JP2008504579A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008504579A5
JP2008504579A5 JP2007518496A JP2007518496A JP2008504579A5 JP 2008504579 A5 JP2008504579 A5 JP 2008504579A5 JP 2007518496 A JP2007518496 A JP 2007518496A JP 2007518496 A JP2007518496 A JP 2007518496A JP 2008504579 A5 JP2008504579 A5 JP 2008504579A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
leaf spring
optical element
adjusting
joints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007518496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532545B2 (ja
JP2008504579A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2005/006583 external-priority patent/WO2006000352A1/de
Publication of JP2008504579A publication Critical patent/JP2008504579A/ja
Publication of JP2008504579A5 publication Critical patent/JP2008504579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532545B2 publication Critical patent/JP4532545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (39)

  1. 光学素子を調節するための装置であって、
    前記光学素子は、オブジェクティブストラクチャー内の外部ホルダ、または、近接され、且つ、反対に配置されたホルダに対する光学軸を有し、
    前記光学素子は、調節デバイスによって供給される複数の中間部を介して外部ホルダに接続され、
    各調節デバイス(21)は、第1可動中間部(26,31)をZ軸に垂直な軸周りに回動可能とする方法で、外部ホルダ(22)上で、且つ、調節エレメント(27,32)に配置及び接続された可動中間部上に配置された脚部23を備え、
    前記調節エレメント(27,32)は、第2可動中間部を介して直接または中央部(24)を介して光学素子(20)に接続されており、
    前記調節エレメント(27,32)が固定された場合に、前記光学素子(20)または中央部(24)と、前記調節エレメント(27,32)との間に配置された前記第2可動中間部(30,33)は、前記光学素子(8)が、Z軸に垂直な軸周りに前記脚部(23)に対して回動可能とする装置。
  2. 前記Z軸が、前記頭部(25)、前記中央部(24)及び前記脚部(23)と、を結ぶ線上に位置する請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2中間部(30,33)が、前記Z軸に対して角度αで配置される請求項1に記載の装置。
  4. 前記調節エレメント(27,32)は、前記中央部(24)に対して前記第2可動中間部(30,33)を介して接続され、前記中央部(24)は、内部ホルダまたは前記光学素子(8)に配置された頭部25に接続され、また、前記中央部(24)は、前記頭部(25)が前記中央部(24)に対して前記Z軸に垂直な方向に移動可能であり、且つ、前記中央部(24)に対して前記Z軸に垂直な軸周り、及び、前記Z軸周りに回動可能となるような態様で前記Z軸の面上に位置する少なくとも1つの第3可動中間部(36)を有する請求項1に記載の装置。
  5. 前記Z軸は前記光学軸である請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1及び第2中間部(26,31及び30,33)は、弾力性がある請求項1に記載の装置。
  7. 前記第1及び第2中間部(26,31及び30,33)は、第1及び第2ソリッドヒンジジョイントにて形成された請求項6に記載の装置。
  8. 前記外部ホルダ(22)には、前記オブジェクトストラクチャー(10)、または、その近傍に配置されたホルダに対して位置決めされる外部ホルダ(22)を用いて、基準面(22a,22b,22c)が設けられた請求項1に記載の装置。
  9. 前記ソリッドヒンジジョイントが、板ばね状の接続部またはカプラーにて形成された請求項8に記載の装置。
  10. 前記各調節デバイス(21)は、調節エレメント(27,32)として2つの調節レバーを有し、
    前記調節エレメント(27,32)は、互いのなす角度が、前記第2中間部(30,33)と前記Z軸との間の角度の2倍となるように配置された請求項3に記載の装置。
  11. 間の角度が2αである前記2つの調節レバー(27,32)は、前記Z軸に対して対称に配置された請求項10に記載の装置。
  12. 前記調節エレメント(27,32)と前記中央部(24)との間に配置された第2弾性中間部(30,33)は、前記第2弾性中間部(30,33)の中央軸の延長が、前記中央部(24)の前記第3弾性中間部(36)の中心点(40)で交差するような方法で、角度2αで配置された請求項10に記載の装置。
  13. 前記Z軸(光学軸)に対する各角度をαとした前記配置は、前記角度が90度より大きい配置である請求項11に記載の装置。
  14. 前記第3弾性中間部(36)は、前記頭部(25)と共に、前記脚部(23)に対して、前記Z軸に垂直な方向にオフセットして配置された請求項4に記載の装置。
  15. 前記Z軸に対して垂直な軸は、前記X軸であると共に前記第3弾性中間部(36)の面に垂直に配置された請求項4に記載の装置。
  16. 前記頭部(25)の前記中央部(24)に対するY回動軸を表す、前記中央部(24)の前記第3弾性中間部(36)の弾性たわみ軸と、
    前記頭部(25)の前記中央部(24)に対するZ回動軸を表す、前記第3弾性中間部(36)のねじれ軸と、
    が、前記第3弾性中間部(36)の中心点(40)を貫通する請求項4に記載の装置。
  17. 前記第3弾性中間部(36)は板ばねにて形成された請求項4に記載の装置。
  18. 前記中央部(24)の前記第3弾性中間部(36)は、前記Y軸に平行な軸周りに夫々傾いた2つの板ばねジョイント(36a,36b)にて形成された請求項4に記載の装置。
  19. 前記2つの板ばねジョイント(36a,36b)は、センターピース(36c)によって、互いに分離された請求項18に記載の装置。
  20. 前記センターピース(36c)は、前記Z方向に沿って形成され、且つ、互いに所定の間隔をあけて配置された多数の切れ目またはスロット(43)を有する2つの板ばねジョイント(36a,36b)の間に提供された請求項19に記載の装置。
  21. 前記板ばねジョイント(36a,36b)には、前記X方向沿って形成され、互いに所定の間隔をあけて配置された多数の切れ目が設けられた請求項19に記載の装置。
  22. 前記脚部(23)と前記調節エレメント(27,32)との間に配置された前記第1弾性中間部(26,31)は、夫々、チルティングジョイント(26a,31a)にて形成された請求項1に記載の装置。
  23. 前記調節エレメント(27,32)と前記中央部(24)との間に配置された前記第2可動中間部(30,33)は、夫々、下方及び上方チルティングジョイント(30a,30b及び33a,33b)にて形成された請求項1に記載の装置。
  24. 前記2つの下方及び上方チルティングジョイント(30a,30b及び33a,33b)は、少なくとも1つの接続部(30c及び33c)によって夫々接続された請求項23に記載の装置。
  25. 前記2つの板ばねジョイント(36a,36b)の1つの前記板ばねジョイントは、前記中央部(24)と前記頭部(25)との間の前記上方板ばねジョイント(36b)として配置され、他の1つの前記板ばねジョイントは、前記中央部(24)と前記脚部(23)との間に前記下方板ばねジョイント(36a)として配置され、両方の板ばねジョイント(36a,36b)が傾きうる請求項18に記載の装置。
  26. 前記調節デバイス(21)のローカルZ軸は、前記光学素子(8)のグローバルZo軸(光学軸)と平行に位置する請求項25に記載の装置。
  27. 前記下方板ばねジョイント(36a)は、何れの場合においても、前記下方及び上方チルティングジョイント(30a,33b及び30b,33a)に配置された請求項23又は25に記載の装置。
  28. 前記2つの下方及び上方チルティングジョイント(30a,33b及び30b,33a)は、夫々、2つの接続部(30c,30d及び33c,33d)を用いて接続されており、2つの接続部の1つ(30c及び33c)は、前記下方チルティングジョイント(30a,33b)と前記板ばねジョイント(36a)との間に配置され、また、他方の接続部(30d及び33d)は、前記下方板ばねジョイント(36a)と前記上方チルティングジョイント(30b,33a)との間に配置された請求項24又は27に記載の装置。
  29. 3つの調節デバイス(21)は、円周周りに分散して配置された請求項1に記載の装置。
  30. 前記3つの調節デバイス(21)は、前記光学素子(8)の前記光学軸に対して傾斜された請求項29に記載の装置。
  31. 各調節デバイス(21)は、円周方向において互いに所定の間隔をあけて配置された2つの調節エレメント(27,32)を有する請求項1に記載の装置。
  32. 前記調節エレメント(27,32)には、互いに個別に操作しうる操作部が設けられた請求項31に記載の装置。
  33. 前記操作部は、調節ねじ(28,29,34,35)を有する請求項32に記載の装置。
  34. 前記操作部は、電磁気、ピエゾアクチュエータ、空気、磁気歪み、または、水力の駆動部を有する請求項33に記載の装置。
  35. 前記調節デバイス(21)は、複数の部分を有する請求項1に記載の装置。
  36. マイクロリソグラフィーのためのプロジェクションオブジェクティブを備えた投影露光装置であって、
    前記プロジェクションオブジェクティブには、請求項1〜35の何れかに記載の光学素子(8)を調節するための装置が少なくとも1つ設けられた投影露光装置。
  37. マイクロリソグラフィーのための投影露光装置における光学素子のための位置決めユニットであって、
    前記光学素子(8)に接続するための第1接続領域Aと、
    前記光学素子(8)の近傍でオブジェクトに接続するための第2接続領域Bと、
    夫々の荷重アームが、ヒンジジョイントに作用する中間エレメントCを介して、前記ヒンジジョイントによって前記第1接続領域Aに接続された少なくとも2つのレバー(27,32)と、
    を備え、
    調節器またはアクチュエータ(28,29,34,35)は、前記レバー(27,32)の夫々の力アーム(27a,32a)上に配置され、
    少なくとも1つの接続領域A,Bまたは前記中間エレメントCに関連してコンタクトベアリング上に配置されたカーブパスに沿って、前記中間エレメントが偏向しつつ、少なくとも1つのレバーベアリング及び/または荷重アームの1つのヒンジジョイントが回動動作を実行するように、
    夫々のレバーベアリング(45a,45b)が、前記第2接続領域Bに接続された位置決めユニット
  38. マイクロリソグラフィーのための投影露光装置における光学素子のための位置決めユニットであって、
    光学素子(8)に接続するための第1接続領域Aと、
    光学素子(8)の近傍でオブジェクトに接続するための第2接続領域Bと、
    夫々の荷重アーム(27b,32b)が、ヒンジジョイントに作用する中間エレメントCを介して、ヒンジジョイントによって前記第1接続領域Aに接続された、少なくとも2つのレバー(27,32)と、
    前記中間エレメントCは、2つのレバー(27,32)の間に、自身を補強するためのヒンジジョイント接続部C1を有し、剛性を調節可能であり、
    さらに、
    調節器またはアクチュエータ(28,39,34,35)が、レバー(27,32)の夫々の力アーム(27a,32a)上に配置されており、
    夫々のレバーベアリングは、前記第2接続領域に接続された位置決めユニット。
  39. 剛性を調節するために、電気的に駆動可能なピエゾ素子が、前記2つのレバー(27,32)の間に配置された請求項38に記載の位置決めユニット。
JP2007518496A 2004-06-29 2005-06-18 光学素子のための位置決めユニット及び調節デバイス Expired - Fee Related JP4532545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58409504P 2004-06-29 2004-06-29
PCT/EP2005/006583 WO2006000352A1 (de) 2004-06-29 2005-06-18 Positioniereinheit und vorrichtung zur justage für ein optisches element

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076382A Division JP4851608B2 (ja) 2004-06-29 2010-03-29 光学素子の位置決めユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008504579A JP2008504579A (ja) 2008-02-14
JP2008504579A5 true JP2008504579A5 (ja) 2008-09-11
JP4532545B2 JP4532545B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34970274

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518496A Expired - Fee Related JP4532545B2 (ja) 2004-06-29 2005-06-18 光学素子のための位置決めユニット及び調節デバイス
JP2010076382A Expired - Fee Related JP4851608B2 (ja) 2004-06-29 2010-03-29 光学素子の位置決めユニット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076382A Expired - Fee Related JP4851608B2 (ja) 2004-06-29 2010-03-29 光学素子の位置決めユニット

Country Status (3)

Country Link
US (8) US7738193B2 (ja)
JP (2) JP4532545B2 (ja)
WO (1) WO2006000352A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738193B2 (en) 2004-06-29 2010-06-15 Carl Zeiss Smt Ag Positioning unit and alignment device for an optical element
EP1643283A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-05 Paul Scherrer Institut A gimbal mount device for supporting a functional element
US20090002670A1 (en) * 2005-03-04 2009-01-01 Carl Zeiss Smt Ag Apparatus for the manipulation and/or adjustment of an optical element
JP4773756B2 (ja) * 2005-07-07 2011-09-14 富士フイルム株式会社 鏡枠、鏡枠の製造方法、鏡枠成形用金型およびレンズの位置決め方法
JP5043468B2 (ja) * 2007-02-23 2012-10-10 キヤノン株式会社 保持装置
TW200900835A (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Delta Electronics Inc Aligning structure of optical actuator
WO2009110963A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Corning Incorporated Kinematic optical mount
JP5127515B2 (ja) * 2008-03-12 2013-01-23 キヤノン株式会社 光学素子保持装置
NL1036701A1 (nl) 2008-04-15 2009-10-19 Asml Holding Nv Apparatus for supporting an optical element, and method of making same.
WO2010098474A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 株式会社 ニコン 光学素子保持装置、光学系、露光装置、デバイスの製造方法及び光学素子の交換方法
DE102009013720A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Ausrichtung von Referenzkomponenten von Projektionsobjektiven, Projektionsobjektiv für die Halbleiterlithographie und Hilfselement
FR2945638B1 (fr) * 2009-05-14 2012-01-06 Commissariat Energie Atomique Dispositif de maintien avec precision d'un composant, notamment optique, et montage comprenant au moins un tel dispositif
DE102009037133B4 (de) * 2009-07-31 2013-01-31 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Haltevorrichtung für ein optisches Element
DE102009037135B4 (de) * 2009-07-31 2013-07-04 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Haltevorrichtung für ein optisches Element
JP5306393B2 (ja) * 2011-03-04 2013-10-02 三菱電機株式会社 鏡支持機構
CN102508347B (zh) * 2011-11-09 2014-06-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 基于运动学平衡的光学望远镜主镜被动式径向支撑机构
CN103309166B (zh) * 2012-03-09 2016-03-30 上海微电子装备有限公司 可动镜片调整装置及应用其的可调式光学系统
DE102012102566B4 (de) * 2012-03-26 2019-02-21 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Übertragungselement für eine Stellbewegung eines optischen Elementes, Positioniereinrichtung sowie Bearbeitungskopf für eine Laserbearbeitungsmaschine
US9733698B1 (en) * 2012-03-30 2017-08-15 Wayin, Inc. System and method for enabling a user to create and post polls on a microblogging website that can be answered on the microblogging website
US20140133897A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Micheal Brendan O Ceallaigh Flexurally mounted kinematic coupling with improved repeatability
JP6052124B2 (ja) * 2013-09-24 2016-12-27 株式会社Jvcケンウッド アオリ調整装置
NL1040605C2 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Janssen Prec Engineering Electromagnetically actuated hexapod for nanometric positioning.
DE102014215452A1 (de) * 2014-08-05 2016-04-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Verkippen eines optischen Elements
US9523634B1 (en) * 2015-05-27 2016-12-20 Trutag Technologies, Inc. Centering holder for optical interrogation
DE102017112517B3 (de) 2017-06-07 2018-12-06 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Stellvorrichtung
CN107145040B (zh) * 2017-06-30 2019-04-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 光学元件运动学支撑装置、投影物镜和光刻机
DE102018200178A1 (de) 2018-01-08 2019-01-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage mit reduzierter parasitärer Deformation von Komponenten
DE102018200181A1 (de) * 2018-01-08 2019-01-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage mit reduzierter parasitärer Deformation von Komponenten
DE102018216344A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Abstützung eines optischen elements
CN113983308B (zh) * 2021-12-27 2022-04-01 中国工程物理研究院应用电子学研究所 多自由度可调的光学减振平台

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD221563A1 (de) 1983-09-14 1985-04-24 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Immersionsobjektiv fuer die schrittweise projektionsabbildung einer maskenstruktur
JPS637175A (ja) * 1986-06-27 1988-01-13 Toshiba Corp 微少変位テ−ブル装置
JPS6454392A (en) 1987-08-26 1989-03-01 Nec Corp Flap stage
JP2690510B2 (ja) * 1988-07-29 1997-12-10 日本電気株式会社 あおりステージ
WO1993023529A2 (fr) * 1992-05-12 1993-11-25 Champagne Moët & Chandon Culture stabilisee d'agregats cellulaires et procede de developpement des embryons a partir d'une souche proembryogene destine a la regeneration de la vigne
JP2753930B2 (ja) 1992-11-27 1998-05-20 キヤノン株式会社 液浸式投影露光装置
JP3713337B2 (ja) 1996-08-09 2005-11-09 臼井国際産業株式会社 プラスチックファン
JP3612920B2 (ja) 1997-02-14 2005-01-26 ソニー株式会社 光学記録媒体の原盤作製用露光装置
WO1999049504A1 (fr) 1998-03-26 1999-09-30 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition par projection
US5986827A (en) * 1998-06-17 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Precision tip-tilt-piston actuator that provides exact constraint
DE19910947A1 (de) 1999-03-12 2000-09-14 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zum Verschieben eines optischen Elementes entlang der optischen Achse
WO2001022480A1 (fr) 1999-09-20 2001-03-29 Nikon Corporation Mecanisme a attelages paralleles, systeme d'exposition et procede de fabrication, et procede de fabrication de dispositifs
JP2002083766A (ja) 2000-06-19 2002-03-22 Nikon Corp 投影光学系、該光学系の製造方法、及び前記光学系を備えた投影露光装置
US7154684B2 (en) * 2000-08-18 2006-12-26 Nikon Corporation Optical element holding apparatus
JP4945864B2 (ja) * 2000-08-18 2012-06-06 株式会社ニコン 保持装置、光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法
JP4770090B2 (ja) * 2000-08-18 2011-09-07 株式会社ニコン 光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法
DE10051706A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-02 Zeiss Carl Vorrichtung zur Lagerung eines optischen Elementes
DE10053899A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-08 Zeiss Carl Vorrichtung zur Lagerung eines optischen Elementes
JP2002170765A (ja) 2000-12-04 2002-06-14 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
DE10062786A1 (de) 2000-12-15 2002-06-20 Zeiss Carl System zur Dämpfung von Schwingungen
US20020080339A1 (en) 2000-12-25 2002-06-27 Nikon Corporation Stage apparatus, vibration control method and exposure apparatus
DE10106605A1 (de) 2001-02-13 2002-08-22 Zeiss Carl System zur Beseitigung oder wenigstens Dämpfung von Schwingungen
DE10115914A1 (de) 2001-03-30 2002-10-02 Zeiss Carl Vorrichtung zur Lagerung eines optischen Elementes in einer Optik
DE10140608A1 (de) * 2001-08-18 2003-03-06 Zeiss Carl Vorrichtung zur Justage eines optischen Elements
DE10225266A1 (de) 2001-12-19 2003-07-03 Zeiss Carl Smt Ag Abbildungseinrichtung in einer Projektionsbelichtungsanlage
EP1321822A1 (en) 2001-12-21 2003-06-25 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US20050110447A1 (en) * 2002-03-21 2005-05-26 Ulrich Weber Device for manipulating the angular position of an object relative to a fixed structure
DE10212547A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-02 Zeiss Carl Smt Ag Vorrichtung zur Manipulation der Winkellage eines Gegenstands gegenüber einer festen Struktur
EP1369745B1 (en) 2002-06-07 2013-02-27 ASML Netherlands B.V. Lihographic apparatus and device manufaturing method
DE10226655A1 (de) * 2002-06-14 2004-01-08 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur Positionierung eines optischen Elements in einer Struktur
JP4565261B2 (ja) * 2002-06-24 2010-10-20 株式会社ニコン 光学素子保持機構、光学系鏡筒及び露光装置
US6922293B2 (en) * 2002-07-02 2005-07-26 Nikon Corporation Kinematic optical mounting assembly with flexures
EP1420302A1 (en) 2002-11-18 2004-05-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2004271782A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Alps Electric Co Ltd ホルダ付光学素子
DE10324477A1 (de) 2003-05-30 2004-12-30 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
JP4844123B2 (ja) 2003-07-09 2011-12-28 株式会社ニコン 露光装置、及びデバイス製造方法
WO2005006417A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
WO2005026801A2 (en) 2003-09-12 2005-03-24 Carl Zeiss Smt Ag Apparatus for manipulation of an optical element
DE10344178B4 (de) * 2003-09-24 2006-08-10 Carl Zeiss Smt Ag Halte- und Positioniervorrichtung für ein optisches Element
US7738193B2 (en) 2004-06-29 2010-06-15 Carl Zeiss Smt Ag Positioning unit and alignment device for an optical element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504579A5 (ja)
JP4532545B2 (ja) 光学素子のための位置決めユニット及び調節デバイス
JP2005250495A (ja) 少なくとも1つの光学エレメントを備える対物レンズ
JP5086309B2 (ja) 支持すべき部材を固定及び調節する装置
US7251086B2 (en) Apparatus for positioning an optical element in a structure
KR101384776B1 (ko) 자유도가 분리된 손목 구조를 가지는 수술용 로봇 핸드
WO2007026438A1 (ja) 産業用ロボット
JP2004525780A (ja) 超精密位置決めシステム
JP4465194B2 (ja) 固定構造体に対する物体の角方向位置を操るための装置
RU2338231C1 (ru) Двухкоординатный оптический дефлектор
JP3884288B2 (ja) 微小変位装置
JP3993761B2 (ja) 電気式操作装置
US11106005B2 (en) Prism rotation adjustment mechanism, stepper exposure system, and stepper
JPH06795Y2 (ja) 微動回転ステージ
JP7428457B1 (ja) マニピュレータアーム
JP2011255485A (ja) パラレルメカニズム及びパラレルメカニズムを用いた位置決め装置
JPWO2018045441A5 (ja)