効果を及ぼすのに十分な化合物の量を意味する。「処置的有効量」は、化合物、疾患及びその重篤度、及び処置される対象の年齢、体重等に応じて変動し得る。
任意の疾患又は障害を「処置すること」又は「処置」とは、一実施形態において、疾患又は障害を改善すること(すなわち、疾患又はその臨床症状の発症少なくとも1つの発症を停止又は軽減させること)を言う。別の実施形態において、「処置すること」又は「処置」とは、対象によって認識されないかもしれない、少なくとも1つの生理学的パラメーターを改善させることを言う。さらに別の実施形態において、「処置すること」又は「処置」とは、疾患又は障害を、身体的(例えば、認識可能な症状の安定化)、生理学的(例えば、身体的パラメーターの安定化)のいずれか、又は両方的に、調節することを言う。さらに別の実施形態において、「処置すること」又は「処置」とは、疾患又は障害の発生を遅らせること、あるいは、それを予防することをも言う。
また、同じ分子式を有するが、それらの原子の特性又は結合の順序、あるいは、空間におけるそれらの原子の配置が異なる化合物は「異性体」と呼ばれることを理解すべきである。空間におけるそれらの原子の配置が異なる異性体は「立体異性体」と呼ばれる。
互いが鏡像でない立体異性体は「ジアステレオマー」と呼ばれ、互いの鏡像が重ね合わせられない立体異性体は「エナンチオマー」と呼ばれる。化合物が不斉中心を有している時、例えば、4つの異なる基と結合している時、一対のエナンチオマーが可能である。エナンチオマーは、その不斉中心の絶対配置により特徴付けることができ、R及びSのCahn and Prelogの順位則、又は、分子が偏光面を回転する様式により記述され、右旋性又は左旋性(すなわち、それぞれ、(+)又は(−)−異性体)と表される。キラル化合物は、個々のエナンチオマーか、又はその混合物のいずれかとして存在することができる。等量のエナンチオマーを含む混合物は「ラセミ混合物」と呼ばれる。
「互変異性体」とは、特定の化合物の構造が互換性を有する形態であって、水素原子と電子が転移する化合物のことを言う。したがって、2つの構造は、π電子と原子(通常H)の移動によって平衡であり得る。例えば、エノールとケトンは互変異性体であり、何故ならば、それらは、酸又は塩基のいずれかによる処理によって迅速に相互転換されるからである。互変異性体の別の例は、アシ−及びニトロ−形態のフェニルニトロメタンであり、これらも同様に酸又は塩基による処理によって形成される。代表的なエノール−ケト構造及び平衡を以下に示す:
Figure 2008537741
互変異性体は対象化合物の最適な化学反応性及び生物学的活性の達成と関連し得る。
本発明の化合物は1個又は1個よりも多い不斉中心を保有し得る;したがって、かかる化合物は個々の(R)−若しくは(S)−立体異性体として又はそれらの混合物として生成することができる。特に明記しない限り、明細書及び特許請求の範囲における特定の化合物の記述又は名称は、両方の個々のエナンチオマー及びその混合物、ラセミ体又はそれ以外を含むことが意図される。立体化学の決定方法及び立体異性体の分離方法は当技術分野において周知である。
化合物
本発明は、P2X受容体の活性の異常に関連した広範な症状、中でも、哺乳動物における、関節リウマチ、パーキンソン病、ブドウ膜炎、喘息、心筋梗塞等の心血管症状、疼痛症候群(急性及び慢性又は神経障害性)の処置及び予防、外傷性脳損傷、急性脊髄損傷、神経変性疾患、炎症性腸疾患及び自己免疫疾患又は状態等の免疫機能障害を予防及び/又は処置するために有用なビシクロヘテロアリール化合物を提供する。
本発明の第一の態様において、式(I):
Figure 2008537741
(式中、
Aは、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Bは、CR2’、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Yは、CR2’及びCR2’2’’から独立して選択され;
W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
Lは、ヒドロキシル、ハロゲン及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって置換され得る、C−Cアルキレン基、ヘテロアルキル、3〜8員のシクロアルキル若しくはヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキル基であり;
nは、1、2又は3であり;
は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換又は非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は、任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル又はシクロヘテロアルキル環を形成し得;
は、水素、又は、アシル、置換アシル、置換若しくは非置換アシルアミノ、置換若しくは非置換アルキルアミノ、置換若しくは非置換アルキチオ、置換若しくは非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換若しくは非置換スルホキシド、置換若しくは非置換スルホン、置換若しくは非置換スルファニル、置換若しくは非置換アミノスルホニル、置換若しくは非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換若しくは非置換ジヒドロキシホスホリル、置換若しくは非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換若しくは非置換カルバモイル、シアノ、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換シクロヘテロアルキル、置換若しくは非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択される官能基であるか;又は、Rは、R基から選択される少なくとも1つの置換基によって置換され得る、4〜9員の炭素環又は複素環であり;又は、基「R−L」はHであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;及び、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である)
を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
並びに、それらの立体異性体及び互変異性体
が開示される。
別の態様において、本発明は、ビシクロヘテロアリール化合物を提供し、式(Ia):
Figure 2008537741
(式中、
Aは、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Bは、CR2’、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
Yは、CR2’及びCR2’2’’から独立して選択され;
W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
Lは、ヒドロキシル、ハロゲン及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって置換され得る、C−Cアルキレン基、ヘテロアルキル、3〜8員のシクロアルキル若しくはヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキル基であり;
nは、1、2又は3であり;
は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換又は非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は、任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル又はシクロヘテロアルキル環を形成し得;
は、水素、又は、アシル、置換アシル、置換若しくは非置換アシルアミノ、置換若しくは非置換アルキルアミノ、置換若しくは非置換アルキチオ、置換若しくは非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換若しくは非置換スルホキシド、置換若しくは非置換スルホン、置換若しくは非置換スルファニル、置換若しくは非置換アミノスルホニル、置換若しくは非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換若しくは非置換ジヒドロキシホスホリル、置換若しくは非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換若しくは非置換カルバモイル、シアノ、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換シクロヘテロアルキル、置換若しくは非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択される官能基であるか;又は、Rは、R基から選択される少なくとも1つの置換基によって置換され得る、4〜9員の炭素環又は複素環であり;又は、基「R−L」はHであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;
そして、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である)
を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
並びに、それらの立体異性体及び互変異性体
が開示される。
式I及びIaの化合物に関するさらなる実施形態において、nは0であり得る。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、Lは結合であり得、Rは、H、アシル、置換アシル、置換又は非置換アミノカルボニル、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、アリールオキシカルボニル、置換アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、及び置換ヘテロアリールオキシカルボニルから選択される。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、LはLであり、Lは、結合、−CO−、−SO−、又は、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって置換され得るC−Cアルキレン基である。一つの特定の実施形態において、AがCO又はCSである場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基である。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、LはLであり;Lは、結合、−CO−、−SO−又はC−Cアルキレン基であり、Rは、水素、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ビシクロアリール、及び置換又は非置換ビシクロヘテロアリールから選択される。一つの特定の実施形態において、Rが水素である場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基である。
さらなる実施形態において、式I及びIaの化合物に関して、A、B及びYは全てCR2a2bを表し得る。別の実施形態において、AはCR2a2bであり;B及びYは、CR2a及びCR2a2bから独立して選択される。
別の態様において、本発明は、ビシクロヘテロアリール化合物を提供し、式(II又はIIa):
Figure 2008537741
(式中、
Aは、CR2a2bから選択され;
B及びYは、CR2a及びCR2a2bから独立して選択され;
W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
は、結合、−CO−、−SO−、又は、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって置換され得るC−Cアルキレン基であり;
nは、0、1、2又は3であり;
は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
、R2a、R2b、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換又は非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は、任意のR2’及びR2’’がともに結合して、3〜7原子のシクロアルキル又はシクロヘテロアルキル環を形成し得;
は、水素、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ビシクロアリール、及び置換又は非置換ビシクロヘテロアリールから選択され;
は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;及び、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である)
を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
並びに、それらの立体異性体及び互変異性体
が開示される。
一つの特定の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、Rが水素である場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基である。
さらなる実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、A、B及びYは全てCR2a2bを表していてもよく、点線で描かれた結合は単結合である。
さらなる実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、AはCR2a2bであり、B及びYはそれぞれCR2aを表し、点線で描かれた結合は二重結合である。
さらなる実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、A、B及びYは全てCHを表していてもよく、点線で描かれた結合は単結合である。
さらなる実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、AはCHであり、B及びYはそれぞれCHを表し、点線で描かれた結合は二重結合である。
一実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、W’はNである。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、W’はCRである。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、W’はCR4’であり、R4’は、水素、ハロ、アルコキシ、アルキル、及びジアルキルアミノから選択される。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、
Figure 2008537741
基のR2’及びR2’’のそれぞれはHである。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、
Figure 2008537741
基のR2’及びR2’’の一方はMeであり、もう一方はHである。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、
Figure 2008537741
基のR2’及びR2’’のそれぞれはMeである。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、nは0又は1である。一つの特定の実施形態において、nは0である。さらに別の特定の実施形態において、nは1である。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、
Figure 2008537741
基は、置換又は非置換の
Figure 2008537741
から選択される。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、
Figure 2008537741
基は、
Figure 2008537741
であり、R、R及びRは、H、ハロ、ヒドロキシル、置換ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アミノ、置換アミノ、アリール及び置換アリールから独立して選択される。
別の実施形態において、式II及びIIaの化合物に関して、
Figure 2008537741
基は、前段落において記載した通りであり、R、R及びRは、H、Br、Cl、OH、Me、NHAc、Ph及びFから独立して選択される。一つの特定の実施形態において、R、R及びRのそれぞれはHである。
別の態様において、本発明はビシクロヘテロアリール化合物を提供し、インビボでP2X受容体の活性を調節可能であり、式(III、IIIa、IV又はIVa):
Figure 2008537741
(式中、L、R、W、Z、W’及びnは式II又はIIaについて記載された通りであり;R、R及びRは、H、ハロ、ヒドロキシル、置換ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アミノ、置換アミノ、アリール及び置換アリールから独立して選択される)
を有する、ビシクロヘテロアリール化合物が開示される。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、W、W’及びZのそれぞれは独立してCRである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、W、W’及びZのそれぞれは独立してCHである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、W’はC−Meであり、W及びZの両方がCHである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、W’はNであり、W及びZの両方がCRである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、W’はNであり、W及びZの両方がCHである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、ZはCRであり、W及びW’の両方がNである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、ZはCHであり、W及びW’の両方がNである。
一実施形態において、式II−IVaの化合物に関して、ZはNであり、W及びW’の両方がCRである。
別の態様において、本発明はビシクロヘテロアリール化合物を提供し、インビボでP2X受容体の活性を調節可能であり、式(V、Va、VI又はVIa):
Figure 2008537741
(式中、L、R、Z、及びnは式II又はIIaについて記載された通りであり;R、R及びRは、H、ハロ、ヒドロキシル、置換ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アミノ、置換アミノ、アリール及び置換アリールから独立して選択される)
を有する、ビシクロヘテロアリール化合物が開示される。
一実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、nは0である。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、nは1である。
一実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、R、R及びRのそれぞれはHである。
一実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、R、R及びRのそれぞれはMeである。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、R、R及びRのうち2つはMeである。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、R、R及びRのうち1つはOHである。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、ZはCR4’であり、R4’は、水素、ハロ、アルコキシ、アルキル、及びジアルキルアミノから選択される。
一実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは結合であり、RはHである。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって置換され得るC−Cアルキレン基であり、RはHである。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは−CO−、又は−SO−である。
別の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC1−6アルコキシから選択される置換基によって置換され得るC−Cアルキレン基である。
さらに、式II−VIaの化合物に関して、Lは、置換又は非置換C−Cアルキレン基であり得、特に、CH、−(CH−、−(CH−、又は−(CH−であり得る。
一実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Rは置換又は非置換アルキルである。
一つの特定の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Rは置換アルキルであり、アルキルにおける置換は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、及びアリールオキシから選択される。別の特定の実施形態において、アルキルにおける置換は、Ph、Cl、F、Br、CN、OH、OMe、OPh、CF、CHF、OCF、t−Bu、SMe、SOMe、SOMe、SOH、SOMe、ピリジル、シクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルから選択される。
さらにまた本発明にしたがえば、式II−VIaの化合物に関して、存在する場合には、−L’−Rは、H、Me、Et、ベンジル、−(CH−OH、−(CH−NHMe、−(CH−OH、−(CH−CH(OH)−CHOH、−(CH−COH、−(CH−NHEt、−(CH−NHEt、−(CH−NH−(CHOH、−(CH−NH−(CHOH、−(CH−NH、−(CH−NHCONHSOMe、−(CH−NH−(CH−Me、又は−(CHCOHから選択され得る。
一実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは−CO−、−SO−又はC−Cアルキレン基であり、Rは置換又は非置換アリールである。
一つの特定の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは−CO−、−SO−又はC−Cアルキレン基であり、Rは、
Figure 2008537741
であって、n’は1〜5であり、Rのそれぞれは、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから独立して選択される。
一つの特定の実施形態において、n’は、1、2又は3である。別の特定の実施形態において、n’は1、又は2である。さらに別の特定の実施形態において、n’は1である。
一つの特定の実施形態において、各Rは、Me、Et、Ph、Cl、F、Br、CN、OH、OMe、OPh、COPh、CF、CHF、OCF、t−Bu、SMe、CH=CH−COH、SOMe、SOMe、SOH、SOMe、及びピリジルから独立して選択される。
一つの特定の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは−CO−、−SO−又はC−Cアルキレン基であり、Rは、置換又は非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ビシクロアリール又はビシクロヘテロアリールである。別の特定の実施形態において、置換基は、Me、Et、Ph、Cl、F、Br、CN、OH、OMe、OPh、COPh、CF、CHF、OCF、t−Bu、SMe、CH=CH−COH、SOMe、SOMe、SOH、及びSOMeから選択される。
一つの特定の実施形態において、式II−VIaの化合物に関して、Lは−CO−、−SO−又はC−Cアルキレン基であり、Rは、置換又は非置換ナフタレン、フラニル、チオフェニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリン、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、ベンゾピラニル、ベンゾフラニル、ベンゾキサジニル、又はベンゾジオキサニルである。別の特定の実施形態において、置換基は、Me、Et、Ph、Cl、F、Br、CN、OH、OMe、OPh、COPh、CF、CHF、OCF、t−Bu、SMe、CH=CH−COH、SOMe、SOMe、SOH、及びSOMeから選択される。
特定の態様において、本発明は、上記式に係る化合物のプロドラッグ及び誘導体を提供する。プロドラッグとは、代謝によって開裂可能な基を有していて、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明の化合物となり、インビボで薬学的に活性である、本発明の化合物の誘導体である。かかる例としては、限定するものではないが、コリンエステル誘導体等、N−アルキルモルホリンエステル等が挙げられる。
本発明の化合物のその他の誘導体はそれらの酸及び酸誘導体形態の両方において活性を有するが、酸感受性形態は、哺乳生物において、可溶性、組織適合性、又は徐放性における利点をもたらすことが多い(Bundgard,H.,Design of Prodrugs,pp.7−9,21−24,Elsevier,Amsterdam 1985参照)。プロドラッグには、例えば、適当なアルコールと親酸の反応により調製したエステル、置換又は非置換アミンと親酸化合物の反応により調製したアミド、又は酸無水物、又は混合無水物等の当業者に周知の酸誘導体が含まれる。本発明の化合物に吊り下がる酸性基から誘導される単純な脂肪族又は芳香族エステル、アミド及び無水物が好ましいプロドラッグである。いくつかのケースにおいては、(アシルオキシ)アルキルエステル又は((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステル等の二重エステル型プロドラッグを調製することが望ましい。本発明の化合物の、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、アリール、C−C12置換アリール、及びC−C12アリールアルキルエステルが好ましい。
医薬組成物
医薬として使用する場合、本発明の化合物は、通常、医薬組成物の形態で投与される。かかる組成物は薬学の技術分野における周知の方法で調製することができ、少なくとも1種類の活性化合物を含む。
一般的に、本発明の化合物は薬学的有効量で投与される。実際に投与される化合物の量は、処置される症状、選択される投与経路、投与される実際の化合物、年齢、体重、及び個々の患者の反応、患者の症状の重篤度等を含む関連する状況に照らして、医師によって決定される。
本発明の医薬組成物は、経口、経直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、及び経鼻を含む様々な経路により投与することができる。意図される送達経路に応じて、本発明の化合物は、注射用又は経口組成物又は軟膏、あらゆる経皮投与のためのローション又はパッチのいずれかとして製剤化するのが好ましい。
経口投与のための組成物は、バルクの液体溶液又は懸濁液、又はバルクの粉末の形態をとることができる。しかしながら、より一般的には、正確な投与を容易にするためにこの組成物は単位投与形態で提供される。用語「単位投与形態」とは、ヒト対象及びその他の哺乳動物のための単位投与量として好適な物理的に分離した単位のことを言い、各単位は、好適な薬学的賦形剤とともになって、所望の治療効果を得るように計算された所定の活性物質量を含む。典型的な単位投与形態としては、液体組成物が予め充填され、予め計量されたアンプル又はシリンジ、又は固体組成物の場合には丸薬、錠剤、カプセル等が挙げられる。かかる組成物においては、フランスルホン酸化合物は、通常、少量成分(約0.1〜約50重量%又は好ましくは約1〜約40重量%)であり、残りは、様々なビヒクル又は担体であったり、所望の投与形態を形成させるために役立つ加工補助剤である。
経口投与に好適な液剤は、バッファー、懸濁剤及び分散剤、色素、香料等とともに好適な水性又は非水性ビヒクルを含み得る。固形剤は、例えば、任意の以下の成分、又は、同様の性質の化合物を含み得る:微晶質セルロース、トラガカントガム又はゼラチン等の結合剤;デンプン又はラクトース等の賦形剤;アルギン酸、Primogel、トウモロコシデンプン等の崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム等の滑剤;コロイド状シリコン二酸化物等の滑剤;スクロース又はサッカリン等の甘味剤、又は、ペパーミント、サリチル酸メチル、若しくはオレンジ香料などの香料。
注射組成物は、通常、注射用無菌食塩水又はリン酸緩衝食塩水又は当技術分野において公知のその他の注射可能な担体をベースとする。従来通り、かかる組成物中の活性化合物は、通常、少量成分であり、約0.05〜10重量%であることが多く、残りの部分は注射用担体等である。
経皮組成物は、通常、約0.01〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約10重量%、より好ましくは約0.5〜約15重量%の範囲の量で活性成分を含む局所用軟膏又はクリームとして製剤化される。軟膏として製剤化された場合、活性成分は、通常、パラフィン又は水混和性基剤のいずれかと混合されることとなる。あるいは、活性成分は、例えば、水中油型クリーム基剤中でクリームとして製剤化してもよい。かかる経皮製剤は当技術分野において周知であり、通常、安定な活性成分又は製剤の皮膚への浸透を促進させるためにさらなる成分を含む。全てのかかる公知の経皮製剤及び成分は、本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物は経皮デバイスによって投与することもできる。したがって、経皮投与は、リザーバー型又は多孔膜型のいずれかのパッチ、あるいは、固体マトリックス類を使用して達成することができる。
経口投与可能な、注射可能な又は局所投与可能な組成物のための上記成分は代表的なものにすぎない。その他の物質並びに製造技術等はRemington’ s Pharmaceutical Sciences,17th edition,1985,Mack Publishing Company,Easton,PennsylvaniaのPart8に示されており、該文献は参照により本明細書に組み入れる。
さらに、本発明の化合物は、徐放性製剤として又は徐放性薬物送達系によっても投与することができる。代表的な徐放性物質の記述はRemington’s Pharmaceutical Sciences中に見出すことができる。
以下の製剤例は本発明の代表的な医薬組成物を示す。しかしながら、本発明は、以下の医薬組成物に限定されるものではない。
製剤1−錠剤
本発明の化合物を乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と、重量比約1:2で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを潤滑剤として添加する。この混合物を打錠機で240−270mgの錠剤(1錠あたり80−90mgの活性アミド化合物)へと成形する。
製剤2−カプセル
本発明の化合物を乾燥粉末として、デンプン希釈剤と、重量比約1:1で混合する。混合物を250mgカプセル(カプセルあたり125mgの活性アミド化合物)中に充填する。
製剤3−液剤
本発明の化合物(125mg)、スクロース(1.75g)及びキサンタンガム(4mg)をブレンドし、No.10メッシュU.S.篩に通過させ、次に、微晶質セルロースとナトリウムカルボキシメチルセルロース(11:89,50mg)を含む予め作っておいた水溶液を混合する。安息香酸ナトリウム(10mg)、香料、及び色素を水で希釈し、攪拌しながら添加する。次に、十分な水を添加して、総容量5mLとする。
製剤4−錠剤
本発明の化合物を乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と、重量比約1:2で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを潤滑剤として添加する。この混合物を打錠機で450−900mgの錠剤(150−300mgの活性アミド化合物)へと成形する。
製剤5−注射
本発明の化合物を、約5mg/mlの濃度となるまで、無菌緩衝食塩水注射用水性媒質中に溶解又は懸濁させる。
製剤6−局所剤
ステアリルアルコール(250g)及び白色ワセリン(250g)を約75℃で融解させ、次に、水(約370g)中に溶解させた、本発明の化合物(50g)、メチルパラベン(0.25g)、プロピルパラベン(0.15g)、ラウリル硫酸(10g)、及びプロピレングリコール(120g)の混合物を添加し、得られた混合物を凝固するまで攪拌する。
処置方法
本化合物を、異常なP2X受容体活性に原因として関連する、又は起因する哺乳動物の症状の治療に関する治療薬として使用する。したがって、本発明の化合物及び医薬組成物は、ヒトを含む哺乳動物における自己免疫、炎症及び心血管系症状の予防及び/又は治療のための治療としての用途を見出す。
治療方法の態様において、本発明は、関節炎、ブドウ膜炎、喘息、心筋梗塞、外傷性脳損傷、急性脊髄損傷、炎症性腸疾患及び自己免疫疾患に関連する症状を起こしやすい、又はそれらの症状を伴う哺乳動物の治療方法を提供し、それらの方法は、効果的な量の、記載される1又は1よりも多い医薬組成物を投与することを含む。
さらに別の治療方法の態様において、本発明は、疼痛応答又は知覚神経の定常活性の維持におけるアンバランスに関連する状態を引き起こさせる症状を起こしやすい、又はそれらの症状を伴う哺乳動物の治療方法を提供する。本発明のアミンは、例えば、急性の炎症性疼痛(変形性関節症及び関節リウマチ炎に関連する疼痛など);各種神経障害性疼痛症候群(ヘルペス後の神経痛、三叉神経痛、反射性交感神経性ジストロフィー、糖尿病性神経障害、ギラン・バレー症候群、線維筋痛、幻肢痛、乳房除去術後の疼痛、末梢神経障害、HIV神経障害、及び化学療法により引き起こされる、及び、その他の医原性神経障害など);内臓痛(胃食道逆流疾患、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、膵炎、及び各種の婦人科及び泌尿器科疾患に関連するものなど)、歯痛及び頭痛(片頭痛、群発性頭痛及び緊張性頭痛など)などの、多様な世代又は原因の疼痛の治療に対する鎮痛薬としての用途を有する。
さらなる治療方法の態様において、本発明は、例えば、パーキンソン病、多発性硬化症などを含む神経変性病又は症状;例えば外傷性脳損傷及び脳炎などの、神経炎症により介在される又は神経炎症をもたらす疾患又は状態;例えば躁鬱症、不安神経症、統合失調症、摂食障害、睡眠障害、及び認知障害などの中枢性神経精神医学的疾患及び症状;てんかん及び発作性疾患;例えば尿失禁、排尿困難、過敏性、便失禁、前立腺肥大症及び炎症性腸疾患などの前立腺、膀胱及び大腸機能障害;例えば、アレルギー性鼻炎、喘息及び気道過敏症及び慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器及び気道の疾患及び症状;例えば関節リウマチ及び変形性関節症、心筋梗塞、各種自己免疫疾患及び症状、ブドウ膜炎及びアテローム性動脈硬化症などの、炎症により介在される又は炎症をもたらす疾患及び症状;例えば乾癬などのかゆみ/掻痒;肥満;脂質障害;癌;血圧;脊髄損傷;及び心臓血管の及び腎機能の異常などの疾患又は障害になりかかっている、又はそれらの症状を伴う哺乳動物の治療方法を提供し、それらの方法は、症状の治療に効果的な量の、1又は1よりも多い記載した医薬組成物を投与することを含む。
本発明のさらなる態様として、特に前述の症状及び疾患の治療及び予防における医薬として使用するための本発明のアミン化合物が提供される。また、前述の症状及び疾患のひとつを治療又は予防するための、薬剤製品における本発明のアミン化合物の使用が提供される。
注入投与量のレベルは、約0.1mg/kg/時間から少なくとも10mg/kg/時間であり、全て約1〜約120時間であり、及び特に24〜96時間である。好適な定常状態を達成するために、約0.1mg/kgから約10mg/kg又はそれ以上のボーラスを予め行うこともできる。最大総投与量は、40〜80kgのヒト患者について約2g/日を超えないことが見込まれる。
神経変性症状及び自己免疫症状などの長期にわたる症状の予防及び/又は治療のためには、治療の投与計画は通常何ヶ月又は何年にもわたるため、簡便性及び許容性の点から経口投与が好ましい。経口投与により、1日1〜5回、特に2〜4回、及び典型的には3回の経口投与が代表的な投与計画である。これらの投与パターンを用いて、それぞれが約0.1〜約10mg/kg、及び、特に約1〜約5mg/kgを提供する好ましい投与量で、投与毎に約0.01〜約20mg/kgの本発明の化合物を提供する。
通常、経皮投与は、注射投与を用いて達成されるのと同様の又はより少ない量を提供するために選択される。
神経変性症状、自己免疫症状及び炎症症状の発生を予防するために使用される場合、本発明の化合物は、症状の進行リスクを有する患者に、通常、助言の上で、及び医師の監督のもとで、上述の投与量で投与されることとなる。特定の症状の進行リスクを有する患者は、通常、その症状の家族歴を有するか、又は、遺伝子検査やスクリーニングによって、その症状の進行に対し特に影響を受けやすいことがわかっている者を含む。
本発明の化合物は、単独の活性物質として投与することができ、あるいは、同一又は同様の治療活性を示し、かかる組み合わせ投与に対する安全性と有効性が調べられているその他の化合物を含む、その他の物質と組み合わせて投与することができる。
一般的合成手順
本発明のビシクロヘテロアリール化合物は、容易に入手可能な出発物質から、以下の一般的方法及び手順を用いて調製することができる。典型的又は好ましい工程条件(すなわち、反応温度、時間、反応物質のモル比、溶媒、圧力等)が与えられた場合、特に明記されないかぎり、その他の工程条件も使用できることが理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応物質によって変化し得るが、かかる条件は、通常の最適化手順によって、当業者によって決定することができる。
さらに、当業者には明らかなように、特定の官能基が望ましくない反応を受けることを防ぐために、一般的保護基が必要となる場合がある。特定の官能基のための好適な保護基並びに保護及び脱保護のための好適な条件は、当技術分野において周知である。例えば、多数の保護基及びそれらの導入及び除去について、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Second Edition,Wiley,New York,1991に記載されており、該文献は参照により本明細書に組み入れるものとする。
以下のスキームを、本明細書中に上記された代表的ビシクロヘテロアリールの調製に関して、詳細とともに提示する。本発明の化合物は、有機合成の技術分野の当業者によって、公知の又は市販されている物質及び試薬から調製することができる。
中間体ヘテロアリールアミン、ヘテロアリール酸、酸塩化物(中間体1−16)は以下に示す合成方法を用いて得ることができる。
中間体1
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンの調製
a)7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4d]ピリミジン−4(3H)−オン ヒドロクロリド
Figure 2008537741
エチル 1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボキシレート(30g、101mmol)を、2リットルフラスコ中で、ホルミアミジンアセテート(10.5g、101mmol)及びEtOH(450mL)と混合した。得られた混合物を、0℃で攪拌し、NaOEt(EtOH中21%)(112.6mL,299mmol)を用いて処理した。反応物を60℃で一晩加熱し、lcms及びTLC(DCM:MeOH::95:5)を介して完了するまでモニターした。さらなるエチル 1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボキシレート(2g,6.6mmol)を、60℃で連続加熱しながら12時間後に添加した。反応は、LCMSによって示されるように4時間後に完了した。冷却した反応物を減圧下で濃縮し、残渣を濃HCl(300mL)で処理して、室温にて一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた固体をEtOH(300mL)で処理して、15分間攪拌し、次いで、濾過した。母液を捨てて、沈殿物を真空オーブンで乾燥させることにより、7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オール(44g)がトリ−HCl塩として得られ、これは次の工程に直接使用した。
LCMS (ESI)m/z 242.2[M+H]
Figure 2008537741
b)7−ベンジル−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン
Figure 2008537741
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−オールHCl(35.5g,0.101mol)を、還流濃縮装置を備えた250ml丸底フラスコ中に添加して、次いで、POCl(100.5g,0.655mol)を添加した。得られた混合物を、アルゴン下で4時間還流し、室温にて冷却して、DCM(200mL)を用いて希釈した。次に、粗反応物を冷却水(200mL)中に注ぎ、0℃にて一晩攪拌した。層を分離し、飽和NaHCOの添加により水性層のpHを7に注意深く調整した。水層をDCM(3×100mL)を用いて抽出し、合わせた有機物を飽和NaHCO(50mL)で洗浄して、無水NaSO上で乾燥し、次いで、減圧下で濃縮すると、粘性の暗褐色油状物(21g,80%)として7−ベンジル−4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンを得た。
LCMS (ESI)m/z 260.1[M+H]
Figure 2008537741
c)7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2008537741
7−ベンジル−4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(9.83g、38mmol)を、再密封可能なチューブ中でNHのMeOH溶液(7N、60mL)中に溶解した。密封したチューブを100℃で21時間加熱した。反応液を室温に冷却し、室温で48時間置いて所望の生成物である7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンの沈殿を形成させた(5.1g、56%)。母液を真空下で蒸発乾固させて4.12gの所望の生成物を、副産物である7−ベンジル−4−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンと共に得た。
LCMS (ESI)m/z 241.3[M+H]
Figure 2008537741
中間体2
2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミドの調製
方法A
化合物5の代表的合成
a)2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド
Figure 2008537741
7−ベンジル−4−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン及び7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1.2g、5mmol(5に基づく))のTHF(15mL)溶液に対し、NaH(ミネラルオイル中60%)(0.04g、1.67mmol)を加え、得られた混合物を1時間攪拌した。1−アダマンタ−1−イル−アセチルクロリド(1.11g、0.86mmol)を次いで反応混合物へと添加し、反応液を室温で18時間攪拌した。反応をLCMSによりモニターし、さらなる各量のNaH(0.3g)及び1−アダマンタ−1−イル−アセチルクロリド(0.3g)により処理した。完了の際に反応混合物を飽和NaHCO(50mL)を用いて処理し、EtOAc(2×50ml)により抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、2−アダマンタン−l−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(2.06g)を得た。
LCMS (ESI)m/z 417.5[M+H]
Figure 2008537741
b)化合物6の代表的合成
2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド
Figure 2008537741
250ml丸底フラスコ中の2−アダマンタン−l−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミドの氷酢酸(15mL)溶液に対し、10%のPd/C(0.45g)を加えた。得られる混合物を、反応容器から空気を排気した後に(バルーンを介して)導入した水素下で、15時間攪拌した。次いで反応物をセライト濾過し、EtOAc(20mL)で洗浄して、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)に再溶解して10%のNaOH水溶液(50mL)と共に1時間攪拌した。層を分離し、水層をEtOAc(5×50mL)で洗浄した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(0.68g、2.1mmol、87%)を黄褐色固体として得た。
LCMS (ESI)m/z 327.3[M+H]
Figure 2008537741
中間体3
(3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−アセチルクロリドの調製
Figure 2008537741
(3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−酢酸
ブロミド(24.32g、100mmol)のジクロロエタン溶液を、90%のHSO溶液に10℃(冷ウォーターバス)にて添加した。反応混合物を10℃で1時間攪拌した。次いでBFエーテレート(2.84g、20mmol)を、シリンジを介して30分間滴下した。氷上へと流し込む前に、反応混合物を、出発物質のブロミドが完全に消費されるまで、さらなるBFエーテレートと共に、さらに10〜15℃、2時間攪拌した。水をpH=9に調整し、次いでエーテル抽出を行った。水層をHClにてpH=3に酸性化し、次いでエーテル抽出を行い、乾燥し、有機層を除去して生成物を得、これを直接次のステップに使用した。
Figure 2008537741
Figure 2008537741
(3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−アセチルクロリド
3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−酢酸のトルエン(50ml)溶液を含むフラスコにSOCl及び1滴のDMFを添加した。反応液を次いで60℃に1時間加熱した。溶媒除去及びトルエン(2ml)との共蒸発後、粗生成物をさらなる精製を行うことなく使用した。
中間体4
(3,5,7−トリメチル−アダマンタン−1−イル)−アセチルクロリドの調製
Figure 2008537741
3,5,7−トリメチルアダマンタン−1−カルボン酸を、3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−酢酸に関し記述された手順により、その酸クロリドへと変換した。次いでそれを、Tetrahedron Letters,1980,21,4461−4462記載の手順を介して、相当するベンジルエステルへとホモログ化した。このベンジルエステルを、MeOH/EtOAc::1:1中10%のPd/Cという標準的な水素化条件により、酸へと変換した。次いでこの酸を、チオニルクロリドを用いた1〜2時間の還流を伴う標準的な処理を介して酸クロリドへと変換した。過剰量の試薬をヘキサンと共に共沸除去し、得られた酸クロリドをさらなる精製を行うことなく使用した。
中間体5
2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオニルクロリドの調製
Figure 2008537741
2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル
メチルエステルを、Tetrahedron Letters,1978,17,1455−1458中に記載の経路を介して調製した。すなわち1−ブロモアダマンタン(6.17g、28.7mmol)、(1−メトキシ−2−メチルプロプ−1−エニルオキシ)−トリメチルシラン(5.5g、31.6mmol)、及びZnCl(300mg)のDCM溶液(40ml)を室温で3時間攪拌した。LCMSによるブロミドの消失について反応をモニターし、参考文献に従って作業を行った。
2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオン酸
メチルエステルをDMSO(15ml)中に溶解し、NaSMe(6.654g、9.3mmol、2倍等量)により処理して80℃、3時間加熱した。反応物を室温に冷却し、100mlの水で処理し、EtOで抽出して次いで層を分離した。水層をpH3に酸性化し、1.07gの2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオン酸を白色固体として得た。
2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオン酸クロライド
2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオン酸クロライドは、1〜2時間の還流下でSOClを用いた処理により調製した。過剰な試薬を減圧下で除去し、ヘキサンと共に混合物を共沸して、得られた酸塩化物をさらに精製することなく、次の工程に使用した。
中間体6及び7
2−メチル−2−(3,5,7−トリメチル−アダマンタン−1−イル)−プロピオン酸クロライド及び2−(3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−2−メチル−プロピオン酸クロライドの調製
Figure 2008537741
(訳語:中間体6 中間体7)
2−アダマンタン−1−イル−2−メチル−プロピオン酸クロライド、中間体5についてと同様に調製した。
方法B
化合物341の代表的合成
N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−2−(3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−アセトアミド
Figure 2008537741
反応は、以下のように、不活性雰囲気下のDMF中で行った:
1mlのDMF中の7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(30mg、0.012mmol)を15mgのNaHで処理し、得られた反応物を室温で10分間攪拌した。40μLの中間体3を添加し、室温で1時間攪拌し続けた。水(8ml)及び飽和NaHCO(10ml)を用いてクエンチング後、得られた混合物を、EtOを用いて抽出した。合わせた有機物を減圧下で濃縮することにより、粗生成物が得られ、これをHPLCによって精製すると、純粋な生成物(19mg、0.042mmol)を収率35%で得た。
化合物334の代表的合成方法
アダマンタン−1−カルボン酸(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アミド
Figure 2008537741
20mlの電子レンジ用容器中に7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン(1.5g、6.3mmole)の7.0mlクロロホルム溶液、ジイソプロピルエチルアミン(2.2ml、12.6mmole)及び1−アダマンタンカルボニルクロリド(2.51g、12.6mmole)を加えた。反応液を160℃、7.0分間マイクロウェーブ中で加熱した。完了後、溶媒を蒸留して残留物をEtOAc中に溶解し、飽和NaHCOで洗浄し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をクロロホルム(100%)を用いたクロマログラフィーに供して所望の生成物を白色固体(1.06g)として得た。
ESI−MS m/z 403[M+H]
以下の例を、7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミン並びに以下の表に示した適当な中間体の酸又は酸塩化物を用いて、方法A又は方法Bについて示したのと同様の方法で調製した。
化合物9
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンをシクロヘキシルアセチルクロライドと反応させることにより調製した。
化合物10
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンをシクロヘプチルアセチルクロライドと反応させることにより調製した。
化合物24
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを3−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸クロライドと反応させることにより調製した。
化合物339
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを中間体5と反応させることにより調製した。
化合物341
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを中間体3と反応させることにより調製した。
化合物343
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを中間体7と反応させることにより調製した。
化合物344
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを中間体4と反応させることにより調製した。
化合物345
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを中間体6と反応させることにより調製した。
化合物346
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−アミンを3,5,7−トリメチル−アダマンタン−1−カルボニルクロライドと反応させることにより調製した。
以下の例を、対応するN−ベンジル誘導体の脱ベンジル化、並びに、2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(化合物6)の調製について示したのと同様の方法により調製した。
化合物11
化合物9の脱ベンジル化により調製した。
化合物12
化合物10の脱ベンジル化により調製した。
化合物25
化合物24の脱ベンジル化により調製した。
中間体8
2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−イソブチルアミド
化合物339の脱ベンジル化により調製した。
中間体9
2−(3,5−ジメチル−アダマンタン−1−イル)−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド
化合物341の脱ベンジル化により調製した。
中間体10
アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アミドの調製
Figure 2008537741
アダマンタン−1−カルボン酸(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アミド(1.1g、2.64mmole)を30mlのメタノール中に懸濁した。この混合物に対し、炭素上の水酸化パラジウム(20重量%、0.41g)を添加し、反応物を60PSIの水素ガス下で16時間震盪した。この混合物を、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮して所望の生成物を灰白色固体(0.8g)として得た。
ESI−MS m/z 313 [M+H]
置換5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル アセトアミドの調製に関する一般的方法
方法C
化合物46の代表的合成
Figure 2008537741
2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(0.05g、0.153mmol)及び2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−カルバルデヒド(0.0504g、0.306mmol)のDCE溶液(1mL)をNaBH(OAc)(0.065g、0.306mmol)により処理し、得られた混合物を室温にて1晩撹拌した。粗反応物をHPLCにより精製して所望の化合物を得た。
LCMS (ESI)m/z 474.9[M+H]
Figure 2008537741
表1A−1E中の具体例を得るための、その他のアルデヒド及びケトンを伴う還元的アルキル化産物は、2−アダマンタン−l−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド又はほぼそれに相当するアミン(0.05g、0.153mmol)及び2mmolの相当するアルデヒド又はケトン及び還元剤を用いて、類似の方法により得た。
方法D
代表的例(化合物361)
Figure 2008537741
1,1−ジメチル−2−アダマンチル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミド(29mg、0.082mmol)を無水ジクロロエタン(2mL)溶液に対して、ジイソプロピルエチルアミン(0.04mL、0.24mmol)及び2,6−ジフルオロベンゾイルクロリド(21.7mg、0.12mmol)を室温にて加えた。室温で5時間撹拌後、反応を水(0.5mL)により停止し、蒸発乾固させた。乾燥した残留物を分取HPLCにより直接精製して所望の生成物を得た。
LCMS(ESI)m/z 495.3[M+H]
Figure 2008537741
表1A−1E中に示される、1,1−ジメチル−2−アダマンチル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミドのN−ベンゾイル及びN−スルホニル誘導体の具体的な代表的例は、1,1−ジメチル−2−アダマンチル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミド(29mg、0.082mmol)又は2−(3,5−ジメチル)アダマンチル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミド(26mg、0.073mmol)、及び0.12mmolの相当するアシルクロリド及びスルホニルクロリドのいずれかを用いて、類似の方法にて調製できるか、又は調製した。
方法E
2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミドのN−ベンゾイル化に関する並行的合成法
化合物220の代表的合成
Figure 2008537741
96ウェルのポリプロピレン反応プレートの1ウェル中に、2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミド(3.27mg、10μmol)の100μl無水クロロホルム溶液を添加した。この反応液にベンゾイルクロリド(2.1mg、15μmol)を加え、続いてジイソプロピルエチルアミン(5.2mg、40μmol)を加えた。反応プレートを50℃に15分間加熱し、溶媒を蒸発させた。残留物をDMSOに溶解し、LC−MSをベースとする精製を用いて精製した。
ESI−MS m/z 431[M+H]
表1A−1Eの化合物の具体例を、好適なアシルクロリドを用いて類似の方法で調製した。
方法F
2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミドのN−スルホニル化のための並行的合成法
代表的例(化合物143)
Figure 2008537741
96ウェルのポリプロピレン反応プレートの1ウェル中に、2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンゼンスルホニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミド(3.27mg、10μmol)の100μl無水クロロホルム溶液を添加した。この反応液にベンゼンスルホニルクロリド(2.64mg、15μmol)を加え、続いてジイソプロピルエチルアミン(5.2mg、40μmol)を加えた。反応プレートを50℃に15分間加熱し、溶媒を蒸発させた。残留物をDMSOに溶解し、LC−MSをベースとする精製を用いて精製した。
ESI−MS m/z 467[M+H]
表1A−1Eの化合物の具体例を、好適なスルホニルクロリドを用いて類似の方法で調製した。
方法G
2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミドのN−ベンジル化のための並行的合成法
代表的例(化合物5)
Figure 2008537741
2.0mlのwave容器中に2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンゼンスルホニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アセトアミド(3.27mg、10mol)の600μl無水エタノール溶液を加えた。この反応液にベンズアルデヒド(2.1mg、15mol)を加え、次いで酢酸(60 l)及びシリカ結合ソディウムシアノボロハイドレート(15mg、15mol)を加えた。反応液を120℃で5分間加熱し、溶媒を蒸発させた。残留物をDMSOに溶解し、LC−MSをベースとする精製を用いて精製した。
ESI−MS m/z 417[M+H]
表1A−1Eの化合物の具体例を、好適なアルデヒドを用いて類似の方法で調製した。
方法H
アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アミドのN−ベンゾイル化のための並行的合成法
代表的例(化合物394)
Figure 2008537741
96ウェルのポリプロピレン反応プレートの1ウェル中に、アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アミド(3.12mg、10μmol)の100μl無水クロロホルム溶液を添加した。この反応液にベンゾイルクロリド(2.1mg、15μmol)を加え、続いてジイソプロピルエチルアミン(5.2mg、40μmol)を加えた。反応プレートを50℃に15分間加熱し、溶媒を蒸発させた。残留物をDMSOに溶解し、LC−MSをベースとする精製を用いて精製した。
ESI−MS m/z 417[M+H]
表1A−1Eの化合物の具体例を、好適なアシルクロリドを用いて類似の方法で調製した。
方法I
アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アミドのN−スルホニル化のための並行的合成法
代表的例(化合物481)
Figure 2008537741
96ウェルのポリプロピレン反応プレートの1ウェル中に、2−アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アミド(3.12mg、10μmol)の100μlの無水クロロホルム溶液を添加した。この反応液にベンゼンスルホニルクロリド(2.64mg、15μmol)を加え、続いてジイソプロピルエチルアミン(5.2mg、40μmol)を加えた。反応プレートを50℃に15分間加熱し、溶媒を蒸発させた。残留物をDMSOに溶解し、LC−MSをベースとする精製を用いて精製した。
ESI−MS m/z 453[M+H]
表1A−1Eの化合物の具体例を、好適なスルホニルクロリドを用いて類似の方法で調製した。
方法J
アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アミドのN−ベンジル化のための並行合成法
代表的例(化合物334)
Figure 2008537741
2.0mlの電子レンジ容器中に、アダマンタン−1−カルボン酸(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アミド(3.12mg、10μmol)の無水エタノール溶液600μlを加えた。この反応液にベンズアルデヒド(2.1mg、15μmol)を加え、次いで酢酸(60μl)及びシリカ結合ナトリウムシアノボロハイドレート(15mg、15μmol)を加えた。反応液を120℃で5分間加熱し、溶媒を蒸発させた。残留物をDMSOに溶解し、LC−MSをベースとする精製を用いて精製した。
ESI−MS m/z 403[MH+H]
表1A−1Eの化合物の具体例を、好適なアルデヒドを用いて類似の方法で調製した。
中間体11
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸の調製
a)7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボニトリル
Figure 2008537741
4つの10−20mL容電子レンジ用容器に、それぞれ7−ベンジル−4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン(1g、4mmol)を入れ、Pd((PPh3)(500mg、0.4mmol)及びZn(CN)(300mg、2mmol)を乾燥DMF(7mL)中に溶解した。これらの密封した懸濁液を次いでマイクロ波反応装置中で160℃、50分間加温した。反応混合物を冷却後、アリコートを取り、サンプルをLCMSにより試験した。反応は7−ベンジル−4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジンから所望の生成物への100%の変換を示した。粗反応混合物を水(200mL)へと流し込み、茶色の固体の沈殿を得て、それを濾過して乾燥させた。水性の濾液はDCM(2×100mL)で抽出した。有機層をHorizon Technology DryDiskを通して濾過し、濃縮した。未精製の固体及び油を、まずDCM/MeOH(20:1)を用いたカラムクロマトグラフィーを介して7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボニトリルを精製した(2.1g、55%)。
ESI−MS m/z 251.3 [M+H]
Figure 2008537741
b)メチル 7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸塩
Figure 2008537741
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボニトリル(2.1g、8.38mmol)を電子レンジ用チューブに入れ、HCl/MeOHの飽和溶液(15mL)中に溶解した。この容器をマイクロ波反応装置中で70℃、1時間加温した。反応混合物を冷却後、減圧して減圧濃縮した。未精製の油をMeOHに溶解し、続いて減圧下でMeOHを除去して過剰なHClを除去することを助けた。赤褐色の油を最低量(10mL)の水に溶解し、氷冷NaHCO溶液(200mL)に添加した。水層をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を次いでHorizon Technologies DryDiskを通して濾過し、濃縮した。得られる赤褐色の油を、DCM/MeOH(20:1)を溶出液として用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋画分を合わせ、ノーライト処理し、セライトのパッドを通過させて濾過し、濾液を濃縮してメチル7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸塩を得た(1.01g、42.3%)。ESI−MS m/z 284.3 [M+H]
Figure 2008537741
c)7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸
Figure 2008537741
メチル7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸塩(0.2g、0.705mmol)をMeOH(10mL)中に溶解した。10%のNaOH溶液(1.5mL)を添加した。この溶液を85℃、1時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。水層を約pH4に酸性化した。次いで水層をDCM(2×50mL)で抽出し、有機不純物を除去した。酸性の水層を凍結乾燥した。得られた固体MeOH(10ml)で洗浄し、濾液を濃縮して7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸塩を褐色の油として得た(0.173g、0.642mmol、91%)。得られた生成物をさらなる精製を行うことなく使用した。ESI−MS m/z 270.3[M+H]
Figure 2008537741
化合物17の調製
7−ベンジル−N−アダマンチルメチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボキサミド
Figure 2008537741
2ドラムの容器中で、中間体11(0.5g、1.85mmol)を1−アダマンチルメチルアミン(0.37g、2.24mmol)及びHATU(1.2g、2.8mmol)と共にDMF(1mL)中に溶解し、次いでDIEA(300μL、2.79mmol)をこの混合物に添加した。容器を密封し、オービタルシェーカー上に16時間置いた。反応混合物をDCM(50mL)で希釈した。有機層を飽和NaHCO溶液(1×25mL)、及び水(1×25mL)で洗浄した。有機層をHorizon Technologies DryDiskを通して濾過し、濃縮した。未精製の生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、7−ベンジル−N−アダマンチルメチル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボキサミド(0.048 g、6.2%)を得、これをさらなる精製を行うことなく次のステップに用いた。ESI−MS m/z 417.1[M+H]
Figure 2008537741
中間体12
1−(アミノメチル)−3,3−ジメチルシクロヘキサノールヒドロクロライドの調製
Figure 2008537741
1.49g(9.74mmol)の1−ヒドロキシ−3,3−ジメチルシクロヘキサンカルボニトリル及び740mg(19.48mmol)のLAHを用いて、0℃におけるTHF中の標準的なLAH還元により調製した。混合物を室温で1晩撹拌した。混合物を740μlの15%メタノール水溶液で反応停止し、2時間撹拌して、次いで濾過した。濾液をEtOAcで洗浄し、減圧下で濃縮して高真空下で乾燥した。暗色で粘性を有する油を50mlのエタノール中に回収し、4MのHClを含む1,4−ジオキサン中溶液20ml、続いて10%のメタノールにより処理し、溶解を助けるために加熱した。室温にさまして、次いでさらに−78℃へと冷却する際に、1g(73%)の1−(アミノメチル)−3,3−ジメチルシクロヘキサノールの再結晶HCl塩を得た。
中間体13、14及び15
1−(アミノメチル)シクロヘプタノール、(1−p−トリルシクロヘキシル)メタンアミン及びシクロヘプチルメタンアミンの調製
Figure 2008537741
表題の中間体を、好適なニトリルを使用して、1−(アミノメチル)−3,3−ジメチルシクロヘキサノールに関するものと類似の方法で調製した。
化合物1、4、58、59及び60及び1の調製:
表題の化合物を、中間体11及び好適なアミンを使用し、化合物17に関して与えられるものと同様のやり方で調製した。
中間体 16
5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミドの調製
Figure 2008537741
丸底フラスコに、7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミド(1.15g、2.74mmol)を、氷酢酸(10mL)中に撹拌しながら溶解し、10%のPd/C(417mg)を添加した。懸濁液を水素下で16時間撹拌した。LCMS及びTLC(DCM:MeOH::20:l)によれば、出発物質は存在しないようであった。所望のm/zを327.3(M+H)で観察した。次いで反応混合物をセライトのパッドを通して濾過した。濾液を濃縮した。得られた油をEtOAc(50mL)に撹拌しながら再度溶解した。10%のNaOH溶液(50mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をHorizon Technologies DryDiskを通して濾過し、濃縮した。未精製の油をDCM/MeOH(0−30%グラジェント)を溶出液として用いたクロマトグラフィーにかけ、0.133gの表題の化合物を得た。
ESI−MS m/z 327.3[M+H]
Figure 2008537741
化合物2及び3の調製
化合物4及び1を出発物質としてそれぞれ用いて、中間体16を与えたのと類似の方法により表題の化合物を調製した。
方法K
5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミドのN−ベンジル化のための一般的方法
代表的例である化合物137の調製
Figure 2008537741
2ドラムのバイアル中に、5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミド(0.44g、0.134mmol)のDCE溶液を添加し、続いて2,4−ジフルオロベンズアルデヒド(0.26g、0.18mmol)を加えた。この溶液を室温においてオービタルシェーカー上に1時間置いた。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.43g、0.2mmol)を加えた。混合物をさらに16時間室温で撹拌した。LCMS及びTLC(DCM:MeOH::20:l)により、出発物質が残っていないことが示された。反応をMeOH(0.5mL)の添加により停止した。混合物を次いでcelite(登録商標)のパッドを通して濾過した。このパッドを続いてMeOH(2mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、未精製の固体をHPLCを介して精製し、表題の化合物(0.0166g)を黄色の油として得た。
ESI−MS m/z 453.3[M+H]
Figure 2008537741
表1A−1Eの化合物の具体例を、5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミドから調製し、好適なアルデヒドを用いて、類似の方法で化合物2を調製した。
代表的例である化合物13の調製
Figure 2008537741
2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(0.1g、0.306mmol)及び2−メトキシメチル−オキシラレン(0.035g、0.398mmol)のi−PrOH(5mL)溶液を60℃、20分間撹拌した。反応容器を室温へと冷却し、開封して揮発成分を減圧下で除去した。未精製の生成物をHPLCにより精製して2−アダマンタン−1−イル−N−[7−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4イル]−アセトアミド(化合物13)(0.0134g、0.032mmol、100%)を、LCMSにより測定した場合において純度100%で得た。
ESI−MS m/z 415.5 [M+H]
Figure 2008537741
代表的例である化合物23の調製
Figure 2008537741
2−アダマンタン−1−イル−N−[7−(2,3−ジヒドロキシ−プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アセトアミドを、2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(0.05g、0.153mmol)及びグリシドール(0.015g、0.2mmol)のi−PrOH(3mL)溶液から、化合物13の調製と類似の方法で合成した。DCM/MeOH/TEA(10:1:1))を用いた分取TLC精製により、所望の生成物を得た(0.0074mg、12%)。
ESI−MS m/z 401.3[M+H]
代表的例である化合物19の調製
Figure 2008537741
2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(0.05g、0.153mmol)、3−ブロモ−1−プロパノール(0.021g、0.15mmol)及びDIPEA(0.045g、0.35mmol)のEtOH(4mL)溶液を75℃、17時間攪拌した。反応容器を室温へと冷却し、開封して揮発成分をロータリーエバポレーターにて除去した。残留物をTHF(3mL)中に再溶解した。PL−NCO樹脂(300mg)を添加し、得られた懸濁液を室温で16時間攪拌した。樹脂を濾過し、揮発成分を減圧下で除去した。未精製の生成物をHPLCにより精製して2−アダマンタン−1−イル−N−[7−(3−ヒドロキシ−プロピル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アセトアミドを得た(0.0098g、17%)。
ESI−MS m/z 385.5[M+H]
Figure 2008537741
表題の化合物を、好適な出発物質を用いて、化合物21の調製と類似の方法で調製した。
代表的例である化合物18の調製
Figure 2008537741
2−アダマンタン−1−イル−N−[7−(2−ヒドロキシ−エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル]−アセトアミドを、2−アダマンタン−1−イル−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(0.05g、0.153mmol)、2−ブロモエタノール(0.019g、0.15mmol)及びDIPEA(0.052g、0.4mmol)のEtOH(4mL)溶液から、化合物21の調製と類似の方法で合成した。未精製の反応物をHPLCにより精製して、所望の生成物(0.0064g、0.017mmol、12%)を得た。
ESI−MS m/z 371.3[M+H]
代表的例である化合物22の調製
表題の化合物を、好適な出発物質を用いて、化合物21の調製と類似の方法で調製した。
7−ベンジル−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[2,7]ナフチリジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミド(化合物368)の調製
Figure 2008537741
β−アミノクロトノニトリル(12g、147mmol)及びNEt(37mL、266mmol)のCHCl(150mL)溶液をアイスバスにて0℃に冷却した。TiCl(7.9mL、72mmol)のCHCl(100mL)溶液を攪拌しながらゆっくりと添加し、次いでN−ベンジル−4−ピペリドン(21.4mL、120mmol)を一度に加えた。混合物を24時間室温で攪拌し、揮発成分を減圧下で除去した。エチルエーテル(400mL)を加え、残留物が微粉末となるまで得られた混合物を激しく攪拌した。この粉末を濾過で取り除き、エチルエーテル(400mL)を用いた洗浄及び溶媒の蒸発により、(E)−3−アミノ−2−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−ブタ−2−エネニトリルが油として得られ(20g、70%)、これをさらなる精製を行うことなく使用した。
(E)−3−アミノ−2−(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−ブタ−2−エネニトリル(15g、0.056mole)のジクロロメタン(200mL)溶液に対し、新しく調製したベンゾトリアゾール−1−イルメチレン−ジメチル−アンモニウムクロリド(12g、0.068mole)を一度に添加した。混合物を室温で24時間攪拌した。NaOH(2N、200mL)を添加し、得られた混合物を激しく5分間攪拌した。層を分離し、水層をジクロロメタン(100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空中で除去した。未精製の生成物をカラムクロマログラフィーにより精製し、7−ベンジル−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,7−ナフチリジン−4−カルボニトリルを無色の油として得た(8.9g、収率53%)。
Figure 2008537741
7−ベンジル−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[2,7]ナフチリジン−4−カルボン酸アミドの調製
Figure 2008537741
NaOH(9.1mg、2.24mmol)を、30mg(0.114mmol)のニトリルを含む0.5mlのEtOHへと加え、得られた混合物を100℃で1晩加熱した。混合物をHClにてpH>2に酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。水層のpHを次いで7に調整し、ジクロロメタンで抽出した。合わせたDCM層を塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮して未精製の生成物を得、これをMeOH:DCM(3−25%)を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製して純粋な生成物(22mg、0.078mmol)を収率69%で得た。
7−ベンジル−3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[2,7]ナフチリジン−4−カルボン酸(アダマンタン−1−イルメチル)−アミドの調製
Figure 2008537741
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−3−メチル−2,7−ナフチリジン−4−カルボキサミド(40mg、0.142mmol)を、不活性雰囲気下で無水DMF(0.5ml)中に入れた。NaH(60%、ミネラルオイル中)(6.8mg、0.17mmol)をこの反応容器に添加し、水素ガスの発生が止まるまで混合物を30分間攪拌した。この混合物に対し、1−アダマンチルメチルブロミドのDMF溶液(0.5ml)を加えて反応液を室温で4時間攪拌した。反応はTLC及びLCMSによりモニターした。過剰なNaH及び1−アダマンチルメチルブロミドは40〜75℃で3日間加熱した。混合物を室温へと冷却し、氷水へと加えた。水層をEtOAcで抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で還元した。未精製のものをフラッシュクロマトグラフィー及び、それに続くMeOH:DCM(5−10%)を用いた分取TLCにより精製して、表題の化合物を得た(5mg、8%)。
2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−4−イル)−アセトアミド(化合物342)の調製
Figure 2008537741
5−アミノ−1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−カルボン酸エチルエステルの調製
エチル 1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸塩(25g、83.96mM)及び酢酸アンモニウム(32.36g、419.79mM)のMeOH(250mL)溶液を1晩攪拌した。混合物を濃縮し、未精製の生成物をメチレンクロリド中に溶解し、水性飽和炭酸カリウム溶液及び水で順に洗浄した。有機層を乾燥し、真空下で還元して、標題の化合物(24.0g、110%、おそらくaccludedな溶媒のためにより高い収率となった)を、固化した状態の油として得た。
7−ベンジル−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−3−カルボン酸メチルエステルの調製
Figure 2008537741
NaOtBu(4.23g、34.57mM)のTHF(50mL)中懸濁液に対して、エチル3−アミノ−1−ベンジル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−カルボン酸塩(3.0g、11.52mM)及びメチル3,3−ジメトキシプロパン酸(5.12g、34.57mM)のTHF(20mL)溶液を一度に添加し、この混合物を室温で1晩攪拌した。氷冷水により冷ます前に混合物を半量まで濃縮した。均一溶液をエチルエーテルで抽出し、水層を注意深く、HClを用いて酸性になるまで酸性化した。沈殿を濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて標題の化合物を灰色がかった固体として得た(1.6g、47%)。
7−ベンジル−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−3−カルボン酸の調製
Figure 2008537741
丸底フラスコ中に、7−ベンジル−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−3−カルボン酸メチルエステル(56mg)をメタノール(15mL)中に溶解し、10%のNaOH水溶液(5mL)を攪拌しながら添加した。混合物を還流して2時間過熱し、真空下で還元し、また水性の残留物を1NのHClを用いて酸性化した。水層を、ジクロロメタンを用いて抽出した。水層を濃縮し、乾燥後にその塩酸塩として0.06グラムの産物を得た。
d)7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−4−オル
Figure 2008537741
7−ベンジル−4−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−3−カルボン酸(0.025g、0.089mmol)の2mlのI−PrOH溶液及びCu(0)を充填したカラムを、連続的流通反応装置中、1000psi下で270℃に加熱した。この流れの速度を1.5μl/minに調整した。冷却、濾過、メタノールでの洗浄後、濾液を濃縮して50mg(0.208mmol)の所望の産物を得た。
ESI−MS m/z 241.1 [M+H]
7−ベンジル−4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジンの調製
Figure 2008537741
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチジリン−4−オル(0.1g、0.417mmol)の3mlのPOCl溶液を40分間還流した。LCMSにより、所望の産物への完全な変換が示された。過剰なPOClを減圧下で除去して、さらなる精製を行うことなく次のステップへと使用した。
ESI−MS m/z 259.5 [M+H]
4−アジド−7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジンの調製
Figure 2008537741
7−ベンジル−4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン(0.417mmol)を、5倍等量のNaN(135mg)のDMF(0.5ml)溶液を用いて処理し、70℃で4時間加熱した。残留物を50mlのDCMに溶解し、塩水で洗浄した。有機層を濃縮して黒色の油が得られ、このものをカラムクロマログラフィーにより精製して所望のアジド(61mg)が得られ、これを直接次のステップに使用した。
ESI−MS m/z 266.5 [M+H]
7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン
Figure 2008537741
4−アジド−7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン(0.06g、0.226mmol)を、8mlの混合物THF:HO(18:1)中で0.5gのPS−PPhレジンを用いて32℃にて1晩処理した。反応物をLCMS及びTLCでモニターした。反応混合物を濾過し、THF及びメタノールで洗浄した。合わせた濾液を濃縮して直接次のステップに使用した。
ESI−MS m/z 240.3[M+H]
2−アダマンタン−1−イル−N−(7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−4−イル)−アセトアミド(化合物342)の調製
Figure 2008537741
6mlのジオキサン中に溶解した7−ベンジル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]ナフチリジン−4−イルアミン(48mg、0.202mmol)をNMM(22μl、0.202mmol)により、次いでアダマンタン−1−イル−アセチルクロリド(0.043g、0.202mmol)により処理し、アルゴン下で撹拌した。反応をTLC及びLCMSによりモニターした。過剰な酸塩化物を添加して反応物を撹拌した。内容物を濃縮し、HPLCにより精製して所望の生成物(3.3mg、4%)を得ることができた。
ESI−MS m/z 4l6.7[M+H]
本発明の例示的化合物
上述の例示的化合物に加えて、本発明の様々な置換されたアミドを有する表1A−1Eに示す以下の化合物を調製し、あるいは、当業者に知られた上述の手順及び合成スキームもしくはそれらのなんらかの改変法、及び相当する出発物質、好適な試薬及び精製方法を用いて調製することができる。本明細書中に記載の方法における改変は、本発明の範囲内であり、当業者にとって自明である。
表1A:アダマンタン置換アミド化合物
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
表1B:アダマンタン置換アミド化合物
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
表1C:置換アミド化合物
Figure 2008537741
表1D:置換アミド化合物
Figure 2008537741
Figure 2008537741
表1E:雑多なアミド化合物
Figure 2008537741
表2:本発明の例示的化合物に関するNMRデータ
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
以下の生物学的実施例である実施例1〜9は、本発明を説明するために提示され、その範囲をいかなる形においても限定することを意図しない。以下の実施例において、(別途示されない限り、)全ての温度はセ氏度である。
実施例1
P2X受容体は、限定されるものではないが、J774(マウスマクロファージ株、American Type Culture Collection (ATCC),Rockville,MD,ATCC TIB− 67)、P388 (マウス細胞株、ATCC CCL−46)、P815(マウスマスト細胞肥満細胞腫由来株、ATCC TIB−64)、THP−I(ヒト単球由来細胞株、ATCC TIB202)及びU937(単球分化を引き起こし得る組織球性リンパ腫由来のヒト細胞株、ATCC CRL−1593.2)を含むマクロファージ由来細胞株中、及び単離されたマクロファージ培養物中で強く発現される。ヒト又は非ヒト動物マクロファージは以下に記載の手順を用いて単離される。
P2Z/P2X受容体は、生来この受容体化合物を発現する細胞におけるチャンネル開口、例えばイオン流出の測定により、及び/又は、色素の取り込み又は細胞溶解を調べることによるものを含むポア形成の評価によって、特徴付けられる。ATP、2’、及び3’−(O)−(4−ベンゾイル ベンゾイル)ATP(BzATP)等の化合物は、特に細胞外の二価イオン濃度が低い場合に、これらの細胞の原形質膜におけるポア形成に影響を与える(Buisman et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:7988(1988);Zambon et al,Cell.Immunol 156:458(1994);Hickman et al Blood 84:2452(1994))。プロピジウム色素YO−PRO−I等の大きな分子サイズの色素は、細胞の記録中にマクロファージ由来細胞株に入り込むのを見ることができる(Hickman et al,Blood 84:2452(1994);Wiley et al,Br J Pharmacol 112:946(1994);Steinberg et al,J Biol Chem 262:8884(1987))。細胞内におけるDNAに結合したエチジウムブロマイドの増加が観察される場合、エチジウムブロマイド(蛍光DNAプローブ)もまた、モニターが可能である。HEK293細胞、及びアフリカツメガエル卵母細胞等の細胞中での組換えラット又はヒトrP2Xの発現は、全細胞の記録及びYO−PRO−I蛍光によって流入及びポア形成を実証する(Suprenant et al,Science 272:735(1996);Rassendren et al,J Biol Chem 272:5482(1997))。
本発明の化合物を、P2X受容体におけるアンタゴニスト活性に関して試験することができる。実行され得る試験は、上述されるような(i)電気生理学的実験;(ii)YO−PRO1蛍光;(iii)エチジウムブロミド蛍光;及び(iv)刺激されたマクロファージからのIL−1βの放出を含み、それらから選択される。化合物は、炎症モデルに関するものを含む動物モデルにおいてインビボで試験され得る(例えば、paw edemaモデル、コラーゲン誘導関節炎、MSにおけるEAEモデル)。
ヒトマクロファージの単離
単球由来ヒト又は非ヒト動物マクロファージ培養物を、Blanchardらにより記述されるように調製する(Blanchard et al,J 細胞 Biochem 57:452(1995);Blanchard et al,J Immunol 147:2579(1991))。手短に言えば、健康なボランティアから取得した白血球濃縮物から単球を単離する。20%の(ヒト細胞についてはヒトの)血清、2mMのグルタミン、5mMのHEPES、及び100μg/mlのストレプトマイシンを含むRPMI1460培地(Life Techologies,Inc.)中に白血球を懸濁する。細胞を培養フラスコに1〜2時間接着させ、その後、非接着細胞を洗浄除去する。この培地に(ヒト細胞についてはヒトの)インターフェロン−γ(1000単位/ml)を加えたものの中で接着細胞を7〜14日間培養する。マクロファージを、冷生理食塩水を用いたピペッティングによって培養フラスコから回収し、ガラス製カバースリップ上にのせて12〜24時間後に電気生理学的又はその他の実験を行う。
実施例2
電気生理学的実験
EPC9 patch−clamp amplifier及びPulse acquisition programs(HEKA,Lambrecht,Germany)を用いて、全細胞の記録を行う。全細胞の記録は、例えばJ774A.1細胞(American Type Culture Collection,Rockville,MD,ATCC TIB−67))から取得し;アゴニストを高流速のU字管輸送系によって1〜3ピリオドの間適用する[E.M.Fenwick,A.Marty,E.Neher,J.Physiol,(London)331,577(1982)]。内部のピペット溶液は140mMのアスパラギン酸セシウム又はアスパラギン酸カリウム、20mMのNaCl、10mMのEGTA、及び5mMのHepesであり;標準的な外部溶液は145mMのNaCl、2mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHepes、及び12mMのグルコースである。低濃度の2価の外部溶液は、通常マグネシウムを含まず、0.3mMのCaClを伴う。各適用の前に6分間の標準的な外部溶液を用い、8分間隔で1秒の適用を行うものに対する応答における電流を記録することにより、濃度−応答曲線を作成する。このプロトコルは持続的な内部電流の表れを防ぐために必要である。
逆転電位(Erev)は、膜が各種の電位に保持される間、又は−120から30又は50mVまで電圧ランプを適用することにより、ATP(300μM)又はBzATP(30μM)(対照)又は試験化合物の適用によって得られる。浸透性比率は、α=([145/exp(ErevFIRT)]−20)/140(Fはファラデー、Rはガス定数、及びTは絶対温度)から、内部(i)及び外部(o)濃度が[Na]=20mM、[Na]=145mM、[K]=0mM、及び[K]=140mMに対する最初のα(=PNa/Pk’、Pは浸透性)の計算によってErevから計算される。その他のP/PNa値は、[X]o=145mM、[Na]=20mM、[K]=140mM、及び[Na]=[K]=[X]=0mMの場合、P/PNa=[(exp)ErevF/RT)](20+140α))/145から計算される。大きさの順に、Xはセシウム、メチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタン、テトラエチルアンモニウム、及びN−メチル−D−グルカミンである。内部溶液はまた、10mMのEGTA及び5mMのHepesを含む。外部溶液はまた、10mMのグルコース及び標準的な又は低濃度の2価カチオンを含み;pHは必要とされる場合HCl、ヒスチジン又はHepesにより7.3に維持し、全ての溶液の浸透圧は295〜315である。
実施例3
YO−PRO1蛍光
顕微蛍光測定のためのフォトニクスイメージング(IDEA)システム(Photonics,Planegg,Germany)を使用する。カバースリップをZeiss Axiovert 100又は相当する倒立顕微鏡のステージに載せ、40倍のFluor対物レンズを用いて油浸下で観察する。YO−PRO−I(10μM;Molecular Probes,Eugene、OR)を、低濃度2価溶液へと切り替える3〜6分前の電気生理学的記録の間に、表面かん流溶液へと添加し、標準的な2価溶液へと切り替えを戻す際に、洗い流し、その後、蛍光ランプを点灯して細胞をフルオレセインイソチオシアネートフィルターを用いて調べる。491/509nmの励起/発光波長を用いてYO−PRO 1蛍光を測定する。YO−PRO1を用いた連続的な表面かん流(2ml/min)の間に、かつ対照ATP、BzATP又は試験化合物の濃度を変化させることにより、5〜20秒間隔で画像を得る。各実験に関し、10〜20の個々の細胞についてYO−PRO1蛍光のタイムコースを取得し、ついで平均蛍光シグナルを得るために平均化する。結果を、rP2Xに関する3分における平均シグナルとして表し、及び10分におけるシグナルをP2X及びヒトマクロファージ細胞に関して使用する。全ての実験は室温で行う。
実施例4
エチジウムブロミド
ポア形成においてP2X受容体発現細胞へ入り込むエチジウムブロミドをモニターすることにより、本発明の化合物をP2X受容体におけるアンタゴニスト活性に関して試験する。試験は96ウェルの平底マイクとタイタープレート中で行い、10−4Mのエチジウムブロミドを含む200μlのP2X発現細胞(例えば、THP−I細胞、J774細胞等)(2.5×10細胞/ml)懸濁液、10−5MのBzATPを含む25μlの高濃度カリウム緩衝液、及び試験化合物を含む25μlの高濃度カリウム緩衝液を含む250μlの試験溶液でウェルを満たす。プレートをプラスチック製のシートで覆い、37℃で1時間インキュベートする。このプレートを次いでPerkin−Elmer製の蛍光プレートリーダー中で、励起520nm、発光595nm、スリット幅:Ex 15nm、EM 20nmの条件で読む。比較のため、BzATP (P2X受容体アゴニスト)及びピリドキサール5−リン酸(P2X受容体アゴニスト)を対照として試験中別々に使用する。得られる読み取り値から、各試験化合物についてpIC50の図を計算する。この図が、BzATPアゴニスト活性を50%低減するために必要な試験化合物の濃度の対数に負の符号をつけたものである。
実施例5
IL−1βの放出
この実験は、アルツハイマーにおけるβアミロイドペプチド1−42によって活性化される、P2Xが介するヒトマクロファージからのIL−1β放出の阻害剤としての、本発明の試験化合物の有効性を実証する。
細胞の単離
単球を、末梢血単核細胞(PBMCs)から以下のように単離する。全血をHistopak 1077−1カラム(Sigma Biochemicals)上へと直接重層し、800×gで15分間遠心分離する。PBMCバンドの細胞を取り出し、新しい50mlの培養チューブに入れ、洗浄バッファー(2mMのEDTA及び5mg/mlのBSAを含むリン酸緩衝生理食塩水、pH7.4)にて1:1に希釈し、次いで800×gで5分間遠心分離する。細胞を次いで、細胞ペレットを洗浄バッファー中に再懸濁することにより洗浄し、600×gで5分間遠心分離する。上清に血小板の混入がなくなるまで洗浄工程を繰り返す(通常、5〜6回の洗浄)。単球を次いで、非単球細胞に対する抗体を含むmonocyte isolation kit(Miltenyi Biotec,Inc.)を用いた負の選抜によって、細胞を磁気カラムにかけて抗体に結合した細胞を除去し、通り抜けて流出する単球を回収してPBMCから精製する。単球を洗浄バッファーで一度洗浄し、96ウェルプレート中、血清を含まない100μlのRPMI1640中にウェルあたり10E5細胞となるように撒き、5%のCO/95%加湿組織培養インキュベーター中で、37℃、1時間インキュベートする。1時間後、培地を100μlの完全培地(RPMI 1640、10%のヒト血清タイプAB(加熱不活化)、25mMのHEPES、2mMのグルタミン、各50U/mlのペニシリン及びストレプトマイシン)に置き換え、一晩(16時間)インキュベートする。
投与計画
翌日、培地を、ヒトβアミロイド1−42ペプチド(5μM)を含むあるいは含まない100μlの新鮮な完全培地に置き換え、5%のCO/95%加湿組織培養インキュベーター中で、37℃で5時間インキュベートする。次いで培地を除去し、廃棄する。各ウェルを1mMのCaClを含むHanks生理食塩水(HBSS)で1度洗浄し、次いで80μlのHBSS/CaCl−本発明の阻害化合物(最終濃度23nM及び206nMにするための10×ストックHBSS/CaCl溶液)を加えて組織培養インキュベーター中で15分間インキュベートし、次いで10μlのHBSS/CaCl又は10μlのベンゾイルATP(BzATP;最終濃度300μMにするための3mMのストックHBSS/CaCl溶液)のいずれかを加えて、さらに30分間組織培養インキュベーター中でインキュベートする。培地を次いで除去し、新たな96ウェルプレートに移して、IL−1β量をELISA(R&D Systems製)により定量するまで−70℃で保存する。細胞をHBSS/CaClで1度洗浄し、次いで100μlの氷冷溶菌バッファー(100mMのTris、pH7.6、1%のTriton X−100、及び30mlあたり1錠のRoche Biochemicals,Inc製の完全TMプロテアーゼインヒビター錠剤)を用いて細胞を溶菌させる。細胞溶解液を、IL−1β量をELISAにより定量するまで−70℃で保存する。
実施例6
インビボ動物モデル
A.本実験は多発性硬化症の治療における本発明の化合物の有効性を示す。本明細書中に記載するように、このような有効性を示すために、実験的な自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデルを使用する。以下の手順をこのモデルにおいて利用する。
動物
8週齢のSJL/J雌マウスは、Jackson Laboratoriesより入手する。
抗原
ミエリンプロテオリピドタンパク質(PLP139−151)(HSLGKWLGHPDKF)(カタログ番号H−2478)はBACHEM,Bioscience,Inc.,King of Prussia,Paより入手する。
完全フロイントアジュバントH37 Ra[1mg/mlのMycobacterium Tuberculosis H37 Ra]は、Difco(カタログ番号3114−60−5、6×10ml)より入手する。
Mycobacterium Tuberculosisもまた、Difco(カタログ番号3114−33−8、6×100mg)より入手する。
百日咳毒素
Bordetella Pertussis(PBS及びラクトースを含む凍結乾燥粉末)は、List Biological Laboratories(製品番号180、50μg)より入手する。
マウスにおけるEAEの誘導
PLP139−151ペプチドをHO:PBS(1:1)溶液中に溶解し7.5mg/10ml(群あたり75μgのPLP)とし、40mg/10mlの加熱により死滅させたmycobacterium tuberculosis H37Raを添加した等容量のCFAを用いてエマルジョン化する。0.2mlのペプチドエマルジョンをマウス脇腹に皮下注射する(各側に0.1ml)。同日及び72時間後に、100%の35ng及び50ngのBordetella Pertussis毒素をそれぞれ生理食塩水に溶解したものを、マウスに静脈内注射する。
臨床的評価
ステージ0:正常
ステージ0.5:部分的にだらりとした尾部
ステージ1:完全にだらりとした尾部
ステージ2:正常でない立ち直り反射
ステージ2.5:立ち直り反射の遅延(ステージ3ほど弱くはない)
ステージ3:部分的な後肢麻痺
ステージ3.5:片脚が完全に麻痺し、もう片脚が部分的に麻痺
STAGE 4:完全な後肢麻痺
STAGE 4.5:脚が完全に麻痺し、瀕死
STAGE 5:EAEにより死亡
EAEの臨床的経過
急性期:最初の臨床症状(10−18日目)
寛解:臨床症状に続く臨床的改善期;急性期又は疾患の再発におけるピークスコアから少なくとも2日後における臨床スコアの減少(>=1段階)により特徴付けられる。
再発:寛解が実現してから少なくとも2日後における、少なくとも1段階の臨床スコアの増加。
本発明の化合物で処理した動物は徐々に臨床スコアが減少することが期待される。
B.本実験は、動物モデルを用いて発作の処置に関する本発明の化合物の有効性を調べるためのプロトコルを示す。
体重280−320gの雄のSprague Dawleyラット(Charles River)に自由摂取で餌及び水を与え、実験に使用する前に4日間訓化する。
本研究に用いる全てのラットは外科手術前日の午後3時から絶食させるが、水は自由に摂取させる。手術前に各ラットの体重を測定する。ラットは最初に30%のO、70%のNOと混合した5%のイソフルレン(Aerrane,Fort Dodge)を用いて2−5分間刺激する。次いでラットを循環水加温パッド上にのせ、麻酔ガスを自発呼吸するように鼻当て(ノーズコーン)の中へ置く。イソフルレンを2%に減少させる。直腸プローブを挿入し、体温を36.5−37.5℃に維持する。全ての手術部位の体毛を切り取り、これらの領域を次いでベタジンを用いて洗浄する。
外科的手順
側頭筋プローブを右側頭筋内に置き、「脳」温度」をモニターする。ラットの上部胸郭を頸部正中切開する。胸骨乳突筋、顎二腹筋、及び胸骨舌骨筋を注意深く切開し、分離し、陥没させて右総頸動脈、内頸動脈及び外頸動脈造影にさらす。右総頸動脈を5−0絹縫合糸により単離する。手術の間、再かん流を可能にするために、2−4分間ごとにこの縫合糸を解く。右外頸動脈及び上甲状腺動脈も単離し、上甲状腺動脈を焼灼し、一方、頸動脈を5−0絹縫合糸により末端結紮する。別の5−0絹縫合糸で外頸動脈の周囲をゆるく縛る。後頭部動脈を単離し、結紮して切開する。内頸動脈を単離する。
総頸動脈及び外頸動脈を固定した状態で、動脈瘤クリップを外頸動脈上に置く。外頸動脈の末端を小さく切開する。次いでポリ−L−リジンをコーティングした3−0ナイロン縫合糸をこの外頸動脈内に総頸動脈まで挿入する。外頸動脈周囲のゆるく縛った5−0絹縫合糸を、ここで静かにフィラメント周辺で絞る。次いで外頸動脈を切開し、フィラメントを伴う残りの外頸動脈断片を回転させて、このフィラメントが体重及びラットの種類に応じた挿入長さで内頸動脈内へと挿入されるようにする。Sprague Dawleyラットの場合、モノフィラメントを18−19mm(体重が<300グラムのラットについては18mm、体重300グラムのラットについては19mm)挿入し、中大脳動脈への血流を効果的に遮断する。
化合物の静脈内投与のために、PE50チューブを用いて外頸静脈に挿管を行う。挿管を予め剃毛した襟首から外に出し、その場所を縫合する。創傷を縫合により閉じる。手術の間、右大腿動脈にカテーテルを挿入し、血中ガス及びグルコースを測定する。
モノフィラメント縫合糸の挿入2時間後、ラットを最初に用いたものと同様の麻酔の組み合わせによって再度麻酔し、イソフルレンを2%へと低減させて再度ノーズコーン中に戻す。首の切開を再度開いて外頸静脈を露出させる。血流の回復は、頸動脈からの管内縫合を完全に取り去ることにより達成される。次いで切開部を、3−0絹縫合糸を用いて結節縫合によって閉じる。
化合物投与
15匹の動物からなる5群を、上記の方法論に供する。MCAo後の様々な時間に渡り、各種の投与量(量依存的)で化合物を注入(I.V.)する。
予め決められた濃度を、MCAo後の様々な間隔で開始される、予め選択された時間に渡って注入する。ビヒクル処理された対照は通常0.9ml/hrの注入を受ける。陽性対照化合物について同時に行う。
神経学的試験
手術前に、虚血発症に次ぐ2時間、及び虚血後24時間に、一組の神経学的試験を実行する。起立反射試験は、ラットが平らな表面上に尾部で吊り下げられた時の上半身の姿勢を調べるために設計される。正常なラットであれば身体全体を伸ばして両前肢を表面に近づけるであろう。梗塞を有するラットでは、絶えず対側肢を曲げて身体を旋回する徴候を示すであろう。
肩の後ろを指で静かに横に押すことに対するラットの応答を観察し記録する。正常ラットであればこの押すことに対し抵抗するが、梗塞を有するラットはそうしないであろう。視覚的及び触覚的刺激に対する応答において刺激された前肢の置き方。動物は、側部又は背部前足表面が台に対して接するように体を固定する。この試験を繰り返すが、この場合、ラットの視界を遮って行う。
各実験の完了に際し、全ての動物をイソフルレン(5%)で深く麻酔し、断頭により安楽死させて脳を除去し、虚血ダメージの程度と局在を、テトラゾリウムクロライドを用いた方法により組織学的に確認する。
C.本実験は、2,4−ジニトロベンゼンスルホニックアシッド(DNBS)により引き起こされる遠位大腸炎モデル(炎症性大腸炎モデル)を用いて、本発明の化合物の抗炎症活性を実証する。
試験物質及び投与パターン
本発明の化合物を、50mg/kgの投与量で経口投与するために2%のTween 80のビヒクル中、蒸留水中に溶解するか、又は30mg/kgで腹腔内投与するために2%のTween 80及び0.9%のNaClのビヒクル中に溶解する。投与量を1日1回連続7日間投与する。投与量は10ml/kgであった。2日目の投与2時間後にDNBSを試験する。
動物
これらの研究において、MDS Panlabs Taiwan,Ltd.の動物飼育センターから供給された雄Wistar、Long Evansラット、及びNational Laboratory Animals Breeding Research center(NALBRC,Taiwan)から供給されたBalb/cByJ系雄マウス(体重20±2グラム)を使用することができる。6匹の動物のスペース割り当ては45×23×15cmであり得る。動物を陽圧隔離室(NuAire(登録商標)、モード:Nu−605、エアフロー速度50±5ft/min、HEPAフィルター)中のAPEC(登録商標)ケージ(Allentown Caging,Allentown,NJ.08501,USA)に入れ、使用前にMDS Panlabs Taiwan laboratoryにおいて少なくとも1週間、温度(22℃〜24℃)及び湿度(60%−80%)制御下、12時間の明暗サイクルで飼育する。ラット用の標準的な研究用飼料(Fwusow Industry Co.,Limited,Taiwan)及び水道水を自由摂取させる。飼育、試験及び動物の廃棄を含むこの作業の全ての態様は、International Guiding Principles for Biomedical Research Involving Animals(CIOMS Publication No.ISBN 92 90360194,1985)に概して従う。
化学物質
DNBSはTCI,Tokyo,Japanから、エタノールはMerck,Germanyから、またスルファサラジンはSigma,USAから入手する。
装置
電子式はかり(Tanita,Model 1140,Japan)、電子式はかり(Sartorius,R160P,Germany)、ガラス製シリンジ(2ml、Mitsuba,Japan)、ラット経口シリンジ、皮下注射針(25G×1” TOP Corporation,Japan)、ステンレス鋏(Klappenclear,Germany)、ステンレス鉗子(Klappenclear,Germany)。
方法
体重180±20グラムの3匹のWistar系雄ラットからなる群を使用する。結腸内にDNBS(2,4−ジニトロベンゼンスルホニックアシッド、0.5mlのエタノール30%中に30mg)を滴下することにより遠位結腸炎を誘導し、その後、2mlの空気を、カニューレを通じて静かに注入してこの溶液が結腸内に留まるようにする。試験物質を経口的に(PO)50mg/kg、又は腹腔内に(IP)30mg/kgの投与量で、1日1回連続7日間投与する。DNBSを2日目の投与2時間後に各動物の遠位結腸中に注入する。対照群は同様にビヒクルのみで処理し、参照薬剤としてスルファサラジン(300mg/kg,PO)を使用する。動物を、DNBSを与える前の24時間、及びそれらを犠牲にする場合、最終処理後後の24時間絶食させ、それぞれの結腸を除去して重量を測定する。実験の間、下痢の有無を毎日記録する。結腸を除去する前に腹腔を開いた際に、結腸とその他の臓器との癒着を記録する。結腸の計量後、結腸の癒着を観察し、さらに記録する。結腸と体重の比率を次いで各動物について式:結腸(g)/体重×100%、について計算する。試験物質で処理した群との比較のために、ビヒクル対照群に対するビヒクル対照+DNBS群における比率の「正味の」増加をベースの値として用い、炎症の減少%として表す。ビヒクル+DNBS処理群の「正味の」結腸−体重比率に対する各試験物質処理群に関する「正味の」結腸−体重比率が30パーセント以上(30%)の減少を、顕著であると考える。
D.本研究は、カラギーナンにより引き起こされる足のむくみ(炎症モデル、カラギーナン)を用いて本化合物の抗炎症活性を実証する。
試験物質及び投与パターン
本発明の化合物を2%のTween 80/0.9%のNaClのビヒクル中に溶解し、カラギーナン(1%、0.1ml/足)を与える30分前に、腹腔内に30mg/kgの投与量で投与する。投与量は10ml/kgである。
動物
動物は、先の実施例に説明した手順に従って準備する。
化学物質
カラギーナンはTCI,Japan;発熱物質を含まない生理食塩水はAstar,Taiwan;及びアスピリンはICN BioMedicals,USAから入手する。
装置
ガラス製シリンジ(1ml及び2ml Mitsuba,Japan)、皮下注射器24G×1”(Top Corporation,Japan)、足容積測定装置(Plethysmometer)#7150(Ugo Basile,Italy)、及びWater cell 25mm Diameter,#7157(UGO Basile,Italy)。
方法
3匹のLong Evan系雄の1晩絶食させた体重150±20グラムのラットの群に、右後足にカラギーナン(0.1mlの1%懸濁液、足裏)を注射する30分前に、試験物質(例)を腹腔内投与(30mg/kg)する。炎症の測定として、water cell(25mm diameter,Cat.#7157)を伴う足容積測定装置(Ugo Basile Cat.#7150)を用いて、カラギーナン投与3時間後の後足のむくみを記録する。30パーセント以上(30%)の後足のむくみの減少は、顕著な急性の抗炎症活性を示す。
E.この実施例は、モノクローナル抗体(mAb)タイプIIコラーゲン誘導関節炎に供したBalb/cマウスモデルを用いて本化合物の抗炎症活性を実証する。
試験物質及び投与パターン
本発明の化合物を2%のTween 80/0.9%のNaClのビヒクル中に50又は30の投与量で溶解し、コラーゲンのモノクローナル抗体を注射後、経口的(50mg/kg)又は腹腔内に30mg/kgの投与量で1日1回、連続3日間投与する。投与量は20ml/kgである。
動物
動物は、先の実施例に説明した手順に従って準備する。
化学物質
リポ多糖類はSigma,USAから入手し;インドメタシンはSigma,USAから入手し;Arthrogen−CIA.TM.Monoclonal Antibodies D8,F10,DI−2G及びA2はIBL,Japanから入手し;リン酸生理緩衝液はSigma,USAから入手し;及びTween 80はWako,Japanから入手する。
装置
足容積測定装置(Ugo Basile,Italy)及びWater cell(Ugo Basile,Italy)。
方法
5匹の6−8週齢のBalb/cByJマウス株の群を、タイプIIコラーゲン及びリポ多糖類(LPS)に応答するモノクローナル抗体(mAbs)による関節炎の誘導に関して使用する。動物に合計4mg/マウスの4種類の異なるmAbsの組み合わせを0日目に静脈内投与し、次いで72時間後(3日目)に25μgのLPSを静脈内投与する。3日目から、LPS投与1時間後に、ML−659を50mg/kg(PO)又は30mg/kg(IP)、及びビヒクル(2%のTween 80/0.9%のNaCl、PO)ならびに陽性対照であるインドメタシン、3mg/kg(PO)を1日1回連続3日間投与する。0、5、7、10、14、及び17日目の2つの後足の容積の増加を測定するために、water cell(直径12mm)を伴う足容積測定装置(Ugo Basile Cat.#7150)を使用する。容積増加におけるパーセント阻害を以下の式により計算する:
阻害(%):[1−(Tn−To)/(Cn−Co)]×l00
式中:
Co (Cn):ビヒクル対照における0日目(n日目)の容積
To (Tn):化合物処理群における0日目(n日目)の容積
2つの後足のむくみの両方における30パーセント以上(30%)の減少は、顕著であると考えられる。
実施例7
神経因性疼痛モデル
本研究は、単発神経陰性の疼痛における坐骨神経損傷モデルを用いて本発明の化合物の鎮痛作用を実証する。
試験系
体重250−300グラムの成熟Sprague Dawley(SD)ラット(Charles River Laboratories,San Diego,CA)を使用する。動物の部屋は人工的に12時間の明暗サイクルで照明し(例えば午前7時から午後7時)、水及び餌は自由に摂取させる。動物をランダムに群に分ける。
モデルの誘導
坐骨神経損傷(SNL,Seltzer’s model):
ペントバルビタール(50mg/kg、i.p.)及び無菌法を用いた麻酔下で、Seltzerの方法(1990)に従って総坐骨神経の選択的な部分をきつく結紮することにより、選択的な神経損傷を起こす。手短に言えば、皮膚を切開し、総坐骨神経から大腿二頭筋神経枝への位置に対してちょうど末梢側の転子に近い部位の筋肉をおおまかに分離した後に、左坐骨神経の高い大腿部位置を露出させる。次いで、下層の構造に神経を押し付けないように、fine鉗子を用いて神経上膜の背側面を挟むことにより、この神経をこの位置に固定する。8−0番のシリコン処理した絹縫合糸を、3/8のカーブしたリバースカッティングミニニードルを用いて神経中へと挿入し、神経の背部1/3−1/2が結紮中に捕捉されるようにきつく結紮する。筋肉を層状に縫合し、皮膚を創傷クリップで閉じる。動物を次いで元のケージに戻す。術後の神経学的欠損を示すラット、又は身づくろい動作が乏しいラットは実験から除外する。
装置
以下の実験を現在の研究に使用する:von Freyフィラメントセット(Touch−test Sensory Evaluator,North Coast Medical Inc.,Morgan Hill,CA)。
統計学的方法:
各実験の平均値範囲内で、標準誤差(SEM)及び統計学的顕著性を、Microsoft Excel(登録商標)を用い、平均値、標準誤差及び、unpaired,two−tailed t−Test関数をそれぞれ用いて計算する。一元配置又は二元配置の分散分析(ANOVA)関数に関して、個々の実験の間で観察される効果の統計学的顕著性をPrism (GraphPad Software Inc.,San Diego,CA)を用いて決定する。統計学的分析を、信頼限界0.95及び危険率有意水準0.05にて実行する。
実施例8
ポア形成
THP−1細胞(ATCCカタログ番号285−IF−100)を96穴ウェルプレートにウェルあたり200,000個の細胞となる濃度で蒔き、10%のFBS、100IU/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン、100ng/mLのLPS及び100ng/mLのIFN−γを含むRPMI−1640培地(ATCCカタログ番号30−2001)中で16時間分化させる。分化後、細胞を、100IU/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシンを含むRPMI−1640培地中、好適な濃度の対象化合物で30分間予め処理する。前処理培地を次いで、5μMのYo−Pro 1(Molecular Probes カタログ番号Y3603)及び好適な濃度の対象化合物を含むアッセイバッファー(20mMのHEPES、10mMのD−グルコース、118mMのNMDG、5mMのKCl、0.4mMのCaCl)に置き換え、細胞をさらに10分間インキュベートする。2’,3’−O−(4−ベンゾイルベンゾイル)−アデノシン5’−3リン酸(Sigma Aldrich カタログ番号B6396)を次いで添加し、最終濃度40μMとし、Tecan Safire plate readerを用いて、491/509における励起/発光蛍光読み取り測定を1分毎に50分間行う。この時間中、温度は37℃に保持する。薬剤処理された、及び非処理細胞の間におけるバックグラウンドの調節された蛍光レベルを、パーセント阻害を計算するために用いる。
実施例9
IL−1β放出アッセイ(代替的方法)
THP−1細胞(ATCCカタログ番号285−IF−100)を96穴ウェルプレートにウェルあたり200,000個の細胞となる濃度で蒔き、10%のFBS、100IU/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン、100ng/mLのLPS及び100ng/mLのIFN−γを含むRPMI−1640培地(ATCCカタログ番号30−2001)中で16時間分化させる。分化後、細胞を、100IU/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン及び新鮮なLPSを100ng/mLで含むRPMI−1640培地中、さらに2時間処理する。細胞を次いで、100IU/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシンを含むRPMI培地中適切な濃度の対象化合物と共に30分間処理する。この前処理に続いて、2’,3’−O−(4−ベンゾイルベンゾイル)−アデノシン5’−3リン酸(Sigma Aldrich カタログ番号B6396)を添加し、最終濃度250μMとし、細胞をさらに45分間インキュベートする。30μLの細胞上清を次いで回収し、Tecan Safire plate readerを用いて、製造者の推奨に従うELISA(R&D systems カタログ番号HSLB50)によって、IL−1βのレベルを調べる。薬剤処理された、及び非処理細胞におけるバックグラウンドの調節された蛍光レベルを、パーセント阻害を計算するために用いる。
本出願中に記載される合成例及び生物学的実施例は、本発明を説明するために提示されるが、本発明の範囲をいかなる形においても限定することを意図しない。実施例において、(別途示されない限り、)全ての温度はセ氏度である。本発明に関して調製された化合物を、それらの生物学的活性データと共に以下の表(表3)に示す。本発明の化合物の合成は上述の方法のセットを伴って実行する。
本発明の化合物の活性
本発明の代表的な化合物に関する阻害%データを以下の表3に示す。表3の目的に関し、各化合物の活性を以下のように表す:
”+” 0.3μMにおいて0〜25%の阻害を示す化合物
”++” 0.3μMにおいて25〜50%の阻害を示す化合物
”+++” 0.3μMにおいて50〜75%の阻害を示す化合物
”++++” 0.3μMにおいて75%以上の阻害を示す化合物
”++++”により表された阻害%を伴う化合物は特に興味深い。
表3:アミド化合物
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Figure 2008537741
Δ − 「合成方法」のセクションに記載されている合成方法)。
本出願において与えられ、説明される本発明の化合物における化学名の少なくともいくつかは、市販の化学的命名ソフトウェアプログラムを用いて自動化された原理に基づいて生じ得るもので、個々に検証されていない。この機能を実行する代表的なプログラムにはOpen Eye Software,Inc.により販売されているLexichem naming tool及びMDL,Inc.により販売されているAutonom Software toolが挙げられる。表1A−1D中で引用された各種の基もまた、当業者にとって起こりうるだろう従来の方法でコア構造へと結合され得る。
先の記載から、本発明の組成物及び方法における各種の改変及び変更が当業者において生じるであろう。添付の特許請求の範囲における範囲内に含まれる全てのこのような改変が本明細書中に含まれることが意図される。
本明細書では刊行物を個々に具体的に特定し、全てが説明されたものとして参照により本明細書に組み入れた。これと同じく、本明細書中に挙げられる全ての刊行物は、特許及び特許出願を含め全てがこれらに限定されないが、参照により本明細書中に引用されるものとする。

Claims (65)

  1. 以下の式:
    Figure 2008537741
    を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
    又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
    並びに、それらの立体異性体及び互変異性体であって、
    式中、
    Aは、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
    Bは、CR2’、CR2’2’’、CO、及びCSから選択され;
    Yは、CR2’及びCR2’2’’から独立して選択され;
    W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
    Lは、ヒドロキシル、ハロゲン及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得る、C−Cアルキレン基、ヘテロアルキル、3〜8員のシクロアルキル若しくはヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、又はヘテロシクロアルキルアルキルであり;
    nは、0、1、2又は3であり;
    は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって必要に応じて置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
    、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換若しくは非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル若しくはシクロヘテロアルキル環を形成し得;
    は、水素、又は、アシル、置換アシル、置換若しくは非置換アシルアミノ、置換若しくは非置換アルキルアミノ、置換若しくは非置換アルキチオ、置換若しくは非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換若しくは非置換スルホキシド、置換若しくは非置換スルホン、置換若しくは非置換スルファニル、置換若しくは非置換アミノスルホニル、置換若しくは非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換若しくは非置換ジヒドロキシホスホリル、置換若しくは非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換若しくは非置換カルバモイル、シアノ、置換若しくは非置換シクロアルキル、置換若しくは非置換シクロヘテロアルキル、置換若しくは非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換若しくは非置換ヘテロアリール、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択される官能基であるか;又はRは、R基から選択される少なくとも1つの置換基によって置換され得る、4〜9員の炭素環又は複素環であり;但し、Lが結合である場合、Rは、H、アシル、置換アシル、置換若しくは非置換アミノカルボニル、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換若しくは非置換スルホキシド、置換若しくは非置換スルホン、置換若しくは非置換アミノスルホニル、置換若しくは非置換アリールスルホニル、アリールオキシカルボニル、置換アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、及び置換ヘテロアリールオキシカルボニルから選択され;
    は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;
    そして、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である、化合物。
  2. 以下の式:
    Figure 2008537741
    を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
    又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
    並びに、それらの立体異性体及び互変異性体であって、
    式中、
    Aは、CR2a2b、CO、及びCSから選択され;
    Bは、CR2a、CR2a2b、CO、及びCSから選択され;
    Yは、CR2a及びCR2a2bから独立して選択され;
    W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
    は、結合、−CO−、−SO−、又は、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得るC−Cアルキレン基であり;但し、AがCO又はCSである場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基であり;
    nは、0、1、2又は3であり;
    は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって必要に応じて置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
    、R2a、R2b、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換若しくは非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル若しくはシクロヘテロアルキル環を形成し得;
    は、水素、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ビシクロアリール、及び置換又は非置換ビシクロヘテロアリールから選択され;但し、Rが水素である場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基であり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;
    及び点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である、化合物。
  3. 以下の式:
    Figure 2008537741
    を有する、インビボでP2X受容体活性を調節可能なビシクロヘテロアリール化合物、
    又は、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物若しくはプロドラッグ;
    並びに、それらの立体異性体及び互変異性体であって、
    式中、
    Aは、CR2a2bから選択され;
    B及びYは、CR2a及びCR2a2bから独立して選択され;
    W、W’及びZは、CR及びNから独立して選択され、但し、W、W’及びZの3つ全部が同時にNであることはできず;
    は、結合、−CO−、−SO−、又は、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得るC−Cアルキレン基であり;
    nは、0、1、2又は3であり;
    は、ハロ、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、スルホ、スルファニル、スルフィニル、アミド、カルボキシ、エステル、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、及びスルホンアミドから独立して選択される1つ又は1つよりも多い置換基によって必要に応じて置換され得る、3〜13員のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリール環系から選択され;
    2a、R2b、R2’及びR2’’のそれぞれは、水素、置換若しくは非置換C−Cアルキルから独立して選択されるか;又は任意のR2’及びR2’’が一緒に結合して、3〜7原子のシクロアルキル若しくはシクロヘテロアルキル環を形成し得;
    は、水素、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ビシクロアリール、及び置換又は非置換ビシクロヘテロアリールから選択され;但し、Rが水素である場合、Lは結合又はC−Cアルキレン基であり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから選択され;
    そして、点線で描かれた結合は単結合又は二重結合である、化合物。
  4. A、B、YのそれぞれがCR2a2bであり、前記点線で描かれた結合が単結合である、請求項3に記載の化合物。
  5. A、B、YのそれぞれがCHであり、前記点線で描かれた結合が単結合である、請求項3に記載の化合物。
  6. AがCR2a2bであり、B及びYのそれぞれがCR2aであり、前記点線で描かれた結合が二重結合である、請求項3に記載の化合物。
  7. AがCHであり、B及びYのそれぞれがCHであり、前記点線で描かれた結合が二重結合である、請求項3に記載の化合物。
  8. 以下:
    Figure 2008537741
    基のR2’及びR2’’のそれぞれがHである、請求項3に記載の化合物。
  9. 以下:
    Figure 2008537741
    基のR2’及びR2’’の一方がMeであり、もう一方がHである、請求項3に記載の化合物。
  10. 以下:
    Figure 2008537741
    基のR2’及びR2’’のそれぞれがMeである、請求項3に記載の化合物。
  11. 以下:
    Figure 2008537741
    基が、置換又は非置換の
    Figure 2008537741
    から選択される、請求項3に記載の化合物。
  12. 以下:
    Figure 2008537741
    基が、
    Figure 2008537741
    であり、式中、R、R及びRが、H、ハロ、ヒドロキシル、置換ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アミノ、置換アミノ、アリール及び置換アリールから独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  13. 、R及びRが、H、Br、Cl、OH、Me、NHAc、Ph及びFから独立して選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. 、R及びRのそれぞれがHである、請求項12に記載の化合物。
  15. 以下の式:
    Figure 2008537741
    によって表され、式中、L、R、W、Z、W’及びnは請求項3に記載された通りであり、R、R及びRは、H、ハロ、ヒドロキシル、置換ヒドロキシル、アルキル、置換アルキル、アミノ、置換アミノ、アリール及び置換アリールから独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  16. nが0である、請求項15に記載の化合物。
  17. nが1である、請求項15に記載の化合物。
  18. 、R及びRのそれぞれがHである、請求項15に記載の化合物。
  19. 、R及びRのそれぞれがMeである、請求項15に記載の化合物。
  20. 、R及びRのうち2つがMeである、請求項15に記載の化合物。
  21. 、R及びRのうち1つがOHである、請求項15に記載の化合物。
  22. が結合であり、RがHである、請求項3に記載の化合物。
  23. が、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得るC−Cアルキレン基であり、RがHである、請求項3に記載の化合物。
  24. が−CO−又は−SO−である、請求項3に記載の化合物。
  25. が、アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ハロゲン、カルバモイル、及びC−Cアルコキシから選択される置換基によって必要に応じて置換され得るC−Cアルキレン基である、請求項3に記載の化合物。
  26. が置換又は非置換アルキルである、請求項3に記載の化合物。
  27. アルキルにおける置換基が、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、アルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、及びアリールオキシから選択される、請求項3に記載の化合物。
  28. アルキルにおける置換基が、Ph、Cl、F、Br、CN、OH、OMe、OPh、CF、CHF、OCF、t−Bu、SMe、SOMe、SOMe、SOH、SOMe、ピリジル、シクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルから選択される、請求項3に記載の化合物。

  29. Figure 2008537741
    であり、n’は1〜5から選択され、R4’のそれぞれが、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、置換又は非置換アシルアミノ、置換又は非置換アルキルアミノ、置換又は非置換アルキチオ、置換又は非置換アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、置換アルコキシカルボニル、置換又は非置換アルキルアリールアミノ、アリールアルキルオキシ、置換アリールアルキルオキシ、アミノ、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換又は非置換スルホキシド、置換又は非置換スルホン、置換又は非置換スルファニル、置換又は非置換アミノスルホニル、置換又は非置換アリールスルホニル、硫酸、硫酸エステル、置換又は非置換ジヒドロキシホスホリル、置換又は非置換アミノジヒドロキシホスホリル、アジド、カルボキシ、置換又は非置換カルバモイル、シアノ、置換又は非置換シクロアルキル、置換又は非置換シクロヘテロアルキル、置換又は非置換ジアルキルアミノ、ハロ、ヘテロアリールオキシ、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、及びチオから独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  30. n’が1、2又は3から選択される、請求項25に記載の化合物。
  31. 4’のそれぞれが、Me、Et、Ph、Cl、F、Br、CN、OH、OMe、OPh、COPh、CF、CHF、OCF、t−Bu、SMe、CH=CH−COH、SOMe、SOMe、SOH、SOMe、及びピリジルから独立して選択される、請求項25に記載の化合物。
  32. が、置換又は非置換のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ビシクロアリール又はビシクロヘテロアリールである、請求項3に記載の化合物。
  33. が、置換又は非置換のナフタレン、フラニル、チオフェニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キノリン、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、ベンゾピラニル、ベンゾフラニル、ベンゾキサジニル、又はベンゾジオキサニルである、請求項3に記載の化合物。
  34. W、W’及びZのそれぞれが独立してCRである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  35. W、W’及びZのそれぞれが独立してCHである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  36. W’がC−Meであり、W及びZの両方がCHである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  37. W’がNであり、W及びZの両方がCRである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  38. W’がNであり、W及びZの両方がCHである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  39. ZがCRであり、W及びW’の両方がNである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  40. ZがCHであり、W及びW’の両方がNである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  41. ZがNであり、W及びW’の両方がCRである、請求項3又は15のいずれかに記載の化合物。
  42. 4−ベンジル−N−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−フェネチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−ベンジル−N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4−(3−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4−(4−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−[(2−クロロフェニル)メチル]−N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−[(4−クロロフェニル)メチル]−N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4−(2−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−[(3−クロロフェニル)メチル]−N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4−(p−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−[(4−アセトアミドフェニル)メチル]−N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−ベンジル−N−[(1−ヒドロキシシクロヘプチル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−ベンジル−N−[(1−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−シクロヘキシル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    4−ベンジル−N−[[1−(p−トリル)シクロヘキシル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−(7,10−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−1,3,5−トリエン−4−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−[(2−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−[(3−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−(o−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−[(2−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−(1−アダマンチルメチル)−7−ベンジル−3−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−2,7−ナフチリジン−4−カルボキサミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(9−ベンジル−2,4,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−5−イル)アセトアミド;
    2−(1 −アダマンチル)−N−(2,4,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−5−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−メチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−エチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−2−シクロヘキシル−アセトアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−2−シクロヘプチル−アセトアミド;
    2−シクロヘキシル−N−(4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−(4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−ヒドロキシ−3−メトキシ−プロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−フェネチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−メチルスルホニルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[9−(3−ピリジルメチル)−2,4,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−5−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−ヒドロキシエチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−ヒドロキシプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘキシル−N−(4−エチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−シクロヘキシル−N−[4−(3−ヒドロキシプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘキシル−N−[4−(2−ヒドロキシエチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−3−(2−メトキシフェニル)プロパンアミド;
    3−(2−メトキシフェニル)−N−(3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル)プロパンアミド;
    2−シクロヘキシル−N−(4−メチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(o−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2,5−ジメチルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11 −トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3,5−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(m−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−メトキシ−3−メチル−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11 −トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−シアノフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(p−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−エチルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−9−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11 −トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−[4−[[10−[[2−(1−アダマンチル)アセチル]アミノ]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−4−イル]メチル]フェニル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−フェニルプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1H−インドール−5−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(2−ピリジル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−フェノキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−キノリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−キノリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フェノキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(5−フェニル−2−チエニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−ブチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(5−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチル−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチル−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(2−ヒドロキシエチル−メチル−アミノ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2,2−ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(カルバモイルメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−(カルバモイルメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[4−(3−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[4−(2−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−イミダゾール−1−イルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−メチル−1−ナフチル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−イソプロポキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    (E)−3−[4−[[10−[[2−(1−アダマンチル)アセチル]アミノ]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−4−イル]メチル]フェニル]プロパ−2−エン酸;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−メチルスルファニルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(6−メチル−2−ピリジル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(シクロペンチルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[4−(3−フェニルプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[8−[(5−メチル−2−チエニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[8−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[8−(シクロヘキシルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[8−(シクロペンチルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−(8−フェネチル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル)アセトアミド;
    2−シクロヘプチル−N−[8−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    3−(2−メトキシフェニル)−N−[4−(3−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]プロパンアミド;
    3−(2−メトキシフェニル)−N−[4−(4−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]プロパンアミド;
    3−(2−メトキシフェニル)−N−[4−(2−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]プロパンアミド;
    N−[8−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−3−(2−メトキシフェニル)プロパンアミド;
    N−[8−(シクロヘキシルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−3−(2−メトキシフェニル)プロパンアミド;
    2−[4−[[2−[[2−(1−アダマンチル)アセチル]アミノ]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−8−イル]メチル]フェノキシ]酢酸;
    2−[2−[[2−[[2−(1−アダマンチル)アセチル]アミノ]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−8−イル]メチル]フェノキシ]酢酸;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−メチルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ベンゼンスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(p−トリルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−ナフチルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(8−キノリルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−プロピルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−エチルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−メトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−クロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−フルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−ベンジルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,4−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(5−メチル−2−オキサ−5−アザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−9−イル)スルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−クロロ−1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[5−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3−フリル]スルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチル−1−フェニル−ピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−メトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1−メチルイミダゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1,2−ジメチルイミダゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロ−4−シアノ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−フルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−シアノフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−クロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(メチルスルホニルメチルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−オキソクロメン−6−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(2−ピリジルオキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(3−ピリジルオキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(4−ピリジルオキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(4−メトキシフェニル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−ピリジルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フルオロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3,4−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3,5−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(p−トリルメチルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−クロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−フェノキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−フェニルフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−ピラゾール−1−イルフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(o−トリルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−9−イルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,6−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−イソプロピルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−メトキシ−5−メチル−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−フルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5−ジメチルフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−(4−アセチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)−2−(1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−ベンゾイル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−フェニルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−プロパノイル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(4−メトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−フェニルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−クロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−フルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−エチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−シクロペンチルプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−メトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5,5−トリメチルヘキサノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,2−ジフェニルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(シクロペンタンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−メトキシアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(4−フルオロフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−シアノベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(シクロヘキサンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,4−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5−ジメトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−フェニルプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−フェノキシアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−メトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−フルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−クロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−メチルブタノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−ベンジルオキシアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−シアノベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(キノキサリン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(シクロプロパンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(3−メトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,3−ジメチルブタノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−シクロペンチルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(4−クロロフェノキシ)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(4−クロロフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチル−2−フェニル−トリアゾール−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−フェノキシピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(7,10−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−9−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−フルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(6−クロロピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,3−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチルイソオキサゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1,5−ジメチルピラゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジメチルピラゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[1−フェニル−5−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−カルボニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−メチル−5−フェニル−フラン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチル−1−フェニル−ピラゾール−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[5−(4−クロロフェニル)−2−メチル−フラン−3−カルボニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ナフタレン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−メトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジメチルフラン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−[4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]−2−(1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロピリジン−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチルイソオキサゾール−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチル−2−tert−ブチル−ピラゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(4−tert−ブチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[2−(2−ブロモフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(キノリン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ピリジン−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ピリジン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピロリジン−2−カルボニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−メトキシプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ピラジン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(キノキサリン−6−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(クロマン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロ−5−フルオロ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3,5−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[1−(2,5−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−9−イル)エチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(9H−フルオレン−2−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(2,4−ジメチルフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[[2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−ベンジルオキシ−2−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    4−[4−[[10−[[2−(1−アダマンチル)アセチル]アミノ]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−4−イル]メチル]−3−メトキシ−フェノキシ]ブタン酸;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(1H−インドール−6−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,6−ジオキサビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7,9,11−トリエン−9−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(8−ベンジル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル)−2−メチル−プロパンアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(7−ベンジル−6,8−ジヒドロ−5H−1,7−ナフチリジン−4−イル)アセトアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−2−(3,5−ジメチル−l−アダマンチル)−2−メチル−プロパンアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−2−(3,5,7−トリメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−2−メチル−2−(3,5,7−トリメチル−1−アダマンチル)プロパンアミド;
    N−(4−ベンジル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)−3,5,7−トリメチル−アダマンタン−1−カルボキサミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(2−クロロフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−2−メチル−N−[8−(o−トリルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(7,10−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−1,3,5−トリエン−4−イルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ− 2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(1H−インドール−6−イルメチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(8−ベンジルスルホニル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル)−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(3−クロロフェニル)スルホニル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(3,4−ジフルオロフェニル)スルホニル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−[(4−クロロフェニル)メチルスルホニル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−2−メチル−N−[8−(3−メチルベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−2−メチル−N−[8−[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(2,5−ジフルオロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(2,3−ジクロロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(2−シクロペンチルアセチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(シクロヘキサンカルボニル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[8−(3,3−ジメチルブタノイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]−2−メチル−プロパンアミド;
    N−[4−[(2−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[4−[(2−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[4−(o−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[4−(7,10−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−1,3,5−トリエン−4−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−[4−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[4−(1H−インドール−6−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    N−(8−ベンジルスルホニル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル)−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−[(3,4−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−[(4−クロロフェニル)メチルスルホニル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(3−クロロフェニル)スルホニル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(2,3−ジフルオロフェニル)スルホニル−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[8−(3−メチルベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[8−[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    N−[8−(2−シクロペンチルアセチル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(3,4−ジクロロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(シクロヘキサンカルボニル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[8−(3,3−ジメチルブタノイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]アセトアミド;
    N−[8−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(2,5−ジフルオロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[8−(2,3−ジクロロベンゾイル)−3,5,8−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−2−イル]−2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)アセトアミド;
    N−[4−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−アセチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−ベンゾイル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−プロパノイル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(4−メトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フェニルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−クロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−フルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−エチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−シクロペンチルプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−メトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5,5−トリメチルヘキサノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,2−ジフェニルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(シクロペンタンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(2,5−ジメトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−メトキシアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(4−フルオロフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−シアノベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(シクロヘキサンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,4−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5−ジメトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−フェニルプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フェノキシアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−メトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−フルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,2−ジメチルプロパノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−クロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−メチルブタノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−ベンジルオキシアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−シアノベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(キノキサリン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(シクロプロパンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(3−メトキシフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,3−ジメチルブタノイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−シクロペンチルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(4−クロロフェノキシ)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(4−クロロフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−メチル−2−フェニル−トリアゾール−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フェノキシピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(7,10−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,4−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(6−クロロピリジン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,3−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−メチルイソオキサゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(1,5−ジメチルピラゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−メチル−5−フェニル−フラン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−メチル−1−フェニル−ピラゾール−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[5−(4−クロロフェニル)−2−メチル−フラン−3−カルボニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(ナフタレン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−メトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジメチルフラン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(イソオキサゾール−5−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロピリジン−4−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−メチル−2−tert−ブチル−ピラゾール−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−tert−ブチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(2−ブロモフェニル)アセチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(キノリン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[1−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピロリジン−2−カルボニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(ピラジン−2−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(クロマン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロ−5−フルオロ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−メチルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(ベンゼンスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(p−トリルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−ナフチルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(8−キノリルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−プロピルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−エチルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−メトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−クロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−フルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−ベンジルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(5−メチル−2−オキサ−5−アザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−9−イル)スルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−クロロ−1,3−ジメチル−ピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−メチル−1−フェニル−ピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−メトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(1,2−ジメチルイミダゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロ−4−シアノ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−シアノフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(メチルスルホニルメチルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−オキソクロメン−6−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(2−ピリジルオキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(3−ピリジルオキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(4−ピリジルオキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(4−メトキシフェニル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−ピリジルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−フルオロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3,4−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3,5−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(p−トリルメチルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−クロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−フェノキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フェニルフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−ピラゾール−1−イルフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(o−トリルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−9−イルスルホニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−クロロ−2−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,6−ジクロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(5−フルオロ−2−メチル−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−イソプロピルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−メトキシ−5−メチル−フェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジメトキシフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5−ジメチルフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−シアノフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3,5,5−トリメチルヘキシル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,2−ジフェニルエチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−フェニルプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−プロピル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(シクロプロピルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−ペンチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−フェニルプロピル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(3−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(1−メチルピロール−2−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(1H−インドール−3−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−ナフチルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(6−メチル−4−オキソ−クロメン−3−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−フェノキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−シアノフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−tert−ブチルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(7,7−ジメチル−2−ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−フェノキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−ブチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−エチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(1−メチルインドール−3−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−エチルブチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2−メチルペンチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−イソペンチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3,4−ジメチルフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2−クロロ−3,4−ジメトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(6−ブロモベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(2,5−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−9−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3,4−ジクロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,3−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−ブロモフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(6−クロロベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−(4−ネオペンチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル)アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−クロロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(p−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−シアノフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(m−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(4−ピリジルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(6−ブロモ−3−ピリジル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−ブロモフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2−メトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−アセトアミドフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2−ブロモフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−(シクロペンチルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[4−[(4−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2−フルオロ−4,5−ジメトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,6−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3−エトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[3−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,2−ジフルオロベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−エトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(2,5−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(3,5−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
    N−[4−[(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アダマンタン−1−カルボキサミド;及び
    2−(1−アダマンチル)−N−[2−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−イソキノリン−5−イル]アセトアミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  43. 2−(1−アダマンチル)−N−(9−ベンジル−2,4,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−2,4,11−トリエン−5−イル)アセトアミド;
    N−(シクロヘキシルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    N−フェネチル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−カルボキサミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(o−トリルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−9−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2,4−ジフルオロフェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)メチル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−ベンジルスルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(5−メチル−1−フェニル−ピラゾール−4−イル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−クロロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−フルオロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(3,5−ジクロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[(4−クロロフェニル)メチルスルホニル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)スルホニル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−(4−ベンゾイル−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル)アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−メチルベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−[3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(シクロペンタンカルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(3−シアノベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−シクロペンチルアセチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,5−ジフルオロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,3−ジクロロベンゾイル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(クロマン−3−カルボニル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−6,8,10−トリエン−10−イル]アセトアミド;
    2−(1−アダマンチル)−N−[4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド;及び
    2−(3,5−ジメチル−1−アダマンチル)−N−[4−(7,10−ジオキサビシクロ[4.4.0]デカ−1,3,5−トリエン−4−イルメチル)−4,7,9−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−7,9,11−トリエン−10−イル]アセトアミド
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  44. 薬学的に許容可能な担体及び薬学的に有効な量の請求項1〜43のいずれかに記載の化合物を含む医薬組成物。
  45. 前記担体が非経口用担体である、請求項44に記載の医薬組成物。
  46. 前記担体が経口用担体である、請求項44に記載の医薬組成物。
  47. 前記担体が局所用担体である、請求項44に記載の医薬組成物。
  48. 前記担体が非経口用担体である、請求項44に記載の医薬組成物。
  49. 原因としてインビボでのP2Xの異常な活性に関係する、哺乳動物の疾患又は状態を予防、治療又は改善するための方法であって、効果的に疾患を治療する量又は効果的に状態を改善する量の請求項44に記載の医薬組成物を前記哺乳動物に投与することを含む、方法。
  50. 前記疾患又は状態が疼痛状態である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記疾患又は状態が自己免疫疾患である、請求項49に記載の方法。
  52. 前記疾患又は状態が炎症性疾患又は状態である、請求項49に記載の方法。
  53. 前記疾患又は状態が神経学的疾患又は状態あるいは神経変性疾患又は状態である、請求項49に記載の方法。
  54. 以下:急性、炎症性及び神経障害性疼痛、慢性疼痛、歯痛、及び片頭痛、群発性頭痛及び緊張性頭痛を含む頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症を含む疼痛;神経性炎症、外傷性脳損傷及び脳炎により介在される、あるいはそれらをもたらす疾患及び障害;中枢性神経精神病学上の疾患及び障害、躁鬱病、双極性疾患、不安神経症、統合失調症、摂食障害、睡眠障害及び認知障害;てんかん及び発作性疾患;前立腺、膀胱及び大腸機能障害、尿失禁、排尿困難、直腸過敏性、便失禁、前立腺肥大症及び炎症性腸疾患;呼吸器及び気道疾患及び障害、アレルギー性鼻炎、喘息及び気道過敏症及び慢性閉塞性肺疾患;炎症、関節炎、関節リウマチ及び変形性関節症、心筋梗塞、各種自己免疫疾患及び障害、ブドウ膜炎及びアテローム性動脈硬化症により介在される、あるいはそれらをもたらす疾患及び障害;かゆみ/掻痒、乾癬;肥満;脂質障害;癌;血圧;脊髄損傷;及び腎機能障害から選択される哺乳動物の疾患又は状態を予防、治療又は改善する方法であって、効果的に疾患を治療する量又は効果的に状態を改善する量の請求項44に記載の医薬組成物を、前記哺乳動物に投与することを含む、方法。
  55. 前記疾患又は状態がパーキンソン病である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記疾患又は状態が関節リウマチである、請求項54に記載の方法。
  57. 前記疾患又は状態が外傷性脳損傷である、請求項54に記載の方法。
  58. 前記疾患又は状態が変形性関節症である、請求項54に記載の方法。
  59. 前記疾患又は状態が疼痛である、請求項54に記載の方法。
  60. 前記疾患又は状態が神経障害性疼痛である、請求項54に記載の方法。
  61. カプサイシンへ曝露することにおける症状、熱に曝露することによるやけど又は炎症における症状、光に曝露することによるやけど又は炎症における症状、やけどの症状、催涙ガスに曝露することによる気管支収縮又は炎症、及び酸に曝露することによる気管支収縮又は炎症からなる群から選択される少なくとも1つの症状に苦しむ哺乳動物を治療する方法であって、効果的に疾患を治療する量又は効果的に状態を改善する量の請求項44に記載の医薬組成物を前記哺乳動物に投与することを含む、方法。
  62. 前記疼痛が、乳房切除術後の疼痛症候群、断端痛、幻肢痛、口内神経障害性疼痛、シャルコー疼痛、歯痛、毒ヘビによる咬傷、クモの咬傷、昆虫の刺傷、帯状疱疹後神経痛、糖尿病性神経障害、反射性交感神経性ジストロフィー、三叉神経痛、変形性関節症、関節リウマチ、線維筋痛症、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、両側性末梢性ニューロパシー、カウザルギー、坐骨神経炎、末梢神経炎、多発性神経炎、分節性神経炎、ゴンボー神経炎、神経炎、頸腕神経炎、頭蓋神経痛、膝神経痛、舌咽神経痛、片頭痛様神経痛、特発性神経痛、肋間神経痛、乳房神経痛、舌咽神経痛、モートン神経腫、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルーダー神経痛、蝶口蓋神経痛、眼窩上神経痛、翼突管神経痛、副鼻腔炎による頭痛、緊張性頭痛、仕事、出産、腸内ガス、月経、癌及び外傷からなる群から選択される症状に関連する、請求項61に記載の方法。
  63. 医薬として使用するための請求項1〜43のいずれか1項に記載の化合物。
  64. 以下:急性、炎症性及び神経障害性疼痛、慢性疼痛、歯痛、及び片頭痛、群発性頭痛及び緊張性頭痛を含む頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症を含む疼痛;神経性炎症、外傷性脳損傷及び脳炎により介在される、あるいはそれらをもたらす疾患及び障害;中枢性神経精神病学上の疾患及び障害、躁鬱病、双極性疾患、不安神経症、統合失調症、摂食障害、睡眠障害及び認知障害;てんかん及び発作性疾患;前立腺、膀胱及び大腸機能障害、尿失禁、排尿困難、直腸過敏性、便失禁、前立腺肥大症及び炎症性腸疾患;呼吸器及び気道疾患及び障害、アレルギー性鼻炎、喘息及び気道過敏症及び慢性閉塞性肺疾患;炎症、関節炎、関節リウマチ及び変形性関節症、心筋梗塞、各種自己免疫疾患及び障害、ブドウ膜炎及びアテローム性動脈硬化症により介在される、あるいはそれらをもたらす疾患及び障害;かゆみ/掻痒、乾癬;肥満;脂質障害;癌;血圧;脊髄損傷;及び腎機能障害から選択される疾患又は状態の治療又は予防のための医薬として使用するための、請求項1〜43のいずれか1項に記載の化合物。
  65. 以下:急性、炎症性及び神経障害性疼痛、慢性疼痛、歯痛、及び片頭痛、群発性頭痛及び緊張性頭痛を含む頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症を含む疼痛;神経性炎症、外傷性脳損傷及び脳炎により介在される、あるいはそれらをもたらす疾患及び障害;中枢性神経精神病学上の疾患及び障害、躁鬱病、双極性疾患、不安神経症、統合失調症、摂食障害、睡眠障害及び認知障害;前立腺、膀胱及び大腸機能障害、尿失禁、排尿困難、直腸過敏性、便失禁、前立腺肥大症及び炎症性腸疾患;呼吸器及び気道疾患及び障害、アレルギー性鼻炎、喘息及び気道過敏症及び慢性閉塞性肺疾患;炎症、関節炎、関節リウマチ及び変形性関節症、心筋梗塞、各種自己免疫疾患及び障害、ブドウ膜炎及びアテローム性動脈硬化症により介在される、あるいはそれらをもたらす疾患及び障害;かゆみ/掻痒、乾癬;肥満;脂質障害;癌;血圧;脊髄損傷;及び免疫機能障害によりもたらされるあるいは関連する腎機能障害から選択される疾患又は状態の治療又は予防のための薬剤の製造における、請求項1〜43のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2008503245A 2005-03-24 2006-03-24 P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびそれらの使用 Withdrawn JP2008537741A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66490305P 2005-03-24 2005-03-24
US70918605P 2005-08-18 2005-08-18
US71007705P 2005-08-22 2005-08-22
US71277805P 2005-08-31 2005-08-31
US72139005P 2005-09-28 2005-09-28
US75319405P 2005-12-22 2005-12-22
PCT/US2006/010880 WO2006102610A2 (en) 2005-03-24 2006-03-24 Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537741A true JP2008537741A (ja) 2008-09-25
JP2008537741A5 JP2008537741A5 (ja) 2009-04-16

Family

ID=37024169

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503223A Withdrawn JP2008534511A (ja) 2005-03-24 2006-03-24 P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびその使用
JP2008503245A Withdrawn JP2008537741A (ja) 2005-03-24 2006-03-24 P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびそれらの使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503223A Withdrawn JP2008534511A (ja) 2005-03-24 2006-03-24 P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7297700B2 (ja)
EP (2) EP1865774A4 (ja)
JP (2) JP2008534511A (ja)
CA (2) CA2602718A1 (ja)
MX (2) MX2007011854A (ja)
WO (2) WO2006102588A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530304A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 レノビス, インコーポレイテッド P2x7調節因子としてのビシクロへテロアリール化合物およびその使用
JP2009530302A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 レノビス, インコーポレイテッド P2x7調節因子としてのビシクロへテロアリール化合物およびその使用
WO2018021447A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 塩野義製薬株式会社 ドーパミンd3受容体拮抗作用を有する含窒素縮環化合物

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1844045B1 (en) * 2005-01-26 2009-11-04 F.Hoffmann-La Roche Ag Phenyl methanone derivatives and their use as glycine transporter 1 inhibitors
US7799795B2 (en) * 2005-06-27 2010-09-21 Amgen Inc. Aryl nitrile compounds and compositions and their uses in treating inflammatory and related disorders
ES2439736T3 (es) 2005-11-08 2014-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Moduladores heterocíclicos de transportadores de casete de unión a ATP
EP2001474B1 (en) * 2006-03-16 2016-03-09 Second Genome, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
RU2451018C2 (ru) 2006-04-07 2012-05-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Модуляторы атф-связывающих кассетных транспортеров
US7754739B2 (en) * 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
EA018036B1 (ru) * 2006-11-27 2013-05-30 Х. Лундбекк А/С Гетероариламидные производные
DK2124562T3 (en) * 2007-03-09 2016-08-01 Second Genome Inc BICYCLOHETEROARYLFORBINDELSER AS P2X7 modulators and uses thereof
CA2682925A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 David C. Ihle Heteroaryl amide analogues
PL2139334T3 (pl) * 2007-04-17 2013-11-29 Evotec Ag Skondensowane związki heterocykliczne 2-cyjanofenylu i ich kompozycje i zastosowania
CN104447716A (zh) 2007-05-09 2015-03-25 沃泰克斯药物股份有限公司 Cftr调节剂
WO2009019503A2 (en) * 2007-08-03 2009-02-12 Astrazeneca Ab P2x7 antagonists for use in the treatment of mood disorders
CN101910156B (zh) 2007-12-07 2013-12-04 沃泰克斯药物股份有限公司 3-(6-(1-(2,2-二氟苯并[d][1,3]间二氧杂环戊烯-5-基)环丙烷甲酰氨基)-3-甲基吡啶-2-基)苯甲酸的固体形式
CA2989620C (en) 2007-12-07 2022-05-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxamido-pyridine benzoic acids
EP2271622B1 (en) 2008-02-28 2017-10-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as CFTR Modulators
PL2105164T3 (pl) 2008-03-25 2011-05-31 Affectis Pharmaceuticals Ag Nowi antagoniści P2X7R i ich zastosowanie
AU2009239471B2 (en) * 2008-04-22 2013-01-24 Janssen Pharmaceutica Nv Quinoline or isoquinoline substituted P2X7 antagonists
BRPI0918360A8 (pt) * 2008-12-19 2017-12-05 Genentech Inc Composto, composição farmacêutica e usos de um composto
PL2243772T3 (pl) 2009-04-14 2012-05-31 Affectis Pharmaceuticals Ag Nowi antagoniści p2x7r i ich zastosowanie
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
DK3150198T3 (da) 2010-04-07 2021-11-01 Vertex Pharma Farmaceutiske sammensætninger af 3-(6-(1-(2,2-difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-cyclopropancarboxamido)-3-methylpyriodin-2-yl)benzoesyre og indgivelse deraf
BR112012026257A2 (pt) 2010-04-07 2017-03-14 Vertex Pharma formas sólidas de ácido 3-(6-(1-(2-,2-difluorbenzo[d][1,3]dioxol-5-il)ciclopropanocarboxamido)-3-metilpiridin-2-il)benzóico
MX2012012204A (es) 2010-04-22 2012-12-05 Vertex Pharma Proceso para producir compuestos de cicloalquilcarboxamido-indol.
WO2011141194A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel methods for the preparation of p2x7r antagonists
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
WO2012110190A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
WO2012163456A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
WO2012163792A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Affectis Pharmaceuticals Ag Novel p2x7r antagonists and their use
AR087274A1 (es) 2011-07-22 2014-03-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de amidas heterociclicas como antagonistas de receptores p2x7
TWI561521B (en) * 2011-10-14 2016-12-11 Abbvie Inc Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
ME02650B (me) 2011-11-08 2017-06-20 Vertex Pharma Modulatori atp- vezujućih kasetnih transportera
WO2013108227A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Actelion Pharmaceuticals Ltd Heterocyclic amide derivatives as p2x7 receptor antagonists
CN107652289B (zh) 2012-06-13 2020-07-21 因塞特控股公司 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
AR092857A1 (es) 2012-07-16 2015-05-06 Vertex Pharma Composiciones farmaceuticas de (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)-n-(1-(2,3-dihidroxipropil)-6-fluoro-2-(1-hidroxi-2-metilpropan-2-il)-1h-indol-5-il)ciclopropancarboxamida y administracion de las mismas
WO2014026125A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Incyte Corporation Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors
AU2013356850B2 (en) 2012-12-12 2018-02-01 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Indole carboxamide derivatives as P2X7 receptor antagonists
CN104854087B (zh) 2012-12-18 2017-03-22 埃科特莱茵药品有限公司 作为p2x7受体拮抗剂的吲哚羧酰胺衍生物
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
CN104918946B (zh) 2013-01-22 2017-03-29 埃科特莱茵药品有限公司 作为p2x7受体拮抗剂的杂环酰胺衍生物
CN104918617B (zh) 2013-01-22 2017-05-10 埃科特莱茵药品有限公司 作为p2x7受体拮抗剂的杂环酰胺衍生物
US10053463B2 (en) 2013-03-14 2018-08-21 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as P2X7 modulators
JP6294953B2 (ja) 2013-03-14 2018-03-14 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. P2x7調節物質
TWI599567B (zh) 2013-03-14 2017-09-21 健生藥品公司 P2x7調節劑
JO3509B1 (ar) 2013-03-14 2020-07-05 Janssen Pharmaceutica Nv معدلات p2x7
JP6449244B2 (ja) 2013-04-19 2019-01-09 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Fgfr抑制剤としての二環式複素環
US10231932B2 (en) 2013-11-12 2019-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of CFTR mediated diseases
ES2957761T3 (es) 2014-04-15 2024-01-25 Vertex Pharma Composiciones farmacéuticas para el tratamiento de enfermedades mediadas por el regulador de la conductancia transmembrana de fibrosis quística
JP6592510B2 (ja) 2014-09-12 2019-10-16 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. P2x7調節因子
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
JP6494757B2 (ja) 2014-11-18 2019-04-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ハイスループット試験高速液体クロマトグラフィーを行うプロセス
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134320A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2017003723A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. Somatostatin modulators and uses thereof
CN105198810B (zh) * 2015-07-16 2018-01-05 西安交通大学 2‑苄基‑1‑异喹啉酮类化合物及其合成方法和用途
CN105503724B (zh) * 2016-01-20 2018-01-30 湘潭大学 一种多取代2‑苄基‑1‑异喹啉酮类化合物的制备方法
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
WO2019023278A1 (en) 2017-07-25 2019-01-31 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. MODULATORS OF SOMATOSTATIN AND USES THEREOF
RU2764243C2 (ru) 2017-09-22 2022-01-14 ДЖУБИЛАНТ ЭПИПЭД ЭлЭлСи Гетероциклические соединения в качестве ингибиторов PAD
PT3697785T (pt) 2017-10-18 2023-04-03 Jubilant Epipad LLC Compostos de imidazopiridina como inibidores de pad
KR20200085836A (ko) 2017-11-06 2020-07-15 주빌런트 프로델 엘엘씨 Pd1/pd-l1 활성화 억제제로서의 피리미딘 유도체
PT3704120T (pt) 2017-11-24 2024-07-03 Jubilant Episcribe Llc Compostos heterocíclicos como inibidores de prmt5
MX2020007849A (es) 2018-01-26 2020-09-25 Shionogi & Co Compuesto ciclico condensado que tiene efecto antagonista del receptor de dopamina d3.
BR112020018610A2 (pt) 2018-03-13 2020-12-29 Jubilant Prodel LLC Compostos de fórmula i, fórmula ii, fórmula iii, fórmula iv, fórmula v, fórmula vi, ou seus polimorfos, estereoisômeros, tautômeros, profármacos, solvatos e sais farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos e uso dos mesmos; processo de preparação; composição farmacêutica; e método para o tratamento e/ou prevenção de várias doenças, que incluem câncer e doenças infecciosas
DK3788047T3 (da) 2018-05-04 2024-09-16 Incyte Corp Faste former af en FGFR-inhibitor og fremgangsmåder til fremstilling deraf
SG11202010882XA (en) 2018-05-04 2020-11-27 Incyte Corp Salts of an fgfr inhibitor
MA53721A (fr) 2018-09-28 2021-09-15 Janssen Pharmaceutica Nv Modulateurs de la monoacylglycérol lipase
TW202035409A (zh) 2018-09-28 2020-10-01 比利時商健生藥品公司 單醯基甘油脂肪酶調節劑
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN114555596A (zh) 2019-09-30 2022-05-27 詹森药业有限公司 放射性标记的mgl pet配体
MX2022004513A (es) 2019-10-14 2022-07-19 Incyte Corp Heterociclos biciclicos como inhibidores de los receptores del factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr).
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2023505258A (ja) 2019-12-04 2023-02-08 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式複素環
BR112022010664A2 (pt) 2019-12-04 2022-08-16 Incyte Corp Derivados de um inibidor de fgfr
US12012409B2 (en) 2020-01-15 2024-06-18 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
BR112022019077A2 (pt) 2020-03-26 2022-12-27 Janssen Pharmaceutica Nv Moduladores da monoacilglicerol lipase
EP4323405A1 (en) 2021-04-12 2024-02-21 Incyte Corporation Combination therapy comprising an fgfr inhibitor and a nectin-4 targeting agent
CA3220274A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
WO2023179542A1 (en) * 2022-03-21 2023-09-28 Gasherbrum Bio , Inc. 5,8-dihydro-1,7-naphthyridine derivatives as glp-1 agonists for the treatment of diabetes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007993A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Smithkline Beecham Plc Substituted isoquinoleines and their use as anticonvulsivants
WO2002098426A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Aventis Pharma Limtied Substituted tetrahydroisoquinolines for use in the treatment of inflammatory diseases
WO2003070247A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor
WO2003080579A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 Astrazeneca Ab Novel adamantane derivatives
WO2004111010A1 (fr) * 2003-06-13 2004-12-23 Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Isoquinoline-1,3,4-trione, procede synthetique et utilisation correspondante
WO2005016890A1 (en) * 2003-02-11 2005-02-24 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2640829A (en) 1950-11-10 1953-06-02 Smith Kline French Lab Isoquinolyl heterocyclic ethers
US3978066A (en) 1973-11-06 1976-08-31 Ayerst, Mckenna And Harrison Ltd. Certain 4,6-dihydropyrrolotriazoline-quinoline derivatives
US5034393A (en) * 1989-07-27 1991-07-23 Dowelanco Fungicidal use of pyridopyrimidine, pteridine, pyrimidopyrimidine, pyrimidopyridazine, and pyrimido-1,2,4-triazine derivatives
KR920008026A (ko) 1990-10-24 1992-05-27 오노 화아마슈티칼 캄파니 리미팃드 이소퀴놀리논 유도체 또는 이의 무독성 산부가염 또는 이의 수화물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제 조성물
JPH04224580A (ja) 1990-12-25 1992-08-13 Nippon Soda Co Ltd ピリミジン誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
ATE345339T1 (de) 1997-02-19 2006-12-15 Berlex Lab N-heterocyclische derivate als nos inhibitoren
WO1999021836A1 (en) 1997-10-24 1999-05-06 Smithkline Beecham Plc Substituted isoquinoline derivatives and their use as anticonvulsants
US6380193B1 (en) 1998-05-15 2002-04-30 Guilford Pharmaceuticals Inc. Fused tricyclic compounds, methods and compositions for inhibiting PARP activity
PT1140936E (pt) 1999-01-11 2004-06-30 Agouron Pharma Inibidores triciclicos de poli(adp-ribose) polimerases
EP1185275A1 (en) 1999-04-01 2002-03-13 Pfizer Products Inc. Aminopyrimidines as sorbitol dehydrogenase inhibitors
WO2001032632A2 (en) 1999-11-01 2001-05-10 Eli Lilly And Company Pharmaceutically active 4-substituted pyrimidine derivatives
RU2002133666A (ru) 2000-05-19 2007-05-10 Мерк Патент ГмбХ (DE) Производные триазола
JP4105948B2 (ja) 2000-09-15 2008-06-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用なピラゾール化合物
KR100909665B1 (ko) 2000-12-21 2009-07-29 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 단백질 키나제 억제제로서 유용한 피라졸 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
ES2241891T3 (es) 2001-01-02 2005-11-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de quinazolona como antagonistas de receptores adrenergicos alfa-1a/b.
US7105667B2 (en) * 2001-05-01 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Co. Fused heterocyclic compounds and use thereof
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
WO2002094790A1 (fr) 2001-05-23 2002-11-28 Mitsubishi Pharma Corporation Compose heterocyclique condense et son utilisation medicale
WO2003011285A1 (en) 2001-08-01 2003-02-13 Merck & Co., Inc. BENZIMIDAZO[4,5-f]ISOQUINOLINONE DERIVATIVES
EP2198867A1 (en) 2001-12-07 2010-06-23 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-based compounds useful as GSK-3 inhibitors
JP4469179B2 (ja) 2002-01-23 2010-05-26 バイエル ファーマセチカル コーポレーション Rhoキナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体
GB0206033D0 (en) 2002-03-14 2002-04-24 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB0206876D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE10215316C1 (de) 2002-04-02 2003-12-18 Schering Ag Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein pharmazeutisches Mittel und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
JP2005538048A (ja) 2002-05-03 2005-12-15 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト チアゾリジノン類、それらの生成及び医薬剤としての使用
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
WO2003104230A1 (ja) 2002-06-07 2003-12-18 協和醱酵工業株式会社 二環性ピリミジン誘導体
WO2004007468A1 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Piperidino pyrimidine dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
AU2003301443A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Azolecarboxamide herbicides
GB0303439D0 (en) 2003-02-14 2003-03-19 Pfizer Ltd Antiparasitic terpene alkaloids
CN100395237C (zh) 2003-03-03 2008-06-18 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用作5-ht6调节剂的2,5-取代的四氢异喹啉
US7223766B2 (en) 2003-03-28 2007-05-29 Scios, Inc. Bi-cyclic pyrimidine inhibitors of TGFβ
GB0312609D0 (en) * 2003-06-02 2003-07-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7160894B2 (en) 2003-06-06 2007-01-09 Asahi Kasei Pharma Corporation Tricyclic compound
CN1845908A (zh) 2003-07-02 2006-10-11 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 5-取代的喹唑啉酮衍生物
TW200521119A (en) 2003-08-05 2005-07-01 Vertex Pharma Compositions useful as inhibitors of voltage-gated ion channels
JP4638438B2 (ja) 2003-10-08 2011-02-23 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト テトラヒドロナフタレン誘導体類、それらの生成方法及び抗−炎症剤としてのそれらの使用
JP2007008816A (ja) 2003-10-15 2007-01-18 Ube Ind Ltd 新規イソキノリン誘導体
US7419978B2 (en) 2003-10-22 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company Phenyl-aniline substituted bicyclic compounds useful as kinase inhibitors
MY141220A (en) 2003-11-17 2010-03-31 Astrazeneca Ab Pyrazole derivatives as inhibitors of receptor tyrosine kinases
TW200530235A (en) 2003-12-24 2005-09-16 Renovis Inc Bicycloheteroarylamine compounds as ion channel ligands and uses thereof
US7312330B2 (en) 2003-12-24 2007-12-25 Renovis, Inc. Bicycloheteroarylamine compounds as ion channel ligands and uses thereof
US20050165032A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Norman Mark H. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
SE0400284D0 (sv) 2004-02-10 2004-02-10 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20060106020A1 (en) 2004-04-28 2006-05-18 Rodgers James D Tetracyclic inhibitors of Janus kinases
US20050267202A1 (en) 2004-05-19 2005-12-01 Konrad Krolikiewicz Chromanol derivatives, a process for their production and their use as anti-inflammatory agents
GB0420722D0 (en) 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
WO2006035061A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. Hcv inhibiting bi-cyclic pyrimidines
DE102004055633A1 (de) 2004-11-12 2006-05-18 Schering Ag 5-substituierte Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
WO2006057270A1 (ja) 2004-11-26 2006-06-01 Asahi Kasei Pharma Corporation 含窒素3環化合物
US20060128710A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Chih-Hung Lee Antagonists to the vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
DE102004063227A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Schering Ag Tricylische Aminoalkohole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
ATE519759T1 (de) 2004-12-30 2011-08-15 Exelixis Inc Pyrimidinderivate als kinasemodulatoren und anwendungsverfahren
DK1937643T3 (en) * 2006-03-16 2016-10-10 Second Genome Inc Bicycloheteroarylforbindelser som p2x7-modulatorer og anvendelser deraf

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007993A1 (en) * 1998-08-05 2000-02-17 Smithkline Beecham Plc Substituted isoquinoleines and their use as anticonvulsivants
WO2002098426A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Aventis Pharma Limtied Substituted tetrahydroisoquinolines for use in the treatment of inflammatory diseases
WO2003070247A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor
WO2003080579A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 Astrazeneca Ab Novel adamantane derivatives
WO2005016890A1 (en) * 2003-02-11 2005-02-24 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (vr1) receptor
WO2004111010A1 (fr) * 2003-06-13 2004-12-23 Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences Isoquinoline-1,3,4-trione, procede synthetique et utilisation correspondante

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530304A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 レノビス, インコーポレイテッド P2x7調節因子としてのビシクロへテロアリール化合物およびその使用
JP2009530302A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 レノビス, インコーポレイテッド P2x7調節因子としてのビシクロへテロアリール化合物およびその使用
WO2018021447A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 塩野義製薬株式会社 ドーパミンd3受容体拮抗作用を有する含窒素縮環化合物
JPWO2018021447A1 (ja) * 2016-07-28 2019-05-23 塩野義製薬株式会社 ドーパミンd3受容体拮抗作用を有する含窒素縮環化合物
JP7015092B2 (ja) 2016-07-28 2022-02-02 塩野義製薬株式会社 ドーパミンd3受容体拮抗作用を有する含窒素縮環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006102610A3 (en) 2008-12-24
US7402596B2 (en) 2008-07-22
US20090170838A1 (en) 2009-07-02
US20070197565A1 (en) 2007-08-23
EP1860942A2 (en) 2007-12-05
US20080039478A1 (en) 2008-02-14
MX2007011854A (es) 2007-11-22
MX2007011855A (es) 2007-11-23
EP1865774A1 (en) 2007-12-19
EP1865774A4 (en) 2010-03-24
US20060217448A1 (en) 2006-09-28
WO2006102588A1 (en) 2006-09-28
CA2602718A1 (en) 2006-09-28
WO2006102610A2 (en) 2006-09-28
US7297700B2 (en) 2007-11-20
JP2008534511A (ja) 2008-08-28
CA2602717A1 (en) 2006-09-28
EP1860942A4 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537741A (ja) P2x7調節因子としてのビシクロヘテロアリール化合物およびそれらの使用
EP2001474B1 (en) Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
US8779144B2 (en) Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
JP5240941B2 (ja) P2x7調節因子としてのビシクロへテロアリール化合物およびその使用
EP2124562B1 (en) Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
US20100298285A1 (en) Biclycloheteroaryl Compounds as P2x7 Modulators and Uses Thereof
WO2007109154A2 (en) Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
US20090298825A1 (en) Bicycloheteroaryl Compounds as P2x7 Modulators and Uses Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121019