JP2008511927A - メモリ・スタック・システム及び方法 - Google Patents

メモリ・スタック・システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511927A
JP2008511927A JP2007530280A JP2007530280A JP2008511927A JP 2008511927 A JP2008511927 A JP 2008511927A JP 2007530280 A JP2007530280 A JP 2007530280A JP 2007530280 A JP2007530280 A JP 2007530280A JP 2008511927 A JP2008511927 A JP 2008511927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
memory
memory devices
selection signals
unused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530280A
Other languages
English (en)
Inventor
キンスリー,トーマス・エイチ
キルブック,ケビン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2008511927A publication Critical patent/JP2008511927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

複数のメモリ・デバイスからスタック型メモリ・モジュールを形成する方法が提供される。複数のメモリ・デバイスのそれぞれは、複数のチップ選択信号を復号するための論理ブロックを備えるよう修正される。また、この修正されたメモリ・デバイスとシリアル・プレゼンス検出デバイスとを備える第1の高密度メモリ・モジュールが提供される。第1の高密度メモリ・モジュールは、電子システム内に含まれる。また、スタック型メモリ・モジュールを形成する追加の方法が提供され、該方法は、複数のチップ選択信号を復号するための論理ブロックを備えるアドレス・バッファの修正を必要とする。また、修正されたメモリ・デバイスとシリアル・プレゼンス検出デバイスとを備える第2の高密度メモリ・モジュールが提供される。第2の高密度メモリ・モジュールは電子システム内に含まれる。

Description

発明の分野:本発明は、半導体メモリの分野に関するもので、特に、高密度メモリ・モジュールの形成に関する。
背景技術
到達水準:最近の歴史において、コンピュータ・メモリ記憶装置は3年毎にメモリ容量が4倍になっている。競争力を維持するために、半導体産業のリーダー達は回路のサイズを縮小し一層効率的なメモリ階層構造を設計するよう努力し続けている。新たなチップ設計及び製作プロセスの開発コストは高く、同等に高価な投資を新規の製造機器に対して行うことを要求する。一方、消費者及び他の産業は低コストで即座の代替解決手段を求めている。こうした解決手段の一つは「メモリ・スタッキング」である。
同じメモリ・デバイスは、対応する並列のアドレス線、電源線及びデータ線を有する。その結果、同様のメモリ・デバイスは互いに物理的にスタックされ、最下層のデバイスは印刷配線基板又は他の第2レベル・パッケージに搭載される。スタックされたデバイスはランクによって示され、最下層のデバイスは「ランク1」のデバイスとして指示される。2層のスタック配置の最上部のデバイスは「ランク2」のデバイスとして指示される。複数ランクが存在し、各ランクは当該ランクのデバイスより下にスタックされるデバイスの数に関係する。複数のデバイスは各ランクに対しても存在し得る。
各デバイス又はランクのピンは単純な半田付けにより、又はしばしば、特別の接続ケースを介して互いに接続される。並列ではあり得ない信号を受け取るピンは互いに接続されることはなく、代わりに個別のピン配置を有する。一般に、アクティブのときに読み出し又は書き込み動作に対するメモリ・デバイスのランクを選択する「チップ選択(CS)」ピンは、他のデバイスCSピントは並列ではない。メモリ・スタックにおける全部のメモリ・デバイスが同時に活性化される訳ではないので、CSピンは他のCSピンとは伝統的に信号を共有しない。
スタック型メモリ・モジュールにおける各デバイスの個別の制御を達成する一つの方法は、個別のCSトレースをメモリ・コントローラから各々のスタックされたデバイスまで延ばすことである。例えば、図1は、2つのスタックされた従来のメモリ・デバイス又はランク12を有するスタック型メモリ・モジュールを示している。メモリ・コントローラ10は、第1チップ選択信号14又は第2チップ選択信号16を運ぶトレースに沿って適宜の信号を通すことにより、各メモリ・デバイス又はランク12を活性化する。一般に、こうして、「n」個のスタックされたデバイスを有するスタック型メモリ・モジュールは、メモリ・コントローラと接続する「n」個のCSトレースを有する。なお、nは整数である。概念的には単純であるが、限界は明らかである。スタックされるデバイスの数が多くなるほど、多くの数のCSトレースが必要になる。回路基板のスペースは限られているので、この解決法は、スタックされるデバイスの数が増加するにつれて急速に実際的でなくなる。
元の単一のメモリ・デバイス・フットプリントを維持する、米国特許第4884237号に記述された一つの解決法は、「無接続(NC)」ピンの利用である。開示された方法においては、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)デバイスNCピンはデバイスCSピンに誘導的に接続される。こうして、デバイスCSピンへ直接送られるCS信号を下側のDRAMデバイスが受け取る場合、上側のデバイスは、デバイスCSピンに短絡されたNCピンの一つを介してCS信号を受け取る。この効果は第1の方法と同一である。両方のデバイスは伝統的なCS信号を受け取る。同様に、メモリ・コントローラから延びるCS信号線の数はスタックされるデバイスの数に等しい。しかし、第2の方法の利点は、追加のピン配置が不要なことである。こうして元のメモリ・デバイス・フットプリントが保存される。
しかし、メモリ・デバイスが一層複雑に成長するにつれ、また、多くの数のメモリ・デバイスをスタックする要求が増大するにつれ、上述の方法は不適切であることが証明された。回路基板のスペースは一層制限され、メモリ・デバイスはCSピンに短絡される、限られたNCピンのみを有する。典型的には、DRAMのようなメモリ・デバイスは、設定され標準化されたピン及びトレースのレイアウトを有する標準化されたデューアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)に取り付けられる。典型的には、各DIMMは例えば18個のDRAMデバイスと、アドレス・データ及び電力トレースと、一つのCSトレースと、一つのNCトレースとを含む。明らかに、一つのCSトレースはDIMM上の18個のDRAMデバイスを選択するよう動作することができ、(NCピンが第2ランクのDRAMデバイスのCSピンに短絡されていると仮定すると、)NCトレースはCS信号を第2ランクのスタックされた18個のDRAMデバイスへ送るのに用いられるが、一層高くスタックされたDRAMデバイスの更なる制御は開示された方法によっては利用できない。
したがって、特に高密度メモリ・モジュールのチップ選択における改良されたメモリ・スタッキング及び方法に対する明確な要求が存在する。
発明の開示
本発明の一つの実施の形態においては、複数のメモリ・デバイスからスタック型メモリ・モジュールを形成する方法が提供される。複数のメモリ・デバイスは、複数のチップ選択信号を復号するための論理ブロックを備えるように修正される。また、複数のメモリ・デバイスは複数のピンを相互接続するようスタックされる。また、シリアル・プレゼンス検出(serial presence detect)デバイスは、スタック型メモリ・モジュールが複数のメモリ・デバイスを備えること、及び、複数のチップ選択信号のそれぞれが複数のメモリ・デバイスの複数の指定されたピンの対応する一つへ送出されることを指示するよう更新される。
本発明の別の実施の形態においては、高密度メモリ・モジュールが提供される。高密度メモリ・モジュールは複数のメモリ・デバイスを備え、各メモリ・デバイスは複数のチップ選択信号の二進の組み合わせを復号する論理回路を備える。また、高密度メモリ・モジュールは、複数のメモリ・デバイスへ送出すべきチップ選択信号の数と、チップ選択信号を符号化する方法と、チップ選択信号が送出されるべきトレースの指定とをメモリ・コントローラに指示することができるシリアル・プレゼンス検出デバイスを備える。
本発明の更に別の実施の形態においては、電子システムが提供される。電子システムは入力装置、出力装置、メモリ・システム、及びこれら入力装置、出力装置及びメモリ・システムに結合されたプロセッサ装置を備える。更に、メモリ・システムはメモリ・コントローラを備える。入力装置、出力装置、プロセッサ装置及びメモリ・システムのうちの少なくとも一つは高密度メモリ・モジュールを備える。高密度メモリ・モジュールは、複数のチップ選択信号の二進の組み合わせを復号する論理手段をそれぞれ備える複数のメモリ・デバイスを備える。また、高密度メモリ・モジュールは、複数のメモリ・デバイスへ送出されるべきチップ選択信号の数と、チップ選択信号を符号化する方法と、チップ選択信号が送出されるべきトレースの指定とをメモリ・コントローラに指示することができるシリアル・プレゼンス検出デバイスを備える。
本発明の他の実施の形態においては、複数のメモリ・デバイスからスタック型メモリ・モジュールを形成する方法が提供される。アドレス・バッファは複数のチップ選択信号を復号するための論理ブロックを備えるよう修正される。また、アドレス・バッファは複数のメモリ・デバイスに接続される。複数のメモリ・デバイスはスタックされる。シリアル・プレゼンス検出デバイスは、スタック型メモリ・モジュールが複数のメモリ・デバイスを含むこと、及び、複数のチップ選択信号のそれぞれがアドレス・バッファに送出されることを指示するよう更新される。
本発明の別の実施の形態においては、高密度メモリ・モジュールが提供される。高密度メモリ・モジュールは複数のメモリ・デバイスとアドレス・バッファとシリアル・プレゼンス検出デバイスとを備える。複数のメモリ・デバイスのそれぞれはチップ選択ピンを備える。アドレス・バッファはチップ選択信号の二進の組み合わせを復号する論理ブロックを備える。シリアル・プレゼンス検出デバイスは、複数のメモリ・デバイスへ送出されるべきチップ選択信号の数と、チップ選択信号を符号化する方法と、チップ選択信号が送出されるべきトレースの指定とをメモリ・コントローラに指示することができる。
本発明の他の実施の形態においては、電子システムが提供される。電子システムは、入力装置、出力装置、メモリ・システム、及びこれら入力装置、出力装置及びメモリ・システムに結合されたプロセッサ装置を備える。メモリ・システムはメモリ・コントローラを備える。入力装置、出力装置、プロセッサ装置及びメモリ・システムのうちの少なくとも一つは高密度メモリ・モジュールを備える。高密度メモリ・モジュールは複数のメモリ・デバイスとアドレス・バッファとシリアル・プレゼンス検出デバイスとを備える。複数のメモリ・デバイスのそれぞれはチップ選択ピンを備える。アドレス・バッファはチップ選択信号の二進の組み合わせを復号する論理ブロックを備える。シリアル・プレゼンス検出デバイスは、複数のメモリ・デバイスへ送出されるべきチップ選択信号の数と、チップ選択信号を符号化する方法と、チップ選択信号が送出されるべきトレースの指定とをメモリ・コントローラに指示することができる。
本発明の実施の形態は図面を参照して単なる例示として説明される。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、関連する図面を参照することで記述される。複数の図面における同じ符号及び数字は各図における同一の要素を表すことを意味している。ある種の用語は通して用いられ、特に指定されない限り、下記の意味を有する。
用語「高密度メモリ・モジュール」は、大きな記憶能力を組み込み物理的に小さな回路フットプリントを示すパッケージ型メモリ・デバイスを意味する。高密度メモリ・モジュールは個々のメモリ・デバイスをスタックすることにより作ることができる。
用語「スタック型メモリ・モジュール」は、並列に配線されたアドレス・ピンとデータ・ピンと電力ピンを有するが、一つのデバイスが選択されて読み出し/書き込み動作に対して選択されている間に他のメモリ・デバイスが選択されない特性を有する二つ以上の同じメモリ・デバイスを意味する。スタック型メモリ・モジュールを達成するには、幾つかのメモリ・デバイスを互いの上に物理的にスタックして、同じピンを接続すればよい。スタックされた構成においては、最下層のメモリ・デバイスはランク1のデバイスと呼ばれ、2番目のスタックされたメモリ・デバイスがランク2のデバイスと呼ばれる。以下同様。
用語「シリアル・プレゼンス検出デバイス」は、メモリ・モジュールの特性と要件に関する、メモリ・コントローラにとって利用可能な情報を含むメモリ・モジュール上のデバイスを意味する。例えば、シリアル・プレゼンス検出デバイスは、特定のメモリ・モジュールが2つのランクを有し、2つのチップ選択信号を必要とすることをメモリ・コントローラに対して指示する。
用語「ヒューズ・ブロウ(fuse blow)」は、プログラム可能な半導体デバイスに論理をプログラミングする処理を意味する。
図2は、本発明の実施の形態による、4段のスタック型メモリ・モジュール2の簡略化されたブロック図である。スタックされたメモリ・デバイスは、第1の即ちランク1のメモリ・デバイス20、第2の即ちランク2のメモリ・デバイス22、第3の即ちランク3のメモリ・デバイス24、及び第4の即ちランク4のメモリ・デバイス26として記述される。複数のランク1のメモリ・デバイス20が、単一のメモリ・デバイス取り付け基板19上に取り付けられるものとして図示されている。同様に、複数のランク2、ランク3及びランク4のメモリ・デバイス22、24、26が、対応するメモリ・デバイス取り付け基板19上にそれぞれ取り付けられる。それぞれのメモリ・デバイス20、22、24、26はチップ選択ピン60と少なくとも一つの無接続ピン62を備える。図2において、チップ選択ピン60は、メモリ・コントローラ10から発せられる第1チップ選択信号14と接続される。それぞれのメモリ・デバイス20、22、24、26の無接続ピン62は第2チップ選択信号16と接続される。また、図2において、メモリ・デバイス20、22、24、26は、各メモリ・デバイス20、22、24、26のランクに対応するメモリ・デバイス取り付け基板19上にそれぞれ取り付けられる。
本発明の例示の実施の形態における4段のスタック型メモリ・モジュール2は、4つの従来からのメモリ・デバイスの論理を修正することによって作られる。第1のメモリ・デバイス20は、論理21の追加のブロックをメモリ・デバイス20にヒューズ・ブロウして、例えば、第1チップ選択信号14及び第2チップ選択信号16がアクティブ・ローの状態にあるときにメモリ・デバイス20を活性化できるようにすることによって修正される。換言すると、メモリ・デバイス20のチップ選択ピン60と利用される無接続ピン62とが2つのチップ選択信号14、16によってアクティブ・ローの状態に駆動されると、メモリ・デバイス20が選択されて活性化される。
同様に、メモリ・デバイス22は、例えば、アクティブ・ローの第1チップ選択信号14とハイの第2チップ選択信号16とが生じたときにメモリ・デバイス22を活性化する論理ブロック23をヒューズ・ブロウすることによって修正される。また、メモリ・デバイス24も、ハイの第1チップ選択信号14とアクティブ・ローの第2チップ選択信号16とが生じたときにメモリ・デバイス24を活性化する、ヒューズ・ブロウされた論理ブロック25を含む。
最後に、例示であって限定ではないが、メモリ・デバイス26は、ハイの第1チップ選択信号14とハイの第2チップ選択信号16とが生じたときにメモリ・デバイス26を活性化する、追加のヒューズ・ブロウされた論理ブロック27を含む。こうして、第1チップ選択信号14と第2チップ選択信号16との四つの状態の組み合わせのうちの任意の一つの組み合わせにより、四つのメモリ・デバイス20、22、24、26のうちの一つが選択される。選択プロセスは一層一般的な復号処理の結果である。復号は、インバータ及びNANDゲートから成る単一段のデコーダの形式において論理をヒューズ・ブロウすることにより、又はルックアップ・テーブルを適用することにより実現される。
本発明の第1の実施の形態によれば、四つのメモリ・デバイス20、22、24、26の修正後に、メモリ・デバイス20、22、24、26は共に接続され、メモリ・デバイス20、22、24、26の同じピンをトレースで接続することでスタックされる。同じアドレス・ピン、電源ピン及びデータ・ピンは共に接続される。特に、図2に示すように、チップ選択ピン60と無接続ピン62も共に接続される。この処理は、DIMM上に取り付けられたDRAMデバイスを用いることによって実施されることが多い。DIMM上のトレースは、DIMM上に取り付けられたDRAMの同じピンを接続するよう構成される。次いで、複数のDIMMの同じピンを単に接続することにより、更なる接続がなされる。同じデバイスに存在する各DIMMは4ランクのDIMMを作る。スタックされるデバイスを多く又は少なく追加することで、DIMMメモリ・モジュール2のデータ・バス幅が決定される。例えば、四つのDIMMメモリ・モジュール2を用いると、16ランクのシステムができる。この実施の形態においては、図2は、四つの別個の且つ接続されたDIMMからの4つの個別のDRAMの接続可能性を示している。
最後に、メモリ・モジュール2に特有のシリアル・プレゼンス検出デバイス18は、メモリ・モジュール2が四つのスタックされたメモリ・デバイス20、22、24、26を有すること、及び、メモリ・デバイス20、22、24、26がそれら四つのメモリ・デバイス20、22、24、26のうちの任意の一つを選択するよう適正に符号化された2つのチップ選択信号14、16を必要とすることをメモリ・コントローラ10に指示するよう更新される。一つの実施の形態においては、シリアル・プレゼンス検出デバイス18は、一つのDIMM上に配置された電気的消去可能プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(EEPROM)であって、メモリ・コントローラ10によって使用される特別構成のメモリ・モジュールに対応するルックアップ・テーブルを生成又は更新するよう動作する。
これまで開示した本発明の実施の形態の潜在的な制限は、四つのメモリ・デバイス20、22、24、26のうちの一つが常に選択されるということである。一つのメモリ・デバイスが接続されなくなると、他のメモリ・デバイスが必ず選択されなければならない。不要なメモリ読み出し/書き込み動作から保護するために他の活性化信号が存在し得るが、第1の実施の形態には、チップ選択信号の解釈をイネーブル又はディスエーブルするオプションが存在し得る。このオプションは、不使用のアドレス・ピン64の利用である。メモリ・デバイス20、22、24、26がそれぞれ不使用のアドレス・ピン64を有する限り、追加の論理は、チップ選択信号14、16に関する論理条件が合い、且つ、不使用のアドレス・ピン64を通過する第3チップ選択信号52が例えばアクティブ・ローのときに特定のメモリ・デバイス20、22、24、26のみを活性化するよう、修正されることができる。こうして、例示の論理によれば、第1チップ選択信号14、第2チップ選択信号16及び第3チップ選択信号52の三つの信号全部がアクティブ・ローのとき、メモリ・デバイス20のみがアクティブであって選択される。第1チップ選択信号14と第2チップ選択信号16とがハイであり、第3チップ選択信号52がアクティブ・ローのとき、メモリ・デバイス26のみがアクティブであって選択される。ハイの第3チップ選択信号52は、任意のメモリ・デバイス20、22、24、26を活性化する第1チップ選択信号14と第2チップ選択信号16とを効果的に隠してしまう。この修正された論理は、ヒューズ・ブロウされた2段のデコーダ又はルックアップ・テーブルによって実現される。それにより、シリアル・プレゼンス検出デバイス18も、2ギガバイトDRAMデバイスに取り付けられたDIMMを用いるときにはトレースA15のような高次不使用アドレス・ピンであり得る不使用アドレス・トレースに沿って第3チップ選択信号52が送出されなければならないことをメモリ・コントローラ10に指示するよう修正される。
図3は、本発明の第2の例示の実施の形態を示す、4段のスタック型メモリ・モジュール3の簡略化されたブロック図である。第2の実施の形態は、三つのチップ選択信号を必要とするが、四つのヒューズ・ブロウ処理を必要とした第1の実施の形態に比べて、二つの異なるヒューズ・ブロウ処理しか必要としない。4段のスタック型メモリ・モジュール3は四つのスタックされたメモリ・デバイス30、32、34、36を備える。第1のメモリ・デバイス30と第3のメモリ・デバイス34は同じであり、第2のメモリ・デバイス32と第4のメモリ・デバイス36も互いに同じである。四つのメモリ・デバイス30、32、34、36は標準のメモリ・デバイス12(図1)と区別されるよう修正されている。
四つのメモリ・デバイス30、32、34、36がそれぞれメモリ・デバイス取り付け基板19上に取り付けられているが、複数のメモリ・デバイス30、32、34、36が対応のメモリ・デバイス取り付け基板19上に取り付けられてもよい。メモリ・デバイス30、32、34、36はそれぞれ、チップ選択ピン60と不使用のアドレス・ピン64とを有する。メモリ・デバイス30、32のチップ選択ピン60はメモリ・コントローラ10からの第1チップ選択信号14に接続され、メモリ・デバイス34、36のチップ選択ピン60はメモリ・コントローラ10からの第2チップ選択信号16に接続される。メモリ・デバイス30、32、34、36のそれぞれは、前述のように、不使用のアドレス・ピン64を介して第3チップ選択信号52に接続される。
本発明の他の例示の実施の形態の4段のスタック型メモリ・モジュール3は、追加の論理をメモリ・デバイス30、32、34、36にヒューズ・ブロウすることによって生成される。具体的には、メモリ・デバイス30、34には、例えば、チップ選択ピン60と不使用のアドレス・ピン64とが共にアクティブ・ローのときにメモリ・デバイス30、34が選択されるのを可能にする追加の論理ブロック31が与えられる。同様に、メモリ・デバイス32、36には、例えば、チップ選択ピン60がアクティブ・ローであり、不使用のアドレス・ピン64がハイであるときにメモリ・デバイス32、36が選択されるのを可能にする追加の論理ブロック33が与えられる。その結果、第3チップ選択信号52は、メモリ・デバイス30、34によって表されるランク1又は3と、メモリ・デバイス32、36によって表されるランク2又は4とのいずれかを効果的に選択することになる。第1チップ選択信号14はメモリ・デバイス30、32に対するイネーブル信号として動作し、第2チップ選択信号16はメモリ・デバイス34、36に対するイネーブル信号として動作する。まとめると、三つのチップ選択信号14、16、52は、二組の論理ブロックのみがメモリ・デバイス30、32、34、36に加えられる(つまり、一組はランク1及び3に加えられ、一組はランク2と4に加えられる)ことを要求しながら、四つのメモリ・デバイス30、32、34、36のうちの一つを効果的に選択し又は選択しないよう機能する。復号処理は、インバータとNANDゲートから成る単一段のデコーダの形式の論理をヒューズ・ブロウすることにより、又はルックアップ・テーブルを適用することにより実施される。
四つのメモリ・デバイス30、32、34、36の修正後に、四つのメモリ・デバイス30、32、34、36は共に接続され又はスタックされて例示の実施の形態の4段のスタック型メモリ・モジュール3を生成する。同じアドレス・ピン、電源ピン及びデータ・ピンは共に接続される。しかし、メモリ・デバイス30、32のチップ選択ピン60は相互接続されるが、メモリ・デバイス30、32のチップ選択ピン60はメモリ・デバイス34、36の同様に相互接続されたチップ選択ピン60には接続されない。代わりに、メモリ・デバイス30、32のチップ選択ピン60は第1チップ選択信号14に排他的に接続され、メモリ・デバイス34、36のチップ選択ピン60は第2チップ選択信号16に排他的に接続される。それぞれのメモリ・デバイス30、32、34、36の不使用のアドレス・ピン64は第3チップ選択信号52によって相互接続される。この例示の実施の形態も四つのDRAM取り付けDIMMを相互接続することによって実現され得る。
図3に示す本発明の例示の実施の形態を続けると、メモリ・モジュール3に特有のシリアル・プレゼンス検出デバイス18は、メモリ・モジュール3が四つのスタックされたメモリ・デバイス30、32、34、36を有すること、及び、メモリ・デバイス30、32、34、36が四つのメモリ・デバイス30、32、34、36のうちの一つを選択するよう適切に符号化された三つのチップ選択信号14、16、52を必要とすることをメモリ・コントローラ10に対して指示するよう更新される。チップ選択信号14、16、52はメモリ・デバイス30、32、34、36のチップ選択ピン60及び不使用アドレス・ピン64に送られなければならない。シリアル・プレゼンス検出デバイス18はDIMMのうちの一つに位置するEEPROMであってよく、メモリ・コントローラ10が使用するルックアップ・テーブルを更新するよう動作する。
図4は、本発明の更に別の例示の実施の形態における四つのスタック型メモリ・モジュール4の簡単なブロック図である。スタック型メモリ・モジュール4における四つのメモリ・デバイス12のそれぞれはDRAMデバイスのような標準の無修正のメモリ・デバイス12である。各メモリ・デバイス12はメモリ・デバイス取り付け基板19上に取り付けられ、個々の排他的チップ選択トレースに接続された単一のチップ選択ピン60を含む。チップ選択トレース42、44、46、48のそれぞれは単一のランクのメモリ・デバイスを修正済みレジスタ又はアドレス・バッファ40に接続する。レジスタ又はアドレス・バッファはスタック型メモリ・モジュールに共通であり、各メモリ・デバイスとの適切な通信のために信号強度を高めるために使用される。しかし、本発明のこの例示の実施の形態においては、メモリ・コントローラ10から発せられた信号は修正済みアドレス・バッファ40を通過し、修正済みアドレス・バッファ40内の追加の論理41によって解釈される。具体的には、チップ選択信号14、16及びオプションで52は、符号化されたデータを修正済みアドレス・バッファ40へ運び、そこでデータが復号されて印加される。次いで、修正済みアドレス・バッファ40は四つのチップ選択トレース42、44、46、48のうちの一つに沿って、メモリ・デバイス12のうちの一つに対して単純な符号化されていないチップ選択信号を出力する。修正済みアドレス・バッファ40の追加の論理41は単一のアクティブ・チップ選択出力又は非アクティブ・チップ選択出力を生じる。従って、唯一のメモリ・デバイス・ランクが所与の時間にアクティブであり、メモリ・デバイスには追加の論理は不要である。
修正済みアドレス・バッファ40は、修正済みアドレス・バッファ40内に追加の論理41を生成するためにヒューズ・ブロウされる。この論理は、本発明の第1及び第2の例示の実施の形態におけるメモリ・デバイスにヒューズ・ブロウされた論理に置き換わる。第1の実施の形態における論理と同様に、修正済みアドレス・バッファ40は、チップ選択信号によって生成される四つの2ビット二進の組み合わせの組を復号し、単一のチップ選択信号を適宜のチップ選択トレース42、44、46、48のうちのいずれかに出力するようプログラムされる。更に、チップ・イネーブルメントのオプションを実施するために、又は、更に多くのメモリ・デバイスを収容するために、不使用の第3チップ選択信号52を利用して、第3チップ選択信号を修正済みアドレス・バッファ40に入力し、3ビットの二進の組み合わせを復号して八つの出力オプションを生成するようにしてもよい。インバータとNANDゲートからなる二段のデコーダは、修正済みアドレス・バッファ40上の追加の論理41として十分であり、同様に、ルックアップ・テーブルも十分である。
本発明のこの例示の実施の形態においても、四つのランクのメモリ・デバイスを共にスタックし、同じアドレス・ピン、電源ピン及びデータ・ピンを接続する。しかし、チップ選択ピン60は互いに分離されていて、メモリ・デバイス12及び修正済みアドレス・バッファ40のみに接続されなければならない。
最後に、シリアル・プレゼンス検出デバイス18は、スタック型メモリ・モジュール4に何個のランクが存在し、何個のチップ選択信号が必要か、どのトレースを用いるべきか、及び、修正済みアドレス・バッファ40による復号に備えて信号をどのように適切に符号化するかをメモリ・コントローラ10に対して指示する手段を含む。シリアル・プレゼンス検出デバイス18はDIMMのうちの一つに位置するEEPROMであってよく、メモリ・コントローラ10によって使用されるルックアップ・テーブルを更新するよう動作する。
図5は、本発明の実施の形態に係る高密度メモリ・モジュール112を組み込んだ電子システム100のブロック図である。高密度メモリ・モジュール112は、ここで説明した実施の形態のうちの一つであってよい。電子システム100は入力装置102、出力装置104、プロセッサ装置106、及びメモリ・コントローラ10と高密度メモリ・モジュール112とを組み込んだメモリ・システム108を備えるように図示されている。言うまでもなく、理解されるように、高密度メモリ・モジュール112は入力装置102、出力装置104、プロセッサ装置106のうちの任意のものに組み込まれてもよい。
本発明についての以上の詳細な説明は説明の目的で提供されたもので、これで余すところがない訳ではないし、本発明を開示の実施の形態に限定しようとするものでもない。したがって、本発明の範囲は請求の範囲によって規定される。
従来のメモリ・スタック解決法を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による四段スタック型メモリ・モジュールの簡単化されたブロック図である。 本発明の別の実施の形態による四段スタック型メモリ・モジュールの簡単化されたブロック図である。 本発明の他の実施の形態による四段スタック型メモリ・モジュールの簡単化されたブロック図である。 本発明の実施の形態による四段スタック型メモリ・モジュールを備える電子システムのブロックである。

Claims (32)

  1. スタック型メモリ・モジュールを形成する方法であって、
    複数の選択信号を復号するための論理ブロックをそれぞれ有する複数のメモリ・デバイスを設ける工程と、
    前記複数のメモリ・デバイスをスタックする工程と、
    前記複数のメモリ・デバイスのそれぞれの選択ピンと第1の不使用ピンとを含む複数のピンを前記複数のメモリ・デバイス間で相互接続する工程と、
    前記スタック型メモリ・モジュールが前記複数のメモリ・デバイスを含むこと、及び、前記複数の選択信号のそれぞれが前記複数のメモリ・デバイス上の複数の宛先ピンのうちの対応するピンへ送出されることを指示するよう、シリアル・プレゼンス検出デバイスを更新する工程と、
    を備える方法。
  2. 前記複数のメモリ・デバイスに論理をヒューズ・ブロウする工程及び論理ブロックを永久的に構成する工程とのうちの一つを更に備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のメモリ・デバイスの前記複数の選択信号のそれぞれを解釈するためのルックアップ・テーブルを構成する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 設ける前記工程が、前記複数の選択信号を受け取るための選択されたピンを指定する工程を含み、前記の指定されたピンが、前記複数の選択信号のうちの第1の選択信号が結合される選択ピンと、前記複数の選択信号のうちの第2の選択信号が結合される第1の不使用ピンとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 無接続ピン又は不使用アドレス・ピンを含む前記第1の不使用ピンを指定する工程を更に備える、請求項4に記載の方法。
  6. 設ける前記工程が、前記複数のメモリ・デバイスのうちの一つのメモリ・デバイスの論理ブロックに対応する一義的な二進の組み合わせを前記複数の選択信号が形成する場合に、前記複数のメモリ・デバイスのうちの一つのメモリ・デバイスを活性化するよう論理ブロックをプログラムする工程を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 更新する前記工程が、前記複数のメモリ・デバイスとの通信のためにメモリ・コントローラが使用する前記複数の選択信号の組み合わせを定義するルックアップ・テーブルを生成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数のメモリ・デバイスをスタックする前記工程が、複数のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・デバイスをそれぞれ備える複数のデューアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)を相互接続する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複数のメモリ・デバイスをスタックする前記工程が、前記複数のメモリ・デバイスのそれぞれの第2の不使用ピンを相互接続する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 設ける前記工程が、前記複数の選択信号を受け取るピンを指定する工程を備え、該ピンが、前記複数の選択信号のうちの第1の選択信号が結合される選択ピンと、前記複数の選択信号のうちの第2の選択信号が結合される第1の不使用ピンと、前記複数の選択信号のうちの第3の選択信号が結合される第2の不使用ピンとを備える、請求項9に記載の方法。
  11. 高密度メモリ・モジュールであって、
    複数の指定されたピンで受け取られる複数の選択信号の二進の組み合わせを復号する論理をそれぞれ備える複数のメモリ・デバイスと、
    前記複数のメモリ・デバイスへ送出されるべき選択信号の数をメモリ・コントローラへ指示するよう、且つ、前記複数の選択信号を符号化するよう構成されたシリアル・プレゼンス検出デバイスと、
    を具備する高密度メモリ・モジュール。
  12. 前記論理が、前記複数のメモリ・デバイスのそれぞれにヒューズ・ブロウされた論理ブロックである、請求項11に記載の高密度メモリ・モジュール。
  13. 前記論理が、前記複数の選択信号の二進の組み合わせを解釈するよう構成されたルックアップ・テーブルを含む、請求項11に記載の高密度メモリ・モジュール。
  14. 前記複数の指定されたピンが選択ピンと第1の不使用ピンとを含み、該第1の不使用ピンが無接続ピンと不使用アドレス・ピンとを含む、請求項11に記載の高密度メモリ・モジュール。
  15. 前記複数の指定されたピンが選択ピンと第1の不使用ピンと第2の不使用ピンとを含み、前記第1の不使用ピンと前記第2の不使用ピンとが、無接続ピンと不使用アドレス・ピンとのうちの少なくとも一つを含む、請求項11に記載の高密度メモリ・モジュール。
  16. 電子システムであって、
    入力装置と、
    出力装置と、
    メモリ・コントローラを備えたメモリ・システムと、
    前記入力装置、前記出力装置及び前記メモリ・システムに結合されたプロセッサ装置と、
    を具備し、
    前記入力装置、前記出力装置、前記メモリ・システム及び前記プロセッサ装置のうちの少なくとも一つが、高密度メモリ・モジュールを備えており、
    前記高密度メモリ・モジュールが、
    複数の指定されたピン上に受け取られる複数の選択信号の二進の組み合わせを復号するための論理をそれぞれ備える複数のメモリ・デバイスと、
    前記複数のメモリ・デバイスへ送出されるべき選択信号の数をメモリ・コントローラへ指示するよう、且つ、前記複数の選択信号を符号化するよう構成されたシリアル・プレゼンス検出デバイスと、
    を備える電子システム。
  17. 前記論理が、前記複数のメモリ・デバイスのそれぞれにヒューズ・ブロウされた論理ブロックである、請求項16に記載の電子システム。
  18. 前記論理が、前記複数の選択信号の二進の組み合わせを解釈するよう構成されたルックアップ・テーブルを含む、請求項16に記載の電子システム。
  19. 前記複数の指定されたピンが選択ピンと第1の不使用ピンとを含み、該第1の不使用ピンが無接続ピンと不使用アドレス・ピンとを含む、請求項16に記載の電子システム。
  20. 前記複数の指定されたピンが選択ピンと第1の不使用ピンと第2の不使用ピンとを含み、前記第1の不使用ピンと前記第2の不使用ピンとが、無接続ピンと不使用アドレス・ピンとのうちの少なくとも一つを含む、請求項16に記載の電子システム。
  21. スタック型メモリ・モジュールを形成する方法であって、
    複数の選択信号を復号するための論理ブロックを含み且つ複数のメモリ・デバイスに接続されたアドレス・バッファを構成する工程と、
    複数のピンを相互接続するよう前記複数のメモリ・デバイスをスタックする工程であって、前記複数のメモリ・デバイスのそれぞれの選択ピンが前記アドレス・バッファに排他的に接続されている工程と、
    前記スタック型メモリ・モジュールが複数のメモリ・デバイスを含むこと、及び、前記複数の選択信号のそれぞれが前記アドレス・バッファに送られることを指示するようにシリアル・プレゼンス検出デバイスを更新する工程と、
    を備える方法。
  22. 構成する前記工程が、前記論理ブロックを前記アドレス・バッファにヒューズ・ブロウする工程を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 構成する前記工程が、前記複数の選択信号を解釈するルックアップ・テーブルを構成する工程を含む、請求項21に記載の方法。
  24. 構成する前記工程が、前記複数のメモリ・デバイスのうちの一つに対するアドレス・バッファにおける論理ブロックに対応する一義的な二進の組み合わせを前記複数の選択信号が形成する場合に、前記複数の選択信号の一つを前記複数のメモリ・デバイスの対応する一つに送出するよう前記論理ブロックをプログラムする工程を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 更新する前記工程が、前記複数のメモリ・デバイスとの通信のためにメモリ・コントローラによって使用される前記複数の選択信号の組み合わせを定義するルックアップ・テーブルを精製する工程を含む、請求項21に記載の方法。
  26. 前記複数のメモリ・デバイスをスタックする前記工程が、複数のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・デバイスをそれぞれ備える複数のデューアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)を相互接続する工程を含む、請求項21に記載の方法。
  27. 高密度メモリ・モジュールであって、
    それぞれが選択ピンを備える複数のメモリ・デバイスと、
    選択信号の二進の組み合わせを復号するための論理ブロックを備えるアドレス・バッファと、
    前記複数のメモリ・デバイスへ送出すべき選択信号の数と、前記選択信号の符号化方法と、前記選択信号が送出されるべきトレースの指定とをメモリ・コントローラに指示することができるシリアル・プレゼンス検出デバイスと、
    を具備する高密度メモリ・モジュール。
  28. 前記論理ブロックが前記アドレス・バッファにヒューズ・ブロウされる、請求項27に記載の高密度メモリ・モジュール。
  29. 前記論理ブロックが、選択信号の二進の組み合わせを解釈するよう構成されたルックアップ・テーブルを備える、請求項27に記載の高密度メモリ・モジュール。
  30. 電子システムであって、
    入力装置と、
    出力装置と、
    メモリ・コントローラを備えたメモリ・システムと、
    前記入力装置、前記出力装置及び前記メモリ・システムに結合されたプロセッサ装置と、
    を具備し、
    前記入力装置、前記出力装置、前記メモリ・システム及び前記プロセッサ装置のうちの少なくとも一つが、高密度メモリ・モジュールを備えており、
    前記高密度メモリ・モジュールが、
    選択ピンをそれぞれ備える複数のメモリ・デバイスと、
    選択信号の二進の組み合わせを復号するための論理ブロックを備えるアドレス・バッファと、
    前記複数のメモリ・デバイスへ送出すべき選択信号の数をメモリ・コントローラへ指示するよう、且つ、前記選択信号を符号化するよう構成されたシリアル・プレゼンス検出デバイスと、
    を備える電子システム。
  31. 前記論理ブロックが前記アドレス・バッファにヒューズ・ブロウされる、請求項30に記載の電子システム。
  32. 前記論理ブロックが、選択信号の二進の組み合わせを解釈するよう構成されたルックアップ・テーブルを備える、請求項30に記載の電子システム。
JP2007530280A 2004-09-01 2005-08-30 メモリ・スタック・システム及び方法 Pending JP2008511927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/932,834 US7046538B2 (en) 2004-09-01 2004-09-01 Memory stacking system and method
PCT/US2005/030864 WO2006028823A1 (en) 2004-09-01 2005-08-30 Memory stacking system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511927A true JP2008511927A (ja) 2008-04-17

Family

ID=35645096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530280A Pending JP2008511927A (ja) 2004-09-01 2005-08-30 メモリ・スタック・システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7046538B2 (ja)
EP (1) EP1784831B1 (ja)
JP (1) JP2008511927A (ja)
KR (1) KR20070056110A (ja)
AT (1) ATE459960T1 (ja)
DE (1) DE602005019749D1 (ja)
TW (1) TWI282557B (ja)
WO (1) WO2006028823A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050021901A1 (en) * 2001-12-20 2005-01-27 Erik Plesner Penalty free address decoding scheme
JP4419049B2 (ja) * 2003-04-21 2010-02-24 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール及びメモリシステム
KR20050022798A (ko) * 2003-08-30 2005-03-08 주식회사 이즈텍 유전자 어휘 분류체계를 이용하여 바이오 칩을 분석하기위한 시스템 및 그 방법
US8250295B2 (en) * 2004-01-05 2012-08-21 Smart Modular Technologies, Inc. Multi-rank memory module that emulates a memory module having a different number of ranks
US7532537B2 (en) * 2004-03-05 2009-05-12 Netlist, Inc. Memory module with a circuit providing load isolation and memory domain translation
US7289386B2 (en) * 2004-03-05 2007-10-30 Netlist, Inc. Memory module decoder
US7916574B1 (en) 2004-03-05 2011-03-29 Netlist, Inc. Circuit providing load isolation and memory domain translation for memory module
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US20080082763A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US9542352B2 (en) 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US7392338B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-24 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for autonomously performing power management operations in conjunction with a plurality of memory circuits
US8060774B2 (en) 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US8090897B2 (en) 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US8244971B2 (en) 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US8359187B2 (en) 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US8169233B2 (en) 2009-06-09 2012-05-01 Google Inc. Programming of DIMM termination resistance values
US7590796B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-15 Metaram, Inc. System and method for power management in memory systems
US20080028136A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US8041881B2 (en) 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US7386656B2 (en) 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US7472220B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations utilizing power management signals
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
US8327104B2 (en) 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US8077535B2 (en) 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
US7327592B2 (en) * 2005-08-30 2008-02-05 Micron Technology, Inc. Self-identifying stacked die semiconductor components
US7379316B2 (en) 2005-09-02 2008-05-27 Metaram, Inc. Methods and apparatus of stacking DRAMs
US7930492B2 (en) * 2005-09-12 2011-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system having low power consumption
US7966446B2 (en) * 2005-09-12 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system and method having point-to-point link
DE102005046997B4 (de) * 2005-09-30 2013-02-21 Qimonda Ag Vorrichtung zum Speichern von Speicherwörtern
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
US7564735B2 (en) * 2006-07-05 2009-07-21 Qimonda Ag Memory device, and method for operating a memory device
US7724589B2 (en) 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
US9262326B2 (en) * 2006-08-14 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to enable the cooperative signaling of a shared bus interrupt in a multi-rank memory subsystem
US7840732B2 (en) * 2006-09-25 2010-11-23 Honeywell International Inc. Stacked card address assignment
JP5040306B2 (ja) * 2006-12-28 2012-10-03 富士通株式会社 記憶制御装置及び記憶制御方法
KR100906999B1 (ko) * 2007-06-11 2009-07-08 주식회사 하이닉스반도체 메모리 모듈 및 메모리 시스템
US8209479B2 (en) 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US7861014B2 (en) 2007-08-31 2010-12-28 International Business Machines Corporation System for supporting partial cache line read operations to a memory module to reduce read data traffic on a memory channel
US7584308B2 (en) * 2007-08-31 2009-09-01 International Business Machines Corporation System for supporting partial cache line write operations to a memory module to reduce write data traffic on a memory channel
US7899983B2 (en) 2007-08-31 2011-03-01 International Business Machines Corporation Buffered memory module supporting double the memory device data width in the same physical space as a conventional memory module
US8082482B2 (en) 2007-08-31 2011-12-20 International Business Machines Corporation System for performing error correction operations in a memory hub device of a memory module
US7840748B2 (en) 2007-08-31 2010-11-23 International Business Machines Corporation Buffered memory module with multiple memory device data interface ports supporting double the memory capacity
US7865674B2 (en) 2007-08-31 2011-01-04 International Business Machines Corporation System for enhancing the memory bandwidth available through a memory module
US7818497B2 (en) 2007-08-31 2010-10-19 International Business Machines Corporation Buffered memory module supporting two independent memory channels
US8086936B2 (en) 2007-08-31 2011-12-27 International Business Machines Corporation Performing error correction at a memory device level that is transparent to a memory channel
US7558887B2 (en) * 2007-09-05 2009-07-07 International Business Machines Corporation Method for supporting partial cache line read and write operations to a memory module to reduce read and write data traffic on a memory channel
US8019919B2 (en) 2007-09-05 2011-09-13 International Business Machines Corporation Method for enhancing the memory bandwidth available through a memory module
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US7930469B2 (en) 2008-01-24 2011-04-19 International Business Machines Corporation System to provide memory system power reduction without reducing overall memory system performance
US7930470B2 (en) 2008-01-24 2011-04-19 International Business Machines Corporation System to enable a memory hub device to manage thermal conditions at a memory device level transparent to a memory controller
US7925826B2 (en) 2008-01-24 2011-04-12 International Business Machines Corporation System to increase the overall bandwidth of a memory channel by allowing the memory channel to operate at a frequency independent from a memory device frequency
US7925825B2 (en) 2008-01-24 2011-04-12 International Business Machines Corporation System to support a full asynchronous interface within a memory hub device
US8140936B2 (en) 2008-01-24 2012-03-20 International Business Machines Corporation System for a combined error correction code and cyclic redundancy check code for a memory channel
US7925824B2 (en) 2008-01-24 2011-04-12 International Business Machines Corporation System to reduce latency by running a memory channel frequency fully asynchronous from a memory device frequency
US7770077B2 (en) 2008-01-24 2010-08-03 International Business Machines Corporation Using cache that is embedded in a memory hub to replace failed memory cells in a memory subsystem
US7948786B2 (en) * 2008-02-06 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Rank select using a global select pin
KR101471574B1 (ko) 2008-04-10 2014-12-24 삼성전자주식회사 반도체 칩과 반도체 장치
US8154901B1 (en) 2008-04-14 2012-04-10 Netlist, Inc. Circuit providing load isolation and noise reduction
US8516185B2 (en) 2009-07-16 2013-08-20 Netlist, Inc. System and method utilizing distributed byte-wise buffers on a memory module
US8417870B2 (en) * 2009-07-16 2013-04-09 Netlist, Inc. System and method of increasing addressable memory space on a memory board
US7978721B2 (en) 2008-07-02 2011-07-12 Micron Technology Inc. Multi-serial interface stacked-die memory architecture
US9104557B2 (en) * 2008-08-01 2015-08-11 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Encoded chip select for supporting more memory ranks
US9128632B2 (en) 2009-07-16 2015-09-08 Netlist, Inc. Memory module with distributed data buffers and method of operation
US9361955B2 (en) 2010-01-28 2016-06-07 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory access methods and apparatus
US9123552B2 (en) 2010-03-30 2015-09-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses enabling concurrent communication between an interface die and a plurality of dice stacks, interleaved conductive paths in stacked devices, and methods for forming and operating the same
KR101033491B1 (ko) * 2010-03-31 2011-05-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치
US20110289247A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 National Semiconductor Corporation Autonomous positional addressing in stacked multi-board systems
WO2011148484A1 (ja) * 2010-05-27 2011-12-01 富士通株式会社 メモリシステム、メモリ装置及びメモリインターフェース装置
KR101796116B1 (ko) 2010-10-20 2017-11-10 삼성전자 주식회사 반도체 장치, 이를 포함하는 메모리 모듈, 메모리 시스템 및 그 동작방법
WO2012061633A2 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Netlist, Inc. Method and apparatus for optimizing driver load in a memory package
JP6000655B2 (ja) * 2012-05-30 2016-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
KR101987426B1 (ko) 2012-09-07 2019-09-30 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 모듈, 불휘발성 메모리 모듈을 포함하는 메모리 시스템, 그리고 불휘발성 메모리 모듈의 제어 방법
US8737108B2 (en) * 2012-09-25 2014-05-27 Intel Corporation 3D memory configurable for performance and power
KR20160038034A (ko) 2013-07-27 2016-04-06 넷리스트 인코포레이티드 로컬 동기화를 갖는 메모리 모듈
EP3058571A1 (en) * 2013-10-15 2016-08-24 Rambus Inc. Load reduced memory module
US10216659B2 (en) 2014-05-30 2019-02-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory access signal detection utilizing a tracer DIMM
US10679722B2 (en) 2016-08-26 2020-06-09 Sandisk Technologies Llc Storage system with several integrated components and method for use therewith
KR102559537B1 (ko) * 2018-11-13 2023-07-26 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 컨트롤러, 이를 포함하는 데이터 저장 장치 및 스토리지 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296592A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2001273755A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体モジュール
JP2003515216A (ja) * 1999-11-18 2003-04-22 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド スタック・メモリ・パッケージを備えたメモリ拡張モジュール
JP2003167779A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Seiko Epson Corp メモリモジュールにおいて、スロット判別用の信号入力に用いるピンの本数を削減する方法、および、メモリモジュールに関する情報を記録したチップを備えるメモリモジュール
JP2004078934A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Hewlett-Packard Development Co Lp メモリ・サブシステムの管理

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890004820B1 (ko) 1984-03-28 1989-11-27 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 배저장밀도의 메모리 모듈 및 보드와 그 형성방법
US6298426B1 (en) * 1997-12-31 2001-10-02 Intel Corporation Controller configurable for use with multiple memory organizations
US5963464A (en) * 1998-02-26 1999-10-05 International Business Machines Corporation Stackable memory card
US6404662B1 (en) 1998-03-23 2002-06-11 Staktek Group, L.P. Rambus stakpak
US6278616B1 (en) 1998-07-07 2001-08-21 Texas Instruments Incorporated Modifying memory device organization in high density packages
US6633948B1 (en) 2000-10-20 2003-10-14 Sun Microsystems, Inc. Stackable dual mode (registered/unbuffered) memory interface cost reduction
WO2002058069A2 (en) * 2001-01-17 2002-07-25 Honeywell International Inc. Enhanced memory module architecture
US6771526B2 (en) * 2002-02-11 2004-08-03 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for data transfer
US6961281B2 (en) * 2003-09-12 2005-11-01 Sun Microsystems, Inc. Single rank memory module for use in a two-rank memory module system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296592A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2003515216A (ja) * 1999-11-18 2003-04-22 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド スタック・メモリ・パッケージを備えたメモリ拡張モジュール
JP2001273755A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体モジュール
JP2003167779A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Seiko Epson Corp メモリモジュールにおいて、スロット判別用の信号入力に用いるピンの本数を削減する方法、および、メモリモジュールに関する情報を記録したチップを備えるメモリモジュール
JP2004078934A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Hewlett-Packard Development Co Lp メモリ・サブシステムの管理

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012063501; 阿部信行: パソコンの自作・拡張・増設がわかる本 初版, 20030101, p.197, 株式会社広文社
JPN6012063502; DocMemory: Understanding DDR Serial Presence Detect (SPD) Table , 20030714
JPN6012063503; Ez-SPDinfo , 20000302
JPN6012068306; DRAM DATASHEET , 20010608, SAMSUNG ELECTRONICS

Also Published As

Publication number Publication date
US7046538B2 (en) 2006-05-16
US20060198178A1 (en) 2006-09-07
US20060044860A1 (en) 2006-03-02
EP1784831A1 (en) 2007-05-16
TWI282557B (en) 2007-06-11
DE602005019749D1 (de) 2010-04-15
WO2006028823A1 (en) 2006-03-16
ATE459960T1 (de) 2010-03-15
KR20070056110A (ko) 2007-05-31
EP1784831B1 (en) 2010-03-03
TW200620302A (en) 2006-06-16
US7269042B2 (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511927A (ja) メモリ・スタック・システム及び方法
JP4799157B2 (ja) 積層型半導体装置
EP1386398B1 (en) Antifuse reroute of dies
US6414868B1 (en) Memory expansion module including multiple memory banks and a bank control circuit
US20030090879A1 (en) Dual inline memory module
US20130329510A1 (en) Stacked device remapping and repair
US6864122B1 (en) Multi-chip module having content addressable memory
US10360954B2 (en) Apparatuses and methods for chip identification in a memory package
JP2006085775A (ja) メモリ装置
US6718432B1 (en) Method and apparatus for transparent cascading of multiple content addressable memory devices
TWI793384B (zh) 堆疊元件、記憶體晶粒及定址方法
KR101223540B1 (ko) 반도체 장치, 그의 칩 아이디 부여 방법 및 그의 설정 방법
US8625381B2 (en) Stacked semiconductor device
JP4399777B2 (ja) 半導体記憶装置、半導体装置、及び電子機器
JP2000216327A (ja) メモリパッケ―ジ
EP0274378A2 (en) Semiconductor memory device
KR20120002553A (ko) 멀티 포트 메모리 디바이스 및 방법
US7120056B2 (en) Semiconductor memory device capable of being mounted on a single package regardless of bit organization
US7916572B1 (en) Memory with addressable subword support
JP2008084472A (ja) 半導体装置
JPH1097463A (ja) セレクトバス機能付き積層型半導体装置
CN113987991A (zh) 信号传输装置及电子设备
US6320814B1 (en) Semiconductor device
US20020027812A1 (en) Semiconductor integrated circuit device with memory circuit
CN115762586A (zh) 命令和地址在存储器装置中的集中化放置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110909