JP2008520360A - 肺の閉塞ステントの送出カテーテル、装填装置、及び使用方法 - Google Patents

肺の閉塞ステントの送出カテーテル、装填装置、及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520360A
JP2008520360A JP2007543220A JP2007543220A JP2008520360A JP 2008520360 A JP2008520360 A JP 2008520360A JP 2007543220 A JP2007543220 A JP 2007543220A JP 2007543220 A JP2007543220 A JP 2007543220A JP 2008520360 A JP2008520360 A JP 2008520360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
distal end
loading
delivery catheter
occlusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520360A5 (ja
Inventor
アンソニー ウォンドカ
ピーター ピー ソルテス
ロバート コートメル
ナディア マトヴ
トーマス クローダー
Original Assignee
プルモンクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プルモンクス filed Critical プルモンクス
Publication of JP2008520360A publication Critical patent/JP2008520360A/ja
Publication of JP2008520360A5 publication Critical patent/JP2008520360A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12104Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in an air passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • A61B1/2676Bronchoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12086Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device magnetically detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • A61B2017/22065Functions of balloons
    • A61B2017/22069Immobilising; Stabilising

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】慢性閉塞性肺疾患又はその他の症状に患い、肺の部分の隔離又は肺の容積の減少が望ましい患者に対して、肺の容積の減少を実行するための方法、システム、及び装置を提供する。
【解決手段】慢性閉塞性肺疾患又はその他の症状に患い、肺の部分の隔離又は肺の容積の減少が望ましい患者に対して、肺の容積の減少を実行するための方法、システム、及び装置が提供される。方法は、最小限の侵襲性であって、器具を口(気管)に導入し、目標とする肺組織の部分を肺の他の領域から隔離し、様々な肺の通路を閉塞ステントを用いて閉塞する。閉塞ステントは、閉塞ステント送出装置を用いて送出され、送出装置には、閉塞ステント装填装置を用いて、閉塞ステントが装填される。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には、医療器具、装置、及び方法に関する。本発明は、好ましい実施形態においては、隔離された肺組織の部分を吸引することによって、肺容積を減少させるための方法及び装置に関する。
慢性閉塞性肺疾患は、米国人口のうち1600万人、つまり約6%に影響する、重要な医学の問題である。このグループにおける特定の病気には、慢性の気管支炎、喘息の気管支炎、及び肺気腫が含まれる。多数の治療的介入法が使用され、提案されたが、完全に効果的なものは無く、慢性閉塞性肺疾患は、米国における第4番目の最も一般的な死因のままで残っている。従って、改良された代替的な処置及び治療には、著しい利益がある。
なんらかの慢性閉塞性肺疾患を患う患者における肺の機能は、代表的には、肺の患部を切除して、肺の有効容積を減少させることで改善できる。肺の患部を切除することで、病んでいない肺の領域の拡張を促進すると共に、肺には流入するが、酸素を血液に移すことができない吸入空気の部分を減少させる。従来、肺を減少させるには、開胸心的又は腹腔鏡的な処置によって実行され、代表的には一体的な切断ブレードを有するステープル装置を用いて、肺は切除される。これらの処置は、患者の結果を改善し、生活の質を高めるように見えるが、これらの処置は、空気の漏出、呼吸の失敗、肺炎、及び死亡といった、いくつかの重篤な合併症を有する。患者は、代表的に、術後の回復に約5〜7日を費やし、この長さの入院の大部分は、肺の組織の機械的な切除によって引き起こされた空気漏出の管理に帰する。
そうしたリスクと関連する費用を減少させる努力として、最小限の又は非侵襲性の処置が開発された。気管支鏡的容積減少(EVR)によれば、医師は、カテーテルベースの装置を用いて、肺の容積を減少させることができる。光ファイバーの可視化と専門のカテーテルとの助けによって、医師は、病的な肺の部分を選択的に潰すことができる。そして、肺の部分に閉塞装置を配置して、部分が再膨張することを防ぐ。選択的に肺拡張不全の領域を作り出し、または、肺の総容積を減少させることで、医師は、患者の呼吸メカニックスを高め、より効率的に呼吸できるように、健康な部分のために、胸壁内により大きな空間を作り出す。
EVRには追加的な改良が求められる。閉塞装置を高精度で肺の通路の所望の部分に位置決めできる送出装置が求められる。そうした送出装置は、使用が容易で、様々な器具との互換性を有し、複数の閉塞装置の送出が可能であるべきである。そうした複数の閉塞装置の送出は、肺の病的な領域を排気している間に達成することが望ましい。また、閉塞装置を肺の通路に送出するために、従来の気管支鏡を利用するような装置を提供することが望ましい。そうした利用は、操作が簡単であるべきで、気管支鏡を利用する追加的な治療と干渉しないべきである。これらの目的の少なくともいくつかは、本発明によって達成される。
肺のアクセス、診断、及び治療に関連した特許及び出願には、米国特許第6,709,401号、米国特許第6,585,639号、米国特許第6,527,761号、米国特許第6,398,775号、米国特許第6,287,290号、米国特許第5,957,949号、米国特許第5,840,064号、米国特許第5,830,222号、米国特許第5,752,921号、米国特許第5,707,352号、米国特許第5,682,880号、米国特許第5,660,175号、米国特許第5,653,231号、米国特許第5,645,519号、米国特許第5,642,730号、米国特許第5,598,840号、米国特許第5,499,625号、米国特許第5,477,851号、米国特許第5,361,753号、米国特許第5,331,947号、米国特許第5,309,903号、米国特許第5,285,778号、米国特許第5,146,916号、米国特許第5,143,062号、米国特許第5,056,529号、米国特許第4,976,710号、米国特許第4,955,375号、米国特許第4,961,738号、米国特許第4,958,932号、米国特許第4,949,716号、米国特許第4,896,941号、米国特許第4,862,874号、米国特許第4,850,371号、米国特許第4,846,153号、米国特許第4,819,664号、米国特許第4,784,133号、米国特許第4,742,819号、米国特許第4,716,896号、米国特許第4,567,882号、米国特許第4,453,545号、米国特許第4,468,216号、米国特許第4,327,721号、米国特許第4,327,720号、米国特許第4,041,936号、米国特許第3,913,5683,866,599号、米国特許第3,776,222号、米国特許第3,677,262号、米国特許第3,669,098号、米国特許第3,542,026号、米国特許第3,498,286号、米国特許第3,322,126、WO 98/48706号、WO 95/33506号、及びWO 92/10971号がある。
本発明は、慢性閉塞性肺疾患又はその他の症状に患い、肺の部分の隔離又は肺の容積の減少が望ましい患者に対して、肺の容積の減少を実行するための方法、システム、及び装置を提供する。これらの方法、システム、装置は、同様に、気管支瘻の治療にも適している。方法は、最小限の侵襲性であって、器具を口(気管)に導入し、目標とする肺組織の部分を肺の他の領域から隔離し、様々な肺の通路を閉塞ステントを用いて閉塞する。
本発明の第1の観点によれば、目標とする肺の通路に閉塞ステントを送出する、閉塞ステントの送出装置が提供される。好ましい実施形態においては、送出装置は、可視化器具を具備し、目標とする肺の通路に通じる肺の通路内を気管支内において前進するように構成されている。器具は、近位端と、遠位端と、延通する作業管腔と、遠位端の付近の可視化手段と、遠位端の付近に配置され、肺の通路を閉塞すべく拡張可能に構成された閉塞部材とを有している。加えて、装置は、近位端と、遠位端と、閉塞ステントを内部に装填すべく遠位端の内部に形成可能なレセプタクルとを有してなる送出カテーテルを具備している。送出カテーテルは、可視化器具の作業管腔を通して前進させるように構成され、その遠位端は、可視化器具の遠位端を越えて延び、その遠位端は引っ込み可能になっていて、その遠位端が引っ込むと、閉塞ステントを目標とする肺の通路に解放する。代表的には、送出カテーテルの遠位端は、可撓性が可変である部分を有し、可視化器具を向け直すのに充分な力を適用させずに、カテーテルを潜在的に屈曲した作業管腔に通して前進させることができる。
好ましい実施形態においては、装置はさらに、クランプコネクタを具備する。いくつかの実施形態においては、クランプコネクタは、延通した通路を有するコネクタ本体を備えると共に、コネクタ本体を、作業管腔を有する可視化器具に結合する手段であって、器具をコネクタ本体の通路に通して挿入すると、器具が可視化器具の作業管腔に挿入されるような、上記手段を備えている。好ましい実施形態においては、通路と作業管腔とは、結合中に、非軸線方向に整列される。いくつかの実施形態においては、クランプコネクタは、第1の端部と、第2の端部と、第1及び第2の端部を結合する弓形アームとを有するコネクタ本体を備え、第1及び第2の端部を通路が通っている。しかしながら、コネクタ本体は、様々な適当な形状及び形態を有していても良い。代表的には、可視化器具は、コネクタ本体が取り付け可能なハンドルを有している。結合する手段は、クイックコネクタなどの取付具を含む、様々な形態を有していても良い。いくつかの実施形態においては、クイックコネクタは、側部動作のクイックコネクタから構成され、コネクタを側部アプローチに取り付け及び取り外せる。代表的には、送出カテーテルは、遠位端にハンドルを具備し、クランプコネクタは、送出カテーテルのハンドルをクランプコネクタにロックできるロック機構を具備している。そうしたロックは、送出カテーテルを可視化器具に対して所定位置に保持する。いくつかの実施形態においては、ロック機構は、コネクタ本体を通る通路を締め付けて、カテーテルの少なくとも一部分を摩擦力によって保持する。ロック機構は、特に、ネジ、ノブ、又はテンションレバーを備えている。送出カテーテルが所定位置にロックされている間に、閉塞ステントは、送出カテーテルのハンドルの操作によって、送出カテーテルから展開される。
好ましい実施形態においては、送出カテーテルは、位置決めロッドと、近位端から遠位端まで延びた管状シャフトと、近位端に配置されたハンドルとを備えている。位置決めロッドは管状シャフトの内部に配置され、ハンドルにしっかりと取り付けられている。送出カテーテルの遠位端の内部に形成可能なレセプタクルは、位置決めロッドの遠位端の遠位側の管状シャフトの内部に配置される。位置決めロッドの遠位端と管状シャフトの遠位端との間の距離は、レセプタクルの軸線方向の長さである。管状シャフトは、位置決めロッドに対して摺動可能になっていて、管状シャフトが摺動すると、閉塞ステントを露出させるレセプタクルの軸線長さは短縮する。閉塞ステントが自己拡張式のデザインを有するときには、閉塞ステントを露出させると、閉塞ステントは肺の通路の内部で展開する。いくつかの実施形態においては、閉塞ステントは、自由空間において、約11mmの外径の形態に自己拡張する。変形例としては、閉塞ステントは、肺の通路に解放された後に、代替的な機構によって拡張させても良い。いずれの場合にも、閉塞ステントは、少なくとも部分的にポリマーで包被されたワイヤ構造又はその他のタイプの骨組みを備えている。以下の説明においては、例としてワイヤ構造が使用されるが、様々なタイプの骨組みも使用できることを認識されたい。
代表的には、位置決めロッドは、位置決めロッドに沿って延び、プランジャー先端部にて終端する本体コイルを備えている。いくつかの実施形態においては、本体コイルは、約80〜100cmの範囲の軸線長さを有し、本体コイルはステンレス鋼から構成される。
いくつかの実施形態においては、可視化器具は気管支鏡から構成される。従来の気管支鏡を含む、任意の適当な気管支鏡が使用されることを認識されたい。本発明の主要な利点は、便利で経済的なやり方で、ユーザが、閉塞ステントの送出に用いるように、従来の気管支鏡を改変できることである。しかしながら、視認又は可視化の能力を提供する、他の器具やカテーテルを使用しても良いことを認識されたい。従って、可視化器具はさらに、近位端と、遠位端と、内部を延びる管腔と、遠位端の付近に配置された閉塞部材とを有するシースを備え、管腔は気管支鏡を受け入れて、気管支鏡の遠位端の付近に閉塞部材を配置する。シースは、代表的に、可撓性の管体から構成され、長さは40cmから70cmの範囲であり、管腔の内径は1.5mmから10mmの範囲であり、壁厚は0.2mmから0.7mmの範囲である。
本発明の第2の観点によれば、装填装置が提供される。好ましい実施形態においては、装填装置は、閉塞ステントと、装填体と、装填マンドレルとを具備している。再び、閉塞ステントは、拡張した形態と収縮した形態との間において移行可能になっている。装填体は、広口端部と狭口端部とを有し、広口端部は、拡張した形態の閉塞ステントを受け入れるように構成され、狭口端部は、収縮した形態の閉塞ステントを保持するように構成されている。装填マンドレルは、近位端と、遠位端と、閉塞ステントに着脱式に取り付け可能な遠位端の付近に配置された取付装置とを備える。取付装置は、少しの例を挙げれば、フック、フォーク、留め金、固定具、又は磁石から構成されている。マンドレルは、閉塞ステントを広口端部に着脱可能に取り付けて装填し、閉塞ステントを狭口端部へ移動させるように構成されている。
好ましい実施形態においては、装填体は、広口端部の内部に装填レセプタクルを備え、装填レセプタクルは、拡張した形態において閉塞ステントを受け入れるようなサイズになっている。装填レセプタクルは、任意の適当なサイズ又は形状で良い。代表的には、装填レセプタクルは、円筒形の形状であって、約10〜13mmの範囲の直径を有している。加えて、装填体は、狭口端部の内部に保持管を備え、保持管は、収縮した形態における閉塞ステントを受け入れるようなサイズになっている。同様に、保持管は、任意の適当なサイズ又は形状を有し、代表的には、円筒形の形状であって、約2〜2.5mmの範囲の直径を有している。さらに、好ましい実施形態においては、装填体は、装填レセプタクルと保持管との間に配置されたレストリクターを備え、レストリクターは、閉塞ステントを拡張した形態から収縮した形態へ移行させる漏斗形状を有している。いくつかの実施形態においては、装填マンドレルは、その遠位端の付近に第1の目印を具備し、装填体は、その狭口端部の付近に第2の目印を具備し、第1の目印を第2の目印と整列させると、閉塞ステントが狭口端部の内部に位置決めされる。
いくつかの実施形態においては、近位端と、遠位端と、閉塞ステントを装填するために遠位端の内部に形成可能なレセプタクルとを有する送出カテーテルをさらに備えている。装填体の狭口端部は、代表的に、送出カテーテルの遠位端と合致するように構成されている。次に、装填マンドレルを使用して、閉塞ステントを、狭口端部から、送出カテーテルの遠位端の内部のレセプタクルへと移動させる。さらに、いくつかの実施形態においては、カテーテルは、装填体の狭口端部に事前に位置決めされて提供され、閉塞ステントは、広口端部に事前に位置決めされ又は事前に取り付けられ、または、カテーテルの位置決めロッドに事前に結合されて提供される。
本発明の第3の観点によれば、患者の肺の内部の肺の通路に閉塞ステントを送出する方法が提供される。好ましい実施形態においては、そうした方法は、可視化器具を提供する段階であって、器具が、近位端と、遠位端と、作業管腔と、遠位端の付近の可視化手段と、肺の通路を閉塞すべく拡張可能に構成された、遠位端の付近に配置された閉塞部材とを有しているような上記提供する段階を備える。可視化器具は、患者の気管を通して、肺の通路内の第1の位置へと前進させる。次に、閉塞部材を用いて、第1の位置にて、肺の通路を閉塞し、肺の通路から排気する。方法はさらに、近位端と、遠位端と、遠位端のレセプタクルの内部に装填された閉塞ステントとを有してなる送出カテーテルを提供する段階を備える。送出カテーテルは、可視化器具の作業管腔に通して前進させて、送出カテーテルの遠位端を、可視化器具の遠位端を越えた肺の通路内の第2の位置へと延ばす。次に、送出カテーテルの遠位端を引っ込めて、排気された肺の通路内の第2の位置にて、レセプタクルから閉塞ステントを解放する。
そうした方法は、様々な寸法、形状、及び分枝パターンの肺の通路の内部にて実行される。例えば、肺の通路は、主たる通路と、少なくともひとつの枝の通路とを備える。第1の位置は主たる通路内に配置され、第2の位置は少なくともひとつの枝の通路内に配置される。従って、送出カテーテルの遠位端は、可視化器具を越えて前進するとき、様々な方向に操縦又は案内されて、所望の枝通路に到達する。
代表的には、方法はさらに、肺の通路が排気されている間に閉塞ステントを解放した後、可視化器具から送出カテーテルを引っ込める段階を備えている。次に、近位端と、遠位端と、遠位端のレセプタクルの内部に装填された別の閉塞ステントとを有してなる、別の送出カテーテルを提供する。これは、取り除かれて、新たな閉塞ステントを装填された送出カテーテルであるか、または、閉塞ステントを事前に装填された異なる送出カテーテルである。次に、可視化器具の作業管腔に通して別の送出カテーテルを前進させて、別の送出カテーテルの遠位端を、可視化器具の遠位端を越えた排気された肺の通路内の第3の位置へと延ばす。第3の位置は、少なくともひとつの枝の通路のうち、別の通路内に配置されている。
再び、送出カテーテルは、代表的に、近位端から遠位端へ延びた管状シャフトを備え、閉塞ステントは、カテーテルの遠位端の内部にて、管状シャフトの内部に配置される。従って、解放する段階は、管状シャフトを引っ込めて閉塞ステントを露出させる段階を備えている。好ましい実施形態においては、送出カテーテルは、近位端に配置されたハンドルを備え、管状シャフトはハンドルボタン、または、ループやトリガーなどの任意のその他の手動操作される特徴(これらもボタンと称する。)によってハンドルに摺動可能に結合される。これらの実施形態においては、引っ込める段階は、ハンドルボタンを動かして、管状シャフトを引っ込める段階を備えている。
いくつかの実施形態においては、可視化器具は、近位端の付近にハンドルを有し、クランプコネクタを可視化器具のハンドルに結合する段階をさらに備えている。代表的には、クランプコネクタは通路を有し、送出カテーテルを前進させる段階は、送出カテーテルの遠位端を、クランプコネクタの通路に通して、可視化器具の作業管腔に入れて通過させる段階を備えている。作業管腔は、代表的には、アクセスポートを介してアクセス可能になっていて、アクセスポートは、近位端と、代表的には可視化器具のハンドル部分とを通って延びる。クランプコネクタは、以下の詳細な説明において述べるように、作業管腔のアクセスポートに直接取り付けられ、または、可視化器具のハンドル部分の他の箇所に取り付けられる。再び、送出カテーテルは代表的に、近位端から遠位端へ延びる管状シャフトと、近位端に配置されたハンドルとを備えている。クランプコネクタはさらにロック機構を有し、方法はさらに、送出カテーテルのハンドルをクランプコネクタにロックさせるようにロック機構を動作させる段階を備えている。送出カテーテルのハンドルは、様々な構成にて提供され、例えば、気管支鏡の作業通路に入らない構成と共に、気管支鏡の作業通路に入る構成、及びこれらの組合せがある。また、クランプコネクタは、様々な構成にて提供され、クランプコネクタは、代表的にはハンドル部分において、又はときにはアクセスポートに直接に、気管支鏡の部分に物理的に取り付けられ、気管支鏡の作業通路へのカテーテルのアクセスを許容する。クランプコネクタは、別々に提供されるアイテムであるか、または、送出カテーテルと一体的な部品として提供され、再利用可能であるか、または、使い捨てである。
管状シャフトが、ハンドルボタンによってカテーテルのハンドルに摺動可能に結合されているとき、解放する段階は、ハンドルボタンを動かして、管状シャフトを引っ込めて、閉塞ステントを露出させる段階を備えている。また、解放する段階は、閉塞ステントを拡張させて、肺の通路を閉塞させる段階を備えている。
本発明の第4の観点によれば、装填装置を使用する方法が提供される。そうした方法は、近位端と、遠位端と、遠位端に着脱可能に取り付けられた閉塞ステントとを有してなる装填マンドレルを提供する段階であって、閉塞ステントは、拡張した形態と収縮した形態との間において移行可能であるような上記段階を備える。また、これらの方法は、広口端部と狭口端部とを有する装填体を提供する段階であって、広口端部は、拡張した形態の閉塞ステントを受け入れるように構成され、狭口端部は、収縮した形態の閉塞ステントを保持するように構成されている、上記提供する段階を備える。閉塞ステントが広口端部の付近になるように、装填マンドレルを装填体の内部に位置決めする。次に、装填マンドレルを操作して、閉塞ステントを広口端部に装填し、閉塞ステントを装填体の内部の狭口端部へと動かす。
装填体は、広口端部の内部に装填レセプタクルを備えているとき、装填マンドレルを操作する段階は、装填マンドレルを装填体に対して動かして、閉塞ステントを装填レセプタクルの内部に配置する段階を備えている。装填体が、装填レセプタクルに隣接させてレストリクターを具備しているとき、装填マンドレルを操作する段階は、装填マンドレルを装填体に対して動かして、閉塞ステントをレストリクターに入れる段階を備えている。装填体が、レストリクターに隣接させて保持管を具備しているとき、装填マンドレルを操作する段階は、装填マンドレルを装填体に対して動かして、閉塞ステントを保持管の内部に配置する段階を備えている。いくつかの実施形態においては、装填マンドレルは、遠位端の付近に第1の目印を具備し、装填体は、狭口端部の付近に第2の目印を具備している。これらの実施形態においては、方法はさらに、第1の目印を第2の目印に整列させて、閉塞ステントが狭口端部の内部に配置されたことを指示させる段階を備えても良い。方法はさらに、閉塞ステントを装填マンドレルから係脱させる段階をさらに備えていても良い。
また、近位端と、遠位端と、閉塞ステントを装填するために遠位端の内部に形成可能なレセプタクルとを有する送出カテーテルが提供される。そうした方法は、装填体の狭口端部から送出カテーテルのレセプタクルへ閉塞ステントを移動させる段階をさらに備える。これを達成するため、移動させる段階の前に、送出カテーテルの遠位端を装填体の狭口端部に合致させる段階をさらに備える。移動させる段階は、装填体の開口端部を通して装填マンドレルを前進させて、閉塞ステントを送出カテーテルの遠位端に入れる段階を備えている。送出カテーテルの装填装置と閉塞ステントとは、別々に提供することができ、その場合、移動させるために要素を合致させ、または、部品は互いに事前に位置決めされて又は合致した構成として提供され、ユーザは事前に位置決めされた装填装置を通して、カテーテルにステントを移動させるだけで良い。
送出装置及び/又は装填装置は、様々な用途に使用できることを認識されたい。例えば、送出装置の構成要素は、気管気管支の非閉塞ステントや、気管支肺の瘻のプラグやステント、または、結核治療のための閉塞ステントなどに使用される。さらに、送出装置の構成要素を改変して、血管ステントや、血管移植片、又は血管閉塞装置を血管系に送出して、様々な血管の病気を治療しても良い。同様に、装填装置は、様々なステント状の装置を、装置を受け入れるレセプタクルを有する、器具及びカテーテルの内部に装填するために使用しても良い。さらに、本発明によるクランプコネクタは、任意の器具の通路のために使用しても良く、例えば、インプラントを除去する器具や、管腔内注入(例えば、治療薬や止血薬など)、標本収集(バイオプシーのためなど)、検査、または、放射線治療などのその他の治療に使用される。
本発明のその他の目的及び利点については、添付図面と併せて、以下の詳細な説明によって明らかになるだろう。
肺の容積の減少は、目標とする肺組織の部分を潰すことで実行され、通常は、単一の肺の通路を通して空気を受ける肺の肺葉又はサブ肺葉の領域、つまり肺の肺胞に空気を送り、空気を受ける、分枝した気管支の部分の内部で実行される。そうした肺組織の部分は、最初に隔離され、次に、目標とする肺組織の部分から空気(又は存在するその他のガスや液体)を吸引することで潰される。肺組織は、極めて高い割合の空虚な容積を有するので、内部のガスを除去すると、完全に膨張していたとき、つまり正常な吸気圧力において膨張していたときの容積に比べて、肺組織は小さい割合に減少する。
本発明による方法は、気管内的に肺の気管支に導入されるように適合した、閉塞ステントの送出装置10を用いて、目標とする肺組織の部分にアクセスすることに頼っている。図1には、例示的な送出装置10を示している。図示の通り、装置10が備える気管支鏡12は、近位端14と、遠位端16と、少なくとも作業管腔18と、近位端14から遠位端16へと延びる、検査鏡の内腔20とを有している。追加的な管腔、例えば吸引管腔22も延通している。また、気管支鏡12は、近位端14の付近に配置されたハンドル24を具備している。ハンドル24は、側部アーム24aを具備するように形成され、作業管腔18へのアクセスを提供する。また、ハンドル24は、コネクタ28を具備し、外部の視認鏡を取り付けることができる。
本発明のこの実施形態による装置10に含まれる気管支鏡12は、在来の気管支鏡を含む、任意の適当な気管支鏡から構成されることを認識されたい。在来の気管支鏡は、多くの商業的供給者から入手可能である。本発明の方法及び組立体において使用される特定の気管支鏡は、オリンパス社及びペンタックス社から入手可能である。本発明の主要な利点は、便利で経済的なやり方で、ユーザが、閉塞ステントの送出に用いるように、従来の気管支鏡を改変できることである。しかしながら、視認又は可視化の能力を提供する、他の器具やカテーテルを使用しても良いことを認識されたい。
この実施形態においては、装置10は、遠位端の付近に配置された閉塞部材32を有するシース30を具備し、これに関する完全な開示は、本発明の譲受人に譲渡され、あらゆる目的のために参照によって引用される、米国特許第6,585,639号[代理人整理番号第017534−001300US]に提供されている。シース30は、可撓性の管状体を具備し、管状体は、遠位端と、管状体の遠位端に又は遠位端の付近に配置された閉塞部材32とを有する。代表的には、閉塞部材は、膨張可能なエラストマー材料から形成され、膨張していないときには、可撓性の管状体の遠位端の外面に近接してかぶさる。膨張したときには、閉塞部材の材料は、単に伸張して、半径方向に拡張する。部材の弾性的な性質によって、部材は、目標とする肺の通路の不規則な幾何学形状に順応し、効果的なシールを提供する。
また、図1の装置10は、閉塞ステントの送出カテーテル40を備え、気管支鏡12の作業管腔18の内部に配置可能になっている。カテーテル40は、遠位端42を有する管状シャフト41を備え、遠位端42は、検査鏡12の遠位端16を越えて延びることができる。これは、作業管腔18の内部にて、カテーテル40を摺動可能に前進させることで達成される。また、カテーテル40は、管状シャフト41の内部に配置された位置決めロッド44を具備している。位置決めロッド44は、後述するように、カテーテル40の遠位端42から、閉塞ステント46を放出するために使用される。カテーテル40は、ハンドル24の側部アーム24aを通して前進させることで、検査鏡12の作業管腔18の内部に配置可能である。
カテーテル40は、代表的には側部アーム24aの外部に残されるハンドル48を具備し、何かの光学的構成を介して、ハンドル48の延長部は、側部アーム24a又は気管支鏡の作業管腔18に入ることができる。管状シャフト41と位置決めロッド44との両方は、ハンドル48に取り付けられ、ハンドル48の側部アーム24aへ向けた又は遠ざかる総合的な動きは、作業管腔18の内部にてカテーテルを前進させ又は引っ込める。作業管腔18の内部におけるカテーテル40の位置決めを補助し、カテーテル40の部分を検査鏡12に対してロックするために、クランプコネクタ60が使用される。クランプコネクタ60は、クイックコネクタ62によって側部アーム24aに結合されるが、任意の結合機構を使用しても良い。カテーテル40は、クランプコネクタ60を通して前進可能であり、ハンドル48は、ロック機構64によってクランプコネクタ60にロック可能になっている。後に参照する図面に示すように、クランプコネクタは、他の形状及び構成を呈していても良く、また、様々な結合機構を用いて、気管支鏡のハンドル領域における気管支鏡のその他の部分に取り付けても良い。
後述するように、位置決めロッド44は、ハンドル48にしっかりと固定され、管状シャフト41は、ハンドル48に摺動可能に取り付けられる。従って、ロック機構64を用いて、ハンドル48をクランプコネクタ60にロックすると、位置決めロッド44は、検査鏡12に対してロックされる。次に、管状シャフト41は、ハンドル48のハンドルボタン50の動きによって、検査鏡12及び位置決めロッド44に対して摺動可能に前進又は引っ込められる。ハンドルボタン50は、管状シャフト41にしっかりと取り付けられる。このように、管状シャフト41は、引っ込められて、閉塞ステント46を展開させる。そうしたハンドルボタン50は、管状シャフト41にそうした動きを得るための例示的な機構であって、その他の適当な機構を使用しても良いことを認識されたい。
[閉塞ステントの送出カテーテル]
図2は、実施形態による閉塞ステントの送出カテーテル40を示した側断面図である。図示の通り、カテーテル40は、位置決めロッド44を具備し、遠位端45と、管状シャフト41と、ハンドル48とを有している。位置決めロッド44は、管状シャフト41の内部に配置され、ハンドル48にしっかりと取り付けられており、この実施形態では止めネジ72を用いているが、任意の機構を使用することができる。管状シャフト41は、カテーテルアダプタ70にしっかりと取り付けられ、カテーテルアダプタは、少なくとも部分的にハンドル48の内部に合致するサイズになっている。アダプタ70は、ハンドルボタン50を使用して、ハンドル48に摺動可能に取り付けられる。ハンドルボタン50は、カテーテルアダプタ70に取り付けられ、ハンドル48のスロット(図示せず)を通って延びる形状になっていて、ボタン50はスロットに沿って摺動し、それにより、ハンドル48に対して管状シャフト41を移動させる。
ハンドルボタン50は、位置決めロッド44の遠位端45と、管状シャフト41の遠位端42との間において、管状シャフト41の内部にレセプタクル80が形成されるように、配置可能になっている。レセプタクル80は、収縮した形態の閉塞ステント46を保持するサイズになっている。好ましい実施形態においては、レセプタクル80の最大軸線長さは、約20〜30mmの範囲である。ボタン50をスロットに沿って動かすと、管状シャフト41が引っ込んで、レセプタクル80の軸線長さが短縮し、位置決めロッド44の遠位端45が、管状シャフト41の遠位端42と合致する。この時点で、レセプタクル80は完全に減少して、閉塞ステント46は、完全に露出して解放される。
図3は、図2の管状シャフト41を示した側断面図である。図示の通り、管状シャフト41は、カテーテルアダプタ70に結合される。この実施形態においては、結合は、接着と熱収縮チューブ74とによって行われるが、任意の結合方法及び材料を使用しても良い。加えて、管状シャフト41は、シャフト41の遠位端42にて終端している、端部部分52を有する。好ましい実施形態においては、端部部分は、約20〜120mmの範囲の軸線長さを有する。端部部分52は、代表的には、管状シャフト41の残余の部分に比べて、より可撓性の高い材料から構成される。そうした可撓性の相違によって、シャフト41の全体にわたって充分な剛性が提供されると共に、遠位端42の付近には、操縦性と捻れ抵抗力とが維持される。加えて、端部部分52は、代表的に、シャフト41の残余の部分に比べて、わずかに大きい直径を有し、収縮したステント46の断面直径に適応し、一方、シャフト41の残余の部分の直径を最小化させて、可視化器具内における摩擦を最小化する。好ましい実施形態においては、管状シャフト41とアダプタ70との全体の長さは、約30〜34インチの範囲である。
管状シャフト41は、図示の如く、目印82を具備している。目印82は、インク又は任意の適当なマーキング材料から構成される。任意の数の目印82が設けられ、例えば、遠位端41から約20mmにあるストライプと、遠位端41から約22.5mmにある別のストライプが設けられる。そうした目印82は、遠位端41を通路内にて位置決めする助けとして使用される。目印82は、遠位端41が肺の通路内で操縦されるとき、検査鏡12を介して観察される。特定の目印を、特定の解剖学的特徴と整列させて、ステント46の適切な配置を補助する。例えば、ステント46を比較的大きな肺の通路内に位置決めするときには、例えば、最も遠位側の目印など、特定の目印を、目標とする肺の通路に関連した口に整列させる。これに対して、ステント46が小さな肺の通路内に位置決めされるときには、例えば、最も近位側の目印など、異なる目印を、目標とする肺の通路に関連した口に整列させる。
図4は、図2の位置決めロッド44を示した側断面図である。この実施形態においては、位置決めロッド44は、プランジャー先端部94にて終端する、ロッド44の長さに沿って延びた、本体コイル92から構成されている。従って、本体コイル92の軸線長さは、34〜40インチの範囲である。代表的には、本体コイル92は、0.030〜0.040インチの範囲の内径を有する。本体コイル92は、304ステンレス鋼のワイヤから構成されるが、任意の適当な材料を使用しても良い。この実施形態においては、プランジャー先端部94は、303ステンレス鋼から構成され、最大外径は、0.075〜0.085インチの範囲である。また、位置決めロッド44は、プッシュエンドハイポチューブ90を、本体コイル92の内部において、プランジャー先端部94とは反対側に配置されて具備している。この実施形態においては、ハイポチューブ90は、304ステンレス鋼から構成されるが、任意の適当な材料を使用しても良い。ハイポチューブ90は、約0.023インチの内径と、約0.0355インチの外径とを有している。加えて、ハイポチューブ90は、14〜18インチの範囲の軸線長さを有している。ハイポチューブ90に隣接して、本体コイル92の内部には、歪解放コイル96が設けられる。この実施形態においては、歪解放コイル96は、1〜2インチの範囲の軸線長さを有している。歪解放コイル96は、304ステンレス鋼のワイヤから構成されるが、任意の適当な材料を使用しても良い。
[クランプコネクタ]
図5は、実施形態によるクランプコネクタ60を示した斜視図である。クランプコネクタ60は、コネクタ本体100と、クイックコネクタ62と、ロック機構64とを備えている。コネクタ本体100は、任意の適当な材料から構成され、少し例を挙げれば、硬質熱可塑性樹脂、アセチルブチルスチレン(ABS)、Delrin(登録商標)のアセタール樹脂、ナイロン、ポリカーボネート、金属、又は様々なポリマーなどである。また、コネクタ本体100は、任意の適当な形状を有する。好ましい実施形態においては、本体100は、C字形の形状を有し、図示の如く、第1の端部102と、第2の端部104と、弓形のアーム106とを有している。本体100は、第1及び第2の端部102,104を延通する通路108を有する。従って、例えば送出カテーテル40などの器具は、通路108を通り抜けて、カテーテル40のハンドル48は、少なくとも部分的に、少なくとも第2の端部104の内部に配置され、代表的には、ハンドルボタン50は、コネクタ本体100の外部に残される。ハンドル48を少なくとも部分的に第2の端部104の内部に配置することで、ハンドル48は、ロック機構64を使用して、コネクタ60に対してロックできる。いくつかの実施形態においては、第2の端部104を延通する通路108は、割れ目110を有する。そうした割れ目110は、図5及び図7に示される。割れ目110によって、第2の端部104を通る通路108は拡張できる。そして、ハンドル48の少なくとも一部分を、拡張した通路108内に前進させる。ロック機構64、例えば、ネジや、ノブ、又は迅速解放式の締付レバーなどを、締め付け、捻り、又は動作させて、割れ目110を閉じる。これは、ハンドル48に圧縮力を適用し、ハンドルは摩擦によって保持される。しかしながら、任意の適当なロック機構を使用しても良いことを認識されたい。次に、ボタン50を操作して、ハンドル48をコネクタ60にロックしつつ、送出カテーテル40の管状シャフト41を動かす。
図6は、実施形態によるクランプコネクタ60を示した上面図である。ここでも、クランプコネクタ60は、第1の端部102と、第2の端部104と、弓形のアーム106とを有している。クイックコネクタ62は、第1の端部102に結合され、ロック機構64は、第2の端部104に結合されている。図6Aは、図6の線A−Aに沿った断面図である。図示の通り、通路108は、クイックコネクタ62と、第1の端部102と、第2の端部104とを延通している。加えて、この図には、ロック機構64が示されている。図7は、図5のクランプコネクタ60を示した別の斜視図である。
クランプコネクタ60は、多数の利点を提供する。前述したように、クランプコネクタ60は、ステント送出カテーテル40及び様々なその他の機器を気管支鏡12の作業管腔18に導入するための安定したプラットホームを提供する。この実施形態において述べたように、クランプコネクタは、カテーテルや器具の位置を気管支鏡に対して固定し、または、任意的事項として、カテーテルや器具の構成要素を気管支鏡に対して固定しつつ、カテーテルや器具の他の構成要素は気管支鏡の作業管腔の内部を自由に前進し又は引っ込み、固定されたカテーテルの構成要素は静止したままに維持される。加えて、コネクタ60は、気管支鏡に対する固定位置に、これらの器具をロックする。さらに、様々な実施形態によるコネクタ60は、コネクタ60を迅速かつ容易に気管支鏡12に取り付け及び取り外すための、クイックコネクタ62を具備する。いくつかの実施形態は、側部動作のクイックコネクタ62を具備し、軸線アプローチよりもむしろ側部アプローチにて、コネクタを取り付け及び取り外す。人間工学的であることに加えて、このアプローチは、気管支鏡をその所望の位置から不用意に動かすであろう、気管支鏡12に働くあらゆる軸線の押込み又は引っ張りを減少させる。いくつかの実施形態によるコネクタ60は、シールを具備し、または、シールを取り付け可能になっている。商業的に入手可能なシールには、ニューヨークのメルヴィルにある、Olympus America, Inc社によって提供される、Biopsy Valve (MAJ-210)が含まれる。そうしたシールは、気管支鏡12に直接取り付けられるよりもむしろ、気管支鏡12に合致するように、コネクタ60に取り付けられる。
クランプコネクタ60は、様々な形態を有しても良いが、C字形の形態は特定の利点を提供する。C字形によれば、気管支鏡12に結合されている間に、第1の端部102を介して、通路108に直接アクセスできる。ステント送出カテーテル又はその他の器具が通路108を通り抜けるとき、医師又はユーザは、第1の端部102の付近でカテーテルを容易に把持して、カテーテルを気管支鏡12に通して前進させるのを助ける。これは、カテーテルを捻れさせるリスクを減少させ、カテーテルを気管支鏡及び/又はクランプコネクタの内部のシールに通す助けになる。加えて、そのように、第1の端部102を介して通路108に直接アクセスすることによって、器具を第2の端部104に通さずに、様々な器具を挿入することができる。例えば、シリンジを第1の端部102に挿入して、薬物などを、気管支鏡12の作業管腔18に直接注入しても良い。同様に、コネクタ60の全体に吸引を通さずに、作業管腔18及び第1の端部102を通して吸引しても良い。
図8A乃至図8Bは、別の実施形態によるクランプコネクタ60を示している。この実施形態においては、クランプコネクタ60は、ブラケットの形態を有し、図8Aに示す如く、気管支鏡12のハンドル24に取り付けられている。閉塞ステントの送出カテーテル40は、気管支鏡24の側部アーム24aを通して前進させ、その遠位端42を気管支鏡12に通り抜けさせる。次に、カテーテル40を通り抜けて近位端から延在する位置決めロッド44を、クランプコネクタ60に結合させて、位置決めロッド44を気管支鏡12に対して固定された位置にロックする。図8Bは、この実施形態による閉塞ステントの送出カテーテル40であって、管状シャフト41を通って延在した、位置決めロッド44を示している。閉塞ステント46は、遠位端42の付近において、管状シャフト41の内部に配置される。従って、位置決めロッド44がコネクタ60にロックされると、ロッド44は所定位置に固定される。次に、管状シャフト41を引っ込めて、ステント46を露出させて展開させる。位置決めロッド44を気管支鏡12に対して固定することで、ステント46の位置決めの変動は減少し、それにより、位置決め精度が高まる。
図8C乃至図8Eは、別の実施形態によるクランプコネクタ60を示している。この実施形態においては、クランプコネクタ60は、図8Cに示すように、細長いホルダー170と、ベース172と、支持体174とを具備している。細長いホルダー170は、片端付近に取り付けられたプレート178(開口部180を備える)を有するシャフト176を備え、他端部は、支持体174を受けるように構成されている。図8Dを参照すると、細長いホルダー170は、気管支鏡12に結合可能になっている。プレート178は、気管支鏡12に対して位置決めされ、気管支鏡12の側部アーム24aは、開口部180を通り抜けている。ベース172は、側部アーム24aとは反対側において気管支鏡12に対して配置され、ベース172は、図示の如く、気管支鏡12のまわりを取り巻いている。次に、プレート178は、ネジ182又は任意の適当な装置を用いて、ベース172に取り付けられる。これは、クランプコネクタ60を気管支鏡12に固定する。図8A乃至図8Dに示した実施形態は例示的なものであり、気管支鏡に取り付ける任意のブラケットの構成を使用しても良い。
次に、閉塞ステントの送出カテーテル40は、側部アーム24aを通して前進し、クランプコネクタ60に結合されて、位置決めロッド44を気管支鏡12に対する固定位置にロックする。図8Eは、クランプコネクタ60に配置された、閉塞ステントの送出カテーテル40を示した側面図である。プレート178は、任意の適当な角度にて、シャフト176に結合され、シャフト176は、気管支鏡12の操縦を許容しつつ、カテーテル40を所望の位置に保持する。カテーテル40の内部を通り抜ける位置決めロッド44は、ロッド44が支持体174に結合することで、所定位置にロックされる。従って、ロッド44と、クランプコネクタ60と、気管支鏡12とは、互いに固定された関係になる。次に、送出カテーテル40の管状シャフト41を引っ込めて、ステント46を露出させて展開させる。ここでも、位置決めロッド44を気管支鏡12に対して固定することで、ステント46の位置決めの変動は減少し、それにより、位置決め精度が高まる。
[閉塞ステント]
閉塞ステントの送出装置10は、様々な閉塞ステント46を送出するために使用される。また、閉塞ステント46は、例えば、閉塞装置、閉鎖ステント、閉鎖装置、又は、プラグとも称される。例示的な閉塞ステント46は、米国特許第6,527,761号[代理人整理番号第017534−001200US号]、及び米国仮特許出願第60/628,649号[代理人整理番号第017534−002000US号]に開示されており、いずれも本発明の譲受人に譲渡され、あらゆる目的のために、ここで参照によって引用する。多数の実施形態による閉塞ステント46は、構造的な支持体から構成され、拡張して、閉塞ステント46を肺の通路内に固定する。
図9及び図9Aを参照すると、実施形態による閉塞ステント46を示している。ここで、閉塞ステント46は編み線400を備える。編み線400は、任意のタイプのワイヤから構成され、特に超弾性及び/又は形状記憶ワイヤや、ポリマー、又は適当な材料から作られる。この実施形態においては、編み線400は、0.006インチのニチノールワイヤ(30〜45%のCW、酸化物/エッチング面)から構成される。ワイヤの編み線400は、同一の直径を有するワイヤ、例えば、それぞれ0.006インチの直径を有する24本のワイヤから、または、直径の変えられたワイヤ、例えば、それぞれ0.008インチの直径を有する12本のワイヤと、それぞれ0.003インチの直径を有する12本のワイヤとから、編まれる。他の本数のワイヤ、及びワイヤ直径の組合せを使用しても良い。
編み線400は、閉塞ステント46が拘束されていないとき又は自由空間にあるときの望ましい直径に近いサイズの直径を有するマンドレル上にて製造される。ステント46の非拘束の直径は、代表的に、ステントが配置される気管支管の内径をわずかに越えることが望ましい。従って、編み線400の直径は、ステント46の意図する使用に応じて変化する。いったん編み線が製造されたならば、編み線は適当な長さに切断されて、熱処理によって所望の形態に形状設定される。好ましい構成は一般的に、編み線の切断長さの端部は潰され、端部又は尾を形成し、これがブッシング401で固定及び被覆されて、両者の間の部分は、肺の通路の閉塞に資するような全体的形状を有している。例えば、Elgiloy(登録商標)やステンレス鋼など、他の材料が使用されるとき、ワイヤは、形状記憶合金に使用される形状設定とは異なった方法を用いて、所望の構造に形成される。形状設定の後には、編み線をエッチングして、酸化物を取り除き、新たなパシベーション層を形成する。
所望の構造には、様々な全体形状が含まれ、それぞれによって、閉塞装置46は、異なる形状、サイズ、及び構造をもった肺の通路を閉塞する。図9は、ひとつの実施形態によるステント46の側面図であって、その肩部402は、ステント46の長手軸線404に対して約90度の角度になっている。そうした角度の肩部402によれば、ステント46の長さに関連して、最大の接触表面積が得られる。これは、ステント46を短い気管の部分や枝管に配置するとき有用である。図9Aは、図9の実施形態を示した端面図である。
代表的には、編み線400は、閉塞装置46を通ってガス又は液体が流れるのを阻止する材料に、結合され、包被され、コーティングされ、又は含浸されて、それにより、閉塞を提供する。加えて、材料は、任意的事項としては、肺の通路に解放するため、抗生物質の薬剤を含む。閉塞性材料の例には、閉塞装置46を少なくとも部分的に包被する、薄いポリマー膜120が含まれ、これを用いて、肺の通路の表面に対してシールする。そうしたデザインは、図9に示されている。図示の通り、膜120は、装置46を完全には包被せず、肩部402の部分を露出させたままに残している。これにより、装置を潰し又は収縮させるとき、装置46から空気が逃げられる。いくつかの実施形態においては、露出領域の近くに配置されたブッシング401は、領域を知らせるように色分けされ、装置46は、所望の向きにて、送出カテーテル40に装填される。
[閉塞ステントの装填]
1又は複数の閉塞ステント46は、肺の通路内に送出するために、送出装置10に装填される。好ましい実施形態においては、閉塞ステントは、閉塞ステントの装填装置130を用いて、送出装置10に装填される。図10Aには、本発明の実施形態による装填装置130を示している。図示の通り、装置130は、装填体134と、装填マンドレル136と、潤滑ライナー132とを具備している。装填体134は、広口端部138と狭口端部140とを有し、閉塞ステント46は、拡張した形態において、広口端部138に装填され、収縮した形態において、狭口端部140から取り出される。従って、装填体134は、送出カテーテル40に装填するために、閉塞ステント46を収縮させる。また、装填体134は、収縮したステント46を送出カテーテル40に装填するためにも使用される。
閉塞ステント46は、装填マンドレル136を用いることで、装填体134に装填される。マンドレル136は、近位端141と、遠位端142と、これらの間のシャフト143とを具備している。取付装置144は、遠位端142の付近に配置され、閉塞ステント46を着脱可能に取り付けるために使用される。取付装置144は、マンドレル136と一体的であるか、または、マンドレル136に例えば、搭載され、取り付けられ、又は結合される。取付装置144は任意の適当な形態であって、フック、フォーク、留め金、固定具、又は磁石が含まれる。また、マンドレル136は、マンドレル把持体146を具備し、その内腔148はマンドレル136を通すようなサイズになっていて、把持体146は、シャフト142の長さに沿った任意の位置に位置決めされる。いくつかの実施形態においては、把持体146は、ステント46を装填体134に装填するとき、深さストッパとして働く。これらの実施形態において、把持体146は好ましくは、シャフト143の近位端141から約34〜38mmの範囲に配置される。把持体146の深さストッパとしての使用については、後述する。加えて、マンドレル136は、1又は複数のマンドレル端部カバー149を含む。
シャフト143は、装填体134を通り抜けるサイズになっている。図10Bは、マンドレル136を配置した、装填体134を示した上面図である。図示の通り、本体134は、装填レセプタクル150と、レストリクター152と、保持管154とを具備している。潤滑ライナー132は、広口端部138に挿入されて配置され、ライナー132は、レストリクター152及び保持管154を延通している。図11A乃至図11Dは、閉塞ステント46を、装填体134のこれらの要素を使用して、カテーテル40に装填するために準備するやり方を示している。
図11Aは、装填体134の部分を示していて、装填マンドレル136の遠位端142は、狭口端部140を通り抜けて、広口端部138を越えている。取付装置144は、閉塞ステント46に取り付けられている。この実施形態においては、取付装置144は、閉塞ステント46に着脱可能に結合する、フォークを備えている。次に、マンドレル136は引っ込められて、図11Bに示すように、広口端部138にある装填レセプタクル150に閉塞ステント46を引き入れる。マンドレル136をさらに引っ込めると、閉塞ステント46はレストリクター152に引き入れられ、図11Cに示すように、ステント46を徐々に潰す。ステント46が潰れると、ステント46内の空気は、狭口端部140へ向けて押し出させる。さらにマンドレル136が引っ込められると、図11Dに示すように、収縮したステント46が保持管154に引き入れられる。ライナー132は、ステント46が潰されて、装填体134を通り抜けるとき、ステント46と装填体134との間の摩擦を低減するように働く。従って、ライナー132は、例えばテフロン(登録商標)など、摩擦を減少させる任意の適当な材料から構成される。ライナー132は代替的には、装填体134と一体的でも良く、または、装填体134の表面に施されたコーティングの形態でも良いことを認識されたい。この時点で、閉塞ステント46は、送出カテーテル40に装填する準備ができたことになる。
装填装置130は、任意の適当な材料から構成できることを認識されたい。好ましくは、装填体134は、装填過程にわたって、ステント46を視認できるような材料から構成される。これは、ステント46が装填体134の内部に適切に装填されることを確実にする。変形例としては、又はこれに加えて、様々な目印82,82’を用いて、適切な装填を確保する。例えば、図10Aに示すように、マンドレル136は、インクのラインなどの目印82を、シャフト143上の遠位端142から所望の距離に具備している。好ましい実施形態においては、目印82は、遠位端142から約0.3インチの位置に配置される。そして、装填体134は、対応する目印82’を狭口端部140の付近に備え、保持管154から約0.35インチに配置される。マンドレル136が引っ込められて、シャフト143上の目印82が、装填体134上の目印82’に整列されると、閉塞ステント46は、保持管154の内部に適切に位置決めされる。
次に、図11E乃至図11Gに示すように、閉塞ステント46は、送出カテーテル40へと移送される。図11Eは、送出カテーテル40が、装填体134の保持管154に対して位置決めされた様子を示している。装填マンドレル136又は任意のその他の適当な器具を使用して、閉塞ステント46を送出カテーテル40の遠位端42へ移送する。図示の通り、装填マンドレル136の近位端141を装填レセプタクル150及びレストリクター152に通して前進させ、閉塞ステント46に接触させる。装填マンドレル136を続いて前進させると、閉塞ステント46を保持管154からカテーテル40へと押し入れる。図11Fは、装填マンドレル136が完全に前進した様子を示していて、閉塞ステント46は、カテーテル40の内部に完全に装填されている。いくつかの実施形態においては、マンドレル把持体146は、装填マンドレル136の深さストッパとして働いて、ステント46を保持管154の内部に適切に配置する助けとなる。把持体146のサイズは、装填レセプタクル150内に前進できるが、レストリクター152には前進できず、従って、深さストッパとして機能するように定められる。把持体は、マンドレル136の長さに沿って位置決めされ、図11Fに示すように、把持体146がレストリクター152に対して位置決めされると、ステント46は、保持管154の内部に適切に位置決めされる。図11Gは、カテーテル40の遠位端42を示していて、装填体134から取り外されて、閉塞ステント46を内部に装填されている。
装填装置130は、1つを越える閉塞ステント46を装填するように適合していることを認識されたい。例えば、保持管154を長くして、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上のステント46を一度に保持する。ステント46は、別々の送出カテーテルに個別に装填され、単一の送出カテーテルに同時に装填され、または、2〜3のカテーテルにグループに装填される。
図12A乃至図12Cは、閉塞ステント46を送出カテーテル40に装填する代替的な方法を示している。この実施形態においては、1又は複数のステントは、送出カテーテル40の遠位端42の内部に直接装填される。図12Aに示すように、送出カテーテル40は、把持装置160が先端部に配置された、位置決めロッド44を具備している。この例においては、把持装置160は、リング、ループ、フープ、又は円形の形状を有している。装置160は、少しの例を挙げれば、例えば、ワイヤ、ポリマー、糸、繊維、又は縫線などの、任意の適当な材料から構成されている。制限インサート162は、図示の如く、少なくとも部分的に、遠位端42の内部に配置されている。任意的事項としては、制限インサート162は、遠位端42の外面又は縁部に係合するタイプで良く、インサート162は、少なくとも部分的にも、遠位端42の内部に挿入されることがない。制限インサート162は、カテーテル40の遠位端42の内部に、ステント46を潰して装填するのを助けるために使用される。これを達成するために、管状シャフト41を引っ込めると、把持装置160は、閉塞ステント46のブッシング401に着脱可能に取り付けられる。図12Aに示すように、少なくともひとつのブッシング401は、切欠部164を具備し、把持装置160と嵌合可能になっている。図12Bに示すように、把持装置160は、ブッシング401に取り付けられて、閉塞ステント46を制限インサート162に通して、カテーテル40の管状シャフト41に引き入れる。図12Cは、カテーテル40の遠位端42を示していて、閉塞ステント46が内部に装填され、制限インサート162は取り外されている。
図13A乃至図13Cは、送出カテーテル40に閉塞ステント46を装填する、類似した方法を示している。図13Aに示すように、送出カテーテル40は、先端部に把持装置160を有してなる、位置決めロッド44を具備している。この例においては、把持装置160は、つまみ又は爪の形状を有している。管状シャフト41を引っ込めると、把持装置160は、閉塞ステント46のブッシング401を挟持する。図13Aに示すように、少なくともひとつのブッシング401は、1又は複数の突起部166を具備し、把持装置160は、把持に利用することができる。図13Bに示すように、把持装置160は、ブッシング401を把持し、閉塞ステント46を、制限インサート162に通して、カテーテル40の管状シャフト41に引き入れる。制限インサート162は、図示の如く、少なくとも部分的に、遠位端42の内部に配置される。制限インサート162を使用して、カテーテル40の遠位端42の内部に、ステント46を潰して、ステント46を装填することを助ける。また、把持装置160は、図13Cに示すように、肺の通路LPに展開された閉塞ステント46を回収し又は調節するためにも使用される。図示の通り、カテーテル40の遠位端42は引っ込められて、把持装置160を露出させ、これを用いて、閉塞ステント46のブッシング401を把持する。次に、ステント46は、把持装置160によって操作される。いくつかの方法においては、閉塞ステント46は、肺の通路LP内における所望の位置に比べて遠位側の位置に展開され、次に、ステント46は、把持装置160を使用して所望の位置へと近位方向に引っ張られる。
本発明による送出カテーテル40は、変形例としては、事前に装填された状態において医師又はユーザに提供され、1又は複数の閉塞ステント46がカテーテル40の内部に配置されて、送出準備が出来ていても良いことを認識されたい。さらに、自動装填装置を提供したり、または、ステントがカテーテルロッドに事前に結合されているが、まだカテーテルのレセプタクルには装填されていないような装置を提供しても良いことを認識されたい。
[使用方法]
本発明による閉塞ステントの送出装置10は、様々な治療処置に使用されるが、好ましくは、「気管支鏡的容積減少(EVR)」を実行するために使用される。EVRは、非外科的な技術であって、患者の肺における病んだ肺葉及びサブ肺葉の領域を隔離し及び閉塞する。隔離された領域は、右肺又は左肺における(通常は全体ではなく)一部分であって、容積の減少は、領域を排気し、領域に通じる気管支の通路を閉塞ステント46を用いて閉塞することによって達成される。領域内の又は領域に通じる気管支の1又は複数の通路は、後述するように、領域が排気されている間に閉塞される。
初めに、気管支鏡12をシース30から取り外し、検査鏡12の遠位端16を、ルーアー又はその他のシース30の近位側のコネクタ34に導入する。再び図1を参照すると、遠位端16を前進させ、閉塞部材32を、検査鏡12の長さに沿った所望の位置に配置する。この時点で、ルーアー又はその他のコネクタ34は、検査鏡12に締め付けられる。次に、従来のやり方で、適当なモニターを気管支鏡12に結合する。膨張管34を介して、部材32を膨張させるために、代表的には、加圧空気又はその他のガス源を使用する。
次に、図14Aを参照すると、シース30と気管支鏡12との組立体は、気管Tを通して、患者の肺LNGの目標とする位置へ導入されている。シース/気管支鏡の組立体30/12は、閉塞部材32が所望の位置に達するように、この例においては、左肺の主たる分枝に達するように、導入される。この時点で、部材32を膨張させる。部材32の前進中及び膨張後には、検査鏡12に接続されたモニターを介して、気管支鏡12を通した視認が得られる。
部材32が膨張している間に、部材32を越えた肺の部分を排気するため、気管支鏡12の吸引管腔22を介して、真空吸引を適用する。閉塞ステントの送出カテーテル40(その遠位端42には、閉塞ステント46が事前に装填されている)を、気管支鏡12の作業管腔18に通して前進させる。気管支鏡12による前方視認のために、検査鏡の管腔20内の光ファイバーを介して照明し、気管支鏡12の遠位端16にあるレンズを介して画像を検出する。得られた画像は、従来のCRT又はその他のタイプの画像スクリーン上に表示される。特に、前方視認によって、ユーザは、カテーテル40を、気管支を通る所望のルートに通して、選択的に配置できる。しかしながら、X線透視装置だけによって、代替的に位置決めしても良いことを認識されたい。
いずれにしても、再び図14Aを参照すると、送出カテーテル40を前進させて、その遠位端42を、病んだ領域DRに通じる気管支又は肺の通路に到達させる。送出カテーテル40は、前述したように、側部アーム24aに取り付けられたクランプコネクタ60の通路108を介して、気管支鏡12の作業管腔18に通して前進させる。いったん、カテーテル40の遠位端42が肺の通路内の所望の位置に配置されたならば、クランプコネクタ60のロック機構64を用いて、カテーテル40を所定位置にロックする。次に、閉塞ステント46を通路内に展開させる。閉塞ステント46は、送出カテーテル40の内腔の内部に圧縮ないし潰れた状態にて、事前に装填されていることを想起されたい。閉塞ステント46は、送出カテーテル40の管状シャフト41を引っ込めることによって、展開される。このためには、前述したように、カテーテル40のハンドル48上にあるハンドルボタン50を摺動させる。管状シャフト41が引っ込むと、位置決めロッド44は、閉塞ステント46を所定位置に保持する。従って、閉塞ステント46は、徐々に露出する。ステント46が、例えば張力や形状記憶によって、自己拡張式であるならば、図14Aに示すように、閉塞ステント46が露出すると、ステント46は、通路内にて拡張して、自己固定する。閉塞ステント46が自己拡張式でないならば、送出カテーテル40、カテーテル40を通して送出されるカテーテル又は装置、または、その他の装置によって提供されるバルーン又はその他の機構を用いて拡張される。
シース30及び閉塞部材32が所定位置にある間に、追加的な閉塞ステントを、部材32を越えた、排気されている肺の通路内に配置する。送出カテーテル40を取り除き、再導入のために第2の閉塞ステント46’を装填し、または、送出カテーテル40を取り除き、第2の閉塞ステント46’が既に事前装填された、別の送出カテーテル40と交換する。次に、図14Bを参照すると、送出カテーテル40を前進させて、その遠位端42は、第2の病んだ領域DR’に直接通じる、気管支又は肺の通路の領域に到達させる。再び、送出カテーテル40は、前述したように、側部アーム24aに取り付けられたクランプコネクタ60を用いて、気管支鏡12の作業管腔18に通して前進させる。いったん、カテーテル40の遠位端42が肺の通路内の所望の位置に配置されたならば、クランプコネクタ60のロック機構64を用いて、カテーテル40を所定位置にロックする。次に、第2の閉塞ステント46’を通路内に展開させる。第2の閉塞ステント46’は、送出カテーテル40の管状シャフト41を引っ込めることによって、展開される。管状シャフト41が引っ込むと、位置決めロッド44は、第2の閉塞ステント46’を所定位置に保持する。ステント46’が、自己拡張式であるならば、図14Bに示すように、第2の閉塞ステント46が露出すると、ステント46’は、通路内にて拡張して、自己固定する。
さらに、シース30及び閉塞部材32が所定位置にある間に、任意の数の追加的な閉塞ステントを、部材32を越えた、排気されている肺の通路内に配置する。再び、送出カテーテル40を取り除き、再導入のために第3の閉塞ステント46”を装填し、または、送出カテーテル40を取り除き、第3の閉塞ステント46”が既に事前装填された、別の送出カテーテル40と交換する(従って、2本の送出カテーテル40を利用して、片方のカテーテルの使用中に、他方のカテーテル40に閉塞ステントを事前装填する。)。次に、送出カテーテル40を前進させて、その遠位端42を、第3の病んだ領域DR”に通じる気管支又は肺の通路に到達させる。再び、送出カテーテル40は、前述したように、側部アーム24aに取り付けられたクランプコネクタ60を用いて、気管支鏡12の作業管腔18に通して前進させる。いったん、カテーテル40の遠位端42が肺の通路内の所望の位置に配置されたならば、クランプコネクタ60のロック機構64を用いて、カテーテル40を所定位置にロックする。次に、図14Cに示すように、第3の閉塞ステント46”を通路内に展開させる。
次に、閉塞部材32を収縮させて、送出装置10を取り除くと、閉塞装置46,46’,46”が残されて、それぞれの閉塞装置46は、病んだ領域DR,DR’,DR”を隔離して閉塞させる。
前述した本発明は、明瞭さ及び理解の目的のため、例示的に詳述したけれども、明らかに様々な変形、改変、及び均等物を使用することができ、上述した説明は、特許請求の範囲によって定められた本発明の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明の実施形態による送出装置を示している。 図2は、閉塞ステント送出カテーテルの実施形態を示した側断面図である。 図3は、図2の送出カテーテルにおける管状シャフトを示した側断面図である。 図4は、図2の位置決めロッドを示した側断面図である。 図5は、クランプコネクタの実施形態を示した様々な図である。 図6は、クランプコネクタの実施形態を示した様々な図である。 図6Aは、クランプコネクタの実施形態を示した様々な図である。 図7は、クランプコネクタの実施形態を示した様々な図である。 図8Aは、ブラケットの形態を有する、クランプコネクタの実施形態を示している。 図8Bは、ブラケットの形態を有する、クランプコネクタの実施形態を示している。 図8Cは、細長いホルダーの形態を有する、クランプコネクタの実施形態を示している。 図8Dは、細長いホルダーの形態を有する、クランプコネクタの実施形態を示している。 図8Eは、細長いホルダーの形態を有する、クランプコネクタの実施形態を示している。 図9乃至図9Aは、閉塞ステントの実施形態を示している。 図9Aは、閉塞ステントの実施形態を示している。 図10Aは、本発明による実施形態の装填装置を示した分解斜視図である。 図10Bは、マンドレルが内部に配置された装填体を示した上面図である。 図11Aは、閉塞ステントを装填装置に装填する様子を示している。 図11Bは、閉塞ステントを装填装置に装填する様子を示している。 図11Cは、閉塞ステントを装填装置に装填する様子を示している。 図11Dは、閉塞ステントを装填装置に装填する様子を示している。 図11Eは、閉塞ステントを送出カテーテルに移動させる様子を示している。 図11Fは、閉塞ステントを送出カテーテルに移動させる様子を示している。 図11Gは、閉塞ステントを送出カテーテルに移動させる様子を示している。 図12Aは、閉塞ステントを送出カテーテルに装填する、代替的な方法を示している。 図12Bは、閉塞ステントを送出カテーテルに装填する、代替的な方法を示している。 図12Cは、閉塞ステントを送出カテーテルに装填する、代替的な方法を示している。 図13Aは、図12A乃至図12Cに類似した、送出カテーテルの装填方法を示している。 図13Bは、図12A乃至図12Cに類似した、送出カテーテルの装填方法を示している。 図13Cは、図12A乃至図12Cに類似した、送出カテーテルの装填方法を示している。 図14Aは、本発明による閉塞ステント送出装置を肺の通路内において使用する方法を示している。 図14Bは、本発明による閉塞ステント送出装置を肺の通路内において使用する方法を示している。 図14Cは、本発明による閉塞ステント送出装置を肺の通路内において使用する方法を示している。

Claims (66)

  1. 目標とする肺の通路に、閉塞ステントを送出するための送出装置であって、
    目標とする肺の通路に通じる肺の通路内へ気管支内を前進させるように構成されてなる配置器具であって、近位端と、遠位端と、内部に延びた作業管腔とを有しているような上記器具と、
    送出カテーテルであって、近位端と、遠位端と、閉塞ステントを内部に装填すべく遠位端の内部に形成可能なレセプタクルとを有し、送出カテーテルは、配置器具の作業管腔を通して前進させるように構成され、その遠位端は、配置器具の遠位端を越えて延び、その遠位端は引っ込み可能になっていて、その遠位端が引っ込むと、閉塞ステントを目標とする肺の通路に解放するような、上記送出カテーテルと、
    作業管腔に取り付け可能なクランプコネクタであって、送出カテーテルが通路を通り、配置器具の作業管腔に入ることを許容する通路を備えてなる、上記クランプコネクタと、
    を備えていることを特徴とする送出装置。
  2. 配置器具は、その遠位端の付近に、可視化要素と、閉塞要素とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の送出装置。
  3. 送出カテーテルは、ハンドルを具備し、クランプコネクタは、送出カテーテルのハンドルをクランプコネクタにロックできるロック機構を具備していることを特徴とする請求項2に記載の送出装置。
  4. クランプコネクタは、第1の端部と、第2の端部と、第1及び第2の端部を結合する弓形アームとを有するコネクタ本体を備え、第1及び第2の端部を通路が通っていることを特徴とする請求項2に記載の送出装置。
  5. 送出カテーテルは、位置決めロッドと、近位端から遠位端まで延びた管状シャフトと、近位端に配置されたハンドルとを備え、位置決めロッドは管状シャフトの内部に配置され、ハンドルにしっかりと取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の送出装置。
  6. 管状シャフトは、位置決めロッドに対して摺動可能になっていることを特徴とする請求項5に記載の送出装置。
  7. レセプタクルは軸線長さを有し、位置決めロッドの遠位端の遠位側にて、管状シャフトの内部において形成可能になっていることを特徴とする請求項6に記載の送出装置。
  8. 管状シャフトは、管状シャフトの摺動が、閉塞ステントを露出させるレセプタクルの軸線長さを短縮させるように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の送出装置。
  9. 閉塞ステントをさらに備え、閉塞ステントは自己拡張式になっていて、閉塞ステントを解放すると、閉塞ステントは肺の通路の内部に展開されることを特徴とする請求項8に記載の送出装置。
  10. 位置決めロッドは、位置決めロッドに沿って延び、プランジャー先端部にて終端する本体コイルを備えていることを特徴とする請求項5に記載の送出装置。
  11. 可視化器具は、気管支鏡を備えていることを特徴とする請求項1に記載の送出装置。
  12. 可視化器具はさらに、近位端と、遠位端と、内部を延びる管腔と、遠位端の付近に配置された閉塞部材とを有するシースを備え、管腔は気管支鏡を受け入れて、気管支鏡の遠位端の付近に閉塞部材が配置されることを特徴とする請求項11に記載の送出装置。
  13. シースは、可撓性の管体から構成され、長さは40cmから70cmの範囲であり、管腔の内径は1.5mmから10mmの範囲であり、壁厚は0.3mmから0.7mmの範囲であることを特徴とする請求項12に記載の送出装置。
  14. 送出カテーテルの遠位端は、可撓性が可変である部分を有していることを特徴とする請求項1に記載の送出装置。
  15. 閉塞ステントをさらに備え、閉塞ステントは自己拡張式になっていて、目標とする肺の通路を閉塞する形態になることを特徴とする請求項1に記載の送出装置。
  16. 閉塞ステントは、自由空間において、約11mmの外径の形態に自己拡張することを特徴とする請求項15に記載の送出装置。
  17. 閉塞ステントは、少なくとも部分的にポリマーで包被されたワイヤ構造を備えていることを特徴とする請求項15に記載の送出装置。
  18. 装填装置であって、
    拡張した形態と収縮した形態との間において移行可能な閉塞ステントと、
    広口端部と狭口端部とを有する装填体であって、広口端部は、拡張した形態の閉塞ステントを受け入れるように構成され、狭口端部は、収縮した形態の閉塞ステントを保持するように構成されている、上記装填体と、
    装填マンドレルであって、近位端と、遠位端と、閉塞ステントに着脱式に取り付け可能な遠位端の付近に配置された取付装置とを備え、マンドレルは、着脱式に取り付けられた閉塞ステントを広口端部に装填し、閉塞ステントを狭口端部へ移動させるように構成されている、上記マンドレルと、
    を備えていることを特徴とする装填装置。
  19. 装填体は、広口端部の内部に装填レセプタクルを備え、装填レセプタクルは、拡張した形態において閉塞ステントを受け入れるようなサイズになっていることを特徴とする請求項18に記載の装填装置。
  20. 装填レセプタクルは、約10〜13mmの範囲の直径を有していることを特徴とする請求項19に記載の装填装置。
  21. 装填体は、狭口端部の内部に保持管を備え、保持管は、収縮した形態における閉塞ステントを受け入れるようなサイズになっていることを特徴とする請求項19に記載の装填装置。
  22. 保持管は、約2〜2.5mmの範囲の直径を有していることを特徴とする請求項21に記載の装填装置。
  23. 装填体は、装填レセプタクルと保持管との間に配置されたレストリクターを備え、レストリクターは、閉塞ステントを拡張した形態から収縮した形態へ移行させる漏斗形状を有していることを特徴とする請求項21に記載の装填装置。
  24. 装填マンドレルは、その遠位端の付近に第1の目印を具備し、装填体は、その狭口端部の付近に第2の目印を具備し、第1の目印を第2の目印と整列させると、閉塞ステントが狭口端部の内部に位置決めされることを特徴とする請求項18に記載の装填装置。
  25. 近位端と、遠位端と、閉塞ステントを装填するために遠位端の内部に形成可能なレセプタクルとを有する送出カテーテルをさらに備えていることを特徴とする請求項18に記載の装填装置。
  26. 装填体の狭口端部は、送出カテーテルの遠位端と合致するように構成されていることを特徴とする請求項25に記載の装填装置。
  27. 装填マンドレルは、閉塞ステントを、狭口端部から送出カテーテルの遠位端の内部のレセプタクルへと移動させるように構成されていることを特徴とする請求項26に記載の装填装置。
  28. 取付装置は、フック、フォーク、留め金、固定具、又は磁石から構成されていることを特徴とする請求項18に記載の装填装置。
  29. 患者の肺の内部の肺の通路に閉塞ステントを送出するための方法であって、
    可視化器具を提供する段階であって、器具が、近位端と、遠位端と、作業管腔と、遠位端の付近の可視化手段と、肺の通路を閉塞すべく拡張可能に構成された、遠位端の付近に配置された閉塞部材とを有しているような上記提供する段階と、
    患者の気管を通して、可視化器具を、肺の通路内の第1の位置へと前進させる段階と、
    閉塞部材を用いて、第1の位置にて、肺の通路を閉塞する段階と、
    肺の通路から排気する段階と、
    近位端と、遠位端と、遠位端のレセプタクルの内部に装填された閉塞ステントとを有してなる送出カテーテルを提供する段階と、
    可視化器具の作業管腔に通して送出カテーテルを前進させる段階であって、送出カテーテルの遠位端を、気管支鏡の遠位端を越えた肺の通路内の第2の位置へと延ばすような上記段階と、
    送出カテーテルの遠位端を引っ込めて、排気された肺の通路内の第2の位置にて、レセプタクルから閉塞ステントを解放する段階と、
    を備えていることを特徴とする方法。
  30. 肺の通路は、主たる通路と、少なくともひとつの枝の通路とを備え、第1の位置は主たる通路内に配置され、第2の位置は少なくともひとつの枝の通路内に配置されることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 肺の通路が排気されている間に閉塞ステントを解放した後、可視化器具から送出カテーテルを引っ込める段階をさらに備えていることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 方法がさらに、
    近位端と、遠位端と、遠位端のレセプタクルの内部に装填された別の閉塞ステントとを有してなる、別の送出カテーテルを提供する段階と、
    可視化器具の作業管腔に通して別の送出カテーテルを前進させる段階であって、別の送出カテーテルの遠位端を、器具の遠位端を越えた排気された肺の通路内の第3の位置へと延ばすような上記段階と、
    を備えていることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 第3の位置は、少なくともひとつの枝の通路のうち、別の通路内に配置されていることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 送出カテーテルは、近位端から遠位端へ延びた管状シャフトを備え、閉塞ステントは管状シャフトの内部に配置され、解放する段階は、管状シャフトを引っ込めて閉塞ステントを露出させる段階を備えていることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  35. 送出カテーテルは、近位端に配置されたハンドルを備え、管状シャフトはハンドルボタンによってハンドルに摺動可能に結合され、引っ込める段階は、ハンドルボタンを動かして、管状シャフトを引っ込める段階を備えていることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 可視化器具は、近位端の付近にハンドルを有し、クランプコネクタを器具のハンドルに結合する段階をさらに備えていることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  37. クランプコネクタは通路を有し、送出カテーテルを前進させる段階は、送出カテーテルの遠位端を、クランプコネクタの通路に通して、器具の作業管腔に入れて通過させる段階を備えていることを特徴とする請求項36に記載の方法。
  38. 送出カテーテルは、近位端から遠位端へ延びる管状シャフトと、近位端に配置されたハンドルとを備え、クランプコネクタはロック機構を有し、方法がさらに、送出カテーテルのハンドルをクランプコネクタにロックさせるようにロック機構を動作させる段階を備えていることを特徴とする請求項37に記載の方法。
  39. 管状シャフトは、ハンドルボタンによってカテーテルのハンドルに摺動可能に結合され、解放する段階は、ハンドルボタンを動かして、管状シャフトを引っ込めて、閉塞ステントを露出させる段階を備えていることを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 解放する段階は、閉塞ステントを拡張させて、肺の通路を閉塞させる段階を備えていることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  41. 方法であって、
    近位端と、遠位端と、遠位端に着脱可能に取り付けられた閉塞ステントとを有してなる装填マンドレルを提供する段階であって、閉塞ステントは、拡張した形態と収縮した形態との間において移行可能であるような上記段階と、
    広口端部と狭口端部とを有する装填体を提供する段階であって、広口端部は、拡張した形態の閉塞ステントを受け入れるように構成され、狭口端部は、収縮した形態の閉塞ステントを保持するように構成されている、上記提供する段階と、
    閉塞ステントが広口端部の付近になるように、装填マンドレルを装填体の内部に位置決めする段階と、
    閉塞ステントを広口端部に装填し、閉塞ステントを装填体の内部の狭口端部へと動かすように、装填マンドレルを操作する段階と、
    を備えていることを特徴とする方法。
  42. 装填体は、広口端部の内部に装填レセプタクルを備え、装填マンドレルを操作する段階は、装填マンドレルを装填体に対して動かして、閉塞ステントを装填レセプタクルの内部に配置する段階を備えていることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  43. 装填体は、装填レセプタクルに隣接させてレストリクターを具備し、装填マンドレルを操作する段階は、装填マンドレルを装填体に対して動かして、閉塞ステントをレストリクターに入れる段階を備えていることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 装填体は、レストリクターに隣接させて保持管を具備し、装填マンドレルを操作する段階は、装填マンドレルを装填体に対して動かして、閉塞ステントを保持管の内部に配置する段階を備えていることを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 装填マンドレルは、遠位端の付近に第1の目印を具備し、装填体は、狭口端部の付近に第2の目印を具備し、第1の目印を第2の目印に整列させて、閉塞ステントが狭口端部の内部に配置されたことを指示させる段階をさらに備えていることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  46. 閉塞ステントを装填マンドレルから係脱させる段階をさらに備えていることを特徴とする請求項41に記載の方法。
  47. 方法がさらに、
    近位端と、遠位端と、閉塞ステントを装填するために遠位端の内部に形成可能なレセプタクルとを有する送出カテーテルを提供する段階と、
    装填体の狭口端部から送出カテーテルのレセプタクルへ閉塞ステントを移動させる段階と、
    を備えていることを特徴とする請求項45に記載の方法。
  48. 移動させる段階の前に、送出カテーテルの遠位端を装填体の狭口端部に合致させる段階をさらに備えていることを特徴とする請求項46に記載の方法。
  49. 移動させる段階は、装填体の開口端部を通して装填マンドレルを前進させて、閉塞ステントを送出カテーテルの遠位端に入れる段階を備えていることを特徴とする請求項47に記載の方法。
  50. クランプコネクタであって、
    コネクタ本体であって、第1の端部と、第2の端部と、通路とを有し、通路は、カテーテルの少なくとも一部分を受け入れるように構成されている、上記コネクタ本体と、
    コネクタ本体を可視化器具のハンドルに取り付けるための第1の端部を備えた取付具であって、可視化器具は、近位端と、遠位端と、延通する作業管腔と、遠位端の付近の可視化のための手段と、近位端の付近に配置されたハンドルとを有し、コネクタ本体をハンドルに取り付けると、通路が作業管腔に結合され、カテーテルを通路から作業管腔に前進させられるような、上記取付具と、
    を備えていることを特徴とするクランプコネクタ。
  51. カテーテルの少なくとも一部分を可視化器具に対して保持するコネクタ本体に、カテーテルの少なくとも一部分をロックするように構成された、ロック機構をさらに備えていることを特徴とする請求項50に記載のクランプコネクタ。
  52. コネクタ本体は、C字形を形成するように、第1の端部を第2の端部に結合するアームをさらに具備していることを特徴とする請求項50に記載のクランプコネクタ。
  53. 取付具は、クイックコネクタを備えていることを特徴とする請求項50に記載のクランプコネクタ。
  54. クイックコネクタは、側部動作のクイックコネクタから構成され、コネクタを側部アプローチに取り付け及び取り外せることを特徴とする請求項53に記載のクランプコネクタ。
  55. ロック機構は、コネクタ本体を通る通路を締め付けて、カテーテルの少なくとも一部分を摩擦力によって保持することを特徴とする請求項50に記載のクランプコネクタ。
  56. ロック機構は、ネジ、ノブ、又はテンションレバーを備えていることを特徴とする請求項55に記載のクランプコネクタ。
  57. クランプコネクタであって、
    通路を有するコネクタ本体と、
    コネクタ本体を、作業管腔を有する可視化器具に結合する手段であって、器具をコネクタ本体の通路に通して挿入すると、器具が可視化器具の作業管腔に挿入されるような、上記手段と、
    を備えていることを特徴とするクランプコネクタ。
  58. 可視化器具は、気管支鏡から構成されていることを特徴とする請求項57に記載のクランプコネクタ。
  59. 通路と作業管腔とは、結合中に、非軸線方向に整列されることを特徴とする請求項57に記載のクランプコネクタ。
  60. 結合する手段は、取付具を備えていることを特徴とする請求項57に記載のクランプコネクタ。
  61. 取付具は、クイックコネクタを備えていることを特徴とする請求項60に記載のクランプコネクタ。
  62. 器具の少なくとも一部分を可視化器具に対して保持するコネクタ本体に、器具の少なくとも一部分をロックするように構成された、ロック機構をさらに備えていることを特徴とする請求項57に記載のクランプコネクタ。
  63. 体内の目標位置にインプラントを送出する送出装置であって、
    目標位置へ前進させるように構成されたアクセス器具であって、器具は、近位端と、遠位端と、延通する作業管腔と、作業管腔に連通したアクセスポートとを有しているような、上記アクセス器具と、
    近位端と、遠位端と、インプラントを保持するための遠位端の内部のレセプタクルとを有するシャフトを備えてなる送出カテーテルであって、送出カテーテルは、アクセス器具の作業管腔を通って前進するように構成され、カテーテルは、シャフトに対して軸線方向に可動である内側コアをさらに備えているような、上記送出カテーテルと、
    アクセス器具の近位端に取り付け可能な位置決め機構であって、さらに、カテーテルの内側コアに取り付け可能になっているような、上記位置決め機構と、
    を備えていることを特徴とする装置。
  64. 位置決め機構は、アクセス器具の近位端に取り付け可能になっていて、シャフトは、レセプタクルからインプラントを解放するために、内側コア及びアクセス器具に対して可動になっていることを特徴とする請求項63に記載の装置。
  65. 位置決め機構は、アクセス器具の近位端に取り付け可能になっていて、内側コアは、レセプタクルからインプラントを解放するために、シャフト及びアクセス器具に対して可動になっていることを特徴とする請求項63に記載の装置。
  66. 送出カテーテルは、遠位端の付近にハンドルを具備し、ハンドルは、可視化器具の内部に所定距離だけ挿入可能になっていることを特徴とする請求項65に記載の装置。
JP2007543220A 2004-11-16 2005-11-16 肺の閉塞ステントの送出カテーテル、装填装置、及び使用方法 Pending JP2008520360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62885604P 2004-11-16 2004-11-16
PCT/US2005/041642 WO2006055692A2 (en) 2004-11-16 2005-11-16 Pulmonary occlusal stent delivery catheter, loading system and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520360A true JP2008520360A (ja) 2008-06-19
JP2008520360A5 JP2008520360A5 (ja) 2008-12-25

Family

ID=36407747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543220A Pending JP2008520360A (ja) 2004-11-16 2005-11-16 肺の閉塞ステントの送出カテーテル、装填装置、及び使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20060162731A1 (ja)
EP (2) EP1812098B1 (ja)
JP (1) JP2008520360A (ja)
ES (1) ES2937667T3 (ja)
WO (1) WO2006055692A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044074A (ja) * 2008-09-12 2015-03-12 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 改良され且つ(又は)長い最小侵襲性肺容量減少装置及びその送り込み
JP2020506025A (ja) * 2017-01-19 2020-02-27 ファルク エッカー,オメル 二分枝ステント用の送達システム

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060135947A1 (en) 2000-10-27 2006-06-22 Pulmonx Occlusal stent and methods for its use
JP2004181230A (ja) * 2002-11-20 2004-07-02 Olympus Corp ステントデリバリーシステム
US7811274B2 (en) 2003-05-07 2010-10-12 Portaero, Inc. Method for treating chronic obstructive pulmonary disease
US7426929B2 (en) 2003-05-20 2008-09-23 Portaero, Inc. Intra/extra-thoracic collateral ventilation bypass system and method
US7252086B2 (en) 2003-06-03 2007-08-07 Cordis Corporation Lung reduction system
US7377278B2 (en) 2003-06-05 2008-05-27 Portaero, Inc. Intra-thoracic collateral ventilation bypass system and method
US7682332B2 (en) 2003-07-15 2010-03-23 Portaero, Inc. Methods to accelerate wound healing in thoracic anastomosis applications
BRPI0518437A2 (pt) * 2004-11-16 2008-11-18 Brian Cran dispositivo e mÉtodo para tratamento de pulmço
US20060162731A1 (en) 2004-11-16 2006-07-27 Pulmonx Pulmonary occlusal stent delivery catheter, loading system and methods of use
US9211181B2 (en) 2004-11-19 2015-12-15 Pulmonx Corporation Implant loading device and system
US8220460B2 (en) 2004-11-19 2012-07-17 Portaero, Inc. Evacuation device and method for creating a localized pleurodesis
US7824366B2 (en) 2004-12-10 2010-11-02 Portaero, Inc. Collateral ventilation device with chest tube/evacuation features and method
US8496006B2 (en) 2005-01-20 2013-07-30 Pulmonx Corporation Methods and devices for passive residual lung volume reduction and functional lung volume expansion
US20080228137A1 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Pulmonx Methods and devices for passive residual lung volume reduction and functional lung volume expansion
US11883029B2 (en) 2005-01-20 2024-01-30 Pulmonx Corporation Methods and devices for passive residual lung volume reduction and functional lung volume expansion
US7717936B2 (en) * 2005-04-18 2010-05-18 Salviac Limited Device for loading an embolic protection filter into a catheter
US8104474B2 (en) 2005-08-23 2012-01-31 Portaero, Inc. Collateral ventilation bypass system with retention features
US7406963B2 (en) 2006-01-17 2008-08-05 Portaero, Inc. Variable resistance pulmonary ventilation bypass valve and method
US8888800B2 (en) 2006-03-13 2014-11-18 Pneumrx, Inc. Lung volume reduction devices, methods, and systems
US9402633B2 (en) 2006-03-13 2016-08-02 Pneumrx, Inc. Torque alleviating intra-airway lung volume reduction compressive implant structures
US8157837B2 (en) 2006-03-13 2012-04-17 Pneumrx, Inc. Minimally invasive lung volume reduction device and method
US8342182B2 (en) 2006-08-28 2013-01-01 Pulmonx Corporation Functional assessment and treatment catheters and methods for their use in the lung
US7993323B2 (en) 2006-11-13 2011-08-09 Uptake Medical Corp. High pressure and high temperature vapor catheters and systems
US8585645B2 (en) * 2006-11-13 2013-11-19 Uptake Medical Corp. Treatment with high temperature vapor
US20080221582A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Pulmonx Pulmonary stent removal device
US20080216840A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Imaging via the airway
US8100959B2 (en) * 2007-03-09 2012-01-24 Pulmonx Corporation Loading device for a pulmonary implant
US8163034B2 (en) 2007-05-11 2012-04-24 Portaero, Inc. Methods and devices to create a chemically and/or mechanically localized pleurodesis
US7931641B2 (en) 2007-05-11 2011-04-26 Portaero, Inc. Visceral pleura ring connector
US8062315B2 (en) 2007-05-17 2011-11-22 Portaero, Inc. Variable parietal/visceral pleural coupling
US20080216826A1 (en) * 2007-08-07 2008-09-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Airway imaging system
US20090024018A1 (en) * 2007-08-07 2009-01-22 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Anatomical imaging system
US8747458B2 (en) * 2007-08-20 2014-06-10 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Stent loading tool and method for use thereof
JP2011500281A (ja) * 2007-10-22 2011-01-06 アップテイク・メディカル・コーポレイション 患者に特有の蒸気処置及び供給パラメータを決定する方法
US8322335B2 (en) * 2007-10-22 2012-12-04 Uptake Medical Corp. Determining patient-specific vapor treatment and delivery parameters
US8475389B2 (en) 2008-02-19 2013-07-02 Portaero, Inc. Methods and devices for assessment of pneumostoma function
US8336540B2 (en) 2008-02-19 2012-12-25 Portaero, Inc. Pneumostoma management device and method for treatment of chronic obstructive pulmonary disease
WO2009105432A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Portaero, Inc. Devices and methods for delivery of a therapeutic agent through a pneumostoma
WO2009142208A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 テルモ株式会社 カテーテル留置具
US20100036361A1 (en) * 2008-06-20 2010-02-11 Pulmonx System and method for delivering multiple implants into lung passageways
US8347881B2 (en) 2009-01-08 2013-01-08 Portaero, Inc. Pneumostoma management device with integrated patency sensor and method
US8518053B2 (en) 2009-02-11 2013-08-27 Portaero, Inc. Surgical instruments for creating a pneumostoma and treating chronic obstructive pulmonary disease
KR101080137B1 (ko) * 2009-05-12 2011-11-04 주식회사 에스앤지바이오텍 의료용 삽입물 및 그의 삽입장치
WO2010135352A1 (en) 2009-05-18 2010-11-25 Pneumrx, Inc. Cross-sectional modification during deployment of an elongate lung volume reduction device
US20110061659A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Julian Cruzada Minimally invasive delivery devices and methods
US20110061660A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Julian Cruzada Minimally invasive delivery devices and methods
WO2012002944A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Artventive Medical Group, Inc. Reducing flow through a tubular structure
US9247942B2 (en) 2010-06-29 2016-02-02 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
US9592008B2 (en) 2010-07-01 2017-03-14 Pulmonx Corporation Devices and systems for lung treatment
US9149277B2 (en) 2010-10-18 2015-10-06 Artventive Medical Group, Inc. Expandable device delivery
KR101238990B1 (ko) * 2010-11-15 2013-03-04 연세대학교 산학협력단 임플란트 회수 장치 및 그를 이용한 임플란트 제거 방법
US9668859B2 (en) 2011-08-05 2017-06-06 California Institute Of Technology Percutaneous heart valve delivery systems
EP2796103B1 (en) * 2011-08-25 2017-02-22 Covidien LP Systems and devices for treatment of luminal tissue
US9918723B2 (en) 2011-09-23 2018-03-20 Depuy Mitek, Llc Glenoid anchor guide
US20140114126A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Universal endoscope attachment system and related methods of use
US9795756B2 (en) 2012-12-04 2017-10-24 Mallinckrodt Hospital Products IP Limited Cannula for minimizing dilution of dosing during nitric oxide delivery
WO2014089188A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Ino Therapeutics Llc Cannula for minimizing dilution of dosing during nitric oxide delivery
US20160001050A1 (en) * 2013-01-22 2016-01-07 Percutaneous Systems, Inc. Ureteral stent and method and system for its deployment
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion
US9095344B2 (en) 2013-02-05 2015-08-04 Artventive Medical Group, Inc. Methods and apparatuses for blood vessel occlusion
EP2967945B1 (en) * 2013-03-15 2020-10-28 California Institute of Technology Handle mechanism and functionality for repositioning and retrieval of transcatheter heart valves
WO2014151615A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US10149968B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9737308B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9737306B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US9636116B2 (en) 2013-06-14 2017-05-02 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US10201265B2 (en) 2013-09-06 2019-02-12 Covidien Lp Microwave ablation catheter, handle, and system
JP6461159B2 (ja) 2013-09-06 2019-01-30 コビディエン エルピー マイクロ波アブレーションカテーテル、ハンドル、及びシステム
US20170135832A1 (en) * 2013-09-26 2017-05-18 Cvdevices, Llc Devices, systems, and methods to precondition, arterialize, and/or occlude a mammalian luminal organ
AU2014240225A1 (en) 2013-10-01 2015-04-16 Uptake Medical Technology Inc. Preferential volume reduction of diseased segments of a heterogeneous lobe
US20150265331A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for reducing lung volume and related methods of use
US10363043B2 (en) 2014-05-01 2019-07-30 Artventive Medical Group, Inc. Treatment of incompetent vessels
CN104173100B (zh) * 2014-08-14 2016-12-07 黄哲宇 一种脊柱椎体成形防骨水泥渗漏的组合式内植入装置
MX2017002005A (es) * 2014-08-15 2017-05-12 Pneumrx Inc Entrega coordinada del tratamiento del epoc.
US10390838B1 (en) 2014-08-20 2019-08-27 Pneumrx, Inc. Tuned strength chronic obstructive pulmonary disease treatment
US10194893B2 (en) 2014-09-26 2019-02-05 BostonScientific Scimed, Inc. Medical retrieval systems and related methods
US10485604B2 (en) 2014-12-02 2019-11-26 Uptake Medical Technology Inc. Vapor treatment of lung nodules and tumors
US10531906B2 (en) 2015-02-02 2020-01-14 Uptake Medical Technology Inc. Medical vapor generator
US10238495B2 (en) * 2015-10-09 2019-03-26 Evalve, Inc. Delivery catheter handle and methods of use
US10813644B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Artventive Medical Group, Inc. Occlusive implant and delivery system
US11419490B2 (en) * 2016-08-02 2022-08-23 Covidien Lp System and method of using an endoscopic catheter as a port in laparoscopic surgery
US10448886B2 (en) * 2016-08-17 2019-10-22 Covidien Lp Induced atelectasis and pulmonary consolidation systems and methods
US10814128B2 (en) 2016-11-21 2020-10-27 Covidien Lp Electroporation catheter
US10653523B2 (en) 2017-01-19 2020-05-19 4C Medical Technologies, Inc. Systems, methods and devices for delivery systems, methods and devices for implanting prosthetic heart valves
US10561495B2 (en) 2017-01-24 2020-02-18 4C Medical Technologies, Inc. Systems, methods and devices for two-step delivery and implantation of prosthetic heart valve
US11129673B2 (en) 2017-05-05 2021-09-28 Uptake Medical Technology Inc. Extra-airway vapor ablation for treating airway constriction in patients with asthma and COPD
US11344364B2 (en) 2017-09-07 2022-05-31 Uptake Medical Technology Inc. Screening method for a target nerve to ablate for the treatment of inflammatory lung disease
US11350988B2 (en) 2017-09-11 2022-06-07 Uptake Medical Technology Inc. Bronchoscopic multimodality lung tumor treatment
USD845467S1 (en) 2017-09-17 2019-04-09 Uptake Medical Technology Inc. Hand-piece for medical ablation catheter
US11419658B2 (en) 2017-11-06 2022-08-23 Uptake Medical Technology Inc. Method for treating emphysema with condensable thermal vapor
US11490946B2 (en) 2017-12-13 2022-11-08 Uptake Medical Technology Inc. Vapor ablation handpiece
CN109984876B (zh) * 2017-12-29 2021-10-22 深圳市先健呼吸科技有限公司 用于肺减容植入体的回收系统和鞘管
US11857441B2 (en) 2018-09-04 2024-01-02 4C Medical Technologies, Inc. Stent loading device
US11653927B2 (en) 2019-02-18 2023-05-23 Uptake Medical Technology Inc. Vapor ablation treatment of obstructive lung disease
US11931253B2 (en) 2020-01-31 2024-03-19 4C Medical Technologies, Inc. Prosthetic heart valve delivery system: ball-slide attachment
US11992403B2 (en) 2020-03-06 2024-05-28 4C Medical Technologies, Inc. Devices, systems and methods for improving recapture of prosthetic heart valve device with stent frame having valve support with inwardly stent cells
WO2024097803A1 (en) * 2022-11-03 2024-05-10 Merit Medical Systems, Inc. Systems and methods for treatment of airway blockages

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163332A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 オリンパス光学工業株式会社 気管支内の止血装置
JPS62243566A (ja) * 1986-03-26 1987-10-24 シヤ−ウツド・メデイカル・カンパニ− 予備成形可能なカテ−テル
JP2003511109A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ヴォルシュレーガー ヘルムート ガイドワイヤ挿入及び/又はカテーテルシャフト取扱デバイス
JP2004512893A (ja) * 2000-10-27 2004-04-30 パルモンクス 肺組織セグメントの閉塞および吸引のための方法およびデバイス
JP2004298656A (ja) * 1996-02-28 2004-10-28 Target Therapeutics Inc 膨張性の膜を備えた注入カテーテル
JP2004305250A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Toray Ind Inc 心臓不整脈治療のための装置及び方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT244495B (de) * 1963-04-19 1966-01-10 Willy Ruesch Fa Katheter für Beatmung und/oder Narkotisierung
US3498286A (en) * 1966-09-21 1970-03-03 American Optical Corp Catheters
US3542026A (en) * 1968-07-23 1970-11-24 Billy M Bledsoe Thoracostomy device
US3669098A (en) * 1968-10-05 1972-06-13 Olympus Optical Co Endotracheal tube
US3677262A (en) * 1970-07-23 1972-07-18 Henry J Zukowski Surgical instrument illuminating endotracheal tube inserter
US3776222A (en) * 1971-12-23 1973-12-04 Lurosso A Fiber optic entubator and method of entubation of the trachea through the nasopharynx
US3866599A (en) * 1972-01-21 1975-02-18 Univ Washington Fiberoptic catheter
US3913568A (en) * 1973-01-22 1975-10-21 American Optical Corp Nasopharyngoscope
US4041936A (en) * 1975-04-23 1977-08-16 Medical Engineering Corporation Bronchoscopy tube
US4327721A (en) * 1978-07-07 1982-05-04 George Hanover Endotracheal tube with topical agent delivery system and method of using the same
US4327720A (en) * 1979-01-22 1982-05-04 Bronson Paul A Esophageal-endotracheal airway
JPS6010740B2 (ja) * 1981-05-07 1985-03-19 宏司 井上 一側肺換気用気管内チユ−ブ
US4468216A (en) * 1982-05-20 1984-08-28 Rudolph Muto Irrigation suction catheter
US4567882A (en) * 1982-12-06 1986-02-04 Vanderbilt University Method for locating the illuminated tip of an endotracheal tube
WO1986002845A1 (en) * 1984-11-15 1986-05-22 Stefano Nazari Device for selective bronchial intubation and separate lung ventilation
JPS61250605A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 導光路付きイメ−ジフアイバ
US4716896A (en) * 1986-08-01 1988-01-05 Ackrad Laboratories Bronchial catheter
US4961738A (en) * 1987-01-28 1990-10-09 Mackin Robert A Angioplasty catheter with illumination and visualization within angioplasty balloon
US4784133A (en) * 1987-01-28 1988-11-15 Mackin Robert A Working well balloon angioscope and method
US4976710A (en) * 1987-01-28 1990-12-11 Mackin Robert A Working well balloon method
US4742819A (en) * 1987-03-23 1988-05-10 George Gordon P Intubating scope with camera and screen
DE3719250A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Kellner Hans Joerg Dr Med Endoskop
DE3804373A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Schlafhorst & Co W Verfahren und einrichtung zum suchen und loesen der hinterwindung
US4846153A (en) * 1988-06-10 1989-07-11 George Berci Intubating video endoscope
US4850371A (en) * 1988-06-13 1989-07-25 Broadhurst John H Novel endotracheal tube and mass spectrometer
US4958932A (en) * 1988-08-18 1990-09-25 Mcdonnell Douglas Corporation Optical measuring apparatus
US4949716A (en) * 1988-10-31 1990-08-21 Medical Devices, Inc. Nasal intubation adjunct
US4955375A (en) * 1989-01-23 1990-09-11 Ricardo Martinez Endotracheal tube with channel for delivering drugs
US5562608A (en) * 1989-08-28 1996-10-08 Biopulmonics, Inc. Apparatus for pulmonary delivery of drugs with simultaneous liquid lavage and ventilation
US5207220A (en) * 1989-12-12 1993-05-04 Burroughs Wellcome Co. Method for administering pharmaceuticals, including liquid surfactant, to the lungs
US5146916A (en) * 1990-01-05 1992-09-15 Catalani Angelo S Endotracheal tube incorporating a drug-irrigation device
US5056529A (en) * 1990-04-03 1991-10-15 Groot William J De Apparatus and method for performing a transbroncheal biopsy
US5143062A (en) * 1990-10-26 1992-09-01 Mallinckrodt Medical, Inc. Endotracheal tube having irrigation means
US5246012A (en) 1990-12-21 1993-09-21 Ballard Medical Products Bronchoalveolar lavage catheter
US5285778A (en) * 1991-04-19 1994-02-15 Mackin Robert A Endotracheal tube wih fibers optic illumination and viewing and auxiliary tube
US5331947A (en) * 1992-05-01 1994-07-26 Shturman Cardiology Systems, Inc. Inflatable sheath for introduction of ultrasonic catheter through the lumen of a fiber optic endoscope
DE4222220A1 (de) * 1992-07-07 1994-01-13 Deutsche Aerospace Verfahren zur Messung und Regelung des Druckes in der Dichtmanschette eines Trachealtubus
US5499625A (en) * 1994-01-27 1996-03-19 The Kendall Company Esophageal-tracheal double lumen airway
US5645519A (en) * 1994-03-18 1997-07-08 Jai S. Lee Endoscopic instrument for controlled introduction of tubular members in the body and methods therefor
US5840064A (en) * 1994-03-31 1998-11-24 United States Surgical Corporation Method and apparatus for treating stenosis or other constriction in a bodily conduit
GB9411215D0 (en) 1994-06-04 1994-07-27 Brain Archibald Ian Jeremy A fibreoptic intubating laryngeal mask airway
US5642730A (en) * 1994-06-17 1997-07-01 Trudell Medical Limited Catheter system for delivery of aerosolized medicine for use with pressurized propellant canister
US5477851A (en) * 1995-01-26 1995-12-26 Callaghan; Eric B. Laryngeal mask assembly and method for removing same
US5598840A (en) * 1995-03-17 1997-02-04 Sorenson Critical Care, Inc. Apparatus and method for ventilation and aspiration
US5693089A (en) * 1995-04-12 1997-12-02 Inoue; Kanji Method of collapsing an implantable appliance
US5660175A (en) * 1995-08-21 1997-08-26 Dayal; Bimal Endotracheal device
WO1997013471A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-17 Transvascular, Inc. A device, system and method for interstitial transvascular intervention
US5653231A (en) * 1995-11-28 1997-08-05 Medcare Medical Group, Inc. Tracheostomy length single use suction catheter
US5752921A (en) * 1996-01-11 1998-05-19 Korr Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for determining tracheal pressure
US5682880A (en) * 1996-07-26 1997-11-04 Brain; Archibald Ian Jeremy Laryngeal-mask airway with guide element, stiffener, and fiberoptic access
GB2324729B (en) 1997-04-30 2002-01-02 Bradford Hospitals Nhs Trust Lung treatment device
US5957949A (en) * 1997-05-01 1999-09-28 World Medical Manufacturing Corp. Percutaneous placement valve stent
DE59812219D1 (de) * 1998-03-04 2004-12-09 Schneider Europ Gmbh Buelach Vorrichtung zum Einführen einer Endoprothese in einen Katheterschaft
DE19908161C1 (de) * 1999-02-25 2000-09-28 Siemens Nixdorf Banking Syst Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Lage einer Chipkarte in einer Kartenleseeinrichtung
US6287290B1 (en) * 1999-07-02 2001-09-11 Pulmonx Methods, systems, and kits for lung volume reduction
US6610043B1 (en) * 1999-08-23 2003-08-26 Bistech, Inc. Tissue volume reduction
US6398775B1 (en) * 1999-10-21 2002-06-04 Pulmonx Apparatus and method for isolated lung access
US6585639B1 (en) * 2000-10-27 2003-07-01 Pulmonx Sheath and method for reconfiguring lung viewing scope
US20030083730A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Scimed Life Systems, Inc. Loading cartridge for self-expanding stent
US6929637B2 (en) 2002-02-21 2005-08-16 Spiration, Inc. Device and method for intra-bronchial provision of a therapeutic agent
US20030225445A1 (en) * 2002-05-14 2003-12-04 Derus Patricia M. Surgical stent delivery devices and methods
US20040210248A1 (en) * 2003-03-12 2004-10-21 Spiration, Inc. Apparatus, method and assembly for delivery of intra-bronchial devices
US7323006B2 (en) * 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US20060162731A1 (en) 2004-11-16 2006-07-27 Pulmonx Pulmonary occlusal stent delivery catheter, loading system and methods of use

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163332A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 オリンパス光学工業株式会社 気管支内の止血装置
JPS62243566A (ja) * 1986-03-26 1987-10-24 シヤ−ウツド・メデイカル・カンパニ− 予備成形可能なカテ−テル
JP2004298656A (ja) * 1996-02-28 2004-10-28 Target Therapeutics Inc 膨張性の膜を備えた注入カテーテル
JP2003511109A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ヴォルシュレーガー ヘルムート ガイドワイヤ挿入及び/又はカテーテルシャフト取扱デバイス
JP2004512893A (ja) * 2000-10-27 2004-04-30 パルモンクス 肺組織セグメントの閉塞および吸引のための方法およびデバイス
JP2004305250A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Toray Ind Inc 心臓不整脈治療のための装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015044074A (ja) * 2008-09-12 2015-03-12 ヌームアールエックス・インコーポレーテッド 改良され且つ(又は)長い最小侵襲性肺容量減少装置及びその送り込み
JP2020506025A (ja) * 2017-01-19 2020-02-27 ファルク エッカー,オメル 二分枝ステント用の送達システム
US11229538B2 (en) 2017-01-19 2022-01-25 Omer Faruk EKER Delivery system for a bifurcated stent
JP7250240B2 (ja) 2017-01-19 2023-04-03 トリステント ディベロップメント 二分枝ステント用の送達システム
US11974933B2 (en) 2017-01-19 2024-05-07 Tristent Development Sas Delivery system for a bifurcated stent

Also Published As

Publication number Publication date
US20060162731A1 (en) 2006-07-27
WO2006055692A3 (en) 2009-04-16
EP3295990B1 (en) 2022-11-09
EP3295990A2 (en) 2018-03-21
WO2006055692A2 (en) 2006-05-26
WO2006055692A9 (en) 2006-08-24
US8409168B2 (en) 2013-04-02
EP1812098B1 (en) 2017-09-20
US9131942B2 (en) 2015-09-15
EP1812098A4 (en) 2015-01-14
US20140081308A1 (en) 2014-03-20
US20100175693A1 (en) 2010-07-15
EP3295990A3 (en) 2018-08-08
ES2937667T3 (es) 2023-03-30
EP1812098A2 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520360A (ja) 肺の閉塞ステントの送出カテーテル、装填装置、及び使用方法
US7037314B2 (en) Multiple band ligator and anoscope system and method for using same
US7396329B2 (en) Endoscopic retractor instrument and associated method
JP4767252B2 (ja) 肺のアクセス装置
US20190380570A1 (en) Micro laparoscopy devices and deployments thereof
JP6017030B2 (ja) 着脱式ハンドルを有する内視鏡アクセス装置
CN104780852B (zh) 结扎器及其使用方法
US8262677B2 (en) Ligation tool for endoscope and endoscopic ligation system
WO2017222262A1 (ko) 복강경 수술용 조직 적출 장치
US20210330320A1 (en) Endoscopic suturing system having external instrument channel
US20060064124A1 (en) Vascular wound closure device
US20080221582A1 (en) Pulmonary stent removal device
US20110105850A1 (en) Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
JP2013135864A (ja) クリップ器具用解除機構
WO1996000033A1 (en) Endoscopic vascular clamping system and method
KR102389681B1 (ko) 조직 견인을 위한 디바이스 및 방법
JP2008514244A (ja) 独立して作動する脚部を有する内視鏡装置
CN114980818A (zh) 组织牵引装置、系统和方法
CN110236613B (zh) 腔内手术器械
US9801631B2 (en) Sheath and balloon tensioner and locator systems and methods
EP2796096B1 (en) Medical port
US20200214709A1 (en) Method for anastomosing alimentary tract
CN108289684A (zh) 砧座组件和输送系统
CN110022780A (zh) 手术器械或腹腔镜与器官或内脏之间的接口设备
US20210153869A1 (en) Devices, systems, and methods for securing tissue

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110905