JP2016104467A - 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法 - Google Patents

炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016104467A
JP2016104467A JP2014243004A JP2014243004A JP2016104467A JP 2016104467 A JP2016104467 A JP 2016104467A JP 2014243004 A JP2014243004 A JP 2014243004A JP 2014243004 A JP2014243004 A JP 2014243004A JP 2016104467 A JP2016104467 A JP 2016104467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
metal
steam reforming
reforming catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014243004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541339B2 (ja
Inventor
寛 中村
Hiroshi Nakamura
寛 中村
広彦 伊丹
Hirohiko Itami
広彦 伊丹
淳子 井田
Junko Ida
淳子 井田
マルクス・ライヒンガー
Reichinger Markus
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Clariant Catalysts Japan KK
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Clariant Catalysts Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH, Clariant Catalysts Japan KK filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority to JP2014243004A priority Critical patent/JP6541339B2/ja
Priority to US15/529,862 priority patent/US10259709B2/en
Priority to EP15866346.8A priority patent/EP3228385A4/en
Priority to CN201580065214.XA priority patent/CN106999916A/zh
Priority to KR1020177013708A priority patent/KR102110019B1/ko
Priority to PCT/JP2015/005200 priority patent/WO2016088290A1/ja
Publication of JP2016104467A publication Critical patent/JP2016104467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541339B2 publication Critical patent/JP6541339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/394Metal dispersion value, e.g. percentage or fraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • C01B2203/067Integration with other chemical processes with fuel cells the reforming process taking place in the fuel cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • C01B2203/1264Catalytic pre-treatment of the feed
    • C01B2203/127Catalytic desulfurisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0675Removal of sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】水蒸気存在下、炭化水素含有ガスの水蒸気改質により水素ガスを得るための触媒であって、水素ガスへの高い転化率、アンモニアガスや炭素析出を防止でき、長時間反応耐久性に優れ、且つ低コスト化が可能な触媒を提供すること。【解決手段】上記課題は、脱硫された炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための触媒であって、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1〜10重量部のセリウム(Ce)を含む活性補助材料で修飾した修飾担体に、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1〜0.3重量部のロジウム(Rh)とα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01〜0.3重量部の白金(Pt)とを含む活性金属を担持した水蒸気改質触媒によって解決される。【選択図】 図4

Description

本発明は、炭化水素含有ガスを水蒸気改質により水素含有改質ガスへ反応させるための水蒸気改質触媒に関する。本発明は特に、脱硫装置、好ましくは超高次脱硫装置あるいは常温脱硫装置を経て脱硫された炭化水素ガスに好適な水蒸気改質触媒であって、十分な転化率を発揮し、硫黄化合物や窒素を含有する原料ガスを用いても、適当な脱硫処理と組み合わせることによって、耐久性が高く長時間反応させても高い活性を維持できるとともに、アンモニアの発生を抑制でき、更には触媒製造コスト低減が可能な触媒に関する。また、本発明は、上記触媒を用いた水素製造装置および水素製造方法に関する。
近年、環境問題への意識が高まる中でクリーンエネルギー技術の一つである燃料電池に注目が集まっている。燃料電池は、水素を利用したエネルギー技術であり地球温暖化の原因と言われる二酸化炭素の直接排出を伴う事無く、水素と酸素を電気化学的に反応させる事で電気エネルギーに変換できる。燃料電池の水素源としては、天然ガス、液体燃料、石油系炭化水素、バイオマス由来原料など様々な原料が検討されている。
上記の様な炭化水素含有原料から水素を製造するには、水蒸気改質触媒を用いて水蒸気と炭化水素ガスを反応させる水蒸気改質反応を行う方法が一般的である。炭化水素、例えばメタンの水蒸気改質により水素を発生させる化学反応は、式(1)で示される。
CH+HO → 3H+CO ・・・・・・・式(1)
この反応において、水蒸気改質時の水蒸気と炭化水素ガスの比率が低下すると、炭素が触媒上で析出し、触媒活性が低下する。逆に水蒸気の比率が高いと、スチーム加熱のための熱エネルギーの消費が大きく、コスト的に不利になる。そのため、改質触媒としては、低スチーム比率でも炭素析出の少ない触媒が求められる。
炭化水素原料には硫黄化合物が含まれている場合が多い。そのような硫黄化合物は天然に含まれる場合と、安全性の観点から意図的に硫黄化合物を付臭剤として添加する場合があるが、いずれの場合も、硫黄化合物が触媒活性金属に吸着して、その触媒活性を低下させる原因となる。
また炭化水素ガス原料として、例えば都市ガスとして普及している天然ガスを使用すると、それに含まれる数%程度の窒素からアンモニアが発生しやすく、そのアンモニアが後段の燃料電池電極を被毒させやすい。このようなことから、水蒸気改質触媒には、硫黄化合物含有炭化水素ガスを使用した場合でもその影響を受けにくいシステムが必要であり、また炭化水素ガス中に窒素ガスが存在してもアンモニア発生のない触媒が強く求められている。
このようなことから、水蒸気改質触媒、およびそれを用いたシステムに求められる性能としては、1)転化率が高く、2)原料中に含まれる硫黄成分や窒素ガス等による悪影響が小さく、3)更には反応中の炭素析出が少なく、4)長時間の反応時間でも性能劣化が少ないことなどが、重要な目標となる。更にはこれらの性能に加えて、5)触媒製造コストが低いことが、水素エネルギー普及のための必須要件となっている。この水蒸気改質触媒の活性金属としては、従来から高価な白金族元素を使用する例が多く、触媒製造コストに占める活性金属の割合が大きいため、活性金属担持量低減はコストダウンのために極めて重要な課題である。
これらの課題の中の4)の長時間の耐久性については、その用途や使用条件によっても必要とする時間が異なるため、一般的な目標値は知られていない。しかしながら、業務用の燃料電池の場合には終夜連続運転することは普通であり、そのため触媒の寿命としては、最低限1年以上は必要であり、一般的には10年(それを時間換算した場合には約90,000時間)以上の長期耐久性が望まれている。
これらの課題に対して、反応活性が高く、貴金属類の中でも格段に価格が低いRu(ルテニウム)を、例えばアルミナ等の担体に担持させた触媒が広く検討された(特許文献1)。しかしながらRuは、天然ガスなどに含まれる窒素によりアンモニアを発生しやすい。アンモニアは燃料電池の電極触媒を被毒させる大きな問題があり、システムの信頼性を低下させる原因となる。
このアンモニア発生を抑制でき、且つコストを低減できる金属としてNi(ニッケル)を使用する方法もあるが、水蒸気改質反応時に炭素(コーク)を発生させるという大きな問題がある。それを改良するために、Niに微量のPt(白金)を組み合わせて、希土類元素とアルカリ土類金属を担持したアルミナ担体に設ける触媒が提案されている(特許文献2)。この方法によれば、アンモニアの発生が抑制できるが、Niを主成分として使用するために、コーク析出防止が完全でなく、1000時間以上の反応を続けると活性が低下する問題があった。
一方、RuやNi系の代わりにロジウム(Rh)を使用する系が知られており、高活性の点で好ましいとされている。しかしながらRhを活性金属として使用すると、窒素含有原料ガス使用時にアンモニアを発生するという問題がある。それに対して、RhとPtの合金を、純度99.99%以上のαアルミナ担体に直接担持した触媒(特許文献3)が、アンモニア発生防止の点で好ましいとして提案されている。しかしながら特許文献3の触媒は、後述する比較例5(特許文献3開示の触媒に相当)で示されるように活性が低く、またアンモニア発生は抑止できるものの、硫黄化合物含有炭化水素ガスを使用すると、触媒が硫黄被毒されて活性が低下する。これはPtが硫黄を吸着しやすいことに起因していると考えられる。即ち、従来のRh系触媒では、Rh単独ではアンモニアを発生し、それを防ぐためにPtを添加すると、硫黄被毒により活性が低下しやすいというトレードオフの関係が問題となる。
Rh系の持つ上記の問題点を解決し、脱硫工程を設けずに使用できる触媒として、Rh系金属を、セリウム(Ce)とアルカリ土類金属で修飾されたαアルミナ担体に担持した触媒が提案されている(特許文献4)。特許文献4の実施例には、5ppmの硫黄化合物を含有するLPガスを用いて、活性金属としてRh単一成分系(実施例1他)が示されているが、これは硫黄被毒に対して強いもののアンモニア発生の点で好ましくない。またこの特許文献4の実施例3には、Rhの担持量が担体重量に対して1.5%、Pt担持量が0.5重量%の合金系も例示されている。しかしながらこのような高いRh担持量は、仮に硫黄被毒の影響を小さくする上で効果があったとしても、製造コストを著しく押し上げることから、水素燃料を一般に普及させる上では実用的ではない。
一方、改質器の前段階に脱硫器を置いて脱硫した後、水蒸気改質を行うことにより改質触媒の被毒を防ぐ方法も知られている。そのような脱硫の方式としては、数ppb以下まで脱硫できる銀ゼオライトのような吸着材を用いた常温脱硫器(特許文献5)、Cu−Zn系材料を用いた超高次脱硫器(特許文献6)などが知られている。しかしながらこのような脱硫器を設置するとシステム全体としてコストアップとなるために、そのコスト上昇分を改質触媒側で低減できるようなメリットがないと実用化は難しい。即ち、脱硫器の併用は、改質触媒に対してより厳しいコスト削減を求めるようになる、その期待に応えられる低コストで、硫黄成分による影響を受けにくい水蒸気改質触媒は知られていない。
以上述べた如く、従来の炭化水素の水蒸気改質触媒には、高転化率であって、炭化水素原料中に含まれる硫黄化合物や窒素ガス等による影響が小さく、また反応中の炭素析出が少なく、且つ10年(時間換算で約90,000時間)以上の長時間でも実用的な耐久性能を示すものは得られていない。更に、脱硫器との組み合わせにおいても、一般に普及できるような低価格の触媒を提供することができていないのが実情である。
特開2009−148688号公報 特開2011−206726号公報 特開2013−103149号公報 特許第5378148号公報 特開2002−066313号公報 特開2002−179406号公報
本発明の目的は、水蒸気存在下、炭化水素系ガスから水素ガスを得る水蒸気改質反応において、アンモニアの発生や炭素析出を抑制しつつ、水素ガスへの高い転化率と長期耐久性を有する改質触媒を提供することにある。
本発明の他の目的は、高価な白金族元素の使用量を減らして低価格化を実現しながら、アンモニア発生を抑止し、十分に高い反応活性を維持できる、水蒸気改質触媒を提供することである。
また本発明の別の目的は、適当な脱硫器、好ましくは超高次脱硫器あるいは常温脱硫器による脱硫処理と組み合わせることにより、長期耐久性と活性金属担持量の低減によるコストダウンの両立を可能にする改質触媒、ならびに上記のような脱硫器と本発明の触媒が搭載された改質器とを含む水素製造装置を提供することである。
本発明の他の目的は、以下の記載から明らかとなろう。
本発明者等は、上記の実状に鑑み、従来技術の欠点を解決すべく鋭意研究した結果、本発明の課題を解決するための考えとして以下のような指針と結果を得た。
(1) 高い活性とアンモニア発生防止の観点から、活性金属としてはRhとPtの組み合わせ(例えば特許文献3)を利用することが好ましい。
(2) しかしながらRhとPtの合金系をα−アルミナに担持した構造は、Ptの硫黄吸着により劣化しやすく、また活性の点でも改良が必要とされている。
(3) その硫黄化合物による被毒を防ぐ方法として、特許文献4ではCeとSrのようなアルカリ土類金属により修飾したアルミナ担体にRhとPtを担持する触媒が開示されている。しかしながら特許文献4の実施例3の触媒は、活性金属が多量に担持されており、コスト面で実用的でない。
(4) 本発明者は、この特許文献4の実施例3を出発点として、脱硫前処理との組み合わせ条件下で触媒組成を検討した結果、活性金属担持量を従来の合金系に比べて大幅に削減しても活性を維持でき、更にはα−アルミナをCeと他の希土類元素との組み合わせ、好ましくはCeとLaおよびYとの組み合わせによって修飾すると活性が向上し、耐久性も向上することを見出した。
(5) このようにして得た改質触媒は、脱硫装置と組み合わせることにより、特許文献4に比べて約3分の1から10分の1程度の活性金属担持量でも、高い活性と、加速試験による1年以上、10年程度の推定長期耐久性が得られ、
本発明に到達した。
すなわち本発明は、以下に関する:
1.脱硫された炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための触媒であって、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1〜10重量部のセリウム(Ce)を含む活性補助材料で修飾した修飾担体に、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1〜0.3重量部のロジウム(Rh)とα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01〜0.3重量部の白金(Pt)とを含む活性金属を担持した、水蒸気改質触媒。
2.上記炭化水素含有ガスが、超高次脱硫法あるいは常温脱硫法によって脱硫された炭化水素含有ガスである、上記1に記載の水蒸気改質触媒。
3.Rhの担持量がα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.10重量部以上0.3重量部未満、Ptの担持量がα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01重量部以上0.2重量部未満である、上記1または2に記載の水蒸気改質触媒。
4.RhとPtの合計担持量が、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.11重量部以上0.3重量部未満である、上記1〜3のいずれか1つに記載の水蒸気改質触媒。
5.上記活性金属がニッケル(Ni)を含まないか、又は活性金属中に含まれるNiの量がα―アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1重量部未満である、上記1〜4のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
6.活性補助材料がさらに、Ce以外の希土類元素を、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.6〜15重量部含有する、上記1〜5のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
7.Ce以外の希土類元素とCeとが上記修飾担体上で固溶体を形成している、上記6に記載の水蒸気改質触媒。
8.Ce以外の希土類元素が、ランタン(La)及び/又はイットリウム(Y)である、上記6又は7に記載の水蒸気改質触媒。
9.Ce以外の希土類元素がLaおよびYであり、そして、上記活性補助材料が、Laをα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.4〜10重量部、Yをα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.2〜5重量部含有する、上記6〜8のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
10.アルカリ土類金属元素を含まないか、又はアルカリ土類金属元素の含有量が、α―アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1重量部未満である、上記1〜9のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
11.一酸化炭素パルス吸着法によって測定される活性金属分散度が35%以上である、上記1〜10のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
12.X線回折測定において、2θ=27〜29.5°の位置に回折ピークを有する、上記7〜11のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
13.窒素を含有する炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための、上記1〜12のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
14.上記1〜13のいずれか1つに記載の水蒸気改質触媒に、脱硫された炭化水素含有ガスおよびスチームを接触させることを含む、水素を製造する方法。
15.上記炭化水素含有ガスが窒素を含有する、上記14に記載の水素製造方法
16.水蒸気改質触媒と脱硫された炭化水素含有ガスおよびスチームとの接触を、上記水蒸気改質触媒を充填した水蒸気改質器において行い、上記触媒を交換せずに、累積で1年以上運転する、上記14または15に記載の水素製造方法。
17.以下:
− 炭化水素含有ガスの供給流路を通して供給される炭化水素含有ガス中の硫黄成分を除去するための超高次脱硫器あるいは常温脱硫器、および
− 当該脱硫器によって脱硫された炭化水素含有ガスを改質するための、上記1〜13のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒を充填した水蒸気改質器、
を含む水素製造装置。
18.以下:
(a)α−アルミナ担体を、該α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1〜10重量部のCeを含む活性補助材料で修飾すること、好ましくは当該活性補助材料を含浸させて修飾すること、および
(b)得られた修飾担体に、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1〜0.3重量部のRhとα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01〜0.3重量部のPtとを含む触媒活性金属を担持させること、
を含む、上記1〜13のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒を製造する方法。
19.活性補助材料がさらに、Ce以外の希土類元素を、上記α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.60〜15重量部含有する、上記18に記載の製造方法。
20.脱硫された炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための、上記1〜13のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒の使用。
表2のデータを基に、転化率を活性金属中のPt含有比率に対してプロットした図である。 表2のデータを基に、転化率をRh担持量(α−アルミナ担体100重量部に対するRh重量部)に対してプロットした図である。 表2のデータを基に、転化率をCe量(α−アルミナ担体100重量部に対するCe重量部)に対してプロットした図である。 表2のデータを基に、活性金属分散度(%)を転化率(%)に対してプロットした図である。 表3のデータを基に、活性維持率を加速条件における反応時間に対してプロットした図である。ここで活性維持率は、[(反応時間tにおける転化率)÷(初期転化率)]×100で表される。 実施例11におけるX線回折測定(XRD)で得られた回折パターンである。
本発明の水蒸気改質触媒は、炭化水素含有ガス、特に脱硫された炭化水素含有ガスを水蒸気改質するためのものである。また、本発明の水蒸気触媒は、α−アルミナ担体を活性補助材料で修飾することにより得られた修飾担体、好ましくはα−アルミナ担体に活性補助材料を含浸させて修飾することにより得られた修飾担体(すなわち、活性補助材料を担持したα−アルミナ担体)に、さらに触媒活性金属を担持したものである。
本発明の1つの態様において、本発明は、脱硫された炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための触媒であって、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1〜10重量部のセリウム(Ce)を含む活性補助材料で修飾した修飾担体、好ましくは当該活性補助材料を含浸させることにより修飾した修飾担体に、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1〜0.3重量部のロジウム(Rh)とα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01〜0.3重量部の白金(Pt)とを含む活性金属を担持した、水蒸気改質触媒に関する。
本発明の上記触媒では、α−アルミナが担体として使用される。アルミナとしては、α型結晶構造を有するもの以外に、β型やγ型などの結晶構造を有するものが知られているが、その中でα型アルミナは一般に広く使用されているために、コストも低く、また高温における物理強度が大きい。従って、α−アルミナが、本発明目的の水蒸気改質触媒のように高温で長時間連続して行われる反応の担体として特に好ましい。
上記α−アルミナとしては市販のものを入手することができ、純度が90%以上であるもの、より好ましくは純度が99%以上であるものを本発明の触媒のための担体として使用することが可能である。
上記α−アルミナ担体は、好ましくは、以下の表面特性を有する。
即ち、上記α−アルミナ担体は、窒素ガス吸着法により測定された場合に、好ましくは2〜7m/gの比表面積を有する。比表面積2m/g以上の場合に特に良好な反応活性が得られ、また比表面積が7m/g以下の場合に特に十分な触媒の物理強度が達成される。
また、上記α−アルミナ担体は、水銀圧入法により測定された場合に、好ましくは100〜500nmの平均細孔径を有する。平均細孔径がこの範囲内にある場合に特に良好な反応活性を得ることができる。
更に、上記α−アルミナ担体は、水銀圧入法により測定された場合に、好ましくは0.35〜0.95ml/gの細孔容積を有する。細孔容積が0.35以上の場合に反応活性および耐久性が特に良好であり、細孔容積が0.95ml/g以下の場合に、特に良好な触媒の物理強度が達成される。
α−アルミナ担体の形態は特に限定されず、例えば球状、楕円体状、リング状、棒状、粉状、ハニカム状など、いずれの形態のものを使用することも可能である。
本発明の上記触媒においては、α−アルミナ担体は活性補助材料(以下、「修飾剤」とも呼ぶ)で修飾されており(好ましくは当該活性補助材料を含浸させることにより修飾されており)、当該活性補助材料はCeを含む。本発明の1つの態様において、上記活性補助材料はCeである。すなわち、本発明の上記触媒では、α‐アルミナ担体に、修飾用元素としてCeが担持されている。本発明では、Ceが水蒸気改質活性を高める活性補助効果を有すること、従ってα−アルミナ担体をCeで修飾した修飾担体、好ましくはα−アルミナ担体にCeを含浸させた修飾担体を用いた場合に、改質触媒の活性が向上することが見出された。
Ceによる修飾は、後述する実施例で示すように、例えば硝酸塩のようなCe塩の水溶液中にα−アルミナを浸漬し、取り出し後に乾燥、焼成することにより行うことができ、当該修飾によって、Ceがα−アルミナ担体に担持される。例えば、Ceは酸化物(酸化セリウム)の形態でα−アルミナ担体に担持される。
ここで、上記のようにして得られた修飾担体におけるCeの担持量は、α−アルミナ担体100重量部に対して、金属重量で計算して例えば1.0重量部以上10重量部以下であることが好ましい。より好ましくは、1.5重量部以上6重量部以下、例えば2重量部以上5重量部以下である。1重量部未満では、反応活性が低下し、10重量部を超えると、コスト増加の要因となり、また触媒の耐久性の低下が大きくなる。
本発明の1つの態様において、上記活性補助材料は、Ceのみを金属として含む。すなわち、この場合にα−アルミナ担体の修飾に使用する金属、好ましくはα−アルミナ担体に含浸させる金属はCeだけである。
また、本発明のさらなる1つの態様において、上記活性補助材料は、Ceに加えて、Ce以外の希土類元素を含む。すなわち、当該態様においては、上記活性補助材料にCe以外に他の希土類元素、典型的には第二、第三の希土類元素を加えて、α−アルミナ担体を修飾する。この場合にも、修飾は上記と同様に行うことができ(すなわち、例えば、硝酸塩のようなCe塩および他の希土類元素の塩の水溶液を用いて、α−アルミナの浸漬、乾燥、焼成を行う)、当該修飾によって、Ceと上記の他の希土類元素がα−アルミナ担体に担持される。例えば、他の希土類元素は、酸化物の形態でα−アルミナ担体に担持される。また、本発明の1つの態様において、上記活性補助材料は、Ceと上記の他の希土類元素のみを金属として含み、すなわち、この場合にα−アルミナ担体の修飾に使用する金属、好ましくはα−アルミナ担体に含浸させる金属はCeと上記の他の希土類元素だけである。
このようなCeとCe以外の希土類元素とを含む活性補助材料によるα−アルミナ担体の修飾の目的は、主として耐久性を改善することであり、その効果により、水蒸気改質反応による触媒の劣化を防ぐと共に、活性も同時に向上させることができる(活性補助効果)。
本発明では、Ceは活性金属の分散度向上により触媒の初期活性を向上させるが、耐久性を低下させることが耐久性評価試験により確認された。しかしながら、この改善策としてCe以外の希土類、典型的には第二、第三の希土類元素を追加的に添加してα−アルミナ担体を修飾した触媒は、添加しなかった触媒に比べて高い耐久性を示した。
Ceと組み合わせて使用される上記のCe以外の希土類元素、好ましくは第二、第三の希土類元素としてはランタン(La)、イットリウム(Y)、スカンジウム(Sc)、ネオジウム(Nd)、サマリウム(Sm)、ガドリニウム(Gd)およびテルビウム(Tb)からなる群から選択される1種または2種以上の元素を適宜選択して使用することができる。これらの中でもLa(ランタン)、Y(イットリウム)が特に好ましい。好ましくは、上記のセリウム以外の希土類元素としては、後述する固溶体の形成が優れることから、La及び/又はYが使用され、特に好ましくはLa及びYの組み合わせが使用される。本発明の1つの態様において、上記活性補助材料は、Ce、LaおよびYである。
従って、本発明の1つの好ましい態様において、上記活性補助材料は、Ce、LaおよびYの組み合わせのみを金属として含む。すなわち、この場合にはα−アルミナ担体の修飾に使用する金属、好ましくはα−アルミナ担体に含浸させる金属はCe、LaおよびYだけであり、当該修飾(好ましくは含浸による)によって、Ce、LaおよびYがα−アルミナ担体に担持される。
本発明では、上記のような希土類元素の組み合わせを用いた場合に、特に顕著な耐久性の向上を達成できることも見出された。
また、本発明においては、Ceと他の希土類元素(好ましくはLaおよびY)によって修飾されたα−アルミナ担体では、その表面上にCeと他の希土類元素との間の固溶体が形成されることが見出され、当該固溶体の形成が上記改質触媒の長期間耐久性の向上に寄与していると考えられた。
ここで、修飾後のα−アルミナ担体におけるCe以外の希土類元素の担持量(セリウム以外の希土類元素を複数使用する場合には、合計担持量)は、例えば、上記α−アルミナ担体100重量部に対して金属重量で計算して0.6〜15重量部であることができ、好ましくは、1重量部〜10重量部、より好ましくは、2重量部〜7重量部、特に好ましくは4重量部〜6重量部である。1.0重量部以上の場合に顕著な触媒の耐久性向上効果が得られ、10重量部未満の場合に特に適切に上記の固溶体が形成される。
なお、本明細書において、各成分の量を「α−アルミナ担体100重量部に対して」という語句を用いて記載する場合、当該量は、Ceで修飾される前、またはCeと他の希土類(例えばLa、Y)で修飾される前のα−アルミナ担体100重量部を基準とした量であることを意味する。
Ce以外の希土類元素としてLaを使用する場合、本発明の触媒中のLaの担持量は、好ましくは、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.4重量部以上10重量部以下であり、好ましくは0.5重量部以上6重量部以下、より好ましくは1重量部以上4.0重量部以下、特に好ましくは2.5重量部〜3.5重量部である。上記担持量が0.4重量部以上の場合に特に、触媒の耐久性が低下せずに、かつ活性向上の効果も大きい。上記担持量が10重量部以下の場合に、特に適切な固溶体が形成され、同様に耐久性の低下も起こりにくい。
Ce以外の希土類元素としてYを使用する場合、本発明の触媒中のYの担持量は、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.2重量部以上5重量部以下であり、より好ましくは、0.5重量部以上4重量部以下であり、特に好ましくは1重量部以上3.0重量部以下または1.5重量部以上2.5重量部以下である。上記担持量が0.2重量部以上の場合に特に、触媒の耐久性が低下せずに、かつ活性向上の効果も大きい。また上記担持量が5.0重量部以下の場合に、特に適切な固溶体が形成され、同様に耐久性の低下も起こりにくい。
上述のように、Ce以外の希土類元素、特に好ましくはランタン及びイットリウムを、Ceと組み合わせて使用することで、触媒の活性および耐久性を向上させることができる。これらの組み合わせ、特に好ましくはCeとLaおよびYとの組み合わせが触媒の活性、耐久性を向上させる理由の一つとして、その固溶体形成の寄与が考えられる。そのメカニズムとしては、シンタリングによる金属表面積の減少抑制、及び炭素析出の抑制などが考えられる。
このような固溶体の形成は、X線回折測定(XRD測定)によって確認することができ、例えば、Ce、La及びYとの間で形成された固溶体は、X線回折測定において2θ=27〜29.5°に固溶体由来のピークを持つ。
本発明の1つの態様において、本発明の水蒸気改質触媒は、アルカリ土類金属を実質的に含まないか、又はアルカリ土類金属の含有量がα―アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1重量部未満である。上記含有量を0.1重量部未満とすることにより、Ceと他の希土類元素の間の固溶体形成を妨げたり、それによって耐久性低下などが誘因されることを防ぐことができる。
本発明の触媒における触媒活性金属は、RhおよびPtを含む。好ましくは、上記活性金属は、Rh及びPtからなり、例えば上記活性金属はRh及びPtからなる合金である。
本発明の改質用触媒におけるRhの担持量は、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1重量部〜0.3重量部、好ましくは0.1重量部以上0.3重量部未満である。Rh担持量が0.1重量部未満では活性が低下し、これが0.3重量部を越えると、触媒活性が飽和する傾向を示すために、触媒製造コストの上昇に見合ったメリットがない。例えば、転化率上昇とコスト低減の観点から、Rhは、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1重量部〜0.2重量部、例えば0.1重量部〜0.15重量部の量で担持することができる。
本発明の改質用触媒におけるPtの担持量は、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01重量部〜0.3重量部、好ましくは0.01重量部以上0.3重量部未満である。Pt担持量が0.01重量部未満ではアンモニアが発生しやすくなり、0.3重量部を超えると、活性の低下、硫黄成分の吸着による耐久性低下などの副作用を伴う。またPtの増量は、触媒製造コストを上昇させ好ましくない。
また、本発明においては、改質触媒中のPtの担持量が小さくてもアンモニアの発生を防止でき、かつ、このような小さいPt担持量の中の一定の範囲内においては、触媒の活性がむしろ上昇する傾向があることも見出した。従って、本発明の1つの態様において、上記のPt担持量は、例えば、0.01重量部以上0.2重量部未満、または0.02重量部以上0.15重量部未満、または0.03重量部以上0.1重量部未満であることができる。
本発明の水蒸気改質触媒における上記活性金属の合計含有量は、上記α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で合計0.11〜0.6重量部である。好ましくは、上記活性金属の合計含有量は、上記α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.11重量部以上0.30重量部未満、例えば、0.11重量部以上0.25重量部未満である。活性金属の合計含有量が低すぎる場合には、活性が低下する傾向にあると共に、微量の金属を均一に分散させるために製造安定性が低下しやすい。活性金属の合計含有量が0.6重量部を超えると、PtやRhが高価であるために触媒製造コストが上昇し、水素製造システムの一般普及に障害となりやすい。
また、Rhは、高転化率を得るために、好ましくは、活性金属中に、活性金属の全重量を基準として、40重量%以上95重量%以下の組成で、より好ましくは、65重量%以上90重量%以下の組成で担持される。
なお、本発明の改質触媒の活性金属には、本発明の効果を損なわない限り、RhとPt以外の金属が含まれていてもよい。そのような金属としては白金族元素、遷移金属元素などが挙げられ、例えばRu、Co(コバルト)などが例示される。
しかしながら、活性金属にRh及びPt以外の金属が含まれる場合には、炭素析出やアンモニア発生等の副作用を伴うおそれがあるため、その量は少量であることが好ましく、活性金属総重量の10重量部未満、より好ましくは5重量部未満、特に好ましくは1重量部未満であること、例えば活性金属にRh及びPt以外の金属は実質的に含まれないことが好ましい。
また、本発明の1つの好ましい実施態様において、本発明の水蒸気改質触媒は、炭素析出増加や触媒活性劣化の防止の観点から、活性金属がNiを実質的に含まないか、または活性金属中に含まれるNiの量が、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1重量部未満、好ましくは0.5重量部未満、より好ましくは0.2重量部未満、特に好ましくは0.1重量部未満である。
また、本発明のさらなる実施態様において、上記水蒸気改質触媒は、一酸化炭素パルス吸着法によって測定した場合に、35%以上の金属分散度を有することができ、好ましくは40%以上、より好ましくは45%以上または50%以上の金属分散度を有する。
本発明における上記水蒸気改質触媒は、例えば、以下の方法によって製造することができる。なお、ここでは、上記水蒸気改質触媒の製造方法の代表的な例として、活性補助材料がCe、LaおよびYの組み合わせである場合を説明するが、他の場合、例えば、活性補助材料としてCeのみを使用した場合や、CeとLaもしくはYのいずれかとを組み合わせて使用した場合等についても同様に本発明の水蒸気改質触媒を製造することが可能である。
上記改質用触媒は、α−アルミナ担体にCe、La及びYを担持して修飾した後、このアルミナ修飾担体にRh及びPtを担持させることにより得られる。α−アルミナに担持する方法としては、例えば、通常の含浸法、ポアフィリング(Pore−filling)法などを採用できる。担持は逐次的あるいは同時のどちらでも良い。ここでポアフィリング(pore−filling)法とは、予め担体の細孔容積を測定しておき、これと同じ容積分の金属塩溶液を含浸する事で金属を担持する手法である。
Ce、La及びYをα−アルミナに担持する際の含浸法またはポアフィリング法では、Ce、La及びYを、水、エタノールあるいはアセトンに溶解させた溶液を用いることができる。ここで、Ce、La及びYはそれぞれ、例えば化合物の形態で使用することができ、Ce、La及びYの化合物としては、各々の塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、アセト酢酸塩などを用いることができる。
Ce、La及びYをα−アルミナ担体に担持させた後に乾燥が行われる。乾燥工程では、加熱乾燥や真空乾燥を適用することができる。一例としては、空気雰囲気下、あるいは窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気下、温度100℃以上、乾燥時間2時間以上で乾燥する方法が挙げられる。
上記乾燥工程の後に、上記担体は焼成工程に付すことができる。焼成工程では、Ce、La及びYを担持したα−アルミナ担体を600℃以上の温度で焼成することが好ましい。焼成の温度が600℃以上であれば、アルミナにCe、La及びYを充分に固定化できる。焼成の雰囲気は空気雰囲気が好ましく、空気流量については特に制限はない。焼成時間は、アルミナにCe、La及びYを充分に固定化させるためには2時間以上が好ましい。
上記のようにして得たα−アルミナ修飾担体に活性金属としてRh及びPtを担持し、乾燥し、必要に応じて、還元処理や金属固定化処理あるいは焼成を施すことにより、改質用触媒を得ることができる。
活性金属の担持方法としては、例えば通常の含浸法、ポアフィリング法などを採用できる。活性金属をアルミナ修飾担体に担持する際の含浸法またはポアフィリング法では、活性金属の化合物を、水、エタノールあるいはアセトンの溶媒に溶解させた溶液を用いることができる。活性金属の化合物としては、各々塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、アセト酢酸塩などを用いることができる。担持回数は1回であってもよいし、2回以上であってもよい。活性金属を担持した後、活性金属を担持した担体を乾燥工程に付すことができる。当該乾燥工程では、加熱乾燥や真空乾燥を適用することができる。一例としては、空気雰囲気下、あるいは窒素やアルゴン等の不活性ガス雰囲気下、温度100℃以上で2時間以上乾燥する方法が挙げられる。還元処理方法としては、例えば、水素雰囲気下での気相還元や液相還元が挙げられる。焼成方法としては、400℃以上800℃以下であれば担体に充分に固定化できる。焼成時間は、2時間以上が好ましい。
従って、本発明の1つの態様において、本発明は、以下:
(a)α−アルミナ担体を、該α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1〜10重量部のCeを含む活性補助材料で修飾すること、好ましくは当該活性補助材料を含浸させて修飾すること、および
(b)得られた修飾担体に、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1〜0.3重量部のRhとα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01〜0.3重量部のPtとを含む触媒活性金属を担持させること、
を含む、上記の水蒸気改質触媒を製造する方法に関する。
本発明のさらなる1つの態様において、本発明は、上記活性補助材料がさらに、Ce以外の希土類元素を、上記α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.60〜15重量部含有する、上記の製造方法に関する。
本発明の触媒を用いて、炭化水素含有ガスを改質し、水素ガスを製造することができる。具体的には、上記改質用触媒を有する水蒸気改質器において、上記改質用触媒に炭化水素含有ガスおよびスチームを接触させることにより、水素ガス(典型的には、水素および一酸化炭素を含む改質ガス)を製造することができる。ここで、本発明の触媒は上記のように長時間の耐久性を有するため、本発明では、上記改質用触媒の存在下、水蒸気改質器(当該改質器を含む水蒸気改質反応装置)を累積で1年以上(時間換算で約9,000時間以上)、好ましくは累積で10年以上(時間換算で約90,000時間以上)、触媒を交換せずに、炭化水素ガスを含有する水素製造用原料をスチームと反応させて、一酸化炭素および水素を含む改質ガスを得ることができる。
ここで「累積で1年以上」という語句は、水蒸気改質器(または当該改質器を含む水蒸気改質反応装置)が運転されている間の時間を累積して積算した期間が1年以上であることを意味する。
また、上記の水蒸気改質器としては、例えば、流通式固定床反応器、流動床反応器等を用いることができる。反応器の形状は、適宜選択することができ、例えば、円筒状、平板状のものが用いられる。
本発明に係る水蒸気改質触媒を用いた炭化水素含有ガスの水蒸気改質処理について、原料となる炭化水素含有ガスとしては、例えばメタン、エタン、プロパン、ブタン、ナフサ等の低級炭化水素を使用でき、更にそれらに加えていわゆるシェールガスも用いることが可能である。また灯油などもガス化して使用することは可能であるが、特に好ましくはメタンが上記炭化水素含有ガスとして使用される。また、本発明の触媒を用いた場合にはアンモニアの発生が抑制されるため、上記炭化水素含有ガスは、窒素を含有していてもよい。原料としての上記炭化水素含有ガスにおける窒素の含有量は、上記炭化水素含有ガス全量を基準として0.5〜30%であることができるが、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、特に好ましくは5%未満である。
水蒸気改質触媒を用いた炭化水素含有ガスの水蒸気改質処理に関して、原料となる炭化水素含有ガスには多くの場合、メルカプタンなどの硫黄化合物が含まれる。それら硫黄化合物は水蒸気改質触媒を被毒させるため、本発明では、上記改質触媒を用いて水蒸気改質処理を行う前に脱硫を行う。その脱硫の方法としては、一般に水素添加脱硫、ゼオライトなどによる常温脱硫、Cu−Zn系やCu−Zn−Al系脱硫剤を用いた超高次脱硫などの方式がある。水素添加脱硫方式では0.1ppm程度、常温脱硫では数ppb程度、あるいは超高次脱硫方式では0.1ppbレベルまで脱硫可能とされている。本発明の水蒸気改質の場合、原料ガスの硫黄濃度などの特性に合わせていずれかの脱硫方式を選択使用可能であるが、特に好ましいのは常温脱硫あるいは超高次脱硫方式である。常温脱硫用脱硫剤としては、前述の特許文献5に記載の銀―ゼオライト系吸着剤以外に、銅―ゼオライト系吸着剤(例えばクラリアント触媒株式会社製、HyProGen(登録商標) GS−23)、酸化銅と酸化マンガンの複合酸化物からなる吸着剤(例えばクラリアント触媒株式会社製、HyProGen(登録商標) GS−6)などが挙げられる。上記各方式の中でも常温脱硫方式または超高次脱硫方式は、脱硫性能が高く、また近年の改良により10年程度の長期脱硫性能を持つとされ、本発明の水蒸気改質触媒にとって、硫黄による劣化を防止し、触媒の長寿命化を図る上で最適である。従って、本発明の1つの実施態様において、原料となる炭化水素含有ガスは適当な脱硫処理によって脱硫されており、より好ましくは常温脱硫あるいは超高次脱硫法によって脱硫されている。このようにして脱硫された炭化水素含有ガスにおける硫黄濃度は、好ましくは0.1ppm未満、より好ましくは10ppb未満、さらに好ましくは1ppb未満、特に好ましくは、0.1ppb未満であるか、または検出不可能なレベルである。
上述のように、炭化水素含有ガスの脱硫方法およびそれに用いる脱硫剤や脱硫器は、当業者によく知られており、本発明においてもそれらを用いることが可能である。例えば、炭化水素含有ガスの脱硫は、水蒸気改質器の前段に脱硫器を置いて行うことができる。その場合、燃料タンクなどから供給流路を通して供給された炭化水素類はそのまま、もしくは必要に応じて加熱、気化されて、硫黄成分を除去するための脱硫器、好ましくは常温脱硫器あるいは超高次脱硫器に導入される。常温脱硫器あるいは超高次脱硫器を使用した場合、脱硫器内のゼオライト系脱硫剤あるいはCu−Zn系脱硫剤(またはCu−Zn−Al系脱硫剤)により高精度に脱硫された炭化水素含有ガスを得ることができ、それを上記触媒を用いた水蒸気改質に使用することができる。例えば、上記の高精度に脱硫された炭化水素含有ガスを、その後段に接続された上記触媒を充填した水蒸気改質器に導入して水蒸気改質処理を行う。
水蒸気改質処理においては、反応温度は、500〜1200℃、好ましくは550〜1000℃であることができ、その反応圧力は、1〜40kg/cm、好ましくは5〜30kg/cmであることができる。また、反応を固定床方式で行う場合のガス空間速度(GHSV)は、好ましくは500〜20000hr−1、より好ましくは1000〜15000hr−1である。
炭化水素含有ガスに対するスチーム使用割合については、スチーム/カーボン比(S/C)で表現され、上記炭化水素含有ガス中の炭素(メタン換算)1モル当り、水蒸気0.5〜5モル、好ましくは1〜3モル、更に好ましくは2〜2.7モルであることができる。
上記水素製造方法は、燃料電池に供給するための水素の製造にとりわけ好適に使用されるが、それに限らず、水性ガスとして種々の化学反応原料として使用し、また水素還元反応などの原料ガスとしても好適に使用される。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例によって何等限定されるものではない。
[実施例1]
α−アルミナに、修飾剤としてCe及びLa、Yの各々の硝酸塩を水溶液にして含浸させた。その際、Ce及びLa、Yがα−アルミナ100重量部に対して、それぞれ金属の重量に換算して5.0重量部、3.0重量部及び1.5重量部の担持量となる様に硝酸塩を水溶液に溶解して含浸させた。次いで100℃、2時間の乾燥後、600℃、2時間の焼成によって修飾担体を得た。この修飾担体に硝酸Rh及びジニトロジアミン白金を、Rh及びPtがα−アルミナ担体100重量部に対して、それぞれ金属換算で0.15重量部及び0.20重量部の担持量となる様に含浸させ、100℃で2時間乾燥後、空気雰囲気下、600℃、2時間の焼成をして改質触媒を得た。そのようにして得た改質触媒における、α−アルミナ担体100重量部に対する、Ce及びLa、Yの担持量(重量部)、活性金属としてのRhとPtのそれぞれの担持量、及びRhとPtの合計担持量(重量部)、活性金属中のRh組成(重量部)を計算して、表1に示した。
また転化率は、水素生成量(モル数)/仕込み量(メタンCHのモル数)で計算してある。
また、重量部の計算は金属量ベースで計算してある。
[実施例2]
実施例1において、Rh担持量がα−アルミナ100重量部に対して金属換算で、0.15重量部及びPt担持量が0.05重量部になるように硝酸Rh及びジニトロジアミン白金を含浸させたこと以外は実施例1と同様にして、改質触媒を得た。その時のα−アルミナ担体100重量部に対する担持重量部などを表2に示した。
[実施例3〜8]
α−アルミナ100重量部に対して金属換算で、Ce及びLa、Y、Rh、Ptのそれぞれの担持重量部が表2の実施例3〜8の値となるようにして、実施例1と同様の方法により改質触媒を得た。
[比較例1]
実施例1において、Ceを担持せずに、α−アルミナ100重量部に対して金属換算で、Laの担持量を3.0重量部、Yの担持量を2.0重量部になるように含浸させたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1の改質触媒を得た。
[比較例2]
実施例1において、Ce、La,Yを担持させなかったこと、またPtを担持させずにRhの担持量をα−アルミナ100重量部に対して金属換算で0.2重量部とした以外は実施例1と同様にして、比較例2の改質触媒を得た。
[比較例3]
比較例2において、Rhの担持量をα−アルミナ100重量部に対して金属換算で0.1重量部とした以外は比較例2と同様にして、比較例3の改質触媒を得た。
[比較例4]
比較例2において、Rhの担持量をα−アルミナ100重量部に対して金属換算で0.08重量部、Ptの担持量を0.12重量部とした以外は比較例2と同様にして、比較例4の改質触媒を得た。
[比較例5]
比較例2において、Rhの担持量をα−アルミナ100重量部に対して金属換算で0.15重量部、Ptの担持量を0.25重量部とした以外は比較例2と同様にして、比較例5の改質触媒を得た。
[実施例9] 改質反応試験
上記実施例1〜8の触媒サンプル、比較例1〜5の触媒サンプルを用いて改質反応試験を行った。所定量の触媒を固定型反応器に充填した後、超高次脱硫装置により脱硫された原料ガス(純度99.9%メタンCH)を導入し、圧力・温度・ガス空間速度の各条件を調整した。各試験による反応後、生成物である水素の量、残留したメタン量、アンモニア生成量をガスクロマトグラフィーで測定して、メタンの転化率、アンモニアの濃度を求めた。この水蒸気改質反応試験条件は表1の試験条件1の通りである。この試験結果を表2に示す。この表2において、N.D.は、検知されなかったことを示す。
表2には一酸化炭素パルス吸着法から求めた金属分散度も示した。金属分散度の測定は、次の方法により行った。また、金属分散度の値は、[CO吸着量(モル数)/活性金属量(モル数)](%)の計算から算出したものである。一酸化炭素ガスは、金属のみに吸着するとされ、そのことから分散度は、活性金属中、表面に露出している金属の割合を示す尺度として考えられている。
一酸化炭素パルス吸着法:一酸化炭素が貴金属に化学吸着する特性を利用し、貴金属の活性表面積を測定する手法で、一酸化炭素をパルス的に導入し吸着量を測定する。測定前に貴金属を水素還元してTCD(熱伝導度検出器)を使用してサンプル出口側のガス濃度変化を測定積分し吸着量を測定する。
1) この表2から言えることは、以下のとおりである。Pt担持していない比較例2、3は共にアンモニアを発生している。それに対してPtを担持した実施例は、すべてアンモニア発生が認められず、実施例3で見られるように、僅か0.02重量部のPt担持でもアンモニア発生を防止できた。
2) Ce及びLa、Y担持量が等しい実施例1〜3、実施例6について、Pt比率(Pt担持量/総活性金属量)と転化率をプロットすると図1のようになる。これから、Pt添加量減少により転化率が2〜3%程度増加する傾向が認められる。その理由の一つとして、Pt添加量減少により、Ptよりも反応活性の高いRh金属が活性金属粒子の表面に多く表れる事で活性を向上させていることが推察される。
3) 転化率に与えるRh担持量の効果をみると、データは多少ばらつくが、Rh担持量増加につれ転化率が急上昇し、担持量が0.10%付近で飽和に近づき、0.3〜0.4%近傍でほぼ飽和することがわかる(図2)。
4) Ce担持有り(実施例1)とCe無し(比較例1)を比較すると、Ce修飾ありの場合の転化率が51.2%であるのに対して、Ce修飾無しの比較例1の転化率は42.9%と大きく低下する。これからCeの修飾が転化率を大幅に向上させていることがわかる。
5) Ce担持量と転化率の関係を調べると、Ce担持量が1%近傍から転化率が急増し、5重量部程度のCe担持量で転化率が飽和する傾向を示している(図3)。これからCe担持量は1〜10重量部、特に2〜6重量部が好ましい。1重量部未満では活性増加効果が小さく、また10重量部以上では、Ceによる耐久性低下のリスク、Ceもアルミナに比べ高価なためコストアップが大きくなる。
6) 活性金属の分散度に対して転化率をプロットすると(図4)、全体の傾向として金属分散度が高い程、転化率が高くなる。その転化率を上げる要因としてCe修飾の効果が極めて大きい。またCeに加えてLa,Yを加えても金属分散は多少増加する(実施例1と実施例8の比較)。La、Y修飾による分散度増加に比べ、La、Y修飾による転化率の増加は大きく、分散度以外の寄与があるものと推察された(図4)。
7) 図4の結果から、α−アルミナ担体上にRhを活性金属として担持する水蒸気改質触媒の活性は、Rh合金の分散度が主要要因と考えられ、実用的な転化率を得るためにはその分散度としては少なくとも35%以上であることが好ましいと考えられ、40%以上がより好ましく、50%以上が特に好ましい。このような高い分散度を得るためには、原理的にはCeでの修飾は必須とは言えないが、炭素析出など総合的な性能面を考慮するとCeによってα−アルミナ担体を修飾するのが好ましい。
[実施例10] 長時間の耐久性評価
実施例1と実施例2の触媒サンプルについて、表1の試験条件2により、長時間の耐久性評価を行った。その結果を表3に示す。またその結果を図5に図示した。10年間の耐久性を推定評価する為、反応条件の一つS.V.(ガス流量速度;空間速度)を10,000h−1で行った。これは、一般的な反応条件(例えば1,000h−1)に比べ10倍程度の加速倍率を持つと考えられる。
この表3、図5から以下のようなことが言える。
1)実施例1は、初期から1000時間程度までは若干転化率が低下するが、それ以後は活性が非常に安定し、5000〜10000時間経過しても70%の活性を維持している。実施例2も同様の活性維持率を5000時間まで示す事から、実施例1と同様の耐久性を持つ事が分かる。
2)La及びYが含まれない実施例8は、2215時間で活性が83.1%まで低下するのに対してLa及びYを含む実施例2は約3400時間においても、それを超える84.1%の活性を維持している。このことからLa,Yは活性維持率を高める、即ち長期耐久性を高めることが分かる(表3)。
3)図5のプロットを延長すると、実施例1、実施例2共に1万時間の反応後でも、初期に比べ70%以上の高い活性の維持を示している。上述したように本耐久性テストの加速倍率は10倍程度と予想されることから、10年(約90,000時間)以上の高い耐久性を保持していると推定される。
4)更に、耐久性テスト6000時間を経過した実施例1、2のサンプルを目視で観察すると、触媒表面の色が多少変色した程度であり、まだ白さを十分に残していた。顕微鏡100倍で観察しても、僅かに炭素析出は認められるものの、大きな析出炭素は認められず、十分に活性が維持している様子が観察され、加速倍率を10倍と過程すれば、炭素析出による評価の面でも5年以上、10年に近い耐久性を有すると推定される。
[実施例11] X線回折測定
実施例10で示されたLa及びYの効果のメカニズムを考察するために、実施例1と実施例7の触媒サンプルのX線回折測定を行った。X線回折測定は、PANalytical社製のX線回折装置を用いて行った。サンプルをガラス製試料セルに充填し、X線源としてCu−Kα(1.5406Å)を使用し、2θ−θ反射法により測定した。またα−アルミナ担体にLaまたはYのみを担持したサンプル(それぞれサンプル比較例6、および比較例7とした)も作成し、同時に測定を行った(表4、図6)。実施例1(Ce及びLa、Y)のピーク位置は実施例7(Ce)のピーク位置とは異なるものの、両者の半値幅とほぼ等しいことから、Ce及びLa、Yの三成分がそれぞれ別の結晶形態で存在する(半値幅増加)のではなく、実施例1のサンプルは、一つの固溶体を形成しているものと理解された。このことから、前述(実施例1)のLa及びYの効果(耐久性向上、活性向上)は、固溶体形成による効果が大きいと考えられた。

Claims (17)

  1. 脱硫された炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための触媒であって、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1〜10重量部のセリウム(Ce)を含む活性補助材料で修飾した修飾担体に、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1〜0.3重量部のロジウム(Rh)とα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01〜0.3重量部の白金(Pt)とを含む活性金属を担持した、水蒸気改質触媒。
  2. 上記炭化水素含有ガスが、超高次脱硫法あるいは常温脱硫法によって脱硫された炭化水素含有ガスである、請求項1に記載の水蒸気改質触媒。
  3. Rhの担持量がα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.10重量部以上0.3重量部未満、Ptの担持量がα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.01重量部以上0.2重量部未満である、請求項1または2に記載の水蒸気改質触媒。
  4. RhとPtの合計担持量が、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.11重量部以上0.3重量部未満である、請求項1〜3のいずれか1つに記載の水蒸気改質触媒。
  5. 上記活性金属がニッケル(Ni)を含まないか、又は活性金属中に含まれるNiの量がα―アルミナ担体100重量部に対して金属換算で1重量部未満である、請求項1〜4のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  6. 活性補助材料がさらに、Ce以外の希土類元素を、α−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.6〜15重量部含有する、請求項1〜5のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  7. Ce以外の希土類元素とCeとが上記修飾担体上で固溶体を形成している、請求項6に記載の水蒸気改質触媒。
  8. Ce以外の希土類元素が、ランタン(La)及び/又はイットリウム(Y)である、請求項6又は7に記載の水蒸気改質触媒。
  9. Ce以外の希土類元素がLaおよびYであり、そして、上記活性補助材料が、Laをα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.4〜10重量部、Yをα−アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.2〜5重量部含有する、請求項6〜8のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  10. アルカリ土類金属元素を含まないか、又はアルカリ土類金属元素の含有量が、α―アルミナ担体100重量部に対して金属換算で0.1重量部未満である、請求項1〜9のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  11. 一酸化炭素パルス吸着法によって測定される活性金属分散度が35%以上である、請求項1〜10のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  12. X線回折測定において、2θ=27〜29.5°の位置に回折ピークを有する、請求項7〜11のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  13. 窒素を含有する炭化水素含有ガスを水蒸気改質するための、請求項1〜12のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒。
  14. 請求項1〜13のいずれか1つに記載の水蒸気改質触媒に、脱硫された炭化水素含有ガスおよびスチームを接触させることを含む、水素を製造する方法。
  15. 上記炭化水素含有ガスが窒素を含有する、請求項14に記載の水素製造方法。
  16. 水蒸気改質触媒と脱硫された炭化水素含有ガスおよびスチームとの接触を、上記水蒸気改質触媒を充填した水蒸気改質器において行い、上記触媒を交換せずに累積で1年以上運転する、請求項14または15に記載の水素製造方法。
  17. 以下:
    − 炭化水素含有ガスの供給流路を通して供給される炭化水素含有ガス中の硫黄成分を除去するための超高次脱硫器あるいは常温脱硫器、および
    − 上記脱硫器によって脱硫された炭化水素含有ガスを改質するための、請求項1〜13のいずれか一つに記載の水蒸気改質触媒を充填した水蒸気改質器、
    を含む水素製造装置。
JP2014243004A 2014-12-01 2014-12-01 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法 Active JP6541339B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243004A JP6541339B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法
US15/529,862 US10259709B2 (en) 2014-12-01 2015-10-14 Steam reforming catalyst for hydrocarbon-containing gas, apparatus for producing hydrogen, and method for producing hydrogen
EP15866346.8A EP3228385A4 (en) 2014-12-01 2015-10-14 Steam reforming catalyst for hydrocarbon-containing gas, hydrogen production apparatus, and hydrogen production method
CN201580065214.XA CN106999916A (zh) 2014-12-01 2015-10-14 含烃气体的水蒸气重整催化剂、氢制造装置及氢制造方法
KR1020177013708A KR102110019B1 (ko) 2014-12-01 2015-10-14 탄화수소 함유 가스의 수증기 개질 촉매, 수소 제조 장치 및 수소 제조 방법
PCT/JP2015/005200 WO2016088290A1 (ja) 2014-12-01 2015-10-14 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243004A JP6541339B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016104467A true JP2016104467A (ja) 2016-06-09
JP6541339B2 JP6541339B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=56091260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243004A Active JP6541339B2 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10259709B2 (ja)
EP (1) EP3228385A4 (ja)
JP (1) JP6541339B2 (ja)
KR (1) KR102110019B1 (ja)
CN (1) CN106999916A (ja)
WO (1) WO2016088290A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200140894A (ko) * 2018-05-23 2020-12-16 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 수증기 개질 촉매
WO2022158473A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 エヌ・イーケムキャット株式会社 燃料改質触媒、燃料改質方法および燃料改質装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545172B2 (ja) 2013-12-20 2019-07-17 クラリアント・プロドゥクテ・(ドイチュラント)・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 含酸素化合物をオレフィンに転換するためのリン含有触媒
EP3678987A1 (en) * 2017-09-06 2020-07-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for the preparation of syngas
WO2019189844A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 大阪瓦斯株式会社 燃料電池装置及び燃料電池装置の運転方法
JP7318734B2 (ja) * 2019-12-06 2023-08-01 株式会社村田製作所 炭化水素改質触媒および炭化水素改質装置
CN114011424B (zh) * 2021-11-26 2024-04-16 北京理工大学 一种复合载体催化剂、制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507389A (ja) * 2004-07-09 2008-03-13 ズードケミー インコーポレイテッド 合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒
JP2011088066A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Jx Nippon Oil & Energy Corp 改質用触媒、改質装置および水素製造装置
JP2013103149A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 水蒸気改質触媒
JP2014507274A (ja) * 2011-02-14 2014-03-27 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 水蒸気改質プロセスに使用される触媒

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK165815C (da) 1990-09-10 1993-06-21 Bent Mogensen Artikulator til brug ved dentalt modelarbejde samt apparat til brug ved justering af artikulatoren
DE69911641T2 (de) * 1998-11-27 2004-08-05 Synaptics (Uk) Ltd., Harston Positionssensor
ATE360478T1 (de) * 2000-02-01 2007-05-15 Tokyo Gas Co Ltd Verfahren zur entfernung von schwefelverbindungen aus brenngasen
US6875410B2 (en) * 2000-02-01 2005-04-05 Tokyo Gas Co., Ltd. Adsorbent for removing sulfur compounds from fuel gases and removal method
JP4026700B2 (ja) 2000-08-25 2007-12-26 東京瓦斯株式会社 燃料ガス中の硫黄化合物除去用吸着剤
US7122170B2 (en) 2000-07-25 2006-10-17 Conocophillips Company Catalysts for SPOC™ enhanced synthesis gas production
JP4115092B2 (ja) 2000-10-05 2008-07-09 三洋電機株式会社 燃料改質装置
ATE549082T1 (de) * 2001-03-29 2012-03-15 Idemitsu Kosan Co Verfahren zum reformieren eines kohlwasserstoffes
DE10157155A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-12 Omg Ag & Co Kg Verfahren zur katalytischen autothermen Dampfreformierung von höheren Alkoholen, insbesondere Ethanol
JP3999557B2 (ja) * 2002-04-30 2007-10-31 株式会社日本触媒 炭化水素の部分酸化用触媒及び該触媒を用いた水素含有ガスの製造方法
WO2008001632A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Nippon Oil Corporation Catalyseur pour reformage à la vapeur, appareil de production d'hydrogène, et système de pile à combustible
KR100835981B1 (ko) 2006-07-31 2008-06-09 (주)동영디엔에스 온라인 디지털 시네마광고 처리 시스템
US8349289B2 (en) 2007-03-05 2013-01-08 Regents Of The University Of Minnesota Reactive flash volatilization of fluid fuels
US20090108238A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Sud-Chemie Inc. Catalyst for reforming hydrocarbons
JP4773418B2 (ja) 2007-12-20 2011-09-14 コスモ石油株式会社 炭化水素からの水素製造用触媒の製造方法、該製造方法により製造された触媒、及び該触媒を用いた水素製造方法
JP5603120B2 (ja) 2010-03-30 2014-10-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水蒸気改質用触媒、水素製造装置及び燃料電池システム
KR101504532B1 (ko) * 2012-03-09 2015-03-24 주식회사 윈텔 플라즈마 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP5759922B2 (ja) * 2012-03-29 2015-08-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素の製造方法
JP6293416B2 (ja) * 2013-03-07 2018-03-14 大阪瓦斯株式会社 炭化水素化合物類のオートサーマル改質方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507389A (ja) * 2004-07-09 2008-03-13 ズードケミー インコーポレイテッド 合成ガス発生のための促進カルシウム−アルミネート支持触媒
JP2011088066A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Jx Nippon Oil & Energy Corp 改質用触媒、改質装置および水素製造装置
JP2014507274A (ja) * 2011-02-14 2014-03-27 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 水蒸気改質プロセスに使用される触媒
JP2013103149A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 水蒸気改質触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200140894A (ko) * 2018-05-23 2020-12-16 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 수증기 개질 촉매
KR102499633B1 (ko) 2018-05-23 2023-02-15 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 수증기 개질 촉매
WO2022158473A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 エヌ・イーケムキャット株式会社 燃料改質触媒、燃料改質方法および燃料改質装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170093127A (ko) 2017-08-14
WO2016088290A1 (ja) 2016-06-09
EP3228385A4 (en) 2018-07-25
US10259709B2 (en) 2019-04-16
EP3228385A1 (en) 2017-10-11
KR102110019B1 (ko) 2020-05-13
CN106999916A (zh) 2017-08-01
US20170267523A1 (en) 2017-09-21
JP6541339B2 (ja) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016088290A1 (ja) 炭化水素含有ガスの水蒸気改質触媒、水素製造装置、及び水素製造方法
de Araújo Moreira et al. Highly stable low noble metal content rhodium-based catalyst for the dry reforming of methane
Demsash et al. Steam reforming of glycerol to hydrogen over ceria promoted nickel–alumina catalysts
JP5666777B2 (ja) 一酸化炭素転換用触媒およびそれを用いた一酸化炭素変成方法
Le et al. The impact of Ce‐Zr addition on nickel dispersion and catalytic behavior for CO2 methanation of Ni/AC catalyst at low temperature
KR20070076439A (ko) 수증기 개질용 촉매의 다공질 담체, 수증기 개질용 촉매 및반응 혼합 가스의 제조 방법
Hu et al. Hydrogen production by sorption-enhanced steam reforming of acetic acid over Ni/CexZr1− xO2-CaO catalysts
US20070128100A1 (en) Method for making hydrogen using a gold containing water-gas shift catalyst
JP5354142B2 (ja) 水蒸気改質用触媒及び反応混合ガスの製造方法
Zhou et al. Structured Ni catalysts on porous anodic alumina membranes for methane dry reforming: NiAl 2 O 4 formation and characterization
Chagas et al. Production of hydrogen by steam reforming of ethanol over Pd-promoted Ni/SiO 2 catalyst
Akansu et al. Nickel-based alumina supported catalysts for dry reforming of biogas in the absence and the presence of H2S: Effect of manganese incorporation
JP5593106B2 (ja) 水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム
CA2593413C (en) Hydrocarbon fuel reforming catalyst and use thereof
JP4783240B2 (ja) 水蒸気改質用触媒、水素製造装置および燃料電池システム
WO2016197211A1 (pt) Catalisador tolerante a enxofre para uso em reações de deslocamento gás-água, e, processo de deslocamento gás-água
Kourtelesis et al. Stability of Pt/γ-Al2O3 catalyst for the low temperature steam reforming of ethanol & acetaldehyde. Effect of carrier modification with Ca
KR102123871B1 (ko) 스팀 개질을 위한 시스템 및 방법
JP2006167501A (ja) 改質触媒、水素生成装置および燃料電池システム
JP2021516612A (ja) 高められた硫黄耐性を有するマンガンドープされたニッケル−メタン化触媒
US11358128B2 (en) High activity reforming catalyst formulation and process for low temperature steam reforming of hydrocarbons to produce hydrogen
EP3831477B1 (en) Steam reforming catalyst
EP3300800A1 (en) Process for preparing a nickel-based catalyst, the nickel-based catalyst, and use thereof in a steam reforming process
Wang et al. Effect of catalyst properties on selectivity in CO 2 methanation with coupling pathway of RWGS and CO methanation
BR102020000434A2 (pt) Método de preparo de catalisador de reforma a vapor, catalisador e seu uso

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250