JP2008524021A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008524021A5
JP2008524021A5 JP2007546582A JP2007546582A JP2008524021A5 JP 2008524021 A5 JP2008524021 A5 JP 2008524021A5 JP 2007546582 A JP2007546582 A JP 2007546582A JP 2007546582 A JP2007546582 A JP 2007546582A JP 2008524021 A5 JP2008524021 A5 JP 2008524021A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire material
members
configuration
substantially cylindrical
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007546582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5121459B2 (ja
JP2008524021A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL1027749A external-priority patent/NL1027749C2/nl
Application filed filed Critical
Publication of JP2008524021A publication Critical patent/JP2008524021A/ja
Publication of JP2008524021A5 publication Critical patent/JP2008524021A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121459B2 publication Critical patent/JP5121459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (32)

  1. 周囲に配置されるタイヤ材料を案内して運搬する第1の手段(4)を有する、自身の上に閉じた物体を製造する装置(1)において、
    前記第1の手段は、第1の形態と第2の形態との間で制御された状態で形態を変えることが可能であることを特徴とする装置。
  2. 前記第1の形態は第1の直径を備えた実質的に円柱状の周辺部を有しており、前記第2の形態は前記第1の直径とは異なる第2の直径を備えた実質的に円柱状の周辺部を有していることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の形態(4A)は実質的に円柱状の周辺部を有しており、前記第2の形態(4B)は平坦な部分を備えた実質的に円柱状の周辺部を有していることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記第1の手段は複数の部材(6)を有し、前記複数の部材の位置は前記第1の形態と前記第2の形態との間で少なくとも部分的に変化するように互いに対して調節可能であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記複数の部材はロッド状であり、かつ定められた相互距離をおいて配置されていることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 前記複数の部材の少なくともいくつかは関節的に連結されていることを特徴とする、請求項4または5に記載の装置。
  7. 前記複数の部材の少なくともいくつはヒンジを備えていることを特徴とする、請求項4から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記複数の部材の少なくともいくつかは自身の軸線を中心として各々が回転可能であることを特徴とする、請求項5から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記第1の手段は蛇腹を有しており、前記第1の形態と前記第2の形態との間で少なくとも部分的な変化が起きるように、前記蛇腹は満たされたり空にされたりすることが可能であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記装置は、前記タイヤ材料を保持して前記第1の手段まで搬送する第2の手段をさらに有していることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記装置は、前記タイヤ材料を前記第1の手段上に保持する第3の手段をさらに有していることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記装置は、前記タイヤ材料を切断する第4の手段をさらに有していることを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記装置は、前記タイヤ材料を接合する第5の手段(10)をさらに有していることを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 周囲に配置されるタイヤ材料を案内して運搬する第1の手段(4’)を有する、自身の上に閉じた物体を製造する装置(1)において、
    前記装置は、前記第1の手段の周囲に配置された前記タイヤ材料を折り曲げる第6の手段(20)をさらに有しており、該第6の手段(20)は、互いに対して移動可能な多数の折り曲げ部材(21)を有し、該多数の折り曲げ部材は、折り曲げのために前記タイヤ材料上に係合可能であって、前記第1の手段に設けられた複数の凹部(22)内に移動可能であることを特徴とする装置。
  15. 前記第6の手段は、折り曲げられた前記タイヤ材料を一緒にプレスする複数のプレス部材(23)をさらに有していることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 前記装置は、前記第1の手段を、たとえば前記タイヤ材料の接合のための第1の位置から、たとえば前記タイヤ材料の折り曲げのための第2の位置へ、または、前記第2の位置から前記第1の位置へ移動させる第7の手段(11)をさらに有していることを特徴とする、請求項1から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記装置は第2の組の第1の手段(4’)をさらに有しており、該第2の組は、前記第1の手段が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動したときに前記第2の位置から前記第1の位置へと逆に移動し、前記第1の手段が前記第2の位置から前記第1の位置へと移動したときに前記第1の位置から前記第2の位置へと逆に移動することを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. タイヤ材料(5)を第1の手段(4)の周囲に配置することを有する、自身の上に閉じた物体を製造する方法において、
    前記第1の手段に、第1の形態と第2の形態との間で制御された状態で形態を変化させることをさらに有することを特徴とする方法。
  19. 前記変化は、第1の直径を備えた実質的に円柱状の外周を有する第1の形態と、前記第1の直径とは異なる第2の直径を備えた実質的に円柱状の外周を有する第2の形態との間で行われることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記変化は、実質的に円柱状の周辺部を有する第1の形態(4A)と、平坦な部分を備えた実質的に円柱状の周辺部を有する第2の形態(4B)との間で行われることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1の形態と前記第2の形態との間の前記変化は、前記第1の手段の一部を構成している複数の部材(6)の位置を互いに対して調節することによって少なくとも部分的に行われることを特徴とする、請求項18から20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記第1の形態と前記第2の形態との間の前記変化は、前記第1の手段の一部を構成している蛇腹を満たしたり空にしたりすることによって少なくとも部分的に行われることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記タイヤ材料を第2の手段によって保持して前記第1の手段まで搬送することをさらに有することを特徴とする、請求項18から22のいずれか1項に記載の方法。
  24. かけられた圧力が保持の目的で使用されることを特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 前記タイヤ材料を第3の手段によって前記第1の手段上に保持することをさらに有することを特徴とする、請求項18から24のいずれか1項に記載の方法。
  26. かけられた圧力が保持の目的で使用されることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 前記タイヤ材料を第4の手段によって切断することをさらに有することを特徴とする、請求項18から26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記タイヤ材料を第5の手段(10)によって接合することをさらに有することを特徴とする、請求項18から27のいずれか1項に記載の方法。
  29. タイヤ材料(5)を第1の手段(4’)の周囲に配置することを有する、自身の上に閉じた物体を製造する方法において、
    互いに対して移動可能な複数の折り曲げ部材(21)を用い、前記複数の折り曲げ部材を、折り曲げのために前記タイヤ材料に係合させ、かつ前記第1の手段内に設けられた複数の凹部(22)内に移動させることによって、前記第1の手段の周囲に配置された前記タイヤ材料を折り曲げることをさらに有することを特徴とする方法。
  30. 複数のプレス部材(23)を用い、前記複数のプレス部材を前記折り曲げられたタイヤ材料に係合させることによって、折り曲げられた前記タイヤ材料を一緒にプレスすることをさらに有することを特徴とする、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1の手段を、第7の手段(11)によって、たとえば前記タイヤ材料の接合のための第1の位置から、たとえば前記タイヤ材料の折り曲げのための第2の位置へと移動させ、または、前記第2の位置から前記第1の位置へ移動させることをさらに有することを特徴とする、請求項18から30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 第2の組の第1の手段(4’)を、前記第1の手段が前記第1の位置から前記第2の位置へと移動する間に前記第2の位置から前記第1の位置へと移動させ、前記第1の手段が前記第2の位置から前記第1の位置へと移動する間に前記第1の位置から前記第2の位置へと移動させることをさらに有することを特徴とする、請求項31に記載の方法。
JP2007546582A 2004-12-15 2005-12-15 自動車タイヤの構成部品を製造する装置及び方法 Expired - Fee Related JP5121459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1027749 2004-12-15
NL1027749A NL1027749C2 (nl) 2004-12-15 2004-12-15 Machines en werkwijzen voor het vervaardigen van een in zichzelf gesloten voorwerp.
PCT/NL2005/000865 WO2006065122A2 (en) 2004-12-15 2005-12-15 Machines and methods for manufacturing of an object closed onto itself

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198438A Division JP5283738B2 (ja) 2004-12-15 2011-09-12 自動車タイヤの構成部品を製造する装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008524021A JP2008524021A (ja) 2008-07-10
JP2008524021A5 true JP2008524021A5 (ja) 2008-12-11
JP5121459B2 JP5121459B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=34974679

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546582A Expired - Fee Related JP5121459B2 (ja) 2004-12-15 2005-12-15 自動車タイヤの構成部品を製造する装置及び方法
JP2011198438A Expired - Fee Related JP5283738B2 (ja) 2004-12-15 2011-09-12 自動車タイヤの構成部品を製造する装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198438A Expired - Fee Related JP5283738B2 (ja) 2004-12-15 2011-09-12 自動車タイヤの構成部品を製造する装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8276635B2 (ja)
EP (2) EP2402149B1 (ja)
JP (2) JP5121459B2 (ja)
KR (1) KR101250116B1 (ja)
CN (1) CN101084104B (ja)
AT (1) ATE555895T1 (ja)
BR (1) BRPI0519339A2 (ja)
NL (1) NL1027749C2 (ja)
RU (1) RU2400366C2 (ja)
WO (1) WO2006065122A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150650A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 不二精工 株式会社 ビードリングの把持装置
NL2018238B1 (en) * 2017-01-26 2018-08-01 Vmi Holland Bv Apparatus and method for applying a gum strip to an edge of a cord reinforced ply

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1054077A (ja) * 1950-11-02 1954-02-08
DE2131215C3 (de) * 1971-06-23 1975-02-06 Nautschno-Issledowatelskij Institut Schinnoi Promyschlennosti, Moskau Einrichtung zum Ausbilden der Reifenwülste von Luftreifenrohlingen
JPS5143070B2 (ja) * 1972-05-31 1976-11-19
DE2420329C3 (de) * 1974-04-26 1981-04-16 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren und Vorrichtung zum Aufbauen eines Gürtels für einen Luftreifen
US3976532A (en) * 1974-12-23 1976-08-24 Tred-X Corporation Tread applying machine
JPS5850192B2 (ja) * 1976-07-21 1983-11-09 三菱重工業株式会社 タイヤ成形装置
JPS6031662B2 (ja) * 1977-10-17 1985-07-23 トクセン工業株式会社 タイヤ用ビ−ドの製造方法
US4268330A (en) * 1978-12-29 1981-05-19 Bridgestone Tire Company Limited Green tire building process and apparatus
JPS5591646A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Bridgestone Corp Center alignment device for annular member
US4410389A (en) * 1981-04-02 1983-10-18 National-Standard Company Bead and filler assembly machine
DE3850643T3 (de) * 1987-06-18 1998-05-07 Sumitomo Rubber Ind Radialreifen und dessen produktion.
JPH01249429A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベルト・トレッド組立体の成形方法およびその装置
JPH0397532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Bridgestone Corp 円筒体の成型装置
JP3187954B2 (ja) * 1992-07-21 2001-07-16 三菱重工業株式会社 タイヤ成形システム
JP2648441B2 (ja) * 1993-07-19 1997-08-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ成形材料圧着方法およびそれに用いる装置
JPH0780963A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Bridgestone Corp タイヤ用シート状未加硫ゴム部材の接合方法
IT1271479B (it) * 1993-10-11 1997-05-28 Pirelli Metodo ed apparecchiatura per la cappiatura di una struttura di rivestimento su un cerchietto per pneumatici di veicoli
US5350470A (en) * 1993-11-30 1994-09-27 Bridgestone Corporation Method of forming tire bead assembly
JP3571407B2 (ja) * 1995-04-19 2004-09-29 株式会社ブリヂストン 成形ドラム
US6139668A (en) * 1996-09-18 2000-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for simultaneously assembling a plurality of tires
AU2577099A (en) * 1999-02-03 2000-08-25 Goodyear Tire And Rubber Company, The Adjustable tire building contour drum and method of building tire thereon
JP4752100B2 (ja) * 2000-10-03 2011-08-17 横浜ゴム株式会社 タイヤバンド成形ドラム装置
IT1321019B1 (it) * 2000-10-10 2003-12-30 Bridgestone Firestone Tech Metodo e macchina per la formatura di pneumatici.
WO2002098639A2 (en) * 2001-05-31 2002-12-12 Bfs Diversified Products Turn-up device for making a molded body of an air spring for a vehicle wheel suspension or a lift axle
JP2003071951A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The シート状材料の自動接合方法及びその接合装置
JP4651885B2 (ja) * 2001-09-12 2011-03-16 株式会社ブリヂストン タイヤ成型ドラム
DE102004008273B4 (de) * 2004-02-20 2012-09-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Konfektionieren von Reifenbauteilen und Verfahren zu deren Betrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190069701A1 (en) Flexible straw and system and method of manufacturing the same
EP1750927B1 (en) Tyre belt drum
JP2008524021A5 (ja)
JP2000351164A (ja) タイヤ成形装置及び成形方法
JP5925197B2 (ja) 食製品の丸め成形方法及び装置
JP2018524208A (ja) タイヤ用取扱装置
ITRN20130026A1 (it) Struttura per materasso, macchina e metodo di realizzazione di detta struttura per materasso.
JP3746489B2 (ja) 四角形鋼管の製造方法および四角形鋼管の製造設備
CN104995018B (zh) 用于形成一种轮胎胎圈的环形填充胶条的装置和方法
JP2008524021A (ja) 自身の上に閉じた物体を製造する装置及び方法
JP4670306B2 (ja) タイヤ成形装置
CN112105496A (zh) 使用水平翻转胎圈包布层的装置制造胎面增强缓冲帘布层的设备和方法
JP2012166389A (ja) タイヤ成型装置及びタイヤ製造方法
JP2014177108A (ja) タイヤ製造方法及びカーカスプライの折返し装置
JP2003507660A (ja) 熱交換機用ガスケット及びそれを製造する方法と装置
JP5396576B2 (ja) 搬送装置および加工装置
JP2006076046A (ja) タイヤ成型装置
JP6674202B2 (ja) 製函機及び製函方法
JP2024038746A (ja) 紙製緩衝材の製造装置、および紙製緩衝材の製造方法
JP2639716B2 (ja) タイヤ成形装置に於けるグリーンタイヤの搬送装置
IT202100022160A1 (it) Apparecchiatura e procedimento per realizzare porzioni sagomate flessibili su elementi tubolari.
IT202000013831A1 (it) Apparecchiatura e procedimento per sagomare prodotti tubolari.
JP2020198834A (ja) 蕎麦生地
JP2008120028A (ja) タイヤ製造方法および装置
ITMO20120154A1 (it) Apparecchiatura avvolgi - pallet