JP2008507389A - 合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒 - Google Patents

合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2008507389A
JP2008507389A JP2007520329A JP2007520329A JP2008507389A JP 2008507389 A JP2008507389 A JP 2008507389A JP 2007520329 A JP2007520329 A JP 2007520329A JP 2007520329 A JP2007520329 A JP 2007520329A JP 2008507389 A JP2008507389 A JP 2008507389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
calcium
weight
combinations
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007520329A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァオ,シーツォン
カイ,イーピン
フー,シャオトン
ワグナー,ジョン,ピー
ラドベック,ユルゲン
Original Assignee
ズードケミー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ズードケミー インコーポレイテッド filed Critical ズードケミー インコーポレイテッド
Publication of JP2008507389A publication Critical patent/JP2008507389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/10Heat treatment in the presence of water, e.g. steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/648Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/6484Niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/847Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/8474Niobium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/392Metal surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1094Promotors or activators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

たとえば2.3未満のような低H2/CO比の合成ガスを直接発生させるリフォーミング反応につき特に有用である、促進されたカルシウム−アルミナ支持リフォーミング触媒につき開示する。この触媒は約25〜約98重量%のアルミナと約0.5〜約35重量%の酸化カルシウムと約0.01〜約35重量%の促進剤と約0.05〜約30重量%の活性金属とで構成される。促進剤はチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素(たとえば限定はしないがランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せ)よりなる群から選択される。活性金属はニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せよりなる群から活性金属として選択され、ここで酸化カルシウムはアルミナと組合わせられて、アルミニウムリッチなカルシウム−アルミネートを形成する。

Description

関連技術
この国際特許出願は、2004年7月9日付け出願の米国特許出願第10/888,645号の継続出願であって、これを優先権とし、現在審査中である。
本発明は合成ガス(syngas)発生につき有用な高度活性な触媒に関し、より詳細には促進カルシウム−アルミネート支持触媒に関し、ここで促進剤はチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素、たとえば限定はしないがランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せよりなる群から選択される。この触媒はニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、白金、パラジウム、イリジウムおよびその組合せよりなる群から選択される活性金属を含む。触媒は高活性、安定性かつ合成ガス(特に低H/CO合成ガス)を生産する際に使用する場合コークス化に対し耐性である。触媒の製造方法およびこれら触媒の使用方法についても開示する。
合成ガス(一般に水素および一酸化炭素からなるガスの各種の配合物)の生産は、たとえばアンモニアおよびメタノールのような多数の薬品の製造にて重要なプロセス工程である。更に、これはたとえば鉄鉱石還元、フィッシャー・トロプシュ合成および他の気液プロセスのような多くの他の産業的および開発的プロセスにも有用である。多くの合成ガスプラントは軽質炭化水素(一般に天然ガス)の水蒸気リフォーミングにより合成ガスを生成し、この合成ガスは一般に3より大のH/CO比を有する。典型的には、これらプラントは支持ニッケル触媒、一般にα−アルミナ支持体上のニッケルもしくは促進−アルミナ支持体上のニッケルを用いる。
しかしながら、リフォーミング反応に伴ってしばしば生ずる問題は、触媒に対するコークス化もしくは炭素形成の傾向の増大である。数種の解決策がこのコークス化問題に対処すべく提案されている。たとえばリフォマー供給流における大過剰のHOを、Hが標的生産物であると共にCOが極く低い価値の生成物であるような各用途に適用することができる(たとえばアンモニウム合成もしくは水素生産)。HOの過剰量は水−ガス−シフト反応を介し一層多量のHを発生する。しかしながら、この解決策は低H/CO比の合成ガスを必要とする用途(たとえば気液プロセス)には適していない。
リフォーミング反応に際しニッケル触媒上の炭素形成を制限する他の方法は、供給流中に硫黄を用いる。このプロセス(受動化と称する)において、硫黄は触媒上のニッケル部位の全部ではないが若干を被毒し、より低いH/CO比における合成ガス生産につき有用である充分な活性部位を保持するリフォーミング触媒を生成する。供給流中に存在する硫黄の量は触媒がリフォーミング反応につき充分な活性を保持するよう慎重に調節せねばならず、プロセスはしばしば床中に触媒の相当量を必要とする。更に、硫黄が下流触媒につき毒物であれば、フィッシャー・トロプシュ合成法におけるように硫黄は下流に移行しうる前に除去せねばならない。
コークス化の危険は、触媒構成を改変して減少させることができる。たとえば米国特許第5,753,143号明細書は貴金属触媒の使用を提案している。貴金属触媒が単にニッケルを用いる慣用の水蒸気リフォーミング触媒と比較して高いコークス形成耐性を有することも周知されているが、これら貴金属触媒は極めて高価であると共に、特にこの種の反応につき慣用される多量の触媒を伴う。モリオカは、たとえば各種のダブル水酸化触媒のような触媒の表面にわたり金属物質の高分散を用いることによりコークス化問題に対処している。米国特許第4,530,918号明細書はランタン添加物を伴うアルミナ上のニッケル触媒を教示している。
従来のα−アルミナ上の水蒸気リフォーミングニッケル触媒は、その性能を向上させると共にコークス化問題を減少させる添加剤を含むことができる。たとえばアルカリ化合物を水蒸気リフォーミング触媒に添加して炭素形成を減少させるが、高温度プロセスに際しその強力な移動のためアルカリ金属は下流操作に悪影響を及ぼすことがある。更に、水蒸気リフォーミング触媒にはマグネシアも添加されて炭素形成を抑制するが、マグネシア促進触媒は減少および減少状態に維持するのが困難である。
アルミナ上のニッケル水蒸気リフォーミング触媒への促進剤としての酸化カルシウムは工業的に成功を収めている。α−アルミナ触媒と比較した一層良好なコークス化耐性および全体的性能が報告されている。しかしながら、水蒸気リフォーミング触媒におけるカルシウムリッチなカルシウム−アルミネートは、これらが容易に水和しうると共に触媒ペレットの一体性を損傷するので望ましくない。更に当業界にて周知されているように、カルシウム−アルミネートに基づく触媒は、たとえば12CaO・7Alおよび3CaO・Alのようなカルシウムリッチなカルシウム−アルミネート相を除去するべく処理する必要があると共にたとえばCaO・Al、CaO・2AlおよびCaO・6Alのようなアルミウムリッチ相をニッケル含浸の前に安定化させる必要がある。
より高い焼成温度はカルシウム−アルミネートをアルミニウムリッチ相に強制移行させうるが、更に大抵の触媒用途につき望ましくない表面焼結をもたらす。カルシウム−アルミネートの相移行問題を容易化させ或いは停止させる促進剤は触媒を熱的および触媒的に一層安定にする。相移行促進剤はより安定かつアルミニウムリッチなカルシウム−アルミネート相を最小の表面焼結と共にもたらす一方、相移行停止剤はカルシウム−アルミネートをアルミニウム貧弱相に安定化させる。
従って合成ガス発生につき、特に2.3より低いH/CO比を有する合成ガスを直接生成するプロセスにつき、一層活性、よりコークス化耐性およびより安定な触媒に関しまだニーズが存在する。
発明の概要
本発明は合成ガス発生につき有用な高度に活性、よりコークス化耐性およびより安定な触媒、より詳細には促進カルシウム−アルミネート支持触媒に関し、ここで促進剤はチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素、たとえば限定はしないがランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せから選択されると共に、触媒は更にニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せから選択される活性金属をも含む。この触媒は合成ガス発生プロセスに使用され、特にたとえば2.3未満のH/CO比の場合のような低H/CO比の合成ガスを生産するプロセスにつき使用される。触媒は約0.01〜約35重量%のチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素、たとえば限定はしないがランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せで促進されたカルシウム−アルミネート支持体と、約0.05〜約30重量%のニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せとで構成される。支持体は約25〜約98重量%のアルミナと約0.5〜約35重量%の酸化カルシウムとで構成され、ここで酸化カルシウムはアルミナと組合わせてカルシウム−アルミネートを形成する。
本発明は更に、合成ガス発生プロセスに使用するため、特にたとえば2.3未満のH/CO比を有する低H/CO比の合成ガスを生産するプロセスにつき使用するための促進カルシウム−アルミネート支持リフォーミング触媒を製造する方法をも含む。製造方法は、アルミニウム化合物および酸化カルシウムを促進剤と組合わせて混合物を形成させ、この混合物を所望の形状まで成形し、成形混合物を水蒸気で処理し、水蒸気処理された成形製品を約900〜約1700℃の温度にて焼成して触媒先駆体を形成させ、この触媒先駆体に金属塩溶液を含浸させ、更に含浸材料を乾燥および焼成して促進カルシウム−アルミネート支持触媒を形成させることからなっている。促進剤は、限定はしないが酸化カルシウムと共に或いは活性金属添加の時点で或いは熱処理の後に添加することができる。
発明の詳細な説明
本発明は、合成ガス発生プロセスに使用するため、特にたとえば2.3未満の低いH/CO比を有する低H/CO比の合成ガスを生成させるプロセスにつき使用するための高度に活性、よりコークス化耐性およびより安定な触媒である。この触媒は促進カルシウム−アルミネート支持触媒であり、ここで促進剤はチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素、たとえば限定はしないがランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せよりなる群から選択される。この触媒はニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せよりなる群から選択される活性金属を含む。本発明の触媒は従来のα−アルミナ支持触媒よりも相当高いBET表面積と金属比表面積とより大きい気孔容積とを有し、たとえば従来の合成ガス発生プロセスに使用されるもののような従来のカルシウム−アルミネート支持触媒よりも安定である。
本発明の触媒の先駆体は、カルシウム化合物およびアルミニウム化合物を促進剤と組合せて作成される。先駆体の例示組成物は約0.5〜約35重量%のカルシウム、より詳細には約2〜約20重量%を好ましくは酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートの形態で含み、更に約25〜約98重量%の酸化アルミニウムをも含み、ここで例示組成物はα−アルミナもしくはカルシウム−アルミネートを含む。カルシウムの先駆体として使用されるカルシウム化合物は限定はしないが炭酸カルシウム、酸化カルシウム、カルシウム−アルミネートの任意の形態、硝酸カルシウムおよび水酸化カルシウム、好ましくは酸化カルシウム、水酸化カルシウムおよびカルシウム−アルミネートを包含する。アルミニウムの先駆体として使用されるアルミニウム化合物は限定はしないが酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、硝酸アルミニウム、カルシウム−アルミネートの任意の形態およびアルミニウムの任意の有機形態、好ましくは酸化アルミニウム、カルシウム−アルミネートおよび水酸化アルミニウムを包含する。
アルミニウムおよびカルシウム化合物と組合わせるものは約0.01〜約35重量%の促進剤化合物(より好ましくは約0.1〜約25重量%)であり、ここで例示組成物はチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素、たとえば限定はしないがランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せからからなっている。促進剤化合物の先駆体は限定はしないが水酸化ジルコニウム、酸化ジルコニウム、カルシウムジルコネート、硝酸ジルコニウム、金属ジルコニウム、酸化イットリウム、硝酸イットリウム、炭酸イットリウム、イットリウム−アルミニウム酸化物、炭化イットリウム、酸化チタン、水酸化チタン、チタン酸カルシウム、金属チタン、チタン化合物の任意の有機形態、酸化ニオブ、ニオブ化合物の有機形態、並びにたとえば酸化ランタン、水酸化ランタン、炭酸ランタン、硝酸ランタン、酸化セリウム、水酸化セリウム、炭酸セリウム、硝酸セリウム、酸化プラセオジミウム、硝酸プラセオジミウム、硝酸ネオジミウム、酸化ネオジミウム、プロメチウム、硝酸サマリウム、酸化サマリウム、硝酸ヨーロピウム、酸化ヨーロピウム、硝酸ガドリニウム、酸化ガドリニウムおよび硝酸イッテルビウムのようなランタム基の硝酸塩、酸化物、炭酸塩、水酸化物を包含する。促進剤化合物は、限定はしないがカルシウム化合物と共に或いはニッケル添加の時点で或いは熱処理の後に触媒に添加される。
先駆体材料は、カルシウム化合物をアルミニウム化合物と組合わせて、たとえばヒボナイト(CaO・6Al)および他のカルシウム−アルミネート、たとえばCaO・2Al、CaO・Al、12CaO・7Alおよび3CaO・Alのような各種のカルシウムおよびアルミニウムの組合せを形成するように形成される。任意の安定カルシウムアルミネートを用いることができる。しかしながら好ましくはたとえばCaO・Al、CaO・2Al、CaO・6Alのようなアルミニウムリッチなカルシウム−アルミネートが使用され、たとえば12CaO・7Alおよび3CaO・Alのような遊離酸化カルシウムもしくはカルシウムリッチなカルシウム−アルミネートは触媒の形成後にX線回折により先駆体中に検出されるべきでない。
先駆体は常法により形成される。適量の個体アルミナおよび/または水酸化アルミニウムと促進剤化合物とをカルシウム−アルミネートセメント、酸化カルシウムおよび/または水酸化カルシウムと混合する。この混合物を次いでグラファイトおよび水と配合して顆粒を形成させる。次いで顆粒をたとえば錠剤のような所望形状まで錠剤化装置、押出器による押出しおよび顆粒器を用いる小顆粒まで成形する。限定はしないが例示形状は1個もしくは複数の穴部(たとえば各錠剤を貫通して延びる5〜10個の穴部)を有する円筒形錠剤である。次いで成形された錠剤を反応器中で150psigまでの水蒸気圧力下に約4〜24時間にわたり処理する。水蒸気処理の後、錠剤を約250〜約1700℃の温度まで約6〜約36時間にわたり焼成して湿分を除去し、セラミックボンドを発生させ、更に固相反応を介しカルシウム−アルミネートを形成させる。焼成は1工程で或いは限定はしないが複数工程で行うことができる。得られるカルシウム−アルミネート先駆体は少なくとも約1.5m/gのBET表面積と水銀透過法により測定して少なくとも約0.30cc/gの気孔容積とを有する。
カルシウム−アルミネート先駆体材料を形成された後、活性金属を先駆体材料に金属塩溶液を含浸させることにより先駆体上に充填し、ここで金属塩は限定はしないが硝酸ニッケル、炭酸ニッケル、硝酸コバルト、炭酸コバルト、コバルトアンモニウムテトラニトロジアミン、有機コバルト化合物の任意の酸および/または水溶性型、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金およびイリジウム化合物の任意の酸および/または水溶性型から選択される。先駆体には当業界にて公知の任意の手段により含浸されることができ、たとえば先駆体を硝酸ニッケルのような金属塩溶液に浸漬し、次いで乾燥させると共に約350〜約650℃の温度にて約1時間〜約5時間にわたり焼成することができる。含浸工程は、標的金属充填レベルに達するまで反復することができる。リフォーミング触媒の場合、先駆体に対する推奨金属充填量は約0.05〜約30重量%、より好ましくは約3〜約20重量%(ニッケルおよびコバルトにつき);および約0.05〜約15重量%、より好ましくは約0.1〜約10重量%(ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せにつき)である。
促進剤が存在すると共に触媒支持体の各成分としてカルシウム−アルミネートが存在するので、触媒は対応する従来のα−アルミナ支持触媒よりも相当大きいBET表面積、金属比表面積および気孔容積を有する。たとえば促進カルシウム−アルミネート支持ニッケル触媒のBET表面積は少なくとも約4m/g、好ましくは約6m/gより大である(上限値は約30m/gである)。室温における水素化学収着により測定して触媒上のニッケル比表面積は約2m/gより大、好ましくは4m/gより大である。更に、促進カルシウム−アルミネート支持ニッケル触媒の気孔容積は約0.2cc/gより大である一方、典型的な従来技術のα−アルミナ上のニッケル触媒に対する気孔容積は僅か約0.08〜0.15cc/gである。これら物理的特徴は使用する促進剤および活性金属に若干依存して変化する。たとえばニッケルの代わりにロジウムを使用する場合、促進カルシウム−アルミネート支持ロジウム触媒のBET表面積は少なくとも約1.5m/gであり、好ましくは少なくとも約3.5m/gである。触媒への促進剤の添加は最終触媒の相組成をより好ましい方法に変化させると共に合成ガスの発生につき安定な構造の方に変化させる。たとえば促進剤は更にBET表面積および触媒本体上の金属分散を更に向上させうる。触媒本体は、合成ガスの発生に際し並びにたとえばアイドリング、始動および停止のような移行期間に際し物理的および化学的の両者で一層安定となる。
本発明の触媒はリフォーミング反応につき特に有用であり、特に生成物が2.3より低いH/CO比を有するプロセスにつき有用である。本発明にて使用する一般的用語「リフォーミング反応」とは部分酸化、水蒸気リフォーミング、CO−リフォーミング、自熱リフォーミング、並びに水蒸気、酸素、二酸化炭素もしくはその組合せを用いて軽質炭化水素(一般に天然ガス)をリフォーミングすることにより合成ガスを発生させる任意の改変反応を包含する。
以下、本発明およびその利点を説明するため次の実施例を与える。これら実施例は単に例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものでないことが了解されよう。特に、本発明は一般にリフォーミング反応に適用しうる共に、特にたとえば2.3より低いH/COのような低H/CO比の合成ガスの生産につき適用することができる。
比較例1
約36.29kgの水酸化アルミニウムおよび11.24kgのカルシウム−アルミネートセメントを6.2kgの蒸留水および2.7kgのグラファイトと配合して触媒キャリヤを作成する。次いで混合物を錠剤化させ、20〜100psigにて約10時間にわたりオートクレーブにかけ、更に120〜400℃にて約8時間にわたり焼成した後、5時間にわたり1250〜1350℃にて焼成する。先駆体は5.7重量%の酸化カルシウム(残部はアルミナである)を含有すると測定される。次いで先駆体をX線回折により分析し、主たる相のα−アルミナ、ヒボナイト(CaO・6Al)およびカルシウムビアルミネート(CaO・2Al)で構成されると判明した。極めて小さいカルシウムモノアルミネート(CaO・Al)ピークもXRDにより存在すると検出される。しかしながらカルシウムモノアルミネート(CaO・Al)よりも貧弱にアルミニウムを有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。先駆体は2.5m/gのBET表面積と0.45cc/gの気孔容積(水銀透過法により測定)とを有する。先駆体キャリヤには次いで約15%のニッケルを含有する硝酸ニッケル溶液を含浸させる。次いで含浸された先駆体を400℃〜600℃にて約2時間にわたり焼成する。焼成の後、含浸および焼成手順を2回反復し、全部で3回の含浸および3回の焼成を行った。最終触媒は13.3重量%のニッケルを含有する。触媒の物理的および性能特性を表1および表2に示す。
比較例2
例1に開示したように触媒を作成し、ただし混合物は100kgの水酸化アルミニウム、10.9kgの水酸化カルシウム、38.1kgのカルシウム−アルミネートセメントおよび9.1kgのグラファイトとし、得られた先駆体は17.2重量%の酸化カルシウムの充填量(残部はアルミナである)を有する。先駆体の主たる相はα−アルミナ、ヒボナイト(CaO・6Al)およびカルシウムビアルミネート(CaO・2Al)であると測定された。カルシウムモノアルミネート(CaO・Al)が少ない相として存在する。カルシウムモノアルミネート(CaO・Al)より貧弱なアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートはXRDにより検出されない。この先駆体は2.4m/gのBET表面積と0.38cc/gの気孔容積とを有する。次いで充分量の硝酸ニッケルを先駆体に含浸させて、焼成の後に15.8重量%のニッケル充填量を得る。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。
比較例3
例2に開示したように触媒を作成したが、ただし充分量の炭酸カリウムを添加して16.8重量%の酸化カルシウム充填量および2.0重量%の酸化カリウム充填量を有する先駆体を得る。先駆体を先ず最初に例1におけるように最初に配合し、錠剤化させ、オートクレーブ処理し、120〜400℃にて焼成する。次いで炭酸カリウムを添加し、材料を120〜400℃にて約8時間にわたり焼成した後1250〜1350℃にて約5時間焼成する。先駆体をX線回折により分析すると、先駆体の主たる相はカルシウムビアルミネート、カルシウムモノアルミネートおよびα−アルミナであると測定された。小割合のカリウム−アルミネートKAl1117も存在すると測定される。カルシウムモノアルミートよりも貧弱にアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出されない。充分量の硝酸ニッケルを先駆体に含浸させて、焼成の後に17.1重量%のニッケル充填量を得る。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。
比較例4
100kgのアルミナ粉末を400kgの水とミキサ中で配合してスラリーを作成することにより、触媒キャリヤを作成する。このスラリーを120〜370℃の温度にて噴霧乾燥させる。次いで約1kgのステアリン酸アルミニウム粉末を混合物に添加し、この混合物を錠剤化すると共に1400〜1600℃にて約5時間にわたり焼成することにより、触媒先駆体を形成させる。XRDにより検出される先駆体の唯一の相はα−アルミナである。次いで先駆体には充分量の硝酸ニッケルを含浸させて、焼成後に14.8重量%のニッケル充填量を得る。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。
実施例5
例1に開示したように触媒先駆体を作成する。1250℃〜1350℃の焼成工程の前に、La(NO溶液の形態における充分なランタムを先駆体に含浸させて、焼成後に6.3重量%のランタン充填量を得る。ランタム含浸されたカルシウム−アルミネート先駆体に次いでNi(NO溶液を含浸させて、硝酸塩が分解された後に8.2重量%のNi充填量を得る。触媒はXRDにより検出されるようにα−アルミナとランタム−アルミネート(La(AlO)とヒボナイトとカルシウムビアルミネートと酸化ニッケルとを含有する。カルシウムモノアルミネートより貧弱にアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的特性および性能特性を表1および表2に示す。この触媒は、例1における触媒よりも顕著に高い気孔容積とBET表面積とニッケル比表面積と顕著に小さいニッケルもしくは酸化ニッケル結晶寸法とを有する。
実施例6
例1に開示したように触媒先駆体を作成する。次いで先駆体にはLa(NOおよびNi(NOを含有する溶液を含浸させ、硝酸塩を約400〜約600℃にて約2時間にわたり分解させる。得られる触媒は約3.3重量%のLaおよび約10.7重量%のNiを含む。この触媒はXRDにより検出されるようにα−アルミナ、ヒボナイト、カルシウムビアルミネートおよび酸化ニッケルを含有する。カルシウムモノアルミネートより少なくアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。この触媒は、例1における触媒よりも若干小さい気孔容積および顕著に低いBET表面積を有する。
実施例7
約36.29kgの水酸化アルミニウムおよび11.24kgのカルシウム−アルミネートセメントを6.2kgの蒸留水および2.7kgのグラファイトおよび約2.53kgのLa(COと配合することにより触媒を作成する。次いで混合物を錠剤化し、20〜100psigにて約10時間にわたりオートクレーブ処理し、更に120〜400℃にて約8時間にわたり焼成した後、約5時間にわたり1250℃〜1350℃にて焼成する。次いで充分量の硝酸ニッケルを先駆体上に含浸させて、焼成後に9.2重量%のニッケル充填量を得る。得られる触媒は約3.5重量%のLaを含む。触媒はXRDにより検出されるようにα−アルミナ、ランタムアルミネート(LaAlO)、ヒボナイト、カルシウムビアルミネートおよび酸化ニッケルを含有する。カルシウムモノアルミネートよりも少ないアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。触媒の物理的および性能特性を表1に示す。この触媒は例1における触媒よりも顕著に高いBET表面積および同様な気孔容積を有する。
実施例8
約36.29kgの水酸化アルミニウムおよび11.24kgのカルシウム−アルミネートセメントを6.2kgの蒸留水および2.7kgのグラファイト、並びに約0.70kgのLa(COおよび約0.67kgのTiOと配合することにより触媒を作成する。次いで混合物を錠剤化し、20〜100psigにて約10時間にわたりオートクレーブ処理し、120〜400℃にて約8時間にわたり焼成した後、1250〜1350℃にて約5時間にわたり焼成する。次いで充分量の硝酸ニッケルを支持体上に含浸させて、焼成後に8.1重量%のニッケル充填量を得た。得られる触媒は約0.79重量%のLaおよび約0.92重量%のTiを含む。この触媒はXRDにより検出されるようにα−アルミナ、ヒボナイト、カルシウムビアルミネートおよび酸化ニッケルを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウム、ランタムアルミネートもしくはカルシウムアルミネートは検出し得ない。触媒の物理的および性能の特性を表1に示す。この触媒は、例1における触媒よりも顕著に高い気孔容積およびBET表面積を有する。
実施例9
36.29kgの水酸化アルミニウム、0.52kgの酸化チタンおよび11.24kgのカルシウム−アルミネートセメントを6.2kgの蒸留水および2.7kgのグラファイトと配合することにより触媒キャリヤを作成し、次いで混合物を錠剤化する。錠剤化された先駆体をオートクレーブ処理し、乾燥させ、次いでLa(CO溶液を含浸させて、焼成後に2.0重量%のランタム充填量および0.88重量%のチタン充填量を得る。ランタム含浸されたカルシウム−アルミネート先駆体を約1300℃にて約5時間にわたり焼成する。次いで錠剤にはNi(NO溶液を含浸させて、硝酸塩が分解された後に10.3重量%のNi充填量を得る。この触媒はXRDにより検出されようにα−アルミナ、ヒボナイト、酸化ニッケルおよび極めて少量のカルシウムビアルミネートを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウム、ランタム−アルミネートもしくはカルシウムアルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的および性能の特性を表1に示す。この触媒は、例1における触媒よりも顕著に大きい気孔容積を有するが同様なBET表面積を有する。
実施例10
例2に示したように触媒先駆体を作成したが、ただしCe(NO溶液を予め1250〜1350℃にて焼成されたカルシウム−アルミネート先駆体に含浸させて、硝酸塩が分配された後に4.4重量%のCe充填量を得る。充分量の硝酸ニッケルを次いで先駆体に浸漬法を介し添加して、焼成後に11.9重量%のニッケル充填量を得る。触媒はXRDにより検出されるようにヒボナイト、カルシウムビアルミネート、酸化ニッケル、酸化セリウムおよび極めて少量のカルシウムモノアルミネートを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。触媒は、例2における触媒と比較して同様な気孔容積およびBET表面積を有する。
実施例11
実施例10により触媒を作成したが、ただしZr(NOをCe(NOの代わりに使用した。得られた触媒は約3.1重量%のZrおよび約11.8重量%のNiを含む。触媒XRDにより検出されるようにヒボナイト、カルシウムビアルミネート、酸化ニッケル、酸化ジルコニウムおよび極めて少量のカルシウムモノアルミネートを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。触媒は、例2における触媒と比較し同様な気孔容積およびBET表面積を有する。
比較例12
例1により触媒を作成したが、ただし含浸につきNi(NOを溶液の代わりにRh(NO溶液を使用して、硝酸塩が分解された後に0.5重量%のRh充填量を得る。触媒はXRDにより検出されるようにヒボナイト、カルシウムビアルミネートおよび少量のカルシウムモノアルミネートを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的性質および性能特性を表1に示す。
実施例13
例1に開示したように触媒先駆体を作成する。1250℃〜1350℃の焼成工程に先立ち、Ce(NO溶液の形態の充分なセリウムを先駆体に含浸させて、焼成後に3.0重量%のセリウム充填量を得る。セリウム含浸されたカルシウム−アルミネート先駆体には次いでRh(NO溶液を含浸させて硝酸塩が分解された後に0.5重量%のRh充填量を得る。触媒はXRDにより検出されるようにα−アルミナ、ヒボナイト、カルシウムビアルミネート、酸化セリウムおよび極めて少量のカルシウムモノアルミネートを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離の酸化カルシウムもしくはカルシウム−アルミネートは検出し得ない。この触媒の物理的特性および性能特性を表1に示す。
実施例14
実施例7により触媒を作成したが、ただし含浸につきNi(NO溶液の代わりにテトラアミン白金(II)(tetraammine platinum (II))水酸化物溶液を使用して、焼成後に0.5重量%のPt充填量を得る。触媒はXRDにより検出されるようにα−アルミナ、ランタムアルミネート(LaAlOヒボナイト、カルシウムビアルミネートおよび極めて少量のカルシウムモノアルミネートを含有する。カルシウムモノアルミネートより少ないアルミニウムを含有する遊離の酸化カルシウムもしくはカルシウムアルミネートは検出し得ない。触媒の物理的および性能特性を表1に示す。
Figure 2008507389
Figure 2008507389
試験手順
水蒸気リフォーミングのための触媒活性をチューブ状反応器系にて試験した。先ず最初に触媒を還元し、次いで約25,000/hのガス空時速度(GHSV)にて試験した。約8x12メッシュの典型的寸法を有する触媒粒子を触媒床に置いて、メタンの5psigにおける水蒸気リフォーミングでのその性能を試験する。供給物流は約25%のCHおよび75%のHO(全てモル基準)(約3のHO/CH比を有する)よりなっている。水蒸気および二酸化炭素の混合リフォーミングの触媒活性を、約19%のCOと18%のCHと14%のCOと13%のHOと35%のH(全てモル基準)および2ppmのHSよりなる供給流を用いて試験する。HO/CH比は0.74であり、CO/CH比は0.79である。高いGHSVに基づき、リフォーミングされたガスは1500°F(815.5℃)においてさえ熱力学平衡に達しない。典型的なリフォーミングされたガスは1.8のH/CO比を有する。水蒸気と空気とメタンとよりなる供給流を用いて500,000リットル/hのGHSVにて自熱リフォーミングを試験し、約0.6のHO/CH比および約0.57のO/CH比を得る。炭素形成抵抗加圧反応器にて350psig(24.1バール)で、炭素形成が高められた圧力にて一層顕著となる際に試験する。試験温度は約1000°F(537.8℃)〜約1500°F(815.5℃)である。炭化水素の供給物としてN−へキサンを使用する。6.0のHO/C比で出発して実験を行い、この比は炭素形成が検出されるまで徐々に減少させる。
硫黄を含有する供給物流または実質的に硫黄を含有しないものにつき、本発明の触媒は従来のアルミナ上のニッケル触媒よりも向上した活性指数および炭素形成に対する一層高い耐性を有する。更に本発明の促進された触媒は、従来のα−アルミナ上のニッケル触媒またはカルシウムアルミネート上のニッケル触媒よりも長時間にわたり活性を示す。約250時間のオンストリームの後、Ni/Ca−AlおよびNi/Alの活性は殆ど同一であるが、チタン促進剤の添加に伴いNi/Ca−Al触媒の活性は約20%だけ増大し、更にランタム促進剤を添加すればNi/Ca−Al触媒の活性はほぼ2倍だけ増大する。貴金属触媒は低H/CO合成ガスを形成させる自熱リフォームにて安定な操作を確立する。高メタン変換率および水素選択率に到達した。促進されたカルシウム/アルミネート触媒(触媒13)は、未促進のカルシウム−アルミナ触媒(触媒12)と比較して優秀な性能を示した。
本発明の範囲内にて各種の改変をなし得ることが了解されよう。たとえば本発明の触媒は、2.3より低いH/CO比のような低H/CO比の合成ガスを直接的に発生させる合成ガス生産プロセスにて使用するためのリフォーミング触媒として使用することを意図する。これら触媒はより高いH/CO比の合成ガスを生成させる他の用途にも使用しうることが了解されよう。本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定することができる。

Claims (21)

  1. 低H/CO比の合成ガスを発生させる合成ガス生成プロセスに使用するためのリフォーミング触媒において:
    (a)約25〜約98重量%のアルミナと;
    (b)約0.5〜約35重量%の酸化カルシウムと;
    (c)約0.01〜約35重量%の促進剤(前記促進剤はチタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素ランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せよりなる群から選択される)と;
    (d)約0.05〜約30重量%の活性金属(ニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せよりなる群から選択される)と
    からなることを特徴とするリフォーミング触媒。
  2. アルミニウム化合物と組合わせるカルシウム化合物がアルミニウムリッチなカルシウムアルミネートからなる請求項1に記載の触媒。
  3. カルシウム化合物が触媒の約2〜約20重量%を占める請求項1に記載の触媒。
  4. 約1.5m/gより大のBET表面積を有する請求項1に記載の触媒。
  5. 約2m/g〜約30m/gのBET表面積を有する請求項1に記載の触媒。
  6. 活性金属がニッケル、コバルトおよびその組合せから選択されると共に、触媒の約3〜約20重量%を占める請求項1に記載の触媒。
  7. 約4m/gより大のBET表面積を有する請求項6に記載の触媒。
  8. 約2m/gより大の金属比表面積を有する請求項6に記載の触媒。
  9. 約4m/gより大の金属比表面積を有する請求項6に記載の触媒。
  10. 活性金属がロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せから選択されると共に、触媒の約0.1〜約10重量%を占める請求項1に記載の触媒。
  11. 約0.2cc/gより大の気孔容積を有する請求項1に記載の触媒。
  12. 促進剤が触媒の約0.1〜約25重量%を占める請求項1に記載の触媒。
  13. 約25〜約98重量%のアルミナと約0.5〜約35重量%の酸化カルシウムと約0.01〜約35重量%の促進剤(チタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素ランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せから選択される)と約0.05〜約30重量%の活性金属(ニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せから選択される)とからなり、前記触媒が約3.5m/gより大のBET表面積を有するリフォーミング触媒。
  14. カルシウム化合物が触媒の約2〜約20重量%を占める請求項13に記載の触媒。
  15. 活性金属がニッケル、コバルトおよびその組合せから選択されると共に、触媒の約3〜約20重量%を占める請求項13に記載の触媒。
  16. 活性金属がロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せから選択されると共に、触媒の約0.1〜約10重量%を占める請求項13に記載の触媒。
  17. 約4m/g〜約30m/gのBET表面積を有する請求項13に記載の触媒。
  18. 約0.2cc/gより大の気孔容積を有する請求項13に記載の触媒。
  19. 約25〜約98重量%のアルミナと約2〜約20重量%の酸化カルシウムと約0.01〜約35重量%の促進剤(チタン、ジルコニウム、イットリウム、ニオブ、ランタン系列の元素ランタム、セリウム、プラセオジミウム、ネオジミウム、プロメチウム、サマリウム、ヨーロピウム、ガドリニウム、イッテルビウムおよびその組合せから選択される)と約0.05〜約30重量%の活性金属(ニッケル、コバルト、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せから選択される)とからなり、前記触媒が約4m/g〜約30m/gのBET表面積と約0.2cc/gより大の気孔容積とを有するリフォーミング触媒。
  20. 活性金属がニッケル、コバルトおよびその組合せから選択されると共に、触媒の約3〜約20重量%を占める請求項19に記載の触媒。
  21. 活性金属がロジウム、ルテニウム、パラジウム、白金、イリジウムおよびその組合せから選択されると共に、触媒の約0.1〜約10重量%を占める請求項19に記載の触媒。
JP2007520329A 2004-07-09 2005-06-22 合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒 Pending JP2008507389A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/888,645 2004-07-09
US10/888,645 US7767619B2 (en) 2004-07-09 2004-07-09 Promoted calcium-aluminate supported catalysts for synthesis gas generation
PCT/US2005/022099 WO2006016983A2 (en) 2004-07-09 2005-06-22 Promoted calcium-aluminate supported catalysts for synthesis gas generation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507389A true JP2008507389A (ja) 2008-03-13

Family

ID=35542123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520329A Pending JP2008507389A (ja) 2004-07-09 2005-06-22 合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7767619B2 (ja)
EP (1) EP1802394B1 (ja)
JP (1) JP2008507389A (ja)
KR (1) KR20070043829A (ja)
AR (1) AR051552A1 (ja)
CA (1) CA2573106A1 (ja)
DK (1) DK1802394T3 (ja)
ES (1) ES2836908T3 (ja)
PL (1) PL1802394T3 (ja)
WO (1) WO2006016983A2 (ja)
ZA (1) ZA200700172B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016059844A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素製造用触媒、その製造方法及び燃料電池システム
WO2016088290A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2410449B (en) * 2004-01-28 2008-05-21 Statoil Asa Fischer-Tropsch catalysts
US8143186B2 (en) * 2004-09-23 2012-03-27 Statoil Asa Promoted Fischer-Tropsch catalysts
EP1945350A1 (en) * 2005-10-07 2008-07-23 Midwest Research Institute, Inc. Attrition resistant fluidizable reforming catalyst
US7951350B1 (en) 2007-01-26 2011-05-31 West Biofuels, Llc Fuel-gas reforming systems and methods
GB2446127A (en) * 2007-01-30 2008-08-06 Gtl F1 Ag Preparation of Fischer-Tropsch Catalysts
EP2137099B1 (en) * 2007-04-18 2013-08-14 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Hydrogen production process
US20080260631A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 H2Gen Innovations, Inc. Hydrogen production process
US20090026419A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Bang-Cheng Xu Partial oxidation of hydrocarbons
DE102007046297B4 (de) 2007-09-27 2016-12-22 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Neues Katalysatordesign und Herstellungsmethode für Dampfreformierungskatalysatoren
US20090108238A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Sud-Chemie Inc. Catalyst for reforming hydrocarbons
US20090246523A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Shizhong Jason Zhao Small Diameter Calcium Aluminate Based Catalyst Supports by Extrusion and Pelletizing
US7976805B2 (en) * 2008-05-16 2011-07-12 Siemens Energy, Inc. Selective catalytic reduction system and process for treating NOx emissions using a palladium and rhodium or ruthenium catalyst
US7988940B2 (en) * 2008-05-16 2011-08-02 Siemens Energy, Inc. Selective catalytic reduction system and process for treating NOx emissions using a zinc or titanium promoted palladium-zirconium catalyst
KR100933062B1 (ko) * 2008-06-20 2009-12-21 한국화학연구원 합성가스로부터 경질올레핀을 직접 생산하기 위한 촉매와이의 제조방법
JP5141765B2 (ja) * 2008-07-04 2013-02-13 株式会社村田製作所 二酸化炭素改質方法
KR100981040B1 (ko) * 2008-10-13 2010-09-10 주식회사 케이씨아이 에테르화 반응용 금속산화물 촉매, 이 촉매의 제조방법, 및이 촉매를 이용한 선형 폴리글리세롤의 제조방법
TW201026242A (en) * 2008-11-06 2010-07-16 Japan Tobacco Inc Smoking article and manufacturing method for the same, and method for manufacturing carbon monoxide reducer
US20120028794A1 (en) * 2008-12-23 2012-02-02 Khiet Thanh Lam Catalysts for the production of hydrogen
WO2010117990A2 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 University Of Miami Self sustained electrochemical promotion catalysts
GB0907539D0 (en) * 2009-05-01 2009-06-10 Johnson Matthey Plc Catalyst preparation method
BRPI0901921A2 (pt) * 2009-06-17 2011-02-22 Inst Alberto Luiz De Coimbra De Pos Graduacao E Pesquisas De Engenharia Coppe Ufrj processo para a oxidação direta e/ou reforma interna de etanol, pilha a combustìvel de óxido sólido utilizada para a oxidação direta e/ou reforma interna de etanol, catalisador e, anodo eletrocatalisador multifuncional para a oxidação direta e/ou reforma interna de etanol
GB2473071B (en) 2009-09-01 2013-09-11 Gtl F1 Ag Fischer-tropsch catalysts
GB2475492B (en) 2009-11-18 2014-12-31 Gtl F1 Ag Fischer-Tropsch synthesis
CN103249481B (zh) 2010-08-09 2015-11-25 Gtl.F1公司 费托催化剂
GB201018152D0 (en) * 2010-10-27 2010-12-08 Johnson Matthey Plc Catalyst preparation method
RU2483799C2 (ru) * 2010-12-24 2013-06-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Способ получения катализатора паровой конверсии метансодержащих углеводородов
JP5817782B2 (ja) * 2012-06-13 2015-11-18 株式会社豊田中央研究所 水素製造触媒、それを用いた水素製造方法及び水素製造装置
HUE050329T2 (hu) * 2012-09-25 2020-11-30 Haldor Topsoe As Gõzreformálási katalizátor és eljárás az elõállítására
RU2544665C9 (ru) * 2013-11-27 2015-11-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Томский государственный университет" Способ получения сорбента на основе алюмината кальция для газохроматографического разделения ароматических полициклических углеводородов
EP3110752A4 (en) * 2014-02-28 2017-11-08 Oregon State University Compounds comprising a hibonite structure
US20170173564A1 (en) 2014-04-07 2017-06-22 Haldor Topsøe A/S Shell impregnated catalyst and process for producing a shell impregnated catalyst body
US10046309B2 (en) 2016-06-28 2018-08-14 Yasin Khani Supported nanocatalyst for catalytic reforming reactions
KR101828281B1 (ko) 2016-07-28 2018-02-13 서울대학교산학협력단 중형기공성 칼슘옥사이드-알루미나 제로젤 담체에 담지된 코발트 촉매, 그 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 에탄올의 수증기 개질 반응에 의한 수소가스 제조 방법
TWI611839B (zh) * 2016-09-07 2018-01-21 國立清華大學 應用於低碳烴之低溫部分氧化產氫之觸媒
WO2020053715A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-19 Sabic Global Technologies B.V. Bi-reforming of hydrocarbons to produce synthesis gas
CN110394170B (zh) * 2019-05-15 2022-04-01 山西晋环科源环境资源科技有限公司 一种钙钛矿型锆酸钙催化剂的制备方法及其在催化臭氧氧化中的应用
GB201907062D0 (en) 2019-05-20 2019-07-03 Johnson Matthey Plc Catalyst preparation method
KR102265458B1 (ko) 2019-07-05 2021-06-15 한국과학기술연구원 열전도도가 향상된 합성가스 생산용 촉매
US11358128B2 (en) 2019-12-30 2022-06-14 Saudi Arabian Oil Company High activity reforming catalyst formulation and process for low temperature steam reforming of hydrocarbons to produce hydrogen
CN113117712B (zh) * 2021-04-16 2022-11-01 湘潭大学 一种微波条件下的甲烷干重整反应及其催化剂
US20220348472A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-03 Infinium Technology, Llc Catalytic reactor system and catalyst for conversion of captured c02 and renewable h2 into low-carbon syngas

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177136A (ja) * 1983-03-28 1984-10-06 Toyo C C I Kk スチ−ムリホ−ミング用触媒担体組成物
JPS63205142A (ja) * 1987-02-18 1988-08-24 ジュート ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 炭化水素を水蒸気リフォーミングするための触媒
JPH05168924A (ja) * 1991-08-30 1993-07-02 Tonen Corp 水蒸気改質触媒
JPH05261286A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Nissan Gaadoraa Shokubai Kk 炭化水素水蒸気改質用触媒及びその製造方法
JPH06279004A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Tosoh Corp 合成ガスの製造方法
JPH09299798A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Toyo Eng Corp 改良された低級炭化水素用水蒸気改質触媒
JP2006501982A (ja) * 2002-07-26 2006-01-19 ズード−ヘミー・インコーポレイテッド 合成ガス製造用触媒

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2197707A (en) * 1929-12-09 1940-04-16 Solvay Process Co Catalyst and process for its production
US2950169A (en) * 1956-04-23 1960-08-23 Universal Oil Prod Co Process for preparing shaped alumina particles of high crushing strength
US3020244A (en) * 1959-05-27 1962-02-06 Catalysts & Chem Inc Preparation of homogeneous catalysts containing cobalt oxide and aluminum oxide
US3256207A (en) * 1962-08-27 1966-06-14 Chemetron Corp Catalyst composition
US3391089A (en) * 1964-09-08 1968-07-02 Girdler Corp Catalyst for the stream reforming of naphtha and related hydrocarbons
US3445402A (en) * 1964-12-30 1969-05-20 Catalysts & Chem Inc High temperature catalysts
FR91928E (fr) * 1966-10-20 1968-08-30 Azote & Prod Chim Compositions catalytiques de reformage à la vapeur et leurs procédés de préparation
US3522024A (en) * 1967-06-22 1970-07-28 Phillips Petroleum Co Hydrocarbon reforming
US3549556A (en) * 1968-07-26 1970-12-22 Catalysts & Chem Inc Spherical methanation catalysts
NL151042B (nl) * 1970-02-26 1976-10-15 Basf Ag Werkwijze voor het met stoom reformeren van gasvormige koolwaterstoffen, werkwijze voor het vervaardigen van een daarbij te gebruiken katalysator alsmede aldus vervaardigde gevormde katalysator.
GB1349449A (en) 1970-08-26 1974-04-03 Ici Ltd Imperial chemical industries ltd steam reforming of hydrocarbons
US4026823A (en) * 1971-03-04 1977-05-31 Pullman Incorporated Hydrocarbon reforming catalyst and method for preparing same
US3759678A (en) * 1971-04-08 1973-09-18 Du Pont Reformer catalyst
BE791627A (fr) * 1971-11-20 1973-05-21 Knapsack Ag Procede pour l'oxydation du monoxyde de carbone et des hydrocarbures
US3931053A (en) * 1974-04-18 1976-01-06 Evgeny Vasilievich Kazakov Catalyst for conversion of hydrocarbons and method of preparing same
US3980584A (en) * 1974-08-21 1976-09-14 Alexei Efimovich Dronov Carrier and catalyst for chemical processes and method of preparing said catalyst
MX4509E (es) * 1975-08-27 1982-06-02 Engelhard Min & Chem Composicion catalitica mejorada para oxidar en forma simultanea hidrocarburos gascosos y monoxido de carbono y reducir oxidos de nitrogeno
IT1114730B (it) * 1979-02-07 1986-01-27 Ammonia Casale Sa Catalizzatore sferico attivato con cerio per la sintesi dell'ammoniaca e il procedimento per la sua produzione
US4460704A (en) 1980-06-15 1984-07-17 Imperial Chemical Industries Plc Catalyst for the production of hydrogen
GB2080135B (en) 1980-07-16 1984-05-10 Dyson Refractories A method of preparing a supported catalyst
US4380589A (en) * 1981-12-24 1983-04-19 The Dow Chemical Company Novel Fischer-Tropsch catalysts
US4552852A (en) * 1984-06-27 1985-11-12 Champion Spark Plug Company Alumina ceramic comprising a siliceous binder and at least one of zirconia and hafnia
GB8501526D0 (en) * 1985-01-22 1985-02-20 Ici Plc Catalyst
US4619910A (en) * 1985-06-05 1986-10-28 Air Products And Chemicals, Inc. Catalyst for selective conversion of synthesis gas and method of making the catalyst
CN1025864C (zh) 1987-03-27 1994-09-07 北达科他州州立大学 用于涂料的聚合漆料
US4897177A (en) 1988-03-23 1990-01-30 Exxon Chemical Patents Inc. Process for reforming a hydrocarbon fraction with a limited C9 + content
US5015617A (en) * 1988-04-14 1991-05-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
JP2818171B2 (ja) 1988-09-09 1998-10-30 東洋シーシーアイ株式会社 炭化水素の水蒸気改質反応用触媒及びその製造方法
US4977129A (en) * 1989-03-13 1990-12-11 W. R Grace & Co.-Conn. Auto exhaust catalyst composition having low H2 S emissions and method of making the catalyst
US5100859A (en) * 1991-01-22 1992-03-31 Norton Company Catalyst carrier
US5145824A (en) * 1991-01-22 1992-09-08 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst
US5212142A (en) * 1991-11-04 1993-05-18 Engelhard Corporation High performance thermally stable catalyst
JP3145175B2 (ja) 1992-03-31 2001-03-12 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP0582004B1 (en) 1992-07-29 1997-01-29 Council of Scientific and Industrial Research Novel composite catalysts and their use in a process for the oxidative conversion of methane or natural gas to synthesis gas
US5856263A (en) * 1992-08-28 1999-01-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts comprising substantially pure alpha-alumina carrier for treating exhaust gases
US5827496A (en) 1992-12-11 1998-10-27 Energy And Environmental Research Corp. Methods and systems for heat transfer by unmixed combustion
US5753143A (en) 1996-03-25 1998-05-19 Northwestern University Process for the CO2 reforming of methane in the presence of rhodium zeolites
GB9619724D0 (en) * 1996-09-20 1996-11-06 Ici Plc Catalyst
IT1298336B1 (it) 1998-03-05 1999-12-20 Snam Progetti Sistema catalitico per reazioni di ossidazione parziale catalitica
NO306541B1 (no) * 1998-03-13 1999-11-22 Norsk Hydro As Katalysator
JP4269541B2 (ja) * 2000-08-01 2009-05-27 株式会社Sumco 半導体基板と電界効果型トランジスタ並びにSiGe層の形成方法及びこれを用いた歪みSi層の形成方法と電界効果型トランジスタの製造方法
US6436363B1 (en) 2000-08-31 2002-08-20 Engelhard Corporation Process for generating hydrogen-rich gas
US7097786B2 (en) 2001-02-16 2006-08-29 Conocophillips Company Supported rhodium-spinel catalysts and process for producing synthesis gas
US6627572B1 (en) * 2002-03-22 2003-09-30 Sud-Chemie Inc. Water gas shift catalyst
US6693057B1 (en) * 2002-03-22 2004-02-17 Sud-Chemie Inc. Water gas shift catalyst
US7378369B2 (en) * 2002-07-26 2008-05-27 Sud-Chemie Inc. Nickel supported on titanium stabilized promoted calcium aluminate carrier
AU2003277409C1 (en) 2002-10-16 2009-06-25 Conocophillips Company Fischer-Tropsch processes and catalysts using stabilized supports
US6774080B2 (en) 2002-11-25 2004-08-10 Delphi Technologies, Inc. Gas treatment device comprising SMSI material and methods for making and using the same
US7163963B2 (en) 2003-09-08 2007-01-16 Conocophillips Company Chemically and thermally stabilized alumina for Fischer-Tropsch catalysts

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177136A (ja) * 1983-03-28 1984-10-06 Toyo C C I Kk スチ−ムリホ−ミング用触媒担体組成物
JPS63205142A (ja) * 1987-02-18 1988-08-24 ジュート ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 炭化水素を水蒸気リフォーミングするための触媒
JPH05168924A (ja) * 1991-08-30 1993-07-02 Tonen Corp 水蒸気改質触媒
JPH05261286A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Nissan Gaadoraa Shokubai Kk 炭化水素水蒸気改質用触媒及びその製造方法
JPH06279004A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Tosoh Corp 合成ガスの製造方法
JPH09299798A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Toyo Eng Corp 改良された低級炭化水素用水蒸気改質触媒
JP2006501982A (ja) * 2002-07-26 2006-01-19 ズード−ヘミー・インコーポレイテッド 合成ガス製造用触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016059844A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素製造用触媒、その製造方法及び燃料電池システム
WO2016088290A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法
JP2016104467A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法
KR20170093127A (ko) * 2014-12-01 2017-08-14 클라리안트 프로두크테 (도이칠란트) 게엠베하 탄화수소 함유 가스의 수증기 개질 촉매, 수소 제조 장치 및 수소 제조 방법
KR102110019B1 (ko) * 2014-12-01 2020-05-13 클라리안트 프로두크테 (도이칠란트) 게엠베하 탄화수소 함유 가스의 수증기 개질 촉매, 수소 제조 장치 및 수소 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1802394A2 (en) 2007-07-04
WO2006016983A3 (en) 2006-04-13
ES2836908T3 (es) 2021-06-28
DK1802394T3 (da) 2020-11-09
AR051552A1 (es) 2007-01-24
ZA200700172B (en) 2008-07-30
PL1802394T3 (pl) 2021-05-04
EP1802394B1 (en) 2020-10-21
EP1802394A4 (en) 2012-04-11
US20080032887A1 (en) 2008-02-07
KR20070043829A (ko) 2007-04-25
US7767619B2 (en) 2010-08-03
US7378370B2 (en) 2008-05-27
US20060009352A1 (en) 2006-01-12
US20060009353A1 (en) 2006-01-12
US7771586B2 (en) 2010-08-10
WO2006016983A2 (en) 2006-02-16
CA2573106A1 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008507389A (ja) 合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒
KR101166943B1 (ko) 탄화수소의 수증기 개질을 통한 수소 생성을 위한 촉매
EP1732688B1 (en) Nickel supported on titanium stabilized promoted calcium aluminate carrier
KR101994152B1 (ko) 탄소 침적의 감소를 위해, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매 및 이의 제조 방법, 그리고 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
US6984371B2 (en) Process for catalytic reforming
JPWO2008084785A1 (ja) 二酸化炭素改質用触媒およびその製造方法
JP5477561B2 (ja) 炭化水素を分解する多孔質触媒体及びその製造方法、炭化水素から水素を含む混合改質ガスを製造する方法、並びに燃料電池システム
US20090108238A1 (en) Catalyst for reforming hydrocarbons
JP2002535119A (ja) ニッケル、ルテニウム及びランタンを担持する触媒担体
KR102092736B1 (ko) 탄소 침적을 감소시킬 수 있는, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법
JP4525909B2 (ja) 水性ガスシフト反応用触媒及びその製造方法、並びに水性ガスの製造方法
JP6933144B2 (ja) 不均一系触媒構造体及びその製造方法
ZA200105594B (en) Catalyst carrier carrying nickel ruthenium and lanthanum.
MXPA01007377A (es) Portador de catalizador que tiene niquel, rutenio y lantano

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120404